JP2017105270A - 空気入りタイヤ - Google Patents

空気入りタイヤ Download PDF

Info

Publication number
JP2017105270A
JP2017105270A JP2015239139A JP2015239139A JP2017105270A JP 2017105270 A JP2017105270 A JP 2017105270A JP 2015239139 A JP2015239139 A JP 2015239139A JP 2015239139 A JP2015239139 A JP 2015239139A JP 2017105270 A JP2017105270 A JP 2017105270A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tire
damping layer
pneumatic tire
vibration
pneumatic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015239139A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6562211B2 (ja
Inventor
一泰 榊原
Kazuyasu Sakakibara
一泰 榊原
田中 洋介
Yosuke Tanaka
洋介 田中
省吾 堀川
Shogo Horikawa
省吾 堀川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyoto Institute of Technology NUC
Toyo Tire Corp
Original Assignee
Kyoto Institute of Technology NUC
Toyo Tire and Rubber Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyoto Institute of Technology NUC, Toyo Tire and Rubber Co Ltd filed Critical Kyoto Institute of Technology NUC
Priority to JP2015239139A priority Critical patent/JP6562211B2/ja
Publication of JP2017105270A publication Critical patent/JP2017105270A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6562211B2 publication Critical patent/JP6562211B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Tires In General (AREA)

Abstract

【課題】耐久性を低下させることなくタイヤ内表面の振動を直接的に抑え、空洞共鳴音を低減できる空気入りタイヤを提供する。
【解決手段】空気入りタイヤ1のタイヤ内表面1aの振動エネルギーを圧電材料によって電気エネルギーに変換し、電気エネルギーを導電材料によって熱エネルギーに変換することにより、タイヤ内表面の振動を減衰させる圧電材料と導電材料とが混合された高分子材料により形成された制振層2をタイヤ内表面に配置する。
【選択図】図1

Description

本発明は、空洞共鳴音を低減し得る空気入りタイヤに関するものである。
車両が荒れた路面を走行したり、路面の継ぎ目を乗り越えたりすると、車内にロードノイズと呼ばれる騒音が発生することがある。ロードノイズは、タイヤが関係する騒音の一つであり、路面の凹凸が入力となってタイヤが加振されると、その振動によってタイヤ内部での空洞共鳴音が励起され、車内での騒音を引き起こす。
下記の特許文献1には、ロードノイズを低減する目的で、リムと空気入りタイヤとで囲まれるタイヤ内腔にスポンジ材からなる制音材を配した空気入りタイヤが記載されている。しかしながら、このようなスポンジ材をタイヤ全周に亘って配置すると、スポンジ材とタイヤ内表面との間に熱がこもり、耐久性に悪影響を及ぼすおそれがある。また、タイヤ内表面にスポンジ材があると、タイヤがパンクした際にパンク修理剤を使用することが困難である。
下記の特許文献2には、互いに電気的に接続された二つの圧電素子を含む少なくとも一つの圧電素子ユニットを備え、各圧電素子はトレッド部のタイヤ周方向に異なる位置に埋設され、トレッド部の変形により一方の圧電素子が変形して電圧を発生すると、当該電圧が他方の圧電素子に与えられ、当該他方の圧電素子が変形する静音タイヤが記載されている。特許文献2のタイヤによれば、当該他方の圧電素子周辺でタイヤ内部の断面積が変化することになるので、トレッド部の変形により発生する圧力波の共鳴を抑制して、空洞共鳴音を低減することができる。しかしながら、特許文献2のタイヤは、トレッド部に圧電素子が埋設されているため、耐久性が悪化するおそれがある。
特許第4330550号公報 特開2006−240423号公報
そこで、本発明の目的は、耐久性を低下させることなく、空洞共鳴音を低減できる空気入りタイヤを提供することにある。
上記目的は、下記の如き本発明により達成できる。
即ち、本発明の空気入りタイヤは、圧電材料と導電材料とが混合された高分子材料により形成された制振層がタイヤ内表面に配置されているものである。
上記目的を解決するために、本発明者らは、鋭意研究を重ねたところ、タイヤ内表面の振動を抑えることで、タイヤ内の空気振動を抑制し、空洞共鳴音を効果的に低減することが可能であることを見出した。本発明はかかる知見に基づいてなされたものであり、制振層をタイヤ内表面に配置することで、タイヤ内表面の振動を直接的に抑え、タイヤ内の空気振動を抑制して空洞共鳴音を低減することができる。本発明の制振層は、圧電材料と導電材料とが混合された高分子材料により形成されているため、タイヤ内表面の振動エネルギーを圧電材料によって電気エネルギーに変換し、次いで、電気エネルギーを導電材料によって熱エネルギーに変換することにより、タイヤ内表面の振動を減衰させる。また、タイヤ内表面を構成するインナーライナーゴムと相性のよい高分子材料を用いることで、制振層とタイヤ内表面との間に熱がこもって耐久性が悪化するのを防止できる。
本発明に係る空気入りタイヤにおいて、前記制振層の幅は、タイヤ接地幅の50〜120%であることが好ましい。
制振層の幅がこの範囲であれば、制振層によりタイヤ内表面の振動を効果的に抑えつつ、制振層によるタイヤ重量の増加を抑制できる。
本発明に係る空気入りタイヤにおいて、前記制振層は、タイヤ周方向又はタイヤ幅方向に分割されていることが好ましい。
制振層をタイヤ周方向又はタイヤ幅方向に分割することで、タイヤの変形に追従しやすくなるため、制振層がタイヤ内表面から剥離するのを防止できる。
本発明に係る空気入りタイヤにおいて、前記制振層は、タイヤ内周面に貼り付けられていることが好ましい。
この構成によれば、加硫成形後のタイヤに容易に制振層を適用して空洞共鳴音を低減できる。
本発明の空気入りタイヤの一例を示すタイヤ子午線断面図 空気入りタイヤのタイヤ子午線断面図 他の実施形態に係る空気入りタイヤのタイヤ子午線断面図 他の実施形態に係る空気入りタイヤのタイヤ子午線断面図 他の実施形態に係る空気入りタイヤのタイヤ子午線断面図 他の実施形態に係る空気入りタイヤのタイヤ子午線断面図 他の実施形態に係る空気入りタイヤのタイヤ子午線断面図
以下、本発明の実施の形態について、図面を参照しながら説明する。図1及び図2は、空気入りタイヤの一例を示すタイヤ子午線断面図である。なお、図1では、空気入りタイヤの内表面も示されている。
空気入りタイヤ1は、図1及び図2に示されるように、一対の環状のビード部11と、そのビード部11の各々からタイヤ径方向外側に延びるサイドウォール部12と、そのサイドウォール部12の各々のタイヤ径方向外側端に連なるトレッド部13とを備えている。
空気入りタイヤ1は、タイヤ内表面1aにシート状の制振層2が配置されている。より具体的には、制振層2は、インナーライナーゴムの表面に隣接して配置されている。インナーライナーゴムは、不図示のカーカスプライの内周側に設けられてタイヤ内表面1aを構成する。インナーライナーゴムは、空気圧を保持するために設けられ、気体の透過を阻止する機能に優れたゴムで形成されている。
制振層2は、圧電材料と導電材料とが混合された高分子材料により形成されている。制振層2は、タイヤ内表面1aの振動エネルギーを圧電材料の圧電効果によって電気エネルギーに変換し、次いで、電気エネルギーを導電材料によって熱エネルギーに変換することにより、タイヤ内表面1aの振動を減衰させることができる。その結果、タイヤ内の空気振動を抑制し、空洞共鳴音を低減することができる。本発明の制振層2は、空洞共鳴音の原因となる150〜300Hz、特に190〜250Hzの周波数の振動に対して制振作用を発揮するように圧電材料、導電材料、及び高分子材料の配合が調整されている。
圧電材料としては、圧電効果を示す従来公知の圧電材料を適宜用いることができる。圧電材料としては、ペロブスカイト型結晶構造やタングステン−青銅構造を持つセラミックス、チタン酸バリウム、チタン酸鉛、チタン酸ジルコン酸鉛、チタン酸ジルコン酸ランタン鉛、ニオブ酸カリウム、ニオブ酸リチウム、タンタル酸リチウム、タングステン酸ナトリウム、酸化亜鉛、ニオブ酸ナトリウムカリウム、ビスマスフェライト、ニオブ酸ナトリウム、チタン酸ビスマス、チタン酸ビスマスナトリウム、ポリフッ化ビニリデン、窒化アルミニウム、リン酸ガリウム、ガリウム砒素が例示される。
導電材料としては、電気抵抗が比較的大きく、電流を流したときにジュール熱を発生するものであれば、従来公知の導電材料を適宜用いることができる。導電材料としては、金属系の銅、銀、金、亜鉛、アルミニウム、ニッケル、金属酸化物系の酸化錫、酸化インジウム、酸化亜鉛、金属被覆系の導電性フィラー、カーボン系のカーボンブラック等が例示される。
高分子材料としては、ゴム、樹脂が例示される。ただし、高分子材料としては、タイヤ内表面1aを構成するインナーライナーゴムと相性のよいゴムを用いることが好ましい。
制振層2は、タイヤ内表面1aに貼り付けられていることが好ましい。加硫成形後のタイヤ内表面1aに制振層2を貼り付ける場合には、貼り付ける領域に塗布されている離型剤を除去する必要がある。離型剤を除去する方法としては、界面活性剤や有機溶剤(トルエン等)を用いた拭き取り、バフ処理、レーザ処理、コロナ処理、プラズマ処理等が挙げられる。また、制振層2の貼り付けには、接着剤又は粘着テープが用いられる。
制振層2は、そのボリュームが大きいほど制振効果が高くなる。制振層2の厚みは、0.1〜5mmが好ましく、1〜2mmがより好ましい。制振層2の厚みを0.1mmよりも薄くすると、制振層2による空洞共鳴音の低減効果が小さくなる。一方、制振層2の厚みを5mmよりも厚くすると、タイヤ重量の増加により燃費性能が悪化する傾向にある。また、制振層2は、全体の厚みを大きくするために2枚以上を重ねて配置されてもよい。
制振層2は、空洞共鳴音を最大限低減する観点からは、タイヤ内表面1aの全面に配置されてもよい。ただし、制振層2のタイヤ幅方向の幅w2は、タイヤ接地幅w1の50〜120%であることが好ましく、80〜100%であることがより好ましい。制振層2の幅w2をタイヤ接地幅w1の50%より狭くすると、制振層2による空洞共鳴音の低減効果が小さくなる。一方、制振層2の幅w2をタイヤ接地幅w1の120%より広くすると、制振層2がサイドウォール部12に達するため、接地の際に変形が大きいサイドウォール部12の内表面から制振層2が剥離するおそれがある。また、制振層2の幅w2をタイヤ接地幅w1の120%より広くすると、タイヤ重量やコストの増加に繋がる。
本実施形態の制振層2は、タイヤ周方向及びタイヤ幅方向に連続しているが、制振層2は、タイヤ周方向又はタイヤ幅方向に分割されていることが好ましい。制振層2をタイヤ周方向又はタイヤ幅方向に分割することで、タイヤの変形に追従しやすくなるため、制振層2がタイヤ内表面から剥離するのを防止できる。
図3Aは、制振層2がタイヤ周方向に分割されている例を示す。図3Bは、制振層2がタイヤ幅方向に分割されている例を示す。図3Cは、制振層2がタイヤ周方向及びタイヤ幅方向に分割されている例を示す。
また、空洞共鳴音を最大限低減する観点から、分割された制振層2は隙間なく配置されるほうが好ましい。図3Dは、タイヤ周方向に分割された制振層2が隙間なく並べられている例を示す。図3Eは、タイヤ幅方向に分割された制振層2が隙間なく並べられている例を示す。なお、タイヤ周方向及びタイヤ幅方向に分割された制振層2を隙間なく並べてもよい。
以下、本発明の構成と効果を具体的に示す実施例等について説明する。なお、実施例等における評価項目は下記のようにして測定を行った。
ノイズ計測
タイヤサイズ195/65R15の空気入りタイヤを、凹凸路面を備えたドラムで60km/hにて走行させた際の音圧レベル(dB)を計測した。評価は、比較例1を100としたときの指数で示し、数値が小さいほど空洞共鳴音が小さいことを示す。評価結果を表1に示す。
比較例1
タイヤ内表面に何も設けないものを比較例1とした。
比較例2
タイヤ内表面にシート状のゴムを配置したものを比較例2とした。比較例2のシート状ゴムは、圧電材料及び導電材料を含まず、またタイヤ周方向及びタイヤ幅方向に分割されていない。また、シート状ゴムの厚みは2mmとした。
実施例1
タイヤ内表面に本発明の制振層を配置したものを実施例1とした。実施例1の制振層は、タイヤ周方向及びタイヤ幅方向に分割されていない(図1参照)。また、制振層の厚みは1mmとした。このとき、制振層の体積は、比較例2のゴム層の体積を100とすると50であった。
実施例2
タイヤ内表面に本発明の制振層を配置したものを実施例2とした。実施例2の制振層は、タイヤ周方向及びタイヤ幅方向に分割されていない(図1参照)。また、制振層の厚みは2mmとした。このとき、制振層の体積は、比較例2のゴム層の体積を100とすると100であった。
実施例3
タイヤ内表面に本発明の制振層を配置したものを実施例3とした。実施例3の制振層は、タイヤ周方向に分割されている(図3A参照)。また、制振層の厚みは2mmとした。このとき、制振層の体積は、比較例2のゴム層の体積を100とすると94であった。
実施例4
タイヤ内表面に本発明の制振層を配置したものを実施例4とした。実施例4の制振層は、タイヤ幅方向に分割されている(図3B参照)。また、制振層の厚みは2mmとした。このとき、制振層の体積は、比較例2のゴム層の体積を100とすると87であった。
実施例5
タイヤ内表面に本発明の制振層を配置したものを実施例5とした。実施例5の制振層は、タイヤ周方向及びタイヤ幅方向に分割されている(図3C参照)。また、制振層の厚みは2mmとした。このとき、制振層の体積は、比較例2のゴム層の体積を100とすると76であった。
Figure 2017105270
表1の結果から以下のことが分かる。実施例1〜5の空気入りタイヤは、比較例1と比べて、空洞共鳴音を低減できた。なお、比較例2の空気入りタイヤは、ゴムに圧電材料及び導電材料が含まれないため、空洞共鳴音がほとんど低減しなかった。
1 空気入りタイヤ
1a タイヤ内表面
2 制振層
w1 タイヤ接地幅
w2 制振層の幅

Claims (4)

  1. 圧電材料と導電材料とが混合された高分子材料により形成された制振層がタイヤ内表面に配置されていることを特徴とする空気入りタイヤ。
  2. 前記制振層の幅は、タイヤ接地幅の50〜120%であることを特徴とする請求項1に記載の空気入りタイヤ。
  3. 前記制振層は、タイヤ周方向又はタイヤ幅方向に分割されていることを特徴とする請求項1又は2に記載の空気入りタイヤ。
  4. 前記制振層は、タイヤ内周面に貼り付けられていることを特徴とする請求項1〜3のいずれか1項に記載の空気入りタイヤ。
JP2015239139A 2015-12-08 2015-12-08 空気入りタイヤ Active JP6562211B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015239139A JP6562211B2 (ja) 2015-12-08 2015-12-08 空気入りタイヤ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015239139A JP6562211B2 (ja) 2015-12-08 2015-12-08 空気入りタイヤ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017105270A true JP2017105270A (ja) 2017-06-15
JP6562211B2 JP6562211B2 (ja) 2019-08-21

Family

ID=59058675

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015239139A Active JP6562211B2 (ja) 2015-12-08 2015-12-08 空気入りタイヤ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6562211B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020250964A1 (ja) * 2019-06-11 2020-12-17 横浜ゴム株式会社 タイヤの洗浄方法およびタイヤの製造方法
JP2020203474A (ja) * 2019-06-11 2020-12-24 横浜ゴム株式会社 タイヤの洗浄方法およびタイヤの製造方法

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03188165A (ja) * 1989-12-15 1991-08-16 Titan Kogyo Kk エネルギー変換性組成物
JPH05240299A (ja) * 1992-02-27 1993-09-17 Mitsui Eng & Shipbuild Co Ltd 制振材及び制振方法
JPH06256672A (ja) * 1993-03-03 1994-09-13 Japan Synthetic Rubber Co Ltd 制振材料
JPH10305715A (ja) * 1997-05-07 1998-11-17 Honda Motor Co Ltd 空気入りタイヤの騒音低減装置
WO2000078562A1 (fr) * 1999-06-21 2000-12-28 Shishiai-Kabushikigaisha Pneumatique peu bruyant
US20050205183A1 (en) * 2004-03-16 2005-09-22 Sumitomo Rubber Industries, Ltd. Pneumatic tire with noise damper
JP2005262920A (ja) * 2004-03-16 2005-09-29 Sumitomo Rubber Ind Ltd 空気入りタイヤとリムとの組立体
JP2008049749A (ja) * 2006-08-22 2008-03-06 Sumitomo Rubber Ind Ltd 空気入りタイヤ
JP2011190410A (ja) * 2010-03-16 2011-09-29 Sumitomo Rubber Ind Ltd ランフラットタイヤ用ゴム組成物及びランフラットタイヤ

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03188165A (ja) * 1989-12-15 1991-08-16 Titan Kogyo Kk エネルギー変換性組成物
JPH05240299A (ja) * 1992-02-27 1993-09-17 Mitsui Eng & Shipbuild Co Ltd 制振材及び制振方法
JPH06256672A (ja) * 1993-03-03 1994-09-13 Japan Synthetic Rubber Co Ltd 制振材料
JPH10305715A (ja) * 1997-05-07 1998-11-17 Honda Motor Co Ltd 空気入りタイヤの騒音低減装置
WO2000078562A1 (fr) * 1999-06-21 2000-12-28 Shishiai-Kabushikigaisha Pneumatique peu bruyant
US20050205183A1 (en) * 2004-03-16 2005-09-22 Sumitomo Rubber Industries, Ltd. Pneumatic tire with noise damper
JP2005262920A (ja) * 2004-03-16 2005-09-29 Sumitomo Rubber Ind Ltd 空気入りタイヤとリムとの組立体
JP2008049749A (ja) * 2006-08-22 2008-03-06 Sumitomo Rubber Ind Ltd 空気入りタイヤ
JP2011190410A (ja) * 2010-03-16 2011-09-29 Sumitomo Rubber Ind Ltd ランフラットタイヤ用ゴム組成物及びランフラットタイヤ

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020250964A1 (ja) * 2019-06-11 2020-12-17 横浜ゴム株式会社 タイヤの洗浄方法およびタイヤの製造方法
JP2020203474A (ja) * 2019-06-11 2020-12-24 横浜ゴム株式会社 タイヤの洗浄方法およびタイヤの製造方法
CN113950405A (zh) * 2019-06-11 2022-01-18 横滨橡胶株式会社 轮胎的清洗方法及轮胎的制造方法
JP7014215B2 (ja) 2019-06-11 2022-02-15 横浜ゴム株式会社 タイヤの洗浄方法およびタイヤの製造方法
CN113950405B (zh) * 2019-06-11 2023-09-26 横滨橡胶株式会社 轮胎的清洗方法及轮胎的制造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP6562211B2 (ja) 2019-08-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPWO2015076383A1 (ja) 空気入りタイヤ
JP5520240B2 (ja) 空気入りタイヤ及び空気入りタイヤの製造方法
JP6562211B2 (ja) 空気入りタイヤ
US20160303923A1 (en) Method for Manufacturing Pneumatic Tire
JP6127375B2 (ja) 空気入りタイヤ及びその製造方法
JPWO2020022159A1 (ja) 空気入りタイヤ
JP6467950B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP2022066554A (ja) 空気入りタイヤ
CN108349306B (zh) 充气轮胎
JPWO2020022158A1 (ja) 空気入りタイヤ
CN110267827B (zh) 充气轮胎及其制造方法
JP6435724B2 (ja) 空気入りタイヤの製造方法
JP6506160B2 (ja) 空気入りタイヤの製造方法及び空気入りタイヤ
JP6981227B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP4901148B2 (ja) 電子部品取付用台座及び台座付タイヤ
JP2007022043A (ja) 台座付タイヤの製造方法
EP4331865A1 (en) Pneumatic tire
CN111247008A (zh) 充气轮胎
EP3551479A1 (en) Tuned vibration reducer for tires
JP2000043518A (ja) 空気入りラジアルタイヤ
WO2020022162A1 (ja) 空気入りタイヤ及びその製造方法
JP2022047625A (ja) 圧電タイヤ
JP5232670B2 (ja) タイヤの更生方法及び更生タイヤ用プレキュアトレッド
WO2020022161A1 (ja) 空気入りタイヤ及びその製造方法
JP4455267B2 (ja) 空気ばね

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170914

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20170915

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180413

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180524

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180720

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20181211

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190131

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190611

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190709

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6562211

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250