JP2017101501A - 液状凍結防止剤供給装置及び液状凍結防止剤供給方法 - Google Patents
液状凍結防止剤供給装置及び液状凍結防止剤供給方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2017101501A JP2017101501A JP2015237099A JP2015237099A JP2017101501A JP 2017101501 A JP2017101501 A JP 2017101501A JP 2015237099 A JP2015237099 A JP 2015237099A JP 2015237099 A JP2015237099 A JP 2015237099A JP 2017101501 A JP2017101501 A JP 2017101501A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- liquid
- liquid feeding
- antifreezing agent
- pressurized
- agent
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000007788 liquid Substances 0.000 title claims abstract description 322
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims abstract description 9
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 claims abstract description 107
- 239000007921 spray Substances 0.000 claims abstract description 4
- 238000002347 injection Methods 0.000 claims description 108
- 239000007924 injection Substances 0.000 claims description 108
- 239000007798 antifreeze agent Substances 0.000 claims description 45
- 230000002528 anti-freeze Effects 0.000 claims description 18
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 11
- 230000002265 prevention Effects 0.000 claims description 11
- 239000002577 cryoprotective agent Substances 0.000 claims description 4
- 230000008878 coupling Effects 0.000 abstract 1
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 abstract 1
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 abstract 1
- 238000007710 freezing Methods 0.000 description 25
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 238000005507 spraying Methods 0.000 description 6
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 description 6
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 5
- 150000005846 sugar alcohols Polymers 0.000 description 5
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 4
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 4
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 4
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000004020 conductor Substances 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 239000002699 waste material Substances 0.000 description 2
- ZAMOUSCENKQFHK-UHFFFAOYSA-N Chlorine atom Chemical compound [Cl] ZAMOUSCENKQFHK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 210000004556 brain Anatomy 0.000 description 1
- 229910052801 chlorine Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000460 chlorine Substances 0.000 description 1
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 230000007613 environmental effect Effects 0.000 description 1
- 230000008014 freezing Effects 0.000 description 1
- 239000000446 fuel Substances 0.000 description 1
- 239000003112 inhibitor Substances 0.000 description 1
- 238000002386 leaching Methods 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 244000005700 microbiome Species 0.000 description 1
- 238000001556 precipitation Methods 0.000 description 1
- 238000005086 pumping Methods 0.000 description 1
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B61—RAILWAYS
- B61K—AUXILIARY EQUIPMENT SPECIALLY ADAPTED FOR RAILWAYS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B61K3/00—Wetting or lubricating rails or wheel flanges
- B61K3/02—Apparatus therefor combined with vehicles
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B05—SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
- B05B—SPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
- B05B1/00—Nozzles, spray heads or other outlets, with or without auxiliary devices such as valves, heating means
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B61—RAILWAYS
- B61D—BODY DETAILS OR KINDS OF RAILWAY VEHICLES
- B61D49/00—Other details
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16K—VALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
- F16K15/00—Check valves
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Transportation (AREA)
- Road Paving Structures (AREA)
- Cleaning Of Streets, Tracks, Or Beaches (AREA)
- Railway Tracks (AREA)
Abstract
Description
また、凍結防止剤供給装置を積載した車両により軌道面に凍結防止剤の全面散布を行う移動散布方式として、例えば、特許文献9、10、11に記載されたように、粒状凍結防止剤を軌道面の全域に散布することにより、軌道面が滑り易い雪氷状態になることを防止するものが提案されている。
また、液状凍結防止剤供給装置のような大掛かりな装置(特に液状凍結防止剤の貯留タンク)を配置することのできないトンネル内、橋梁上への適用や、景観、視界の確保等が必要な箇所への適用や、液状凍結防止剤供給装置の設置スペースが狭小なその他の箇所への適用が困難である。
更に、軌道管理の必要性の変化に応じて、液状凍結防止剤供給装置の移設、増設、撤去等を行う場合には、新たな設置スペースの確保が必要であるとともに、多大な費用が必要になる。
更に、粒状凍結防止剤を鉄道の軌道面に散布する場合には、粒状凍結防止剤が風などにより飛散しやすいため、粒状凍結防止剤を軌道面へ定着させることが困難である。
接続切り離し機構7によって送液管6から液状凍結防止剤供給装置4を切り離すことにより、液状凍結防止剤供給装置4は、移動や撤去が可能になる。噴射ノズル部5から軌道面1に噴射された液状凍結防止剤101は、車輪3により、軌道面1に拡散された後に滞留し、軌道面1が滑り易い雪氷状態になることを防止する。
噴射圧力調整器32は、加圧送液ポンプ31よりも下流側の送液ライン35を流通する液状凍結防止剤100を、所定の一定圧力に維持する。詳細には、加圧送液ポンプ31よりも下流側の送液ライン35を流通する液状凍結防止剤100の圧力が、所定圧力を超える場合に、噴射圧力調整器32は、送液ライン35を流通する液状凍結防止剤100の一部又は全部を、返送ライン36を介して貯留タンク部20の貯留タンク21に返送することにより、加圧送液ポンプ31よりも下流側の送液ライン35を流通する液状凍結防止剤100を、所定の一定圧力に維持する。この場合、液状凍結防止剤100の一部又は全部は循環することになる。
送液管6の上流側の端部は、接続切り離し機構7により、液状凍結防止剤供給装置4に接続又は切り離しが可能となっている。つまり、加圧送液部30(の送液ライン35)と送液管6とは、接続切り離し機構7のみで接続されている。
噴射ノズル62は、ノズル部ライン63の下流側の端部に設けられている。噴射ノズル62は、車体2の車輪3の位置及び車輪3の幅に応じて複数個設けられる。
逆流防止弁61は、特に、噴射ノズル62から流入する空気に起因する液垂れを抑制する。
本実施形態の液状凍結防止剤供給装置4は、鉄道車両の車体2の内部に設置される液状凍結防止剤供給装置4であって、車体2の下部に設けられた噴射ノズル部5に向けて液状凍結防止剤100が流通する送液管6と液状凍結防止剤供給装置4との接続及び切り離しが可能な接続切り離し機構7を備え、接続切り離し機構7によって送液管6から液状凍結防止剤供給装置4を切り離すことが可能である。
前記実施形態においては、送液管6における下端部の周辺以外の大部分は、車体2の内部に配置されているが、これに制限されない。送液管6における上端部の周辺以外の大部分が、車体2の外部に配置されていてもよい。送液管6の長さが短くてもよい。
前記実施形態においては、液状凍結防止剤供給装置4は運転室の通路に設置されているが、これに制限されない。液状凍結防止剤供給装置4が設置される場所は、客室、車掌室、機器室、その他空間であってもよい。
2 車両
3 車輪
4 液状凍結防止剤散布装置
5 噴射ノズル部
6 送液管
7 接続切り離し機構
10 液供給制御部
20 貯留タンク部
21 貯留タンク
22 タンク液位計
23 液温度センサー
30 加圧送液部
31 加圧送液ポンプ
32 噴射圧力調整器
33 噴射電動弁
35 送液ライン
36 返送ライン
40 センサー部
41 移動検知センサー
42 外気温センサー
43 駅検知センサー
50 通信部
51 通信装置
55 外部装置
56 パソコン
57 携帯電話
61 逆流防止弁
62 噴射ノズル
63 ノズル部ライン
71 小型台車
100 液状凍結防止剤
101 噴射された液状凍結防止剤
Claims (5)
- 鉄道車両の車体の内部に設置される液状凍結防止剤供給装置であって、
前記車体の下部に設けられた噴射ノズル部に向けて液状凍結防止剤が流通する送液管と前記液状凍結防止剤供給装置との接続及び切り離しが可能な接続切り離し機構を備え、前記接続切り離し機構によって前記送液管から前記液状凍結防止剤供給装置を切り離すことが可能である、
ことを特徴とする液状凍結防止剤供給装置。 - 液状凍結防止剤を貯留する貯留タンク部と、前記送液管及び前記噴射ノズル部を介して前記貯留タンク部における液状凍結防止剤を軌道面へ供給するために液状凍結防止剤を加圧する加圧送液部と、前記加圧送液部を制御する液供給制御部と、を備え、
前記加圧送液部は、加圧送液ポンプを備え、
前記液供給制御部は、前記加圧送液ポンプで加圧された液状凍結防止剤を、前記送液管及び前記噴射ノズル部を介して軌道面に連続又は断続で噴射して供給するように、前記加圧送液部を制御することを特徴とする、
請求項1に記載の液状凍結防止剤供給装置。 - 各種外部状況を検出するセンサー部と、液状凍結防止剤を貯留する貯留タンク部と、噴射電動弁を有する加圧送液部であって、前記送液管及び前記噴射ノズル部を介して前記貯留タンク部における液状凍結防止剤を軌道面へ供給するために前記噴射電動弁を開放した状態で液状凍結防止剤を加圧する加圧送液部と、前記センサー部の検出結果に応じて、前記加圧送液部の前記噴射電動弁の開放時間及び開放間隔を制御する液供給制御部と、を備え、
前記加圧送液部は、加圧送液ポンプと噴射圧力調整器とを更に備え、
前記液供給制御部は、前記加圧送液ポンプで加圧された液状凍結防止剤であって前記噴射圧力調整器及び前記貯留タンク部により一定圧力に維持された液状凍結防止剤を、前記噴射電動弁、前記送液管及び前記噴射ノズル部を介して、軌道面に連続又は断続で噴射して供給するように、前記加圧送液部を制御することを特徴とする、
請求項1に記載の液状凍結防止剤供給装置。 - 前記噴射ノズル部は、噴射ノズルを、車両の車輪の位置及び車輪の幅に応じて1個又は複数個備え、前記噴射ノズルそれぞれに対して逆流防止弁を備えることを特徴とする、
請求項1〜3の何れか1項に記載の液状凍結防止剤供給装置。 - 請求項1〜4の何れか1項に記載の液状凍結防止剤供給装置を使用して、前記噴射ノズル部を、軌道面の上方の位置であって、軌道面に対して下方に液状凍結防止剤を噴射する位置に配置して、軌道面に液状凍結防止剤を供給することを特徴とする、
液状凍結防止剤供給方法。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015237099A JP5959708B1 (ja) | 2015-12-04 | 2015-12-04 | 液状凍結防止剤供給装置及び液状凍結防止剤供給方法 |
KR1020160106830A KR101711346B1 (ko) | 2015-12-04 | 2016-08-23 | 액상 동결 방지제 공급 장치 및 액상 동결 방지제 공급 방법 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015237099A JP5959708B1 (ja) | 2015-12-04 | 2015-12-04 | 液状凍結防止剤供給装置及び液状凍結防止剤供給方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP5959708B1 JP5959708B1 (ja) | 2016-08-02 |
JP2017101501A true JP2017101501A (ja) | 2017-06-08 |
Family
ID=56550453
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015237099A Active JP5959708B1 (ja) | 2015-12-04 | 2015-12-04 | 液状凍結防止剤供給装置及び液状凍結防止剤供給方法 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5959708B1 (ja) |
KR (1) | KR101711346B1 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN110528450A (zh) * | 2019-09-19 | 2019-12-03 | 义乌初晨新能源科技有限公司 | 一种铁路轨道积雪清理装置 |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN111395248A (zh) * | 2020-04-29 | 2020-07-10 | 国铁诺迪克(南昌)科技有限公司 | 一种道岔融雪防冰方法及系统 |
Family Cites Families (17)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS50106312A (ja) * | 1974-01-29 | 1975-08-21 | ||
JPS60181407A (ja) * | 1984-02-29 | 1985-09-17 | 株式会社日立製作所 | 車両による軌道桁洗滌装置 |
JPS62273102A (ja) * | 1986-05-21 | 1987-11-27 | Mitsubishi Electric Corp | 鉄道車両の増粘着装置 |
JPH0788653B2 (ja) | 1993-08-17 | 1995-09-27 | 北海道 | 融雪剤を道路表面に供給する方法および装置 |
JP3170705B2 (ja) | 1994-09-12 | 2001-05-28 | 大成ロテック株式会社 | 路面凍結防止剤または融雪剤の散布装置 |
JPH08199525A (ja) | 1995-01-24 | 1996-08-06 | Toyo Umpanki Co Ltd | 車載散布装置 |
JP2889522B2 (ja) | 1995-11-29 | 1999-05-10 | 株式会社電制 | 凍結防止剤自動供給装置 |
JPH09316845A (ja) | 1996-05-27 | 1997-12-09 | Hokkaido Kaihatsukyoku Kensetsu Kikai Kousakushiyochiyou | 車載型路面散布材散布装置 |
JPH1054006A (ja) | 1996-08-09 | 1998-02-24 | Nof Corp | 凍結防止剤供給装置 |
JPH10113583A (ja) | 1996-10-09 | 1998-05-06 | Shinetsu Kiko Kk | 車載散布装置 |
JP3168171B2 (ja) | 1997-04-03 | 2001-05-21 | 株式会社パティネ商会 | 路面の凍結防止及び氷雪融解システム |
JP3676117B2 (ja) | 1999-05-17 | 2005-07-27 | 北海道日本油脂株式会社 | 液状凍結防止剤供給装置 |
JP2005206059A (ja) * | 2004-01-23 | 2005-08-04 | Shin Meiwa Ind Co Ltd | 道路維持補修用車輌の運用方法 |
JP4490838B2 (ja) | 2005-01-26 | 2010-06-30 | 株式会社石黒鋳物製作所 | 路面の凍結防止方法および装置 |
JP4502872B2 (ja) * | 2005-04-26 | 2010-07-14 | 十三 松井 | 軌道と道路両用作業車 |
JP5459981B2 (ja) * | 2008-05-27 | 2014-04-02 | 西日本高速道路株式会社 | 道路維持車両 |
JP5048111B2 (ja) | 2010-08-24 | 2012-10-17 | 北海道日油株式会社 | 液状凍結防止剤供給装置及び液状凍結防止剤供給方法 |
-
2015
- 2015-12-04 JP JP2015237099A patent/JP5959708B1/ja active Active
-
2016
- 2016-08-23 KR KR1020160106830A patent/KR101711346B1/ko active IP Right Grant
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN110528450A (zh) * | 2019-09-19 | 2019-12-03 | 义乌初晨新能源科技有限公司 | 一种铁路轨道积雪清理装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5959708B1 (ja) | 2016-08-02 |
KR101711346B1 (ko) | 2017-02-28 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR101227439B1 (ko) | 전동차 탑재 분사장치 | |
US8701574B2 (en) | Method and apparatus for applying a minimum flow of anhydrous ammonia at targeted rates due to limitations existing in current distribution/delivery | |
JP5959708B1 (ja) | 液状凍結防止剤供給装置及び液状凍結防止剤供給方法 | |
US20170305393A1 (en) | Device for automatic dispensing of an anti-icing agent or a de-icing agent on railway vehicles | |
KR102637573B1 (ko) | 고속 잡초 방제용 시스템 | |
JP6004426B2 (ja) | レールヘッドを湿潤させるまたは潤滑させるための装置 | |
US20110108293A1 (en) | Fire Fighting System | |
JP5048111B2 (ja) | 液状凍結防止剤供給装置及び液状凍結防止剤供給方法 | |
KR101565568B1 (ko) | 초산칼륨 및 글리세린을 포함하는 액상 동결방지제 분사장치 | |
KR101407940B1 (ko) | 철도차량용 방빙장치 | |
KR20120016821A (ko) | 모노레일 차량 시스템의 모노레일 빙설제거 장치 및 시스템 | |
CN108843955A (zh) | 一种轮缘润滑系统 | |
US5887895A (en) | Wheel lubricating device | |
US20090050409A1 (en) | Device for applying liquid on rail | |
CN211872422U (zh) | 辙叉自润滑涂敷装置和辙叉结构 | |
KR20200038830A (ko) | 철도 분기부 융설 장치 | |
KR20160012057A (ko) | 액상 동결 방지제 공급장치 | |
FR2969461B1 (fr) | Materiel pour l'epandage d'un produit liquide sur une parcelle de terre | |
WO2013121591A1 (ja) | 液状凍結防止剤供給装置及び液状凍結防止剤供給方法 | |
JP2021127666A (ja) | 配管用水抜き装置、水抜きシステム及び消雪方法 | |
KR100826276B1 (ko) | 제설기의 비상 동력공급장치 | |
CN219483052U (zh) | 防冻装置和工程车 | |
KR20210056092A (ko) | 철도 분기부 융설 장치 | |
CN202089073U (zh) | 一种电瓶车为载体的动车组融冰除雪车 | |
KR102625209B1 (ko) | 로드/이미지 데이터를 통해 제설제의 살포 위치/살포반경/살포량을조절하는 제설제 살포위치 자동제어 시스템 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20160516 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20160607 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20160621 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5959708 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |