JP2017098252A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2017098252A5
JP2017098252A5 JP2016228220A JP2016228220A JP2017098252A5 JP 2017098252 A5 JP2017098252 A5 JP 2017098252A5 JP 2016228220 A JP2016228220 A JP 2016228220A JP 2016228220 A JP2016228220 A JP 2016228220A JP 2017098252 A5 JP2017098252 A5 JP 2017098252A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal transmission
contact
transmission device
longitudinal axis
module
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016228220A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017098252A (ja
JP6389226B2 (ja
Filing date
Publication date
Priority claimed from DE102015120280.8A external-priority patent/DE102015120280A1/de
Application filed filed Critical
Publication of JP2017098252A publication Critical patent/JP2017098252A/ja
Publication of JP2017098252A5 publication Critical patent/JP2017098252A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6389226B2 publication Critical patent/JP6389226B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Claims (10)

  1. 機械、プラント、又は車両等の技術デバイス(2)の1以上の異なる動作状態の光学表示用の少なくとも1つの光要素(10)を備える少なくとも1つの第1の交換可能光モジュール(3)を有する、光信号伝達デバイであって、
    前記第1の光モジュール(3)が、前記少なくとも1つの光要素(10)及び電気コンポーネントを有する信号伝達デバイスの長手方向軸(8)の方向配向される少なくとも第1の回路基板(11)を備え、
    前記第1の回路基板(11)が、前記長手方向軸(8)の方向に配向される第1のフェイス側部(19)、及び、前記第1のフェイス側部(19)に対向して配置され、前記長手方向軸(8)の方向に配向される第2のフェイス側部(19)を備え、
    少なくとも1つのコンタクト(32)が、少なくとも1つの第1の着脱可能に接触可能な電気コンタクト表面(19)と、第2の光モジュール(3)として及び/又は信号伝達デバイスを動作ポジションで保持し接続するための保持モジュール(5)及び/又はベースモジュール(6)として構成される隣接配置モジュール(3,4,5,6,7)の第2の電気コンタクト表面(18)との間に設けられ、
    隣接配置モジュール(3,4,5,6,7)が、前記長手方向軸(8)の方向配向される少なくとも1つの第2の回路基板を備える信号伝達デバイスにおいて、
    互いに着脱可能に接触され得る、前記コンタクト(32)の少なくとも前記2つの電気コンタクト表面(18,19)が、前記長手方向軸(8)の方向において前記第1の回路基板(11)と前記第2の回路基板(11)との間に配置されることを特徴とする信号伝達デバイス。
  2. 請求項1記載の信号伝達デバイスであって、
    前記コンタクト(32)の前記コンタクト表面(18,19)は、前記長手方向軸(8)に対し垂直に配向されることを特徴とする信号伝達デバイス。
  3. 請求項1又は請求項に記載の信号伝達デバイスであって、
    前記第の回路基板(11)は、前記長手方向軸(8)の方向に配向された第1のフェイス側部(19)、及び、前記第1のフェイス側部(19)に対向して配置され、前記長手方向軸(8)の方向に配向された第2のフェイス側部(19)を備えること、及び、前記第1及び/又は第2の回路基板(11)の前記第1及び/又は第2のフェイス側部(19)は、前記コンタクト表面(19)の一つとして少なくとも部分的に構成されることを特徴とする信号伝達デバイス。
  4. 請求項1から請求項3のいずれか1項に記載の信号伝達デバイスであって、
    少なくとも3つの第1及び/又は第2のコンタクト表面(18,19)が、前記第1及び/又は第2の回路基板(11)のフェイス側部の少なくとも1つに沿って、及び/又は、前記長手方向軸(8)に対して横に配向された直線に沿って配置され、
    前記回路基板(11)及び/又は前記直線は、前記第1の光モジュール(3)及び/又は前記モジュール(3,4,5,6,7)の前記長手方向軸(8)の方向に配向された長手方向中心平面(29)上に配置されることを特徴とする信号伝達デバイス。
  5. 請求項1から請求項4のいずれか1項に記載の信号伝達デバイスであって、
    前記第1の光モジュール(3)及び/又は前記隣接配置モジュール(3,4,5,6,7)は、前記回路基板(11)に加えて、少なくとも1つのコンタクト要素(14)を備え、前記少なくとも1つのコンタクト要素(14)は、前記コンタクト(32)の前記第2の電気コンタクト表面(18)を備えることを特徴とする信号伝達デバイス。
  6. 請求項記載の信号伝達デバイスであって、
    前記コンタクト要素(14)は、前記長手方向軸(8)の方向を向く押圧力を生成するための、前記長手方向軸(8)の方向に少なくとも部分的に調整可能なコンタクトばね(14)として構成されることを特徴とする信号伝達デバイス。
  7. 請求項1から請求項6のいずれか1項に記載の信号伝達デバイスであって、
    前記隣接配置モジュール(3,4,5,6,7)及び/又は前記第1の光モジュール(3)のハウジング要素(13,24)は、コンタクト要素(14)及び/又は前記回路基板(11)を固定するための固定ユニット(25,26,30)として構成されることを特徴とする信号伝達デバイス。
  8. 請求項に記載の信号伝達デバイスであって、
    前記第1及び/又は第2の光モジュール(3)、及び/又は、前記隣接配置モジュール(3,4,5,6,7)は、少なくとも3つのコンタクト(32)、及び/又は、少なくとも3つの第1の及び/又は少なくとも3つの第2のコンタクト表面(18)、及び/又は、少なくとも3つのコンタクト要素(14)を有する少なくとも1つのコンタクトストリップを有し、前記コンタクトストリップは、前記長手方向軸(8)に対して横方向に配向される、及び/又は、前記長手方向中心平面(29)内に/上に配置される、及び/又は直線状に配向されることを特徴とする信号伝達デバイス。
  9. 請求項8記載の信号伝達デバイスであって、
    前記コンタクトストリップの少なくとも2つの個々のコンタクト(32)及び/又は少なくとも2つの第2のコンタクト表面(18)及び/又は少なくとも2つのコンタクト要素(14)は別々に、及び/又は、互いに独立して、前記長手方向軸(8)の方向に調整可能であることを特徴とする信号伝達デバイス。
  10. 請求項1から請求項9のいずれか1項に記載の信号伝達デバイス用の信号伝達モジュール(3,4)であって、
    前記第1及び/又は第2の光モジュール(3)として、及び/又は、音響回路基板(11)上に配置された音生成ユニットを有する音響モジュール(4)として構成されることを特徴とする信号伝達モジュール(3,4)。
JP2016228220A 2015-11-24 2016-11-24 光モジュールを有する信号伝達デバイス Active JP6389226B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102015120280.8 2015-11-24
DE102015120280.8A DE102015120280A1 (de) 2015-11-24 2015-11-24 Signalgerät mit Leuchtmodul

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2017098252A JP2017098252A (ja) 2017-06-01
JP2017098252A5 true JP2017098252A5 (ja) 2017-09-07
JP6389226B2 JP6389226B2 (ja) 2018-09-12

Family

ID=57067909

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016228220A Active JP6389226B2 (ja) 2015-11-24 2016-11-24 光モジュールを有する信号伝達デバイス

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10134246B2 (ja)
EP (1) EP3174021B1 (ja)
JP (1) JP6389226B2 (ja)
CN (1) CN106971472B (ja)
DE (1) DE102015120280A1 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
USD898600S1 (en) * 2017-07-20 2020-10-13 Mallory Sonalert Products, Inc. Stack light
CN108019640B (zh) * 2018-01-09 2024-05-03 浙江双科电气有限公司 一种多层警示灯模块
DE202018105186U1 (de) 2018-09-11 2018-09-20 Werma Holding Gmbh + Co. Kg Optisches Signalgerät mit einer Kalotte und einem Abschlusselement
CN112361240B (zh) * 2020-10-14 2022-11-08 苏州地枢新材料科技有限公司 一种便于维修的行人警示立柱一体机
JP2023544232A (ja) * 2021-06-29 2023-10-23 シュナイダー・エレクトリック・アジア・ピーティーイー・リミテッド タワーシグナルモジュール
DE102021133541A1 (de) 2021-12-16 2023-06-22 Reto Zimmermann Signalpfosten
DE102022134962A1 (de) 2022-02-02 2023-08-03 Werma Holding Gmbh + Co. Kg Kontaktierungssystem Anschlusselement
DE102022120552A1 (de) 2022-08-15 2024-02-15 Werma Holding Gmbh + Co. Kg Signalgerät

Family Cites Families (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5028246U (ja) * 1973-07-05 1975-04-01
JPS5028246A (ja) 1973-07-12 1975-03-22
JPS6079681A (ja) * 1983-09-28 1985-05-07 モレツクス・インコ−ポレ−テツド ヒンジ付電気コネクタ−
US4779803A (en) 1986-08-11 1988-10-25 Calmar, Inc. Manually actuated liquid sprayer
JPS6349269U (ja) * 1986-09-17 1988-04-04
JPH0267568U (ja) * 1988-11-11 1990-05-22
JPH0758509B2 (ja) 1989-06-02 1995-06-21 三菱電機株式会社 図形ぬりつぶし装置
JPH036675U (ja) * 1989-06-05 1991-01-23
JPH0631604Y2 (ja) * 1989-11-10 1994-08-22 アロー電子工業株式会社 表示灯
JP4083277B2 (ja) 1998-03-03 2008-04-30 アビックス株式会社 Ledイルミネーション器具
DE19854666C2 (de) 1998-11-26 2003-01-02 Schneider Electric Gmbh Signaleinrichtung
FR2794217B1 (fr) * 1999-05-28 2001-07-20 Schneider Electric Ind Sa Element de colonne lumineuse
DE10041202A1 (de) 2000-08-23 2002-03-21 Lmg Signaltechnologie Kg Signalsäule
DE10212895A1 (de) * 2002-03-22 2003-10-02 Werma Signaltechnik Gmbh & Co Signalsäule
JP4134748B2 (ja) 2003-02-21 2008-08-20 株式会社パトライト 信号表示灯用ユニットおよび信号表示灯
DE10316512A1 (de) 2003-04-09 2004-10-21 Werma Signaltechnik Gmbh + Co. Kg Signalgerät
US20060262533A1 (en) * 2005-05-18 2006-11-23 Para Light Electronics Co., Ltd. Modular light emitting diode
AU2008201153C1 (en) * 2007-03-28 2011-01-06 Aristocrat Technologies Australia Pty Limited A Modular Visual Output Component
US8132935B2 (en) * 2008-09-01 2012-03-13 Samsung Led Co., Ltd. Light emitting module
JP2012014967A (ja) * 2010-07-01 2012-01-19 Toshiba Lighting & Technology Corp 端子装置、電気装置、電気機器および照明器具
US8057263B1 (en) * 2010-07-12 2011-11-15 Tyco Electronics Corporation Edge connectors having stamped signal contacts
JP5499071B2 (ja) * 2012-04-17 2014-05-21 シャープ株式会社 中継コネクタ及びこれを備える光源モジュール
US9307309B2 (en) * 2014-01-13 2016-04-05 Rockwell Automation Technologies, Inc. Stack light with in-line sound module
US20150198317A1 (en) * 2014-01-13 2015-07-16 Rockwell Automation Technologies, Inc. Stack Light with Modular Power Converter
ES2631809T3 (es) * 2015-01-12 2017-09-05 Auer Signal Gmbh Dispositivo de señalización

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2017098252A5 (ja)
JP2012522381A5 (ja)
JP2013186030A5 (ja)
RU2012151319A (ru) Электрические соединения в электронных контактных линзах
ATE479903T1 (de) Sondenkarte
RU2016146601A (ru) Соединитель для подачи питания и передачи данных
WO2013131719A8 (en) A mems micro-mirror assembly
JP2012208208A5 (ja)
RU2009124457A (ru) Модуль светодиодной подсветки и жидкокристаллический дисплей
JP2014132654A5 (ja)
TWI456306B (zh) 折疊式光源模組及背光模組
TW201320473A (zh) 連接器模塊
ATE430987T1 (de) Leistungshalbleitermodul mit kontaktfedern
RU2009110381A (ru) Быстро вставляемое модульное электрическое оборудование
MA38983A1 (fr) Disque pourvu d'au moins deux éléments de connexion électrique et d'un conducteur de liaison
RU2013156846A (ru) Компоновка из тестирующего и контактного устройств и тестирующее устройство
JP2014165319A5 (ja)
JP2007152609A5 (ja)
JP2016048649A5 (ja)
JP2011003367A5 (ja)
ATE444856T1 (de) Vorrichtung zum niederschlagen von tröpfchen
CN104409670B (zh) 一种结构简单减震效果好的18v电池包
JP2013036810A5 (ja)
JP2014026766A5 (ja)
JP2013084476A5 (ja)