JP2017104613A - 複合プライの製造方法 - Google Patents

複合プライの製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2017104613A
JP2017104613A JP2017036701A JP2017036701A JP2017104613A JP 2017104613 A JP2017104613 A JP 2017104613A JP 2017036701 A JP2017036701 A JP 2017036701A JP 2017036701 A JP2017036701 A JP 2017036701A JP 2017104613 A JP2017104613 A JP 2017104613A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fasteners
composite ply
sheet
composite
fiber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2017036701A
Other languages
English (en)
Inventor
ナンリン ハン,
Nanlin Han
ナンリン ハン,
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Publication of JP2017104613A publication Critical patent/JP2017104613A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B26HAND CUTTING TOOLS; CUTTING; SEVERING
    • B26DCUTTING; DETAILS COMMON TO MACHINES FOR PERFORATING, PUNCHING, CUTTING-OUT, STAMPING-OUT OR SEVERING
    • B26D1/00Cutting through work characterised by the nature or movement of the cutting member or particular materials not otherwise provided for; Apparatus or machines therefor; Cutting members therefor
    • B26D1/0006Cutting members therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C70/00Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts
    • B29C70/04Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts comprising reinforcements only, e.g. self-reinforcing plastics
    • B29C70/28Shaping operations therefor
    • B29C70/54Component parts, details or accessories; Auxiliary operations, e.g. feeding or storage of prepregs or SMC after impregnation or during ageing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B26HAND CUTTING TOOLS; CUTTING; SEVERING
    • B26DCUTTING; DETAILS COMMON TO MACHINES FOR PERFORATING, PUNCHING, CUTTING-OUT, STAMPING-OUT OR SEVERING
    • B26D1/00Cutting through work characterised by the nature or movement of the cutting member or particular materials not otherwise provided for; Apparatus or machines therefor; Cutting members therefor
    • B26D1/0006Cutting members therefor
    • B26D2001/002Materials or surface treatments therefor, e.g. composite materials
    • B26D2001/0026Materials or surface treatments therefor, e.g. composite materials fiber reinforced materials
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B26HAND CUTTING TOOLS; CUTTING; SEVERING
    • B26DCUTTING; DETAILS COMMON TO MACHINES FOR PERFORATING, PUNCHING, CUTTING-OUT, STAMPING-OUT OR SEVERING
    • B26D1/00Cutting through work characterised by the nature or movement of the cutting member or particular materials not otherwise provided for; Apparatus or machines therefor; Cutting members therefor
    • B26D1/0006Cutting members therefor
    • B26D2001/0046Cutting members therefor rotating continuously about an axis perpendicular to the edge
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2031/00Other particular articles
    • B29L2031/727Fastening elements
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49826Assembling or joining
    • Y10T29/49888Subsequently coating
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49826Assembling or joining
    • Y10T29/49947Assembling or joining by applying separate fastener
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/53Means to assemble or disassemble
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24008Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.] including fastener for attaching to external surface
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24008Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.] including fastener for attaching to external surface
    • Y10T428/24017Hook or barb
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T83/00Cutting
    • Y10T83/929Tool or tool with support
    • Y10T83/9372Rotatable type

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Forests & Forestry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Slide Fasteners, Snap Fasteners, And Hook Fasteners (AREA)
  • Nonmetal Cutting Devices (AREA)
  • Tires In General (AREA)
  • Manipulator (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Woven Fabrics (AREA)
  • Lining Or Joining Of Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

【課題】シート状物品を効率的に製造する。【解決手段】シート物品であって、該シート物品は、基板10と、基板10の1つの表面のうちの少なくとも一部分上の複数のファスナと、複数のファスナを少なくとも部分的に被覆するカバーとを含み、カバーは、少なくとも部分的に、複数のファスナを保護し、複数のファスナが、他のファスナを係合すること、または押下することを防止し、必要な場合、被覆されたファスナは露出され得るか、またはカバーは除去され得る、シート物品。一実施形態において、複数のファスナは、フック、ループ、アンカ形状フック、釣り針、フォーク、ビッグヘッド、矢形状フック、グループループ、およびグループフックから成る群より選択される。【選択図】図2

Description

本発明は、複合材料の技術分野に関し、より具体的には、複合物および界面のための3
次元繊維構造に関する。
繊維複合材料は、数十年来、広範な産業(例えば、航空宇宙、航空学、自動車、船舶、
建築、スポーツ用品等)において使用されている。繊維複合材料は、一般的に、繊維製品
が、フィラメント毎、プライ毎、および層毎に上方に重ねられ、次いで、プラスチック、
ゴム、金属、または他の非金属材料といった材料を使用して、ともに結合させるプロセス
を通じて製造される。接続界面は、2つのフィラメント/プライ/層間に存在する。繊維
複合材料は、通常、接続界面またはラミネート間領域では脆弱である。例えば、プライ内
の繊維の引張強度は、一般の鋼よりもずっと高い、3000MPa(メガパスカル)より
も高い可能性があるが、繊維複合材料の界面またはラミネート間強度は、通常、アルミニ
ウムよりもさらに低い、約100MPaである。このため、繊維複合材料の界面またはラ
ミネート間強度は、繊維自体の引張強度のわずか約1/30である。
より強力な結合材料(例えば、接着剤、プラスチック、または樹脂等)を使用すること
によって、繊維複合材料の界面またはラミネート間強度を増加させることは、一般的に困
難かつ高価である。複合物のより低い界面またはラミネート間界面強度は、しばしば、ス
トレス、衝撃、または疲労といった条件下での、層間剥離および分断といった、構造的欠
陥につながる。したがって、特に、耐力構造における繊維複合材料の採用は、それらが、
低い界面またはラミネート間強度によって引き起こされる、面外破壊を受けやすいことに
より、制限されている。これらの問題を軽減するために、3D縫合、3D製織、3D製編
、または3D編組といった、トランスラミネートおよび交差界面補強の方法が、層間剥離
抵抗を改善し、界面強度を強化するために使用されている。しかしながら、これらの3D
補強技術は、高性能の機器を必要とし、複雑な製造プロセスを必要とするため、製造プロ
セスを長引かせ、製造コストを上昇させ、製造生産性を低下させる。
概して、一態様において、本発明は、シート物品であって、該シート物品は、基板と、
基板の1つの表面のうちの少なくとも一部分上の複数のファスナと、複数のファスナを少
なくとも部分的に被覆するカバーとを含み、カバーは、複数のファスナを少なくとも部分
的に保護し、複数のファスナが他のファスナを係合すること、または押下することを防止
し、必要とされる場合、被覆されたファスナは露出されることが可能であり、カバーは除
去されることが可能である、シート物品を提供する。
本発明の実装は、以下の特徴のうちの1つ以上を提供することができる。複数のファス
ナは、フック、ループ、アンカ形状フック、釣り針、フォーク、ビッグヘッド、矢形状フ
ック、グループループ、およびグループフックから成る群より選択される。カバーは、第
2の基板と、第2の基板上の複数の直立または突出するスタッドまたは壁とを含み、複数
の直立または突出するスタッドまたは壁は、隣接するシート上の複数のファスナを保護す
る。フックループ形状フックは、それが、他のシート物品上の他のフックまたはループフ
ァスナと係合可能であるように、あるレベルまでかたくされる。シート物品を積み重ねる
ために、カバーは、設計されたシートの設計された部分(例えば、表面シート上の設計さ
れた部分)上のみにあり、3D複合物を形成するように、シート物品の少なくとも3つの
プライは上方に重ねられ、全てのプライは、パイル上で係合されたファスナによって締結
されることがあり、マトリクス材料が、少なくとも3つのプライを結合させるために使用
され、表面側は、ファスナを有することも、有しないこともあり、表面側は、設計された
部分でカバーを有しても、有しなくてもよい。シート物品は、プリプレグシートを得るよ
うに、ポリマー、樹脂、金属、セラミック、炭素、またはガラスの群より選択される、1
つ以上のマトリクス材料で含浸され、3D複合を得るように、少なくとも2つの前記プリ
プレグプライを上方重ね、表面側のみは、設計された部分でカバーを有しても、有しなく
てもよい。
本発明の実装はまた、以下の特徴のうちの1つ以上を提供することができる。2つの物
品の結合強度を増加させるために、2つの物品を結合させる場合に、カバーは除去され、
シート物品を2つの物品の界面領域に挿入し、シート物品上のファスナは、界面強度を増
加させるように、2つの結合する物品の本体の中へ延在し、シート物品上のファスナは、
それらが、それら自体でファスナを有する場合、2つの結合する物品のファスナと相互係
止する。基板は、連続的にプライされる複数の繊維シートでできており、複数の繊維シー
トは、ともに機械的に締結される。同じシートにおける繊維は、同じ方向または異なる方
向に列設させて、多層、多軸シートを形成可能である。シート物品を積み重ねるために、
カバーは、設計されたシートの設計された部分(例えば、表面シート上の設計された部分
)上のみにあり、3D複合物を形成するように、シート物品の少なくとも2つのプライは
上方に重ねられ、全てのプライは、パイル上でファスナによって接続および支持され得、
マトリクス材料は、プライおよびファスナのうちの少なくとも一部を浸潤し、プライは、
完全には接触されず、プライ間に中空空間が存在し、表面側は、ファスナを有することも
、有しないこともあり、表面側は、設計された部分でカバーを有しても、有しなくてもよ
い。シート物品は、繊維シート取扱ツールのピンを嵌入するように、2つのシート物品間
に間隙を有し、ピンは、シート物品を掴持および分離することができる。ファスナは、所
望の場所および方向で鋭角に傾斜することができる。基板は、開口の内壁にマトリクス材
料を有し、ファスナは、開口を通って整列されることができる。
概して、別の態様において、本発明は、シート上のファスナカバーを使用する方法であ
って、少なくとも1つのファスナを保護するように、シート上の少なくとも1つのファス
ナに、被覆材料を塗布するステップと、少なくとも1つのファスナを露出させるように、
結合プロセスの間にカバー材料を除去するステップとを含む、方法を提供する。
本発明の実装は、以下の特徴のうちの1つ以上を提供することができる。該方法は、少
なくとも1つのファスナをコーティングするように、サイズ剤またはコーティング材料を
塗布するステップをさらに含む。
概して、なお別の態様において、本発明は、ファスナを伴うシートを取り扱うためのツ
ールであって、基部と、駆動力に連結することができるコネクタと、基部内の筐体ユニッ
トと、少なくとも部分的に筐体ユニット内に位置付けられ、駆動力に連結される、移動要
素と、移動要素の1つの表面のうちの少なくとも一部分上の複数のファスナとを含む、ツ
ールを提供する。
本発明の実装は、以下の特徴のうちの1つ以上を提供することができる。移動要素は、
基部内の筐体ユニット内に完全に隠れることができ、筐体ユニットから延出することがで
きる。複数のファスナは、それらが移動要素上にない場合、基部の1つの表面のうちの少
なくとも一部分上に存在する。
概して、さらに別の態様において、本発明は、切断ホイールであって、複数のシートと
、複数のシートのうちの少なくとも1つ上の複数のファスナとを含み、隣接するシート上
の複数のファスナは、相互係止され、複数のファスナは、切断の間に生成される粒子を抑
制および抑止する、切断ホイールを提供する。
概して、1つ以上の態様において、本発明は、タイヤまたは切断ホイールであって、複
数のシートと、複数のシートのうちの少なくとも1つ上の複数のファスナとを含み、隣接
するシート上の複数のファスナは、相互係止される、タイヤまたは切断ホイールを提供す
る。
本発明の実装は、以下の特徴のうちの1つ以上を提供することができる。切断ホイール
内の複数のファスナは、切断の間の摩耗に対して、粒子を抑制する。
本発明のこれらのおよび他の能力は、本発明自体とともに、以下の図面、発明を実施す
るための形態、および請求項の査読後、より完全に理解されるであろう。
図1は、その両側にファスナを伴う、例示的な繊維のシートまたは基板を例解する。 図2は、ファスナを伴う繊維シートでできている例示的な複合物を例解する。 図3は、その両側にファスナを伴う、例示的な3Dプリプレグシートを例解する。 図4は、図3の3Dプリプレグシートの断面図を示す。 図5は、ファスナを生成する例示的な方法を例解する。 図6Aは、別の例示的なシートの断面図を示す。 図6Bは、図6Aのシートの上面図を示す。 図7Aは、追加の層として繊維マットを伴う、別の例示的なシートの断面図を示す。 図7Bは、図7Aのシートの上面図を示す。 図8は、例示的な多層多軸シートを例解する。 図9Aは、マトリクス材料を伴う、例示的な多層多軸プリプレグシートの断面図を示す。 図9Bは、図9Aの多軸プリプレグシートの上面図を示す。 図10Aは、ファスナおよびカバーを伴う、第1の物品の断面図を示す。 図10Bは、ファスナおよびカバーを伴う、第2の物品の断面図を示す。 図11Aは、カバーが除去された状態の、図10Aの第1の物品の断面図を示す。 図11Bは、カバーが除去された状態の、図10Bの第2の物品の断面図である。 図12は、両方の繊維シート上のファスナによってともに相互係止される、図11Aおよび11Bの2つの繊維物品の断面図を示す。 図13Aは、ファスナを伴わない、第1の物品の断面図を示す。 図13Bは、ファスナを伴わない、第2の物品の断面図を示す。 図13Cは、両側にファスナを伴う、例示的な繊維シートの断面図を示す。 図13Dは、図13Cの繊維シートのファスナによって、ともに相互係止される、図13Aおよび13Bの2つの物品の断面図を示す。 図13Eは、図13Cの繊維シートを使用して、ファスナがともに相互係止された状態の、2つの物品の断面図を示す。 図14Aは、延長スタッドおよび窓を伴う、シートを例解する。 図14Bは、ファスナを伴う2つのシート間に配置される、図14Aのシートの断面図を示す。 図14Cは、ファスナを伴うシートのロール内に配置される、図14Aのシートの断面図を示す。 図15Aは、例示的な繊維シート取扱ツールを例解する。 図15Bは、別の例示的な繊維シート取扱ツールを例解する。 図15Cは、なお別の例示的な繊維シート取扱ツールを例解する。 図16Aは、複数の繊維シートでできた、切断ホイールを例解する。 図16Bは、図16Aの切断ホイールの断面図を示す。 図17Aは、2つの側面に異なる長さおよび硬度のファスナを伴う、例示的なシートを例解する。 図17Bは、異なる長さおよび剛性のファスナによって、ともに相互係止される、図17Aの2つのシートを例解する。 図17Cは、図17Aのシートの拡大断面図を示す。 図18Aは、開口を伴う例示的なシートの断面図を示す。 図18Bは、停止プレートまたはフィルムと連結される、図18Aのシートの断面図を示す。 図19Aは、鋭角で係合および相互係止されるファスナを示す、プロトタイプの写真である。 図19Bは、鋭角で係合および相互係止されるファスナを示す、プロトタイプの写真である。 図20Aは、ファスナを伴う繊維シートで少なくとも部分的に作製することができる、例示的なタイヤを例解する。 図20Bは、図20Aのタイヤの一部分の断面図を示す。 図21は、例示的な複合パネルまたはブロックを例解する。
本発明の実施形態は、複合物のラミネート間および界面強度を改善するための装置およ
び方法を提供する。繊維シート上のファスナといった、トランスラミネートおよび交差界
面補強は、トランスラミネートおよび交差界面補強を提供するように、係合および相互係
止するように構成される。これらの技術は、従来のテキスタイル産業技術、非製織技術、
ならびにフックおよびループ(例えば、Velcro(登録商標))技術を利用し、従来
の低コストの2D製造プロセスと適合性がある。トランスラミネートおよび交差界面補強
は、衝撃および摩耗抵抗を増加させ、熱および/または電気伝導率を改善し、疲労耐久性
を強化し、使用寿命を延長し、複合物の製造性を向上させ、複合物の用途を拡張するのに
役立つ。
ここで図1を参照すると、例示的な繊維のシートまたは基板10は、シートまたは基板
の両側に、ファスナ29を有する。ファスナは、フック11、ループ12、アンカ形状フ
ック13、釣り針14、フォーク17および21、ビッグヘッド18、矢形状フック19
、グループループ20、またはグループフック15および16の形態であることができる
。グループフック15または16は、フックストリングの鎖を形成するように、複数のフ
ックを含むことができる。フック11、13、14、15、16、または19は、異なる
長さの複数の糸22を含むことができる。ファスナ29は、パターンを形成可能である。
パターンの一例は、特定の方向を有するシートまたは基板10上の列である。ファスナ2
9はまた、シートまたは基板10上で無作為に分散または混合されることができる。シー
トまたは基板10は、複数のプライ101および102を含むことができる。「プライ」
および「シート」という用語は、糸、フィラメント、ストランド、ヤーン、層、または1
つのプライ/シートとして形成される複数のプライを含むが、これらに限定されない、異
なる物理的構造を説明するために使用することができる。
図2において例解されるように、いくつかのシートまたは基板10は、複合プレフォー
ム30を形成するように、層毎に一緒に重ねられる。ファスナ(例えば、フックおよびル
ープ)は、トランス層、層間、および界面補強を提供するように、相互に係合するように
構成することができる。トランス層ファスナは、複合プレフォーム30を、3D複合物に
する。好ましくは、上部シートおよび底部シートは、シートの内側(即ち、隣接するシー
トに対面する側)のみに、ファスナを有する。上で例解されるように、シートまたは基板
10は、複数のプライ101および102を含むことができる。
一実施形態において、多プライシート10は、ポリマーマトリクス(例えば、エポキシ
または樹脂)で浸潤された、プリプレグのシートである。図3は、ポリマーマトリクス3
5が、プリプレグ33の片を形成するように、シート10を浸潤することを例解する。図
4は、ファスナ31、37、および38を伴う、プリプレグ33の断面図を示す。ファス
ナ31、37、および38のうちの一部分は、少なくとも部分的にポリマーマトリクス3
5の上にあることができ、他のファスナは、完全にポリマーマトリクス35の表面の下に
あることができる。ポリマーマトリクス35は、ファスナのうちの少なくとも一部を被覆
し、それらのファスナを保護し、それらが隣接するシート上の他のファスナを係合するこ
とを防止するのに役立つ。好ましくは、ポリマーマトリクス35は、その周辺領域よりも
低い、少なくとも1つの凹部分36を有することができる。凹部分36は、切断または成
形といった手段によって作成することができる。凹部分36はさらに、ファスナ31、3
7、および38を保護し、それらが隣接するシート上の他のファスナを係合することを防
止するのに役立つ。ポリマーマトリクス35によって被覆または保護されるファスナは、
ポリマーマトリクス35が、硬化プロセスの間に液体になり、流出する場合に、露出され
ることができる。
図5は、ファスナ11および12を生成する一部の方法を例解する。一実施形態におい
て、鋳型または熱鉄39は、シートを押圧して、ある形状、角度、方向、および寸法のフ
ァスナ(例えば、フックおよびループ)11および12を形成するように構成される。別
の実施形態において、ある化学ガスまたは蒸気は、シート表面を通って流れ、ある形状、
角度、方向、および寸法のファスナ(例えば、フックおよびループ)11および12を形
成するように構成される。代替的に、ファスナ11および12を、シートもしくはプライ
に、結合する、糊付けする、溶接する、圧着する、巻装する、取設する、配置する、植設
する、または成長させることができる。加えて、ファスナは、空気または水ジェット噴射
によって、シート上に配置することができる。本明細書において説明される、複数の生成
方法の組み合わせもまた使用することができる。
繊維シートは、製織、製編、巻装、編組、縫合、ならびにフックおよびループ(Vel
cro(登録商標))技術、または非製織技術(例えば、成形、コーティング、または針
貫入)といった、既存のテキスタイル産業技術によって作製することができる。Velc
ro(登録商標)ループは、一般的に、製織または製編によって作製される。Velcr
o(登録商標)ループは、Velcro(登録商標)フックを形成するように、所望の場
所で切断される。切断は、ナイフ、ハサミ、または他の物理的、化学的、および機械的手
段によって達成することができる。例えば、ループを切断して、フックを形成するために
、レーザを使用することができる。
図6Aは、別の例示的なシート10の断面図を示す。シート10は、少なくとも2つの
繊維層101および102でできている。各繊維層は、任意に、トランス層ファスナ(例
えば、フックおよびループ)を有することができる。少なくとも2つの層101および1
02は、製織、製編、および/または縫合によってともに締結されることができる。シー
ト10の上面図を図6Bに示す。
図7Aは、なお別の例示的なシート10の断面図を示す。シート10は、少なくとも2
つの繊維層101および102でできている。各繊維層は、任意に、トランス層ファスナ
(例えば、フックおよびループ)を有することができる。シート10は、任意に、追加の
層として、繊維マットまたは基板103を有することができる。繊維マットまたは基板1
03は、2つの繊維層101および102の外側に配置することができ、代替的に、それ
を、2つの繊維層101と102との間に挾持されることができる。少なくとも2つの層
101および102、ならびに任意の繊維マットまたは基板層103は、製織、製編、お
よび/または縫合によってともに締結させることができる。シート10の上面図を図7B
に示す。
図8は、例示的な多層多軸シート10を例解する。シート10は、複数の繊維層101
A、101B、102A、および102Bでできている。各繊維層は、任意に、トランス
層ファスナ(例えば、フックおよびループ)を有することができる。同じ層における繊維
は、ほぼ同じ方向または軸に列設される。異なる層における繊維は、図8、9A、および
9Bにおいて示されるように、異なる方向または軸に列設し、多層多軸シートを形成可能
である。複数の層101A、101B、102A、および102Bは、製織、製編、およ
び/または縫合によってともに結合することができる。シート10は、図9Aにおいて示
されるように、任意に、プリプレグを形成するように、それに流入される、マトリクス材
料35を有することができる。
多くの状況において、2つ以上の複合構造が、接続または結合される必要がある。接続
領域のファスナは、接続強度を改善するのに役立つ。図10Aは、ファスナ11および1
2、ならびに第1の物品のうちの少なくとも一部分を被覆する第1のカバー104Aを伴
う、第1の物品100Aの断面図を示す。第1の物品100Aは、単層もしくは多層繊維
シート、複合部品、または基板であることができる。図10Bは、ファスナ、および第2
の物品のうちの少なくとも一部分を被覆する第2のカバー104Bを伴う、第2の物品1
00Bの断面図を示す。第2の物品100Bもまた、単層もしくは多層繊維シート、複合
部品、または基板であることができる。カバー104Aおよび104Bは、硬化および成
形といった生産プロセスの間に、被覆されたファスナ11および12を保護し、それらが
相互に押下、係合、および相互係止することを防止するのに役立つ。
カバー104Aおよび104Bは、紙、シリコーン、ゴム、ポリマー、金属ろう、ペー
スト、粉末等といった材料で作製することができる。カバーはまた、前述の材料の混合物
で作製することができる。一実施形態において、ファスナを被覆するように、室温硬化プ
ロセスに好適な低融点合金が使用される。かかる合金の一例は、約50重量%のビスマス
、約26.7重量%の鉛、約13.3重量%のスズ、および約10重量%のカドミウムで
できた、融点が約70℃(158°F)である、共晶合金である。硬化プロセスの間、カ
バーを、熱によって除去することができ、次いで、被覆されたファスナを露出させること
ができる。別の実施形態において、ファスナを被覆するように、ろうおよびRTVシリコ
ーンが使用される。最初に、比較的平滑な表面を達成するために、ろうをサイズ剤として
塗布して、ファスナをコーティングする。次いで、RTVシリコーンを使用して、ファス
ナを被覆する。硬化プロセスの間、RTVシリコーンカバーは、熱または化学溶液によっ
て剥離または除去することができ、ろうコーティングは、熱によって、または化学溶液に
よって除去することができる。
2つの物品100Aおよび100Bが接続される準備が整った場合に、カバー104A
および104Bは、図11Aおよび11Bにおいて示されるように、機械的、物理的、お
よび/または化学的手段によって除去して、ファスナを露出させることができる。次いで
、図12において示されるように、物品100Aおよび100B上のファスナ11および
12をともに係合および相互係止して、第1の物品100Aと第2の物品100Bとの間
の接続/結合を形成する。接続された物品は、任意に、少なくとも1つのその後の硬化プ
ロセスのために、接続領域で組み込まれたマトリクス材料35を有することができる。
図13Aは、いかなるファスナも伴わない、第1の物品200Aの断面図を示す。第1
の物品200Aは、単層もしくは多層繊維シート、複合部品、または基板であることがで
きる。図13Bは、いかなるファスナも伴わない、第2の物品200Bの断面図を示す。
第2の物品200Bもまた、単層もしくは多層繊維シート、複合部品、または基板である
ことができる。図13Cは、両側にファスナを伴う、例示的な繊維シート200Cの断面
図を示す。繊維シート200Cは、図13Dにおいて示されるように、接続領域で、2つ
の物品200Aと200Bとの間に挾持されることができる。繊維シート200C上のフ
ァスナは、物品200Aおよび200B上に係止することができ、このため、物品200
Aおよび200Bの接続強度を改善するのに役立つ。代替的に、図13Eにおいて示され
るように、接続されるべき2つの物品300Aおよび300Bは、接続領域で、それら自
体のファスナを有することができる。繊維シート200Cはさらに、接続領域で、2つの
物品300Aと300Bとの間に挾持させることができる。繊維シート200C上のファ
スナは、物品300Aおよび300B上のファスナと係合および相互係止することができ
、このため、物品300Aおよび300Bの接続強度を改善するのに役立つ。接続された
物品は、任意に、少なくとも1つのその後の硬化プロセスのために、接続領域で組み込ま
れたマトリクス材料35を有することができる。
ここで図14Aを参照すると、シート105は、直立または突出するスタッド106、
窓107、および/または壁108を有することができる。シート105は、プレス成形
、射出成形、および/または他の手段によって、紙、プラスチック、または他の材料で作
製することができる。直立または突出するスタッド106および壁108は、シート10
5上に載置または溶接することができる。直立または突出するスタッド106、壁108
はまた、プレス成形といった手段によって、シート105上に生成することができる。窓
107は、切断または成形といった手段によって作製することができる。シート105は
、図14Bにおいて示されるように、ファスナ10を伴う2つのシート間に配置すること
ができる。直立または突出するスタッド106、壁108、および窓107は、層化およ
びロール化といった、生産および輸送プロセスの間、2つのシート10間に空間を形成し
、ファスナ11および12を保護するのに役立つ。図14Cは、直立または突出するスタ
ッド106、壁108、および窓107を伴う、シート105が、シートロール10Aの
ファスナ11および12を分離および保護することを例解する。
繊維シートの自動取扱は、これまで複合物産業において大きな課題であり、かつ依然と
して大きな課題である。多くの状況において、繊維シートを積み上げる作業は、依然とし
て、ほとんどが、効果的なツールの欠如により、手動で、即ち、手で行われている。本発
明は、手動、電気的、水圧、磁気、および/または機械的力によって駆動されるように構
成することができる、繊維シート取扱ツールを記載する。本発明による、繊維シート取扱
ツール108の一実施形態を、図15Aに示す。繊維シート取扱ツール108は、基部1
15と、コネクタ99とを含む。コネクタ99は、制御信号、ならびに/または手動、電
気的、水圧、磁気、および/もしくは機械的駆動力に連結されることが可能である。ツー
ル108は、筐体ユニット114内に位置付けられる、少なくとも1つのロッド109を
有する。ロッド109は、その表面のうちの一部の部分上に、ファスナ11および12を
有する。ロッド109は、手動、電気的、水圧、磁気、および/または機械的駆動力によ
って、回転可能である。動作中、ツール108は、ファスナ11’および12’を伴うシ
ート10に隣接して位置付けられる。ロッド109が、そのファスナ11および12を露
出するように回転される場合に、ファスナ11および12は、シート10上のファスナ1
1’および12’と係合および相互係止する。ファスナの係合および相互係止は、ツール
108が、シート10を掴持することを可能にする。ロッド109が、そのファスナ11
および12を隠すように回転される場合に、ファスナ11および12は、シート10のフ
ァスナ11’および12’から係脱および係止解除する。ファスナの係脱および係止解除
は、ツール108が、シート10を解放することを可能にする。
本発明による、繊維シート取扱ツール108’の別の実施形態を、図15Bに示す。繊
維シート取扱ツール108’は、基部115’と、コネクタ99’とを含む。基部115
’は、その底部接触表面のうちの少なくとも一部の部分上に、ファスナ11および12を
有する。コネクタ99’は、制御信号、ならびに/または手動、電気的、水圧、磁気、お
よび/もしくは機械的駆動力に連結されることが可能である。基部115’はまた、任意
に、追加の駆動力にさらに連結するように、軸111を有することができる。ツール10
8’は、筐体ユニット114’内に位置付けられる、少なくとも1つのバー110を有す
る。バー110は、手動、電気的、水圧、磁気、および/または機械的駆動力によって、
退縮可能である。動作中、ツール108’は、ファスナ11’および12’を伴うシート
10に隣接して位置付けられる。バー110が、筐体ユニット114’内に引込むように
、退縮される場合に、基部115’の底部接触表面のファスナ11および12は、シート
10上のファスナ11’および12’と係合および相互係止する。ファスナの係合および
相互係止は、ツール108’が、シート10を掴持することを可能にする。バー110が
、筐体ユニット114’の外側に突出するように延伸される場合に、基部115’の底部
接触表面のファスナ11および12は、シート10のファスナ11’および12’から係
脱および係止解除する。ファスナの係脱および係止解除は、ツール108’がシート10
を解放することを可能にする。この実施形態の変形において、基部115’は、その底部
接触表面上にファスナを有しないが、バー110が、その底部接触表面の少なくとも一部
の部分上に、ファスナを有する。動作中、ツール108’は、ファスナ11’および12
’を伴うシート10に隣接して位置付けられる。バー110が、そのファスナを露出させ
るように、筐体ユニット114’から延伸される場合に、バー110のファスナは、シー
ト10上のファスナ11’および12’と係合および相互係止する。ファスナの係合およ
び相互係止は、ツール108が、シート10を掴持することを可能にする。バー110が
、筐体ユニット114’内に引込むように、退縮される場合に、バー110のファスナは
、シート10のファスナ11’および12’から係脱および係止解除する。ファスナの係
脱は、ツール108’が、シート10を解放することを可能にする。
本発明による、繊維シート取扱ツール108’’のなお別の実施形態を、図15Cに示
す。繊維シート取扱ツール108’’は、基部プレート115’’と、移動プレート11
3と、コネクタ99’’とを含む。基部プレート115’’および移動プレート113の
両方は、少なくとも1つのピン112を有する。コネクタ99’’は、制御信号、ならび
に/または手動、電気的、水圧、磁気、および/もしくは機械的駆動力に連結されること
が可能である。ピン112は、2つのシート10間の間隙に嵌入されることが可能である
。移動プレート113は、手動、電気的、水圧、磁気、および/または機械的駆動力によ
って、上昇または降下することができる。動作中、ツール108’’は、ピン112が、
2つのシート間の間隙に嵌入するように構成されるように、シート10に隣接して位置付
けられる。移動プレート113が上昇される場合に、シート間のファスナは、相互から係
脱および係止解除する。係脱および係止解除は、ツール108’’が、シート10を分離
および掴持することを可能にする。移動プレート113が降下される場合に、シート間の
ファスナは、相互に係合および相互係止する。ファスナの係合および相互係止は、ツール
108’’が、シート10を解放することを可能にする。
複合物および界面のための3次元繊維構造には、広範な用途がある。一例として、切断
ホイールは、少なくとも部分的に、3次元繊維構造で作製することができる。かかる切断
ホイールの一実施形態を、図16Aおよび16Bに示す。本実施形態において、ファスナ
11および12を伴う、複数のシート10は、ともに相互係止され、切断ホイールに、強
化されたラミネート強度を提供する。加えて、最外シート上の露出されたファスナ11お
よび12は、切断プロセスの間に生成される粒子120(例えば、おがくず)を抑制およ
び抑止するのに役立つことができ、切断ホイールおよび関連機器の使用寿命を増加させる
。切断ホイールは、個々の層が、ファスナを伴うシートでできていることを除き、従来の
プロセスの間に製造することができる。別の例として、タイヤが、少なくとも部分的に、
3次元繊維構造で作製されることができる。かかるタイヤの一実施形態を、図20Aおよ
び20Bに示す。本実施形態において、ファスナ11および12を伴う複数のシート10
は、ともに相互係止される。少なくとも1つのシート10上のファスナ11および12も
また、織物またはネットといった、タイヤの少なくとも1つの他の層145を、貫入、係
合、および相互係止する。係合および相互係止は、タイヤにおいて強力な3D補強を形成
することができ、長い使用寿命、より高い貫入抵抗、およびより強力なラミネート間強度
といった、特徴を提供する。タイヤのシート10および他の層145は、Kevlar、
炭素繊維、ガラス繊維、鋼線、または他の繊維材料といった、種々の材料で作製すること
ができる。タイヤ内のシート10は、任意に、結合のために組み込まれる/塗布される、
マトリクス材料35を有することができる。
複合物および界面のための3次元繊維構造はまた、内部空間を伴う構造を製造するため
に使用することができる。図21は、かかる構造の一例を例解する。いくつかのシートま
たは基板10は、内側に中空空間を伴う複合パネルまたはブロック215を形成するよう
に、層毎に一緒に重ねられる。ファスナ(例えば、フックおよびループ)は、層間接続お
よび支持を提供するように、相互に係合するように構成することができる。基板10の積
重体は、完全には圧縮されず、このため、基板10間に中空空間211が存在する。ファ
スナ11および12は、複合構造において、基板10間のコネクタ/支持体として、およ
びスペーサとして作用することができる。複合パネルまたはブロック215内の中空空間
は、複合パネルまたはブロック215のある特性(例えば、耐熱性)を改善するのに役立
つ。かかるパネル複合パネルまたはブロックは、壁およびドアを作製するといった、建築
産業において使用することができる。好ましくは、上部シートおよび底部シートは、シー
トの内側のみに、ファスナを有する。任意に、上部シートおよび底部シートは、ファスナ
を全く有しない。複合パネル215は、プリプレグシートの積重体を使用することによっ
て、またはシート10プレフォームの3D積重体に樹脂を浸潤させることによって、製造
することができる。
シートの2つの側面上のファスナは、必ずしも同じ長さまたは同じ剛性ではない。図1
7Aは、片側により短く、かつより剛のファスナ121、および他方の側により長く、か
つより軟質のファスナ122を伴う、例示的なシート100を例解する。繊維ガラスおよ
び炭素繊維といった、繊維は、異なる曲げ弾性率を有する。より短いファスナは、一般的
に、特定の圧縮負荷下での曲げおよび座屈に対して、より剛、かつより堅固である。より
短く、かつより剛のファスナ121が、より長く、かつより軟質のファスナ122に対し
て押圧される場合に、より短く、かつより剛のファスナ121は、通常、図17Bにおい
て示されるように、より長く、かつより軟質のファスナ122に係合および相互係止する
。シート平面10上のより短く、かつより剛のファスナ121は、Velcro(登録商
標)ファスナ、タオル等を作製するための製織および製編技術を最適化することによって
、所望の方向に向かって傾斜する鋭角124を達成することができる。鋭角124に傾斜
するファスナはまた、傾斜するファスナを鋭利にするために、ファスナ上で、所望の場所
および方向に、コーティングおよびサイジング材料123を塗布することによって得るこ
とができる。鋭角に傾斜するファスナは、隣接するシート上の他のファスナを係合するの
に役立つ。図19Aおよび19Bは、相互と係合および相互係止する、鋭角を伴うファス
ナを示す、プロトタイプの2つの写真である。
ここで図18Aおよび18Bを参照すると、シート上でファスナを生成する、別の例示
的なプロセスが例解される。図18Aは、少なくとも1つの開口35を伴う、例示的なシ
ート100の断面図を示す。最初に、マトリクス材料35が、開口35の内壁に塗布され
る。次いで、電場または機械的手段のいずれかを介して、フロッキング技術を使用して、
シート100上の開口35にファスナ130を通す。任意に、ファスナ130を、シート
100の表面上の所望の高さ/長さを達成するように、プレートまたはフィルム131に
よって整列されることができる。
上の発明を実施するための形態は、対応する図面と併せて、本発明を例解することを意
図し、本発明が構築され、および/または利用され得る形態のみを表すことを意図しない
。説明は、本発明を実践するための構造およびステップの順序をともに記載する。しかし
ながら、同じまたは同等の構造およびステップが、本発明の精神および範囲内に網羅され
ることが同様に意図される、異なる実施形態によって、達成され得るということを理解さ
れたい。したがって、本発明は、請求項によらない限り、制限されないということが意図
される。
1つ以上の参照文献が本明細書において組み込まれることに留意されたい。組み込まれ
た資料のうちのいずれかが、本開示と矛盾する範囲においては、本開示が優先されるもの
とする。さらに、必要な範囲において、本明細書に参照することによって組み込まれる資
料は、請求項の妥当性を維持するために必要な場合、無視されるものとする。さらに、上の説明は本発明に言及するが、該説明は、2つ以上の発明を含み得る。

Claims (11)

  1. 複合プライであって、
    それぞれがワイヤまたは複数の繊維で作製された複数のファスナが、少なくとも1つの面から延びる基板を備え、
    前記基板は、積層された複数の繊維シートを含み、
    前記複数の繊維シートのうちの1つの繊維シートは第1の方向に整列された繊維を有し、
    前記複数の繊維シートのうちの他の1つの繊維シートは第1の方向とは異なる第2の方向に整列された繊維を有する、
    複合プライ。
  2. 請求項1に記載の複合プライにおいて、前記複数の繊維シートは機械的に固定されている、複合プライ。
  3. 請求項1に記載の複合プライにおいて、前記ファスナの少なくとも1つがループ形状である、複合プライ。
  4. 請求項1に記載の複合プライにおいて、前記ファスナの少なくとも1つがフック形状または平坦頭部形状である、複合プライ。
  5. 請求項1に記載の複合プライを複数有し、1つの複合プライの上に別の複合プライが重ねられ、前記1つの複合プライの複数のファスナが前記別の複合プライの複数のファスナ部分と相互係止する、複合プライ。
  6. 請求項5に記載の複合プライにおいて、少なくとも1つの繊維物品が、前記1つの複合プライと前記別の複合プライとの間に置かれている、複合プライ。
  7. 請求項5に記載の複合プライにおいて、前記別の複合プライの前記ファスナ部分は、フック、ループと、平坦頭部との組み合わせを含む、複合プライ。
  8. 請求項1記載の複合プライにおいて、前記基板は、樹脂、ポリマー、プラスチック、ゴム、ガラス、炭素、金属、土、セメント、及びセラミックからなる群から選択された1つ以上の材料が侵入している、複合プライ。
  9. 請求項1記載の複合プライにおいて、前記基板の前記繊維シートの少なくとも1つが、樹脂、ポリマー、プラスチック、ゴム、ガラス、炭素、金属、土、セメント、及びセラミックからなる群から選択された1つ以上の材料の中に配置されている、複合プライ。
  10. 請求項5記載の複合プライにおいて、前記複合プライ同士が前記ファスナによって接続されて支持され、これらの複合プライ間には凹んだ空間が存在し、前記複合プライの少なくとも一部が複数のマトリクス材料の中に配置されている、複合プライ。
  11. 請求項1記載の複合プライにおいて、カバーが着脱可能にかつ少なくとも部分的に前記複数のファスナを被覆し、前記被覆されたファスナが互いに係合することまたは下方に押し付けられることを防ぐ、複合プライ。
JP2017036701A 2009-08-28 2017-02-28 複合プライの製造方法 Pending JP2017104613A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US27539709P 2009-08-28 2009-08-28
US61/275,397 2009-08-28

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014261676A Division JP2015097794A (ja) 2009-08-28 2014-12-25 複合プライおよび補強されたアセンブリ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2017104613A true JP2017104613A (ja) 2017-06-15

Family

ID=43628677

Family Applications (4)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012527024A Expired - Fee Related JP5968222B2 (ja) 2009-08-28 2010-08-27 シート物品およびファスナカバーを使用する方法
JP2014261675A Expired - Fee Related JP5840287B2 (ja) 2009-08-28 2014-12-25 シート取扱い用ツール
JP2014261676A Pending JP2015097794A (ja) 2009-08-28 2014-12-25 複合プライおよび補強されたアセンブリ
JP2017036701A Pending JP2017104613A (ja) 2009-08-28 2017-02-28 複合プライの製造方法

Family Applications Before (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012527024A Expired - Fee Related JP5968222B2 (ja) 2009-08-28 2010-08-27 シート物品およびファスナカバーを使用する方法
JP2014261675A Expired - Fee Related JP5840287B2 (ja) 2009-08-28 2014-12-25 シート取扱い用ツール
JP2014261676A Pending JP2015097794A (ja) 2009-08-28 2014-12-25 複合プライおよび補強されたアセンブリ

Country Status (6)

Country Link
US (2) US8850692B2 (ja)
EP (2) EP2470362A4 (ja)
JP (4) JP5968222B2 (ja)
AU (1) AU2010286588B2 (ja)
CA (1) CA2770882C (ja)
WO (1) WO2011025946A2 (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20100227112A1 (en) * 2006-10-27 2010-09-09 Nanlin Han Composite Ply with Adhered Groupings of Fiber Fasteners
EP2470362A4 (en) 2009-08-28 2017-12-06 Nanlin Han 3-dimension fiber structures for composites and interfaces
DE102011101456A1 (de) * 2011-05-13 2012-11-15 Airbus Operations Gmbh Verbindungsvorrichtung, Baugruppe und Verfahren zur Herstellung einer Baugruppe
US9440413B2 (en) 2012-06-01 2016-09-13 University Of Massachusetts Panel for absorbing mechanical impact energy and method of manufacture
JP6009255B2 (ja) * 2012-07-17 2016-10-19 東洋ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ
US9788589B2 (en) * 2013-12-03 2017-10-17 University Of Massachusetts Flexible, fibrous energy managing composite panels
US10820655B2 (en) 2013-12-03 2020-11-03 University Of Massachusetts Add-on impact energy absorbing pad structure for outside of military and sport helmets
US20160265157A1 (en) * 2015-03-10 2016-09-15 University Of Massachusetts Dartmouth Structured flock fiber reinforced layer
US10494761B2 (en) 2016-07-12 2019-12-03 University Of Massachusetts Fiber surface finish enhanced flocked impact force absorbing structure and manufacturing
US10905188B2 (en) * 2016-07-19 2021-02-02 Bradford C. Jamison Plexus of filaments with linked members
FR3057804A1 (fr) * 2016-10-20 2018-04-27 Emmanuelle Sian Bach Materiau composite scratch et kits
FR3061675A1 (fr) 2017-01-12 2018-07-13 Compagnie Generale Des Etablissements Michelin Assemblage comprenant une structure rompable et une structure porteuse
FR3061674A1 (fr) * 2017-01-12 2018-07-13 Compagnie Generale Des Etablissements Michelin Assemblage comprenant un tissu partiellement rompable et une structure porteuse
CN110761008B (zh) * 2019-10-21 2020-08-28 广东亚太新材料科技有限公司 双层基布簇绒碳纤维织物及其制备方法
CN113715330B (zh) * 2021-09-02 2022-07-08 北京理工大学 一种层间贯穿的连续纤维复合材料增材制造设备及方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004261303A (ja) * 2003-02-28 2004-09-24 Three M Innovative Properties Co 面ファスナー付き差圧成形体の製造方法
US20080193709A1 (en) * 2006-10-27 2008-08-14 Nanlin Han Fiber Products, Prepregs, Composites and Method of Producing Same
JP2009154320A (ja) * 2007-12-25 2009-07-16 Yokohama Rubber Co Ltd:The 空気入りタイヤの製造方法及び空気入りタイヤ

Family Cites Families (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL79380C (ja) * 1951-10-22 1900-01-01
US3009235A (en) * 1957-10-02 1961-11-21 Internat Velcro Company Separable fastening device
US4015872A (en) * 1975-06-25 1977-04-05 Loznak Edward J Impaling transfer process and apparatus
US4622253A (en) * 1984-10-12 1986-11-11 Harry Levy Thermal laminated lining and method of manufacture
US4759812A (en) * 1985-07-11 1988-07-26 Miller Robert W Method and apparatus for effecting field repairs in stress carrying structures
US4858811A (en) * 1985-11-21 1989-08-22 Eldorado Cartridge Corporation Power actuated tool with magazine feed
JPH0239927A (ja) * 1988-07-29 1990-02-08 Mitsubishi Rayon Co Ltd 積層体の製造方法
US4888228A (en) * 1988-08-29 1989-12-19 The B. F. Goodrich Company Composite laminates comprising matrix bound plies having interlocked transverse fibers and a method of making the same
EP0537333B1 (en) * 1991-05-03 1995-09-27 Velcro Industries B.V. Insert mold-in
US5691026A (en) * 1993-07-27 1997-11-25 Minnesota Mining And Manufacturing Company Fastener member with a dual purpose cover sheet
US6027798A (en) * 1995-11-01 2000-02-22 The Boeing Company Pin-reinforced sandwich structure
JPH09248834A (ja) * 1996-03-18 1997-09-22 Araco Corp 加飾体を備えた積層体の製造装置
JP3047379U (ja) * 1997-09-22 1998-04-10 征一郎 津端 外用貼付剤の貼付具
JP4008136B2 (ja) * 1998-02-23 2007-11-14 日本バイリーン株式会社 面ファスナー雌材及びその製造方法
US6645610B1 (en) * 1998-04-20 2003-11-11 Northrop Grumann Cured composite material formed utilizing Z-peel sheets
US6265333B1 (en) * 1998-06-02 2001-07-24 Board Of Regents, University Of Nebraska-Lincoln Delamination resistant composites prepared by small diameter fiber reinforcement at ply interfaces
JP2000289725A (ja) * 1999-04-08 2000-10-17 Kasai Kogyo Co Ltd 装飾シートの圧着方法並びにセット用治具
US7018496B1 (en) * 1999-04-26 2006-03-28 3M Innovative Properties Company Curable mechanical fasteners
MXPA01012027A (es) * 1999-05-28 2002-06-21 Velcro Ind Exhibidores y decoraciones que emplean sujetadores separables.
US6301755B1 (en) * 1999-12-07 2001-10-16 Faith Gaber Flexible fabric fastener
US6859962B2 (en) * 2001-10-12 2005-03-01 Worry Free Inventions, Inc. Quick change bed sheet set
US6701580B1 (en) * 2002-12-05 2004-03-09 3M Innovative Properties Company Interlocking fastener including adhesive portions
US7032278B2 (en) * 2003-03-03 2006-04-25 Velcro Industries B.V. Hook fastener engaging zones
US6960125B2 (en) * 2003-11-03 2005-11-01 Jerry Mick Sanding block
DE602004013359T2 (de) * 2003-11-04 2009-06-04 Bostik, Inc., Wauwatosa Haftfilmbefestigungssystem
JP5054605B2 (ja) * 2007-12-26 2012-10-24 王子ネピア株式会社 止着テープ、その製造方法及び製造装置、並びにテープ型おむつ
EP2470362A4 (en) 2009-08-28 2017-12-06 Nanlin Han 3-dimension fiber structures for composites and interfaces

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004261303A (ja) * 2003-02-28 2004-09-24 Three M Innovative Properties Co 面ファスナー付き差圧成形体の製造方法
US20080193709A1 (en) * 2006-10-27 2008-08-14 Nanlin Han Fiber Products, Prepregs, Composites and Method of Producing Same
JP2009154320A (ja) * 2007-12-25 2009-07-16 Yokohama Rubber Co Ltd:The 空気入りタイヤの製造方法及び空気入りタイヤ

Also Published As

Publication number Publication date
US20110209595A1 (en) 2011-09-01
CA2770882C (en) 2016-10-18
EP2995444A1 (en) 2016-03-16
CA2770882A1 (en) 2011-03-03
AU2010286588B2 (en) 2016-02-04
JP5968222B2 (ja) 2016-08-10
JP5840287B2 (ja) 2016-01-06
JP2015097794A (ja) 2015-05-28
JP2013503010A (ja) 2013-01-31
JP2015062732A (ja) 2015-04-09
WO2011025946A3 (en) 2011-07-14
EP2470362A4 (en) 2017-12-06
US8850692B2 (en) 2014-10-07
EP2470362A2 (en) 2012-07-04
US20140366698A1 (en) 2014-12-18
AU2010286588A1 (en) 2012-03-01
WO2011025946A2 (en) 2011-03-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5968222B2 (ja) シート物品およびファスナカバーを使用する方法
US8312827B1 (en) Inter/pre-cured layer/pre-cured embroidered composite laminate and method of producing same
US6676785B2 (en) Method of clinching the top and bottom ends of Z-axis fibers into the respective top and bottom surfaces of a composite laminate
EP1506083B1 (en) Method and device for the production of a composite laminate
US9212437B2 (en) One-piece fiber reinforcement for a reinforced polymer combining aligned and random fiber layers
CA2580751A1 (en) Textile core sandwich structures
JP4266990B2 (ja) Z軸繊維の頂部端部および底部端部を、複合積層体の頂部表面および底部表面それぞれに締め付ける方法
JP5405584B2 (ja) 繊維強化複合材料
AU2002319748A1 (en) Method of clinching top and bottom ends of z-axis fibers into the respective top and bottom surfaces of a composite laminate
EP2189277A1 (en) Fibre reinforced composite
JP2013059949A (ja) 複合材料構造体及びその製造方法
KR101138117B1 (ko) 특수 차량의 방탄 구조물 제조 방법
Sápi et al. Novel filler materials for skin-stiffener structures
AU2005237155A1 (en) Composite laminate structure

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170324

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170324

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180327

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20180622

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20180823

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20181120