JP2017090030A - マイクロ波を利用したマグネシウム製錬装置及び製錬方法 - Google Patents
マイクロ波を利用したマグネシウム製錬装置及び製錬方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2017090030A JP2017090030A JP2016004089A JP2016004089A JP2017090030A JP 2017090030 A JP2017090030 A JP 2017090030A JP 2016004089 A JP2016004089 A JP 2016004089A JP 2016004089 A JP2016004089 A JP 2016004089A JP 2017090030 A JP2017090030 A JP 2017090030A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- microwave
- raw material
- magnesium
- heating
- heating chamber
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- FYYHWMGAXLPEAU-UHFFFAOYSA-N Magnesium Chemical compound [Mg] FYYHWMGAXLPEAU-UHFFFAOYSA-N 0.000 title claims abstract description 114
- 229910052749 magnesium Inorganic materials 0.000 title claims abstract description 111
- 239000011777 magnesium Substances 0.000 title claims abstract description 111
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims abstract description 36
- 238000007670 refining Methods 0.000 title abstract description 6
- 239000002994 raw material Substances 0.000 claims abstract description 214
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 claims abstract description 151
- CPLXHLVBOLITMK-UHFFFAOYSA-N magnesium oxide Inorganic materials [Mg]=O CPLXHLVBOLITMK-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 38
- 238000009833 condensation Methods 0.000 claims abstract description 34
- 230000005494 condensation Effects 0.000 claims abstract description 34
- 239000000395 magnesium oxide Substances 0.000 claims abstract description 34
- AXZKOIWUVFPNLO-UHFFFAOYSA-N magnesium;oxygen(2-) Chemical compound [O-2].[Mg+2] AXZKOIWUVFPNLO-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 30
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 claims abstract description 23
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims abstract description 23
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims abstract description 11
- 239000003638 chemical reducing agent Substances 0.000 claims description 76
- 238000003723 Smelting Methods 0.000 claims description 42
- 239000004484 Briquette Substances 0.000 claims description 18
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 18
- 239000004020 conductor Substances 0.000 claims description 17
- 239000006096 absorbing agent Substances 0.000 claims description 16
- 238000006722 reduction reaction Methods 0.000 claims description 16
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 claims description 15
- 239000011230 binding agent Substances 0.000 claims description 14
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims description 14
- 230000005684 electric field Effects 0.000 claims description 14
- 238000009434 installation Methods 0.000 claims description 14
- 230000001678 irradiating effect Effects 0.000 claims description 14
- 238000012806 monitoring device Methods 0.000 claims description 13
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 claims description 12
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 10
- 230000010355 oscillation Effects 0.000 claims description 9
- 239000002250 absorbent Substances 0.000 claims description 7
- 230000002745 absorbent Effects 0.000 claims description 7
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 abstract description 5
- 239000000126 substance Substances 0.000 abstract description 4
- 230000004931 aggregating effect Effects 0.000 abstract 1
- 238000011109 contamination Methods 0.000 abstract 1
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 24
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 15
- 239000010459 dolomite Substances 0.000 description 15
- 229910000514 dolomite Inorganic materials 0.000 description 15
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 14
- 229910000519 Ferrosilicon Inorganic materials 0.000 description 13
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 9
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- MCMNRKCIXSYSNV-UHFFFAOYSA-N Zirconium dioxide Chemical compound O=[Zr]=O MCMNRKCIXSYSNV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 8
- 239000011810 insulating material Substances 0.000 description 6
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N aluminium oxide Inorganic materials [O-2].[O-2].[O-2].[Al+3].[Al+3] PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 5
- 238000005192 partition Methods 0.000 description 5
- 241000272201 Columbiformes Species 0.000 description 4
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 description 4
- 239000002803 fossil fuel Substances 0.000 description 4
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 4
- 230000000630 rising effect Effects 0.000 description 4
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 3
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000000956 alloy Substances 0.000 description 3
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 3
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000003245 coal Substances 0.000 description 3
- 239000011819 refractory material Substances 0.000 description 3
- HBMJWWWQQXIZIP-UHFFFAOYSA-N silicon carbide Chemical compound [Si+]#[C-] HBMJWWWQQXIZIP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229910010271 silicon carbide Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 3
- OYPRJOBELJOOCE-UHFFFAOYSA-N Calcium Chemical compound [Ca] OYPRJOBELJOOCE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N Carbon dioxide Chemical compound O=C=O CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 2
- 238000003915 air pollution Methods 0.000 description 2
- 229910052791 calcium Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000011575 calcium Substances 0.000 description 2
- WUKWITHWXAAZEY-UHFFFAOYSA-L calcium difluoride Chemical compound [F-].[F-].[Ca+2] WUKWITHWXAAZEY-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- 229910001634 calcium fluoride Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 description 2
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 2
- 238000005265 energy consumption Methods 0.000 description 2
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 2
- 238000009413 insulation Methods 0.000 description 2
- 229920005610 lignin Polymers 0.000 description 2
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 2
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 2
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 2
- 239000010453 quartz Substances 0.000 description 2
- 239000003507 refrigerant Substances 0.000 description 2
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 2
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N silicon dioxide Inorganic materials O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000004088 simulation Methods 0.000 description 2
- 238000007740 vapor deposition Methods 0.000 description 2
- 239000002699 waste material Substances 0.000 description 2
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241001062472 Stokellia anisodon Species 0.000 description 1
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 1
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 1
- 230000000996 additive effect Effects 0.000 description 1
- 239000003513 alkali Substances 0.000 description 1
- 229910052783 alkali metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000001340 alkali metals Chemical class 0.000 description 1
- 239000002585 base Substances 0.000 description 1
- MYFXBBAEXORJNB-UHFFFAOYSA-N calcium cyanamide Chemical compound [Ca+2].[N-]=C=[N-] MYFXBBAEXORJNB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000378 calcium silicate Substances 0.000 description 1
- 229910052918 calcium silicate Inorganic materials 0.000 description 1
- OYACROKNLOSFPA-UHFFFAOYSA-N calcium;dioxido(oxo)silane Chemical group [Ca+2].[O-][Si]([O-])=O OYACROKNLOSFPA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000001569 carbon dioxide Substances 0.000 description 1
- 229910002092 carbon dioxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000002485 combustion reaction Methods 0.000 description 1
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 1
- 239000012141 concentrate Substances 0.000 description 1
- 239000000112 cooling gas Substances 0.000 description 1
- 239000000498 cooling water Substances 0.000 description 1
- 238000005485 electric heating Methods 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 239000003344 environmental pollutant Substances 0.000 description 1
- 238000003912 environmental pollution Methods 0.000 description 1
- 239000012535 impurity Substances 0.000 description 1
- 230000006698 induction Effects 0.000 description 1
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 1
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 1
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 description 1
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 1
- 231100000719 pollutant Toxicity 0.000 description 1
- 230000001902 propagating effect Effects 0.000 description 1
- 238000011160 research Methods 0.000 description 1
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 1
- 230000001629 suppression Effects 0.000 description 1
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Manufacture And Refinement Of Metals (AREA)
- Vertical, Hearth, Or Arc Furnaces (AREA)
Abstract
【解決手段】原材料を加熱し還元する加熱室2と、加熱により蒸発した原材料を凝集する凝縮室3から構成され、加熱室2には、酸化マグネシウムと還元剤の混合物である原材料9を、減圧雰囲気下において還元するための加熱源として、マイクロ波源4が設けられ、加熱室2は、導電性物質から成るシールド6で覆われており、マルチモード又はシングルモードの共振構造であり、加熱室2と凝縮室3の間に、導電性物質から形成されたチョーク構造を有する円筒形の蒸気出口8が設けられる構成であるマグネシウム製錬装置。
【選択図】図1
Description
特許文献1に記載の技術は、加熱源として「電気炉」を用いたものであり、「真空精製部と、これを加熱する電気炉を備えた加熱部とを主要構成部とする高純度マグネシウムの製造装置」に関するものである。この技術では、原料となる金属マグネシウムをるつぼに入れ、これを電気炉に入れて、全体的に加熱するという手段を採用しており、マグネシウムの還元に寄与しない部分まで加熱することになり、エネルギー効率が悪いという問題がある。
1.原材料を加熱し還元する加熱室と、加熱により蒸発した原材料を凝集する凝縮室から構成され、
前記加熱室には、酸化マグネシウムと還元剤の混合物である原材料を、減圧雰囲気下において還元するための加熱源として、マイクロ波源が設けられ、
前記加熱室は、導電性物質から成るシールドで覆われており、マルチモード又はシングルモードの共振構造であり、
前記加熱室と前記凝縮室の間に、導電性物質から形成されたチョーク構造を有する円筒形の蒸気出口が設けられることを特徴とするマグネシウム製錬装置。
前記ヒーターと、原材料加熱によって生じる輻射熱によって、前記蒸気出口の温度が、200℃以上に加熱されることを特徴とする上記1〜3のいずれかに記載のマグネシウム製錬装置。
この多面体の少なくとも1辺に、導電性物質から成る反射板を設置することで、前記シールドの形状を変更できる構成であることを特徴とする上記1〜4のいずれかに記載のマグネシウム製錬装置。
この立方体の水平方向又は垂直方向に伸びる4辺に、導電性物質から成る反射板を設置することで、前記シールドの形状を、八角柱に変更できる構成であることを特徴とする上記1〜4のいずれかに記載のマグネシウム製錬装置。
前記マイクロ波導入口は、前記原材料の設置位置から一波長以内の距離であることを特徴とする上記1〜6のいずれかに記載のマグネシウム製錬装置。
照射するマイクロ波は、マルチモード又はシングルモードの共振状態であり、
前記原材料には、マイクロ波吸収剤、触媒又はバインダーのうち少なくとも1つが添加され、この原材料を加圧成形して団鉱とすることで、この団鉱の内部には還元剤及び/又はマイクロ波吸収剤からなる層が少なくとも1層形成されていることを特徴とするマグネシウム製錬方法。
照射するマイクロ波は、マルチモード又はシングルモードの共振状態であり、
前記原材料には、マイクロ波吸収剤、触媒又はバインダーのうち少なくとも1つが添加され、この原材料を加圧成形して団鉱とすることで、この団鉱の内部には還元剤及び/又はマイクロ波吸収剤からなる集合体が少なくとも1つ形成されていることを特徴とするマグネシウム製錬方法。
量が多いときには、マイクロ波の照射強度を大きくし、原材料の残量が減少すれば、マイクロ波の照射強度を小さくし、原材料が無くなれば、マイクロ波の照射を停止するものである。停止する条件について詳述すれば、反射波が進行波の40%を超えると、マイクロ波の発振を停止する構成である。
上記効果を詳述する。マイクロ波加熱によって原材料からはガスが生じ、このガスの発生により原材料の上部にプラズマ発生する。このプラズマは、マイクロ波を金属板のように反射する性質を有しており、マイクロ波導入口と原材料の間にプラズマが発生すると、マイクロ波はこれに反射されて反射波となり、エネルギーロスを増大させることになる。そこで、マイクロ波導入口を原材料よりも下方に設け、マイクロ波導入口と原材料との間にプラズマが介在しない構成とすることで、上記エネルギーロスを防止・抑制することができる。
熱室の密封性を高めることができ、減圧状態を維持することができる。また、マイクロ波透過窓を二重にすることで、一枚の窓が破損する事態に至っても、空気の急激な流入を防ぐことができ、加熱室内で生じたマグネシウムの酸化、発火又は燃焼を防止することができる。
即ち、金属系還元剤は、103S/m以上の導電性を有し、磁性損失を有することから
、磁場による誘電加熱や磁性損失による加熱を有効に作用させることができ、この金属系還元剤を含む原材料を、加熱室における磁場強度の高い位置に配置することで、原材料の昇温速度を早め、高い到達温度を実現することができる。
即ち、炭素系還元剤は、磁性損失がなく、導電性と誘電損失が大きいことから、絶縁材料と混合させることにより、電場によるジュール損失と誘電損失による加熱を有効に作用させることができ、この炭素系還元剤を含む原材料を、加熱室における電場強度の高い位置に配置することで、原材料の昇温速度を早め、高い到達温度を実現することができる。
本発明に係るマグネシウム製錬装置(以下、単に「マグネシウム製錬装置」ともいう。)1の実施例を表す概略構成図を、図1及び2に示す。
図1は、加熱室2と凝縮室3とが水平方向(左右方向)に並べられた構成であり、図2は、加熱室2と凝縮室3とが垂直方向(上下方向)に並べられた構成の実施例である。図1〜2に示されるいずれの実施例も、加熱室2にはマイクロ波源4が導波管5を介して接続され、加熱室2はシールド6で包囲されており、加熱室2と凝縮室3の間には、隔壁7と蒸気出口8が設けられる。
原材料載置台10と原材料容器11の材質として、マイクロ波を吸収せず、かつ酸化マグネシウム及びマグネシウムと反応せず、1200℃以上の耐熱性を有するアルミナ系耐火物やジルコニア系耐火物やマグネシア系耐火物を挙げることができる。
投入口の構造や形態に限定はなく、本発明に係る技術分野における公知公用の技術を特別な制限なく採用することができる。例えば、投入口は、開閉可能な扉状の形態を挙げることができる。例えば、原材料容器11を引き出し式の形態とし、この扉状の投入口から出し入れする構成を挙げることができる。
凝縮室3の内壁32は、冷却装置13によって冷却される構成とすることができる。これにより、マグネシウム蒸気は、この凝縮室内壁32に付着し、凝集し固化する。加熱室2と凝縮室3とは、後述する蒸気出口8によって接続されている。
冷却装置13を用いるか否かによらず、凝縮室内壁32の温度は、200℃以下であることが好ましい。
凝縮室3には、加熱室2と凝縮室3を減圧するための真空ポンプVが接続される。また、減圧状態を解除するために、排気弁(図示しない)が設けられる。
マイクロ波源4は、図3に示されるように、マイクロ波発振器41、アイソレータ42、モニタリング装置43、チューナ44、アプリケータ45及び制御装置46から構成されることが好ましい。
アイソレータ42は、進行波をアプリケータ45側に通過させ、反射波をダミーロードに吸収させ、反射波が発振器41に伝わることを防止する装置である。
アプリケータ45は、マイクロ波を原材料に照射して加熱する機構であり、マイクロ波源4に接続された導波管5や加熱室2を含む場合がある。
が好ましい。図4の「反射波と反応の終点」に関する実験データによれば、マイクロ波の反射波が進行波の40%を超えると、温度が急激に下降している。これは、反射波/進行波が40%を超えると、原材料が残渣(主成分は、ケイ酸カルシウム。)に変化したことで、あるいはマイクロ波を吸収可能な団鉱形状が崩壊したことで、原材料の還元反応が終了していることを示すものである。従って、反射波/進行波が40%を超えたところで、マイクロ波の発振を停止することが好ましい。これにより、原材料の残量に応じて必要な大きさのマイクロ波を照射することができると共に、還元反応が終了したことを検知してマイクロ波の発振を停止することができるので、消費エネルギーの無駄を抑制することができる。
マイクロ波源4と導波管5は、上述した構成のほか、公知公用の技術を特別の制限なく採用することができる。
なお、この断熱材Iは、多孔質アルミナ等のマイクロ波を吸収せず、マグネシウム蒸気と反応せず、更に耐熱温度1200℃程度のものを用いることができる。この断熱材Iは、原材料9を覆う態様で加熱室2内に設けることで、マイクロ波照射によって加熱された原材料9が発する熱を、原材料9近辺に保持・保温し、加熱効率を高めることができる。
なお、シールド6の形状は、予め7面体以上の多面体に形成してもよい。
図6(a)では、原材料9の下部に発熱点が1箇所認められるが、その他の箇所に発熱点は少なく、かつ小さい。図6(b)では、原材料9に温度ムラが認められる。
これらの温度分布から、シールド6に反射板12を設置しない場合には、マイクロ波が原材料9に均一に照射されておらず、原材料9に温度ムラが生じていることがわかる。
この場合の温度分布を、図7に示す。図7(a)は、マイクロ波の照射を開始して間もない時点での温度分布であり、図7(b)は、マイクロ波の照射を開始して20分経過した時点での温度分布である。図7(c)は、図7(a)又は(b)を側方から観察した場合における、反射板12の設置角度を示す模式図である。
図7(a)では、原材料9の下部に2箇所の発熱点が認められ、全体的に温度が高い。図7(b)では、原材料9全体が集中的に加熱されており、温度ムラがみられない。
これらの温度分布から、原材料9に対して効果的に加熱されていることが分かり、加熱室2内の電波分布が改善され、原材料9に対してマイクロ波が効率的に照射されていることが分かる。
図8(a)は、マイクロ波の照射を開始して間もない時点での温度分布であり、図8(b)は、マイクロ波の照射を開始して20分経過した時点での温度分布である。図8(c)は、図8(a)又は(b)を側方から観察した場合における、反射板12の設置角度を示す模式図である。
図8(a)では、原材料9に1箇所の発熱点があるとみられるが、極めて微弱である。図8(b)では、原材料9に温度ムラが認められる。
これらの温度分布から、図7の温度分布に比して、原材料9にマイクロ波エネルギーが集中していないと考えられ、温度ムラが生じていることが分かる。
蒸気出口8の直径は、マイクロ波源4から発振されるマイクロ波の波長の1/8以下であり、好ましくは1/64以上であって、長さは、同じくマイクロ波源4から発振されるマイクロ波の波長の1/4以上であり、好ましくは1波長以下に形成されている。かかる大きさに蒸気出口8を形成することで、チョーク構造となり、蒸気出口8からマイクロ波が漏洩することを防ぐことができる。この構造により、加熱室2に電磁波(マイクロ波)エネルギーが閉じ込められ、マイクロ波は、マルチモード又はシングルモードの共振状態となり、電磁波エネルギーは、原材料9のみで消費され、原材料9にマイクロ波を効率よく照射することができ、還元に必要なエネルギーを最小限に抑えることができる。
先ず、長さ700mmの石英試験管の底部に、マグネシウム蒸気発生源(マグネシウムリボン等)を置き、真空ポンプと接続して減圧状態とした。
次に、マグネシウム蒸気が通過あるいは凝縮する箇所(保温部)を電熱コイル等で任意の温度に加熱、保温した上で、マグネシウム蒸気発生源の設置部分を電気炉等で加熱し、マグネシウム蒸気を発生させた。
そして、保温部へのマグネシウム付着挙動を観察したところ、図9に示す結果を得た。なお、図9に示す付着率とは、「マグネシウム蒸気の発生箇所から20cm以内の距離における保温部内壁に付着したマグネシウム量/マグネシウム発生箇所におけるマグネシウム蒸気量×100(%)」から算出された数値である。付着したマグネシウム量は、目視によるものである。
この実験結果によれば、マグネシウム蒸気を付着させずに通過させるために必要な蒸気出口の温度は200℃以上、好ましくは500℃以上とするべきことがわかる。
このマイクロ波導入口16は、加熱室2における原材料9の設置位置よりも下方に設けられることが好ましい(図1〜2参照)。
一方で、図11に示されるように、マイクロ波導入口16を、原材料9の位置よりも下部に設ければ、マイクロ波導入口16と原材料9の間プラズマPは介在しない。この場合において、プラズマPに到達するマイクロ波エネルギーは、原材料加熱に使用された余剰分であり、原材料はプラズマPに妨害されず加熱される。従って、マイクロ波を原材料9に対して効率よく照射することができ、エネルギーロスを防止・抑制することができる。更に、プラズマPに到達した余剰分のマイクロ波エネルギーは、プラズマPに反射され、再度原材料9に当たるため、エネルギーロスの抑制のみならず、エネルギー効率の向上にも寄与する。
口16を原材料9の位置よりも下方に設けるという本発明特有の構成であれば、この問題点を解決することができる。
マイクロ波透過窓51は、石英板等のマイクロ波透過材料によって形成される。マイクロ波透過窓51は、導波管5に2箇所のフランジ部を設けて取り付けることができる。
原材料9が、酸化マグネシウムと還元剤からなる場合、層91又は集合体92は、還元剤によって形成される。原材料9に、マイクロ波吸収剤が添加される場合、触媒又はバインダーが添加されるか否かによらず、層91又は集合体92は、還元剤又はマイクロ波吸収剤によって形成されるか、還元剤及びマイクロ波吸収剤によって形成される。原材料9に、触媒若しくはバインダーのいずれか1つ又は触媒及びバインダーの両方が添加され、マイクロ波吸収剤が添加されない場合、層91又は集合体92は、還元剤によって形成される。
ないが、粒径の異なるドロマイトとフェロシリコンとを混合し、フェロシリコンの集合体を形成するように加圧することで成形することができる。
これによれば、還元剤が分散して混合された団鉱は、マイクロ波出力が900Wを超えてから緩やかに温度上昇している。これに対して、還元剤が層状に混合された団鉱(図12参照)は、マイクロ波出力が600Wを超えてから急激に温度上昇し、還元剤が集合体として混合された団鉱(図13参照)は、マイクロ波出力が900Wを超えてから急激に温度上昇している。これらの結果から、原材料9を還元剤が層状又は集合体として混合された団鉱として成形することで、原材料9を効率的に加熱できることがわかる。
しかし、本発明のように、初期加熱からマイクロ波を用いる場合は、原材料9である団鉱内に誘導電流を流す還元剤を、層91又は集合体92として原材料に内包させることで、上記問題点を解決することができる。本発明では、原材料9を加熱するだけでなく、還元反応を行う必要があるため、反応表面を確保するため、薄い層91を多重に設けるか、小さな集合体92を多数含ませることが好ましい。
ら、磁場による誘電加熱や磁性損失による加熱を有効に作用させることができ、この金属系還元剤を含む原材料9を、加熱室2における磁場強度の高い位置に配置することで、原材料9の昇温速度を早め、高い到達温度を実現することができる。
これによれば、金属系の物質を還元剤として使用した場合には、磁場による加熱が効果的であることがわかった。
なお、金属系還元剤としては、フェロシリコンの他、アルミニウムも有用である。
しかし、プラズマPの発生が大量になると、原材料9の上部に留まらないため、上記構成では上記問題点を解消できないばかりか、導波管5にプラズマPが走り、マイクロ波源4を破損する要因ともなりかねない。
そこで、加熱室2の圧力を20Pa以下に保持することで、プラズマPの発生を抑えることが有用となる。
これによれば、圧力が20Paを超えるとプラズマが発生し、20Pa以下に減圧するとプラズマが消失した。
原材料9は、主に、酸化マグネシウムと還元剤から構成される。酸化マグネシウムは、ドロマイトや軽焼ドロマイトを用いることができる。還元剤は、フェロシリコンや活性炭を用いることができる。
原材料9は、これらを加圧成形して、団鉱とすることが好ましい。
原材料9は、図12〜13に示されるように、還元剤(マイクロ波吸収剤を含んでもよい)を含む層91又は集合体92を形成した団鉱とすることが好ましい。原材料9が、酸化マグネシウムと還元剤からなる場合、層91又は集合体92は、還元剤によって形成される。原材料9に、マイクロ波吸収剤が添加される場合、触媒又はバインダーが添加されるか否かによらず、層91又は集合体92は、還元剤又はマイクロ波吸収剤によって形成されるか、還元剤及びマイクロ波吸収剤によって形成される。原材料9に、触媒若しくはバインダーのいずれか1つ又は触媒及びバインダーの両方が添加され、マイクロ波吸収剤が添加されない場合、層91又は集合体92は、還元剤によって形成される。
原材料9に照射するマイクロ波は、マルチモード又はシングルモードの共振状態である。
原材料9にマイクロ波を照射すると、原材料9は加熱され、1000℃以上になると、酸化マグネシウムの還元反応が進み、マグネシウム蒸気が発生する。
される。凝縮室3は、冷却装置13によって内壁32を冷却することが好ましく、200℃以下とすることがより好ましい。
マグネシウム以外の金属蒸気は、その蒸気圧の違いから、アルカリコンデンサ14に付着する。
また、同じくマイクロ波の照射を停止した後、原材料9が100℃以下の温度になってから、凝縮室3を減圧状態から大気圧になるよう排気弁からリークし、取出口を開放して金属マグネシウムを掻き出すようにして、凝縮室内壁32に付着したマグネシウムを採取する。なお、マグネシウムの取り出し手段に限定はなく、この種の技術分野における公知公用の技術を特別の制限なく採用することができる。例えば、凝縮室内壁32を凝縮室3から取り外し可能な構成とすれば、マグネシウムが付着した凝縮室内壁32を凝縮室3から取出した上で、マグネシウムを収集することができる。
2 加熱室
21 加熱室筐体
3 凝縮室
31 凝縮室筐体
32 凝縮室内壁
4 マイクロ波源
41 マイクロ波発振器
42 アイソレータ
43 モニタリング装置
44 チューナ
45 アプリケータ
46 制御装置
5 導波管
51 マイクロ波透過窓
6 シールド
7 隔壁
8 蒸気出口
9 原材料
91 層
92 集合体
10 原材料載置台
11 原材料容器
12 反射板
13 冷却装置
14 アルカリコンデンサ
15 ヒーター
16 マイクロ波導入口
I 断熱材
P プラズマ
V 真空ポンプ
Claims (14)
- 原材料を加熱し還元する加熱室と、加熱により蒸発した原材料を凝集する凝縮室から構成され、
前記加熱室には、酸化マグネシウムと還元剤の混合物である原材料を、減圧雰囲気下において還元するための加熱源として、マイクロ波源が設けられ、
前記加熱室は、導電性物質から成るシールドで覆われており、マルチモード又はシングルモードの共振構造であり、
前記加熱室と前記凝縮室の間に、導電性物質から形成されたチョーク構造を有する円筒形の蒸気出口が設けられることを特徴とするマグネシウム製錬装置。 - マイクロ波源は、反射波の大きさによって還元反応の終点を判定するため、マイクロ波の進行波と反射波を監視するモニタリング装置を有し、前記モニタリング装置によって得られた反射波の大きさに応じて、発振するマイクロ波の強度を調整し、反射波が進行波の40%を超えると、マイクロ波の発振を停止する制御装置が設けられていることを特徴とする請求項1に記載のマグネシウム製錬装置。
- 蒸気出口の直径が、マイクロ波源から発振されるマイクロ波の波長の1/8以下であり、長さが、前記マイクロ波の波長の1/4以上であることを特徴とする請求項1又は2に記載のマグネシウム製錬装置。
- 生成マグネシウム蒸気の凝縮を防ぐために蒸気出口を加熱するヒーターが設けられ、
前記ヒーターと、原材料加熱によって生じる輻射熱によって、前記蒸気出口の温度が、200℃以上に加熱されることを特徴とする請求項1〜3のいずれかに記載のマグネシウム製錬装置。 - 加熱室を覆う導電性物質から成るシールドは、多面体の形状であり、
この多面体の少なくとも1辺に、導電性物質から成る反射板を設置することで、前記シールドの形状を変更できる構成であることを特徴とする請求項1〜4のいずれかに記載のマグネシウム製錬装置。 - 加熱室を覆う導電性物質から成るシールドは、立方体の形状であり、
この立方体の水平方向又は垂直方向に伸びる4辺に、導電性物質から成る反射板を設置することで、前記シールドの形状を、八角柱に変更できる構成であることを特徴とする請求項1〜5のいずれかに記載のマグネシウム製錬装置。 - マイクロ波を加熱室に導入するマイクロ波導入口を、原材料の設置位置より下方に設けると共に、
前記マイクロ波導入口は、前記原材料の設置位置から一波長以内の距離であることを特徴とする請求項1〜6のいずれかに記載のマグネシウム製錬装置。 - マイクロ波導入口又は加熱室とマイクロ波源を接続する導波管には、マイクロ波を透過する材料からなるマイクロ波透過窓が設けられ、前記マイクロ波透過窓が、二重構造であることを特徴とする請求項1〜7のいずれかに記載のマグネシウム製錬装置。
- マイクロ波を原材料に照射する際の加熱室内の圧力が、20Pa以下に保持される構成であることを特徴とする請求項1〜8のいずれかに記載のマグネシウム製錬装置。
- 凝縮室には、取り外し可能な内壁が設けられ、この内壁が200度以下に保持され、生成マグネシウム蒸気を凝集及び回収することを特徴とする請求項1〜9のいずれかに記載
のマグネシウム製錬装置。 - 酸化マグネシウムと還元剤の混合物である原材料に、減圧雰囲気下においてマイクロ波を照射して加熱し、マグネシウムを還元する方法において、
照射するマイクロ波は、マルチモード又はシングルモードの共振状態であり、
前記原材料には、マイクロ波吸収剤、触媒又はバインダーのうち少なくとも1つが添加され、
この原材料を加圧成形して団鉱とすることで、この団鉱の内部には還元剤及び/又はマイクロ波吸収剤からなる層が少なくとも1層形成されていることを特徴とするマグネシウム製錬方法。 - 酸化マグネシウムと還元剤の混合物である原材料に、減圧雰囲気下においてマイクロ波を照射して加熱し、マグネシウムを還元する方法において、
照射するマイクロ波は、マルチモード又はシングルモードの共振状態であり、
前記原材料には、マイクロ波吸収剤、触媒又はバインダーのうち少なくとも1つが添加され、
この原材料を加圧成形して団鉱とすることで、この団鉱の内部には還元剤及び/又はマイクロ波吸収剤からなる集合体が少なくとも1つ形成されていることを特徴とするマグネシウム製錬方法。 - 還元剤として、金属系還元剤が用いられ、これを含む原材料が、磁場強度の強い位置に配置されることを特徴とする請求項11又は12に記載のマグネシウム製錬方法。
- 還元剤として、炭素系還元剤が用いられ、これを含む原材料が、電場強度の強い位置に配置されることを特徴とする請求項11又は12に記載のマグネシウム製錬方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016004089A JP5945373B1 (ja) | 2016-01-13 | 2016-01-13 | マイクロ波を利用したマグネシウム製錬装置及び製錬方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016004089A JP5945373B1 (ja) | 2016-01-13 | 2016-01-13 | マイクロ波を利用したマグネシウム製錬装置及び製錬方法 |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015222785A Division JP2017088974A (ja) | 2015-11-13 | 2015-11-13 | マイクロ波を利用したマグネシウム製錬装置及び製錬方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP5945373B1 JP5945373B1 (ja) | 2016-07-05 |
JP2017090030A true JP2017090030A (ja) | 2017-05-25 |
Family
ID=56289217
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016004089A Active JP5945373B1 (ja) | 2016-01-13 | 2016-01-13 | マイクロ波を利用したマグネシウム製錬装置及び製錬方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5945373B1 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR101933040B1 (ko) * | 2017-07-31 | 2018-12-28 | 한국석회석신소재연구재단 | 마그네슘 크라운을 제조하기 위한 마이크로웨이브 열환원로 및 이를 이용한 마그네슘 제조 방법 |
WO2022126217A3 (pt) * | 2020-12-18 | 2022-09-22 | Lorintech Tecnologia S.A. | Processo de recuperação de materiais derivados de resíduo de bauxita, reator de micro-ondas para aquecimento de produtos de mineração, e método de aquecimento de um produto de mineração |
Families Citing this family (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6077167B1 (ja) * | 2016-07-28 | 2017-02-08 | オリコン・エナジー株式会社 | 加熱室に回収部を有するマイクロ波製錬装置 |
JP6502400B2 (ja) * | 2017-02-08 | 2019-04-17 | オリコン株式会社 | マイクロ波を利用したフッ化スカンジウムの還元方法 |
JP6431104B2 (ja) * | 2017-02-27 | 2018-11-28 | オリコン株式会社 | マイクロ波を利用した金属蒸気の発生方法 |
JP6431121B2 (ja) * | 2017-04-10 | 2018-11-28 | オリコン株式会社 | アルミニウム−スカンジウム合金の製造方法 |
JP6431124B2 (ja) * | 2017-04-21 | 2018-11-28 | オリコン株式会社 | マイクロ波を利用した酸化チタンの還元方法 |
CN115449648A (zh) * | 2022-08-30 | 2022-12-09 | 昆明理工大学 | 一种煅白真空碳热还原炼镁设备及方法 |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001323311A (ja) * | 2000-05-11 | 2001-11-22 | Nippon Steel Corp | 溶銑又は溶鋼の精錬方法 |
BR0117034A (pt) * | 2001-05-31 | 2004-07-27 | Xiaodi Huang | Método para a preparação direta de metal a partir de material que contém metal |
JP2006348367A (ja) * | 2005-06-20 | 2006-12-28 | Masahiro Kudo | 金属酸化物の資源化方法 |
CN101376928B (zh) * | 2008-10-10 | 2011-01-12 | 重庆高岭投资(集团)有限公司 | 微波加热皮江法炼镁的工艺 |
-
2016
- 2016-01-13 JP JP2016004089A patent/JP5945373B1/ja active Active
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR101933040B1 (ko) * | 2017-07-31 | 2018-12-28 | 한국석회석신소재연구재단 | 마그네슘 크라운을 제조하기 위한 마이크로웨이브 열환원로 및 이를 이용한 마그네슘 제조 방법 |
WO2022126217A3 (pt) * | 2020-12-18 | 2022-09-22 | Lorintech Tecnologia S.A. | Processo de recuperação de materiais derivados de resíduo de bauxita, reator de micro-ondas para aquecimento de produtos de mineração, e método de aquecimento de um produto de mineração |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5945373B1 (ja) | 2016-07-05 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5945373B1 (ja) | マイクロ波を利用したマグネシウム製錬装置及び製錬方法 | |
Amini et al. | Electrification of materials processing via microwave irradiation: A review of mechanism and applications | |
WO2017081886A1 (ja) | マイクロ波を利用したマグネシウム製錬装置及び製錬方法 | |
RU2235945C2 (ru) | Небольшая плавильная печь с ионным разложением | |
JP5877448B2 (ja) | マイクロ波を応用した加熱装置 | |
CN102967140B (zh) | 一种整体式微波真空烧结炉 | |
JP5178939B1 (ja) | マイクロ波によるシリコンの製造方法及びマイクロ波還元炉 | |
Fan et al. | Preparation of Al2O3‐mullite thermal insulation materials with AlF3 and SiC as aids by microwave sintering | |
JP2006275351A (ja) | ガス加熱装置 | |
KR101461787B1 (ko) | 가열유닛 및 이를 포함한 환원로 | |
JP6077167B1 (ja) | 加熱室に回収部を有するマイクロ波製錬装置 | |
JP2019534235A (ja) | マイクロ波によるセラミック部品の熱処理の方法 | |
WO2016021173A1 (ja) | マイクロ波複合加熱炉 | |
CN103269535A (zh) | 微波材料学工作站 | |
JP2010517924A (ja) | シリコン精製装置 | |
CN103194578B (zh) | 微波能高温气氛热处理炉 | |
CN105779694B (zh) | 一种加热钢液的方法 | |
JP6431104B2 (ja) | マイクロ波を利用した金属蒸気の発生方法 | |
JP6572517B1 (ja) | 加熱装置および熱風発生装置 | |
JP2016044611A (ja) | 排気浄化装置 | |
Kirby | Alternative crucibles for U-Mo microwave melting | |
Leonelli et al. | Microwave processing of ceramic and ceramic matrix composites | |
KR101482384B1 (ko) | 가열유닛 및 이를 포함한 환원로 | |
JP6431124B2 (ja) | マイクロ波を利用した酸化チタンの還元方法 | |
RU2282787C1 (ru) | Пиролизный регенератор |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20160408 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20160517 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20160527 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5945373 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |