JP2017112778A - 永久磁石同期モータ - Google Patents

永久磁石同期モータ Download PDF

Info

Publication number
JP2017112778A
JP2017112778A JP2015246854A JP2015246854A JP2017112778A JP 2017112778 A JP2017112778 A JP 2017112778A JP 2015246854 A JP2015246854 A JP 2015246854A JP 2015246854 A JP2015246854 A JP 2015246854A JP 2017112778 A JP2017112778 A JP 2017112778A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rotor
permanent magnet
synchronous motor
magnet synchronous
magnets
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2015246854A
Other languages
English (en)
Inventor
裕司 辻
Yuji Tsuji
裕司 辻
金澤 宏至
Hiroshi Kanazawa
宏至 金澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Automotive Systems Engineering Co Ltd
Original Assignee
Hitachi Automotive Systems Engineering Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Automotive Systems Engineering Co Ltd filed Critical Hitachi Automotive Systems Engineering Co Ltd
Priority to JP2015246854A priority Critical patent/JP2017112778A/ja
Priority to PCT/JP2016/085836 priority patent/WO2017104436A1/ja
Publication of JP2017112778A publication Critical patent/JP2017112778A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K1/00Details of the magnetic circuit
    • H02K1/06Details of the magnetic circuit characterised by the shape, form or construction
    • H02K1/22Rotating parts of the magnetic circuit
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K1/00Details of the magnetic circuit
    • H02K1/06Details of the magnetic circuit characterised by the shape, form or construction
    • H02K1/22Rotating parts of the magnetic circuit
    • H02K1/27Rotor cores with permanent magnets

Abstract

【課題】永久磁石同期モータの正転・逆転時のトルク脈動の差異を低減し、操舵感の向上を目的とする。【解決手段】本発明に係る永久磁石同期モータは、複数の第1磁石を有する第1回転子と、前記第1回転子に対して回転軸方向に並べられかつ複数の第2磁石を有する第2回転子と、を備え、前記第1回転子は、前記複数の第1磁石のそれぞれを固定する複数の第1固定部を有し、前記第2回転子は、前記複数の第2磁石のそれぞれを固定する複数の第2固定部を有し、前記複数の第1磁石のそれぞれは、周方向における前記複数の第1固定部のそれぞれの一方面側に近づけて配置され、前記複数の第2磁石のそれぞれは、周方向における前記複数の第2固定部のそれぞれの面であって、前記一方面側とは反対側の他方面側に近づけて配置される。【選択図】図2

Description

本発明は、永久磁石同期モータに関し、特に電動パワーステアリング装置などの自動車用電動補機システムに用いられる永久磁石同期モータに関する。
電動化による油圧の代替や、ハイブリッド自動車、電気自動車の市場拡大の流れを受けて、電気モータがステアリングホイール操作をアシストする電動パワーステアリング(以下、EPS)装置の装着率が急速に増大している。
EPS装置では、運転者はステアリングホイールを介して、モータのトルク脈動を手に感じることになる。このため、EPS用モータでは、トルク脈動をアシストトルクの1〜数%以下程度に、コギングトルクをアシストトルクの0.1%程度に小さくする必要がある。さらに、近年、アイドリングストップ機能搭載車の普及を背景に、エンジンの静音化が進展している。この結果、車室内騒音の低減の観点から、EPS装置などの電装品に対して低振動、低騒音が強く求められている。
車室内の振動,騒音に繋がるモータ起因の加振源の1つに,モータによるトルクの変動成分(トルク脈動やコギングトルク)が挙げられ、モータの出力軸を介して,車室内へ伝搬する。これがハンドルの操舵感の悪化や、放射音として車室内で放射され騒音につながる。EPS装置以外の電装品に関しても同様のメカニズムで車室内の騒音が発生する。
コギングトルクを低減する技術として、例えば特許文献1のように、回転子コアに設けた突起部に永久磁石を寄せて配置することで、回転子永久磁石の位置決め精度を向上させ、回転子側のばらつきに起因するコギングトルク成分を低減する方法が知られている。
WO2009−63696号公報 特開2013−66370号公報
上述の特許文献1について、回転子の幾何学形状が左右非対称になるため、トルク脈動(通電時のトルク変動)が正転時と逆転時で異なり、操舵感が悪化するといった課題が生じる。加えて、突起部に磁石を寄せた結果生じる磁石の磁気中心位置からのずれの影響を低減するため、磁石形状を左右非対称としており、磁石の加工難易度が上がるといった課題もある。また、特許文献2については、永久磁石を回転子コアに設けた突起部に寄せる方向を正転側又は逆転側のいずれか一方でなく、正転側と逆転側に均等に振り分けることで、コギングトルクの悪化やトルク脈動左右差の発生を抑制している。しかし、正転側と逆転側に均等に振り分けた結果、回転子が作る磁束密度分布が正弦波から大きくずれるため、トルク脈動自体が悪化するといった課題が生じる。
本発明は、上記のような従来技術が抱える問題を解決するためになされたものであり、コギングトルクやトルク脈動の悪化を抑制し、トルク脈動の正転・逆転差を解消し、操舵感を向上させることを目的とする。
本発明に係る永久磁石同期モータは、複数の第1磁石を有する第1回転子と、前記第1回転子に対して回転軸方向に並べられかつ複数の第2磁石を有する第2回転子と、を備え、前記第1回転子は、前記複数の第1磁石のそれぞれを固定する複数の第1固定部を有し、前記第2回転子は、前記複数の第2磁石のそれぞれを固定する複数の第2固定部を有し、前記複数の第1磁石のそれぞれは、周方向における前記複数の第1固定部のそれぞれの一方面側に近づけて配置され、前記複数の第2磁石のそれぞれは、周方向における前記複数の第2固定部のそれぞれの面であって、前記一方面側とは反対側の他方面側に近づけて配置される。
本発明によれば、永久磁石同期モータのトルク脈動の正転・逆転差を解消し、操舵感を向上させることができる。
本実施形態に係る永久磁石同期モータの軸方向断面図である。 図1におけるA−A断面で切断したときの第1回転子1の径方向断面とB−B断面で切断したときの第2固定子3の径方向断面を並べて示した図である。 第2の実施形態における永久磁石同期モータの、第1回転子1の径方向断面と第2固定子3の径方向断面を並べて示した図である。 第3の実施形態における永久磁石同期モータの、第1回転子1の径方向断面と第2固定子3の径方向断面を並べて示した図である。 第4の実施形態における永久磁石同期モータの、第1回転子1の径方向断面と第2固定子3の径方向断面を並べて示した図である。 第5の実施形態における永久磁石同期モータの軸方向断面図である。 比較例である従来技術の回転子の径方向断面図を示している。 比較例である従来技術のトルク波形の計算結果を示す図である。 従来技術の正転・逆転時のトルク脈動計算結果の図
以下、図面を用いて本発明に係る永久磁石同期モータを説明する。なお、以下の実施例におけるモータは、電動パワーステアリング装置をはじめ、その他の自動車用電動補機装置へも適用可能である。さらには、産業用のモータ全般にも適用可能である。なお、各図において同一要素については同一の符号を記し、重複する説明は省略する。
(第1の実施形態)
図1及び図2を用いて、第1の実施例である永久磁石同期モータの構成を説明する。
図1は、本実施形態に係る永久磁石同期モータの軸方向断面図である。本実施形態の永久磁石同期モータは、単一の固定子2と、固定子2内に回転可能に配置されかつ軸方向に分割された第1回転子1及び第2回転子3と、第1回転子1及び第2回転子3を支持する駆動軸5と、固定子2を保持するフレーム6と、を備える。固定子2は、固定子鉄心と、固定子鉄心のティース部に巻回される固定子巻線と、を有する。図1においては、固定子巻線のコイルエンド部7が図示されている。
図2は、図1におけるA−A断面で切断したときの第1回転子1の径方向断面とB−B断面で切断したときの第2固定子3の径方向断面を並べて示した図である。第1回転子1は、第1回転子鉄心50の外周に貼り付けられた複数の第1永久磁石9を有する。また第2回転子3は、第2回転子鉄心51の外周に貼り付けられた複数の第2永久磁石14を有する。
図7は、比較例である従来技術の回転子の径方向断面図を示している。図7に示すように、従来技術では、第1回転子1の第1永久磁石9と第2回転子3の第2永久磁石14を同じ方向側の固定部51や固定部52に寄せて配置している。
図8は、比較例である従来技術のトルク波形の計算結果を示しており、トルクには通電時の変動(トルク脈動)が存在している。実線の波形は、図7に示される第1永久磁石9及び第2永久磁石14が固定部51や固定部52に近づけられることなく複数の固定部51の中間又は複数の固定部52の中間に配置された場合の結果を示す。
大きな点線の波形は、図7に示されるように、第1永久磁石9及び第2永久磁石14がモータの回転方向12(正転方向)に沿って固定部51や固定部52に近づけられた場合において、モータを正転方向に回転させた時の結果を示す。細かい点線の波形は、大きな点線の波形を計算した場合と同様の磁石の固定部への近付け方をした時に、モータが逆転方向(回転方向12と逆向き)に回転した場合の結果を示す。
図9は、図8のトルク波形より求めたトルク脈動の値を示している。従来は、軸方向に回転子を分割する場合において、図7のように永久磁石を同一方向に寄せているため、図8及び図9に示すように、正転・逆転時のトルク波形やトルク脈動に差異が発生していた。
本実施形態においては、図2に図示されるように、第1回転子1は、回転子鉄心50と、複数の第1永久磁石9と、第1永久磁石のそれぞれを固定する複数の第1固定部10を形成する。そして複数の第1磁石10のそれぞれは、周方向における複数の第1固定部10のそれぞれの一方面10a側に近づけて配置される。
一方、第2回転子3は、回転子鉄心51と、複数の第2永久磁石14と、第2永久磁石14のそれぞれを固定する複数の第2固定部15を形成する。そして複数の第2磁石14のそれぞれは、周方向における複数の第2固定部15のそれぞれの面であって、前記一方面15a側とは 反対側の他方面15b側に近づけて配置される。
図2において、第1永久磁石9の寄せる方向と第2永久磁石14の寄せる方向11が、モータの回転方向12に対して逆方向であるため、第1回転子1と第2回転子3の双方を1つの回転子と考えると、回転子において、回転子の幾何学形状に左右差が存在しないか低減されるため、モータの正転・逆転時に略同じトルク脈動が発生する。
さらに、第1回転子1と第2回転子3とで互いに逆方向に永久磁石を寄せることで、第1回転子1のコギングトルク/トルク脈動の変化分と第2回転子3のコギングトルク/トルク脈動の変化分が打ち消し合うため、コギングトルク・トルク脈動自体は悪化しない。
図1は、第1回転子1と第2回転子3が空間を隔てて軸方向に配置されているが、第1回転子1と第2回転子3とが接続されていても良いし、コギングトルクやトルク脈動低減のため、第1回転子1に対し第2回転子3が周方向に角度をずらして配置しても良い。
(第2の実施形態)
図3は、第2の実施形態における永久磁石同期モータの、第1回転子1の径方向断面と第2固定子3の径方向断面を並べて示した図である。
第1の実施形態では、表面磁石型同期モータについて述べてきたが、本実施形態のモータは、埋込磁石内蔵型同期モータである。第1永久磁石9は、回転子に設けられた挿入穴20の周方向一方の内面側に近づけて配置される。
第2永久磁石14は、回転子に設けられた挿入穴21の、モータの回転方向12に対して、第1永久磁石9が近づけられた側とは反対側の内面側に近づけて配置される。
本実施形態においても、第1回転子1と第2回転子3とで互いに逆方向11に永久磁石を寄せることで、第1回転子1のコギングトルク/トルク脈動の変化分と第2回転子3のコギングトルク/トルク脈動の変化分が打ち消し合うため、コギングトルク・トルク脈動自体は悪化しない。
(第3の実施形態)
図4は、第3の実施形態における永久磁石同期モータの、第1回転子1の径方向断面と第2固定子3の径方向断面を並べて示した図である。
本実施形態のモータは、コンシクエントポール型の表面磁石型同期モータであり、第1永久磁石9の間に形成される疑似磁極22を有する。第1回転子1の複数の第1永久磁石9は、第1固定部10の一方面10a側に近づけて配置される。一方、第2回転子3の複数の第2永久磁石14は、第2固定部15の一方面15a側とは反対側の他方側15bに近づけて配置される。第1固定部10及び第2固定部15は、疑似磁極と同じ材料でも良いし、違っていても良い。
(第4の実施形態)
図5は、第4の実施形態における永久磁石同期モータの、第1回転子1の径方向断面と第2固定子3の径方向断面を並べて示した図である。
本実施形態のモータは、コンシクエントポール型の埋め込み磁石内蔵型同期モータである。第1永久磁石9は、回転子に設けられた挿入穴20であって周方向の一方の内面20a側に近づけて配置される。第2永久磁石14は、回転子に設けられた挿入穴21であって周方向の一方の内面20aとは反対側の他方の内面20b側に近づけて配置される。
(第5の実施形態)
図6は、第5の実施形態における永久磁石同期モータの軸方向断面図である。本実施形態のモータは、第1の実施形態における回転子構造を、軸方向に複数の固定子を持つモータに適用したものである。
図6に示されるように、本実施形態のモータは、第1固定子25内に回転可能に配置された第1回転子1を有する第1モータ部と、第2固定子26内に回転可能に配置された第2回転子3を有する第2モータ部と、第1回転子1及び第2回転子3について共通に設けられる駆動軸5と、第1固定子25を保持すると共に第2固定子26を保持するフレーム6と、を備える。
第1固定子25と第2固定子26は、周方向に角度をずらして配置しても良い。また前記第1モータ部と前記第2モータ部とを周方向に角度をずらして配置しても良い。
なお、前述の実施形態のいずれかにおいて、第1固定部10や第2固定部15が、回転子鉄心とは異なる材料で形成されていてもよい。例えば、第1固定部10や第2固定部15を非磁性材料で形成することで、第1固定部10や第2固定部15への漏れ磁束を低減し、コギングトルクやトルク脈動の抑制効果が期待できる。
前述の実施形態では、図面上では回転子が8極のモータについて述べてきたが、任意の極数、スロット数の永久磁石同期モータに本技術は適用できる。また、固定子巻線は、集中巻でも分布巻でも良い。
前述の実施形態では、2つの回転子があるモータについて記載したが、さらに第3回転子、第4回転子など、複数の回転子がある場合についても、正転側固定部に磁石を寄せた回転子の数と、逆転側固定部に磁石を寄せた回転子の数を一致させれば、上記と同様の効果が得られる。ここで、回転子が奇数個ある場合、正転側又は逆転側に磁石を寄せた回転子の数が1つ余ることになるが、正転側固定部に磁石を寄せた回転子と、逆転側固定部に磁石を寄せた回転子のペアの数に比例したトルク脈動正転・逆転差の低減効果が得られる。
また前述の実施形態では、固定子内に回転可能に配置された回転子を有する、インナー回転子のモータについて述べてきたが、固定子外に回転可能に配置された回転子を有するアウター回転子のモータについても、第1回転子の磁石を寄せる方向と、第2回転子の磁石を寄せる方向を逆にすることにより、上記と同様の効果が得られる。
また前述の実施形態では、固定子と回転子が同軸上に対向して配置される、ラジアルギャップ型のモータについて述べてきたが、固定子と回転子とが軸方向に対向して配置される、アキシャルギャップ型のモータについても、第1回転子の磁石を寄せる方向と、第2回転子の磁石を寄せる方向を逆にすることにより、上記と同様の効果が得られる。
上記のモータは、単一のインバータで駆動させても良いし、複数のインバータで駆動させても良い。複数のインバータで駆動させた場合、1つのインバータが故障した際でも、残りのインバータでモータを駆動させることができ、緊急時のフェールセーフの観点から有効である。
1…第1回転子,2…固定子,3…第2回転子, 5…駆動軸,6…フレーム,7…コイル,9…第1永久磁石,10…第1固定部,11…磁石を寄せる方向,12…モータの回転方向,14…第2永久磁石,15…第2固定部

Claims (11)

  1. 複数の第1磁石を有する第1回転子と、
    前記第1回転子に対して回転軸方向に並べられかつ複数の第2磁石を有する第2回転子と、を備え、
    前記第1回転子は、前記複数の第1磁石のそれぞれを固定する複数の第1固定部を有し、
    前記第2回転子は、前記複数の第2磁石のそれぞれを固定する複数の第2固定部を有し、
    前記複数の第1磁石のそれぞれは、周方向における前記複数の第1固定部のそれぞれの一方面側に近づけて配置され、
    前記複数の第2磁石のそれぞれは、周方向における前記複数の第2固定部のそれぞれの面であって、前記一方面側とは反対側の他方面側に近づけて配置される永久磁石同期モータ。
  2. 請求項1に記載の永久磁石同期モータであって、
    径方向の沿った方向において空隙を介して前記第1回転子及び前記第2回転子と対向する固定子を有する永久磁石同期モータ。
  3. 請求項2に記載の永久磁石同期モータであって、
    前記第1回転子及び前記第2回転子は、前記固定子よりも前記回転軸に近い側に配置される永久磁石同期モータ。
  4. 請求項2に記載の永久磁石同期モータであって、
    前記固定子は、前記第1回転子及び前記第2回転子よりも前記回転軸に近い側に配置される永久磁石同期モータ。
  5. 請求項2に記載の永久磁石同期モータであって、
    前記第1回転子は、前記固定子と対向面に前記複数の第1磁石が配置され、
    前記第2回転子は、前記固定子と対向面に前記複数の第2磁石が配置される永久磁石同期モータ。
  6. 請求項2に記載の永久磁石同期モータであって、
    前記第1回転子は、前記複数の第1磁石が収納される第1挿入穴が形成され、
    前記第2回転子は、前記複数の第2磁石が収納される第2挿入穴が形成される永久磁石同期モータ。
  7. 請求項2に記載の永久磁石同期モータであって、
    前記第1回転子は、周方向であって前記第1固定部を挟んで前記第1磁石とは反対側に形成される第1疑似磁極が設けられ、
    前記第2回転子は、周方向であって前記第2固定部を挟んで前記第2磁石とは反対側に形成される第2疑似磁極が設けられる永久磁石同期モータ。
  8. 請求項1ないし7に記載のいずれかの永久磁石同期モータであって、
    前記第1固定部と前記第2固定部は、非磁性材料で形成される永久磁石同期モータ。
  9. 請求項1ないし8に記載のいずれかの永久磁石同期モータにおいて、
    前記第1回転子は、前記第2回転子に対して、前記第1磁石と前記第2磁石の位置が同一となる配置を基準として、当該基準から,周方向に角度をずらして配置される永久磁石同期モータ。
  10. 請求項1ないし9に記載のいずれかの永久磁石同期モータにおいて、
    前記固定子は、第1固定子と、軸方向に沿って当該第1固定子と対向する第2固定子と、により構成される永久磁石同期モータ。
  11. 請求項1に記載の永久磁石同期モータにおいて、
    軸方向の沿った方向において空隙を介して前記第1回転子及び前記第2回転子と対向する固定子を有する永久磁石同期モータ。
JP2015246854A 2015-12-18 2015-12-18 永久磁石同期モータ Pending JP2017112778A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015246854A JP2017112778A (ja) 2015-12-18 2015-12-18 永久磁石同期モータ
PCT/JP2016/085836 WO2017104436A1 (ja) 2015-12-18 2016-12-02 永久磁石同期モータ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015246854A JP2017112778A (ja) 2015-12-18 2015-12-18 永久磁石同期モータ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2017112778A true JP2017112778A (ja) 2017-06-22

Family

ID=59056357

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015246854A Pending JP2017112778A (ja) 2015-12-18 2015-12-18 永久磁石同期モータ

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2017112778A (ja)
WO (1) WO2017104436A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019126138A (ja) * 2018-01-15 2019-07-25 株式会社デンソー ブラシレスモータ
WO2022091198A1 (ja) 2020-10-27 2022-05-05 三菱電機株式会社 回転電機および電動パワーステアリング装置

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09182387A (ja) * 1995-12-27 1997-07-11 Aisin Aw Co Ltd モータ
JP2006060952A (ja) * 2004-08-23 2006-03-02 Matsushita Electric Ind Co Ltd 永久磁石埋込み型電動機
JP2009118739A (ja) * 2002-10-18 2009-05-28 Mitsubishi Electric Corp 永久磁石式回転電機の製造方法および永久磁石式回転電機
JP2010226784A (ja) * 2009-03-19 2010-10-07 Minebea Co Ltd モーター用磁石組立体及びこれを用いたローター並びにモーター
JP2011083188A (ja) * 2010-11-24 2011-04-21 Hitachi Automotive Systems Ltd 回転電機および電気自動車
JP2013066370A (ja) * 2011-06-21 2013-04-11 Asmo Co Ltd モータ及びロータの製造方法

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09182387A (ja) * 1995-12-27 1997-07-11 Aisin Aw Co Ltd モータ
JP2009118739A (ja) * 2002-10-18 2009-05-28 Mitsubishi Electric Corp 永久磁石式回転電機の製造方法および永久磁石式回転電機
JP2006060952A (ja) * 2004-08-23 2006-03-02 Matsushita Electric Ind Co Ltd 永久磁石埋込み型電動機
JP2010226784A (ja) * 2009-03-19 2010-10-07 Minebea Co Ltd モーター用磁石組立体及びこれを用いたローター並びにモーター
JP2011083188A (ja) * 2010-11-24 2011-04-21 Hitachi Automotive Systems Ltd 回転電機および電気自動車
JP2013066370A (ja) * 2011-06-21 2013-04-11 Asmo Co Ltd モータ及びロータの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
WO2017104436A1 (ja) 2017-06-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2887503B1 (en) Rotor for use in magnet-assisted reluctance motor, and brushless motor
JP2018074767A (ja) 永久磁石同期モータ
JP6411833B2 (ja) ブラシレスモータ
JP6218997B1 (ja) 回転電機、電動パワーステアリング装置および回転電機の製造方法
JP5880793B1 (ja) 電動機、電動パワーステアリング装置および車両
JP5930131B2 (ja) 電動機制御装置、電動パワーステアリング装置および車両
JP6307324B2 (ja) ブラシレスモータおよびこれを用いた電動パワーステアリング装置
WO2020017262A1 (ja) 回転電機のロータおよび回転電機
JP2017017912A (ja) 電動モータ
JP2018082610A (ja) 車両用モータの取付構造及び車載機器
JP2019068619A (ja) ロータコア、ロータ、回転電機、自動車用電動補機システム
JP6869158B2 (ja) ロータコア、ロータ、回転電機、自動車用電動補機システム
WO2020105465A1 (ja) 回転電機および自動車用電動補機システム
WO2017104436A1 (ja) 永久磁石同期モータ
US7902709B2 (en) Brush-less motor and electric power steering device having brush-less motor
WO2019107104A1 (ja) 回転電機及びそのロータ製作方法並びに自動車用電動補機装置
US20210075273A1 (en) Rotating electric machine and electric power steering device having rotating electric machine
JP5975786B2 (ja) マグネット補助型リラクタンスモータ用ロータ及びブラシレスモータ
JP7219100B2 (ja) 回転電機及びこの回転電機を搭載した自動車用電動補機装置
JP2019047630A (ja) 回転電機
JP2016178863A (ja) 車両用ブラシレスモータ
JP6838840B2 (ja) ブラシレスモータ及び電動パワーステアリング装置用モータ
WO2019142564A1 (ja) 回転子、回転電機、自動車用電動補機システム
JP2021044857A (ja) 回転電機
JP2016010270A (ja) 回転電機及び回転電機の制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151221

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20170119

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20170125

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180828

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180829

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190709

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20200107