JP2017098252A - 光モジュールを有する信号伝達デバイス - Google Patents

光モジュールを有する信号伝達デバイス Download PDF

Info

Publication number
JP2017098252A
JP2017098252A JP2016228220A JP2016228220A JP2017098252A JP 2017098252 A JP2017098252 A JP 2017098252A JP 2016228220 A JP2016228220 A JP 2016228220A JP 2016228220 A JP2016228220 A JP 2016228220A JP 2017098252 A JP2017098252 A JP 2017098252A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
contact
module
circuit board
modules
longitudinal axis
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016228220A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6389226B2 (ja
JP2017098252A5 (ja
Inventor
シュットル ティモ
Schoettle Timo
シュットル ティモ
ローエル ロニー
Ronny Lauer
ローエル ロニー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Werma Holding GmbH and Co KG
Original Assignee
Werma Holding GmbH and Co KG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Werma Holding GmbH and Co KG filed Critical Werma Holding GmbH and Co KG
Publication of JP2017098252A publication Critical patent/JP2017098252A/ja
Publication of JP2017098252A5 publication Critical patent/JP2017098252A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6389226B2 publication Critical patent/JP6389226B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08BSIGNALLING OR CALLING SYSTEMS; ORDER TELEGRAPHS; ALARM SYSTEMS
    • G08B7/00Signalling systems according to more than one of groups G08B3/00 - G08B6/00; Personal calling systems according to more than one of groups G08B3/00 - G08B6/00
    • G08B7/06Signalling systems according to more than one of groups G08B3/00 - G08B6/00; Personal calling systems according to more than one of groups G08B3/00 - G08B6/00 using electric transmission, e.g. involving audible and visible signalling through the use of sound and light sources
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21VFUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21V19/00Fastening of light sources or lamp holders
    • F21V19/001Fastening of light sources or lamp holders the light sources being semiconductors devices, e.g. LEDs
    • F21V19/003Fastening of light source holders, e.g. of circuit boards or substrates holding light sources
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21VFUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21V23/00Arrangement of electric circuit elements in or on lighting devices
    • F21V23/001Arrangement of electric circuit elements in or on lighting devices the elements being electrical wires or cables
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21VFUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21V23/00Arrangement of electric circuit elements in or on lighting devices
    • F21V23/06Arrangement of electric circuit elements in or on lighting devices the elements being coupling devices, e.g. connectors
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08BSIGNALLING OR CALLING SYSTEMS; ORDER TELEGRAPHS; ALARM SYSTEMS
    • G08B5/00Visible signalling systems, e.g. personal calling systems, remote indication of seats occupied
    • G08B5/22Visible signalling systems, e.g. personal calling systems, remote indication of seats occupied using electric transmission; using electromagnetic transmission
    • G08B5/36Visible signalling systems, e.g. personal calling systems, remote indication of seats occupied using electric transmission; using electromagnetic transmission using visible light sources
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21WINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES F21K, F21L, F21S and F21V, RELATING TO USES OR APPLICATIONS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS
    • F21W2111/00Use or application of lighting devices or systems for signalling, marking or indicating, not provided for in codes F21W2102/00 – F21W2107/00
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21YINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES F21K, F21L, F21S and F21V, RELATING TO THE FORM OR THE KIND OF THE LIGHT SOURCES OR OF THE COLOUR OF THE LIGHT EMITTED
    • F21Y2115/00Light-generating elements of semiconductor light sources
    • F21Y2115/10Light-emitting diodes [LED]

Abstract

【課題】2つの隣接するモジュール間の接触及びモジュール間のエネルギー/電力供給を実現する。【解決手段】少なくとも1つの光要素を備える第1の交換可能光モジュール3を有する、信号ピラー1が、デバイス2の1以上の異なる動作状態の光学表示のために使用される。第1の光モジュール3が、光要素及び電気コンポーネントを有する。信号伝達デバイスの長手方向軸8の方向に第1の回路基板を備え、少なくとも1つのコンタクトが、接触可能な電気コンタクト表面と、第2の光モジュール3として長手方向軸8の方向に配向された少なくとも1つの第2の回路基板を備える。互いに着脱可能に接触され得るコンタクトの少なくとも2つの電気コンタクト表面が、長手方向軸8の方向において第1の回路基板と第2の回路基板との間に配置される。【選択図】図1

Description

本発明は、請求項1のプリアンブルに係る、機械、プラント又は車両等の技術デバイスの1以上の異なる動作状態の光学表示用の少なくとも1つの光要素を備える少なくとも1つの第1の交換可能光モジュールを有する、光信号伝達デバイス、特にはモジュール構成の又は類似の信号ピラーに関する。
この種の光信号伝達デバイス、又は信号ピラーは、最も多様な種類の変形の中で何年にもわたって使用されてきた。一般的に使用される形態は、赤、黄、及び緑のカラーを通常備える3つの置換可能で相互交換可能なモジュールを有する「古典的」な信号ピラーである。信号ピラーは、たいていモジュール構成であるため、動作条件又は用途が変化する場合には、青又は白等のカラーの、追加の相互交換可能なモジュールを含むこと、又は、個々の相互交換可能なモジュールを再び取り除くことが全く可能である。しばしば、圧電盤等の音響信号発生器、又は、マルチトーン発生器又はホーン等が、同様に、デバイス内に統合され、したがって、光及び音響の信号伝達の両方を提供する。
モジュール式で構成される光信号デバイスに関して、一方では、いわゆる「事前構成」デバイスが存在し、しっかりと相互に接続されたモジュールの構造は、例えば赤、黄、緑のカラーで、予め規定され変更不能である。
同様に、一時的に相互接続可能で相互交換可能なモジュールが広く使用されており、これは、いわゆる「非事前構成」デバイス/信号ピラーにおいて、ツールを使用することなく取外し可能である。ここで、個々のモジュール、特に、光モジュール及び/又は音響モジュールは、互いにランダムに組み合わされ、後にツールを使用することなく交換又は置換され得る。このアプローチは、標準化された相互交換可能なモジュールを使用するときの適用可能性に関して特に高い柔軟性を提供する。例えば、「青」ステージ又は相互交換可能モジュールが、その後付加される場合がある、及び/又は、損傷した/壊れた光モジュール/相互交換可能モジュールが、多大の支出なしで新しい完全な形の光モジュール/相互交換可能モジュールによって置換され得る。
これは、特に長寿命LED又は回路基板/プリント回路基板を有する最新の光モジュールに関して大きな利点である。なぜなら、過去に頻繁に使用された白熱電球と比較すると、光源すなわち白熱電球だけでなく、光源及び/又は回路基板が損傷又は破壊する場合、相互交換可能モジュール/光モジュール全体もまた置換されるからであり、修理は、今日、主に経済的理由で実行可能な選択肢ではもはやない。
特に、相互交換可能モジュールを有する、モジュール式で構成された信号ピラーの場合、長年にわたって、個々のモジュールの電力/エネルギー供給は、一般に、ワイヤを用いて「ループスルー(loop−through)」を使用して達成されてきた。したがって、例えばDE 100 41 202 A1によれば、最大5つのステージ/光モジュールを有する信号ピラーが述べられ、5つの個別のエネルギー供給/電力ケーブル/ワイヤとは別に、ステージからステージに「ループスルー」するマイナス極/中性導体/ワイヤが、更に各モジュール内に存在する。これは、今まで、各相互交換可能モジュール/光モジュールが通常、キャロットの内側に6つのワイヤをそれぞれ備え、それにより、最大5ステージの信号ピラーの全ての相互交換可能なモジュールが同一構成にされ、ランダムに相互交換可能であることを意味する。それぞれのモジュールの、例えば、ステージ番号3の信号伝達は、ワイヤ番号3の閉じた及び給電された回路が中性導体を使用して実現されることで行われる。
したがって、各相互交換可能モジュール/光モジュールは、それぞれ6つの接触点を備えなければならず、接触点によって、電気接続は、第1のモジュールから隣接モジュールに「ループスルー」可能である。これは、相互交換可能モジュールの両方のフェイス側部がそれぞれ、全部で6つの分離可能な接触点を備えるため、モジュール/相互交換可能モジュールが分解されると、6つ全ての接触点がアンドゥー/分離されることを意味する。2つの相互交換可能モジュール/光モジュールを共に組立てる/固定すると、接触点は再び接続される、すなわち、第1のモジュールのワイヤ/コンタクト表面は、隣接配置されるモジュールの対応する第2のワイヤ/第2のコンタクト表面と共に接続される。
特に、相互交換可能モジュールを有する信号ピラーの場合、これらの接触点/この接触は、置換を実施するとき、すなわち、モジュール/相互交換可能モジュールの一つのアセンブリ時及び/又は分解時に、厳しい要件を満たさなければならない。したがって、信号ピラーは、そのライフタイムにおいて、こうしたモジュール/相互交換可能モジュールの非常に頻繁な交換を或る程度受け、確実な接触、したがって、ツールなしで交換される可能性があるモジュール間の確実なエネルギー供給が、全ての状況下で保証されなければならない。
EP 1 467 140 B1は、信号ピラーの長手方向に整列される回路基板/プリント回路基板が使用される信号ピラーを示す。動作中/使用中であるとき、回路基板は永続的にワイヤと接触状態になる。これらのワイヤは、キャロットの内側に向かって半径方向に外方に延在し、それぞれのモジュールの分解中に分離される接触点は、キャロットの内側で再び、2つの隣接する/2つの着脱可能に接続可能な相互交換可能モジュール/モジュールの間で実現される。したがって、この場合もまた、何年にもわたって使用されてきた個々の相互交換可能モジュール/光モジュール間の接触が、ワイヤによって実現される。ここで、個々の相互交換可能モジュール間のエネルギー供給の「ループスルー」は、DE 100 41 202 A1に係る「ワイヤループスルー(wire loop−through)」を有するこれまでの一般的な信号ピラーに対応する。
更に、DE 198 54 666 C2は、着脱可能に固定可能な相互交換可能モジュールを有する幾つかの信号ピラーの変形を開示している。これらの変形の1つで、相互交換可能モジュール/光モジュールはそれぞれ、信号ピラーの長手方向軸の方向に配置される平面回路基板/プリント回路基板を備える。したがって、これらの回路基板はプラグ及びソケットを装備し、2つの隣接する光モジュール/相互交換可能モジュールの接触は、長手方向軸の方向に向けられた結合/移動手順によって排他的に実現され得る。ピンのようなプラグ及びソケットは、2つの分離可能な相互交換可能モジュール/光モジュール間の接触点の確実な接触を保証する。
プラグ/ソケットは、ここでは、プリント回路基板上に配置され、したがって、千鳥状にプリント回路基板に取付けられる。更に、プラグコンタクトは、ピン及びばね弾性ソケットによって実現されて、プラグとソケットとの間の押圧力を実現し、押圧力は、動作中の確実な電気接続/接触を保証する。
独国特許出願公開第10041202号明細書 欧州特許第1467140号明細書 独国特許出願公開第19854666号明細書
したがって、冒頭で述べた種類の光信号伝達デバイスを提案することが本発明の目的であり、その光信号伝達デバイスは、2つの隣接するモジュール間の接触及び同時に構築上の支出に関する厳しい要件を満足する、及び/又は、モジュールの改善されたエネルギー/電力供給を実現する。
冒頭で述べた種類の光信号伝達デバイスに基づいて、この目的は、請求項1の特徴によって満たされる。従属請求項で述べる方法によって、本発明の有利な実現及び更なる発展が可能である。
したがって、本発明に係る光信号伝達デバイスは、互いに着脱可能に接触され得るコンタクトの少なくとも2つの電気コンタクト表面が、長手方向軸の方向において第1の回路基板と第2の回路基板との間に(好ましくは、同一平面上に)、好ましくは、これら回路基板の少なくとも一つの平面(の拡張部分)上に/内に、及び/又は、光モジュール/モジュールの長手方向中心平面上に/内に、配置される/設けられることを特徴とする。
この方法を使用することは、2つの隣接するモジュール/相互交換可能モジュール/光モジュールの接続/接触時にほとんど全くトルクが生じないという効果を有する。これは、とりわけ、動作時に、又は、個々のモジュール/光モジュールの反復の交換/置換時に、又は、隣接モジュール/光モジュールの取外し及び再接続時に、コンタクト又は接触点についての不利な負荷又はその損傷が、偏心的にマウントされたコンタクト/コンタクト表面のトルク効果によって起こり得るというリスクを減少させる。したがって、例えば、DE 198 54 666 C2に係る、ピンのようなプラグ及び関連するソケットは、隣接モジュール/相互交換可能モジュールを軸方向に接続している/連結している間のプラグイン動作時に起こるトルク負荷に起因する機械的力の衝撃を受ける可能性があり、また、反復のアセンブリ/分解時に、プラグ、及び/又は、はんだ接続部であってプラグ/ソケットと回路基板との間のはんだ接続部が損傷すること、したがって、エネルギー/電力供給が個々のモジュール/相互交換可能モジュール間で損なわれる可能性がある。
対照的に、本発明によれば、比較的大きな力の衝撃が、コンタクトの第1のコンタクト表面と第2のコンタクト表面との間で、すなわち、2つの着脱可能に接続可能な隣接するモジュール間で、好ましくは長手方向軸の方向に、回路基板の少なくとも一方の平面内で、及び/又は、2つのそれぞれの回路基板の間の光モジュール/モジュールの長手方向中心平面上で/内で、実現され得る。これは、隣接モジュール/相互交換可能モジュール間の確実な/強固な接触又は電気エネルギー供給、電力供給を保証することになる。更に、個々の接触要素の発生し得る任意の組立て公差又は製造公差が、有利に補償され得る。
更に、過去の標準的な信号ピラーで一般的であったように、比較的大きなサイズで反復して屈曲したコンタクトワイヤは、省略又は本発明を用いて改善されてもよい。これは、現在の技術水準と比較して有利に、構築上の支出だけでなく経済的支出を低減することになる。例えば、それぞれのコンタクトワイヤの反復した屈曲は、例えばDE 100 41 202 A1に述べられるように省略又は減少され得る。本発明と対照的に、現在の技術水準に係る反復して屈曲されたエネルギー供給ワイヤの対応する組立て又は固定はまた、かなり費用がかかり、したがって、経済的観点から不利である。
好ましくは、コンタクトの第1のコンタクト表面及び第2のコンタクト表面は、回路基板の少なくとも一つの平面(の拡張部)上に/内に、及び/又は、光モジュール/モジュールの(共通の)長手方向中心平面上に/内に、第1の回路基板のフェイス側部(face−side)と第2の回路基板のフェイス側部との間において(好ましくは、同一平面上に)、好ましくは配置される。そのため、力/力(force)−ロックの直接の流れ又は有利な力の作用は、回路基板の長手方向において特に有利に吸収/実現され得る。そのため、比較的大きな力、すなわち、コンタクト/押圧力が接触のために実現され得て、その力は、かなりの/不利なトルク又は機械的応力が回路基板又はコンタクト上に生成されることなしに、有利に、回路基板の少なくとも一方、及び/又は、回路基板の両方によって吸収され得る。
本発明の1つの有利な実施形態では、第1の光モジュールを、隣接配置された第3の光モジュールと、又は、保持要素及び/又はベースモジュールと、電気的に接続し接触させるために、少なくとも1つの第2のコンタクトが、長手方向軸の方向に設けられて、回路基板の少なくとも一方の回路基板の平面(の拡張部)上に/内に、及び/又は、光モジュール/モジュールの長手方向中心平面上に/内に、第1の回路基板と第3の回路基板との間に(好ましくは、同一平面上に)、好ましくは配置され、(本発明に係る第1のコンタクトのような)第2のコンタクトは、少なくとも1つの第1のコンタクト表面及び第1のコンタクト表面と着脱可能に接続可能な1つの第2の電気的コンタクト表面を備える。これは、第2のコンタクトが、第1の光モジュールを、更なる又は第3のモジュール/光モジュール/相互交換可能モジュールと着脱可能に接続するために設けられ、また好ましくは、それぞれの2つのいわゆる「第1の」及び「第2の」コンタクト表面が、及び/又は、構築上の観点からほぼ同一/類似であるように構成される。
好ましくは、第1のコンタクトが、第1のベース面/第1のフェイス側部であって光モジュール/モジュールの第1のフェイス側部上に配置され、第2のコンタクトが、第2のベース面/第1のフェイス側部とは反対側の光モジュール/モジュールのフェイス側部に配置される。これは、1つのモジュール/相互交換可能モジュール又は光モジュールが、更なる又は第3のモジュールと、別の/第2の光モジュール又は保持要素又はベースモジュールと、の間に、配置されること/統合され得ることを有利に達成する効果を有する。そのため、多数の光モジュール及び/又はベース/保持モジュールを備える信号伝達デバイス又は信号ピラーが実現され得る。
好ましくは、第2のコンタクトが、第1のコンタクトに対して、同一/同じである、及び/又は、構造的にほぼ同一/類似であるように構成される。こうして、光信号伝達デバイス/信号ピラーの個々のモジュールのモジュール性/交換可能性が更に改善される。こうして、有利な方法で、1つのモジュールから更なるモジュールへ、更には、このモジュールから更なる/第3のモジュール等へのエネルギー又は電力供給の転送又は「ループスルー」が、有利に実現され得る。
一般的に言えば、これは、長手方向に、中間にそれぞれ配置されたそれぞれの回路基板及びコンタクトを経由して光信号伝達デバイス全体又は信号ピラー全体を通した有利な力の流れ又は力の進行を可能にする。現在の技術水準の場合と同様のそれぞれの偏心接触点による不利なトルクの影響は、本発明によって回避され得る。そのため、キャロット又はベース面のための、及び/又は、回路基板をキャロット/ベース面に固定するためのより薄い壁厚が、潜在的に実現され得て、それは、有利な構造的及び経済的効果を有する。
好ましくは、コンタクト表面は、長手方向軸に対して横に、又は、本質的に垂直に/直交して整列される。これは、有利な押圧力/接触が、2つの隣接モジュール間で保証されることを可能にする。そのため、複数のモジュール間での又はそれぞれの2つのモジュール間での、及び、1つのモジュールから更なるモジュールへの、電気エネルギー供給の「ループスルー」時の高い安全を保証する高い接触力/押圧力を実現することが可能である。
1つの有利な実施形態において、2つの隣接モジュール間のコンタクトの第1のコンタクト表面と第2のコンタクト表面は、回路基板間で/隣接モジュールのそれぞれの回路基板間で同一平面上になるように配置される。これは、やはり、動作状態において着脱可能に交換可能な隣接モジュール/回路基板間で、すなわち、共に着脱可能に固定された隣接モジュールに対し、力の有利な流れを可能にする。したがって、力の有利な流れは、やはり、動作時に関連するトルク発生なしで達成される。
本発明の特定の更なる発展において、第1及び/又は第2の回路基板の第1及び/又は第2のフェイス側部は、コンタクト表面の一つとして少なくとも部分的に構成される。これは、第1及び/又は第2の回路基板が、設置される本発明の電気コンタクトの一部である/一方の側であること、又は、この回路基板が、2つの隣接モジュール/相互交換可能モジュール/光モジュールの接触のために直接使用され得ることを意味する。そのため、この回路基板/光源と、モジュール/光モジュールの着脱可能コンタクトと、の間の接続のための別個のコンタクト要素を省略することが可能であり、それが、本発明のモジュール/光モジュール/相互交換可能モジュールを製造するための構成的支出及び経済的支出をかなり低減する。そのため、現在の技術水準の場合と同様の、反復して屈曲した別個の電気コンタクトワイヤは、少なくとも部分的に/回路基板の一つの電気接続のために、省略され得る。
したがって、第1の回路基板の第1のフェイス側部が、例えば有利なはんだ付けコンタクトによって、第2の回路基板の第2のフェイス側部に直接導電接続されることが完全に可能である。これは、2つの隣接モジュール、特に光モジュール間の本発明に係るコンタクトが、動作時に、隣接して配置され長手方向に整列した2つの回路基板によって排他的に実現されることを意味する。隣接モジュール/相互交換可能モジュール/光モジュールの構成上非常に低コストのこの接触点又は接触によって、構築に関連する費用/必要とされる/使用される構成要素の数が最小限に低減される。
しかしながら、考慮されるべき1つのポイントは、フェイス側部のコンタクト又はフェイス側部のコンタクト表面、特にはんだ継手、を形成するときの潜在的なやや大きな製造公差/公差が、隣接モジュール/相互交換可能モジュールの間の、電気接続/電気的な「ループスルー」であってエネルギー/電力供給(全体)の電気的な「ループスルー」に、ことによると、いくらかの負の影響をもたらす可能性があることにある。しかしながら、例えば後続の研磨作業、又は、個々の面コンタクト/はんだ継手又はコンタクト表面の寸法の適合/調整のような一定量の再作業が、ここでは有利であり得て、それにより、特にはんだ継手の空間公差が均等化され、共通平面上のフェイス側部の全てのコンタクト表面の配置/アライメントが保証される。
好ましくは、少なくとも3つの第1及び/又は第2のコンタクト表面が、第1及び/又は第2の回路基板の1つのフェイス側部に沿って、及び/又は、長手方向軸に対して横に配向される直線に沿って配置され、回路基板及び/又は直線が、第1の光モジュール及び/又はモジュールの長手方向軸の方向に配向される長手方向中心平面上に配置される。この配置を使用して、少なくとも3つの特に多数のコンタクトの、及び/又は、好ましくは回路基板の、長手方向軸に対して横に(隣接して、特に離間して)配置される、複数のコンタクト表面/少なくとも3つの特に多数の第1及び/第2のコンタクト表面が、本質的に中心に/光モジュール/モジュールの中央に、又は、光モジュール/モジュールの長手方向中心平面内に配置されることを達成することが可能であり得る。
有利には、長手方向中心平面/回路基板は、モジュール/キャロットを、2つの半片に、好ましくは、2つの相似の円形セグメント、円形の半片に分割する。ほとんどの場合、円筒モジュール/相互交換可能モジュール/光モジュール、又は、中空円筒キャロットが設けられる。
原理上、本発明に係る長手方向中心平面は、モジュール/相互交換可能モジュール/光モジュールの断面の重心の/空間的重心の中央/中心を通って延在する長手方向軸を含むように規定/構成される。円筒モジュールについて、長手方向中心平面は、平坦表面として、したがって、円形断面を2つの半円に対称に分割し、更に、中央に配置された長手方向軸を含む。回路基板は、モジュール/光モジュール/相互交換可能モジュールの断面全体を横切って、又は、断面の一部にわたってだけ、すなわち、回路基板がモジュール/光モジュール/相互交換可能モジュールの(明瞭な)断面より狭い場合には断面の一部にわたってだけ、特に長手方向中心平面のエリアにおいて延在してもよい。
有利には、幾つかのコンタクト/コンタクト表面は、長手方向軸に対応して横に、また同時に、長手方向軸の方向における長手方向中心平面の一方の側に又は2つの対向する側のそれぞれに、すなわち、好ましくは直線上に(隣接して、特に離間して)配置される。換言すれば、幾つかのコンタクトは、長手方向軸に対して横に、特に、垂直に/直交して、好ましくは、真っ直ぐなライン/直線に沿って配置される。これは、コンタクト、特に幾つかのコンタクト表面の実質的に対称な構成が達成されることを可能にする。例えば、バヨネット閉鎖が着脱可能なモジュール接続を確立するために使用される場合、すなわち、特に、光モジュールが隣接する光モジュール/相互交換可能モジュール/モジュールの着脱可能に接続可能な固定のためにバヨネット閉鎖を有する場合、長手方向中心平面上での、及び/又は、断面表面上での対称配置を有する、本発明のコンタクト表面又はコンタクトのこうした配置は、特に有利である。
本発明の有利な変形によれば、第1及び/又は第2の回路基板の少なくとも一方は、少なくとも2つの電気相互接続ラインを備え、それにより、この回路基板の長手方向軸の方向に対向して配置された少なくとも2つのコンタクト、特に、本発明に係る2つの「第1の」コンタクトは、2つの「第2の」コンタクトと導電接続され得る。こうして、回路基板は、有利には、相互接続ラインとして構成され得る。したがって、エネルギー/電力供給は、第1の光モジュール/相互交換可能モジュール/モジュールから、この回路基板の光モジュール/相互交換可能モジュール/モジュールを介して、又は、この第2の光モジュール/相互交換可能モジュール/モジュールを介して、第3の光モジュール/相互交換可能モジュール/モジュールまで通して延びる、又は、呼ばれるように「ループスルー」され得る。
したがって、キャロットの内側に通常配置される当技術分野で使用されるような、別個の更なる相互接続ワイヤは、有利には、本発明のこの変形を使用するとき省略されてもよい。それぞれのモジュール/光モジュールの製造及び実現のための構築上のまた同様に経済的な支出は、従って低減される。
好ましくは、回路基板を含む、6つの電気相互接続ラインがもたらされる。全部で5つの光/音響モジュールを有する信号ピラー/光信号伝達デバイスは、したがって、有利に実現され得る。更に、高品質規格に基づいて/本発明に係る光信号伝達デバイス又は光モジュール/相互交換可能モジュール/モジュールの回路基板上の電気回路基板/電気コンポーネントに関する小型化に基づいて、更に6つより多い数の電気相互接続ラインが、特に、多層回路基板を使用する場合に存在してもよく、それにより、現在の技術水準と対照的に、5つの電気モジュール/相互交換可能モジュール/光モジュールだけでなく、ことによると10又は更にそれより多い数までの光モジュール/相互交換可能モジュール/モジュールが、光及び/又は音響電子コンポーネント/信号伝達コンポーネントと共に使用されてもよい。
有利には、光モジュール/相互交換可能モジュール/モジュールは、コンタクトの第2の電気コンタクト表面を有する少なくとも1つのコンタクト要素を備える。好ましくは、このコンタクト要素は、コンタクトの第2の電気コンタクト表面で、回路基板の/隣接配置された光モジュール/相互交換可能モジュール/モジュールの隣接配置された回路基板のフェイス側部と、接続される又は電気接触する。すなわち、動作位置において、この好ましい変形における第2の電気コンタクト表面を有するコンタクト要素は、隣接する回路基板のフェイス側部又はコンタクト表面と直接接触した又は触れた状態にある。
コンタクトの第2の電気コンタクト表面を有する有利なコンタクト要素は、製造又は組立て公差及び/又は更なる有利な機能を補償するために使用されてもよい。例えば、はんだ付け継手として実現される回路基板のフェイス側部のコンタクトの製造は、組立て又は製造公差の補償に関して、かなり柔軟性がない。確かに、回路基板のフェイス側部において、はんだ付け用のスズ又は金属材料を塗布することは、有利には、可能である/多大の支出がかからない。しかしながら、これらのはんだ付け継手等は、ことによると、かなり不利な製造公差を有する場合がある。これらの場合、隣接配置された第2のコンタクト表面は、例えば、2つの隣接配置されたモジュール/相互交換可能モジュール間のコンタクトの一方が、ある状況下においてだけ、隣接モジュール間のエネルギー供給又は電力供給の十分な電気的通過を保証する可能性があるという結果を、おそらくは有するであろう。エネルギー/電力供給の「ループスルー」時の、こうしたありそうな欠点を確実に回避するため、フェイス側部又ははんだ付け継手等の研磨等の後処理、及び/又は、コンタクトの第2の電気コンタクト表面を有する有利なコンタクト要素の使用が特に有利である。例えば、コンタクト要素は、少なくとも長手方向軸の方向に、弾性がある又は柔軟性がある又は調整可能/移動可能であるように構成される。
好ましくは、コンタクト要素は、コンタクトばねとして構成され、コンタクトばねは、長手方向軸の方向に及び/又は長手方向軸に対して横に、有効な押圧力を生成するために、長手方向軸の方向に少なくとも部分的に縦に及び/又は長手方向軸の方向に本質的に垂直に調整可能である。こうして、回路基板又は隣接モジュール、及び/又は、幾つかのコンタクトに関する製造公差は、有利に補償され得る。更に、有利な接触力/押圧力は、モジュール/光モジュール間の確実な電気接触/電気エネルギー供給の転送が実現されるように、実現され得る。
本発明の1つの有利な実施形態において、モジュール及び/又は第1の光モジュールのハウジング要素は、コンタクト要素及び/又は回路基板を固定するための固定ユニットとして構成される。例えば、ハウジング要素は、光モジュールのキャロットとして構成される。好ましくは、ハウジング要素は、特に円柱モジュール/光モジュールの円筒表面のエリアにおいて、可視光に透過性がある又は透明である。
好ましくは、回路基板の固定は、モジュール/光モジュールの円筒表面要素上で行われる。代替的に又はそれと組合せて、回路基板及び/又はコンタクト要素は、フェイス側部に配置される又は存在する、モジュール/光モジュールのベース面要素に、又は、モジュール/光モジュールのハウジング要素に(更に)固定されてもよい。
コンタクトの、1以上のコンタクト要素、又は、第1及び/又は第2のコンタクト表面、を固定するための固定手順又は固定ユニットは、有利には、フェイス側部に配置される又はフェイス側部上に存在するハウジング要素又はベース面要素に対して、すなわち、モジュール/光モジュール/相互交換可能モジュールのベース面のエリアで実現されてもよい。
例えば、固定ユニットは、ロックユニットとして構成されてもよく、それにより、回路基板及び/又は1以上のコンタクト要素は、ハウジング要素上に、特に、ハウジング要素のベース面又はハウジング要素のフェイス側部上に固定/ロックされ得る。こうした固定又はロック配置によって、モジュール/光モジュール/相互交換可能モジュールの製造時に、回路基板及び/又は1以上のコンタクト要素は、それらの取付け/それらの圧入によって、ハウジング要素に接続され、それにより、使用期間又は動作期間の全体にわたってできる限り確実に固定されることが有利である。また、回路基板又はコンタクト要素が、何らかの方法で損なわれたときに、回路基板及び/又はコンタクト要素のロック配置を再び(ツールを使用して)解除することが、ある状況下では、可能であってもよい。しかしながら、経済的観点からは、これは、利点ではなく、従って、回路基板又は回路基板上の電子コンポーネントの損傷のケースにおいて、個々の部品を新しくすることに代えて、それぞれのモジュール全体を、全体として置換するという前提で、実際には行動すべきである。
好ましくは、ハウジング要素のフェイス側部/ハウジング要素のベース面は、光不透過性材料及び/又は光不透過性ブラインド要素、又は、カバーリング要素、及び/又は層を備え、それにより、モジュール/光モジュール/相互交換可能モジュールの光は、隣接するモジュール/光モジュール/相互交換可能モジュールには伝達不可能である/伝達されるべきではない。そのため、隣接する光モジュール/モジュールが光学的に互いに混合される可能性なしで、個々のモジュール/光モジュールの明瞭な光パターンを実現することが可能である。
好ましくは、コンタクト要素は、回路基板との電気接触がそれによって実現される返し(barb)等を備える。コンタクト要素と回路基板との間のこの永続的な接触が、有利には、一方では、回路基板の有利なエネルギー/電力供給を、他方では、隣接モジュールに対する転送又はループスルーを可能にする。
好ましくは、回路基板は、信号ピラー/光信号伝達デバイス/モジュールの長手方向に、及び/又は、長手方向中心平面に本質的に平行に整列するコンタクトエリアを備える。これは、コンタクト要素に接触するための回路基板のコンタクトエリアが、フェイス側部によってではなく、回路基板のほぼ平坦な表面によって実現されることを意味する。そのことは、モジュール/光モジュール/相互交換可能モジュール内に存在する回路基板とコンタクト要素とのできる限り永続的なこの接触が、回路基板のフェイス側部に好ましくは垂直に配向される、電気コンポーネント及び/又は電子コンポーネントを備える長手方向表面上で実現されることを意味する。
しかし、回路基板のフェイス側部上における本発明に係るコンタクト要素との、モジュール/光モジュール/相互交換可能モジュールの内側での、できる限り継続的な接触を仕組むことも可能である。これは、この実施形態で、コンタクト要素が、第1及び第2の回路基板の2つの対向する面の間に配置されることを意味する。しかし、一方の接触は永続的であり、モジュール/光モジュールの間の、本発明に係る他の接触は、本発明によって着脱可能に接続可能である、すなわち、第1及び第2のコンタクト表面を有する本発明のコンタクトを備える。
一般に、モジュール/光モジュールの内側に存在するコンタクト要素/回路基板のできる限り永続的な接触は、組立てられるモジュールと分解される隣接モジュールとの両方に、動作中において永続的に接続される、すなわち、換言すれば、接触は、(好ましくは)解除されない/決して解除されない。第1のモジュールのコンタクト要素と第1のモジュールの回路基板との間の接続/接触は、確かに、ばね付勢接触等、着脱可能な電気接続であってもよい。しかしながら、この接触は、それぞれのモジュール/光モジュールの製造中に実現され、動作時に又は光モジュール/相互交換可能モジュールを置換するときに接触解除されない。対照的に、本発明に係る、すなわち、本発明の第1及び第2のコンタクト表面を有するコンタクトは、動作中に2つの隣接モジュール間に接続され、必要に応じて、すなわち、本発明に係るモジュール/光モジュールの置換又は分解中に、再び接続解除される。
例えば、本発明に係る電気接続/コンタクトは、長手方向調整/長手方向への押圧力を用いて保証される。代替的に又はそれと組合せて、摺動(sliding)コンタクトが、有利には、本発明に係るコンタクトとして、2つの隣接モジュールの横方向調整/バヨネット閉鎖によって構成されてもよい。摺動コンタクト、特に長手方向における弾性摺動コンタクトは、1つのモジュール/光モジュールから隣接するモジュール/光モジュールへのエネルギー/電力供給の電気的転送に関して高い信頼性を保証する。
本発明の好ましい更なる発展によれば、コンタクト又は摺動コンタクトは、本発明に係る2つのコンタクト表面の相対調整能力を少なくとも部分的に備え、調整パスは、長手方向軸に対して横に/垂直に、及び/又は、回転して配向される。有利には、押圧力又はばね力を生成するための長手方向軸の方向への更なる調整又は調整パスが有益である。これは、特に、有利な方法でバヨネット閉鎖等を用いて実現される。この配置並びに長手方向調整によって、追加の回転調整が、2つの隣接するモジュール/光モジュールを接続するときに生成される。
したがって、2つの隣接モジュールを結合するとき、第1の調整パスが長手方向軸の長手方向に配向されてもよく、後続のステップにおいて、第2の調整パスが、横方向及び/又は半径方向に、すなわち、長手方向軸の周りに回転して設けられてもよい。2つの隣接するモジュール/光モジュール/相互交換可能モジュール間のこうした横方向調整、特に、バヨネット接続が特に有利であることが明らかになった。この種のバヨネット接続によって、隣接するモジュール/光モジュール/相互交換可能モジュールの接触が、特に、2つのコンタクト表面が、長手方向に共に押されるか又は調整され得て、その後、本発明に係るコンタクトのコンタクト表面の一方又はコンタクト表面の両方に、本質的に平行に、有利に調整/回転されるように行われる。例えば、約10°、20°、又は30°等の周りの回転が想定されてもよい。
本発明の特定の変形によれば、コンタクト要素は、モジュール/光モジュールのハウジング要素に対して回路基板を固定するための固定要素として構成される。例えば、コンタクト要素は、回路基板に固定するためのコンタクトばねとして構成され、一方では、回路基板に固定すること、及び/又は、他方では、ハウジング要素/モジュール/光モジュールに固定することは、スナップインフック、固定リップ、クランプ要素、返し(barb)等のような、弾性力又は有利な固定要素を用いて実現され得る。ハウジング要素と回路基板との間のコンタクト要素の配置を用いて、コンタクト要素は、有利な2重の/多重の機能、すなわち、一方では、隣接モジュールとの接触を確立するための機能、並びに、他方では、回路基板を各モジュール/光モジュールに固定するための、及び/又は、各モジュール/光モジュールを回路基板に固定するための機能を与えられ得る。この種の2重の/多重の機能は、構築上の支出並びに経済的支出/必要とされる構成要素の数を低減する。
更に、コンタクト要素をばね要素として構成することによって、一方では、回路基板に固定するための有利な固定力、及び/又は、他方では、モジュール/光モジュール/相互交換可能モジュールのハウジング要素に固定するための有利な固定力が同時にもたらされてもよい。
更に、コンタクト要素に2重の/多重の機能を与えることによって、本発明に係るモジュール/光モジュール/相互交換可能モジュールの有利な/経済的に有利な両方の製造が可能である。例えば、ハウジング又はキャロット上にコンタクト要素/ばね要素を取付けること/マウントすることによって、コンタクト要素/ばね要素がアセンブルされ得るだけでなく、同時に、回路基板もまた、有利に固定され導電接続され得る。結果として、その後、例えば回路基板にコンタクト要素をはんだ付けする必要性が全く存在せず、そのことが、本発明に係る光モジュール/モジュールについての支出/製造コストを更に低減する。
有利には、モジュール/光モジュールは、好ましくはフェイス側部上に配置される、少なくとも3つの、好ましくは6つ以上のコンタクト及び/又は第1及び/又は第2のコンタクト表面及び/又はコンタクト要素/ばね要素を有する有利なコンタクトストリップを備える。好ましくは、コンタクトストリップは、長手方向軸に対して横に、特に本質的に垂直に配向される、及び/又は、長手方向中心平面内に/上に配置される、及び/又は、本質的に直線状に配向される。換言すれば、コンタクトストリップは、長手方向軸に対して特に垂直に、また更に、本質的に中心に配置される。好ましくは、コンタクトストリップは、少なくとも6つのコンタクト又は6つの第2のコンタクト表面及び/又はコンタクト要素を備え、それにより、有利には、最大5つの光モジュール(中性導体又は接地と5つの信号導体)が、本発明に係る信号伝達デバイスでの使用に利用可能である。
好ましくは、コンタクトストリップは、少なくとも、モジュール/光モジュールの、ベース面又はフェイス側部、及び/又は、ベース面要素内に/上に配置され、対称構成が好ましい。対称構成は、例えば、隣接するモジュール/光モジュール、又は、隣接する回路基板との、より柔軟性のあるアセンブリ又は接続を可能にする。
本発明の有利な変形によれば、モジュール/光モジュールは、第1のフェイス側部又はベース面上に、回路基板コンタクトストリップであって、少なくとも3つの、好ましくは6つ以上の第1のコンタクト表面が回路基板のフェイス側部上に(別々に又は離間して)配置された回路基板コンタクトストリップを(すなわち、第1のコンタクトストリップとして)備え、更には、第1のフェイス側部又はベース面とは反対側に配置された第2のフェイス側部又はベース面上に、コンタクト要素コンタクトストリップであって、少なくとも3つの、好ましくは6つ以上の第2のコンタクト表面及び/又はコンタクト要素又はコンタクトばねを有するコンタクト要素コンタクトストリップを(すなわち、第2のコンタクトストリップとして)備える。
例えば、特に、着脱可能に接続可能な2つの隣接モジュール/光モジュール/相互交換可能モジュールを接続するためにバヨネット閉鎖を使用するとき、共通のコンタクトストリップ、及び/又は、対称設計の第2のコンタクト表面又はコンタクト要素が有利である。バヨネット閉鎖の回転調整パス、及び、隣接モジュール/光モジュールの長手方向中心平面に対する本発明のコンタクトのコンタクト表面の、結果として得られる回転は、コンタクトストリップ及び隣接回路基板/2つの長手方向中心平面が、互いに対して鋭角で配置され、本質的に中央で互いに交差する第1の位置を生成する。対応して、第2の位置又は動作位置において、2つの隣接する回路基板は、互いに同一平面上に又は共通の長手方向中心平面上に配置される。これは、回転/相対移動中に2つの隣接モジュールの回路基板又は長手方向中心平面の先に述べた交差するX配置の2つのシャンクが、互いの方に移動し、最終的にオーバラップする、又は、2つのXシャンクが(互いの上部で)平行に配置されるまで移動することを意味する。
2つの回路基板の、特に、コンタクトストリップ及び隣接回路基板の回転/相対移動は、したがって、一方の側から更には他の側からの両方で実現される。
有利には、コンタクト要素は、長手方向軸方向に、露出したアーチ状の、及び/又は、屈曲した/角度付けられた表面を備える。こうして、2つの隣接モジュール/光モジュール/相互交換可能モジュールの間での横方向調整又は回転移動は、有利に実現可能になる。例えば、これは、本発明に係る2つのコンタクト表面間の、ばねコンタクト/押圧力を実現することを有利な方法で可能にする。したがって、個々のコンタクトの/コンタクト間の製造公差もまた、例えば、幾つかのコンタクトを有するコンタクトストリップの場合に補償され得る。
コンタクトストリップの、好ましくは少なくとも2つの、又は全ての、又はそれぞれのコンタクト、特に、少なくとも2つの、又は全ての、第2のコンタクト表面、及び/又は、コンタクトばね/コンタクト要素は、本質的に別々に/互いに独立して、長手方向軸の方向に調整可能である。これは、とりわけ、特にコンタクト、又は、コンタクト要素及び/又は回路基板の組立て公差及び製造公差が、有利な方法で、及び/又は、別個の接触力が生成されるように補償されることを可能にする。
エラストマー要素又は同様のもののような共通のばね要素が場合により設けられ、共通のばね要素は、本質的に、長手方向軸に垂直に整列し、また、共通のばね要素上に、少なくとも2つの、又は全ての、第2のコンタクト表面、及び/又は、コンタクト要素が配置される。やはり、これは、第2のコンタクト表面、及び/又は、コンタクト要素の少なくとも2つ又は全ての、大きく離れた/独立した調整を実現することを可能にする。
有利には、コンタクト要素は、少なくとも、ハウジング要素に接続するためのロック要素として、及び/又は、回路基板上でクランプするためのクランプ要素として構成される。これは、モジュール又は光モジュール/相互交換可能モジュールの有利な製造/アセンブリを可能にする。その理由は、ロック要素として構成されるコンタクト要素のアセンブリ中に、コンタクト要素は、例えば、ハウジング要素内にロックされる、及び/又は、回路基板とのクランプ接続を形成するからである。したがって、事前組立て済みの回路基板が、コンタクト要素の助けを借りて、動作時に確実に固定される又はクランプされる/テンション印加されることが、コンタクト要素を、モジュール内で、又は、その上で、又は、モジュールと共にアセンブリするときに達成され得る。そのため、コンタクト要素をアセンブリすることによって、コンタクト要素だけでなく回路基板もまた、有利な方法でモジュール又は光モジュール/相互交換可能モジュール内で同時に固定される。したがって、本発明に係る、対応する光モジュール/モジュールの製造中の更なるアセンブリ又は作業ステップが回避され、そのことが、経済的に有利な効果を有する。
本発明の特別な変形によって、コンタクト要素は、少なくとも1つのロックキャッチ又は同様なものを、それぞれ、少なくとも一方の側に、好ましくは二つの側に、特に、長手方向軸に対して横方向に、及び/又は、長手方向軸の方向に延在する2つの対向する側に備え、それにより、コンタクト要素又はロック要素は、有利な方法で、モジュール/光モジュール/相互交換可能モジュールのハウジング要素又はキャロットにロックされ得る、又は、固定され得る。有利には、ロックキャッチ又はクランプ要素の実質的に対称の構成は、少なくともこのエリア内に設けられ、それにより、ハウジング要素上での/ハウジング要素と一緒の/ハウジング要素内でのコンタクト要素又はロック要素のアセンブリは、特に180°だけオフセットされた2つの位置で柔軟に行われ得る。これは、コンタクト要素のアセンブリをより容易にする。その理由は、アセンブリする人又は組立てロボット又は機械が、ハウジング要素上での/ハウジング要素内での/ハウジング要素に対するコンタクト要素の取付け/アセンブリ中に「一方の側でかつ正しい側だけ」を観察する必要性が全く存在しないからである。
好ましくは、回路基板は、長手方向軸の方向に延在する2つの対向する側面において、それぞれ、1コンタクトにつき又は1コンタクト要素につき、少なくとも1つのコンタクトセクションを備える。これは、やはり、回路基板上にクランプするためのクランプ要素として好ましくは構成されるコンタクト要素のアセンブリに、柔軟性が実現されることを可能にする。代替的に又は上述した有利な対策と組合せて、コンタクト要素の180°だけオフセットされた2つのアセンブリ位置に関する任意の所与のアセンブリは、特には更に、コンタクト要素の、少なくともコンタクト要素の接続/クランプエリアの完全には対称でない構成について実現され得る。例えば、コンタクト要素は、回路基板又は回路基板の対応するコンタクトセクションと接触するための(ただ)1つの接続リップ又は同様のものを(単に一方の側に)備えてもよい。
必要に応じて、完全な対称が、対向する側に配置されたコンタクト要素の2つの接続リップによって実現されてもよく、回路基板は、アセンブリされた動作状態で、コンタクト要素のこれらの2つの接続リップ間に有利な方法で配置又はクランプされる。したがって、これらの2つの接続リップは、有利には両方の側に設けられる回路基板の側面の導電性コンタクトセクションと接続/接触され得る。
本発明の特定の更なる発展によれば、コンタクト要素は、長手方向中心平面の一方の側又は少なくとも両方の側で長手方向軸に対して鋭角で整列した、隣接回路基板及び/又は第1のコンタクト表面用のコンタクトランプ(ramp)を備える。結果として、長手方向軸に対する横方向調整の場合、直線状に、及び、長手方向軸の周りに回転状に、の両方で、回路基板のフェイス側部コンタクト又は第1のコンタクト表面は、コンタクトの第2のコンタクト表面に対し、有利なランプの助けを借りて、調整又は移動可能である。そのため、本発明に係るコンタクトは、有利な摺動コンタクトとして実現され得て、それにより、関係する構成要素/要素の製造公差及び/又は組立て公差が補償され得る。
好ましくは、本発明に係る第2のコンタクト表面に対するコンタクトランプの鋭角のアライメントによって、第2のコンタクト表面は、同様に、長手方向に調整され得て、それにより、有利な接触力/テンションが同様に生成され得る。このテンション又は接触力は、好ましくは、長手方向軸の長手方向に配向され、それにより、本発明に係るコンタクトの2つのコンタクト表面は、互いに対して押付けられる/圧迫される。これは、本発明に係るコンタクトの電気的接触/電気的伝送、したがって動作上の安全性を改善する。
コンタクトランプが両方の側に形成される、すなわち、第2のコンタクト表面が2つのコンタクトランプ間に配置される1つの変形では、隣接モジュール/光モジュール又は2つのそれぞれのコンタクト表面が共に結合されると、これらが、ランダムに/互いに向かって両側から調整/移動され得る。したがって、例えば、回転調整中、2つの隣接モジュール/光モジュール、好ましくは、線形の回路基板及び/又は直線状に配向されたコンタクトストリップが、幾つかのコンタクト要素/ばねコンタクトが長手方向中心平面に沿って配置された状態でアセンブリされるとき、Xシャンクを整列させることは、長手方向軸又は回転軸の周りで、対応するコンタクト表面を第1のX位置から外すように回転させることによって有利に実現され得る。2つの隣接モジュール/光モジュールのこうした回転によって、回路基板及びコンタクトストリップは、特に、両側から互いの方に移動する、すなわち、回路基板及び個々のコンタクト要素の各Xシャンクは、それぞれ他のコンタクト表面によって「右」からまた「左」からワイプ(wipe)される。したがって、第2のコンタクト表面の両側のコンタクトランプは、隣接モジュール/光モジュールが共に結合されるときに、大きな利点である。
好ましくは、2つの隣接モジュール/光モジュール/相互交換可能モジュールを共に結合すると、本質的に長手方向軸に垂直に又は直交して配列される横方向の面内に調整パスが設けられる。こうした調整パスは、摺動コンタクトを有利に実現することを可能にする。
本発明の有利な変形によって、2つの隣接モジュール/光モジュールが未組立ての動作状態にあるとき、有利には、長手方向軸の方向への第2のコンタクト表面に対する第1のコンタクト表面のオーバラップ又は平行オフセットが設けられる。こうして、有利な押圧力/接触力が生成される、かつ/又は、製造公差/組立て公差が補償され得る。
有利には、第1の光モジュールを隣接モジュール/光モジュールに(ツールなしで)着脱可能に接続するため、光モジュール及び/又はモジュールの少なくとも1つの調整パスが長手方向軸の周りに回転パスを少なくとも部分的に含む、及び/又は、少なくとも1つのバヨネット閉鎖が、第1の光モジュールを隣接配置されるモジュールに(ツールなしで)着脱可能に接続するために設けられる。これらの手段によって、例えば、長手方向軸の方向に配向された第1の調整パスによって、2つの隣接モジュール/光モジュール/相互交換可能モジュールが結合され、2つのコンタクト表面の長手方向軸方向への2つのコンタクト表面の元々の平行オフセットが、克服/削除/補償され、後続の回転調整パス又は回転によって、固定又はロック又はクランプが実現されることが達成される。一方、これは、動作時に、2つの隣接モジュール/光モジュール/相互交換可能モジュールの安全な又は確実な接触及び固定をもたらす。他方、モジュール/光モジュール/相互交換可能モジュールを置換すること又は交換することが、それにより、多大の支出なしで可能になる。
上記の全ては、モジュール/光モジュールの電子コンポーネント等の損害又は損傷がある場合に非常に有利である。同様に、光信号伝達デバイス又は信号ピラーの拡張又は修正は、したがって、多大な費用なしで実現され得る。例えば、これまで使用されていないカラーの更なるモジュールが、その後付加され得る、又は、条件が変化する場合にもはや必要でない特定カラーの光モジュールが、多大の努力なしで取り除かれ得る。
本発明に係るコンタクト、特に、長手方向軸に垂直に又は直交して好ましくは配向されるコンタクトの2つのコンタクト表面を有する摺動コンタクトは、複数回の組立て及び分解操作の場合に、コンタクト/コンタクト表面上で、ある量の摩耗/磨滅を受ける対象となり得るが、これが本発明の接触/コンタクトに関して欠点を有することはない。特に第2のコンタクト表面/コンタクト要素の平行オフセット、及び/又は、有利な弾性設計によって、コンタクト表面のそれぞれの磨滅を補償することが可能である。
好ましくは、ベースモジュール及び/又は保持モジュールは、信号発生器及び/又は少なくとも1つのコンタクト要素及び/又はコンタクトストリップを電気接続するための少なくとも1つの回路基板/1つの接続回路基板を備える。有利な方法で、ベースモジュール及び/又は保持モジュールの接触は、第1の光モジュール及び/又はモジュールの接触と同一に、及び/又は、その構造に関して、ほぼ同一に又は同様に構成される。こうして、本発明に係る光信号伝達デバイスの有利なモジュール性が実現され得る。同様に、ベースモジュール/保持モジュールは、有利には、本発明に係る光モジュールに接続/電気接触され得る。
[例示的実施形態]
本発明の好ましい例示的な実施形態は、図面に示されており、以下に図を参照してより詳細に説明される。
本発明に係る信号ピラーを概略的に示す。 図1に係る信号ピラーを断面で示す。 図1に係る信号ピラーの種々のモジュールの遊離した回路基板の概略配置を示す。 2つの隣接する回路基板の接触状態の概略斜視拡大詳細図を示す。 回路基板の概略図を示す。 中間のコンタクト要素なしの2つの隣接する回路基板の斜視図を概略的に示す。 図1に係る信号ピラーのモジュールの概略上面図を示す。 図1に係る信号ピラーの細部の概略斜視断面図を示す。 概略的な露出回路基板を斜視図で示す。 遊離した回路基板及びコンタクト要素を用いた種々の位置決めステップにおける隣接する回路基板の位置決めを斜視図で概略的に示す。 2つの隣接するモジュールの種々のアセンブリ位置を、拡大詳細斜視図で概略的に示す。
図1は、技術的デバイス2に取付けられた本発明に係る信号ピラー1を概略的に示し、信号ピラー1は、詳細には示されない接続ラインを介して、機械/デバイス2/それぞれの電気コントロール/電子コントロールから信号ピラー1に送信される電気信号を有し、電気信号は、デバイス2の動作状態に関連する情報を含む。
図1は、信号ピラー1がモジュール式構造であることを示し、図示する例示的な実施形態において、信号ピラー1は、光源を有する全部で4つの光モジュール3、並びに、更にその(上側)端に音響信号を生成するための音響モジュール4、及び、その端に終端蓋7を備える。信号ピラー1/光モジュール3は、接続モジュール5を介してベースモジュール6に接続され、ベースモジュール6は、例えば、ねじ接続等によって技術的デバイス2上で信号ピラー1を固定するために構成される。
信号ピラー1に関して既に一般的な慣行であるように、個々のモジュール3、4、5、6、7は、詳細には示されないバヨネット閉鎖によって、既知の方法でツールなしで互いに着脱可能に接続される。これは、個々のモジュール3、4、5、6、7が、長手方向軸8の周りの回転9と組み合わせられて、長手方向軸8の方向における調整経路を介して、組立て/固着され、及び、再び分解/取外され得ることを意味する。この種のモジュール3、4、5、6、7は、それらが、多大な努力なしで、すなわちツールの使用なしで、手動で迅速に交換され/組立てられ、また分解され得るので、通常、「相互交換可能モジュール(interchangeable module)」と呼ばれる。これは、特に、光モジュール3/音響モジュール4又はそれらのカラーの数が修正又は変更される必要があるとき、また同様に、(電子)モジュール3、4、5のうちの1つのモジュールが損傷した又は故障しているときに特に有利である。例えば、損傷したモジュール3、4、5は、多大の費用なしで、同様な方法で構成される新しいモジュールに交換又は取り換えられ得る。
図2は、図1に係る信号ピラー1を切断開口断面で示す。これは、光モジュール3、音響モジュール4、及び接続モジュール5の回路基板11又はいわゆるプリント回路基板11を示す。接続モジュール5は、回路基板11を備え、回路基板11には、接続端子12が取付けられる又は配置される。詳細には示さない電気ラインは、デバイス2から到来し、ベースモジュール6を通過し、この接続端子12を用いて接続され/取付けられる。
図2はまた、光モジュール3の回路基板11が、有利な光源10、好ましくはLED10を備えることを明らかにする。対照的に、音響モジュール4は、音響信号伝達が実現されるように、詳細に示されない音響要素、特に、圧電ブザー等を備える回路基板11を備える。更に、回路基板11は、用途に応じて、トランジスタ、抵抗、キャパシタ、マイクロプロセッサ等の種々の電気/電子コンポーネントを、種々の数で、異なる特性又は配線を有するように備えてもよい。
図2はまた、回路基板11又はプリント回路基板11が、組立て済みの動作位置にあるとき、信号ピラー1の長手方向中心平面29内で/上で、縦に並んで長手方向軸8の方向に本質的に同一平面上に配置されていることを表す。図2における長手方向中心平面29は、図示面/紙面に対応する、又は、紙面に平行に存在する。図3又は4及び図8〜11に示す詳細図はまた、組立て済みの動作位置において、コンタクト要素14又はコンタクトばね14又は板ばねコンタクト14が、電気的接触のため長手方向8において同一平面上に配置された複数の回路基板11の間に設けられることを表す。
特に図3及び4においては、例えば複数の回路基板11間の接触がコンタクトばね14を用いて行われ、それにより、回路基板11が、特に信号ピラー1の構築に関して、例えばはんだ付コンタクトとして構成される、第1の「上側」端15の側部コンタクト表面17を備えることが明らかである。これらのコンタクト表面17は、好ましくは、回路基板11の側面/平面上に、又は、2つの対向する側面上に配置される。側面又はコンタクト表面17は、有利には、長手方向8に配置される、及び/又は、長手方向中心平面29に平行に配置される。動作時に、各回路基板11は、これらの側面又はコンタクト表面17を介して、それぞれのケースで別個のコンタクト要素14又は別個のコンタクトばね14に永続的に接続される。隣接する回路基板11と接触するコンタクトばね14は、本発明によれば、コンタクト表面18、すなわち、いわゆる第2のコンタクト表面18を備える。このコンタクト表面18は、特に図10及び11においてより明瞭に見ることができる。
2つの隣接するモジュール3、4、5、6の長手方向8に配置される2つの回路基板11の間の本発明に係る1つのコンタクト32は、いわゆる第2のコンタクト表面18及びいわゆる第1のコンタクト表面19を備える着脱可能なコンタクト32として実現される。示される例示的な例において、回路基板11のコンタクト表面19は、フェイス側部19又は第1のコンタクト表面19として構成される。こうして、コンタクト表面19は、有利には、フェイス側部に配置又は取付けられるはんだ継手等として実現され得る。
図5は、本発明に係る回路基板11を示し、ここでは、フェイス側部19又は第1のコンタクト表面19がより詳細に示される。更に、第1のフェイス側部のコンタクト表面19と、回路基板11の対向端15の側部コンタクト表面17との間の接続ライン20が示される。本発明に係る回路基板11の概略上面図は、(第1の)コンタクト表面19の導電接続が、回路基板11の第1端16から始まって、回路基板11のライン20を介して、回路基板11の対向する第2端15の(側部)コンタクト表面17に至るように実現されることが特に明らかにされている。これは、回路基板11又はプリント回路基板11が、隣接するモジュール3、4、5の間の接続ラインとして構成されることを意味する。そのため、有利に構成されるこうした回路基板11を使用するときには、隣接するモジュール3、4、5を接続するため、又は、電気エネルギー/電力供給のいわゆる「ループスルー」のため、これまで当技術分野で一般的に使用された別個の電気ワイヤについての必要性がもはや存在しない。したがって、長手方向8における/長手方向中心面29上での/内での、回路基板11の配置は、非常に有利であり、有利には、2つの隣接する回路基板11の間で同一平面上に整列され、着脱可能に接続可能なコンタクト32のコンタクト表面18及び19が、2つの隣接するモジュール3、4、5の間に配置される。
したがって、図9は、例えば特に、平面の/平坦な回路基板11及びコンタクトばね14が、信号ピラー1のキャロット13等の他の構成要素から遊離している状態で、組立て済みの動作位置において、長手方向8における、又は、長手方向中心面29上での/内での、好ましくは全ての回路基板11の同一平面上への配置が行われ/実現され、本発明に係るコンタクト/本発明に係るコンタクト表面18及び19が、長手方向8に露出/長手方向8を向く複数の回路基板11のフェイス側部の間で配置/実現されることを明らかにする。これは、長手方向8からの/長手方向8における、又は、長手方向中心平面29又は回路基板平面内での力の有利な流れを実現可能にする。これは、現在の技術水準においてそうであるように、側方にオフセットされた構成要素又は偏心配置されたコンタクト表面に対してどんなトルクも生成されないことを意味する。したがって、かなり小さな寸法が、有利には、回路基板11のしっかりとした固定又は取付けのため及び/又はコンタクト要素14のために実現され得る。
更に、組立て済みの動作位置において、コンタクト要素14又はコンタクト表面18、19が間に存在する/配置された状態で複数の回路基板11を同一平面上に配置することによって、好ましくは金属ばねコンタクト14を用いて、比較的大きな押圧力を実現することが可能である。そのため、かなり大きな接触力/押圧力を、保持及び/又は固定要素26、30、31の大規模構成を必要とすることなく、生成することができる。それゆえ、更には、組立て公差又は製造公差が、有利に補償され得る。隣接するモジュール/光モジュール/相互交換可能モジュール3、4、5、6、7の間での高品質接触及び高品質で安全な電気接触/移行が、本発明に係るコンタクトシステムの助けを借りて保証される。
更に、図7、9、及び10は、とりわけ、光源10/LED10が、光モジュール3の回路基板11の側面/長手方向平面の両面に配置されることを明らかにする。図7において、放射方向が、概略的な個々の放射矢印によって示される。一方、いわゆる「上部LED」10が、回路基板11の中心エリア内に/光モジュール3/キャロット13の中心に配置され、上部LED10が、比較的大きな角度エリア内で半径方向外側に、回路基板11から離れる光を放射することを理解することができる。回路基板11の外側には/縁エリア内には、いわゆる「側部LED」10が配置され、側部LED10は、回路基板11に対して、部分的に平行にまた部分的に鋭角で放射する(概略的な光矢印参照)。要約すると、図7は、光モジュール3のキャロット13全体の事実上均一で隅々にわたる照明が、光源10/「側部LED」及び「上部LED」のそれぞれの有利な配置によって実現されることを明らかにする。
更に、図7は、キャロット13が、その内部に有利な内側リッフル形成部(riffling)21を備えることを明らかにする。内側リッフル形成部は、好ましくは、円又は半円内側リッフル形成部21として形成される。外側リッフル形成部22と組合せて、これは、有利な光拡散を実現するために使用され得る。図8に示すリッフル形成部22は、好ましくは、のこぎり歯状又は三角形状である。
有利には、長手方向8に配向された内側リッフル形成部21、特に、断面が半円の内側リッフル形成部21が設けられ、内側リッフル形成部21は、有利には、射出成形プロセス又は有利な射出成形ツールを使用して作成され得る。類似の方法で、外側リッフル形成部22、特にこぎり歯状又は三角形状の外側リッフル形成部22は、やはり、有利な射出成形技法を用いて/例えば、2つのセミシェル射出成形要素を用いて、長手方向軸8に対して横に/長手方向軸8に垂直に又は直交して作成され得る。
したがって、フェイス側部のベース面24は、例えば、中空円筒キャロット13と一体に構成され得る、特に、プラスチック材料から射出成形によって製造され得る。しかし、特に、透明な又は半透明な及び/又は乳白色のプラスチック材料から製造される(中空円筒)キャロット13を備え、光不透過性材料の、及び/又は、光不透過層又はコーティングを有する、独立したベース面24又はフェイス側部を備える、モジュール3、4、5が同様に使用され得る。一般に、光不透過性のベース面24を使用すると、有利には、モジュール3、4、5からの光、特に、カラー光が、それぞれの隣接するモジュール3、4、5、7に貫入し、それを部分的に照明することができない、ということが達成される。これは、信号ピラー1の光パターンを改善することになる。
好ましくは、少なくとも透明/光透過性材料で作られた中空円筒キャロット13を有するフェイス側部のベース面24からなる一体型ユニットが設けられ、光不透過層又はコーティングが、フェイス側部のベース面24に適用される。ベース面24のこの光不透過層又はコーティングは、好ましくは、例えば、製品、製造業者、適用範囲、又は技術的特性/品質、或は、モジュール3、4、5、6、7の試験証明に関する有利な情報/詳細を有するステッカとして構成される。
図6は、動作時における、組立て済みの状態であるが、中間に配置されるコンタクトばね14が無い状態の2つの隣接する回路基板11を示す。これは、それぞれ隣接するモジュール3、4、5又は光モジュール3のそれぞれの隣接する回路基板11のコンタクト表面17及びフェイス側部のコンタクト表面19の配置を特に、強調表示する。
図4は、コンタクトばね14の有利な構成を示す。コンタクトばね14は、好ましくは、金属、特にばね弾性金属から製造される。好ましくは、少なくとも一方の側に、特には、2つの対向する側に配置された、及び、基本的には長手方向8に配向されたロックキャッチ23が設けられ、ロックキャッチ23は、有利には、組立てられると、キャロット13、又は、光モジュール3若しくは音響モジュール4若しくは接続モジュール5のフェイス側部のベース面24の、詳細には示されない凹部25又はロックキャッチと有効に接続された状態になり、また、永続的で確実な又はしっかりとしたロック/固定を保証する。
ばねコンタクト14が、ロックキャッチ23の助けを借りて凹部25内でベース面24に固定されることで、例えば、モジュール3、4、5の有利なアセンブリが実現され得る。例えば、回路基板11/回路基板11の保持ウェブ31は、ホルダ26及び/又はキャロット13のガイド溝又は保持溝30を用いて保持される。これを達成するために、回路基板11は、長手方向軸8の方向にモジュール3、4、5に挿入され、それにより、回路基板11の半径方向に規定された配置又は保持は、少なくとも第1の端16でキャロット13によって実現される。回路基板11の(端15での)しっかりとした固定は、特に長手方向8における固定は、ベース面24の凹部25におけるばねコンタクト14の有利なアセンブリによって達成される。ばねコンタクト14又はコンタクトばね14は、ロックキャッチ23の助けを借りて、ベース面24又はキャロット13にしっかりとロック又は固定される。同時に、コンタクトばね14の有利な成形により、特に、長手方向軸8に対して鋭角に方向付けられたコンタクトリップ27によって、一方では、押力が、長手方向8において生成され、他方では、クランプ力又は押圧力が、回路基板11に対して、長手方向軸8に対して横に生成され、それにより、回路基板11は、一方では、ベース面24の停止部上で、キャロット13又はベース面24に対して配置/押圧され、他方では、長手方向軸8に対して横にクランプ又は押圧され、その結果、端15で強固に固定される。
更に、コンタクトリップ27によって、回路基板11又はコンタクト表面17とコンタクトばね14との強固な接触が実現される。したがって、力−ロック(force−lock)又は作動的(operative)な接続は、それぞれの回路基板11とそれぞれのモジュール3、4、5のハウジング又はキャロット13との間において、1以上のロックキャッチ23又は長手方向8に配向されたコンタクトばね14の1以上の側面と、コンタクトリップ27との間で生成される。
凹部25及び/又は長手方向8に配向されたコンタクトばね14の側面の有利な対称構成により、コンタクトばね14が、ランダムな方法で、それぞれの凹部25内に押込まれる又はロックされ得ることが達成され、すなわち、特に180°だけオフセットされた2つの異なる位置/搭載位置でそれぞれの凹部25内に押込まれる又はロックされ得ることが達成され、不利な固定又は接触で接続されることがない。したがって、回路基板11は、対向する長手方向両側面/両平面上のそれぞれに、コンタクトばね14に接触するための有利なコンタクト表面17をそれぞれ有利には備える。したがって、2つの正しい又は等価な位置が存在するため、人又はロボット又は組立て機械が、モジュール3、4、5の製造中に、コンタクトばね14の正しい搭載位置に特に注意を払う必要性が全く存在せず、そのことが、製造支出の際立った簡素化/改善を構成する。
図はまた、複数のモジュール3、4、5の間で又は複数の回路基板11のフェイス側部の間で本発明の着脱可能なコンタクト32を構成する2つのコンタクト表面18、19が、本質的には長手方向軸8に対して垂直に又は直交して配向されていることを明らかにする。特に、図4、10、及び11は、コンタクトばね14がそれぞれ、第2のコンタクト表面18に対して鋭角で配置された2つのランプ(ramp/傾斜路)28を備えることを更に示す。これらのランプ28は、有利には、例えば隣接するモジュール3、4、5、6、7の間がバヨネット閉鎖されている場合、方向9への横方向調整又は回転移動(2つの隣接するモジュール3、4、5、6、7の間の相対移動)に起因して、フェイス側部上に配置された/存在する回路基板11/第1のコンタクト表面19が、有利には、ばねコンタクト14の第2のコンタクト表面18までランプ28に沿って調整可能であることを可能にする。
コンタクトばね14は、接触中に、又は、隣接するモジュール3、4、5、6、7の横方向又は回転方向の調整中に、コンタクトばね14が、有利には(ランプ28の助けを借りて)、長手方向軸8の方向における或るばね移動を実現するように、非接触状態で好ましくは配置される。これは、一方では、長手方向8に有利なばね力又は接触力を生成し、それにより、強固な電気接触を保証するという効果、及び、他方では、例えば、回路基板11のフェイス側部のコンタクト又ははんだ付けコンタクトの組立て公差及び/又は製造公差を補償できるという効果を有する。こうして、第1のモジュール3、4、5、6、7の全てのコンタクトばね14が(それぞれ、互いに別々に/独立して)、第2のモジュール3、4、5、6、7の(好ましくは、回路基板11の一方のフェイス側部の)第1のコンタクト表面19と共に、本発明に係る電気コンタクト32を確実に生成することが確実に保証される。
隣接するモジュール3、4、5、6、7の間の例示的な接触プロセス/回転/相対移動、例えば、この場合、回路基板11とばねコンタクト14との間の例示的な接触プロセス/回転/相対移動は、特に、図10及び11に示される。図11aは、例えば、第1の結合位置又はマウント位置を示し、第1のモジュール3の第1の回路基板11(図11aの「上側」部分にキャロット13がない状態で示される)は、コンタクト要素14の列を有するコンタクトストリップ/第2のモジュール4、5、6の隣接する第2の回路基板11に対して鋭角で配置される。図11bによれば、中間組立てステップ又は第2の結合位置において、第1(上側)の回路基板11は、第2(下側)の回路基板11に対して小さな角度で配向され/示され、ついには、図11cにおいて、2つの回路基板11は、動作位置において本質的に平行に/互いに同一平面上に/長手方向中心平面29上に配置される。
対応して、異なる中間ステージ、並びに、本発明に係る接触システム/本発明に係る信号ピラー1の組立て後の端位置がまた、図10に示され、回路基板11/コンタクトばね14は、異なる結合位置をよりよく示すために、それぞれキャロットがない状態で示され、露出される。したがって、隣接するモジュール3、4、5、6、7の間の、又は、コンタクトばね14を有する隣接する回路基板11の間の端位置又は組立て後の動作位置が、図10の上側エリア内に示され、2つの隣接するモジュール3、4、5、6、特に接続端子12を有する接続モジュール及び隣接する光モジュール3を、軸方向に結合/調整した直後の中間位置が、図10の下側エリア内に示される。そのため、この下側図は、バヨネット閉鎖の場合の中間位置を示し、第1の結合ステップにおいて、2つの隣接モジュール3、4、5、6、7の相対調整は、長手方向8に行われ、それに続いて、中間位置として図10の中央エリアに示す、長手方向軸8の周りの横方向調整又は回転9が行われる。この回転9は、好ましくは、図10の上側図に係る、又は、図11c若しくは図9に係る端位置まで継続し、2つの回路基板11は、動作位置で、本質的に平行に又は互いに同一平面上に/長手方向中心平面20上に配置される。
図7は、とりわけ、回路基板11が、モジュール3又はキャロット13のいわゆる「長手方向中心平面」29内に配置/位置決め/固定されることを明らかにする。この長手方向中心平面29は、信号ピラー1全体を横切って長手方向軸8に沿って延在し、本質的に全ての回路基板11が、長手方向中心平面29内で同一平面上に配置される。本発明に係るコンタクトの本発明のコンタクト表面18、19は、回路基板11の間に配置される。これは、不利なトルクを接触/回路基板11に作用させることなく、個々のモジュール3、4、5、6、7又は回路基板11と、コンタクトばね14との間に、力の連続した流れを生成する。
こうして、有利なコンタクトストリップは、長手方向中心平面29に沿う/長手方向軸8に直交する全てのコンタクトばね14の配置によって実現される。このコンタクトストリップは、有利には、対称に構成され、そのことは、例えば、隣接するモジュール3、4、5、6、7のツールなしの着脱可能な接続について、詳細に示されないバヨネット閉鎖を使用するときに有利である(図10及び11参照)。
原理上、隣接するモジュール3、4、5、6、7の本発明に係る接触が、長手方向8において隣接するモジュール3、4、5、6、7を調整することによって行われるだけではなく、代替的に又はそれと組合せて、長手方向軸8に対する横方向の調整が存在することもまた有利である。示される例示的な実施形態によって、特には、詳細に示されないバヨネット閉鎖によって、長手方向軸8の周りの回転9が提供される。この回転9又は横方向調整に起因して、摺動接触、又は、2つのコンタクト表面18、19を有する本発明に係るコンタクト32の実現が、摺動コンタクトとして実現される。これは、一方では、かなり大規模な接触を保証し、電気的接触又は電流伝導に関する厳しい要件を満足する。したがって、コンタクト表面18、19は、有利には、長手方向軸8に対して横に又は直交して配向される。
他方では、本発明に係る、この接触は、隣接するモジュール間の電気エネルギー供給又は電力供給に関する厳しい要件を満足するだけでなく、本発明に係る接触システムを使用するとき、エネルギー又は電力供給の「ループスルー」を実現するために、例えばキャロット13の内側での、別個の電気接続ワイヤ又は接続ラインについての必要性もまた全く存在しない。
更に、この接触又は本発明に係る摺動コンタクトを使用すると、コンタクト32/コンタクト表面18、19の摩耗及び破断等が自動的に/弾性的に補償され得るため、長いサービス寿命が保証され得る。
更に、本発明に係るベース面24/好ましくは共にコンタクトストリップとして構成されるコンタクトばね14を用いて、隣接モジュール3、4、5、6の有利な接触を達成することが可能であるだけでなく、接触システム/モジュール3、4、5、6、7を、有利には美的方法で構成することができる。
更に、ベース面24上で、長手方向軸に対して本質的に横に又は直交して、好ましくは配置される/存在する、こうした有利なエリア接触を使用して、有利で均一な及び/又は閉じたベース面24が実現され得る。そのため、モジュール3、4、5、6又はベース面24の保護カテゴリ/湿気に対する耐性に関する高い要求が、多大な支出なしで満足され得る。そのため、ばねコンタクト14上の/凹部25内の有利なシール要素又はエラストマーシールがこのために設けられてもよく、それは、詳細に示されない。更に、シールは、同様に、モジュール3、4、5、6、7の間に設けられてもよく、キャロット13は、ベース面24のエリアで、外部配置されるOリング等を備える。これは、特に、湿った空気を有する用途で、又は、湿った空間内等で非常に有利である。
1 信号ピラー、
2 デバイス、
3 光モジュール、
4 音響モジュール、
5 接続モジュール、
6 ベースモジュール、
7 蓋、
8 長手方向軸、
9 回転、
10 LED、
11 回路基板、
12 接続端子、
13 キャロット、
14 コンタクトばね、
15 端、
16 端、
17 表面、
18 コンタクト表面、
19 コンタクト表面、
20 ライン、
21 内側リッフル、
22 外側リッフル、
23 キャッチ、
24 ベース表面、
25 凹部、
26 ホルダ、
27 コンタクトリップ、
28 ランプ、
29 長手方向中心平面、
30 保持溝、
31 保持ウェブ、
32 コンタクト

Claims (10)

  1. 機械、プラント、又は車両等の技術デバイス(2)の1以上の異なる動作状態の光学表示用の少なくとも1つの光要素(10)を備える少なくとも1つの第1の交換可能光モジュール(3)を有する、光信号伝達デバイス、特にはモジュール構成の又は類似の信号ピラー(1)であって、
    前記第1の光モジュール(3)が、前記少なくとも1つの光要素(10)及び電気コンポーネントを有する信号伝達デバイスの長手方向軸(8)の方向に本質的に配向される少なくとも第1の回路基板(11)を備え、
    前記第1の回路基板(11)が、前記長手方向軸(8)の方向に配向される第1のフェイス側部(19)、並びに、前記第1のフェイス側部(19)に対向して配置され、前記長手方向軸(8)の方向に配向される第2のフェイス側部(19)を備え、
    少なくとも1つのコンタクト(32)が、少なくとも1つの第1の着脱可能に接触可能な電気コンタクト表面(19)と、第2の光モジュール(3)として及び/又は信号伝達デバイスを動作ポジションで保持し接続するための保持モジュール(5)及び/又はベースモジュール(6)として構成される隣接配置モジュール(3,4,5,6,7)の第2の電気コンタクト表面(18)との間に設けられ、
    隣接配置モジュール(3,4,5,6,7)が、前記長手方向軸(8)の方向に本質的に配向される少なくとも1つの第2の回路基板を備える信号伝達デバイスにおいて、
    互いに着脱可能に接触され得る、前記コンタクト(32)の少なくとも前記2つの電気コンタクト表面(18,19)が、前記長手方向軸(8)の方向において前記第1の回路基板(11)と前記第2の回路基板(11)との間に配置されることを特徴とする信号伝達デバイス。
  2. 請求項1記載の信号伝達デバイスであって、
    前記コンタクト(32)の前記コンタクト表面(18,19)は、前記長手方向軸(8)に対して本質的に垂直に配向されることを特徴とする信号伝達デバイス。
  3. 請求項1又は請求項2のいずれか1項に記載の信号伝達デバイスであって、
    前記第1の回路基板(11)は、前記長手方向軸(8)の方向に配向された第1のフェイス側部(19)、並びに、前記第1のフェイス側部(19)に対向して配置され、前記長手方向軸(8)の方向に配向された第2のフェイス側部(19)を備えること、及び、前記第1及び/又は第2の回路基板(11)の前記第1及び/又は第2のフェイス側部(19)は、前記コンタクト表面(19)の一つとして少なくとも部分的に構成されることを特徴とする信号伝達デバイス。
  4. 請求項1から請求項3のいずれか1項に記載の信号伝達デバイスであって、
    少なくとも3つの第1及び/又は第2のコンタクト表面(18,19)が、前記第1及び/又は第2の回路基板(11)のフェイス側部の少なくとも1つに沿って、及び/又は、前記長手方向軸(8)に対して横に配向された直線に沿って配置され、
    前記回路基板(11)及び/又は前記直線は、前記第1の光モジュール(3)及び/又は前記モジュール(3,4,5,6,7)の前記長手方向軸(8)の方向に配向された長手方向中心平面(29)上に配置されることを特徴とする信号伝達デバイス。
  5. 請求項1から請求項4のいずれか1項に記載の信号伝達デバイスであって、
    前記第1の光モジュール(3)及び/又は前記隣接配置モジュール(3,4,5,6,7)は、前記回路基板(11)に加えて、少なくとも1つのコンタクト要素(14)を備え、前記少なくとも1つのコンタクト要素(14)は、前記コンタクト(32)の前記第2の電気コンタクト表面(18)を備えることを特徴とする信号伝達デバイス。
  6. 請求項1から請求項5のいずれか1項に記載の信号伝達デバイスであって、
    前記コンタクト要素(14)は、前記長手方向軸(8)の方向を向く押圧力を生成するための、前記長手方向軸(8)の方向に少なくとも部分的に調整可能なコンタクトばね(14)として構成されることを特徴とする信号伝達デバイス。
  7. 請求項1から請求項6のいずれか1項に記載の信号伝達デバイスであって、
    前記モジュール(3,4,5,6,7)及び/又は前記第1の光モジュール(3)のハウジング要素(13,24)は、コンタクト要素(14)及び/又は前記回路基板(11)を固定するための固定ユニット(25,26,30)として構成されることを特徴とする信号伝達デバイス。
  8. 請求項1から請求項7のいずれか1項に記載の信号伝達デバイスであって、
    前記第1及び/又は第2の光モジュール(3)、及び/又は、前記隣接配置モジュール(3,4,5,6,7)は、少なくとも3つのコンタクト(32)、及び/又は、少なくとも3つの第1の及び/又は少なくとも3つの第2のコンタクト表面(18)、及び/又は、少なくとも3つのコンタクト要素(14)を有する少なくとも1つのコンタクトストリップを有し、前記コンタクトストリップは、前記長手方向軸(8)に対して横方向に配向される、及び/又は、前記長手方向中心平面(29)内に/上に配置される、及び/又は、本質的に直線状に配向されることを特徴とする信号伝達デバイス。
  9. 請求項1から請求項8のいずれか1項に記載の信号伝達デバイスであって、
    前記コンタクトストリップの少なくとも2つの個々のコンタクト(32)及び/又は少なくとも2つの第2のコンタクト表面(18)及び/又は少なくとも2つのコンタクト要素(14)は、本質的に別々に、及び/又は、互いに独立して、前記長手方向軸(8)の方向に調整可能であることを特徴とする信号伝達デバイス。
  10. 請求項1から請求項9のいずれか1項に記載の信号伝達デバイス用の信号伝達モジュール(3,4)であって、
    前記第1及び/又は第2の光モジュール(3)として、及び/又は、音響回路基板(11)上に配置された音生成ユニットを有する音響モジュール(4)として構成されることを特徴とする信号伝達モジュール(3,4)。
JP2016228220A 2015-11-24 2016-11-24 光モジュールを有する信号伝達デバイス Active JP6389226B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102015120280.8A DE102015120280A1 (de) 2015-11-24 2015-11-24 Signalgerät mit Leuchtmodul
DE102015120280.8 2015-11-24

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2017098252A true JP2017098252A (ja) 2017-06-01
JP2017098252A5 JP2017098252A5 (ja) 2017-09-07
JP6389226B2 JP6389226B2 (ja) 2018-09-12

Family

ID=57067909

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016228220A Active JP6389226B2 (ja) 2015-11-24 2016-11-24 光モジュールを有する信号伝達デバイス

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10134246B2 (ja)
EP (1) EP3174021B1 (ja)
JP (1) JP6389226B2 (ja)
CN (1) CN106971472B (ja)
DE (1) DE102015120280A1 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
USD898600S1 (en) * 2017-07-20 2020-10-13 Mallory Sonalert Products, Inc. Stack light
CN108019640B (zh) * 2018-01-09 2024-05-03 浙江双科电气有限公司 一种多层警示灯模块
DE202018105186U1 (de) 2018-09-11 2018-09-20 Werma Holding Gmbh + Co. Kg Optisches Signalgerät mit einer Kalotte und einem Abschlusselement
CN112361240B (zh) * 2020-10-14 2022-11-08 苏州地枢新材料科技有限公司 一种便于维修的行人警示立柱一体机
WO2023277784A1 (en) * 2021-06-29 2023-01-05 Schneider Electric Asia Pte Ltd Tower signal module
DE102021133541A1 (de) * 2021-12-16 2023-06-22 Reto Zimmermann Signalpfosten
EP4224634A1 (de) 2022-02-02 2023-08-09 WERMA Holding GmbH + Co. KG Kontaktierungssystem anschlusselement
DE102022120552A1 (de) 2022-08-15 2024-02-15 Werma Holding Gmbh + Co. Kg Signalgerät

Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5028246U (ja) * 1973-07-05 1975-04-01
JPS6079681A (ja) * 1983-09-28 1985-05-07 モレツクス・インコ−ポレ−テツド ヒンジ付電気コネクタ−
JPS6349269U (ja) * 1986-09-17 1988-04-04
JPH0267568U (ja) * 1988-11-11 1990-05-22
JPH036675U (ja) * 1989-06-05 1991-01-23
JPH0369804U (ja) * 1989-11-10 1991-07-11
JPH11249607A (ja) * 1998-03-03 1999-09-17 Abikkusu Kk Ledイルミネーションユニットおよびその据え付け構造
JP2004252374A (ja) * 2003-02-21 2004-09-09 Patoraito:Kk 信号表示灯用ユニットおよび信号表示灯
US20100053956A1 (en) * 2008-09-01 2010-03-04 Samsung Electro-Mechanics Co., Ltd. Light emitting module
JP2012014967A (ja) * 2010-07-01 2012-01-19 Toshiba Lighting & Technology Corp 端子装置、電気装置、電気機器および照明器具
US20150201261A1 (en) * 2014-01-13 2015-07-16 Rockwell Automation Technologies, Inc. Stack Light with In-Line Sound Module

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5028246A (ja) 1973-07-12 1975-03-22
US4779803A (en) 1986-08-11 1988-10-25 Calmar, Inc. Manually actuated liquid sprayer
JPH0758509B2 (ja) 1989-06-02 1995-06-21 三菱電機株式会社 図形ぬりつぶし装置
DE19854666C2 (de) 1998-11-26 2003-01-02 Schneider Electric Gmbh Signaleinrichtung
FR2794217B1 (fr) * 1999-05-28 2001-07-20 Schneider Electric Ind Sa Element de colonne lumineuse
DE10041202A1 (de) 2000-08-23 2002-03-21 Lmg Signaltechnologie Kg Signalsäule
DE10212895A1 (de) * 2002-03-22 2003-10-02 Werma Signaltechnik Gmbh & Co Signalsäule
DE10316512A1 (de) 2003-04-09 2004-10-21 Werma Signaltechnik Gmbh + Co. Kg Signalgerät
US20060262533A1 (en) * 2005-05-18 2006-11-23 Para Light Electronics Co., Ltd. Modular light emitting diode
AU2008201153C1 (en) * 2007-03-28 2011-01-06 Aristocrat Technologies Australia Pty Limited A Modular Visual Output Component
US8057263B1 (en) * 2010-07-12 2011-11-15 Tyco Electronics Corporation Edge connectors having stamped signal contacts
JP5499071B2 (ja) * 2012-04-17 2014-05-21 シャープ株式会社 中継コネクタ及びこれを備える光源モジュール
US20150198317A1 (en) * 2014-01-13 2015-07-16 Rockwell Automation Technologies, Inc. Stack Light with Modular Power Converter
EP3205933A1 (de) * 2015-01-12 2017-08-16 AUER Signal GmbH Signalvorrichtung

Patent Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5028246U (ja) * 1973-07-05 1975-04-01
JPS6079681A (ja) * 1983-09-28 1985-05-07 モレツクス・インコ−ポレ−テツド ヒンジ付電気コネクタ−
JPS6349269U (ja) * 1986-09-17 1988-04-04
JPH0267568U (ja) * 1988-11-11 1990-05-22
JPH036675U (ja) * 1989-06-05 1991-01-23
JPH0369804U (ja) * 1989-11-10 1991-07-11
JPH11249607A (ja) * 1998-03-03 1999-09-17 Abikkusu Kk Ledイルミネーションユニットおよびその据え付け構造
JP2004252374A (ja) * 2003-02-21 2004-09-09 Patoraito:Kk 信号表示灯用ユニットおよび信号表示灯
US20100053956A1 (en) * 2008-09-01 2010-03-04 Samsung Electro-Mechanics Co., Ltd. Light emitting module
JP2012014967A (ja) * 2010-07-01 2012-01-19 Toshiba Lighting & Technology Corp 端子装置、電気装置、電気機器および照明器具
US20150201261A1 (en) * 2014-01-13 2015-07-16 Rockwell Automation Technologies, Inc. Stack Light with In-Line Sound Module

Also Published As

Publication number Publication date
EP3174021B1 (de) 2019-09-18
EP3174021A1 (de) 2017-05-31
JP6389226B2 (ja) 2018-09-12
CN106971472B (zh) 2019-06-28
CN106971472A (zh) 2017-07-21
US10134246B2 (en) 2018-11-20
DE102015120280A1 (de) 2017-05-24
US20170148283A1 (en) 2017-05-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6389226B2 (ja) 光モジュールを有する信号伝達デバイス
DE102008005823B4 (de) Anschlusselement zur elektrischen Anbindung einer LED
CN101852413B (zh) 用于照明组件的跳线连接器
EP2333407B1 (en) LED Lighting assemblies
US7977698B2 (en) System and method for surface mountable display
US20090135595A1 (en) Light bulb with light emitting elements for use in conventional incandescent light bulb sockets
JP2008218013A (ja) 発光装置用ケーブル及びそれを用いた発光装置
DE202008001026U1 (de) Anschlusselement zur elektrischen Anbindung einer LED
DE102010043220A1 (de) Leuchtvorrichtung und Verfahren zum Zusammenbauen einer Leuchtvorrichtung
US20150211688A1 (en) LED Lighting System
DE102013214236A1 (de) Leuchtvorrichtung mit Halbleiterlichtquelle und Treiberplatine
MX2011000685A (es) Terminal de conectores para lamparas.
JP3148176U (ja) 蛍光灯型led照明灯
JP2004355968A (ja) 車両用灯具
EP3192334A1 (en) A circuit board system
JP3928383B2 (ja) Led照明器具
EP2694874A1 (de) Vorrichtung zum befestigen und kontaktieren eines leuchtmittels und/oder eines leuchtmoduls, sowie leuchte
EP1376005B1 (de) Fahrzeugleuchte
US20230291133A1 (en) Compact system connection element
WO2018155666A1 (ja) Led照明装置
KR101250815B1 (ko) 등기구 연결장치
DE202015106381U1 (de) Signalgerät mit Leuchtmodul
DE102012214490A1 (de) Leuchtmodul und Abdeckung davon
DE102007006884B4 (de) LED-Lampe mit Stecksockel
WO2015049212A1 (de) Trägermodul für leuchtmittel

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170731

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170731

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20170731

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20170920

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170926

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171226

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180227

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180525

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180724

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180816

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6389226

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250