JP2017116935A - 蛍光体ホイール装置、照明装置、及び投写型映像表示装置 - Google Patents

蛍光体ホイール装置、照明装置、及び投写型映像表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2017116935A
JP2017116935A JP2016245048A JP2016245048A JP2017116935A JP 2017116935 A JP2017116935 A JP 2017116935A JP 2016245048 A JP2016245048 A JP 2016245048A JP 2016245048 A JP2016245048 A JP 2016245048A JP 2017116935 A JP2017116935 A JP 2017116935A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
phosphor
substrate
phosphor wheel
wheel device
light
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016245048A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6924923B2 (ja
Inventor
山岸 成多
Narumasa Yamagishi
成多 山岸
学 近山
Manabu Chikayama
学 近山
直也 北出
Naoya Kitade
直也 北出
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Original Assignee
Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd filed Critical Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Publication of JP2017116935A publication Critical patent/JP2017116935A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6924923B2 publication Critical patent/JP6924923B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21VFUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21V29/00Protecting lighting devices from thermal damage; Cooling or heating arrangements specially adapted for lighting devices or systems
    • F21V29/50Cooling arrangements
    • F21V29/502Cooling arrangements characterised by the adaptation for cooling of specific components
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B26/00Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements
    • G02B26/007Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements the movable or deformable optical element controlling the colour, i.e. a spectral characteristic, of the light
    • G02B26/008Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements the movable or deformable optical element controlling the colour, i.e. a spectral characteristic, of the light in the form of devices for effecting sequential colour changes, e.g. colour wheels
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21VFUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21V29/00Protecting lighting devices from thermal damage; Cooling or heating arrangements specially adapted for lighting devices or systems
    • F21V29/50Cooling arrangements
    • F21V29/60Cooling arrangements characterised by the use of a forced flow of gas, e.g. air
    • F21V29/67Cooling arrangements characterised by the use of a forced flow of gas, e.g. air characterised by the arrangement of fans
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21VFUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21V29/00Protecting lighting devices from thermal damage; Cooling or heating arrangements specially adapted for lighting devices or systems
    • F21V29/50Cooling arrangements
    • F21V29/70Cooling arrangements characterised by passive heat-dissipating elements, e.g. heat-sinks
    • F21V29/74Cooling arrangements characterised by passive heat-dissipating elements, e.g. heat-sinks with fins or blades
    • F21V29/745Cooling arrangements characterised by passive heat-dissipating elements, e.g. heat-sinks with fins or blades the fins or blades being planar and inclined with respect to the joining surface from which the fins or blades extend
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21VFUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21V9/00Elements for modifying spectral properties, polarisation or intensity of the light emitted, e.g. filters
    • F21V9/30Elements containing photoluminescent material distinct from or spaced from the light source
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B7/00Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements
    • G02B7/008Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements with means for compensating for changes in temperature or for controlling the temperature; thermal stabilisation
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B21/00Projectors or projection-type viewers; Accessories therefor
    • G03B21/14Details
    • G03B21/16Cooling; Preventing overheating
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B21/00Projectors or projection-type viewers; Accessories therefor
    • G03B21/14Details
    • G03B21/20Lamp housings
    • G03B21/2006Lamp housings characterised by the light source
    • G03B21/2033LED or laser light sources
    • G03B21/204LED or laser light sources using secondary light emission, e.g. luminescence or fluorescence
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B33/00Colour photography, other than mere exposure or projection of a colour film
    • G03B33/08Sequential recording or projection
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B21/00Projectors or projection-type viewers; Accessories therefor
    • G03B21/005Projectors using an electronic spatial light modulator but not peculiar thereto
    • G03B21/008Projectors using an electronic spatial light modulator but not peculiar thereto using micromirror devices

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Astronomy & Astrophysics (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Projection Apparatus (AREA)
  • Non-Portable Lighting Devices Or Systems Thereof (AREA)
  • Video Image Reproduction Devices For Color Tv Systems (AREA)

Abstract

【課題】蛍光体基板で発生する熱を効果的に放熱することが出来るようにした蛍光体ホイール装置を提供する。
【解決手段】熱伝導性材料からなる円盤状の基板110において、一方の面の周縁部側には、励起光である青色レーザ光が照射されて発光する蛍光体が円環状に設けられる。基板110の他方の面には、蛍光体が設けられた領域と対応する領域に複数の凸形状部119が点在して設けられる。蛍光体ホイール装置は、この基板を回転軸でモータにより回転駆動する。
【選択図】図3B

Description

本開示は、例えば投写型映像表示装置の照明装置に使用される蛍光体ホイール装置に関する。
特許文献1には、金属含浸炭素系基材の裏面にナノメートルオーダからサブミクロメートルオーダの幅の凹凸構造を備えた蛍光体の放熱基板に関する技術が開示されている。
特開2013−69547号公報
本開示は、蛍光体基板で発生する熱を効果的に放熱することが出来るようにした蛍光体ホイール装置を提供する。
本開示における蛍光体ホイール装置は、励起光が照射されて発光する蛍光体が一方の面の周縁側の第1領域に設けられ、他方の面に第1領域と対応する第2領域に複数の凸形状部が点在して設けられた熱伝導性材料からなる円盤状の基板を備え、この基板が回転軸を中心に回転駆動される。
本開示における蛍光体ホイール装置によれば、蛍光体における発熱を簡単な構成で効率的に冷却することができる。
実施の形態1における蛍光体ホイール装置を用いた照明装置を示す図 蛍光体ホイール装置の正面図 蛍光体ホイール装置の基板の表面側斜視図 蛍光体ホイール装置の基板の裏面側斜視図 蛍光体ホイール装置の基板側面の端部の拡大図 蛍光体ホイール装置の基板裏面の拡大図 蛍光体ホイール装置の基板の凸部の拡大図 蛍光体ホイール装置の基板の凸部の拡大図 蛍光体ホイール装置を用いた照明装置の実施の形態2を示す図 実施の形態2における蛍光体ホイール装置の基板の裏面斜視図 ファン部材斜視図 実施の形態2における蛍光体ホイール装置での空気の流れの説明図 実施の形態3における投写型映像表示装置の構成を示す図 実施の形態3における蛍光体ホイール装置の基板の正面図
以下、適宜図面を参照しながら、実施の形態を詳細に説明する。但し、必要以上に詳細な説明は省略する場合がある。例えば、既によく知られた事項の詳細説明や実質的に同一の構成に対する重複説明を省略する場合がある。これは、以下の説明が不必要に冗長になるのを避け、当業者の理解を容易にするためである。
なお、添付図面および以下の説明は、当業者が本開示を十分に理解するために提供されるのであって、これらにより特許請求の範囲に記載の主題を限定することは意図されていない。
(実施の形態1)
以下、図1〜図5を用いて、蛍光体ホイール装置を用いた照明装置の実施の形態1を説明する。
図1は実施の形態1にかかる照明装置100の構成を示す図である。図2は蛍光体ホイール装置の基板の表面側を示す平面図である。図3Aは蛍光体ホイール装置の基板に蛍光体を設けた形態の表面側斜視図である。図3Bは蛍光体ホイールの基板に蛍光体を設けた形態の裏面側斜視図である。図4Aは蛍光体ホイール装置の基板に蛍光体を設けた形態の基板端部の側面を拡大した拡大図である。図4Bは蛍光体ホイール装置の基板の裏面部分を拡大した拡大図である。図5A及び図5Bは、基板の凸部を拡大した拡大図である。
図1に示す照明装置100において、励起光源用の青色レーザダイオード101a、101b、101cは、青色のレーザ光を−Y方向に出射する。出射された青色光は、コリメートレンズ102a、102b、102cでコリメートされる。コリメートされた青色光は、レンズ103とレンズ104により構成されるアフォーカル光学系によって収束され、拡散板105に入射する。拡散板105に入射された青色光は、拡散板105により拡散されダイクロイックミラー106に入射する。ダイクロイックミラー106は、青色光を透過し、それ以外の可視光を反射する。
ダイクロイックミラー106は、光軸に対して45度傾斜して配置されている。ダイクロイックミラー106は、拡散板105から入射する青色光を透過する。この青色光は、第1レンズ107、第2レンズ108を通過して、蛍光体111を照射する。蛍光体111は、蛍光体ホイール装置109の円盤状の基板110の一方の面の周縁部側に環状に形成されて設けられている。
蛍光体ホイール装置の基板110は、モータ112により回転駆動されており、基板110に設けられた蛍光体も回転している。蛍光体111が回転していることにより、蛍光体111において青色光が入射する位置が時間とともに変化する。これにより、蛍光体111が青色光により加熱される面積を広くできる。これにより、照射される青色光のエネルギーが高い場合でも、蛍光体111の温度が上昇することを抑制することが出来る。
蛍光体111は、照射された青色光を励起光として、黄色の蛍光を発する。蛍光体111が発した黄色光は、+Y方向に出射される。−Y方向に出射された黄色光は、基板110上に施された高反射膜114で反射されて、+Y方向に戻される。この後、黄色光は、ダイクロイックミラー106に入射し、青色光以外の可視光を反射するダイクロイックミラー106により反射されて+X方向に進む。黄色光は、レンズ115に入射し、レンズ115の出射面側に配置された矩形開口を持つロッドインテグレータ116の入射面に集光せしめられる。
このようにして青色レーザ光を励起光として黄色光を生成することができる。この構成においては、ロッドインテグレータ116の出射面から出射光が得られる。さらに、必要に応じてロッドインテグレータ116の出射面側に光学系を設け、出射光をその光学系に入射させる。なお、レンズ115、ロッドインテグレータ116に代えて矩形形状のレンズからなるレンズアレイを用いて構成してもよい。半導体レーザとコリメータレンズは、励起光源装置を構成する。レンズ103、レンズ104、拡散板105、ダイクロイックミラー106、第1レンズ107、第2レンズ108は、励起光学系を構成する。照明装置100は、これら励起光源装置と励起光学系とで構成される。
蛍光体ホイール装置109の構成について詳細を以下に述べる。前述のように、蛍光体111は、基板110の一方の面において円環状に形成されている。具体的には、蛍光体111は、基板110の中心から所定の距離を隔てた円周上において、この円周の内外に所定の幅をもって円環状に形成されている。蛍光体111は、蛍光体粉末を熱硬化性樹脂と混合し、それを基板110へスクリーン印刷によって塗布し、その後、加熱炉で加熱硬化させることによって形成することができる。この蛍光体粉末には、青色光を励起光として黄色光を発光するものを用いる。
照明装置のように、高い輝度の出力を求められるシステムにおいては、蛍光体を励起するための励起光にも大きなエネルギーが要求される。蛍光体は、励起光を吸収して蛍光を発光するとき、励起光のエネルギーの約半分が蛍光のエネルギーとなるが、残りのエネルギーは熱となる。これにより、強い励起光を照射されている蛍光体は、非常に高温となる。一方で、蛍光体は温度が高くなりすぎると温度消光により、発光効率が低下する。すなわち、システムの出力において得られる輝度が低下する。これらにより、蛍光体から熱を効率良く放熱する構成が求められている。そこで、蛍光体ホイール装置109の基板110には、放熱性の観点から熱伝導性材料を用いることが望ましい。実施の形態1の蛍光体ホイール装置109においては、基板110に用いる熱伝導性材料として、アルミニウム材を使用している。基板110に用いる熱伝導性材料は、アルミニウム材に限られない。熱伝導性の良好な材料で、かつ、基板として加工が容易な材料であれば熱伝導性材料として使用できる。
蛍光体ホイール装置109には、基板110を回転駆動するためのモータ112が取り付けられる。このモータ112はアウターローターモータであり、ロータ117aとステータ117bを備える。ロータ117aは、基板110の蛍光体形成面とは反対側の面に設けられている。ステータ117bは、蛍光体ホイール装置を支持する支持部材(不図示)に固定される。ステータ117bには、フレキシブル基板118を通じてモータ112を駆動するための電力が供給される。これにより、モータ112はロータ117aを回転駆動する。
本実施の形態に係る基板110は、図3Aに示すように、基板110の一方の面上に、蛍光体111が円環状に塗布されている。ここで、蛍光体111が塗布されている領域を第1領域とする。また、基板110の蛍光体111が塗布されている面の反対側の面である裏面において、第1領域に対応する領域を第2領域とする。すなわち、第1領域と第2領域とは、基板110を挟んで対向している。基板110の第2領域には多数の凸形状部119が点在して設けられている。これにより、基板110の裏面と空気とが接触する面積を増やすことができる。さらに、基板110が回転しているとき、凸形状部119が基板110の裏面付近の空気を乱流とすることにより、空気と基板110との間の熱交換が促進される。これらにより、基板110と空気との間の熱抵抗を低減でき、高い放熱効果を得ることが出来る。
また、基板110において発熱する部分は、青色光が照射している蛍光体111である。すなわち、蛍光体111の基板110を挟んで反対側(第2領域の表面)の温度も高温となる。よって、第2領域の表面においては、基板110と冷却媒体である空気との温度差が大きいため、効率的に基板110から空気へ放熱することができる。このように、放熱における寄与の大きい第2領域に多数の凸形状部119を設けることにより、蛍光体111の温度を抑制できる。
この実施の形態1では、凸形状部119の具体的形状は、図5Aの拡大図に示されるように、裾広がり形状部119a(フィレット形状部)となっており、先端は平坦部119cを有する。
この凸形状部119の変形例として、図5Bに示すように裾広がり形状部119aの先端に連接した円柱形状部119bを形成するようにしても良い。これにより凸形状部119の先端は平坦部119cを有することとなる。
図4A、図4B、図5A、及び、図5Bにおいて、基板110の厚さTを1mm、凸形状部119の高さHを0.6mm、凸形状部119の先端平面部の径Fを1mmとしている。この形状形成は切削加工で実現することは可能であるがコスト面で現実的ではない。よって、1.6mmの基板をエッチング加工にて凸形状部119を残して周辺を除くことで容易かつ安価に実現出来る。さらに、この処理は一度に複数枚を処理可能なことからコスト的により有利である。この際、凸形状部119の配列ピッチPは加工上の制約から、以下の関係が成り立つ事が望ましい。
P>H×2+F
このような条件を満たしながら、図3Bで示す基板裏面の第2領域(図3B破線部より外側)の表面積は、凸形状部119があることにより、10%〜30%増加させることができる。
このように構成することで、平板に比べて蛍光体111の温度を9〜10%低下させることが可能である。
なお、蛍光体111は蛍光体粉末を熱硬化性樹脂と混合して基材上に固定するとしたが、これに限らない。例えば、無機材料で基板上に蛍光体111を形成してもよい。また、有機接着剤を用いて無機材料を基板110に接着しても同様な効果を期待できる。
(実施の形態2)
以下、図6〜図9を用いて、蛍光体ホイール装置を用いた照明装置の実施の形態2を説明する。
図6は実施の形態2にかかる照明装置200の構成を示す図である。図7は蛍光体ホイール装置の裏面側斜視図である。図8はファン部材の拡大図である。図9は蛍光体ホイール装置の基板の裏面の風の流れを示す図である。これら図6〜図9において、実施の形態1と同一の構成要素には同一の符号を付す。また、重複する説明は省略する。
実施の形態2の光学構成は基本的に実施の形態1の形態を用いており、ここに青色光を得る光学系を加えて成っている。具体的に以下に示す。
青色光の光源用の青色レーザダイオード201a、201bから+X方向に出射された青色光は、コリメートレンズ202a、202bでコリメートされる。コリメートされた青色光は、レンズ203によって拡散板204に集光される。拡散板204によって拡散された青色光はレンズ205で略平行光となる。レンズ205を透過した青色光は、ダイクロイックミラー106に入射する。ダイクロイックミラー106は、青色光を透過し、青色光以外の可視光を反射する。
これによって、ダイクロイックミラー106を+X方向に透過した青色光はレンズ115に入射する。一方で、青色レーザーダイオード101a〜101cから出射された光は、実施の形態1と同様にして、蛍光体ホイール装置206に入射する。その後、蛍光体111から出射された黄色光は、ダイクロイックミラー106で+X方向に反射されて、青色光と合成されて白色光となる。この白色光は、レンズ115の出射面側に配置された矩形開口を持つロッドインテグレータ116の入射面に集光される。
このようにして青色レーザダイオードから白色を得ることが出来る。この構成においても、ロッドインテグレータ116の出射面から出射光が得られる。さらに、必要に応じてロッドインテグレータ116の出射面側に光学系を設け、出射光をその光学系に入射させる。なお、レンズ115、ロッドインテグレータ116に代えて、矩形形状のレンズからなるレンズアレイを用いて構成してもよい。
次に、この実施の形態2としての蛍光体ホイール装置206の構成について詳細を述べる。ここでも蛍光体111は、基板110の一面において円環状に形成されている。具体的には、蛍光体111は、基板110の中心から所定の距離を隔てた円周上において、所定の幅をもって円環状に形成されている。蛍光体111の形成に関しては、実施の形態1と同様である。
図7は、実施の形態2に係る基板110の裏面を示す斜視図である。基板110の裏面には、蛍光体ホイール装置のモータ112のロータ117aが取り付けられる。さらに、基板110の裏面には、図8に示すファン部材208が取り付けられる。このファン部材208は、ステンレス板金を折曲加工して複数の羽根207が形成したファン部材である。図7に示すように、ファン部材208の羽根207は、基板110に取り付けられた状態では、羽根207は、基板110の第2領域に設けられた凸形状部119より内側に、基板110の略半径方向に沿って設けられている。ファン部材208と基板110とは、基板110の表面側からネジ孔209にネジ(不図示)を通して固定される。本実施の形態においては、さらに、ロータ117aも同じネジによって固定されている。すなわち、ファン部材208とロータ117aとは、同じネジによって基板110に固定される。
このようにして、ファン部材208は蛍光体ホイール装置の基板110と一体となって回転する。モータ112によって基板110が回転すると、ファン部材208の羽根207が回転することによって、凸形状部119に向けて空気の流れが発生する。
本実施の形態の蛍光体ホイール装置では、冷却用のファン部材208をステンレス板金加工により形成する。具体的には、ステンレスの平板の一部を切り、その部分を図8のように折り曲げることによって羽根207を形成する。これにより、ファン部材208を安価に構成することができる。
本実施の形態の蛍光体ホイール装置は、基板110とファン部材208が別体として形成し、ネジによって固定することで一体としている。ファン部材208は、羽根207を形成するためにステンレスを折り曲げる加工を行うが、このとき、ファン部材208全体に若干の歪みが生じる恐れがある。一方で、基板110は、回転のどの位置においても、蛍光体111と第2レンズ108との距離が一定とするために、可能な限り平坦であることが望ましい。これは、蛍光体111と第2レンズ108との距離が変動することにより、明るさや焦点が変動することを避けるためである。以上より、基板110をファン部材と別体とする構成により、ファン部材の加工を安価な折り曲げる加工によって実現することができる。
実施の形態2のファン部材208は、蛍光体ホイール装置の基板110と一体となって回転する。これにより、図9の矢印Wで示されるように、ファン部材208から基板110に向けて空気の流れを生じさせる。さらに、この空気の流れが通る部分に凸形状部119を設けることで、凸形状部119の周辺に乱流を生じさせる。これにより、凸形状部119における熱交換の効率を向上させることができる。この構成を取ることで、基板110を平板としたときに比べて約20%発熱を抑えることができる。
なお、ここではファン部材208の材料をステンレスとしたが、これに限られず、薄い形状でファン部材208を構成出来る材料で有れば良い。例えば、ファン部材208の材料として鉄板や銅板を用い、ファン部材208の表面にメッキ処理をしてもよい。特に銅板を用いれば、高い熱伝導性を実現できる。しかしながら、本開示の構成によれば、蛍光体111の裏面に熱交換効率の高い凸形状部119が形成されている。すなわち、蛍光体111からの放熱において、ファン部材208の熱伝導率の寄与は小さい。これにより、銅板よりも安価であり、かつ、耐久性に優れるステンレスを用いても、高い放熱効率が得られる。
(実施の形態3)
図10は、実施の形態2で開示した蛍光体ホイール装置を用いた投写型映像表示装置300の光学系の構成を説明するための図である。図10において、図6と同一の構成要素については同一の符号を付している。本実施の形態の投写型映像表示装置300は、光変調素子として、DMD(Digital Mirror Device)を使用したプロジェクタである。
実施の形態3においては、上記の実施の形態2の照明装置200に防塵のための防塵構造を取り入れている。防塵筐体301は、青色レーザダイオード、レンズなどの光学部品を密閉収納する密閉筐体である。防塵筐体302は、蛍光体ホイール装置206を収納している。筐体304は、防塵筐体302を冷却する冷却ファン303a、303bを内包する。蛍光体ホイールの周辺は特に発熱量が大きい。そのため、蛍光体ホイールと他の部分とを分離し、外気により蛍光体ホイールを冷却する。これにより、蛍光体ホイールにおける熱交換の効率を向上させる。
図11は、本実施の形態で使用される蛍光体ホイール装置の蛍光体パターンを示す図である。本実施の形態においては、実施の形態1の蛍光体111とは異なり、緑色蛍光体305と赤色蛍光体306と非蛍光体形成部307とが円周方向に形成された蛍光体パターンを用いる。非蛍光体形成部307には、蛍光体が形成されていない。
励起光源用の青色レーザダイオード101a、101b、101cから−Y方向に出射された青色光は、コリメートレンズ102a、102b、102cによりコリメートされる。アフォーカル光学系を構成するレンズ103とレンズ104は、コリメートされた青色光を収束して拡散板105に入射させる。青色光は、拡散板105に入射し、拡散板105により拡散される。拡散された青色光は、ダイクロイックミラー106に入射する。ダイクロイックミラー106は、青色光を透過し、それ以外の可視光を反射する。
ダイクロイックミラー106は、光軸に対して45度傾斜して配置されている。拡散板105からの青色光は、ダイクロイックミラー106を透過する。青色光は、さらに、第1レンズ107、第2レンズ108を通過して、蛍光体ホイール装置206の基板110上に環状に形成された蛍光体111を照射する。蛍光体ホイール装置の基板110は、モータ112により回転駆動されているので、蛍光時に関わる蛍光体111の面積が広い。これにより、照射光のエネルギーが高い場合に蛍光体111が高温になることを抑制することが出来る。ここで緑色蛍光体305は、青色光を励起光として緑色の蛍光を発する蛍光体である。赤色蛍光体306は、青色光を励起光として赤色の蛍光を発する蛍光体である。緑色光、及び、赤色光のうち、−Y方向に出射された光は、基板110上に施された高反射膜114で反射されて、+Y方向に戻される。これにより、緑色光、及び、赤色光は、+Y方向にあるダイクロイックミラー106に入射する。ダイクロイックミラー106は青色光以外の可視光を反射するため、入射した緑色光、及び、赤色光は、ダイクロイックミラー106により反射され+X方向に進む。レンズ115に入射した緑色光、及び、赤色光は、レンズ115により、ロッドインテグレータ116の入射面に集光される。ロッドインテグレータ116は、レンズ115の前方に配置され、入射面は矩形である。
青色レーザダイオード201a、201bは、青色光の光源として用いられる。青色レーザダイオード201a、201bから+X方向に出射された青色光は、コリメートレンズ202a、202bでコリメートされる。コリメートされた青色光は、レンズ203により集光され、拡散板204に入射する。拡散板204で拡散された青色光はレンズ205で略平行光となる。この青色光は、さらにダイクロイックミラー106を透過する。
これによって、緑色蛍光体305、及び、赤色蛍光体306で得られた緑色光、及び、赤色光と、青色レーザダイオード201a、201bから出射された青色光が合成され、白色光となる。このようにして青色レーザダイオードから白色を得ることが出来る。
なお、蛍光体111に励起光を照射するための青色レーザダイオード101a、101b、101cと、青色光の光源として用いる青色レーザダイオード201a、201bとは、異なるタイミングで点灯する。励起光が蛍光体111のうち、緑色蛍光体305、及び、赤色蛍光体306を照射するとき、青色レーザダイオード101a、101b、101cは点灯し、青色レーザダイオード201a、201bは消灯する。励起光が非蛍光体形成部307を照射するとき、青色レーザダイオード101a、101b、101cは消灯し、青色レーザダイオード201a、201bは点灯する。これにより、ロッドインテグレータ116の出射面より出射する光を、一定の周期で赤色光、緑色光、青色光に切り替わるようにできる。
ロッドインテグレータ116から出射した光は、リレー光学系を構成するレンズ308及びレンズ309を通過し、ミラー310、ミラー311で反射されて、画像表示素子であるDMD312に入射する。DMD312に入射した光は、DMD312において映像信号によって変調されて映像光が生成される。DMD312で生成された映像光は、+Y方向に出射され、投写光学系である投写レンズ313で拡大されて、図示しないスクリーンに投写される。
次に、蛍光体ホイール装置206を収納する防塵筐体302およびその周辺構造について説明する。
防塵筐体302の上下には複数のフィンからなるヒートシンク314、315が熱交換素子として設けられている。基板110は、A−A軸を回転軸として回転できるように防塵筐体302内に設置される。モータ112が基板110を回転駆動すると、基板110とともにファン部材208が回転する。これにともない、ファン部材208の羽根207によって防塵筐体302内に気流が発生する。この気流は、ヒートシンク314、315を構成する複数の内側のフィンの面に沿って流れることが望ましい。このため、本実施の形態においては、ヒートシンク314、及び、ヒートシンク315のフィンは、基板110の面に平行に設けられている。
防塵筐体302の上下の近傍には冷却ファン303a、303bがそれぞれ設けられている。冷却ファン303a、303bは、ヒートシンク314、315を構成する複数のフィンの面に沿って流れる気流を発生させる。これによって、ヒートシンク314、315による熱交換の効率が向上する。このようにして、蛍光体に励起光を照射したときに生じる発熱によって温められた筐体内の空気はファン部材の羽根によってヒートシンクの面に沿うように流れ、ヒートシンクで効率良く外部に放熱される。
以上の構成により、蛍光体ホイール装置を防塵し、かつ、蛍光体111から外気へ効率的に放熱できる。
以上のように、本出願において開示する技術の例示として、実施の形態を説明した。しかしながら、本開示における技術は、これに限定されず、変更、置き換え、付加、省略などを行った実施の形態にも適用できる。また、上記実施の形態で説明した各構成要素を組み合わせて、新たな実施の形態とすることも可能である。
本開示は、投写型映像表示装置の蛍光体ホイール装置に適用可能である。
100,200 照明装置
101a,101b,101c,201a,201b 青色レーザダイオード
102a,102b,102c,202a,202b コリメートレンズ
103,104,115,203,205,308,309 レンズ
105,204 拡散板
106 ダイクロイックミラー
107 第1レンズ
108 第2レンズ
109,206 蛍光体ホイール装置
110 基板
111 蛍光体
112 モータ
114 高反射膜
116 ロッドインテグレータ
117a ロータ
117b ステータ
118 フレキシブル基板
119 凸形状部
207 羽根
208 ファン部材
209 ネジ孔
300 投写型映像表示装置
301,302 防塵筐体
303a,303b 冷却ファン
304 筐体
305 緑色蛍光体
306 赤色蛍光体
307 非蛍光体形成部
310,311 ミラー
312 DMD
313 投写レンズ
314,315 ヒートシンク

Claims (14)

  1. 励起光が照射されて発光する蛍光体が一方の面の周縁側の第1領域に設けられ、他方の面に前記第1領域と対応する第2領域に複数の凸形状部が点在して設けられた熱伝導性材料からなる円盤状の基板を備え、この基板が回転軸で回転駆動される蛍光体ホイール装置。
  2. 前記凸形状部は、裾広がり形状部からなる、請求項1記載の蛍光体ホイール装置。
  3. 前記凸形状部は、少なくともエッチング工程を含む工程で形成されている、請求項1記載の蛍光体ホイール装置。
  4. 前記凸形状部の配列ピッチをPとし、前記凸形状部の高さをH、前記凸形状部の先端平坦部の径をFとしたとき以下の関係が成り立つ、請求項1記載の蛍光体ホイール装置。
    P>H×2+F
  5. 前記凸形状部の先端部には平坦部を有し、前記第2領域において前記凸形状部の形成により表面積が10%〜30%増加されている、請求項1記載の蛍光体ホイール装置。
  6. 前記基板と前記蛍光体間には、少なくとも前記蛍光体の蛍光光を反射する処理が施されている、請求項1に記載の蛍光体ホイール装置。
  7. 前記基板の径方向に伸びるとともに前記回転軸から前記蛍光体の配設位置までの距離よりも短い羽根を複数有するファン部材を備え、前記ファン部材は、前記基板と一体で回転するように設けられている、請求項1記載の蛍光体ホイール装置。
  8. 前記ファン部材は前記基板と異なる材料からなる板金を折曲加工して形成されてなる、請求項7記載の蛍光体ホイール装置。
  9. 前記ファン部材の材料は、ステンレス材である、請求項8記載の蛍光体ホイール装置。
  10. 少なくとも前記基板が回転自在に、密閉筐体に納められており、前記密閉筐体の内外に熱交換素子が備えられている、請求項1記載の蛍光体ホイール装置。
  11. 前記熱交換素子はヒートシンクである、請求項10記載の蛍光体ホイール装置。
  12. 前記蛍光体ホイールに設けられるファン部材は、前記ヒートシンクを構成する複数のフィンの面に沿って流れる気流を発生させるように配置されている、請求項11記載の蛍光体ホイール装置。
  13. 前記蛍光体の励起波長のレーザ光を発する半導体レーザと、この半導体レーザの前方に備えられたコリメータレンズからなる励起光源装置と、
    前記励起光源装置からの光を集光する励起光学系と、
    請求項1記載の蛍光体ホイール装置を備えた、照明装置。
  14. 請求項13に記載の照明装置と、外部より入力される信号によって入射光を変調可能な画像表示素子と、前記照明装置からの光を前記画像表示素子へ導くリレー光学系と、前記画像表示素子上の表示を拡大投写可能な投写光学系からなる投写型映像表示装置。
JP2016245048A 2015-12-22 2016-12-19 蛍光体ホイール装置、照明装置、及び投写型映像表示装置 Active JP6924923B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015250133 2015-12-22
JP2015250133 2015-12-22

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017116935A true JP2017116935A (ja) 2017-06-29
JP6924923B2 JP6924923B2 (ja) 2021-08-25

Family

ID=59066832

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016245048A Active JP6924923B2 (ja) 2015-12-22 2016-12-19 蛍光体ホイール装置、照明装置、及び投写型映像表示装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US9915418B2 (ja)
JP (1) JP6924923B2 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018074125A1 (ja) * 2016-10-19 2018-04-26 ソニー株式会社 光源装置および投射型表示装置
JP2019028362A (ja) * 2017-08-02 2019-02-21 セイコーエプソン株式会社 プロジェクター
JP2019061235A (ja) * 2017-09-25 2019-04-18 パナソニックIpマネジメント株式会社 蛍光体ホイールおよびこれを備えた蛍光体ホイール装置、光変換装置、投射型表示装置
WO2019098125A1 (ja) * 2017-11-20 2019-05-23 シャープ株式会社 光源装置、および投影装置
JP2019082644A (ja) * 2017-10-31 2019-05-30 キヤノン株式会社 光源装置、およびこれを有する投射型表示装置
CN111433673A (zh) * 2018-03-29 2020-07-17 麦克赛尔株式会社 投影仪
US11092799B2 (en) 2018-09-13 2021-08-17 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Phosphor wheel apparatus, lighting apparatus, and projection type image display apparatus

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10268111B2 (en) * 2016-03-15 2019-04-23 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Phosphor wheel, light source device, and projector-type image display apparatus
US10309617B2 (en) * 2016-08-01 2019-06-04 Delta Electronics, Inc. Phosphor wheel
JP6888381B2 (ja) * 2017-04-06 2021-06-16 セイコーエプソン株式会社 光源装置及びプロジェクター
CN109521633A (zh) * 2017-09-19 2019-03-26 中强光电股份有限公司 照明系统与投影装置
US10520800B2 (en) * 2017-09-25 2019-12-31 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Phosphor wheel, phosphor wheel device including the same, light conversion device, and projection display apparatus
CN110045572A (zh) * 2018-01-17 2019-07-23 深圳光峰科技股份有限公司 色轮模组及投影装置
JP7003678B2 (ja) * 2018-01-17 2022-01-20 セイコーエプソン株式会社 照明装置およびプロジェクター
CN208188568U (zh) * 2018-05-17 2018-12-04 中强光电股份有限公司 波长转换轮及投影装置
CN208903064U (zh) * 2018-08-21 2019-05-24 中强光电股份有限公司 投影装置及其荧光轮装置
CN109884852A (zh) * 2019-03-29 2019-06-14 苏州佳世达光电有限公司 光源模块以及投影装置
ES2738667A1 (es) * 2019-04-10 2020-01-24 Garcia Ignacio Domingo Proyector de video multi laser
CN110083003B (zh) * 2019-04-22 2021-10-22 苏州佳世达光电有限公司 投影机
CN110440205B (zh) * 2019-07-15 2021-08-27 深圳市海洋王照明工程有限公司 灯具
JP2021047365A (ja) * 2019-09-20 2021-03-25 セイコーエプソン株式会社 光源装置及びプロジェクター
CN114967303A (zh) * 2021-02-26 2022-08-30 中强光电股份有限公司 波长转换装置、其制作方法及投影机
JP2022185236A (ja) * 2021-06-02 2022-12-14 セイコーエプソン株式会社 波長変換装置、光源装置およびプロジェクター
CN214795550U (zh) * 2021-06-25 2021-11-19 中强光电股份有限公司 波长转换元件及投影装置
JP2023016358A (ja) * 2021-07-21 2023-02-02 パナソニックIpマネジメント株式会社 蛍光体ホイール、光源装置および投写型映像表示装置

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012013897A (ja) * 2010-06-30 2012-01-19 Jvc Kenwood Corp 光源装置および投射型表示装置
JP2012119193A (ja) * 2010-12-01 2012-06-21 Sharp Corp 発光装置、車両用前照灯、照明装置、及び車両
US20130169938A1 (en) * 2011-12-29 2013-07-04 Hon Hai Precision Industry Co., Ltd. Color wheel with fan blade
JP2013250422A (ja) * 2012-05-31 2013-12-12 Ricoh Co Ltd 画像投影装置
WO2015087406A1 (ja) * 2013-12-11 2015-06-18 Necディスプレイソリューションズ株式会社 冷却構造、照明光学系、投写型表示装置および冷却方法
JP2015194716A (ja) * 2014-03-17 2015-11-05 セイコーエプソン株式会社 冷却装置、プロジェクター
JP2015206940A (ja) * 2014-04-22 2015-11-19 日本電気硝子株式会社 プロジェクター用蛍光ホイール及びプロジェクター用発光デバイス

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9039187B2 (en) * 2010-05-21 2015-05-26 Nec Display Solutions, Ltd. Illumination optical system and a projector using the same
JP5842162B2 (ja) * 2011-03-23 2016-01-13 パナソニックIpマネジメント株式会社 光源装置及びそれを用いた画像表示装置
JP2013069547A (ja) 2011-09-22 2013-04-18 Stanley Electric Co Ltd 放熱基板及びその製造方法並びにその放熱基板を用いた光半導体装置
US9606428B2 (en) * 2012-09-12 2017-03-28 Nec Display Solutions, Ltd. Illuminating optical device, projector and method of controlling an illuminating optical device
JP6236891B2 (ja) * 2013-06-07 2017-11-29 ソニー株式会社 光源装置、及び画像表示装置
TWI530751B (zh) * 2014-09-11 2016-04-21 中強光電股份有限公司 色輪及投影裝置
CN106796387B (zh) * 2014-10-10 2020-06-30 索尼公司 荧光体轮、光源装置与投射型显示装置

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012013897A (ja) * 2010-06-30 2012-01-19 Jvc Kenwood Corp 光源装置および投射型表示装置
JP2012119193A (ja) * 2010-12-01 2012-06-21 Sharp Corp 発光装置、車両用前照灯、照明装置、及び車両
US20130169938A1 (en) * 2011-12-29 2013-07-04 Hon Hai Precision Industry Co., Ltd. Color wheel with fan blade
JP2013250422A (ja) * 2012-05-31 2013-12-12 Ricoh Co Ltd 画像投影装置
WO2015087406A1 (ja) * 2013-12-11 2015-06-18 Necディスプレイソリューションズ株式会社 冷却構造、照明光学系、投写型表示装置および冷却方法
JP2015194716A (ja) * 2014-03-17 2015-11-05 セイコーエプソン株式会社 冷却装置、プロジェクター
JP2015206940A (ja) * 2014-04-22 2015-11-19 日本電気硝子株式会社 プロジェクター用蛍光ホイール及びプロジェクター用発光デバイス

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018074125A1 (ja) * 2016-10-19 2018-04-26 ソニー株式会社 光源装置および投射型表示装置
US11280996B2 (en) 2016-10-19 2022-03-22 Sony Corporation Light source unit and projection display apparatus
JP2019028362A (ja) * 2017-08-02 2019-02-21 セイコーエプソン株式会社 プロジェクター
JP2019061235A (ja) * 2017-09-25 2019-04-18 パナソニックIpマネジメント株式会社 蛍光体ホイールおよびこれを備えた蛍光体ホイール装置、光変換装置、投射型表示装置
JP7145434B2 (ja) 2017-09-25 2022-10-03 パナソニックIpマネジメント株式会社 蛍光体ホイールおよびこれを備えた蛍光体ホイール装置、光変換装置、投射型表示装置
JP2019082644A (ja) * 2017-10-31 2019-05-30 キヤノン株式会社 光源装置、およびこれを有する投射型表示装置
JP7030473B2 (ja) 2017-10-31 2022-03-07 キヤノン株式会社 光源装置、およびこれを有する投射型表示装置
WO2019098125A1 (ja) * 2017-11-20 2019-05-23 シャープ株式会社 光源装置、および投影装置
US10989996B2 (en) 2017-11-20 2021-04-27 Sharp Kabushiki Kaisha Light source device and projector
CN111433673A (zh) * 2018-03-29 2020-07-17 麦克赛尔株式会社 投影仪
US11092799B2 (en) 2018-09-13 2021-08-17 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Phosphor wheel apparatus, lighting apparatus, and projection type image display apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
US9915418B2 (en) 2018-03-13
JP6924923B2 (ja) 2021-08-25
US20170175989A1 (en) 2017-06-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6924923B2 (ja) 蛍光体ホイール装置、照明装置、及び投写型映像表示装置
JP6617274B2 (ja) 蛍光体ホイール装置、蛍光体ホイール装置収納筐体、および投写型映像表示装置
US9983467B2 (en) Phosphor wheel and projection-type image display device
US10036943B2 (en) Light source device, image projector, and method for disposing light source device
JP6745486B2 (ja) 蛍光体ホイール、及び、投写型映像表示装置
US9442352B2 (en) Light source device including passage forming member and image projecting apparatus having the same
TWI460525B (zh) 投影機色輪裝置
EP2871519A2 (en) Light source apparatus and image projection apparatus
JP6015138B2 (ja) 画像投影装置
CN109782429B (zh) 波长转换装置及投影机
CN110895378B (zh) 荧光体轮装置、照明装置以及投射型影像显示装置
US10401719B2 (en) Light source apparatus and projection-type display apparatus
JP5556256B2 (ja) 照明装置および投写型画像表示装置
WO2016185851A1 (ja) 光変換装置および光源装置、ならびにプロジェクタ
JP6589534B2 (ja) 波長変換装置、照明装置およびプロジェクター
WO2012039168A1 (ja) 蛍光体発光装置
JP2018022000A (ja) 放熱構造、及び投写型映像表示装置
JP6890248B2 (ja) 冷却装置、および投写型映像表示装置
JP2016118604A (ja) 回転光学素子装置、照明装置および画像投射装置
JP2020020912A (ja) 波長変換ホイール装置、照明装置、及び投写型映像表示装置
JP2019082644A (ja) 光源装置、およびこれを有する投射型表示装置
JP2023101854A (ja) 冷却装置、光源装置、及び投写装置
JP2016224417A (ja) 投写型映像表示装置
JP2023070969A (ja) 光源装置および画像投射装置
JP2022024355A (ja) 光源装置および画像投射装置

Legal Events

Date Code Title Description
RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20190118

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20191115

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20201118

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20201201

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210127

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210302

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210401

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210615

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210628

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6924923

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151