JP2017115666A - ガスタービン冷却系統、これを備えるガスタービン設備、ガスタービン冷却系統の制御装置及び制御方法 - Google Patents

ガスタービン冷却系統、これを備えるガスタービン設備、ガスタービン冷却系統の制御装置及び制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2017115666A
JP2017115666A JP2015251222A JP2015251222A JP2017115666A JP 2017115666 A JP2017115666 A JP 2017115666A JP 2015251222 A JP2015251222 A JP 2015251222A JP 2015251222 A JP2015251222 A JP 2015251222A JP 2017115666 A JP2017115666 A JP 2017115666A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
command
load
gas turbine
flow rate
cooling system
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015251222A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017115666A5 (ja
JP6700776B2 (ja
Inventor
智子 藤井
Tomoko Fujii
智子 藤井
哲也 矢部
Tetsuya Yabe
哲也 矢部
一也 東
Kazuya Azuma
一也 東
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Power Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Hitachi Power Systems Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2015251222A priority Critical patent/JP6700776B2/ja
Application filed by Mitsubishi Hitachi Power Systems Ltd filed Critical Mitsubishi Hitachi Power Systems Ltd
Priority to US15/777,767 priority patent/US10669941B2/en
Priority to DE112016006000.9T priority patent/DE112016006000B4/de
Priority to PCT/JP2016/086176 priority patent/WO2017110448A1/ja
Priority to CN201680073118.4A priority patent/CN108474300B/zh
Priority to KR1020187016907A priority patent/KR102099576B1/ko
Publication of JP2017115666A publication Critical patent/JP2017115666A/ja
Publication of JP2017115666A5 publication Critical patent/JP2017115666A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6700776B2 publication Critical patent/JP6700776B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02CGAS-TURBINE PLANTS; AIR INTAKES FOR JET-PROPULSION PLANTS; CONTROLLING FUEL SUPPLY IN AIR-BREATHING JET-PROPULSION PLANTS
    • F02C7/00Features, components parts, details or accessories, not provided for in, or of interest apart form groups F02C1/00 - F02C6/00; Air intakes for jet-propulsion plants
    • F02C7/12Cooling of plants
    • F02C7/16Cooling of plants characterised by cooling medium
    • F02C7/18Cooling of plants characterised by cooling medium the medium being gaseous, e.g. air
    • F02C7/185Cooling means for reducing the temperature of the cooling air or gas
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02CGAS-TURBINE PLANTS; AIR INTAKES FOR JET-PROPULSION PLANTS; CONTROLLING FUEL SUPPLY IN AIR-BREATHING JET-PROPULSION PLANTS
    • F02C9/00Controlling gas-turbine plants; Controlling fuel supply in air- breathing jet-propulsion plants
    • F02C9/16Control of working fluid flow
    • F02C9/18Control of working fluid flow by bleeding, bypassing or acting on variable working fluid interconnections between turbines or compressors or their stages
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01DNON-POSITIVE DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, e.g. STEAM TURBINES
    • F01D25/00Component parts, details, or accessories, not provided for in, or of interest apart from, other groups
    • F01D25/08Cooling; Heating; Heat-insulation
    • F01D25/12Cooling
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02CGAS-TURBINE PLANTS; AIR INTAKES FOR JET-PROPULSION PLANTS; CONTROLLING FUEL SUPPLY IN AIR-BREATHING JET-PROPULSION PLANTS
    • F02C7/00Features, components parts, details or accessories, not provided for in, or of interest apart form groups F02C1/00 - F02C6/00; Air intakes for jet-propulsion plants
    • F02C7/12Cooling of plants
    • F02C7/16Cooling of plants characterised by cooling medium
    • F02C7/18Cooling of plants characterised by cooling medium the medium being gaseous, e.g. air
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02CGAS-TURBINE PLANTS; AIR INTAKES FOR JET-PROPULSION PLANTS; CONTROLLING FUEL SUPPLY IN AIR-BREATHING JET-PROPULSION PLANTS
    • F02C9/00Controlling gas-turbine plants; Controlling fuel supply in air- breathing jet-propulsion plants
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05DINDEXING SCHEME FOR ASPECTS RELATING TO NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, GAS-TURBINES OR JET-PROPULSION PLANTS
    • F05D2220/00Application
    • F05D2220/30Application in turbines
    • F05D2220/32Application in turbines in gas turbines
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05DINDEXING SCHEME FOR ASPECTS RELATING TO NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, GAS-TURBINES OR JET-PROPULSION PLANTS
    • F05D2260/00Function
    • F05D2260/20Heat transfer, e.g. cooling
    • F05D2260/213Heat transfer, e.g. cooling by the provision of a heat exchanger within the cooling circuit
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05DINDEXING SCHEME FOR ASPECTS RELATING TO NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, GAS-TURBINES OR JET-PROPULSION PLANTS
    • F05D2270/00Control
    • F05D2270/30Control parameters, e.g. input parameters
    • F05D2270/303Temperature
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05DINDEXING SCHEME FOR ASPECTS RELATING TO NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, GAS-TURBINES OR JET-PROPULSION PLANTS
    • F05D2270/00Control
    • F05D2270/30Control parameters, e.g. input parameters
    • F05D2270/306Mass flow
    • F05D2270/3062Mass flow of the auxiliary fluid for heating or cooling purposes
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05DINDEXING SCHEME FOR ASPECTS RELATING TO NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, GAS-TURBINES OR JET-PROPULSION PLANTS
    • F05D2270/00Control
    • F05D2270/30Control parameters, e.g. input parameters
    • F05D2270/331Mechanical loads
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05DINDEXING SCHEME FOR ASPECTS RELATING TO NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, GAS-TURBINES OR JET-PROPULSION PLANTS
    • F05D2270/00Control
    • F05D2270/30Control parameters, e.g. input parameters
    • F05D2270/335Output power or torque

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Control Of Turbines (AREA)
  • Turbine Rotor Nozzle Sealing (AREA)

Abstract

【課題】負荷遮断時でも、ガスタービンの高温部品を十分に冷却する。【解決手段】ガスタービン冷却系統50は、空気圧縮機10で圧縮された圧縮空気をガスタービン1の高温部品に導く冷却空気ライン51と、圧縮空気を冷却する冷却器64と、冷却空気ライン51中の冷却空気を昇圧する昇圧機61と、冷却空気の流量を調節する流量調節器69と、を備える。制御装置100は、ガスタービン1の負荷指令LOが示す負荷が変化したか否かを判定する負荷変化判定部150と、冷却空気の流量が目標流量になり得る流量調節器の操作量を示す第一指令を発生する第一指令発生部111と、負荷指令が示す負荷が変化したと判定されると、目標流量より多い変化時流量になり得る流量調節器の操作量を示す第二指令を発生する第二指令発生部121と、を有する。【選択図】図1

Description

本発明は、ガスタービンで燃焼ガスに接する高温部品を冷却するためのガスタービン冷却系統、これを備えるガスタービン設備、ガスタービン冷却系統の制御装置及び制御方法に関する。
ガスタービンは、外気を圧縮して圧縮空気を生成する空気圧縮機と、燃料を圧縮空気中で燃焼させて燃焼ガスを生成する燃焼器と、燃焼ガスにより駆動するタービンと、を備えている。ガスタービンでは、燃焼器の燃焼筒や、タービンの動翼や静翼等が高温の燃焼ガスに晒されるため、これらの高温部品を冷却して、これらの高温部品を燃焼ガスの熱から保護する必要がある。
以下の特許文献1には、ガスタービンの高温部品の一つである燃焼器の燃焼筒を冷却するための冷却系統が開示されている。この冷却系統は、ガスタービンの空気圧縮機で圧縮された圧縮空気を燃焼筒に導く冷却空気ラインと、冷却空気ライン中の圧縮空気を冷却する冷却器と、冷却空気ライン中の冷却空気を昇圧する昇圧機と、を備えている。
特開2014−070510号公報
上記特許文献1に記載の技術では、ガスタービンの負荷変化時の対応について考慮されていない。
そこで、本発明は、冷却空気の使用量を抑えつつ、負荷変化時でも高温部品を冷却することができる技術を提供することを目的とする。
上記目的を達成するための発明に係る一態様としてのガスタービン冷却系統の制御装置は、
ガスタービンの空気圧縮機で圧縮された圧縮空気をガスタービン中で燃焼ガスに接する高温部品に導く冷却空気ラインと、前記冷却空気ライン中の前記圧縮空気を冷却して冷却空気にする冷却器と、前記冷却空気ライン中の前記冷却空気を昇圧する昇圧機と、前記冷却空気ラインを経て前記高温部品に供給される前記冷却空気の流量を調節する流量調節器と、を備えるガスタービン冷却系統の制御装置において、
前記ガスタービンの負荷を示す負荷指令を受け付ける受付部と、前記受付部が受け付けた前記負荷指令が示す負荷が変化したか否かを判定する負荷変化判定部と、前記高温部品に供給される前記冷却空気の流量が前記ガスタービンの運転状態に応じて定まる目標流量になり得る前記流量調節器の操作量を示す第一指令を発生する第一指令発生部と、前記負荷変化判定部により前記負荷指令が示す負荷が変化したと判定されると、前記目標流量より多い変化時流量になり得る前記流量調節器の操作量を示す第二指令を発生する第二指令発生部と、前記第二指令発生部が前記第二指令を発生している場合、前記第二指令に基づく流量調節器指令を前記流量調節器に出力し、前記第二指令発生部が前記第二指令を発生していない場合、前記第一指令に基づく流量調節器指令を前記流量調節器に出力する指令出力部と、を有する。
ガスタービンの負荷が変化すると、空気圧縮機の吐出圧が変化する。このため、昇圧機の吸気圧は、空気圧縮機の吐出圧の変化に伴って変化する。一方、昇圧機の吐出圧は、冷却空気ラインの存在により、空気圧縮機の吐出圧の変化に対して遅れて変化する。よって、ガスタービンの負荷が変化すると、昇圧機の圧力比が変化する関係で、昇圧機を流れる冷却空気の流量が変化し、結果として、高温部品に供給される冷却空気の流量が変化する。すなわち、ガスタービンの負荷が変化すると、この変化に伴って過渡的に冷却空気の流量が減少する。このため、ガスタービンの負荷が変化すると、冷却空気による高温部品の冷却能力が低下することがある。
そこで、当該制御装置では、制御装置の負荷変化判定部が負荷が変化したと判定すると、流量調節器の操作量を、冷却空気の負荷静定時用の目標流量より多い変化時流量になり得る量にする。よって、当該制御装置では、負荷変化時に、高温部品に供給される冷却空気の流量の減少を抑えることができる。
ここで、前記ガスタービン冷却系統の制御装置において、前記変化時流量は、前記目標流量よりも予め定められた割合だけ多くてもよい。
また、以上のいずれかの前記ガスタービン冷却系統の制御装置において、前記第二指令発生部は、前記変化時流量が得られる前記流量調節器のフィードフォワード目標操作量を示す指令を前記第二指令として発生してもよい。
また、前記一態様としての前記ガスタービン冷却系統の制御装置において、前記第二指令発生部は、前記変化時流量に関する目標値と前記冷却空気の現状の流量との偏差が小さくなるよう定められた前記流量調節器のフィードバック操作量を示す指令を前記第二指令として発生してもよい。
また、以上のいずれかの前記ガスタービン冷却系統の制御装置において、前記第二指令発生部は、前記負荷変化判定部により前記負荷指令が示す負荷が変化したと判定された後、前記負荷変化判定部により前記負荷指令が示す負荷の変化が終了したと判定されると、前記第二指令の発生を中止してもよい。
当該制御装置では、第二指令発生部が第二指令の発生を中止すると、指令出力部が第一指令に基づく流量調節器指令を流量調節器に出力する。よって、負荷変化が収まると、流量調節器の操作量は、冷却空気の流量が変化時流量よりも少ない負荷静定時用の目標流量になり得る量になる。よって、当該制御装置では、負荷静定時に、高温部品に供給する冷却空気の流量を抑えることができる。
また、以上のいずれかの前記ガスタービン冷却系統の制御装置において、前記第二指令発生部は、前記負荷変化判定部により前記負荷指令が示す負荷が変化したと判定された後、前記負荷指令が示す負荷の変化が終了したと判定され、且つ予め定められた第二指令中止条件を満たすと、前記第二指令の発生を中止してもよい。
上記目的を達成するための発明に係る他の態様としてのガスタービン冷却系統の制御装置は、
ガスタービンの空気圧縮機で圧縮された圧縮空気をガスタービン中で燃焼ガスに接する高温部品に導く冷却空気ラインと、前記冷却空気ライン中の前記圧縮空気を冷却して冷却空気にする冷却器と、前記冷却空気ライン中の前記冷却空気を昇圧する昇圧機と、前記冷却器による前記圧縮空気の冷却量を調節する冷却量調節器と、を備えるガスタービン冷却系統の制御装置において、
前記ガスタービンの負荷を示す負荷指令を受け付ける受付部と、前記受付部が受け付けた前記負荷指令が示す負荷が変化したか否かを判定する負荷変化判定部と、前記冷却空気の温度が目標温度になり得る前記冷却量調節器の操作量を示す第三指令を発生する第三指令発生部と、前記負荷変化判定部により前記負荷指令が示す負荷が変化したと判定されると、前記冷却空気の温度が前記目標温度より低い変化時温度になり得る前記冷却量調節器の操作量を示す第四指令を発生する第四指令発生部と、前記第四指令発生部が前記第四指令を発生している場合、前記第四指令に基づく冷却量調節器指令を前記冷却量調節器に出力し、前記第四指令発生部が前記第四指令を発生していない場合、前記第三指令に基づく冷却量調節器指令を前記冷却量調節器に出力する指令出力部と、を有する。
また、以上のいずれかの前記ガスタービン冷却系統の制御装置において、前記ガスタービン冷却系統は、前記冷却器による前記圧縮空気の冷却量を調節する冷却量調節器を備えており、前記冷却空気の温度が目標温度になり得る前記冷却量調節器の操作量を示す第三指令を発生する第三指令発生部と、前記負荷変化判定部により前記負荷指令が示す負荷が変化したと判定されると、前記冷却空気の温度が前記目標温度より低い変化時温度になり得る前記冷却量調節器の操作量を示す第四指令を発生する第四指令発生部と、前記第四指令発生部が前記第四指令を発生している場合、前記第四指令に基づく冷却量調節器指令を前記冷却量調節器に出力し、前記第四指令発生部が前記第四指令を発生していない場合、前記第三指令に基づく冷却量調節器指令を前記冷却量調節器に出力する指令出力部と、を有してもよい。
前述したように、ガスタービンの負荷が変化すると、冷却空気による高温部品の冷却能力が低下することがある。
そこで、当該制御装置では、負荷変化判定部が負荷が変化したと判定すると、冷却量調節器の操作量を、冷却空気の負荷静定時の目標温度より低い変化時温度になり得る量にする。よって、当該制御装置では、負荷変化時に、高温部品に供給される冷却空気の温度を下げることができる。
また、前記第三指令発生部及び前記第四指令発生部を有する前記ガスタービン冷却系統の制御装置において、前記変化時温度は、前記目標温度より予め定められた割合だけ低くてもよい。
また、前記第三指令発生部及び前記第四指令発生部を有する、以上のいずれかの前記ガスタービン冷却系統の制御装置において、前記第四指令発生部は、前記変化時温度が得られる前記冷却量調節器のフィードフォワード目標操作量を示す指令を前記第四指令として発生してもよい。
また、前記第三指令発生部及び前記第四指令発生部を有する、ガスタービン冷却系統の制御装置において、前記第四指令発生部は、前記変化時温度の目標値と前記冷却空気の現状の温度との偏差が小さくなるよう定められた前記冷却量調節器のフィードバック操作量を示す指令を前記第四指令として発生してもよい。
また、前記第三指令発生部及び前記第四指令発生部を有する、以上のいずれかの前記ガスタービン冷却系統の制御装置において、前記第四指令発生部は、前記負荷変化判定部により前記負荷指令が示す負荷が変化したと判定された後、前記負荷変化判定部により前記負荷指令が示す負荷の変化が終了したと判定されると、前記第四指令の発生を中止してもよい。
また、前記第三指令発生部及び前記第四指令発生部を有する、以上のいずれかの前記ガスタービン冷却系統の制御装置において、前記第四指令発生部は、前記負荷変化判定部により前記負荷指令が示す負荷が変化したと判定された後、前記負荷変化判定部により前記負荷指令が示す負荷の変化が終了したと判定され、且つ予め定められた第四指令中止条件を満たすと、前記第四指令の発生を中止してもよい。
上記目的を達成するための発明に係る一態様としてのガスタービン冷却系統は、
以上のいずれかの制御装置と、前記冷却空気ラインと、前記冷却器と、前記昇圧機と、前記流量調節器と、を備え、前記流量調節器は、前記冷却空気ライン中で前記昇圧機よりも前記空気圧縮機側の吸気ラインに設けられ、前記吸気ラインを流れる前記冷却空気の流量を調節する吸気弁である。
上記目的を達成するための発明に係る他の一態様としてのガスタービン冷却系統は、
以上のいずれかの制御装置と、前記冷却空気ラインと、前記冷却器と、前記昇圧機と、前記流量調節器と、を備え、前記冷却空気ラインは、前記空気圧縮機で圧縮された圧縮空気を前記昇圧機に導く吸気ラインと、前記昇圧機で昇圧された空気を前記高温部品に導く吐出ラインと、前記吐出ラインを流れる空気を前記吸気ラインに戻すリターンラインと、を有し、前記流量調節器は、前記リターンラインを流れる空気の流量を調節するリターン弁である。
上記目的を達成するための発明に係るさらに他の一態様としてのガスタービン冷却系統は、
以上のいずれかの制御装置と、前記冷却空気ラインと、前記冷却器と、前記昇圧機と、前記流量調節器と、を備え、前記流量調節器は、前記昇圧機のケーシングに設けられ、前記ケーシング内に流入する前記冷却空気の流量を調節するインレットガイドベーンである。
上記目的を達成するための発明に係るさらに一態様としてのガスタービン冷却系統は、
以上のいずれかの制御装置と、前記冷却空気ラインと、前記冷却器と、前記昇圧機と、前記流量調節器と、を備え、前記流量調節器は、前記昇圧機の駆動量を調節可能な駆動量調節器である。
上記目的を達成するための発明に係るさらに一態様としてのガスタービン冷却系統は、
前記第三指令発生部及び前記第四指令発生部を有する、以上のいずれかの制御装置と、前記冷却空気ラインと、前記冷却器と、前記昇圧機と、前記流量調節器と、前記冷却量調節器と、を備え、前記冷却器は、前記圧縮空気と冷却媒体とを熱交換させて、前記圧縮空気を冷却する熱交換器であり、前記冷却量調節器は、前記熱交換器に流入する前記冷却媒体の流量を調節する冷媒弁である。
上記目的を達成するための発明に係るさらに一態様としてのガスタービン冷却系統は、
前記第三指令発生部及び前記第四指令発生部を有する、以上のいずれかの制御装置と、前記冷却空気ラインと、前記冷却器と、前記昇圧機61と、前記流量調節器と、前記冷却量調節器と、を備え、前記冷却器は、前記圧縮空気が内部を通るラジエターと、前記ラジエターを外部から冷却するファンと、を有し、前記冷却量調節器は、前記ファンの駆動量を調節可能な駆動量調節器である。
上記目的を達成するための発明に係る一態様としてのガスタービン設備は、
以上のいずれかのガスタービン冷却系統と、前記ガスタービンと、を備える。
上記目的を達成するための発明に係る一態様としてのガスタービン冷却系統の制御方法は、
ガスタービンの空気圧縮機で圧縮された圧縮空気をガスタービン中で燃焼ガスに接する高温部品に導く冷却空気ラインと、前記冷却空気ライン中の前記圧縮空気を冷却して冷却空気にする冷却器と、前記冷却空気ライン中の前記冷却空気を昇圧する昇圧機と、前記冷却空気ラインを経て前記高温部品に供給される前記冷却空気の流量を調節する流量調節器と、を備えるガスタービン冷却系統の制御方法において、
前記ガスタービンの負荷を示す負荷指令を受け付ける受付工程と、前記受付工程で受け付けた前記負荷指令が示す負荷が変化したか否かを判定する負荷変化判定工程と、前記高温部品に供給される前記冷却空気の流量が前記ガスタービンの運転状態に応じて定まる目標流量になり得る前記流量調節器の操作量を示す第一指令を発生する第一指令発生工程と、前記負荷変化判定工程により前記負荷指令が示す負荷が変化したと判定されると、前記目標流量より多い変化時流量になり得る前記流量調節器の操作量を示す第二指令を発生する第二指令発生工程と、前記第二指令発生工程で前記第二指令を発生している場合、前記第二指令に基づく流量調節器指令を前記流量調節器に出力し、前記第二指令発生工程で前記第二指令を発生していない場合、前記第一指令に基づく流量調節器指令を前記流量調節器に出力する指令出力工程と、を実行する。
前述したように、ガスタービンの負荷が変化すると、この変化に伴って過渡的に冷却空気の流量が減少し、冷却空気による高温部品の冷却能力が低下することがある。
そこで、当該制御方法では、負荷変化判定工程により負荷が変化したと判定されると、流量調節器の操作量を、冷却空気の負荷静定時用の目標流量より多い変化時流量になり得る量にする。よって、当該制御方法では、負荷変化時に、高温部品に供給される冷却空気の流量の減少を抑えることができる。
ここで、前記ガスタービン冷却系統の制御方法において、前記変化時流量は、前記目標流量よりも予め定められた割合だけ大きくてもよい。
また、以上のいずれかの前記ガスタービン冷却系統の制御方法において、前記第二指令発生工程では、前記変化時流量が得られる前記流量調節器のフィードフォワード目標操作量を示す指令を前記第二指令として発生してもよい。
また、以上のいずれかの前記ガスタービン冷却系統の制御方法において、前記第二指令発生工程では、前記変化時流量に関する目標値と前記冷却空気の現状の流量との偏差が小さくなるよう定められた前記流量調節器のフィードバック操作量を示す指令を前記第二指令として発生してもよい。
また、以上のいずれかの前記ガスタービン冷却系統の制御方法において、前記第二指令発生工程では、前記負荷変化判定工程により前記負荷指令が示す負荷が変化したと判定された後、前記負荷指令が示す負荷の変化が終了したと判定されると、前記第二指令の発生を中止してもよい。
また、以上のいずれかの前記ガスタービン冷却系統の制御方法において、前記第二指令発生工程では、前記負荷変化判定工程により前記負荷指令が示す負荷が変化したと判定された後、前記負荷指令が示す負荷の変化が終了したと判定され、且つ予め定められた第二指令中止条件を満たすと、前記第二指令の発生を中止してもよい。
上記目的を達成するための発明に係る他の態様としてのガスタービン冷却系統の制御方法は、
ガスタービンの空気圧縮機で圧縮された圧縮空気をガスタービン中で燃焼ガスに接する高温部品に導く冷却空気ラインと、前記冷却空気ライン中の前記圧縮空気を冷却して冷却空気にする冷却器と、前記冷却空気ライン中の前記冷却空気を昇圧する昇圧機と、前記冷却器による前記圧縮空気の冷却量を調節する冷却量調節器と、を備えるガスタービン冷却系統の制御方法において、
前記ガスタービンの負荷を示す負荷指令を受け付ける受付工程と、前記受付工程で受け付けた前記負荷指令が示す負荷が変化したか否かを判定する負荷変化判定工程と、前記冷却空気の温度が目標温度になり得る前記冷却量調節器の操作量を示す第三指令を発生する第三指令発生工程と、前記負荷変化判定工程により前記負荷指令が示す負荷が変化したと判定されると、前記冷却空気の温度が前記目標温度より低い変化時温度になり得る前記冷却量調節器の操作量を示す第四指令を発生する第四指令発生工程と、前記第四指令発生工程で前記第四指令を発生している場合、前記第四指令に基づく冷却量調節器指令を前記冷却量調節器に出力し、前記第四指令発生工程で前記第四指令を発生していない場合、前記第三指令に基づく冷却量調節器指令を前記冷却量調節器に出力する指令出力工程と、を実行する。
また、以上のいずれかの前記ガスタービン冷却系統の制御方法において、前記ガスタービン冷却系統は、前記冷却器による前記圧縮空気の冷却量を調節する冷却量調節器を備えており、前記冷却空気の温度が目標温度になり得る前記冷却量調節器の操作量を示す第三指令を発生する第三指令発生工程と、前記負荷変化判定工程により前記負荷指令が示す負荷が変化したと判定されると、前記冷却空気の温度が前記目標温度より低い変化時温度になり得る前記冷却量調節器の操作量を示す第四指令を発生する第四指令発生工程と、前記第四指令発生工程で前記第四指令を発生している場合、前記第四指令に基づく冷却量調節器指令を前記冷却量調節器に出力し、前記第四指令発生工程で前記第四指令を発生していない場合、前記第三指令に基づく冷却量調節器指令を前記冷却量調節器に出力する指令出力工程と、を実行してもよい。
前述したように、ガスタービンの負荷が変化すると、冷却空気による高温部品の冷却能力が低下することがある。
そこで、当該制御方法では、負荷変化判定工程により負荷が変化したと判定されると、冷却量調節器の操作量を、冷却空気の負荷静定時用の目標温度より低い変化時温度になり得る量にする。よって、当該制御方法では、負荷変化時に、高温部品に供給される冷却空気の温度を下げることができる。
前記第三指令発生工程及び前記第四指令発生工程を実行する、前記ガスタービン冷却系統の制御方法において、前記変化時温度は、前記目標温度より予め定められた割合だけ低くてもよい。
前記第三指令発生工程及び前記第四指令発生工程を実行する、以上のいずれかの前記ガスタービン冷却系統の制御方法において、前記第四指令発生工程では、前記変化時温度が得られる前記冷却量調節器のフィードフォワード目標操作量を示す指令を前記第四指令として発生してもよい。
また、前記第三指令発生工程及び前記第四指令発生工程を実行する、前記ガスタービン冷却系統の制御方法において、前記第四指令発生工程では、前記変化時温度の目標値と前記冷却空気の現状の温度との偏差が小さくなるよう定められた前記冷却量調節器のフィードバック操作量を示す指令を前記第四指令として発生してもよい。
前記第三指令発生工程及び前記第四指令発生工程を実行する、以上のいずれかの前記ガスタービン冷却系統の制御方法において、前記第四指令発生工程では、前記負荷変化判定工程により前記負荷指令が示す負荷が変化したと判定された後、前記負荷変化判定工程により前記負荷指令が示す負荷の変化が終了したと判定されると、前記第四指令の発生を中止してもよい。
前記第三指令発生工程及び前記第四指令発生工程を実行する、以上のいずれかの前記ガスタービン冷却系統の制御方法において、前記第四指令発生工程では、前記負荷変化判定工程により前記負荷指令が示す負荷が変化したと判定された後、前記負荷変化判定工程により前記負荷指令が示す負荷の変化が終了したと判定され、且つ予め定められた第四指令中止条件を満たすと、前記第四指令の発生を中止してもよい。
本発明の一態様では、負荷変化時に、高温部品に供給される冷却空気の流量の減少を抑えることができる。このため、本発明の一態様では、負荷静定時に高温部品に供給する冷却空気の流量を、負荷変化時を考慮して多くする必要がない。よって、本発明の一態様によれば、負荷静定時の冷却空気の使用量を抑えつつ、負荷変化時でも高温部品を十分に冷却することができる。
本発明に係る第一実施形態におけるガスタービン設備の系統図である。 本発明に係る第一実施形態における制御装置の機能ブロック図である。 本発明に係る第一実施形態における制御装置の動作を示すフローチャートである。 本発明に係る第一実施形態におけるガスタービン設備で高負荷流量領域での各部の動作等を示すタイミングチャートである。同図の(a)は負荷変化指令が示す負荷の変化を示し、同図の(b)は、実際の負荷の変化を示し、同図の(c)は吸気弁の操作量の変化を示し、同図の(d)は冷媒弁の変化を示す。 本発明に係る第一実施形態におけるガスタービン設備で低負荷流量領域での各部の動作等を示すタイミングチャートである。同図の(a)は負荷変化指令が示す負荷の変化を示し、同図の(b)は、実際の負荷の変化を示し、同図の(c’)はリターン弁の操作量の変化を示し、同図の(d)は冷媒弁の変化を示す。 本発明に係る第一実施形態におけるスプリット制御の考え方を示す説明図である。 本発明に係る第二実施形態における制御装置の機能ブロック図である。 本発明に係る実施形態の第一変形例におけるガスタービン設備の系統図である。 本発明に係る実施形態の第二変形例におけるガスタービン設備の系統図である。
「第一実施形態」
以下、本発明に係るガスタービン設備の第一実施形態について、図1〜図6を参照して詳細に説明する。
本実施形態のガスタービン設備は、図1に示すように、ガスタービン1と、ガスタービン1の高温部品を冷却するガスタービン冷却系統(以下、単に冷却系統とする)50と、を備えている。
ガスタービン1は、外気Aを圧縮して圧縮空気を生成する空気圧縮機10と、燃料供給源からの燃料Fを圧縮空気で燃焼させて燃焼ガスGを生成する燃焼器20と、燃焼ガスGにより駆動するタービン30と、を備える。
空気圧縮機10は、軸線Arを中心として回転する圧縮機ロータ12と、この圧縮機ロータ12を覆う圧縮機車室17と、を有する。また、タービン30は、軸線Arを中心として回転するタービンロータ32と、このタービンロータ32を覆うタービン車室37と、を有する。圧縮機ロータ12とタービンロータ32とは、同一の軸線Ar上に位置し、互いに連結されてガスタービンロータ2を成す。ガスタービン1は、さらに、圧縮機車室17とタービン車室37との間に配置されている中間車室6を備える。この中間車室6には、燃焼器20が取り付けられている。圧縮機車室17と中間車室6とタービン車室37とは、互いに連結されてガスタービン車室7を成す。なお、以下では、軸線Arが延びる方向を軸方向、軸方向でタービン30に対して空気圧縮機10が存在する側を軸方向上流側、軸方向上流側の反対側を軸方向下流側とする。
タービンロータ32は、ロータ軸33と、このロータ軸33に設けられている複数の動翼列34と、を有する。複数の動翼列34は、軸方向に並んでいる。各動翼列34は、それぞれ、軸線Arに対する周方向に並んでいる複数の動翼35を有する。タービン30は、さらに、タービン車室37の内周側に固定されている複数の静翼列38を有する。静翼列38は、いずれかの動翼列34の軸方向上流側に配置されている。各静翼列38は、それぞれ、軸線Arに対する周方向に並んでいる複数の静翼39を有する。タービン車室37の内周側とロータ軸33の外周側との間の環状の空間は、燃焼ガスGが流れる燃焼ガス流路31を形成する。
燃焼器20は、燃焼ガスGをタービン30の燃焼ガス流路31に送る燃焼筒22と、この燃焼筒22内に燃料F及び圧縮空気を噴出する燃料噴出器21とを有している。燃料噴出器21には、ここに燃料Fを送る燃料ライン25が接続されている。この燃料ライン25には、ここを流れる燃料Fの流量を調節する燃料弁26が設けられている。
ガスタービン1を構成する各種部品のうち、燃焼器20の燃焼筒22、動翼35、及び静翼39は、いずれも燃焼ガスGに曝される高温部品を成す。
ガスタービンロータ2には、発電機40が接続されている。この発電機40には、この発電機40の出力を検知する出力計78が設けられている。
冷却系統50は、冷却空気ライン51と、昇圧機61と、冷却器64と、検知器71と、制御装置100と、を備える。
冷却空気ライン51は、中間車室6に接続されていると共に、高温部品の一つである燃焼筒22に接続されている。この冷却空気ライン51は、空気圧縮機10から中間車室6内に流入した圧縮空気を燃焼筒22に導く。冷却器64は、冷却空気ライン51の圧縮空気を冷却して冷却空気にする。この冷却器64は、例えば、冷却空気ライン51の圧縮空気と冷却媒体とを熱交換させて、この圧縮空気を冷却する熱交換器である。この冷却器64には、冷却媒体を冷却器に送る媒体ライン65が接続されている。この媒体ライン65には、この媒体ライン65を流れる冷却媒体の流量を調節する冷媒弁66が設けられている。この冷媒弁66は、冷却媒体の流量を調節することで、冷却器64における圧縮空気の冷却量を調節する冷却量調節器として機能する。昇圧機61は、冷却空気ライン51の冷却空気を昇圧する。この昇圧機61は、例えば、遠心式圧縮機又は軸流圧縮機である。昇圧機61は、モータ62で駆動する。
冷却空気ライン51は、中間車室6の圧縮空気を昇圧機61に導く吸気ライン52と、昇圧機61で圧縮された空気を燃焼筒22へ導く吐出ライン55と、吐出ライン55を流れる空気の一部を吸気ライン52に戻すリターンライン56と、を有する。なお、以下では、吸気ライン52で、中間車室6から冷却器64までの部分を未冷却吸気ライン53、冷却器64から昇圧機61までの部分を冷却済み吸気ライン54とする。冷却済み吸気ライン54には、吸気弁69が設けられている。この吸気弁69は、冷却済み吸気ライン54を流れる冷却空気、つまり昇圧機61が吸い込む冷却空気の流量を調節する。よって、この吸気弁69は、冷却空気ライン51を経て燃焼筒22に供給される冷却空気の流量を制御する流量調節器として機能する。リターンライン56は、吐出ライン55と未冷却吸気ライン53とを接続する。リターンライン56には、リターン弁57が設けられている。このリターン弁57は、リターンライン56を流れる冷却空気の流量を調節することで、間接的に吐出ライン55を流れる冷却空気の流量を調節する。よって、このリターン弁57も、燃焼筒22に供給される冷却空気の流量を制御する流量調節器として機能する。
検知器71は、冷却済み吸気ライン54を流れる冷却空気の温度Tiを検知する吸気温度計72と、冷却済み吸気ライン54を流れる冷却空気の圧力Piを検知する吸気圧力計73と、吐出ライン55を流れる冷却空気の温度Toを検知する吐出温度計74と、吐出ライン55を流れる冷却空気の圧力Poを検知する吐出圧力計75と、吐出ライン55を流れる冷却空気の体積流量Foを検知する吐出流量計76と、を有する。
制御装置100を説明する前に、冷却系統50から燃焼筒22に供給される冷却空気の流量を制御する方法を以下に説明する。
前述したように、中間車室6から抽気された圧縮空気は、吸気ライン52に設けた冷却器64で冷却され、吸気弁69を経て昇圧機61に吸引される。昇圧機61で昇圧された冷却空気は、一部の冷却空気がリターン弁57を有するリターンライン56から吸気ライン52に戻され、残りの冷却空気は、吐出ライン55を経て燃焼筒22に供給される。リターンライン56は、昇圧機61の運転域がサージ域に入るのを防止するため、昇圧機61の保護のために設けるラインである。昇圧機61の通常運転時における吐出ライン55を流れる冷却空気の流量は、吸気弁69とリターン弁57の開閉制御で調整される。但し、吸気弁69とリターン弁57を同時に制御すると、相互干渉により制御が不安定になる。そこで、本実施形態では、制御弁(吸気弁69、リターン弁57)の制御相互干渉を避けるため、制御弁に対する弁操作指令(以下、基準弁指令と呼ぶ)を、冷却空気の高負荷流量域と低負荷流量域に区分けして、スプリット制御を行う。このスプリット制御では、基準弁指令の指令値が所定値以上の場合には、専ら吸気弁69の開度を制御し、基準弁指令の指令値が所定値未満の場合には、専らリターン弁57の開度を制御する。
図6を参照して、スプリット制御について具体的に説明する。図6における縦軸は、吸気弁指令及びリターン弁指令が示す弁開度(%)を示す。横軸は、基準弁指令の指令値を示す。また、実線は、吸気弁指令の開度を示し、点線はリターン弁指令の開度を示す。
基準弁指令の指令値が、50%以上の領域を高負荷流量領域(吸気弁制御域)として扱う。また、基準弁指令の指令値が、50%未満の領域を低負荷流量領域(リターン弁制御域)として扱う。なお、基準弁指令の指令値を高負荷流量領域と低負荷流量領域に区分する分岐点をスプリット点Pと呼ぶ。スプリット点Pである基準指令の指令値50%は、一例であり、この値に限定されない。
基準弁指令の指令値が高負荷流量領域の場合は、吸気弁指令FCOが示す開度は、基準弁指令の指令値の変化に対して正の相関性を持って変化する開度に設定される。一方、基準弁指令の指令値が高負荷流量領域の場合におけるリターン弁指令FrCOが示す開度は、0%(全閉)に設定される。ガスタービン1の負荷が増大すると、冷却空気の必要量が増加する。このため、高負荷流量領域では、ガスタービン1の負荷に対して正の相関性を持って変化する基準弁指令の指令値の増加と共に、吸気弁指令FCOが示す開度を大きくする。また、ガスタービン1の負荷が減少すると、冷却空気の必要量が減少する。このため、高負荷流量領域では、ガスタービン1の負荷に対して正の相関性を持って変化する基準弁指令の指令値の減少と共に、吸気弁指令FCOが示す開度を小さくする。吸気弁指令FCOが示す開度は、スプリット点Pで最少開度SVminになる。この最少開度SVminは、例えば、20%である。なお、最少開度SVminの20%は一例であり、この値に限定されない。
基準弁指令の指令値が低負荷流量領域の場合は、吸気弁指令FCOが示す開度は、前述の最少開度SVminに設定される。基準弁指令の指令値が低負荷流量領域の場合でも、ガスタービン1の負荷が減少すると、冷却空気の必要量が減少する。そこで、基準弁指令の指令値が低負荷流量領域の場合、ガスタービン1の負荷の減少に伴って、吸気弁69の開度を小さくすると、昇圧機61を流れる冷却空気の流量が低下する。昇圧機61を流れる冷却空気の流量がある値以下に低下すると、昇圧機61の運転域がサージ域に入る。つまり、昇圧機61は、サージングの発生が高まる。そこで、基準弁指令の指令値が低負荷流量領域の場合は、吸気弁指令FCOが示す開度を最少開度SVminに維持しつつ、リターン弁の開度を変更する。基準弁指令の指令値が高負荷流量領域の場合、リターン弁指令FrCOが示す開度は、基準弁指令の指令値の変化に対して負の相関性を持って変化する開度に設定される。このため、低負荷流量領域では、ガスタービン1の負荷に対して正の相関性を持って変化する基準弁指令の開度の増加と共に、リターン弁指令FrCOが示す開度を小さくする。なお、吸気弁指令FCOが示す開度は、スプリット点Pで最少開度SVminになり、基準弁指令の指令値が100%で、最大開度100%になる。リターン弁指令FrCOが示す開度は、基準弁指令の指令値が0%で100%(全開)になり、スプリット点Pで0%(全閉)になる。
制御装置100は、図2に示すように、受付部101と、流量調節器指令発生部110と、冷媒弁指令発生部(冷却量調節器指令発生部)130と、負荷変化判定部150と、吸気弁指令出力部(流量調節器指令出力部)161と、リターン弁指令出力部(流量調節器指令出力部)162と、冷媒弁指令出力部(冷却量調節器指令出力部)163と、を有する。
受付部101は、検知器71で検知された冷却空気の状態量、出力計78が検知された出力(負荷)、及び上位制御装置170からの負荷指令LOを受け付ける。ここで、負荷とは、ガスタービン1の負荷、すなわち、発電機40の出力である。従って、負荷指令LOとは、ガスタービン1にかける負荷を指示する指令である。
負荷変化判定部150は、指令遅延部151と、負荷偏差演算部152と、変化条件判定部153と、を有する。指令遅延部151は、受付部101が受け付けた負荷指令LOを受け付け、これを所定時間後に出力する。負荷偏差演算部152は、受付部101が受け付けた負荷指令LOが示す負荷と指令遅延部151から出力された負荷指令LOが示す負荷との偏差を求める。変化条件判定部153は、負荷偏差演算部152が求めた偏差が所定値以上であり、且つ偏差が所定値以上の状態が所定時間継続していると、負荷が変化した旨の変化検知指令LcsOを出力する。また、変化条件判定部153は、負荷が変化したと判定した後、負荷偏差演算部152が求めた偏差が所定値未満であり、且つ偏差が所定値未満の状態が所定時間継続していると、負荷変化が終了した旨の変化終了指令LceOを出力する。
流量調節器指令発生部110は、第一指令発生部111と、第二指令発生部121とを有する。第一指令発生部111は、検知器71で検知された状態量に応じた流量調節器(吸気弁69及びリターン弁57)の操作量(開度)を示す第一指令FCO1を発生する。第二指令発生部121は、負荷変化時の流量調節器の操作量(開度)を示す第二指令FCO2を発生する。
第一指令発生部111は、目標流量発生部112と、流量偏差演算部113と、第一操作量算出部114と、を有する。目標流量発生部112は、ガスタービン1の運転状態に応じた、吐出ライン55を流れる冷却空気の目標流量Fstを発生する。ここでは、ガスタービン1の運転状態として、出力計78で検知されたガスタービン1の負荷Pwを用いる。目標流量発生部112は、ガスタービン1の負荷Pwの変化に対して正の相関性を持つ目標流量Fstを発生する。なお、ここでは、ガスタービン1の運転状態として、出力計78で検知されたガスタービン1の負荷Pwを用いるが、負荷指令LOが示す負荷を用いてもよい。さらに、これら負荷の他に、空気圧縮機10が吸い込む空気の温度、ガスタービン1から排気された排気ガスの温度等を考慮して目標流量Fstを定めてもよい。流量偏差演算部113は、吐出流量計76で検知された冷却空気の流量Foと目標流量Fstとの偏差を求める。なお、昇圧機61を通る冷却空気の流量は、吸気弁69の入口圧と昇圧機61の吐出圧との比である圧力比及び弁開度で定まる。第一操作量算出部114は、この偏差に応じたフィードバック操作量である第一操作量を算出して、この操作量を示す第一指令FCO1を出力する。
前述したように、目標流量Fstは、ガスタービン1の負荷Pwの変化に対して正の相関性を持つ。このため、この目標流量Fstに基づく流量調節器の第一指令FCO1も、基本的に、ガスタービン1の負荷Pwの変化に対して正の相関性を持つ。
第二指令発生部121は、第二操作量算出部122と、指令第一遅延部128と、指令第二遅延部129と、を有する。第二操作量算出部122は、ガスタービン1の運転状態に応じた流量調節器のフィードフォワード目標操作量である第二操作量を算出して、この操作量を示す第二指令FCO2を出力する。ここでも、ガスタービン1の運転状態として、出力計78で検知されたガスタービン1の負荷Pwを用いる。第二操作量算出部122は、ガスタービン1の負荷Pwの変化に対して正の相関性を持つ第二操作量を算出する。この第二操作量は、第一指令発生部111の目標流量発生部112が発生する目標流量Fstより、この目標流量Fstの予め定められた割合分だけ多い変化時流量が得られるフィードフォワード目標操作量である。この第二指令FCO2が示す第二操作量は、第一指令FCO1が示す第一操作量よりも大きい。なお、ここでも、ガスタービン1の運転状態として、出力計78で検知されたガスタービン1の負荷Pwを用いるが、負荷指令LOが示す負荷を用いてもよい。さらに、これら負荷の他に、空気圧縮機10が吸い込む空気の温度、ガスタービン1から排気された排気ガスの温度等を考慮してフィードフォワード目標操作量を定めてもよい。指令第一遅延部128は、負荷変化判定部150からの変化検知指令LcsOを第一時間T1遅らせて出力する。指令第二遅延部129は、負荷変化判定部150からの変化終了指令LceOを第二時間T2遅らせて出力する。第二時間T2は、第一時間T1よりも長い。第二指令中止条件は、例えば、この第二時間T2である。第二操作量算出部122は、指令第一遅延部128から変化検知指令LcsOを受け付けると、第二指令FCO2を出力する。また、この第二操作量算出部122は、指令第二遅延部129から変化終了指令LceOを受け付けると、第二指令FCO2の出力を中止する。
冷媒弁指令発生部130は、第三指令発生部131と、第四指令発生部141とを有する。第三指令発生部131は、検知器71で検知された状態量に応じた冷媒弁66の操作量(開度)を示す第三指令QCO3を発生する。第四指令発生部141は、負荷変化時の冷媒弁66の操作量(開度)を示す第四指令QCO4を発生する。
第三指令発生部131は、目標温度発生部132と、温度偏差演算部133と、第三操作量算出部134と、を有する。目標温度発生部132は、ガスタービン1の運転状態に応じた冷却空気の目標温度Tstを発生する。ここでは、ガスタービン1の運転状態として、出力計78で検知されたガスタービン1の負荷Pwを用いる。目標温度発生部132は、ガスタービン1の負荷の変化に対して負の相関性を持つ目標温度Tstを発生する。なお、ここでは、ガスタービン1の運転状態として、出力計78で検知されたガスタービン1の負荷Pwを用いるが、負荷指令LOが示す負荷を用いてもよい。さらに、これら負荷の他に、空気圧縮機10が吸い込む空気の温度、ガスタービン1から排気された排気ガスの温度等を考慮して目標温度Tstを定めてもよい。温度偏差演算部133は、吐出温度計74で検知された冷却空気の温度Toと目標温度Tstとの偏差を求める。第三操作量算出部134は、この偏差に応じたフィードバック操作量である第三操作量を算出して、この操作量を示す第三指令QCO3を出力する。
第四指令発生部141は、第四操作量算出部142と、指令第三遅延部148と、指令第四遅延部149と、を有する。第四操作量算出部142は、ガスタービン1の運転状態に応じた冷媒弁66のフィードフォワード目標操作量である第四操作量を算出して、この操作量を示す第四指令QCO4を出力する。ここでも、ガスタービン1の運転状態として、出力計78で検知されたガスタービン1の負荷Pwを用いる。第四操作量算出部142は、ガスタービン1の負荷Pwの変化に対して負の相関性を持つ第四操作量を算出する。この第四操作量は、第三指令発生部131の目標温度発生部132が発生する目標温度Tstより、この目標温度Tstの予め定められた割合分だけ低い変化時温度が得られるフィードフォワード目標操作量である。よって、この第四操作量は、第三操作量よりも大きい。なお、ここでも、ガスタービン1の運転状態として、出力計78で検知されたガスタービン1の負荷Pwを用いるが、負荷指令LOが示す負荷を用いてもよい。さらに、これら負荷の他に、空気圧縮機10が吸い込む空気の温度、タービンから排気された排気ガスの温度等を考慮してフィードフォワード目標操作量を定めてもよい。指令第三遅延部148は、負荷変化判定部150からの変化検知指令LcsOを第一時間T1遅らせて出力する。指令第四遅延部149は、負荷変化判定部150からの変化終了指令LceOを第三時間T3遅らせて出力する。第三時間T3は、第一時間T1及び前述の第二時間T2よりも長い。第四指令中止条件は、例えば、この第三時間T3である。第四操作量算出部142は、指令第三遅延部148から変化検知指令LcsOを受け付けると、第四指令QCO4を出力する。また、この第四操作量算出部142は、指令第四遅延部149から変化終了指令LceOを受け付けると、第四指令QCO4の出力を中止する。
吸気弁指令出力部(流量調節器指令出力部)161は、流量調節器指令発生部110からの流量調節器指令(基準弁指令)の指令値がスプリット点Pより高負荷流量域の場合で、且つ第二指令発生部121が第二指令FCO2を発生している場合、この第二指令FCO2に基づく吸気弁指令(流量調節器指令)FCOを吸気弁69に出力する。また、吸気弁指令出力部161は、流量調節器指令の指令値がスプリット点Pより高負荷流量域の場合で、且つ第二指令発生部121が第二指令FCO2を発生していない場合、第一指令発生部111からの第一指令FCO1に基づく吸気弁指令(流量調節器指令)FCOを吸気弁69に出力する。なお、吸気弁指令FCOは、流量調節器指令である第一指令FCO1及び第二指令FCO2を、吸気弁69の制御に合わせた態様に変えた指令である。
リターン弁指令出力部(流量調節器指令出力部)162は、流量調節器指令(基準弁指令)の指令値がスプリット点Pより低負荷流量域の場合で、且つ第二指令発生部121が第二指令FCO2を発生している場合、この第二指令FCO2に基づくリターン弁指令(流量調節器指令)FrCOをリターン弁57に出力する。また、リターン弁指令出力部162は、流量調節器指令の指令値がスプリット点Pより低負荷流量域の場合で、且つ第二指令発生部121が第二指令FCO2を発生していない場合、第一指令発生部111からの第一指令FCO1に基づくリターン弁指令(流量調節器指令)FrCOをリターン弁57に出力する。このリターン弁指令FrCOも、流量調節器指令である第一指令FCO1及び第二指令FCO2を、リターン弁57の制御に合わせた態様に変えた指令である。
なお、流量調節器指令としての第一指令FCO1及び第二指令FCO2は、前述したように、ガスタービン1の負荷Pwの変化に対して正の相関性を持つ。また、第一指令FCO1又は第二指令FCO2に基づく吸気弁指令FCOが示す操作量(開度)は、第一指令FCO1又は第二指令FCO2が示す操作量(開度)に対して正の相関性を持つ。よって、吸気弁指令FCOが示す操作量(開度)は、ガスタービン1の負荷Pwが大きくなった場合、吸気弁指令FCOが示す操作量(開度)も大きくなる。一方、第一指令FCO1又は第二指令FCO2に基づくリターン弁指令FrCOが示すリターン弁57の操作量(開度)は、同じ第一指令FCO1又は第二指令FCO2に基づく吸気弁指令FCOが示す吸気弁の開度に対して、補数的である。すなわち、第一指令FCO1又は第二指令FCO2が示す開度が大きくなった場合、この流量調節器指令に基づく吸気弁指令FCOが示す吸気弁69の開度は大きくなるものの、この調節機器指令に基づくリターン弁指令FrCOが示すリターン弁57の開度は小さくなる。
冷媒弁指令出力部(冷却量調節器指令出力部)163は、第四指令発生部141が第四指令QCO4を発生している場合、この第四指令QCO4に基づく冷媒弁指令(冷却量調節器指令)QCOを冷媒弁66に出力する。また、冷媒弁指令出力部163は、第四指令発生部141が第四指令QCO4を発生していない場合、第三指令発生部131からの第三指令QCO3に基づく冷媒弁指令(冷却量調節器指令)冷媒弁指令出力部を冷媒弁66に出力する。なお、冷媒弁指令QCOは、第三指令QCO3又は第四指令QCO4を、冷媒弁66の制御に合わせた態様に変えた指令である。
次に、図3に示すフローチャートに従って、制御装置100の動作について説明する。
検知器71は、常時、冷却空気の状態量を検知し、これを制御装置100に送る(検知工程)。
制御装置100の受付部101は、上位制御装置170から負荷指令LOを受け付けると共に、検知器71で検知された冷却空気の状態量及び出力計78で検知された負荷Pwを随時受け付ける(S1:受付工程)。
制御装置100の負荷変化判定部150は、負荷指令LOが示す負荷が変化したか否かを判定する(S2:負荷変化判定工程)。負荷変化判定部150の指令遅延部151は、前述したように、受付部101が受け付けた負荷指令LOを受け付け、これを所定時間後に出力する。負荷偏差演算部152は、受付部101が受け付けた負荷指令LOが示す負荷と指令遅延部151から出力された負荷指令LOが示す負荷との偏差を求める。変化条件判定部153は、負荷偏差演算部152が求めた偏差が所定以上であり、且つ偏差が所定値以上の状態が所定時間継続していると、負荷が変化した旨の変化検知指令LcsOを出力する。また、変化条件判定部153は、負荷が変化したと判定した後、負荷偏差演算部152が求めた偏差が所定値未満であり、且つ偏差が所定値未満の状態が所定時間継続していると、負荷変化が負荷変化が終了した旨の変化終了指令LceOを出力する。
制御装置100の流量調節器指令発生部110は、吸気弁69及びリターン弁57に対する指令、つまり流量調節器指令を発生する(S3:流量調節器指令発生工程)。また、この流量調節器指令発生工程(S3)と並行して、制御装置100の冷媒弁指令発生部130は、冷媒弁66に対する指令を発生する(S4:冷媒弁指令(冷却量調節器指令)発生工程)。
流量調節器指令発生工程(S3)では、第一指令発生部111が流量調節器(吸気弁69及びリターン弁57)に対する第一指令FCO1を発生する(S3a:第一指令発生工程)。第一指令発生工程(S3a)では、第一指令発生部111の流量偏差演算部113が、ガスタービン1の運転状態に応じた目標流量Fstと吐出流量計76で検知された冷却空気の流量Foとの偏差を求める。第一操作量算出部114は、この偏差に応じたフィードバック操作量である第一操作量を算出して、この操作量を示す第一指令FCO1を出力する。
吸気弁指令出力部161は、流量調節器指令(基準弁指令)の指令値がスプリット点Pより高負荷流量域の場合、第二指令発生部121が第二指令FCO2を発生していない限り、この第一指令FCO1に基づく吸気弁指令FCOを吸気弁69に出力する(S5:吸気弁指令(流量調節器指令)出力工程)。吸気弁69は、この吸気弁指令FCOを受けると、第一操作量FCO1に応じた開度になる。一方、リターン弁指令出力部162は、流量調節器指令の指令値がスプリット点Pより高負荷流量域の場合、第一指令FCO1が発生している場合でも、第二指令FCO2が発生している場合でも、リターン弁指令FrCOとして、全閉である開度0%を示す指令をリターン弁57に出力する(S6:リターン弁指令(流量調節器指令)出力工程)。この結果、吸気弁69は、この吸気弁指令FCOを受けると、第一指令FCOが示す第一操作量に応じた開度になる。一方、リターン弁57は、このリターン弁指令FrCOにより開度が0%になる。この結果、流量調節器指令の指令値がスプリット点Pより高負荷流量域の場合、吐出ライン55には、吸気弁69の制御により、ガスタービン1の運転状態に応じた目標流量Fstの冷却空気が流れるようになる。よって、燃焼筒22には、この燃焼筒22の冷却に適切な流量の冷却空気が供給される。
また、吸気弁指令出力部161は、流量調節器指令(基準弁指令)の指令値がスプリット点Pより低負荷流量域の場合、第一指令FCO1が発生している場合でも、第二指令FCO2が発生している場合でも、吸気弁指令FCOとして、最少開度SVmin(例えば、20%)を示す指令を吸気弁69に出力する(S5:吸気弁指令(流量調節器指令)出力工程)。吸気弁69は、この吸気弁指令FCOにより開度が最少開度SVminで一定になる。なお、この最少開度SVminは、吸気弁69の特性等により適宜変更される。一方、リターン弁指令出力部162は、流量調節器指令の指令値がスプリット点Pより低負荷流量域の場合、第二指令発生部121が第二指令FCO2を発生していない限り、第一指令FCO1に基づくリターン弁指令FrCOをリターン弁57に出力する(S6:リターン弁指令(流量調節器指令)出力工程)。リターン弁57は、このリターン弁指令FrCOを受けると、第一指令CO1が示す第一操作量に応じた開度になる。但し、リターン弁指令FrCOは、第一操作量に対する補数的な操作量を示す。従って、ガスタービン1の負荷Pwが増加し、第一操作量が大きくなった場合、リターン弁指令FrCOが示すリターン弁57の操作量(開度)は小さくなる。この結果、流量調節器指令の指令値がスプリット点Pより低負荷流量域の場合、リターン弁57の制御により、リターンライン56を流れる冷却空気の流量が少なくなり、吐出ライン55には、ガスタービン1の運転状態に応じた目標流量Fstの冷却空気が流れるようになる。よって、燃焼筒22には、この燃焼筒22の冷却に適切な流量の冷却空気が供給される。
また、冷媒弁指令発生工程(S4)では、第三指令発生部131が冷媒弁66に対する第三指令QCO3を発生する(S4a:第三指令発生工程)。第三指令発生工程(S4a)では、第三指令発生部131の温度偏差演算部133が、ガスタービン1の運転状態に応じた目標温度Tstと吐出温度計74で検知された冷却空気の温度Toとの偏差を求める。第三操作量算出部134は、この偏差に応じたフィードバック操作量である第三操作量を算出して、この操作量を示す第三指令QCO3を出力する。
冷媒弁指令出力部163は、第四指令発生部141が第四指令QCO4を発生していない限り、この第三指令QCO3に基づく冷媒弁指令QCOを冷媒弁66に出力する(S7:冷媒弁指令(冷却量調節器指令)出力工程)。冷媒弁66は、冷媒弁指令QCOを受けると、第三操作量に応じた開度になり、吐出温度計74で検知される冷却空気の温度Toが目標温度Tstになる。この結果、燃焼筒22には、この燃焼筒22の冷却に適切な温度の冷却空気が供給される。
ガスタービン1の負荷が変化すると、空気圧縮機10の吐出圧が変化する。このため、昇圧機61の吸気圧も、空気圧縮機10の吐出圧の変化に伴って変化する。一方、昇圧機61の吐出圧は、冷却空気ライン51の存在により、空気圧縮機10の吐出圧の変化に対して遅れて変化する。よって、ガスタービン1の負荷が変化すると、昇圧機61の圧力比が変化する関係で、昇圧機61を流れる冷却空気の流量が変化し、結果として、燃焼筒22に供給される冷却空気の流量が変化する。すなわち、ガスタービン1の負荷が変化すると、この変化に伴って過渡的に冷却空気の流量が減少する。このため、ガスタービン1の負荷が変化すると、冷却空気による燃焼筒22の冷却能力が低下することがある。
そこで、本実施形態では、ガスタービン1の負荷変化時には、流量調節器指令発生工程(S3)で第二指令発生工程(S3b)を実行すると共に、冷媒弁指令発生工程(S4)で第四指令発生工程(S4b)を実行して、燃焼筒22へ供給する冷却空気の流量を多くすると共に、この冷却空気の温度を下げる。
流量調節器指令発生工程(S3)の第二指令発生工程(S3b)では、流量調節器指令発生部110の第二指令発生部121における第二操作量算出部122が、ガスタービン1の運転状態に応じた流量調節器のフィードフォワード目標操作量である第二操作量を算出する。第二指令発生部121の指令第一遅延部128は、負荷変化判定部150から変化検知指令LcsOを受け付けると、この変化検知指令LcsOを第一時間T1後に第二操作量算出部122に出力する。第二指令発生部121における第二操作量算出部122は、この変化検知指令LcsOを受け付けると、第二操作量を示す第二指令FCO2を出力する。
第二指令発生部121が第二指令FCO2を発生すると、吸気弁指令出力部161は、流量調節器指令(基準弁指令)の指令値がスプリット点Pより高負荷流量域の場合、第一指令FCO1に対して優先して、この第二指令FCO2に基づく吸気弁指令FCOを吸気弁69に出力する(S5:吸気弁指令(流量調節器指令)出力工程)。吸気弁69は、この吸気弁指令FCOを受けると、第二操作量に応じた開度になる。すなわち、流量調節器指令の指令値がスプリット点Pより高負荷流量域の場合、吸気弁69は、第一指令発生部111の目標流量発生部112が発生する目標流量Fstより、この目標流量Fstの予め定められた割合分だけ多い変化時流量の冷却空気が吐出ライン55に流れ得る開度になる。一方、リターン弁指令出力部162は、前述したように、流量調節器指令の指令値がスプリット点Pより高負荷流量域の場合、第一指令FCO1が発生している場合でも、第二指令FCO2が発生している場合でも、リターン弁指令FrCOとして、開度0%を示す指令をリターン弁57に出力する(S6:リターン弁指令(流量調節器指令)出力工程)。よって、流量調節器指令の指令値がスプリット点Pより高負荷流量域での負荷変化時、吸気弁69の制御により、燃焼筒22に供給される冷却空気の流量の減少を抑えることができる。
また、吸気弁指令出力部161は、流量調節器指令(基準弁指令)の指令値がスプリット点Pより低負荷流量域の場合、前述したように、第一指令FCO1が発生している場合でも、第二指令FCO2が発生している場合でも、吸気弁指令FCOとして、最少開度SVmin(例えば、20%)を示す指令を吸気弁69に出力する(S5:吸気弁指令(流量調節器指令)出力工程)。吸気弁69は、この吸気弁指令FCOにより開度が最少開度SVminで一定になる。一方、リターン弁指令出力部162は、流量調節器指令の指令値がスプリット点Pより低負荷流量域の場合、第二指令発生部121が第二指令FCO2を発生すると、第一指令FCO1に優先して、この第二指令FCO2に基づくリターン弁指令FrCOをリターン弁57に出力する(S6:リターン弁指令(流量調節器指令)出力工程)。リターン弁57は、このリターン弁指令FrCOを受けると、第二操作量に応じた開度になる。但し、リターン弁指令FrCOは、前述したように、第二操作量に対する補数的な操作量を示す。従って、ガスタービン1の負荷Pwが増加し、第二操作量が大きくなった場合、リターン弁指令FrCOが示すリターン弁57の操作量(開度)は小さくなる。すなわち、流量調節器指令の指令値がスプリット点Pより低負荷流量域の場合、リターン弁57は、第一指令発生部111の目標流量発生部112が発生する目標流量Fstより、この目標流量Fstの予め定められた割合分だけ多い変化時流量の冷却空気が吐出ライン55に流れ得る開度になる。よって、流量調節器指令の指令値がスプリット点Pより低負荷流量域での負荷変化時、リターン弁57の制御により、リターンライン56を流れる冷却空気の流量が少なくなり、燃焼筒22に供給される冷却空気の必要流量を維持することができる。
第二指令発生部121の指令第二遅延部129は、負荷変化判定部150から変化終了指令LceOを受け付けると、この変化終了指令LceOを第二時間T2後に第二操作量算出部122に出力する。第二指令発生部121における第二操作量算出部122は、この変化終了指令LceOを受け付けると、第二操作量を示す第二指令FCO2の出力を中止する。
第二指令発生部121が第二指令FCO2の発生を中止すると、吸気弁指令出力部161は、流量調節器指令の指令値がスプリット点Pより高負荷流量域の場合、第一指令FCO1に基づく吸気弁指令FCOを吸気弁69に出力する(S5:吸気弁(流量調節器指令)指令出力工程)。吸気弁69が、この吸気弁指令FCOを受けると、前述したように、第一操作量に応じた開度になる。この結果、吐出ライン55には、ガスタービン1の運転状態に応じた目標流量Fstの冷却空気が流れるようになる。なお、流量調節器指令の指令値がスプリット点Pより高負荷流量域の場合、リターン弁57の開度は0%(全閉)で一定である。
また、第二指令発生部121が第二指令FCO2の発生を中止すると、リターン弁指令出力部162は、流量調節器指令の指令値がスプリット点Pより低負荷流量域の場合、第一指令FCO1に基づくリターン弁指令FrCOをリターン弁57に出力する(S6:リターン弁指令(流量調節器指令)出力工程)。このリターン弁指令FrCOが出力されると、吐出ライン55に、ガスタービン1の運転状態に応じた目標流量Fstの冷却空気が流れるように、リターン弁57の開度が第一操作量に応じた開度に制御される。なお、流量調節器指令の指令値がスプリット点Pより低負荷流量域の場合、吸気弁69の開度は最少開度SVmin(例えば、20%)で一定である。
冷媒弁指令発生工程(S4)の第四指令発生工程(S4b)では、冷媒弁指令発生部130の第四指令発生部141における第四操作量算出部142が、ガスタービン1の運転状態に応じた冷媒弁66のフィードフォワード目標操作量である第四操作量を算出する。第四指令発生部141の指令第三遅延部148は、負荷変化判定部150から変化検知指令LcsOを受け付けると、この変化検知指令LcsOを第一時間T1後に第四操作量算出部142に出力する。第四指令発生部141における第四操作量算出部142は、この変化検知指令LcsOを受け付けると、第四操作量を示す第四指令QCO4を出力する。
第四指令発生部141が第四指令QCO4を発生すると、冷媒弁指令出力部163は、第三指令QCO3に対して優先して、この第四指令QCO4に基づく冷媒弁指令QCOを冷媒弁66に出力する(S7:冷媒弁指令(冷却量調節器指令)出力工程)。冷媒弁66は、この冷媒弁指令QCOを受けると、第四操作量に応じた開度になる。すなわち、冷媒弁66は、第三指令発生部131の目標温度発生部132が発生する目標温度Tstより、この目標温度Tstの予め定められた割合分だけ低い変化時温度の冷却空気が得られる開度になる。よって、負荷変化時に、燃焼筒22に供給される冷却空気の温度は低下する。
第四指令発生部141の指令第四遅延部149は、負荷変化判定部150から変化終了指令LceOを受け付けると、この変化終了指令LceOを第三時間T3後に第四操作量算出部142に出力する。第四指令発生部141における第四操作量算出部142は、この変化終了指令LceOを受け付けると、第四操作量を示す第四指令QCO4の出力を中止する。
第四指令発生部141が第四指令QCO4の発生を中止すると、第三指令QCO3に基づく冷媒弁指令QCOを冷媒弁66に出力する(S7:冷媒弁指令(冷却量調節器指令)出力工程)。冷媒弁66は、この冷媒弁指令QCOを受けると、前述したように、第三操作量に応じた開度になり、吐出温度計74で検知される冷却空気の温度が目標温度Tstになる。
次に、図4に示すタイミングチャートに従って、流量調節器指令(基準弁指令)の指令値がスプリット点Pより高負荷流量域での負荷変化時の吸気弁(流量調節器)69、リターン弁57(流量調節器)及び冷媒弁(冷却量調節器)66の動作について説明する。
図4の(a)に示すように、負荷指令LOが示す負荷が切替負荷Lc以上の場合に、負荷指令LOが示す負荷が時刻t1のとき増加し始めたとする。出力計78で検知されるガスタービン1の負荷である実負荷は、図4の(b)に示すように、この負荷指令LOが示す負荷の増加開始(t1)から多少遅れて増加し始める。
負荷指令LOが示す負荷が切替負荷Lc以上の場合、流量調節器指令の指令値がスプリット点Pより高負荷流量域になる。この場合、リターン弁57の開度は0%(全閉)で一定である。
流量調節器指令発生部110の第二指令発生部121は、図4の(c)に示すように、負荷指令LOが示す負荷の増加開始(t1)から第一時間T1後に、第二指令FCO2を発生する。吸気弁指令出力部161は、この第二指令FCO2に基づく吸気弁指令FCOを吸気弁69に出力する。この結果、吸気弁69は、それまでの開度より大きい、第二指令FCO2が示す第二操作量に応じた開度になる。すなわち、吸気弁69は、前述したように、第一指令発生部111の目標流量発生部112が発生する目標流量Fstより、この目標流量Fstの予め定められた割合分だけ多い変化時流量の冷却空気が吐出ライン55に流れ得る開度になる。
また、冷媒弁指令発生部130の第四指令発生部141は、図4の(d)に示すように、負荷指令LOが示す負荷の増加開始(t1)から第一時間T1後に、第四指令QCO4を発生する。冷媒弁指令出力部163は、この第四指令QCO4に基づく冷媒弁指令QCOを冷媒弁66に出力する。この結果、冷媒弁66は、第四指令QCO4が示す第四操作量に応じた開度になる。すなわち、冷媒弁66は、前述したように、第三指令発生部131の目標温度発生部132が発生する目標温度Tstより、この目標温度Tstの予め定められた割合分だけ低い変化時温度の冷却空気が得られる開度になる。
負荷指令LOが示す負荷の変化開始から空気圧縮機10の吐出圧が変化するまでに時間遅れがある。そこで、本実施形態では、空気圧縮機10の吐出圧の変化時に吸気弁69及び冷媒弁66の操作量変化を合わせるため、負荷指令LOが示す負荷の変化開始(t1)から第一時間T1後に、吸気弁69に対して第二指令FCO2に基づく吸気弁指令FCOを出力し、冷媒弁66に対して第四指令QCO4に基づく冷媒弁指令QCOを出力する。
なお、負荷変化判定部150は、負荷指令LOが示す負荷が変化してから、多少の時間を経てから、負荷変化を認識し、この認識後に変化検知指令LcsO等を出力する。負荷指令LOが示す負荷が変化してから、負荷変化判定部150が負荷変化を認識するまでの時間は、上記第一時間T1よりも短い。このため、ここでは、負荷指令LOが示す負荷が変化した時刻と、負荷変化判定部150が負荷変化を認識した時刻とは、同一時刻として扱う。
図4の(a)に示すように、負荷指令LOが示す負荷が時刻t2のとき増加が終了したとする。ガスタービン1の実負荷は、図4の(b)に示すように、この負荷指令LOが示す負荷の増加終了(t2)から多少遅れて増加が終了する。
流量調節器指令発生部110の第二指令発生部121は、図4の(c)に示すように、負荷指令LOが示す負荷の増加終了(t2)から第二時間T2後に、第二指令FCO2の発生を中止する。吸気弁指令出力部161は、第一指令発生部111が発生している第一指令FCO1に基づく吸気弁指令FCOを吸気弁69に出力する。この結果、吸気弁69は、それまでの開度より小さい、第一指令FCO1が示す第一操作量に応じた開度になる。すなわち、吸気弁69は、前述したように、第一指令発生部111の目標流量発生部112が発生する目標流量Fstの冷却空気が吐出ライン55に流れ得る開度になる。
また、冷媒弁指令発生部130の第四指令発生部141は、図4の(d)に示すように、負荷指令LOが示す負荷の増加終了(t2)から第三時間T3後に、第四指令QCO4の発生を中止する。冷媒弁指令出力部163は、第三指令発生部131が発生している第三指令QCO3に基づく冷媒弁指令QCOを吸気弁69に出力する。この結果、冷媒弁66は、第三指令QCO3が示す第三操作量に応じた開度になる。すなわち、冷媒弁66は、前述したように、第三指令発生部131の目標温度発生部132が発生する目標温度Tstの冷却空気が流れ得る開度になる。
負荷指令LOが示す負荷の変化終了から空気圧縮機10の吐出圧の変化が終了するまでに時間遅れがある。このため、本実施形態では、空気圧縮機10の吐出圧の変化後に、吸気弁69及び冷媒弁66の操作量変化させるため、負荷指令LOが示す負荷の変化開始から第二時間T2後に、吸気弁69に対して第二指令FCO2に基づく吸気弁指令FCOを出力し、負荷指令LOが示す負荷の変化開始から第三時間T3後に、冷媒弁66に対して第四指令QCO4に基づく冷媒弁指令QCOを出力する。
図4の(a)に示すように、負荷指令LOが示す負荷が時刻t3のとき減少し始めたとする。出力計78で検知されるガスタービン1の負荷である実負荷は、図4の(b)に示すように、この負荷指令LOが示す負荷の減少開始(t3)から多少遅れて減少し始める。
流量調節器指令発生部110の第二指令発生部121は、図4の(c)に示すように、負荷指令LOが示す負荷の減少開始(t3)から第一時間T1後に、第二指令FCO2を発生する。吸気弁指令出力部161は、この第二指令FCO2に基づく吸気弁指令FCOを吸気弁69に出力する。この結果、吸気弁69は、それまでの第一操作量に応じた開度より大きい、第二指令FCO2が示す第二操作量に応じた開度になる。
また、冷媒弁指令発生部130の第四指令発生部141は、図4の(d)に示すように、負荷指令LOが示す負荷の減少開始(t3)から第一時間T1後に、第四指令QCO4を発生する。冷媒弁指令出力部163は、この第四指令QCO4に基づく冷媒弁指令QCOを冷媒弁66に出力する。この結果、冷媒弁66は、第四指令QCO4が示す第四操作量に応じた開度になる。
図4の(a)に示すように、負荷指令LOが示す負荷が時刻t4のとき減少が終了したとする。ガスタービン1の実負荷は、図4の(b)に示すように、この負荷指令LOが示す負荷の減少終了(t4)から多少遅れて減少が終了する。
流量調節器指令発生部110の第二指令発生部121は、図4の(c)に示すように、負荷指令LOが示す負荷の減少終了(t4)から第二時間T2後に、第二指令FCO2の発生を中止する。吸気弁指令出力部161は、第一指令発生部111が発生している第一指令FCO1に基づく吸気弁指令FCOを吸気弁69に出力する。この結果、吸気弁69は、それまでの第二操作量に応じた開度より小さい、第一指令FCO1が示す第一操作量に応じた開度になる。
また、冷媒弁指令発生部130の第四指令発生部141は、図4の(d)に示すように、負荷指令LOが示す負荷の増加終了(t4)から第三時間T3後に、第四指令QCO4の発生を中止する。冷媒弁指令出力部163は、第三指令発生部131が発生している第三指令QCO3に基づく冷媒弁指令QCOを吸気弁69に出力する。この結果、冷媒弁66は、第三指令QCO3が示す第三操作量に応じた開度になる。
次に、図5に示すタイミングチャートに従って、流量調節器指令(基準弁指令)の指令値がスプリット点Pより低負荷流量域での負荷変化時の吸気弁(流量調節器)69、リターン弁57(流量調節器)及び冷媒弁(冷却量調節器)66の動作について説明する。
図5の(a)に示すように、負荷指令LOが示す負荷が切替負荷未満Lcの場合に、負荷指令LOが示す負荷が時刻t1のとき増加し始めたとする。出力計78で検知されるガスタービン1の負荷である実負荷は、図5の(b)に示すように、この負荷指令LOが示す負荷の増加開始(t1)から多少遅れて増加し始める。
負荷指令LOが示す負荷が切替負荷未満Lcの場合、流量調節器指令の指令値がスプリット点Pより低負荷流量域になる。この場合、吸気弁69の開度は、最少開度SVmin(例えば、20%)で一定である。また、冷媒弁指令発生部130及び冷媒弁指令出力部163の動作は、流量調節器指令の指令値がスプリット点Pより高負荷流量域の場合と流量調節器指令の指令値がスプリット点Pより低負荷流量域の場合と同じである。従って、以下では、負荷指令LOが示す負荷が切替負荷Lc未満の場合、つまり流量調節器指令の指令値がスプリット点Pより低負荷流量域の場合における冷媒弁指令発生部130及び冷媒弁指令出力部163の動作の説明を省略する。
流量調節器指令発生部110の第二指令発生部121は、負荷指令LOが示す負荷の増加開始(t1)から第一時間T1後に、第二指令FCO2を発生する。リターン弁指令出力部162は、図5の(c’)に示すように、この第二指令FCO2に基づくリターン弁指令FrCO2をリターン弁57に出力する。負荷指令LOが示す負荷が増加している場合、第一操作指令FCO1が示す操作量も増加する。しかも、第二指令FCO2が示す操作量は、第一操作指令FCO1が示す操作量よりも大きな値である。また、リターン弁指令FrCO2が示すリターン弁57の操作量FrCO2は、流量調節器指令(第一指令又は第二指令)が示す操作量に対する補数的な操作量である。このため、このリターン弁指令FrCO2が示すリターン弁57の操作量(開度)は、流量調節器指令(第一指令又は第二指令)が示す操作量が大きくなると、逆に減少する。この結果、リターン弁57の開度は、これまでの開度より、負荷の増加分(第一指令が示す操作量の増加分)以上に小さくなる。具体的に、リターン弁57は、第一指令発生部111の目標流量発生部112が発生する目標流量Fstより、この目標流量Fstの予め定められた割合分だけ多い変化時流量の冷却空気が吐出ライン55に流れ得る開度になる。
図5の(a)に示すように、負荷指令LOが示す負荷が時刻t2のとき増加が終了したとする。ガスタービン1の実負荷は、図5の(b)に示すように、この負荷指令LOが示す負荷の増加終了(t2)から多少遅れて増加が終了する。
流量調節器指令発生部110の第二指令発生部121は、負荷指令LOが示す負荷の増加終了(t2)から第二時間T2後に、第二指令FCO2の発生を中止する。リターン弁指令出力部162は、図5の(c’)に示すように、第一指令発生部111が発生している第一指令FCO1に基づく吸気弁指令FrCO1をリターン弁57に出力する。第一指令FCO1が示す操作量は、第二指令FCO2が示す操作量より小さい。しかも、前述したように、このリターン弁指令FrCO1が示すリターン弁57の操作量FrCO1は、流量調節器指令(第一指令又は第二指令)が示す操作量に対する補数的な操作量である。よって、第一指令FCO1に基づく吸気弁指令FrCO1が示す操作量は、第二指令FCO2に基づく吸気弁指令FrCO2より逆に小さい。この結果、リターン弁57は、それまでの開度より大きくなる。具体的に、リターン弁57は、第一指令発生部111の目標流量発生部112が発生する目標流量Fstの冷却空気が吐出ライン55に流れ得る開度になる。
図5の(a)に示すように、負荷指令LOが示す負荷が時刻t3のとき減少し始めたとする。出力計78で検知されるガスタービン1の負荷である実負荷は、図5の(b)に示すように、この負荷指令LOが示す負荷の減少開始(t3)から多少遅れて減少し始める。
流量調節器指令発生部110の第二指令発生部121は、負荷指令LOが示す負荷の減少開始(t3)から第一時間T1後に、第二指令FCO2を発生する。リターン弁指令出力部162は、図5の(c’)に示すように、この第二指令FCO2に基づくリターン弁指令FrCO2をリターン弁57に出力する。第二指令FCO2が示す操作量は、第一指令FCO1が示す操作量より大きい。しかも、前述したように、このリターン弁指令FrCO2が示すリターン弁57の操作量FrCO2は、流量調節器指令(第一指令又は第二指令)が示す操作量に対する補数的な操作量である。このため、このリターン弁指令FrCO2が示すリターン弁57の操作量(開度)は、流量調節器指令(第一指令又は第二指令)が示す操作量が大きくなると、逆に減少する。この結果、リターン弁57の開度は、これまでの開度より小さくなる。具体的に、リターン弁57は、第一指令発生部111の目標流量発生部112が発生する目標流量Fstより、この目標流量Fstの予め定められた割合分だけ多い変化時流量の冷却空気が吐出ライン55に流れ得る開度になる。
図5の(a)に示すように、負荷指令LOが示す負荷が時刻t4のとき減少が終了したとする。ガスタービン1の実負荷は、図5の(b)に示すように、この負荷指令LOが示す負荷の減少終了(t4)から多少遅れて減少が終了する。
流量調節器指令発生部110の第二指令発生部121は、負荷指令LOが示す負荷の減少終了(t4)から第二時間T2後に、第二指令FCO2の発生を中止する。リターン弁指令出力部162は、図5の(c’)に示すように、第一指令発生部111が発生している第一指令FCO1に基づくリターン弁指令FrCO1をリターン弁57に出力する。この結果、リターン弁57は、これまでより大きくなる。具体的に、リターン弁57は、第一指令発生部111の目標流量発生部112が発生する目標流量Fstの冷却空気が吐出ライン55に流れ得る開度になる。
以上のように、本実施形態では、負荷変化時でも高温部品である燃焼筒22の冷却に必要十分な冷却空気を供給することができる。このため、本実施形態では、負荷静定時に燃焼筒22に供給する冷却空気の流量を、負荷変化時を考慮して多くする必要がない。よって、本実施形態では、負荷静定時の冷却空気の使用量を抑えつつ、負荷変化時でも高温部品を十分に冷却することができる。
なお、本実施形態では、第二操作量算出部122がガスタービン1の運転状態に応じた流量調節器のフィードフォワード目標操作量である第二操作量を算出し、第四操作量算出部142がガスタービン1の運転状態に応じた冷媒弁66のフィードフォワード目標操作量である第四操作量を算出する。しかしながら、第二操作量及び第四操作量は、固定値であってもよい。具体的に、流量調節器の第二操作量は、第一指令発生部111の目標流量発生部112が発生する目標流量Fstより多い変化時流量が得られる操作量であれば、例えば、吸気弁69の開度が全開を示す操作量や、吸気弁69の開度が90%を示す操作量であってもよい。また、冷媒弁66の第四操作量は、第三指令発生部131の目標温度発生部132が発生する目標温度Tstより低い温度の冷却空気が得られる操作量であれば、例えば、冷媒弁66の開度が全開を示す操作量や、冷媒弁66の開度が90%を示す操作量であってもよい。
また、本実施形態では、負荷変化の形態である負荷増加時及び負荷減少時に、流量調節器の操作量として第二操作量を採用する。しかしながら、負荷減少時、流量調節器の操作量として第二操作量を採用せず、第一操作量を採用してもよい。すなわち、流量調節器の操作量として、負荷が減少しても、第一操作量を維持し続けてもよい。さらに、本実施形態では、負荷増加時及び負荷減少時に、冷媒弁66の操作量として第四操作量を採用する。しかしながら、負荷減少時、冷媒弁66の操作量として第四操作量を採用せず、第三操作量を採用してもよい。すなわち、冷媒弁66の操作量として、負荷が減少しても、第三操作量を維持し続けてもよい。これらの場合、図4(c)で二点鎖線で示すように、負荷減少時、吸気弁69の操作量(開度)は、負荷減少に伴う第一操作量の減少により減少する。また、同図(d)で二点鎖線で示すように、負荷減少時、冷媒弁66の操作量(開度)は、負荷減少に伴う第三操作量の減少により減少する。また、図5(c’)で二点鎖線で示すように、負荷減少時、リターン弁57の操作量(開度)は、負荷減少に伴う第一操作量の減少により増加する。
「第二実施形態」
ガスタービン設備の第二実施形態について、図7を参照して詳細に説明する。
本実施形態のガスタービン設備は、制御装置100aの構成が上記実施形態における制御装置100の構成と異なることを除いて、上記実施形態のガスタービン設備と同じである。よって、以下では、本実施形態の制御装置100aについて説明する。
本実施形態の制御装置100aも、上記第一実施形態の制御装置100と同様、受付部101と、負荷変化判定部150と、流量調節器指令発生部110aと、冷媒弁指令発生部130aと、吸気弁指令出力部161と、冷媒弁指令出力部163と、を有する。流量調節器指令発生部110aは、上記第一実施形態の流量調節器指令発生部110と同様、第一指令発生部111及び第二指令発生部121aを有する。冷媒弁指令発生部130aは、上記第一実施形態の冷媒弁指令発生部130aと同様、第三指令発生部131及び第四指令発生部141aを有する。
本実施形態の第二指令発生部121aは、上記第一実施形態の第二指令発生部121と同様に、第二操作量算出部122aと、指令第一遅延部128と、指令第二遅延部129と、を有する。本実施形態の第二指令発生部121aは、さらに、目標流量発生部123と、流量偏差演算部124と、を有する。本実施形態の第二指令発生部121aは、第一指令発生部111の目標流量発生部112と同様、ガスタービン1の運転状態に応じた、吐出ライン55を流れる冷却空気の目標流量を発生する。但し、本実施形態における第二指令発生部121aの目標流量発生部123が発生する目標流量Fctは、第一指令発生部111の目標流量発生部112が発生する目標流量Fstより、この目標流量Fstの予め定められた割合分だけ多い流量である。流量偏差演算部124は、吐出流量計76で検知された冷却空気の流量Foと目標流量Fctとの偏差を求める。第二操作量算出部122aは、この偏差に応じたフィードバック操作量である第二操作量を算出する。この第二操作量算出部122aは、指令第一遅延部128から変化検知指令LcsOを受け付けると、第二操作量を示す第二指令FCO2を出力する。また、この第二操作量算出部122aは、指令第二遅延部129から変化終了指令LceOを受け付けると、この第二指令FCO2の出力を中止する。
すなわち、本実施形態の第二指令発生部121aは、第一指令発生部111が発生する第一指令FCO1と同様に、フィードバック操作量を示す指令を発生する。
本実施形態の第四指令発生部141aは、上記第一実施形態の第四指令発生部141と同様に、第四操作量算出部142aと、指令第三遅延部148と、指令第四遅延部149と、を有する。本実施形態の第四指令発生部141aは、さらに、目標温度発生部143と、温度偏差演算部144と、を有する。本実施形態の第四指令発生部141aは、第三指令発生部131の目標温度発生部132と同様、ガスタービン1の運転状態に応じた冷却空気の目標温度を発生する。但し、第四指令発生部141aの目標温度発生部143が発生する目標温度Tctは、第三指令発生部131の目標温度発生部132が発生する目標温度Tstより、この目標温度Tstの予め定められた割合分だけ低い温度である。温度偏差演算部144は、吸気温度計72で検知された冷却空気の温度Tiと目標温度Tctとの偏差を求める。第四操作量算出部142aは、この偏差に応じたフィードバック操作量である第四操作量を算出する。この第四操作量算出部142aは、指令第三遅延部148から変化検知指令LcsOを受け付けると、第四操作量を示す第二指令FCO2を出力する。また、この第四操作量算出部142aは、指令第四遅延部149から変化終了指令LceOを受け付けると、この第四指令QCO4の出力を中止する。
すなわち、本実施形態の第四指令発生部141aは、第三指令発生部131が発生する第三指令QCO3と同様に、フィードバック操作量を示す指令を発生する。
本実施形態でも、負荷変化時、吸気弁69及びリターン弁57は、第一指令発生部111の目標流量発生部112が発生する目標流量Fstより多い変化時流量の冷却空気が吐出ライン55に流れ得る開度になる。また、負荷変化時、冷媒弁66は、第三指令発生部131の目標温度発生部132が発生する目標温度Tstより低い変化時温度の冷却空気が得られる開度になる。
従って、本実施形態でも、第一実施形態と同様、負荷静定時の冷却空気の使用量を抑えつつ、負荷変化時でも高温部品を十分に冷却することができる。
なお、本実施形態の第四指令発生部141aは、吸気温度計72で検知された冷却空気の温度Tiと目標温度との偏差に応じたフィードバック操作量を算出する。しかしながら、第四指令発生部141aは、第三指令発生部131と同様に、吐出温度計74で検知された冷却空気の温度Toと目標温度との偏差に応じたフィードバック操作量を算出してもよい。但し。冷却器64から流出する冷却空気の温度変化に対して、吸気温度計72で検知される冷却空気の温度Tiは、吐出温度計74で検知される冷却空気の温度Toより、応答性が高い。このため、負荷変化時における冷却量調節器のフィードバック操作量を求める際には、本実施形態のように、吸気温度計72で検知された冷却空気の温度Tiを用いることが好ましい。
「第一変形例」
上記第一実施形態及び上記第二実施形態におけるガスタービン設備の第一変形例について、図8を参照して説明する。
上記第一実施形態及び上記第二実施形態におけるガスタービン設備の流量調節器は、吸気弁69及びリターン弁57である。一方、本変形例の流量調節器は、昇圧機61のモータ62の回転数を変えるインバータ63及びリターン弁57である。制御装置100の流量調節器指令出力部161は、このインバータ63に指令を出力し、流量調節器指令出力部162は、上記実施形態と同様に、リターン弁57に指令を出力する。
上記第一実施形態及び上記第二実施形態におけるガスタービン設備の冷却器64は、熱交換器である。一方、本変形例の冷却器64aは、内部を圧縮空気が流れるラジエター65aと、このラジエター65aの外部に空気を吹き付けるファン66aと、このファン66aを駆動するモータ67aと、を有する。また、本実施形態の冷却量調節器は、ファン66aのモータ67aの回転数を変えるインバータ(駆動量調節器)68aである。制御装置100の冷却量調節器指令出力部163は、このインバータ68aに指令を出力する。
昇圧機61のモータ62の回転数を変えることにより、高温部品に供給する冷却空気の流量を変えることができる。また、ファン66aのモータ67aの回転数を変えることにより、冷却空気の温度を変えることができる。よって、本変形例でも、以上の実施形態と同様の効果を得ることができる。
「第二変形例」
上記第一実施形態及び上記第二実施形態におけるガスタービン設備の第二変形例について、図9を参照して説明する。
上記第一実施形態及び上記第二実施形態におけるガスタービン設備の流量調節器は、吸気弁69及びリターン弁57である。一方、本変形例の流量調節器は、昇圧機61のケーシング内に流入する冷却空気の流量を変えるインレットガイドベーン(以下、IGVとする)68及びリターン弁57である。このIGV68は、昇圧機61のケーシング内の吸込口側に配置されている可変翼68cと、この可変翼68cの角度を変える翼駆動装置68bと、を有する。制御装置100の流量調節器指令出力部161は、このIGV68の翼駆動装置68bに指令を出力する。また、流量調節器指令出力部162は、上記実施形態と同様に、リターン弁57に指令を出力する。
上記第一実施形態及び上記第二実施形態におけるガスタービン設備の冷却器64は、熱交換器である。一方、本変形例の冷却器64aは、内部を圧縮空気が流れるラジエター65aと、このラジエター65aの外部に空気を吹き付ける複数のファン66aと、複数のファン66a毎に設けられているモータ67aと、を有する。また、本実施形態の冷却量調節器は、複数のファン66a毎に設けられているモータ(駆動量調節器)67aである。制御装置100の冷却量調節器指令出力部163は、複数のモータに指令を出力する。
昇圧機61のIGG68の可変翼68cの角度を変えることにより、高温部品に供給する冷却空気の流量を変えることができる。また、複数のファン66a毎に設けられているモータ67aの稼動台数を変えることにより、冷却空気の温度を変えることができる。よって、本変形例でも、以上の実施形態と同様の効果を得ることができる。
なお、上記第一実施形態、上記第一変形例及び本変形例で示す流量調節器の態様と、上記第一実施形態、上記第一変形例及び本変形例で示す冷却量調節器の態様との組み合わせは、如何なる組み合わせであってもよい。
「その他の変形例」
上記各実施形態において、制御装置100,100aと上位制御装置170とは別体であるが、これらは一体であってもよい。
上記各実施形態では、冷媒弁(冷却量調節器)66に関する第三操作量は、ガスタービン1の運転状態によって変化する変動値であるが、この第三操作量は、固定値であってもよい。この場合、冷却空気の温度は、冷却器64を通過する圧縮空気の流量の変化等に応じて変化する。この冷却空気の温度は、変化時温度との関係で目標温度として扱われる。この場合も、冷媒弁(冷却量調節器)66の操作量を第四操作量にすることで実現する変化時温度は、この目標温度よりも低くする。従って、第三操作量を固定値とした場合でも、第四操作量は、上記各実施形態と同様に、第三操作量より大きくなり、負荷変化時の冷却温度が下がることになる。
上記各実施形態では、流量調節器指令発生部110,110aは、吸気弁用の指令とリターン弁用の指令とを発生する。しかしながら、吸気弁用の指令発生部とリターン弁用の指令発生部とを個別に設けてもよい。
上記各実施形態及び上記各変形例における制御装置100,100aは、負荷変化時に対応するため、第二指令発生部121,121a及び第四指令発生部141,141aを有する。しかしながら、制御装置は、第二指令発生部と第四指令発生部とのうち、いずれか一方の指令発生部を有してもよい。
上記各実施形態及び上記各変形例の冷却系統50は、高温部品としての燃焼筒22に冷却空気を送る。しかしながら、冷却系統50は、高温部品であれば、燃焼筒22以外の部品に冷却空気を送ってもよい。例えば、タービン30の動翼35や静翼39に冷却空気を送ってもよい。
1:ガスタービン、2:ガスタービンロータ、6:中間車室、7:ガスタービン車室、10:空気圧縮機、12:圧縮機ロータ、17:圧縮機車室、20:燃焼器、21:燃料噴出器、22:燃焼筒、25:燃料ライン、26:燃料弁、30:タービン、31:燃焼ガス流路、32:タービンロータ、33:ロータ軸、34:動翼列、35:動翼、37:タービン車室、38:静翼列、39:静翼、40:発電機、50:ガスタービン冷却系統、51:冷却空気ライン、52:吸気ライン、53:未冷却吸気ライン、54:冷却済み吸気ライン、55:吐出ライン、56:リターンライン、57:リターン弁、61:昇圧機、62:モータ、63:インバータ、64,64a:冷却器、65a:ラジエター、66:冷媒弁(冷却量調節器)、66a:ファン、67a:モータ、68a:インバータ、68:インレットガイドベーン(IGV)、68c:可変翼、68b:翼駆動装置、69:吸気弁(流量調節器)、71:検知器、72:吸気温度計、73:吸気圧力計、74:吐出温度計、75:吐出圧力計、76:吐出流量計、78:出力計、100,100a:制御装置、101:受付部、110,110a:流量調節器指令発生部、111:第一指令発生部、112:目標流量発生部、113:流量偏差演算部、114:第一操作量算出部、121,121a:第二指令発生部、122,122a:第二操作量算出部、123:目標流量発生部、124:流量偏差演算部、128:指令第一遅延部、129:指令第二遅延部、130,130a:冷媒弁指令発生部(冷却量調節器指令発生部)、131:第三指令発生部、132:目標温度発生部、133:温度偏差演算部、134:第三操作量算出部、141,141a:第四指令発生部、142,142a:第四操作量算出部、143:目標温度発生部、144:温度偏差演算部、148:指令第三遅延部、149:指令第四遅延部、150:負荷変化判定部、151:指令遅延部、152:負荷偏差演算部、153:変化条件判定部、161:吸気弁指令出力部(流量調節器指令出力部)、162:リターン弁指令出力部(流量調節器指令出力部)、163:冷媒弁指令出力部(冷却量調節器指令出力部)、170:上位制御装置

Claims (29)

  1. ガスタービンの空気圧縮機で圧縮された圧縮空気をガスタービン中で燃焼ガスに接する高温部品に導く冷却空気ラインと、
    前記冷却空気ライン中の前記圧縮空気を冷却して冷却空気にする冷却器と、
    前記冷却空気ライン中の前記冷却空気を昇圧する昇圧機と、
    前記冷却空気ラインを経て前記高温部品に供給される前記冷却空気の流量を調節する流量調節器と、
    を備えるガスタービン冷却系統の制御装置において、
    前記ガスタービンの負荷を示す負荷指令を受け付ける受付部と、
    前記受付部が受け付けた前記負荷指令が示す負荷が変化したか否かを判定する負荷変化判定部と、
    前記高温部品に供給される前記冷却空気の流量が前記ガスタービンの運転状態に応じて定まる目標流量になり得る前記流量調節器の操作量を示す第一指令を発生する第一指令発生部と、
    前記負荷変化判定部により前記負荷指令が示す負荷が変化したと判定されると、前記目標流量より多い変化時流量になり得る前記流量調節器の操作量を示す第二指令を発生する第二指令発生部と、
    前記第二指令発生部が前記第二指令を発生している場合、前記第二指令に基づく流量調節器指令を前記流量調節器に出力し、前記第二指令発生部が前記第二指令を発生していない場合、前記第一指令に基づく流量調節器指令を前記流量調節器に出力する指令出力部と、
    を有するガスタービン冷却系統の制御装置。
  2. 請求項1に記載のガスタービン冷却系統の制御装置において、
    前記変化時流量は、前記目標流量よりも予め定められた割合だけ多い、
    ガスタービン冷却系統の制御装置。
  3. 請求項1又は2に記載のガスタービン冷却系統の制御装置において、
    前記第二指令発生部は、前記変化時流量が得られる前記流量調節器のフィードフォワード目標操作量を示す指令を前記第二指令として発生する、
    ガスタービン冷却系統の制御装置。
  4. 請求項1に記載のガスタービン冷却系統の制御装置において、
    前記第二指令発生部は、前記変化時流量に関する目標値と前記冷却空気の現状の流量との偏差が小さくなるよう定められた前記流量調節器のフィードバック操作量を示す指令を前記第二指令として発生する、
    ガスタービン冷却系統の制御装置。
  5. 請求項1から4のいずれか一項に記載のガスタービン冷却系統の制御装置において、
    前記第二指令発生部は、前記負荷変化判定部により前記負荷指令が示す負荷が変化したと判定された後、前記負荷変化判定部により前記負荷指令が示す負荷の変化が終了したと判定されると、前記第二指令の発生を中止する、
    ガスタービン冷却系統の制御装置。
  6. 請求項1から4のいずれか一項に記載のガスタービン冷却系統の制御装置において、
    前記第二指令発生部は、前記負荷変化判定部により前記負荷指令が示す負荷が変化したと判定された後、前記負荷指令が示す負荷の変化が終了したと判定され、且つ予め定められた第二指令中止条件を満たすと、前記第二指令の発生を中止する、
    ガスタービン冷却系統の制御装置。
  7. 請求項1から6のいずれか一項に記載のガスタービン冷却系統の制御装置において、
    前記ガスタービン冷却系統は、前記冷却器による前記圧縮空気の冷却量を調節する冷却量調節器を備えており、
    前記冷却空気の温度が目標温度になり得る前記冷却量調節器の操作量を示す第三指令を発生する第三指令発生部と、
    前記負荷変化判定部により前記負荷指令が示す負荷が変化したと判定されると、前記冷却空気の温度が前記目標温度より低い変化時温度になり得る前記冷却量調節器の操作量を示す第四指令を発生する第四指令発生部と、
    前記第四指令発生部が前記第四指令を発生している場合、前記第四指令に基づく冷却量調節器指令を前記冷却量調節器に出力し、前記第四指令発生部が前記第四指令を発生していない場合、前記第三指令に基づく冷却量調節器指令を前記冷却量調節器に出力する指令出力部と、
    を有するガスタービン冷却系統の制御装置。
  8. 請求項7に記載のガスタービン冷却系統の制御装置において、
    前記変化時温度は、前記目標温度より予め定められた割合だけ低い、
    ガスタービン冷却系統の制御装置。
  9. 請求項7又は8に記載のガスタービン冷却系統の制御装置において、
    前記第四指令発生部は、前記変化時温度が得られる前記冷却量調節器のフィードフォワード目標操作量を示す指令を前記第四指令として発生する、
    ガスタービン冷却系統の制御装置。
  10. 請求項7に記載のガスタービン冷却系統の制御装置において、
    前記第四指令発生部は、前記変化時温度の目標値と前記冷却空気の現状の温度との偏差が小さくなるよう定められた前記冷却量調節器のフィードバック操作量を示す指令を前記第四指令として発生する、
    ガスタービン冷却系統の制御装置。
  11. 請求項7から10のいずれか一項に記載のガスタービン冷却系統の制御装置において、
    前記第四指令発生部は、前記負荷変化判定部により前記負荷指令が示す負荷が変化したと判定された後、前記負荷変化判定部により前記負荷指令が示す負荷の変化が終了したと判定されると、前記第四指令の発生を中止する、
    ガスタービン冷却系統の制御装置。
  12. 請求項7から10のいずれか一項に記載のガスタービン冷却系統の制御装置において、
    前記第四指令発生部は、前記負荷変化判定部により前記負荷指令が示す負荷が変化したと判定された後、前記負荷変化判定部により前記負荷指令が示す負荷の変化が終了したと判定され、且つ予め定められた第四指令中止条件を満たすと、前記第四指令の発生を中止する、
    ガスタービン冷却系統の制御装置。
  13. 請求項1から12のいずれか一項に記載のガスタービン冷却系統の制御装置と、前記冷却空気ラインと、前記冷却器と、前記昇圧機と、前記流量調節器と、を備え、
    前記流量調節器は、前記冷却空気ライン中で前記昇圧機よりも前記空気圧縮機側の吸気ラインに設けられ、前記吸気ラインを流れる前記冷却空気の流量を調節する吸気弁である、
    ガスタービン冷却系統。
  14. 請求項1から12のいずれか一項に記載のガスタービン冷却系統の制御装置と、前記冷却空気ラインと、前記冷却器と、前記昇圧機と、前記流量調節器と、を備え、
    前記冷却空気ラインは、前記空気圧縮機で圧縮された圧縮空気を前記昇圧機に導く吸気ラインと、前記昇圧機で昇圧された空気を前記高温部品に導く吐出ラインと、前記吐出ラインを流れる空気を前記吸気ラインに戻すリターンラインと、を有し、
    前記流量調節器は、前記リターンラインを流れる空気の流量を調節するリターン弁である、
    ガスタービン冷却系統。
  15. 請求項1から12のいずれか一項に記載のガスタービン冷却系統の制御装置と、前記冷却空気ラインと、前記冷却器と、前記昇圧機と、前記流量調節器と、を備え、
    前記流量調節器は、前記昇圧機のケーシングに設けられ、前記ケーシング内に流入する前記冷却空気の流量を調節するインレットガイドベーンである、
    ガスタービン冷却系統。
  16. 請求項7から12のいずれか一項に記載のガスタービン冷却系統の制御装置と、前記冷却空気ラインと、前記冷却器と、前記昇圧機と、前記流量調節器と、前記冷却量調節器と、を備え、
    前記冷却器は、前記圧縮空気と冷却媒体とを熱交換させて、前記圧縮空気を冷却する熱交換器であり、
    前記冷却量調節器は、前記熱交換器に流入する前記冷却媒体の流量を調節する冷媒弁である、
    ガスタービン冷却系統。
  17. 請求項13から16のいずれか一項に記載のガスタービン冷却系統と、
    前記ガスタービンと、
    を備えるガスタービン設備。
  18. ガスタービンの空気圧縮機で圧縮された圧縮空気をガスタービン中で燃焼ガスに接する高温部品に導く冷却空気ラインと、前記冷却空気ライン中の前記圧縮空気を冷却して冷却空気にする冷却器と、前記冷却空気ライン中の前記冷却空気を昇圧する昇圧機と、前記冷却空気ラインを経て前記高温部品に供給される前記冷却空気の流量を調節する流量調節器と、を備えるガスタービン冷却系統の制御方法において、
    前記ガスタービンの負荷を示す負荷指令を受け付ける受付工程と、
    前記受付工程で受け付けた前記負荷指令が示す負荷が変化したか否かを判定する負荷変化判定工程と、
    前記高温部品に供給される前記冷却空気の流量が前記ガスタービンの運転状態に応じて定まる目標流量になり得る前記流量調節器の操作量を示す第一指令を発生する第一指令発生工程と、
    前記負荷変化判定工程により前記負荷指令が示す負荷が変化したと判定されると、前記目標流量より多い変化時流量になり得る前記流量調節器の操作量を示す第二指令を発生する第二指令発生工程と、
    前記第二指令発生工程で前記第二指令を発生している場合、前記第二指令に基づく流量調節器指令を前記流量調節器に出力し、前記第二指令発生工程で前記第二指令を発生していない場合、前記第一指令に基づく流量調節器指令を前記流量調節器に出力する指令出力工程と、
    を実行するガスタービン冷却系統の制御方法。
  19. 請求項18に記載のガスタービン冷却系統の制御方法において、
    前記変化時流量は、前記目標流量よりも予め定められた割合だけ大きい、
    ガスタービン冷却系統の制御方法。
  20. 請求項18又は19に記載のガスタービン冷却系統の制御方法において、
    前記第二指令発生工程では、前記変化時流量が得られる前記流量調節器のフィードフォワード目標操作量を示す指令を前記第二指令として発生する、
    ガスタービン冷却系統の制御方法。
  21. 請求項18に記載のガスタービン冷却系統の制御方法において、
    前記第二指令発生工程では、前記変化時流量に関する目標値と前記冷却空気の現状の流量との偏差が小さくなるよう定められた前記流量調節器のフィードバック操作量を示す指令を前記第二指令として発生する、
    ガスタービン冷却系統の制御方法。
  22. 請求項18から21のいずれか一項に記載のガスタービン冷却系統の制御方法において、
    前記第二指令発生工程では、前記負荷変化判定工程により前記負荷指令が示す負荷が変化したと判定された後、前記負荷指令が示す負荷の変化が終了したと判定されると、前記第二指令の発生を中止する、
    ガスタービン冷却系統の制御方法。
  23. 請求項18から21のいずれか一項に記載のガスタービン冷却系統の制御方法において、
    前記第二指令発生工程では、前記負荷変化判定工程により前記負荷指令が示す負荷が変化したと判定された後、前記負荷指令が示す負荷の変化が終了したと判定され、且つ予め定められた第二指令中止条件を満たすと、前記第二指令の発生を中止する、
    ガスタービン冷却系統の制御方法。
  24. 請求項18から23のいずれか一項に記載のガスタービン冷却系統の制御方法において、
    前記ガスタービン冷却系統は、前記冷却器による前記圧縮空気の冷却量を調節する冷却量調節器を備えており、
    前記冷却空気の温度が目標温度になり得る前記冷却量調節器の操作量を示す第三指令を発生する第三指令発生工程と、
    前記負荷変化判定工程により前記負荷指令が示す負荷が変化したと判定されると、前記冷却空気の温度が前記目標温度より低い変化時温度になり得る前記冷却量調節器の操作量を示す第四指令を発生する第四指令発生工程と、
    前記第四指令発生工程で前記第四指令を発生している場合、前記第四指令に基づく冷却量調節器指令を前記冷却量調節器に出力し、前記第四指令発生工程で前記第四指令を発生していない場合、前記第三指令に基づく冷却量調節器指令を前記冷却量調節器に出力する指令出力工程と、
    を実行するガスタービン冷却系統の制御方法。
  25. 請求項24に記載のガスタービン冷却系統の制御方法において、
    前記変化時温度は、前記目標温度より予め定められた割合だけ低い、
    ガスタービン冷却系統の制御方法。
  26. 請求項24又は25に記載のガスタービン冷却系統の制御方法において、
    前記第四指令発生工程では、前記変化時温度が得られる前記冷却量調節器のフィードフォワード目標操作量を示す指令を前記第四指令として発生する、
    ガスタービン冷却系統の制御方法。
  27. 請求項24に記載のガスタービン冷却系統の制御方法において、
    前記第四指令発生工程では、前記変化時温度の目標値と前記冷却空気の現状の温度との偏差が小さくなるよう定められた前記冷却量調節器のフィードバック操作量を示す指令を前記第四指令として発生する、
    ガスタービン冷却系統の制御方法。
  28. 請求項24から27のいずれか一項に記載のガスタービン冷却系統の制御方法において、
    前記第四指令発生工程では、前記負荷変化判定工程により前記負荷指令が示す負荷が変化したと判定された後、前記負荷変化判定工程により前記負荷指令が示す負荷の変化が終了したと判定されると、前記第四指令の発生を中止する、
    ガスタービン冷却系統の制御方法。
  29. 請求項24から28のいずれか一項に記載のガスタービン冷却系統の制御方法において、
    前記第四指令発生工程では、前記負荷変化判定工程により前記負荷指令が示す負荷が変化したと判定された後、前記負荷変化判定工程により前記負荷指令が示す負荷の変化が終了したと判定され、且つ予め定められた第四指令中止条件を満たすと、前記第四指令の発生を中止する、
    ガスタービン冷却系統の制御方法。
JP2015251222A 2015-12-24 2015-12-24 ガスタービン冷却系統、これを備えるガスタービン設備、ガスタービン冷却系統の制御装置及び制御方法 Active JP6700776B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015251222A JP6700776B2 (ja) 2015-12-24 2015-12-24 ガスタービン冷却系統、これを備えるガスタービン設備、ガスタービン冷却系統の制御装置及び制御方法
DE112016006000.9T DE112016006000B4 (de) 2015-12-24 2016-12-06 Gasturbinenkühlsystem, gasturbinenanlage umfassend dasselbe und steuervorrichtung und steuerverfahren des gasturbinenkühlsystems
PCT/JP2016/086176 WO2017110448A1 (ja) 2015-12-24 2016-12-06 ガスタービン冷却系統、これを備えるガスタービン設備、ガスタービン冷却系統の制御装置及び制御方法
CN201680073118.4A CN108474300B (zh) 2015-12-24 2016-12-06 燃气轮机冷却系统、具备其的燃气轮机设备、燃气轮机冷却系统的控制装置以及控制方法
US15/777,767 US10669941B2 (en) 2015-12-24 2016-12-06 Gas turbine cooling system, gas turbine facility including the same, and control device and control method of gas turbine cooling system
KR1020187016907A KR102099576B1 (ko) 2015-12-24 2016-12-06 가스터빈 냉각 계통, 이것을 갖추는 가스터빈 설비, 가스터빈 냉각 계통의 제어 장치 및 제어 방법

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015251222A JP6700776B2 (ja) 2015-12-24 2015-12-24 ガスタービン冷却系統、これを備えるガスタービン設備、ガスタービン冷却系統の制御装置及び制御方法

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2017115666A true JP2017115666A (ja) 2017-06-29
JP2017115666A5 JP2017115666A5 (ja) 2018-11-08
JP6700776B2 JP6700776B2 (ja) 2020-05-27

Family

ID=59090095

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015251222A Active JP6700776B2 (ja) 2015-12-24 2015-12-24 ガスタービン冷却系統、これを備えるガスタービン設備、ガスタービン冷却系統の制御装置及び制御方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US10669941B2 (ja)
JP (1) JP6700776B2 (ja)
KR (1) KR102099576B1 (ja)
CN (1) CN108474300B (ja)
DE (1) DE112016006000B4 (ja)
WO (1) WO2017110448A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE112016006000T5 (de) 2015-12-24 2018-09-27 Mitsubishi Hitachi Power Systems, Ltd. Gasturbinenkühlsystem, gasturbinenanlage umfassend dasselbe und steuervorrichtung und steuerverfahren des gasturbinenkühlsystems
CN111051850A (zh) * 2017-08-25 2020-04-21 福田金属箔粉工业株式会社 层压成形用粉末评价方法以及层压成形用粉末
WO2023042588A1 (ja) * 2021-09-17 2023-03-23 株式会社デンソー 冷凍サイクル装置

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6587350B2 (ja) * 2016-01-22 2019-10-09 三菱日立パワーシステムズ株式会社 ガスタービン冷却系統、これを備えるガスタービン設備、ガスタービン冷却系統の制御方法
JP7349266B2 (ja) * 2019-05-31 2023-09-22 三菱重工業株式会社 ガスタービンおよびその制御方法並びにコンバインドサイクルプラント
IT201900010389A1 (it) 2019-06-28 2020-12-28 Italdesign Giugiaro Spa Sistema combinato per ricaricare una batteria di servizio a basso voltaggio e per raffreddare una batteria ad alto voltaggio in un veicolo elettrico
US11136918B2 (en) * 2019-12-23 2021-10-05 General Electric Company Method and apparatus for cooling water system optimization

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5843575A (ja) 1981-09-08 1983-03-14 Nec Corp 電界効果型トランジスタ活性層の形成法
US5782076A (en) * 1996-05-17 1998-07-21 Westinghouse Electric Corporation Closed loop air cooling system for combustion turbines
JPH1193694A (ja) * 1997-09-18 1999-04-06 Toshiba Corp ガスタービンプラント
JP2000161084A (ja) 1998-11-26 2000-06-13 Toshiba Corp 燃料加温装置
JP4191563B2 (ja) 2003-08-28 2008-12-03 三菱重工業株式会社 圧縮機の制御方法
JP2010020817A (ja) 2008-07-08 2010-01-28 Sony Corp 搬送装置及び電子機器
JP5297114B2 (ja) * 2008-08-06 2013-09-25 三菱重工業株式会社 ガスタービン
JP5460994B2 (ja) 2008-10-08 2014-04-02 三菱重工業株式会社 ガスタービン及びその部分負荷時運転方法
EP2708720B1 (en) * 2008-10-08 2018-02-21 Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. Gas turbine and operating method thereof
JP2011137470A (ja) 2011-03-07 2011-07-14 Mitsubishi Heavy Ind Ltd ガスタービン
JP5787857B2 (ja) 2012-09-27 2015-09-30 三菱日立パワーシステムズ株式会社 ガスタービン冷却系統の制御方法、この方法を実行する制御装置、これを備えているガスタービン設備
US20150252731A1 (en) * 2012-10-01 2015-09-10 United Technologies Corporation Gas turbine engine including bleed system coupled to upstream and downstream locations of compressor
US10465608B2 (en) 2013-10-29 2019-11-05 Mitsubishi Hitachi Power Systems, Ltd. Temperature control device, gas turbine, temperature control method, and program
KR101442469B1 (ko) 2014-05-14 2014-09-18 이영조경(주) 트랙주행기를 장착한 어린이바이킹그네.
JP6245757B2 (ja) * 2014-05-22 2017-12-13 三菱日立パワーシステムズ株式会社 冷却装置、これを備えているガスタービン設備、冷却装置の運転方法
JP6331081B2 (ja) * 2014-05-22 2018-05-30 三菱日立パワーシステムズ株式会社 ガスタービン設備、及び冷却装置の運転方法
JP6368611B2 (ja) * 2014-10-03 2018-08-01 三菱日立パワーシステムズ株式会社 ガスタービン、コンバインドサイクルプラント、ガスタービンの起動方法
US10443508B2 (en) * 2015-12-14 2019-10-15 United Technologies Corporation Intercooled cooling air with auxiliary compressor control
JP6700776B2 (ja) 2015-12-24 2020-05-27 三菱日立パワーシステムズ株式会社 ガスタービン冷却系統、これを備えるガスタービン設備、ガスタービン冷却系統の制御装置及び制御方法
JP6587350B2 (ja) * 2016-01-22 2019-10-09 三菱日立パワーシステムズ株式会社 ガスタービン冷却系統、これを備えるガスタービン設備、ガスタービン冷却系統の制御方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE112016006000T5 (de) 2015-12-24 2018-09-27 Mitsubishi Hitachi Power Systems, Ltd. Gasturbinenkühlsystem, gasturbinenanlage umfassend dasselbe und steuervorrichtung und steuerverfahren des gasturbinenkühlsystems
CN111051850A (zh) * 2017-08-25 2020-04-21 福田金属箔粉工业株式会社 层压成形用粉末评价方法以及层压成形用粉末
CN111051850B (zh) * 2017-08-25 2022-07-08 福田金属箔粉工业株式会社 层压成形用粉末评价方法以及层压成形用粉末
US11644397B2 (en) 2017-08-25 2023-05-09 Fukuda Metal Foil & Powder Co., Ltd. Lamination shaping powder evaluation method and lamination shaping powder therefor
WO2023042588A1 (ja) * 2021-09-17 2023-03-23 株式会社デンソー 冷凍サイクル装置

Also Published As

Publication number Publication date
DE112016006000T5 (de) 2018-09-27
US20180372000A1 (en) 2018-12-27
DE112016006000B4 (de) 2022-05-12
KR20180084098A (ko) 2018-07-24
WO2017110448A1 (ja) 2017-06-29
KR102099576B1 (ko) 2020-04-10
US10669941B2 (en) 2020-06-02
JP6700776B2 (ja) 2020-05-27
CN108474300B (zh) 2020-09-25
CN108474300A (zh) 2018-08-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6700776B2 (ja) ガスタービン冷却系統、これを備えるガスタービン設備、ガスタービン冷却系統の制御装置及び制御方法
KR101576429B1 (ko) 가스 터빈 냉각 계통의 제어 방법, 이 방법을 실행하는 제어 장치, 이것을 구비하고 있는 가스 터빈 설비
EP2604826B1 (en) System and Method for Warming up a Steam Turbine
RU2563445C2 (ru) Способ и устройство для регулирования помпажа газотурбинного двигателя
RU2552885C2 (ru) Способ работы энергетической установки с комбинированным циклом и установка для осуществления такого способа
US10914236B2 (en) Heat exhaust system for on-aircraft electric generator
JP2017115666A5 (ja)
JP2014070510A5 (ja)
EP2623751B1 (en) Method and apparatus to control part-load performance of a turbine
JP2013036357A (ja) ガスタービン、ガスタービン制御装置、および発電システム
JP6431364B2 (ja) プラント制御装置
JP2013057278A (ja) ガスタービン
JP5897180B2 (ja) ガスタービン
JP2014084824A (ja) ガスタービン運転制御装置及びその方法並びにそれを備えたガスタービン
WO2012176256A1 (ja) 閉サイクルガスタービン及びその運転方法
JP5984558B2 (ja) ガスタービンプラント、その制御装置、及びその制御方法
JP6587350B2 (ja) ガスタービン冷却系統、これを備えるガスタービン設備、ガスタービン冷却系統の制御方法
JP6882945B2 (ja) コンバインドサイクルプラントの制御装置及びコンバインドサイクルプラントの停止方法
JP5675527B2 (ja) ガスタービン制御装置及びガスタービン制御方法
JP6219532B2 (ja) ガスタービンの調整方法
WO2024034367A1 (ja) 吸気加熱システム、吸気加熱システムの運転方法、および、ガスタービンシステム
WO2020115463A1 (en) A method and apparatus for controlling the flow of exhaust fluid to a turbogenerator

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20151225

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180927

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180927

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20180928

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20181109

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190709

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190909

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20191112

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191224

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200421

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200501

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6700776

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350