JP2017105321A - 車両用動力伝達装置 - Google Patents

車両用動力伝達装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2017105321A
JP2017105321A JP2015240646A JP2015240646A JP2017105321A JP 2017105321 A JP2017105321 A JP 2017105321A JP 2015240646 A JP2015240646 A JP 2015240646A JP 2015240646 A JP2015240646 A JP 2015240646A JP 2017105321 A JP2017105321 A JP 2017105321A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electric motor
breather
motor
case
rotation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015240646A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6480317B2 (ja
Inventor
清式 高木
Kiyonori Takagi
清式 高木
英彦 番匠谷
Hidehiko BANSHOYA
英彦 番匠谷
篤志 河本
Atsushi Kawamoto
篤志 河本
鈴木 晴久
Haruhisa Suzuki
晴久 鈴木
石井 邦明
Kuniaki Ishii
邦明 石井
松原 亨
Toru Matsubara
亨 松原
椎葉 一之
Kazuyuki Shiiba
一之 椎葉
田端 淳
Atsushi Tabata
淳 田端
安田 勇治
Yuji Yasuda
勇治 安田
淳二 松下
Junji Matsushita
淳二 松下
勝利 清水
Katsutoshi Shimizu
勝利 清水
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Aisin AW Co Ltd
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Aisin AW Co Ltd
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aisin AW Co Ltd, Toyota Motor Corp filed Critical Aisin AW Co Ltd
Priority to JP2015240646A priority Critical patent/JP6480317B2/ja
Priority to US15/360,113 priority patent/US10193414B2/en
Publication of JP2017105321A publication Critical patent/JP2017105321A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6480317B2 publication Critical patent/JP6480317B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K7/00Arrangements for handling mechanical energy structurally associated with dynamo-electric machines, e.g. structural association with mechanical driving motors or auxiliary dynamo-electric machines
    • H02K7/006Structural association of a motor or generator with the drive train of a motor vehicle
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K5/00Casings; Enclosures; Supports
    • H02K5/04Casings or enclosures characterised by the shape, form or construction thereof
    • H02K5/10Casings or enclosures characterised by the shape, form or construction thereof with arrangements for protection from ingress, e.g. water or fingers
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K9/00Arrangements for cooling or ventilating
    • H02K9/19Arrangements for cooling or ventilating for machines with closed casing and closed-circuit cooling using a liquid cooling medium, e.g. oil
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K11/00Arrangement in connection with cooling of propulsion units
    • B60K11/02Arrangement in connection with cooling of propulsion units with liquid cooling
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K1/00Arrangement or mounting of electrical propulsion units
    • B60K2001/003Arrangement or mounting of electrical propulsion units with means for cooling the electrical propulsion units
    • B60K2001/006Arrangement or mounting of electrical propulsion units with means for cooling the electrical propulsion units the electric motors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K6/00Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00
    • B60K6/20Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs
    • B60K6/22Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by apparatus, components or means specially adapted for HEVs
    • B60K6/36Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by apparatus, components or means specially adapted for HEVs characterised by the transmission gearings
    • B60K6/365Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by apparatus, components or means specially adapted for HEVs characterised by the transmission gearings with the gears having orbital motion
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K6/00Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00
    • B60K6/20Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs
    • B60K6/22Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by apparatus, components or means specially adapted for HEVs
    • B60K6/40Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by apparatus, components or means specially adapted for HEVs characterised by the assembly or relative disposition of components
    • B60K6/405Housings
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K8/00Arrangement or mounting of propulsion units not provided for in one of the preceding main groups
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H57/00General details of gearing
    • F16H57/04Features relating to lubrication or cooling or heating
    • F16H57/042Guidance of lubricant
    • F16H57/0421Guidance of lubricant on or within the casing, e.g. shields or baffles for collecting lubricant, tubes, pipes, grooves, channels or the like
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H57/00General details of gearing
    • F16H57/04Features relating to lubrication or cooling or heating
    • F16H57/042Guidance of lubricant
    • F16H57/0421Guidance of lubricant on or within the casing, e.g. shields or baffles for collecting lubricant, tubes, pipes, grooves, channels or the like
    • F16H57/0423Lubricant guiding means mounted or supported on the casing, e.g. shields or baffles for collecting lubricant, tubes or pipes
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H57/00General details of gearing
    • F16H57/04Features relating to lubrication or cooling or heating
    • F16H57/0456Lubrication by injection; Injection nozzles or tubes therefor
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H57/00General details of gearing
    • F16H57/04Features relating to lubrication or cooling or heating
    • F16H57/0467Elements of gearings to be lubricated, cooled or heated
    • F16H57/0476Electric machines and gearing, i.e. joint lubrication or cooling or heating thereof
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K2205/00Specific aspects not provided for in the other groups of this subclass relating to casings, enclosures, supports
    • H02K2205/09Machines characterised by drain passages or by venting, breathing or pressure compensating means

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Hybrid Electric Vehicles (AREA)
  • Arrangement Or Mounting Of Propulsion Units For Vehicles (AREA)
  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)
  • Motor Or Generator Cooling System (AREA)
  • General Details Of Gearings (AREA)

Abstract

【課題】ブリーザ機構へのオイルの侵入を抑制する車両用動力伝達装置を提供する。
【解決手段】ブリーザ機構58は、第2電動機MG2の回転軸線Cよりも鉛直方向で上方の第2電動機MG2の回転角度範囲を第2電動機MG2の車両前進走行時の回転方向Aへ0度から180度としたとき、鉛直面Kと水平面Lとの間の回転角度範囲である90度以上180度未満の回転角度範囲Jに位置し、そのブリーザ室64は、第2電動機MG2の90度の回転角度において回転軸線Cを通る鉛直面Kと対向しない方向に開口する。これにより、車両の後進走行よりも走行頻度の大きい前進走行時において、第2電動機MG2の回転によるブリーザ機構58へのオイルの侵入を抑制することができる。
【選択図】図6

Description

本発明は、ブリーザ機構によりケース内と外部とが連通される車両用動力伝達装置に関し、とりわけ、ブリーザ機構へのオイルの侵入を抑制する技術に関する。
オイルによって潤滑される第1電動機、動力分割機構、および出力軸に連結された第2電動機を収容する筒状のケースと、前記ケース内部と外部とを連通させるブリーザ機構と、前記ケース内において前記動力分割機構と前記第2電動機との間に設けられて前記第2電動機を収容する第2電動機収容室を前記ケースの内壁と共に形成する支持壁とを、備える車両用動力伝達装置が知られている。このような車両用動力伝達装置は、ケース内のオイルにより動力分割機構や第1電動機および第2電動機が冷却される。また、液密に保たれたケースには、ケース内部での空気の膨張などによる内部圧力の上昇を抑制するために、そのケース内部と外部とを連通させつつ外部からの異物や水の侵入を防止するためブリーザ機構が設けられている。
たとえば、特許文献1では、ケース内において、動力分割機構の収容室、第2電動機の収容室などと軸受などを通じて互いに連通した第1電動機の収容室にブリーザ機構が設けられ、ケース内部の圧力変化が抑制されている。また、第1電動機のロータの回転により掻き上げられたオイルがブリーザ機構に侵入することを抑制するために、ブリーザ機構は第1電動機の収容室の鉛直方向の上部に設けられている。
特開2009−67140号公報
ところで、第1電動機は、車両の前進走行時において、エンジンの動作点や車速により、ロータの回転方向が正方向とそれとは逆の負方向との間で変化する。このため、ロータの回転が正方向と負方向とでは、ロータの回転によるオイルの飛散方向が変化する。これにより、第1電動機の収容室においてブリーザ機構が鉛直方向の上部に設けられていても、ロータの回転によりオイルが飛散する方向にブリーザ機構が設けられている場合には、ブリーザ機構の内部へオイルが侵入して、外部へと漏れ出す、所謂ブリーザ吹きを充分に抑制できない可能性があった。
本発明は、以上の事情を背景として為されたものであり、その目的とするところは、ブリーザ機構へのオイルの侵入を抑制する車両用動力伝達装置を提供することにある。
第1発明の要旨とするところは、オイルによって潤滑される第1電動機、動力分割機構、および出力軸に連結された第2電動機を収容する筒状のケースと、前記ケース内部と外部とを連通させるブリーザ機構と、前記ケース内において前記第2電動機を収容する第2電動機収容室を形成し、前記動力分割機構と前記第2電動機との間に設けられた支持壁とを、備える車両用動力伝達装置であって、前記ブリーザ機構は、前記第2電動機の回転軸線よりも鉛直方向で上方の前記第2電動機の回転角度範囲を前記第2電動機の車両前進走行時の回転方向へ0度から180度としたとき、90度以上180度未満の回転角度範囲に位置し、前記第2電動機収容室内を前記ケースの外部に連通させるように設けられ、前記ブリーザ機構は、前記ケースの内部と外部とを貫通する貫通穴と、前記貫通穴のケース内部側端に形成されて前記第2電動機収容室内に開口するブリーザ室とを有し、前記ブリーザ室は、前記第2電動機の90度の回転角度において回転軸線を通る仮想面と対向しない方向に開口することにある。
また、第2発明は、前記第1発明において、前記ブリーザ機構は、前記ケースおよび前記支持壁により構成されたブリーザ室を有し、前記支持壁のうち、前記ブリーザ室の開口と前記第2電動機の回転軸線との間に位置する部分に、前記開口へ向かうオイルの流れを抑制する鉛直方向の方向成分を有するリブが1または2以上形成されていることにある。
前記第1発明によれば、前記ブリーザ機構は、前記第2電動機の回転軸線よりも鉛直方向で上方の前記第2電動機の回転角度範囲を前記第2電動機の車両前進走行時の回転方向へ0度から180度としたとき、90度以上180度未満の回転角度範囲に位置し、前記第2電動機収容室内を前記ケースの外部に連通させるように設けられ、前記ブリーザ機構は、前記ケースの内部と外部とを貫通する貫通穴と、前記貫通穴のケース内部側端に形成されて前記第2電動機収容室内に開口するブリーザ室とを有し、前記ブリーザ室は、前記第2電動機の90度の回転角度において回転軸線を通る仮想面と対向しない方向に開口する。このため、車両の走行方向により回転方向が決まる第2電動機の車両の前進走行時における回転によりオイルが鉛直方向の上方側へ飛散する範囲に、ブリーザ機構が位置しない。また、ブリーザ室の開口は、前記90度以上180度未満の回転角度範囲において、第2電動機の車両の前進走行時のオイルの飛散方向に対向しない。これにより、車両の後進走行よりも頻度の大きい前進走行時において、第2電動機の回転によるブリーザ機構へのオイルの侵入を一層抑制することができる。
また、第2発明によれば、前記ブリーザ機構は、前記ケースおよび前記支持壁により構成されたブリーザ室を有し、前記支持壁のうち、前記ブリーザ室の開口と前記第2電動機の回転軸線との間に位置する部分に、前記開口へ向かうオイルの流れを抑制する鉛直方向の方向成分を有するリブが1または2以上形成されている。このため、車両の前進走行時において第2電動機の回転により飛散されるオイルが、鉛直方向の方向成分を有するリブによりブリーザ室の開口へ向けて流れることが抑制される。これにより、車両の前進走行時において、第2電動機の回転によるブリーザ機構内部へのオイルの侵入を一層抑制することができる。
本発明が適用されるハイブリッド車両の概略構成を説明する図である。 図1のハイブリッド車両の変速部などを収容するケースにおける回転軸線を含む断面図である。 図2のケースを構成する第1ケースを動力分割機構側から回転軸線方向に視た図である。 図3の第1ケースに取り付けられるモータカバーを回転軸線方向に第2電動機側から視たモータカバーの要部を示す図である。 図4のモータカバーを回転軸線方向に動力分割機構側から視たモータカバーの要部を示す図である。 図2のケースにおいて第2電動機収容室を構成するモータカバーのVI−VI視断面の要部を示すとともに、第2電動機のロータとオイルパイプを模式的に示す図である。 他の実施例の動力伝達装置に備えられるモータカバーの回転軸線に垂直な断面の要部を示すとともに、第2電動機のロータとオイルパイプを模式的に示す図である。 他の実施例の動力伝達装置に備えられるモータカバーの回転軸線に垂直な断面の要部を示すとともに、第2電動機のロータとオイルパイプを模式的に示す図である。
以下、本発明の車両用動力伝達装置の一実施例について図面を参照して詳細に説明する。
図1は、本発明が適用されるハイブリッド車両10(以下、車両10という)の概略構成を説明する図である。図1において、車両10は、走行用駆動力源としてのエンジン12、及びトランスアクスル(T/A)としての動力伝達装置14を備えている。動力伝達装置14は、車体に取り付けられる非回転部材としてのトランスミッションケース16(以下、「ケース16」という。)内において、エンジン12側から順に、ダンパー18、入力軸20、変速部22、カウンタギヤ対24、ファイナルギヤ対26、差動歯車装置(終減速機)28などを備えている。変速部22は、第1電動機MG1と、エンジン12から出力される動力を第1電動機MG1及び出力歯車30へ分配する動力分割機構32と、出力歯車30に連結される歯車機構34と、出力歯車30に歯車機構34を介して動力伝達可能に連結された第2電動機MG2とを有している。出力歯車30は、変速部22(動力分割機構32)の出力回転部材である。カウンタギヤ対24は、その出力歯車30とカウンタドリブンギヤ36とで構成されている。入力軸20は、一端がダンパー18を介してエンジン12に連結されることでエンジン12により回転軸線Cまわりに回転駆動させられる。又、他端にはオイルポンプ38が連結されており入力軸20が回転駆動されることによりオイルポンプ38が回転駆動させられて、動力伝達装置14の各部例えば動力分割機構32、歯車機構34、不図示のボールベアリング、第1電動機MG1および第2電動機MG2等に潤滑油が供給される。このような動力伝達装置14では、ダンパー18及び入力軸20を介して入力されるエンジン12の動力や第2電動機MG2の動力が出力歯車30へ伝達され、その出力歯車30からカウンタギヤ対24、ファイナルギヤ対26、差動歯車装置28、一対の車軸等を順次介して一対の駆動輪40へ伝達される。
動力分割機構32は、第1サンギヤS1、第1ピニオンギヤP1を自転及び公転可能に支持する第1キャリヤCA1、第1ピニオンギヤP1を介して第1サンギヤS1と噛み合う第1リングギヤR1を回転要素(回転部材)として備える公知のシングルピニオン型の遊星歯車装置であり、差動作用を生じる差動機構として機能する。この動力分割機構32においては、第1キャリヤCA1は入力軸20すなわちエンジン12に連結され、第1サンギヤS1は第1電動機MG1に連結され、第1リングギヤR1は出力歯車30に連結されている。これより、第1サンギヤS1、第1キャリヤCA1、第1リングギヤR1は、それぞれ相互に相対回転可能となることから、変速部22においては、エンジン12の出力が第1電動機MG1及び出力歯車30に分配されると共に、第1電動機MG1に分配されたエンジン12の動力で第1電動機MG1が発電され、その発電された電気エネルギが図示しないインバータを介して蓄電装置に蓄電されたりその電気エネルギで第2電動機MG2が回転駆動される。変速部22は、第1電動機MG1の運転状態が制御されることにより変速比γ0(=エンジン回転速度Ne/出力回転速度Nout)が連続的に変化させられる電気式差動部(電気式無段変速機)として機能する。これにより、変速部22は、例えば燃費が最も良くなるようなエンジン12の動作点である燃費最適点にてエンジン12を作動させることができる。この種のハイブリッド形式は、機械分配式或いはスプリットタイプと称される。
歯車機構34は、第2サンギヤS2、第2ピニオンギヤP2を自転及び公転可能に支持する第2キャリヤCA2、第2ピニオンギヤP2を介して第2サンギヤS2と噛み合う第2リングギヤR2を回転要素として備える公知のシングルピニオン型の遊星歯車装置である。この歯車機構34においては、第2キャリヤCA2は非回転部材であるケース16に連結されることで回転が阻止され、第2サンギヤS2はロータシャフトを介して第2電動機MG2に連結され、第2リングギヤR2は出力歯車30に連結されている。したがって、第2電動機MG2は、出力軸として機能する出力歯車30に間接的に連結されている。そして、この歯車機構34は、例えば減速機として機能するように遊星歯車装置自体のギヤ比(歯車比=サンギヤS2の歯数/リングギヤR2の歯数)が構成されており、第2電動機MG2からトルクを出力する力行時には第2電動機MG2の回転がこのギヤ比によって減速させられることで、そのトルクが増大させられて出力歯車30へ伝達される。この出力歯車30は、動力分割機構32のリングギヤR1及び歯車機構34のリングギヤR2としての機能、及びカウンタドリブンギヤ36と噛み合ってカウンタギヤ対24を構成するカウンタドライブギヤとしての機能が1つのギヤに一体化された複合歯車となっている。
第1電動機MG1及び第2電動機MG2は、電気エネルギから機械的な動力を発生させる発動機としての機能及び機械的な動力から電気エネルギを発生させる発電機としての機能を備えた例えば同期電動機であって、発動機又は発電機として選択的に作動させられるモータジェネレータである。例えば、第1電動機MG1は、エンジン12の反力を受け持つ為のジェネレータ(発電)機能及び運転停止中のエンジン12を回転駆動するモータ(電動機)機能を備える。第2電動機MG2は、走行用駆動力源として駆動力を出力する走行用電動機として機能する為の電動機機能及び駆動輪40側からの逆駆動力から回生により電気エネルギを発生させる発電機能を備える。第2電動機MG2は、ケース16に固定された円筒状のステータ41と、そのステータ41の内側に所定の間隔を隔ててロータシャフトに固定された円筒状のロータ43とを備えている。第2電動機MG2のステータ41は、回転軸線C方向に積層されている複数枚の円板状の電磁鋼板から構成されたステータコアと、そのステータコアの両側から回転軸線C方向に突き出したステータコイルとを備えている。
このように構成された動力伝達装置14においては、車両10の前進走行時において、第1電動機MG1および第1電動機MG1が連結された動力分割機構32のサンギヤS1は、車両10の前進走行時の出力歯車30の回転方向を正回転とした場合、エンジン12の動作点、車速に応じて、正回転および負回転との間で変化する。一方、第2電動機MG2は、出力歯車30およびリングギヤR2に連結されるため、車両10の前進走行時において出力歯車30の回転方向とは逆方向を正回転として回転する。
図2は、変速部22などを収容するケース16における入力軸20の回転軸線Cを含む断面図である。なお、図2のケース16の回転軸線Cよりも鉛直方向の上方(図2における上方)にあたる一部の断面は、後述するブリーザプラグ62が配設される貫通穴60の中心線および回転軸線Cに平行な線を含む断面である。筒状のケース16は、第2電動機MG2(第2回転機)を回転可能に収容する筒状の第1ケース42と、その回転軸線C方向のエンジン12とは反対側の開口を覆う平板状のエンドカバー44と、第1ケース42とともに、第1電動機MG1(第1回転機)、動力分割機構32、歯車機構34などを回転可能に収容する筒状の第2ケース46と、その第2ケース46の第1ケース42側とは反対側の開口を覆うケースカバー48とを備えている。また、ケース16内において、歯車機構34と第2電動機MG2すなわち動力分割機構32と第2電動機MG2との間に設けられて、第1ケース42およびエンドカバー44とともに第2電動機MG2を収容する第2電動機収容室50を構成するとともに、入力軸20を軸受を介して回転可能に支持する支持壁として機能するモータカバー52が備えられている。なお、第1ケース42とエンドカバー44および第2ケース46、第2ケース46とケースカバー48、第1ケース42とモータカバー52は、それぞれたとえばボルト等の固定部材により固定され、ケース16は液密に構成されている。
また、ケース16は、第1ケース42、第2ケース46およびケースカバー48により構成され、ケース16において第2電動機収容室50と連通状態で区画された動力分割機構等収容室54を備え、動力分割機構等収容室54には、歯車機構34、動力分割機構32および第1電動機MG1が収容されている。入力軸20には、その内部において回転軸線C方向の軸方向油路およびその軸方向油路に径方向に連通する径方向油路が設けられている。エンジン12により駆動されるオイルポンプ38からオイルが供給されることにより、軸方向油路および径方向油路を通じて、ケース16内の動力分割機構32などが強制潤滑される。また、エンドカバー44に形成された図示しない油路を介して、オイルポンプ38により汲み上げられたオイルが供給されるオイルパイプ56(図6に示す)が、第2電動機収容室50内の第2電動機MG2の回転軸線Cを含む鉛直方向の上方において回転軸線C方向に設けられている。このオイルパイプ56から、第2電動機MG2のステータコイルのコイルエンドへ向けて第2電動機MG2の上方からオイルが吐出されることにより、第2電動機MG2が冷却される。また、動力分割機構等収容室54の底部に貯留されたオイルが、ファイナルギヤ対26を構成する差動歯車装置28側のギヤにより動力分割機構等収容室54内の上方に掻き上げられることにより、動力分割機構32、歯車機構34などが潤滑される。このように、ケース16内において、第1電動機MG1、動力分割機構32、歯車機構34および第2電動機MG2などがオイルによって潤滑される。
ケース16には、ケース16の内部と外部とを連通させるブリーザ機構58が設けられている。ブリーザ機構58は、温度変化に伴って、液密なケース16内で膨張した空気をケース16の外部に導出することにより、ケース16内の圧力上昇を抑制するものであり、第2電動機収容室50内を外部に連通させるように設けられている。
ブリーザ機構58は、第1ケース42を鉛直方向の上方へ向けて貫通して設けられた貫通孔60と、貫通孔60のケース外部側端に装着されたブリーザプラグ62と、貫通穴60のケース内部側端に形成されて第2電動機収容室50内に開口するブリーザ室64とを有している。
ブリーザプラグ62には、第1ケース42に形成された貫通孔60の内周面に形成された雌ネジと油密に螺合する雄ネジ部および第1ケース42の内外部が連通するように貫通した円柱形状の貫通孔を有し、第1ケース42に形成された貫通孔60の内周面に形成された雌ネジに取り付けられた略長手円筒状のブリーザ本体と、そのブリーザ本体の貫通孔の第1ケース42の外部側の開口を塞ぐようにその開口の周辺部に着座する円板形状の弁子と、その弁子とブリーザ本体の第1ケース42の外部側の端部に装着されたキャップの底面との間に与圧状態で介在されたコイル状のスプリングとが備えられている。このため、ブリーザプラグ62では、温度変化に伴ってブリーザ室64内の圧力が所定値以上に上昇しようとすると、スプリングにより押圧された弁子を通して、その圧縮した空気が第1ケース42の外部に導出されるので、第2電動機収容室50および動力分割機構等収容室54を含むケース16内の圧力上昇が抑制される。
図3は、第1ケース42を動力分割機構32側から回転軸線C方向に視た図である。なお、図3における上方向は、鉛直方向の上方向である。第1ケース42は、第2電動機MG2を囲む外周壁部66と、その外周壁部66の内周側に一体に設けられ、モータカバー52が取り付けられるための取付壁部68とを備えている。外周壁部66の回転軸線C方向の端面は、第2ケース46の端面と当接される合わせ面として機能する。取付壁部68の動力分割機構32側には、上記回転軸線Cよりも鉛直方向において上方に、動力分割機構32側から第2電動機MG2側へ形成された長手状の穴70が形成されている。長手状の穴70は、その最深部において貫通孔60のケース内部側端と連続している。
図4は、第2電動機MG2側から回転軸線C方向に視たモータカバー52の要部を示す図である。なお、図4における上方向は鉛直方向の上方向に対応する。モータカバー52の第2電動機MG2側には、第2電動機収容室50と動力分割機構等収容室54とを仕切る壁部72から、第2電動機MG2側に僅かに突き出して第1ケース42の取付壁部68に当接する合わせ面として機能する部分環状突起74が回転軸線Cを通る鉛直面Kと回転軸線Cを通る水平面Lとの間の角度範囲内に形成されている。ここで、鉛直面Kは、第2電動機MG2の回転軸線Cよりも鉛直方向で上方の第2電動機MG2の回転角度範囲を第2電動機MG2の車両前進走行時の回転方向へ0度から180度としたとき、第2電動機MG2の90度の回転角度において回転軸線Cを通る仮想面であり、水平面Lは、第2電動機MG2の180度の回転角度において回転軸線Cを通る仮想面である。上記第2電動機MG2の車両前進走行時の回転方向が、矢印Aで示されている。部分環状突起74は、第1ケース42の取付壁部68に形成された穴70の開口76の周縁に当接してそれを囲む位置に、略鉛直方向に形成された第1周壁部78と、第1周壁部78よりも回転軸線C側に形成された鉛直方向成分を有する第2周壁部80と、第1周壁部78の上側端部と第2周壁部80の上側端部とを略水平方向に接続する第3周壁部82と、第2周壁部80の下側端部から第1周壁部78との間に隙間が形成されるように第1周壁部78に向かって僅かに突き出す第4周壁部83とを備えている。これにより、モータカバー52の第2電動機MG2側の面には、第4周壁部83の突端と第1周壁部78との間の隙間としてブリーザ室64の内側開口84が鉛直方向の下向きに水平面Lに対向するように形成される。このため、ブリーザ室64は、第2電動機MG2の90度の回転角度において回転軸線Cを通る仮想面である鉛直面Kと対向しない方向に開口する。また、モータカバー52の第2電動機MG2側には、第1周壁部78、第2周壁部80、第3周壁部82および第4周壁部83とにより仕切られた凹状部86が、第2電動機MG2の鉛直面Kと水平面Lとの間の回転角度範囲である90度以上180度未満の回転角度範囲Jに構成される。このため、凹状部86は、第2電動機MG2の回転軸線Cよりも鉛直方向において上方に位置している。ブリーザ室64は、第1ケース42にモータカバー52が取り付けられることにより、第1ケース42の取付壁部68に形成された穴70と、モータカバー52の第2電動機収容室50側の部分環状突起74に形成された凹状部86とにより構成される。これにより、ブリーザ室64は、第2電動機MG2の回転軸線Cよりも鉛直方向において上方であって回転角度範囲J内に位置させられる。上記のように構成されたブリーザ室64を有するブリーザ機構58は、第2電動機MG2の回転軸線Cよりも鉛直方向において上方の第2電動機MG2の回転角度範囲を車両の前進走行時の第2電動機MG2の回転方向Aへ0度から180度としたとき、回転軸線Cを通る鉛直面Kと回転軸線Cを通る水平面Lとの間の回転角度範囲である90度以上180度未満の回転角度範囲Jに位置している。
また、図4において、モータカバー52の部分環状突起74には、第2周壁部80の上側端部および下側端部のそれぞれから内周側へ鉛直方向の方向成分を含んで延出した第1リブ90および第2リブ92が形成されている。また、モータカバー52には、鉛直方向の第3リブ94が形成されている。
図5は、第1ケース42に取り付けられたモータカバー52を動力分割機構32側から回転軸線C方向に視たモータカバー52の要部を示す図である。なお、図5における上方向は、鉛直方向の上方向に対応する。モータカバー52は、第1ケース42の内周面との間に周方向に部分的な径方向の隙間Sが形成された状態で第1ケース42に固定されている。隙間Sは、モータカバー52の動力分割機構等収容室54側において壁部72を挟んでブリーザ室64の裏側にあたる部分65よりも鉛直方向上方に位置している。すなわち、隙間Sは、ブリーザ室64よりも鉛直方向の上方に位置している。その隙間Sの水平方向寸法P内の中央部付近の下側に鉛直方向へ下方に延びる第4リブ96が形成されている。また、第4リブ96は、ブリーザ室64の裏側に当たる部分65よりも動力分割機構32側に位置している。したがって、第4リブ96は、ブリーザ室64よりも第2電動機MG2側に位置している。動力分割機構32あるいは歯車機構34などはオイルにより強制潤滑される。第4リブ96は、動力分割機構32あるいは歯車機構34などからモータカバー52の壁部72近傍であって、ブリーザ室64の裏側部分65付近に飛散されるオイルが隙間Sを通じて第2電動機収容室50へ向かい流れることを妨げる。図5において、動力分割機構32あるいは歯車機構34により飛散され、隙間Sへ向かうオイルが、第4リブ96により妨げられ、鉛直方向の下方へ向かい落とされる際のオイルの流れが矢印Bにより示されている。
図6は、図2におけるモータカバー52のVI−VI視断面の要部を示すとともに、第2電動機MG2のロータ43とオイルパイプ56を模式的に示す図である。車両の前進走行時において、第2電動機MG2は矢印A方向に回転する。第2周壁部80は、第2電動機MG2の回転方向Fに沿って形成されている。第2電動機MG2の回転方向Fは、破線で示される接線Nに平行である。接線Nは、第2電動機MG2のロータ43のうちブリーザ室64と第2電動機MG2の回転軸線Cとの間に位置する部分、すなわちブリーザ室64と第2電動機MG2の回転軸線Cとを結ぶ線との交点Oを通る。第2周壁部80の下側端部に設けられた第4周壁部83の突端と第1周壁部78との間の隙間として形成された内側開口84は、鉛直面Kに対向しないとともに第2電動機MG2の回転方向Fと対向しない。また、図4に示されるように、第1リブ90、第2リブ92および第3リブ94は、モータカバー52のうち、ブリーザ室64の内側開口84よりも第2電動機MG2の回転方向Fとは反対方向側位置であって、ブリーザ室64の内側開口84と第2電動機MG2の回転軸線Cとの間に位置する部分にブリーザ室64の内側開口へ向かうオイルの流れを抑制するように位置している。
第2電動機MG2よりも鉛直方向の上方に位置するオイルパイプ56から第2電動機MG2へ供給されるオイルは矢印D方向へ吐出される。このオイルパイプ56から供給されるオイルは第2電動機MG2のロータ43の回転により、第2電動機MG2の回転方向Aと同方向の矢印M方向に飛散される。ブリーザ機構58のブリーザ室64は、回転角度範囲J内にあるため、車両の前進走行時において第2電動機MG2の回転によりオイルが鉛直方向の上方側へ飛散する範囲に位置しない。また、ブリーザ室64の内側開口84は、鉛直面Kに対向しないため、回転角度範囲Jにおいて、第2電動機MG2の回転によるオイルの飛散方向Mに対向しない。また、車両前進走行時における第2電動機MG2の回転によりモータカバー52近傍に飛散されたオイルのブリーザ室64の内側開口84へ向かう流れが、第1リブ90、第2リブ92および第3リブ94により抑制される。モータカバー52近傍に飛散され、第1リブ90、第2リブ92および第3リブ94により略鉛直下方向に落ちるオイルの方向が、図4において矢印Hおよび矢印Iで示されている。これにより、第2電動機MG2により、モータカバー52近傍に飛散されるオイルのブリーザ室64の内側開口84を通じたブリーザ機構58への侵入が抑制される。また、動力分割機構等収容室54において動力分割機構32および歯車機構34を強制潤滑するオイルの隙間Sを通じた第2電動機収容室50側への飛散は、モータカバー52の動力分割機構32側に形成された第4リブ96により妨げられる。オイルが隙間Sを通じて動力分割機構等収容室54から第2電動機収容室50へ侵入しても、ブリーザ室64の内側開口84は鉛直方向に形成された第1周壁部78よりもオイルの飛散方向Gの下流側に位置する。このため、動力分割機構32などにより飛散されたオイルのブリーザ室64の内側開口84への侵入が抑制される。
上述のように、本実施例の動力伝達装置14によれば、ブリーザ機構58は、第2電動機MG2の回転軸線Cよりも鉛直方向で上方の第2電動機MG2の回転角度範囲を第2電動機MG2の車両前進走行時の回転方向へ0度から180度としたとき、鉛直面Kと水平面Lとの間の回転角度範囲である90度以上180度未満の回転角度範囲Jに位置し、第2電動機収容室50内をケース16の外部に連通させるように設けられ、ブリーザ機構58は、ケース16の内部と外部とを貫通する貫通穴60のケース外部側端に装着されたブリーザプラグ62と、貫通穴60のケース内部側端に形成されて第2電動機収容室50内に開口するブリーザ室64とを有し、ブリーザ室64は、第2電動機MG2の90度の回転角度において回転軸線Cを通る鉛直面Kと対向しない方向に開口する。このため、車両の走行方向により回転方向が決まる第2電動機MG2の車両の前進走行時における回転によりオイルが鉛直方向の上方側に飛散する範囲に、ブリーザ機構58が位置しない。また、ブリーザ室64の内側開口84は回転角度範囲Jにおいてオイルの飛散方向Mに対向しない。これにより、車両の後進走行よりも頻度の大きい前進走行時において、第2電動機MG2の回転によるブリーザ機構58へのオイルの侵入を一層抑制することができる。
また、本実施例の動力伝達装置14によれば、ブリーザ機構58は、第1ケース42およびモータカバー52により構成されたブリーザ室64を有し、モータカバー52のうち、ブリーザ室64の内側開口84と第2電動機MG2の回転軸線Cとの間に位置する部分に、内側開口84へ向かうオイルの流れを抑制する鉛直方向の方向成分を有する第1リブ90、第2リブ92および第3リブ94が形成されている。このため、車両の前進走行時において第2電動機MG2の回転により飛散されるオイルが、鉛直方向の方向成分を有する第1リブ90、第2リブ92および第3リブ94によりブリーザ室64の内側開口84へ向けて流れることが抑制される。これにより、車両の前進走行時において、第2電動機MG2の回転によるブリーザ機構58内部へのオイルの侵入を抑制することができる。
また、本実施例の動力伝達装置14によれば、モータカバー52は、第1ケース42の内周面との間に部分的な隙間Sが形成された状態で第1ケース42に固定され、動力分割機構32は、オイルによって潤滑されるものであり、隙間Sは、ブリーザ室64よりも鉛直方向で上方に位置しており、モータカバー52の動力分割機構32側には、動力分割機構32から飛散して第2電動機収容室50へ向かうオイルの流れを妨げる鉛直方向の方向成分を有する第4リブ96が、ブリーザ室64よりも第2電動機MG2側に形成され、第4リブ96は、隙間Sの水平方向寸法P内の下側に位置している。このため、動力分割機構32によるオイルのモータカバー52と第1ケース42との間の隙間Sを通じた第2電動機収容室50内への飛散が、ブリーザ室64よりも動力分割機構32側であって、隙間Sの水平方向寸法P内の下側に形成された第4リブ96により一層抑制される。
次に、本発明の他の実施例を説明する。なお、以下の実施例において、前記実施例と機能において実質的に共通する部分には同一の符号を付して詳しい説明を省略する。
本実施例の動力伝達装置98は、第1ケース42の取付壁部68に形成された穴70とともにブリーザ室100を構成するモータカバー102の第2電動機MG2側における穴70の開口76周縁に当接する第1周壁部104周辺の部分環状突起106の形状が異なる以外は、前述の動力伝達装置14と機能において実質的に共通する。以下、その異なる点について図7を用いて説明する。図7は、モータカバー102の回転軸線Cに垂直な断面の要部を示すとともに、第2電動機MG2のロータ43とオイルパイプ56を模式的に示す図である。モータカバー102の第2電動機MG2側の部分環状突起106には、第1ケース42の取付壁部68の穴70の開口76周縁に当接する第3周壁部82に連続する鉛直方向の第1周壁部104が形成されている。部分環状突起106は、第1周壁部104の鉛直方向の下端部から第2電動機MG2の回転方向Fに沿うように僅かに外周側に張り出した形状を有している。第1ケース42の取付壁部68に形成された穴70とモータカバー52の第2電動機MG2側の部分環状突起106とにより構成されるブリーザ室100は、第2電動機MG2の90度の回転角度において回転軸線Cを通る鉛直面Kおよび第2電動機MG2の回転方向Fと対向しない内側開口108を有している。また、このように構成されたブリーザ室100を有するブリーザ機構110は、回転軸線Cよりも鉛直方向の上方において、第2電動機MG2の回転角度範囲を車両の前進走行時の第2電動機MG2の回転方向Aへ0度から180度としたとき、鉛直面Kと水平面Lとの間の回転角度範囲である90度以上180度未満の回転角度範囲Jに位置する。ブリーザ機構110のブリーザ室100は、回転角度範囲Jに位置しているため、車両の前進走行時において第2電動機MG2の回転によりオイルが鉛直方向の上方側へ飛散する範囲に位置しない。また、ブリーザ室100の内側開口108は、鉛直面Kに対向しないため、回転角度範囲Jにおいて、オイルパイプ56によりD方向に供給されて第2電動機MG2の回転により飛散されるオイルの飛散方向Mに対向しない。また、動力分割機構32等により、隙間Sを通じて第2電動機収容室50側に飛散するオイルの矢印G方向への飛散方向に対して第1周壁部104は、ブリーザ室100の内側開口108よりも上流側に位置する。このように構成されたブリーザ機構110を備えた動力伝達装置98においては、前述の実施例1と同様の効果が得られる。
図8は、動力伝達装置112のモータカバー114の回転軸線Cに垂直な断面の要部を示すとともに、第2電動機MG2のロータ43とオイルパイプ56を模式的に示す図である。モータカバー114の第2電動機MG2側の部分環状突起116には、第1ケース42の取付壁部68の穴70の開口76周縁に当接する第3周壁部82に連続して鉛直方向の下方側に延出した第1周壁部118および第2電動機MG2の回転方向Fに沿って延出した第2周壁部120が形成されている。部分環状突起116は、第1周壁部118の鉛直方向の下端部から僅かに外周側に張り出した形状を有している。また、部分環状突起116は、第2周壁部120の第1周壁部118の鉛直方向の下端部よりも下側に延出した端部が略水平方向に第2電動機MG2とは反対側に僅かに突き出すことにより形成された第4周壁部128を備えている。また、第1ケース42の取付壁部68に形成された穴70とモータカバー52の第2電動機MG2側の部分環状突起116とによりブリーザ室122が構成される。ブリーザ室122は、第4周壁部128と第1周壁部118の下端部との間の隙間として形成された内側開口124を有している。内側開口124は、部分環状突起116の壁を向いており、第2電動機MG2の90度の回転角度において回転軸線Cを通る鉛直面Kおよび第2電動機MG2の回転方向Fと対向していない。また、このように構成されたブリーザ室122を有するブリーザ機構126は、回転軸線Cよりも鉛直方向の上方において、第2電動機MG2の回転角度範囲を車両の前進走行時の第2電動機MG2の回転方向Aへ0度から180度としたとき、鉛直面Kと水平面Lとの間の回転角度範囲である90度以上180度未満の回転角度範囲Jに位置する。ブリーザ機構126のブリーザ室122は、回転角度範囲Jに位置しているため、車両の前進走行時において第2電動機MG2の回転によりオイルが鉛直方向の上方側へ飛散する範囲に位置しない。また、ブリーザ室122の内側開口124は、鉛直面Kに対向しないため、回転角度範囲Jにおいて、オイルパイプ56によりD方向に供給されて第2電動機MG2の回転により飛散されるオイルの飛散方向Mに対向しない。また、動力分割機構32等により、隙間Sを通じて第2電動機収容室50側に飛散するオイルの矢印G方向への飛散方向に対して、第1周壁部118はブリーザ室122の内側開口124よりも上流側に位置する。このように構成されたブリーザ機構126を備えた動力伝達装置112においては、前述の実施例1と同様の効果が得られる。また、本実施例のブリーザ機構126では、内側開口124が部分環状突起116の壁を向いているため、前述の実施例1の鉛直方向下向きの内側開口84を有するブリーザ室64を備えたブリーザ機構58よりも、第2電動機MG2の車両前進方向の回転により飛散されるオイルのブリーザ室122への侵入が一層抑制される。
以上、本発明を表及び図面を参照して詳細に説明したが、本発明は更に別の態様でも実施でき、その主旨を逸脱しない範囲で種々変更を加え得るものである。
たとえば、前述の動力伝達装置14によれば、ブリーザ室64の内側開口84よりも車両の前進走行時における第2電動機MG2の回転方向Fとは反対方向側位置に第1リブ90、第2リブ92および第3リブ94が形成されていたが、これに限定されるものではなく、たとえば、1つのリブが鉛直方向の方向成分を有するように設けられていてもよい。
また、前述の動力伝達装置14によれば、車両の進行方向に応じて回転方向が変化する第2電動機MG2の第2電動機収容室50にブリーザ機構58が設けられていたが、これに限定されるものではなく、たとえば、サンギヤが第1電動機連結され、キャリヤがエンジンに連結され、リングギヤが多段変速機へ動力を伝達する伝達部材に連結された動力分配機構を備え、伝達部材に第2電動機が連結され、多段変速機において車両の進行方向が切替えられる動力伝達装置において、第2電動機を収容する第2電動機収容室を外部に連通させるブリーザ機構が設けられ、ブリーザ機構は、第2電動機の回転軸線よりも鉛直方向で上方の第2電動機の回転角度範囲を第2電動機の車両前進走行時の回転方向へ0度から180度としたとき、90度以上180度未満の回転角度範囲に位置し、第2電動機収容室内に開口するブリーザ室を有し、ブリーザ室は、第2電動機の90度の回転角度において回転軸線を通る仮想面と対向しない方向に開口するように構成されてもよい。このように構成された動力伝達装置によれば、第2電動機の回転方向が車両の進行方向によって変化しないため、車両の後進走行時においても第2電動機の回転により飛散されたオイルのブリーザ機構内部への侵入が一層抑制される。
なお、上述したのはあくまでも一実施形態であり、その他一々例示はしないが、本発明は、その主旨を逸脱しない範囲で当業者の知識に基づいて種々変更、改良を加えた態様で実施することができる。
14、98、112:動力伝達装置
16:ケース
30:出力歯車(出力軸)
32:動力分割機構
43:ロータ
50:第2電動機収容室
52、102、114:モータカバー(支持壁)
58、110、126:ブリーザ機構
60:貫通穴
64、100、122:ブリーザ室
84:内側開口
90:第1リブ
92:第2リブ
94:第3リブ
C:回転軸線
MG1:第1電動機
MG2:第2電動機
K:鉛直面(仮想面)

Claims (2)

  1. オイルによって潤滑される第1電動機、動力分割機構、および出力軸に連結された第2電動機を収容する筒状のケースと、前記ケース内部と外部とを連通させるブリーザ機構と、前記ケース内において前記第2電動機を収容する第2電動機収容室を形成し、前記動力分割機構と前記第2電動機との間に設けられた支持壁とを、備える車両用動力伝達装置であって、
    前記ブリーザ機構は、前記第2電動機の回転軸線よりも鉛直方向で上方の前記第2電動機の回転角度範囲を前記第2電動機の車両前進走行時の回転方向へ0度から180度としたとき、90度以上180度未満の回転角度範囲に位置し、前記第2電動機収容室内を前記ケースの外部に連通させるように設けられ、
    前記ブリーザ機構は、前記ケースの内部と外部とを貫通する貫通穴と、前記貫通穴のケース内部側端に形成されて前記第2電動機収容室内に開口するブリーザ室とを有し、
    前記ブリーザ室は、前記第2電動機の90度の回転角度において回転軸線を通る仮想面と対向しない方向に開口する
    ことを特徴とする車両用動力伝達装置。
  2. 前記ブリーザ機構は、前記ケースおよび前記支持壁により構成されたブリーザ室を有し、
    前記支持壁のうち、前記ブリーザ室の開口と前記第2電動機の回転軸線との間に位置する部分に、前記開口へ向かうオイルの流れを抑制する鉛直方向の方向成分を有するリブが1または2以上形成されている
    ことを特徴とする請求項1の車両用動力伝達装置。


JP2015240646A 2015-12-09 2015-12-09 車両用動力伝達装置 Active JP6480317B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015240646A JP6480317B2 (ja) 2015-12-09 2015-12-09 車両用動力伝達装置
US15/360,113 US10193414B2 (en) 2015-12-09 2016-11-23 Power transmission apparatus for vehicle

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015240646A JP6480317B2 (ja) 2015-12-09 2015-12-09 車両用動力伝達装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017105321A true JP2017105321A (ja) 2017-06-15
JP6480317B2 JP6480317B2 (ja) 2019-03-06

Family

ID=59020968

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015240646A Active JP6480317B2 (ja) 2015-12-09 2015-12-09 車両用動力伝達装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US10193414B2 (ja)
JP (1) JP6480317B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019146387A (ja) * 2018-02-21 2019-08-29 本田技研工業株式会社 回転電機の冷却構造、および回転電機
WO2020109832A1 (ja) * 2018-11-27 2020-06-04 日産自動車株式会社 電動モータユニッ卜
JP2021052523A (ja) * 2019-09-25 2021-04-01 日本電産株式会社 駆動装置

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102019103541A1 (de) * 2018-07-06 2020-01-09 Hanon Systems Kühlmodul mit Axialgebläse für Fahrzeuge, insbesondere für Elektrofahrzeuge
CN110739804B (zh) * 2018-07-18 2022-04-12 株式会社爱信 旋转电机的冷却构造和车辆用驱动装置
CN110217087B (zh) * 2019-06-27 2020-07-24 浙江吉利控股集团有限公司 一种变速器、动力总成及车辆
JP2021168527A (ja) * 2020-04-08 2021-10-21 トヨタ自動車株式会社 車両用回転電機の冷却装置
CN111786494B (zh) * 2020-06-08 2022-11-04 珠海格力电器股份有限公司 电机及其控制方法、装置、设备和电机系统

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1111169A (ja) * 1997-06-20 1999-01-19 Aisin Seiki Co Ltd 車両用トランスアクスル
JP2003161363A (ja) * 2001-11-27 2003-06-06 Honda Motor Co Ltd 電気自動車用パワートレンのブリーザ装置
JP2006298314A (ja) * 2005-04-25 2006-11-02 Toyota Motor Corp 車両駆動装置
JP2009067140A (ja) * 2007-09-11 2009-04-02 Toyota Motor Corp ハイブリッド車の制御装置
JP2010096323A (ja) * 2008-10-20 2010-04-30 Aisin Aw Co Ltd 駆動装置
JP2012042010A (ja) * 2010-08-20 2012-03-01 Toyota Motor Corp ブリーザ装置
JP2012082918A (ja) * 2010-10-13 2012-04-26 Kanzaki Kokyukoki Manufacturing Co Ltd 車軸駆動装置
JP2013036480A (ja) * 2011-08-03 2013-02-21 Toyota Motor Corp 車両用動力伝達装置
JP2013059160A (ja) * 2011-09-07 2013-03-28 Toyota Motor Corp 電動車両
JP2015094449A (ja) * 2013-11-13 2015-05-18 トヨタ自動車株式会社 車両用トランスアクスル

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2725118A (en) * 1947-04-26 1955-11-29 Gen Motors Corp Washing machine lubricating system
KR20050017516A (ko) * 2003-08-14 2005-02-22 현대자동차주식회사 수동 변속기의 윤활 구조
US20080099258A1 (en) * 2006-10-26 2008-05-01 Berhan Michael T Vented sealed housing assembly for vehicle powertrain
JP2009036326A (ja) 2007-08-02 2009-02-19 Toyota Motor Corp 動力伝達装置
JP4485566B2 (ja) * 2007-11-13 2010-06-23 本田技研工業株式会社 モータ式動力装置
JP2012082930A (ja) * 2010-10-14 2012-04-26 Toyota Motor Corp 電気自動車用駆動装置
CN103460564B (zh) * 2011-04-06 2016-05-11 本田技研工业株式会社 车辆用驱动装置
EP2767732A4 (en) * 2011-10-14 2015-03-04 Toyota Motor Co Ltd POWER TRANSMISSION DEVICE

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1111169A (ja) * 1997-06-20 1999-01-19 Aisin Seiki Co Ltd 車両用トランスアクスル
JP2003161363A (ja) * 2001-11-27 2003-06-06 Honda Motor Co Ltd 電気自動車用パワートレンのブリーザ装置
JP2006298314A (ja) * 2005-04-25 2006-11-02 Toyota Motor Corp 車両駆動装置
JP2009067140A (ja) * 2007-09-11 2009-04-02 Toyota Motor Corp ハイブリッド車の制御装置
JP2010096323A (ja) * 2008-10-20 2010-04-30 Aisin Aw Co Ltd 駆動装置
JP2012042010A (ja) * 2010-08-20 2012-03-01 Toyota Motor Corp ブリーザ装置
JP2012082918A (ja) * 2010-10-13 2012-04-26 Kanzaki Kokyukoki Manufacturing Co Ltd 車軸駆動装置
JP2013036480A (ja) * 2011-08-03 2013-02-21 Toyota Motor Corp 車両用動力伝達装置
JP2013059160A (ja) * 2011-09-07 2013-03-28 Toyota Motor Corp 電動車両
JP2015094449A (ja) * 2013-11-13 2015-05-18 トヨタ自動車株式会社 車両用トランスアクスル

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019146387A (ja) * 2018-02-21 2019-08-29 本田技研工業株式会社 回転電機の冷却構造、および回転電機
US10784748B2 (en) 2018-02-21 2020-09-22 Honda Motor Co., Ltd. Cooling structure of rotary electric machine and rotary electric machine
WO2020109832A1 (ja) * 2018-11-27 2020-06-04 日産自動車株式会社 電動モータユニッ卜
JP2021052523A (ja) * 2019-09-25 2021-04-01 日本電産株式会社 駆動装置
JP7351167B2 (ja) 2019-09-25 2023-09-27 ニデック株式会社 駆動装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP6480317B2 (ja) 2019-03-06
US10193414B2 (en) 2019-01-29
US20170170707A1 (en) 2017-06-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6480317B2 (ja) 車両用動力伝達装置
JP5016076B2 (ja) 車両用動力伝達装置
JP4981152B2 (ja) 車両用オイルポンプ
JP5956203B2 (ja) 電動機
US10557543B2 (en) Hybrid vehicle and lubrication structure of hybrid vehicle
WO2011155277A1 (ja) 車両用駆動装置
JP2016168950A (ja) ハイブリッド車両の潤滑構造
JP2011174582A (ja) 車両用動力伝達装置
JP2010142090A (ja) 回転電機の潤滑油供給装置
JP2003336725A (ja) 油圧発生装置用の駆動装置
JP5747779B2 (ja) 動力伝達装置の潤滑装置
JP2010139052A (ja) 動力伝達装置
JP5163486B2 (ja) 動力伝達装置
JP5527240B2 (ja) 動力伝達システムの潤滑装置
JP7243472B2 (ja) 車両用動力伝達装置
JP2013053736A (ja) 遊星歯車機構の潤滑構造
JP2015034593A (ja) トランスアクスル
US10738877B2 (en) Lubricating structure
US11906024B2 (en) Vehicle drive device
JP5449279B2 (ja) 車両用駆動装置
JP2020106095A (ja) 駆動ユニット
US20220213957A1 (en) Vehicle drive device
JP2007055528A (ja) オイル供給装置
JP6637809B2 (ja) 軸受の潤滑構造
JP7000235B2 (ja) 車両用動力伝達装置の潤滑装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180301

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20181023

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20181030

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181221

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190115

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190207

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6480317

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250