JP2017116616A - 蓋構造 - Google Patents

蓋構造 Download PDF

Info

Publication number
JP2017116616A
JP2017116616A JP2015249172A JP2015249172A JP2017116616A JP 2017116616 A JP2017116616 A JP 2017116616A JP 2015249172 A JP2015249172 A JP 2015249172A JP 2015249172 A JP2015249172 A JP 2015249172A JP 2017116616 A JP2017116616 A JP 2017116616A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
main body
terminal
connection terminal
lid
lid member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2015249172A
Other languages
English (en)
Inventor
柴山 義信
Yoshinobu Shibayama
義信 柴山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2015249172A priority Critical patent/JP2017116616A/ja
Publication of JP2017116616A publication Critical patent/JP2017116616A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Camera Bodies And Camera Details Or Accessories (AREA)
  • Casings For Electric Apparatus (AREA)
  • Studio Devices (AREA)

Abstract

【課題】撮影機器本体の外部接続端子を不使用時に保護する端子蓋の本体連結部を本体に対して挿抜する時に、挿抜作業性が悪かったり、本体内部のフレキシブル配線板との接触による電気配線の断線や、引っ掛かかりによって引き出し操作ができなくなるといった課題があった。【解決手段】撮影機器本体の外部機器端子を不使用時に保護する端子蓋が撮影機器本体から引き出されたときに撮影機器本体に連結される本体連結部を挿入する挿入口内で、端子蓋の本体連結部とその収納空間を、外部接続端子から離れるに従い本体外装面方向へ湾曲した形状とすることにより、端子蓋の本体連結部の挿抜作業性向上と、外部機器端子の本体外部接続端子への装着作業性向上が可能となる。【選択図】図5

Description

本発明は、撮影機器等の本体に設けられた外部機器との外部接続端子の非使用時の保護状態と接続可能状態に変位する端子蓋と、端子蓋の本体連結部を収納する本体収納部の内部構造に関する。
従来の撮影機器等の本体の外部接続端子の端子蓋には、本体内に本体連結部をもぐりこませて収納し、外部機器端子使用時に引き出して接続可能としたものがある(特許文献1参照)。
特開2014―222744号公報
しかしながら、上記の特許文献1では、端子蓋の本体連結部を収納する本体内部の空間部は本体角部に合わせて湾曲しているため、本体から端子蓋の本体連結部が引き出されたとき、外部機器端子の挿抜範囲から退避させるために、本体から離れる方向に強制湾曲しなければならない。また、本体から端子蓋が引き出された状態から本体連結部を本体内に収納する時、本体連結部を変形させたまま挿入しなければならないため、収納しづらいといった問題があった。
上記の課題を解決するために、本発明に係る電子機器の蓋構造は、
本体に挿抜可能に電気的接続を行う外部機器との接続端子と、前記接続端子の非使用時に前記接続端子を保護する蓋部材を備えた電子機器において、
前記接続端子に近接して電気的に動作切換を行う操作部材と、前記接続端子と前記操作部材間に設けられた開口部とを備え、
前記蓋部材は前記開口部に対して進退できる腕部を有し、前記腕部が進退することによって、前記接続端子を保護した状態と露出した状態の間で変位し、
前記開口部内部には、前記腕部の本体内部への進入を案内するガイド面となる前記接続端子から離れるに従い本体外装面方向へ湾曲した形状の壁部と、前記壁部の反対の面には前記操作部の電気信号配線するフレキシブル配線板の位置を規制する規制面を有し、
前記蓋部材の前記腕部は、前記ガイド面と略同等に湾曲した形状となっていることを特徴とする。
本発明に係る電子機器の蓋構造によれば、端子蓋の本体連結部を本体内に挿抜する操作が容易となり、端子蓋の引き出し時は外部機器端子に装着する外部機器接続部の装着も容易になった。
本発明実施例の撮影機器の全体像を示す斜視図 本発明実施例の端子蓋の単部品状態を示す斜視図 本発明実施例の撮影機器の外部機器との接続端子周りの部品構成を表す展開斜視図 本発明実施例の断面位置を示す図1の撮影機器の側面図 本発明実施例の外部機器端子が未装着状態で端子蓋によって保護されている状態を示す断面図 本発明実施例の外部機器端子が装着状態で、端子蓋が引き出された状態を示す断面図 本発明実施例の外部機器端子が装着状態で、端子蓋が引き出され、図4で示した2つの断面が合成された状態を示す断面図 本発明実施例の外部機器端子を外して、端子蓋収納する途中状態を示した断面図
以下、本発明を実施するための形態を図面に基づいて説明する。
<第1の実施形態>
図1は本発明の実施例である撮影機器の全体像を示す斜視図で、図1(a)は撮影機器の前面、かつ、本体外部接続端子配置側から見た斜視図、図1(b)は撮影機器の背面、かつ、本体外部接続端子配置側から見た斜視図、図1(c)は撮影機器の前面、かつ、図1(a)の反対側面であるグリップ側から見た斜視図である。
図中、1は端子蓋、2は撮影機器の動作状態を切り替える操作部である。撮影機器全体の構成要素を説明すると、撮影機器本体100、撮影機器本体100に装着可能な外部マイク装着アダプタである外部機器110、撮影機器本体100と外部機器110を電気的に接続する接続ケーブル120、接続ケーブル120の一端は、第1外部機器端子20が撮影機器本体100に装着され、他端は第2外部機器端子30が外部機器110に装着されている。
外部機器110には外部マイク130が装着され、外部マイクケーブル140によって電気的に外部機器110に接続されている。外部機器110には、接続ケーブル120が撮影機器本体100、及び、外部機器110に接続されている状態でぶらぶらした不安定な状態を解消するために、接続ケーブル120のケーブル部を挟みこんで安定させるケーブルクランプ150が背面側に設けられている。
170は撮影レンズであるレンズ鏡筒、180は、撮影状態や設定状態を表示する表示パネル、190は、撮影機器本体100を把持するグリップである。
図2は端子蓋1の単部品状態を示す斜視図であり、図2(a)は外観部となる面から見た斜視図、図2(b)は外観部の内側から見た斜視図である。
端子蓋1は、端子保護部1aと本体連結部1b、本体抜け止め部1cから構成されており、端子蓋1全体は弾性変形可能な材料で作成されている。
図3は撮影機器の外部機器との接続端子周りの部品構成を表す展開斜視図である。図4は後述にて説明する図5から図8の断面図の断面位置を示す撮影機器の側面図である。
図中、第1断面200と第2断面210は、異なる断面位置を示しており、この断面位置の違いによる本体内側の構造の違いを後述する。
図5は図4の第1断面200位置での断面図で、図中、3は第1外部機器端子20が接続される本体側の外部接続端子で、第1外部機器端子20が非装着で端子蓋1の端子保護部1aによって保護されている状態を示している。
図6は同じく図4の第1断面200位置での断面図で、端子蓋1の端子保護部1aは本体連結部1bの長さ分撮影機器本体100より引き出され、外部接続端子3に第1外部機器端子20が装着された状態を示している。
図7は図6の断面図に対して、図中、2点鎖線部の内側に示される範囲を図4の第2断面210位置での断面に置き換えた2つの断面が合成された断面で、端子蓋1の端子保護部1aは、本体連結部1bの長さ分撮影機器本体100より引き出され、外部接続端子3に第1外部機器端子20が装着された状態をを示している。
図3〜7において、外部接続端子3の周囲には端子部外装カバー4の円環部4aが外観部として配置されている。外部接続端子3の近傍には操作部2が配置され、操作部2の周囲には操作部外装カバー5が構成されている。端子部外装カバー4には円環部4aと操作部2の間に開口部4bが設けられている。端子部外装カバー4の円環部4aは撮影機器本体100の上面部を構成する上面外装カバー6の穴部6aと組み合せることで外部接続端子3周囲の外観カバーが構成される。上面外装カバー6の穴部6aの操作部2側には、凹部6bが形成され、開口部4bと凹部6bが組み合わさることで挿入口8が形成され、端子蓋1の本体連結部1b、本体抜け止め部1cが挿入される。端子部外装カバー4と操作部外装カバー5、上面外装カバー6は撮影機器本体100として一体的に固定されている。
挿入口8内部には、不指示の係止部が設けられ、この係止部と本体抜け止め部1cが係合することで、端子蓋1は容易に脱落しないようになっている。ただし、端子蓋1は弾性変形可能な材料で作成されているため、強引に引っ張れば、本体抜け止め部1cが変形して撮影機器本体100から外すことは可能である。そして、本体抜け止め部1cを変形させながら不指示の係止部を乗り越えることで再装着も可能となる。
挿入口8の内部には、壁部7が設けられ、壁部7の端部7aが開口部4bから延長された内壁4cに近接してほぼ連続した壁を形成している。壁部7の対面は操作部外装カバー5の端部5aが配置され、両者の間に本体連結部1bが収納時挿入される空間9が形成され、この空間9は外部接続端子3から遠ざかり操作部外装カバー5方向へ延びた湾曲形状となっている。端子蓋1の本体連結部1bは空間9に沿った湾曲形状となっており、図5の挿入状態で自然に空間9に収まる。又、端子蓋1が撮影機器本体100から引き出された状態では、図6で示されるように、自然に外部接続端子3に装着された第1外部機器端子20から離れた状態となる。
壁部7の空間9に対する背面側は、図4の第1断面200位置では操作部2の操作検出を行うスイッチが実装されたフレキシブル配線板11が配置されている。フレキシブル配線板11は、操作部2のスイッチ実装部11aから壁部7の背面側を通り、壁部7によって外部接続端子3の内部後端3aから遠ざかりレンズ保持ベース10側へと導くようにガイドされ、図3で示されている主基板12のフレキコネクタ12aに接続されている。又、主基板12には、外部接続端子3から延びた外部接続端子ケーブル13もケーブルコネクタ12bで接続されている。
次に、図7の2点鎖線の内側に部分的に示されている図4に於ける第2断面210の断面位置では、壁部7は背面側のレンズ鏡筒170を固定するレンズ保持ベース10の鏡筒外周壁10aが配置されている。壁部7と空間9は、この鏡筒外周壁10aから退避するような湾曲形状であり、端子蓋1の本体連結部1bと本体抜け止め部1cが収納に必要な空間9の長さは、挿入口8から外部接続端子3の内部後端3aより奥行き深さ方向ではなく、鏡筒外周壁10aに沿った外部接続端子3から離れていく方向に確保される。そのため、挿入口8の近傍では、外部接続端子3の内部後端3aの奥行き側に空間を必要とせず、挿入口8が設けられている端子部外装カバー4の外観面をふくらまさないで構成できる。
図8は外部接続端子3から第1外部機器端子20が外され、端子蓋1の端子保護部1aを外部接続端子3を保護する位置へ収納する途中状態を示した断面図である。
端子蓋1の本体抜け止め部1cの先端は、壁部7の表面に案内されて、本体連結部1bがほぼ強制変形しなくても空間9に収まっていき、フレキシブル配線板11とは接触しない。端子蓋1の端子保護部1aが外部接続端子3に収まった位置まで挿入された状態で図5の状態となる。
上記、構成によって、端子蓋1は湾曲形状した端子保護部1aと空間9により撮影機器本体内部からの引き出し状態、及び、挿入途中から挿入完状態まで、スムーズな挿抜を可能としている。そして、空間9の湾曲形状と端子蓋1の本体連結部1bを略同等形状としたことで、端子蓋1を撮影機器本体100から引き出した状態で、端子蓋1の端子保護部1aが自然に第1外部機器端子20の装着軌跡から離れるため、第1外部機器端子20の外部接続端子3への装着作業がやりやすいといった効果も得られる。また、挿入口8内部に近接してフレキシブル配線板を配置可能とし、壁部7は、端子蓋1の本体連結部1b、本体抜け止め部1cと、外部接続端子3、あるいは、フレキシブル配線板11との接触を防ぎ、電気配線の断線防止や、引っ掛かりによる挿抜操作不良を防止している。他に、湾曲形状させた空間9と端子蓋1の本体連結部1bと本体抜け止め部1cは、挿入口8が設けられる端子部外装カバー4の外観面のふくらみを押さえ、撮影機器本体100の小型化にも寄与している。
以上、本発明をその好適な実施形態に基づいて詳述してきたが、本発明はこれら特定の実施形態に限られるものではなく、この発明の要旨を逸脱しない範囲の様々な形態も本発明に含まれる。上述の実施形態の一部を適宜組み合わせてもよい。
1 端子蓋、1a 端子保護部、1b 本体連結部、1c 本体抜け止め部、
2 操作部、3 外部接続端子、4 端子部外装カバー、5 操作部外装カバー、
6 上面外装カバー、7 壁部、8 挿入口、9 空間、10 レンズ保持ベース、
11 フレキシブル配線板、12 主基板、13 外部接続端子ケーブル、
20 第1外部機器端子、30 第2外部機器端子、100 撮影機器本体、
110 外部機器、120 接続ケーブル、130 外部マイク、
140 外部マイクケーブル、150 ケーブルクランプ、170 レンズ鏡筒、
180 表示パネル、190 グリップ、200 第1断面、210 第2断面

Claims (3)

  1. 本体に挿抜可能に電気的接続を行う外部機器との接続端子と、前記接続端子の非使用時に前記接続端子を保護する蓋部材を備えた電子機器において、
    前記接続端子に近接して電気的に動作切換を行う操作部材と、前記接続端子と前記操作部材間に設けられた開口部とを備え、
    前記蓋部材は前記開口部に対して進退できる腕部を有し、前記腕部が進退することによって、前記接続端子を保護した状態と露出した状態の間で変位し、
    前記開口部内部には、前記腕部の本体内部への進入を案内するガイド面となる前記接続端子から離れるに従い本体外装面方向へ湾曲した形状の壁部と、前記壁部の反対の面には前記操作部の電気信号配線を行うフレキシブル配線板の位置を規制する規制面を有し、
    前記蓋部材の前記腕部は、前記ガイド面と同等に湾曲した形状となっていることを特徴とする電子機器の蓋構造。
  2. 前記蓋部材は、本体に対して、着脱可能となっていることを特徴とする請求項1に記載の蓋部材を備えた電子機器。
  3. 前記蓋部材は本体から引き出された状態で前記接続端子に装着される外部機器接続部の挿抜経路から退避することを特徴とする請求項1又は請求項2に記載の蓋部材を備えた電子機器。
JP2015249172A 2015-12-22 2015-12-22 蓋構造 Pending JP2017116616A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015249172A JP2017116616A (ja) 2015-12-22 2015-12-22 蓋構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015249172A JP2017116616A (ja) 2015-12-22 2015-12-22 蓋構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2017116616A true JP2017116616A (ja) 2017-06-29

Family

ID=59234046

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015249172A Pending JP2017116616A (ja) 2015-12-22 2015-12-22 蓋構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2017116616A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20200409243A1 (en) Imaging device and camera grip, and imaging system
JP5186062B2 (ja) コネクター
JP5385483B1 (ja) 内視鏡
US8911356B2 (en) Endoscope
JP2019008054A (ja) 撮像装置
JP2009058921A (ja) 電池用トレー、電子機器、縦位置グリップ装置
US9591779B2 (en) Electronic apparatus capable of accommodating therein member including cable
JP2017116616A (ja) 蓋構造
JP2012174430A (ja) コネクタ及び該コネクタの組立用治具
JP2011175902A (ja) カメラ
JP2017076859A (ja) 撮像装置
JP2005043578A (ja) 電子機器
US20230421882A1 (en) Image pickup apparatus to which cable is connected, and cable clamp therefor
JP6871071B2 (ja) コネクタカバーの電線保持構造
JP2012118151A (ja) 撮像装置
EP1693909A1 (en) Electronic apparatus
JP2017125983A (ja) 撮像装置
JP2015185395A (ja) 電子機器
JPH0511366U (ja) 電気機器におけるコネクタ取付装置
JP2007026872A (ja) 電池室構造およびカメラ
JP6023528B2 (ja) 携帯型通信機器
JP5455000B2 (ja) 電子機器
JP2016191816A (ja) 簡易接続光コネクタ
JP2017139103A (ja) 電子機器
JP2013098129A (ja) 防水型フラット回路体用コネクタ