JP2017107942A - 半導体装置 - Google Patents

半導体装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2017107942A
JP2017107942A JP2015239555A JP2015239555A JP2017107942A JP 2017107942 A JP2017107942 A JP 2017107942A JP 2015239555 A JP2015239555 A JP 2015239555A JP 2015239555 A JP2015239555 A JP 2015239555A JP 2017107942 A JP2017107942 A JP 2017107942A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
gate electrode
source
field plate
stress
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2015239555A
Other languages
English (en)
Inventor
成輝 吉田
Shigeki Yoshida
成輝 吉田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2015239555A priority Critical patent/JP2017107942A/ja
Priority to US15/226,452 priority patent/US20170162659A1/en
Priority to EP16182350.5A priority patent/EP3179519A1/en
Publication of JP2017107942A publication Critical patent/JP2017107942A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/80Field effect transistors with field effect produced by a PN or other rectifying junction gate, i.e. potential-jump barrier
    • H01L29/812Field effect transistors with field effect produced by a PN or other rectifying junction gate, i.e. potential-jump barrier with a Schottky gate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/408Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor with an insulating layer with a particular dielectric or electrostatic property, e.g. with static charges or for controlling trapped charges or moving ions, or with a plate acting on the insulator potential or the insulator charges, e.g. for controlling charges effect or potential distribution in the insulating layer, or with a semi-insulating layer contacting directly the semiconductor surface
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/562Protection against mechanical damage
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/58Structural electrical arrangements for semiconductor devices not otherwise provided for, e.g. in combination with batteries
    • H01L23/64Impedance arrangements
    • H01L23/66High-frequency adaptations
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/402Field plates
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/7801DMOS transistors, i.e. MISFETs with a channel accommodating body or base region adjoining a drain drift region
    • H01L29/7816Lateral DMOS transistors, i.e. LDMOS transistors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2223/00Details relating to semiconductor or other solid state devices covered by the group H01L23/00
    • H01L2223/58Structural electrical arrangements for semiconductor devices not otherwise provided for
    • H01L2223/64Impedance arrangements
    • H01L2223/66High-frequency adaptations
    • H01L2223/6683High-frequency adaptations for monolithic microwave integrated circuit [MMIC]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Junction Field-Effect Transistors (AREA)
  • Electrodes Of Semiconductors (AREA)

Abstract

【課題】良好な高周波増幅特性を維持したまま、安定な構造を有する半導体装置を提供する。
【解決手段】ゲート電極14のドレイン電極12側の領域にソースフィールドプレート電極17を設けるとともに、ソース電極13とは細い配線層で接続する。ゲート電極14の直上に該当する絶縁体薄膜15の上面に応力吸収層16を積層し、ゲート電極14の上方では、この応力吸収層16を挟むようにしてソースフィールドプレート電極17を形成する。
【選択図】図2

Description

本発明の実施形態は、電界効果トランジスタ等の半導体装置に関する。
電界効果トランジスタ(FET:Field Effect Transistor)のドレイン電極とゲート電極との間にフィールドプレート電極を設け、これをソース電極に接続したソースフィールドプレート電極が知られている。このソースフィールドプレート電極は、ゲート付近における電界の集中を緩和し、FETの耐圧を向上させることができるので、例えば、窒化ガリウム(GaN)やガリウムヒ素(GaAs)等の半導体材料を用いた、マイクロ波帯やミリ波帯で動作する増幅用のFET等に適用され、これらの周波数帯域において高出力化を可能にしている。
この種の半導体装置として、ソースフィールドプレート電極を備えた、従来のFETの構造の一例を図5、及び図6に例示する。図5は、このFET2を上面から見た構成の一例をモデル化して示す上面図であり、図6は、図5中のC−Dに沿った断面をモデル化して示す断面図である。
これら2つの図に例示したように、このFET2には、半導体基板61上にドレイン電極62、及びソース電極63が形成されており、これら電極の上面には、配線用の電極として、それぞれ、ドレインパッド電極62a、及びソースパッド電極63aが形成されている。また、これら2つの電極の間にゲート電極64が形成されており、それぞれの電極及び電極間の半導体基板の表面は、絶縁膜65で覆われている。さらに、ゲート電極64とドレイン電極62との間の絶縁膜65上には、ソースフィールドプレート電極67が、ゲート電極64の上面からドレイン電極62側の面を覆ってドレイン電極62の方向に延伸させて形成され、配線67aによってソース電極63に接続されている。なお、図5の上面図では、図面の簡略化のため、ドレインパッド電極62a、ソースパッド電極63a、及び絶縁膜65の記載を省略している。
また、マイクロ波帯やミリ波帯において、安定した利得を有する高周波増幅素子とするには、特にゲート電極とソース電極間の寄生容量Cgsが低減された構造であることが望ましい。このため、上述した従来のFET2においては、ソースフィールドプレート電極67の形状は、ゲート電極のドレイン電極側に、すなわち、ゲート電極64のドレイン電極62側の上面の一部及び側面から、ドレイン電極62に向かう絶縁膜65上に延伸させた形状に形成している。加えて、ソース電極63との接続のための配線67aも、図5の事例では、ゲート電極64及び絶縁膜65上に、直線的な幅の狭い配線を設けることによって、寄生容量Cgsの増加を抑制している。この配線の経路については、他に、例えばゲート電極64を跨がないように、半導体基板上の周辺領域に迂回させた事例等も見受けられる。
特表2007−537593号公報 特開2011−249728号公報
上述のように、従来のFET2では、ソースフィールドプレート電極67を備え、且つ寄生容量Cgsの増加を抑えた構造にして、所望する高周波増幅特性を確保している。しかしながら、このような構造の従来のFET2では、ゲート電極64のソース電極63側の接合部分(図6中のE点周辺)が、絶縁膜65を含め、半導体基板61から浮き上がるように、機械的に破壊されやすい。
すなわち、ソースフィールドプレート電極67が、ゲート電極64からドレイン電極62側に偏って配置されているため、例えば通電等によりこのFET2に熱サイクルが加わって、ソースフィールドプレート電極67が、ドレイン電極62側に膨張・収縮すると、これに連れて、ソースフィールドプレート電極67と接合された絶縁膜65も、ゲート電極64を含め、ゲート電極64の長さ方向に応力を受ける。この応力の影響を受け、ゲート電極64のソース電極63側に近い下側部分、及びこの部分を覆う絶縁膜65を含む周辺部位(図6中のE点周辺)にクラック等が発生し、機械的に破壊されることがあった。このため、ソースフィールドプレート電極を備え、かつ寄生容量Cgsの増加を抑えた上に、機械的にも安定な構造を有するFET等の半導体装置が望まれていた。
本実施の形態は、上述の事情を考慮してなされたものであり、良好な高周波増幅特性を維持したまま、安定な構造を有する半導体装置を提供することを目的とする。
上記目的を達成するために、本実施形態の半導体装置は、半導体基板と、この半導体基板上に離間して形成されたドレイン電極、及びソース電極と、これらドレイン電極とソース電極との間に形成されたゲート電極と、前記ドレイン電極、ソース電極、及びゲート電極、ならびにこれら電極間の前記半導体基板の表面の少なくとも一部を覆う絶縁体薄膜と、前記ゲート電極の上面を覆う前記絶縁体薄膜上に、前記ゲート電極の上面の形状に対応させて積層された応力吸収層と、前記応力吸収層の上面で、その下側にある前記ゲート電極の前記ドレイン電極側に該当する領域から、その前記ドレイン電極側を覆い前記ドレイン電極方向に延伸させて、前記ドレイン電極との間の前記絶縁体薄膜上に形成されるとともに、配線層により前記ソース電極に電気的に接続されたソースフィールドプレート電極とを備え、前記応力吸収層は、前記ソースフィールドプレート電極が前記ゲート電極の長さ方向に及ぼす応力を吸収することを特徴とする。
本発明の実施形態に係る半導体装置の上面の構成の一例をモデル化して示す上面図。 図1に例示した半導体装置の断面構造をモデル化して示す断面図。 応力吸収時における応力吸収層16の変化の第1の事例をモデル化して示す断面。 応力吸収時における応力吸収層16の変化の第2の事例をモデル化して示す断面。 従来の半導体装置の上面の構成の一例をモデル化して示す上面図。 図5に例示した半導体装置の断面構造をモデル化して示す断面図。
以下に、本発明の実施形態に係る半導体装置を実施するための最良の形態について、図1〜図4を参照して説明する。
図1は、本発明の実施形態に係る半導体装置の上面の構成の一例をモデル化して示す上面図である。また図2は、この半導体装置の図1におけるA−B面での断面構造をモデル化して示す断面図である。図1、及び図2に例示したように、この半導体装置1は、ベースとなる半導体基板11上に、ドレイン電極12、ソース電極13、ゲート電極14、絶縁体薄膜15、応力吸収層16、及びソースフィールドプレート電極17を備えている。なお、図1では、図面の複雑化を避けるため、後述のドレインパッド電極12a、及びソースパッド電極13a、ならびに絶縁体薄膜15の記載を省略している。
ドレイン電極12、及びソース電極13は、半導体基板11の同一平面上に離間して形成されたオーミック電極であり、それぞれの電極上には、配線用のパッド電極であるドレインパッド電極12a、及びソースパッド電極13aが形成されている。ゲート電極14は、半導体基板11上のこれら2つの電極の間の位置に形成された電極であり、半導体基板11とはショットキー接合されている。また、これら3つの電極及び電極間の半導体基板11の表面を覆うように、絶縁体薄膜15が形成されている。この絶縁体薄膜15は、例えば窒化シリコン(SiN)等からなる。
また、この絶縁体薄膜15の上面には、ゲート電極14の直上に該当する部位に、ゲート電極14の上面の形状に対応させて、応力吸収層16が積層されている。本実施例においては、この応力吸収層16の材料は、プラチナ(Pt)もしくはアルミニウム(Al)、またはこれらのいずれかを含んだ金属材料、あるいは金属材料以外では、酸化アルミニウム(Al)等のセラミック材を採用するものとしている。この応力吸収層16は、後述のソースフィールドプレート電極17が、ゲート電極14のドレイン電極12側に偏って配置されることによって発生する、ゲート電極14への応力を吸収するが、詳細は後述する。
さらに、この応力吸収層16の上面から、ドレイン電極12に向けての絶縁体薄膜15上には、ソースフィールドプレート電極17が形成されている。このソースフィールドプレート電極17は、応力吸収層16の上面で、その下側にあるゲート電極14のドレイン電極12に近い領域から、応力吸収層16のドレイン電極12側、及びこれに続くゲート電極14のドレイン電極12側を覆う絶縁体薄膜15上に延伸させて形成されている。また、電極の幅は、本実施例では、下側にあるゲート電極14の幅と同等に形成されている。加えて、ソース電極13に電気的に接続するための配線層17aは、この電極の幅の中心付近からソース電極13に向けて、直線的な細い線路として形成されている。ソースフィールドプレート電極17の材料としては、本実施例では金(Au)、または金(Au)を含む合金を用いるものとしている。
上述のように構成された本実施例の半導体装置1においては、ゲート電極14のドレイン電極12側の領域に、応力吸収層16、及び絶縁体薄膜15を挟んでソースフィールドプレート電極17が形成されている。このソースフィールドプレート電極17を設けることによって、ゲート電極14付近の電界集中を緩和することができるので、この半導体装置1の耐圧を向上させることができる。加えてその形状は、ゲート電極14直上のドレイン電極12側からドレイン電極12に向けて延伸した形状をなしており、しかも、ソース電極13とは、直線的な細い線路の配線層17aで接続されているので、ゲート・ソース間の寄生容量Cgsの増加は抑えられている。従って、高周波数領域の広帯域において、高出力で安定した増幅特性を得ることができる。
また、ゲート電極14の直上の絶縁体薄膜15の上面に、ゲート電極14の上面の形状に対応した応力吸収層16が形成されており、さらに、この応力吸収層16の上面には、ソースフィールドプレート電極17が、ドレイン電極12側に偏って形成されている。すなわち、ゲート電極14から上方に向かってソースフィールドプレート電極17との間には、絶縁体薄膜15と、応力吸収層16とが形成されており、特に応力吸収層16は、絶縁体薄膜15上に積層されて、少なくともその一部が絶縁体薄膜15とソースフィールドプレート電極17との間に挟み込まれた構造をなしている。
一方、ソースフィールドプレート電極17は、ゲート電極14の長さ方向に対してドレイン電極12側に偏った位置に配置されているため、通電等に伴う熱サイクルに起因して、ソースフィールドプレート電極17からゲート電極14の長さ方向に応力が発生する。本実施例では上記したように、ゲート電極14の上部に重なるソースフィールドプレート電極17の直下に応力吸収層16を挟み込むような構造にすることによって、この応力を応力吸収層16に吸収させているので、ゲート電極14、及びその周辺部を覆う絶縁体薄膜15の特にソース電極13側への機械的な損傷を抑えることができる。しかも、ソースフィールドプレート電極17の機能、及びゲート・ソース間の寄生容量Cgsのどちらに対しても、電気的な影響を及ぼすことはない。
このようにして、ソースフィールドプレート電極17から作用する応力を応力吸収層16に吸収させるにあたっては、この応力吸収層16に自ずと種々の変形等を強いることになるが、本実施例においては、応力吸収層16とその周囲との材料の強度差等により、この応力吸収層16が、剥離や破壊等の損傷を受けて応力を吸収する場合も含まれるものとしている。このように、応力吸収層16が損傷して応力をする事例を、図3、及び図4に示す。図3は、応力吸収層16が剥離する事例を、また図4は、応力吸収層16が破壊される事例を、それぞれモデル化して示した図である。
応力吸収層16の周囲の材料については、上述したように、例えば、絶縁体薄膜15は窒化シリコン(SiN)とし、ソースフィールドプレート電極17は金(Au)、または金(Au)を含む合金とする。ここで、応力吸収層16の材料をプラチナ(Pt)もしくはアルミニウム(Al)、またはこれらのいずれかを含む金属材料とした場合には、それぞれの材料及び界面の強度の関係は、絶縁体薄膜15と応力吸収層16との界面の引っ張り強度が最も弱くなる。従って、図3に例示したように、ソースフィールドプレート電極17からの引っ張り応力によって、絶縁体薄膜15と応力吸収層16との界面が剥離する。
また、応力吸収層16の材料を、酸化アルミニウム(Al)等のセラミック材とした場合には、それぞれの材料及び界面の強度の関係は、応力吸収層16のセラミック材の強度が最も弱くなる。従って、この場合には、図4に例示したように、応力吸収層16にクラック等が発生する。そして、いずれの場合も、応力吸収層16が損傷して応力は吸収され、これによってゲート電極14の長さ方向への応力がかからなくなり、ゲート電極14とその周辺部の機械的な損傷を抑えることができる。
以上説明したように、本実施例においては、ゲート電極14のドレイン電極12側の領域にソースフィールドプレート電極17を設けるとともに、ソース電極13とは細い配線層17aで接続することによって、半導体装置1の耐圧を向上させつつ寄生容量Cgsの増加を抑え、高出力で安定して高周波増幅特性を確保している。また、これと併せて、ゲート電極14の直上に該当する絶縁体薄膜15の上面に応力吸収層16を積層し、ゲート電極14の上方では、この応力吸収層16を挟むようにしてソースフィールドプレート電極17を形成することによって、応力吸収層16がソースフィールドプレート電極17側からゲート電極14の長さ方向に作用する応力を吸収し、ゲート電極14とその周辺部位の機械的な破壊を抑制している。
従って、良好な高周波増幅特性を維持したまま、機械的にも安定した構造を有する半導体装置を得ることができる。
なお、上述した実施形態は、いずれも例として提示したものであり、発明の範囲を限定することは意図していない。これら新規な実施形態は、その他の様々な形態で実施されることが可能であり、発明の要旨を逸脱しない範囲で、種々の省略、置き換え、変更を行うことができる。これら実施形態やその変形は、発明の範囲や要旨に含まれるとともに、特許請求の範囲に記載された発明とその均等の範囲に含まれる。
1 半導体装置
2 FET
11、61 半導体基板
12、62 ドレイン電極
13、63 ソース電極
14、64 ゲート電極
15 絶縁体薄膜
16 応力吸収層
17、67 ソースフィールドプレート電極
65 絶縁膜

Claims (3)

  1. 半導体基板と、
    この半導体基板上に離間して形成されたドレイン電極、及びソース電極と、
    これらドレイン電極とソース電極との間に形成されたゲート電極と、
    前記ドレイン電極、ソース電極、及びゲート電極、ならびにこれら電極間の前記半導体基板の表面の少なくとも一部を覆う絶縁体薄膜と、
    前記ゲート電極の上面を覆う前記絶縁体薄膜上に、前記ゲート電極の上面の形状に対応させて積層された応力吸収層と、
    前記応力吸収層の上面で、その下側にある前記ゲート電極の前記ドレイン電極側に該当する領域から、その前記ドレイン電極側を覆い前記ドレイン電極方向に延伸させて、前記ドレイン電極との間の前記絶縁体薄膜上に形成されるとともに、配線層により前記ソース電極に電気的に接続されたソースフィールドプレート電極とを備え、
    前記応力吸収層は、前記ソースフィールドプレート電極が前記ゲート電極の長さ方向に及ぼす応力を吸収する
    ことを特徴とする半導体装置。
  2. 前記ソースフィールドプレート電極の材料は、金(Au)、または金(Au)を含む合金とし、前記応力吸収層の材料はプラチナ(Pt)もしくはアルミニウム(Al)、またはこれらのいずれかを含む金属材料としたことを特徴とする請求項1に記載の半導体装置。
  3. 前記ソースフィールドプレート電極の材料は、金(Au)、または金(Au)を含む合金とし、前記応力吸収層の材料はセラミック材としたことを特徴とする請求項1に記載の半導体装置。
JP2015239555A 2015-12-08 2015-12-08 半導体装置 Pending JP2017107942A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015239555A JP2017107942A (ja) 2015-12-08 2015-12-08 半導体装置
US15/226,452 US20170162659A1 (en) 2015-12-08 2016-08-02 Semiconductor device
EP16182350.5A EP3179519A1 (en) 2015-12-08 2016-08-02 Semiconductor device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015239555A JP2017107942A (ja) 2015-12-08 2015-12-08 半導体装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2017107942A true JP2017107942A (ja) 2017-06-15

Family

ID=56615856

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015239555A Pending JP2017107942A (ja) 2015-12-08 2015-12-08 半導体装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20170162659A1 (ja)
EP (1) EP3179519A1 (ja)
JP (1) JP2017107942A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019102756A (ja) * 2017-12-07 2019-06-24 住友電工デバイス・イノベーション株式会社 半導体装置
US10833195B2 (en) 2017-09-28 2020-11-10 Sumitomo Electric Device Innovations, Inc. Semiconductor device and process of forming the same
CN116153979A (zh) * 2022-12-28 2023-05-23 苏州华太电子技术股份有限公司 Ldmos终端结构以及ldmos终端结构的制作方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006132418A1 (ja) * 2005-06-10 2006-12-14 Nec Corporation 電界効果トランジスタ
JP2014011350A (ja) * 2012-06-29 2014-01-20 Sumitomo Electric Device Innovations Inc 半導体装置の製造方法
US9024324B2 (en) * 2012-09-05 2015-05-05 Freescale Semiconductor, Inc. GaN dual field plate device with single field plate metal

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5438402A (en) * 1993-03-05 1995-08-01 Trustees Of Dartmouth College System and method for measuring the interface tensile strength of planar interfaces
US9425267B2 (en) * 2013-03-14 2016-08-23 Freescale Semiconductor, Inc. Transistor with charge enhanced field plate structure and method

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006132418A1 (ja) * 2005-06-10 2006-12-14 Nec Corporation 電界効果トランジスタ
JP2014011350A (ja) * 2012-06-29 2014-01-20 Sumitomo Electric Device Innovations Inc 半導体装置の製造方法
US9024324B2 (en) * 2012-09-05 2015-05-05 Freescale Semiconductor, Inc. GaN dual field plate device with single field plate metal

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10833195B2 (en) 2017-09-28 2020-11-10 Sumitomo Electric Device Innovations, Inc. Semiconductor device and process of forming the same
US11302817B2 (en) 2017-09-28 2022-04-12 Sumitomo Electric Device Innovations, Inc. Semiconductor device and process of forming the same
JP2019102756A (ja) * 2017-12-07 2019-06-24 住友電工デバイス・イノベーション株式会社 半導体装置
JP7095982B2 (ja) 2017-12-07 2022-07-05 住友電工デバイス・イノベーション株式会社 半導体装置
CN116153979A (zh) * 2022-12-28 2023-05-23 苏州华太电子技术股份有限公司 Ldmos终端结构以及ldmos终端结构的制作方法
CN116153979B (zh) * 2022-12-28 2023-11-03 苏州华太电子技术股份有限公司 Ldmos终端结构以及ldmos终端结构的制作方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP3179519A1 (en) 2017-06-14
US20170162659A1 (en) 2017-06-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20070210333A1 (en) Hybrid semiconductor device
US8742467B2 (en) Bidirectional switching device and bidirectional switching circuit using the same
JP2018093244A5 (ja)
JP6584987B2 (ja) 半導体装置
US8629455B2 (en) Power semiconductor device
JP2019016738A (ja) 半導体装置
JP2017107942A (ja) 半導体装置
JP2021531655A (ja) エンハンスメント・モード及びデプレッション・モード・トランジスタの両者を有するモノリシック・マイクロ波集積回路
JP2014187086A (ja) 半導体装置
JP2017174846A (ja) 半導体装置
JP2009522812A (ja) 電界緩和機能を有するiii族窒化物電力半導体
JP5550224B2 (ja) 半導体装置
WO2016024387A1 (ja) 半導体装置
JPWO2020100219A1 (ja) 高周波増幅器および高周波増幅器モジュール
US20190214271A1 (en) Semiconductor device
JP2013187303A (ja) 半導体装置およびその製造方法、並びに実装部材
JP4155888B2 (ja) 環状型ゲート電極を備えたトランジスタ
JP4945216B2 (ja) 高周波用半導体装置
JP2013026342A (ja) 窒化物半導体装置
US20160056275A1 (en) Field effect transistor and semiconductor device
JP2013187418A (ja) 半導体装置およびその製造方法、並びに実装部材
JP2017107941A (ja) 半導体装置
JP6287669B2 (ja) 電界効果トランジスタ
JP2013077741A (ja) 半導体装置、接合金属層付き半導体素子、実装部材、並びに半導体装置の製造方法
JP2018157058A (ja) エピタキシャル基板及び半導体素子

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170907

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170915

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20170922

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20170922

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171013

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171018

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20180330