JP2017089688A - ラックバーの製造方法 - Google Patents

ラックバーの製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2017089688A
JP2017089688A JP2015217043A JP2015217043A JP2017089688A JP 2017089688 A JP2017089688 A JP 2017089688A JP 2015217043 A JP2015217043 A JP 2015217043A JP 2015217043 A JP2015217043 A JP 2015217043A JP 2017089688 A JP2017089688 A JP 2017089688A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bar member
bar
rack
manufacturing
rack bar
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015217043A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6653160B2 (ja
Inventor
聖人 野村
Masahito Nomura
聖人 野村
崇 山脇
Takashi Yamawaki
崇 山脇
信元 一色
Nobumoto Isshiki
信元 一色
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Neturen Co Ltd
Original Assignee
Neturen Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2015217043A priority Critical patent/JP6653160B2/ja
Application filed by Neturen Co Ltd filed Critical Neturen Co Ltd
Priority to PCT/JP2016/004814 priority patent/WO2017077717A1/en
Priority to KR1020187011342A priority patent/KR102601090B1/ko
Priority to EP16798011.9A priority patent/EP3371034B1/en
Priority to US15/767,766 priority patent/US10562138B2/en
Priority to CN201680064815.3A priority patent/CN108290600B/zh
Publication of JP2017089688A publication Critical patent/JP2017089688A/ja
Priority to US16/710,311 priority patent/US20200139494A1/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6653160B2 publication Critical patent/JP6653160B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Gears, Cams (AREA)
  • Transmission Devices (AREA)
  • Forging (AREA)
  • Pressure Welding/Diffusion-Bonding (AREA)

Abstract

【課題】複数のラック歯からなる歯部が形成された中空材からなる第1バー部材に中空材からなる第2バー部材が接合されてなるラックバーの形状精度を高め、且つ第2バー部材に形成される動力伝達部の形状自由度を高める。【解決手段】複数のラック歯からなる歯部20が軸方向の一部に形成された中空材からなる第1バー部材11の軸方向の一方の端部11aに、中空材からなる第2バー部材12の軸方向の一方の端部12aを接合し、第1バー部材11に接合された第2バー部材12の軸方向の少なくとも一部を第1バー部材11と同軸に増肉成形し、第2バー部材12の増肉成形部分に動力伝達部21を形成する。【選択図】図2

Description

本発明は、ラックバーの製造方法に関する。
自動車等の車両のステアリング装置に用いられるラックバーとして、複数のラック歯からなる歯部が二箇所に形成され、一方の歯部にてステアリングシャフトの操舵ピニオンと噛み合い、他方の歯部にてアシスト機構の補助ピニオンと噛み合うデュアルピニオン式のラックバーが知られている。デュアルピニオン式のラックバーでは、車両におけるステアリングシャフトとアシスト機構との位置関係に応じて、二箇所の歯部に軸まわりの回転角度差が設定される場合がある。
特許文献1に記載されたデュアルピニオン式のラックバーの製造方法では、歯部が形成された中空材からなる第1バー部材と、第1バー部材と同軸に配置された第1バー部材と同一の外径を有する中空材からなる第2バー部材とが中心軸まわりに相対的に回転されて摩擦圧接され、その後、切削加工によって第2バー部材に歯部が形成される。第1バー部材及び第2バー部材がいずれも中空材からなることにより、ラックバーの軽量化が図られ、また、第1バー部材と第2バー部材との接合後に第2バー部材に歯部が形成されることにより、第1バー部材の歯部と第2バー部材の歯部との回転角度差の精度が高められている。
特開2014−124767号公報
特許文献1に記載されたラックバーの製造方法において、第1バー部材に接合された第2バー部材には第1バー部材に対する芯ズレや倒れが生じている場合があり、第2バー部材の芯ズレや倒れが生じていると、ラックバーの真直度が低下する。
また、切削加工によって第2バー部材に形成される歯部のラック歯の歯たけは、中空材からなる第2バー部材の肉厚によって制限される。
本発明は、複数のラック歯からなる歯部が形成された中空材からなる第1バー部材に中空材からなる第2バー部材が接合されてなるラックバーの形状精度を高め、且つ第2バー部材に形成される動力伝達部の形状自由度を高めることを目的としている。
本発明の一態様のラックバーの製造方法は、複数のラック歯からなる歯部が軸方向の一部に形成された中空材からなる第1バー部材の軸方向の一方の端部に、中空材からなる第2バー部材の軸方向の一方の端部を接合し、前記第1バー部材に接合された前記第2バー部材の軸方向の少なくとも一部を前記第1バー部材と同軸に増肉成形し、前記第2バー部材の増肉成形部分に動力伝達部を形成する。
本発明によれば、複数のラック歯からなる歯部が形成された中空材からなる第1バー部材に中空材からなる第2バー部材が接合されてなるラックバーの形状精度を高め、且つ第2バー部材に形成される動力伝達部の形状自由度を高めることができる。
本発明の実施形態を説明するための、ステアリング装置の一例の正面図である。 図1のステアリング装置に組み込まれたラックバーの正面図である。 図2のラックバーの断面図である。 図2のラックバーの製造工程を示す模式図である。 図2のラックバーの製造工程を示す模式図である。 図2のラックバーの製造工程を示す模式図である。 図2のラックバーの製造工程を示す模式図である。
図1は、本発明の実施形態を説明するための、ステアリング装置の一例を示す。
図1に示すステアリング装置1は、ラックハウジング2と、軸方向に摺動自在にラックハウジング2に収容されたラックバー10とを備える。
ラックバー10の両端部にはジョイントを介してタイロッド3がそれぞれ連結されており、ラックバー10の移動により、タイロッド3及びタイロッド3が連結される転舵機構を介して、車両の舵輪が回される。
ラックハウジング2の軸方向一方の端部にはステアリングギヤボックス4が設けられている。ステアリングギヤボックス4には、ステアリングシャフトに連結される入力軸5に形成された操舵ピニオン(不図示)が収納されている。また、ラックハウジング2の軸方向他方の端部には、補助ギヤボックス6が設けられている。補助ギヤボックス6には、アシスト機構のモータ7によって駆動される補助ピニオン(不図示)が収納されている。
ラックバー10には、操舵ピニオンと噛み合う複数のラック歯からなる第1歯部20と、補助ピニオンと噛み合う複数のラック歯からなる第2歯部21とが形成されている。
ステアリングホイールの回動操作によって入力軸5の操舵ピニオンが回動され、第1歯部20にて操舵ピニオンと噛み合うラックバー10が軸方向に移動される。そして、ステアリングホイールの操舵力などに応じて制御されるアシスト機構のモータ7の駆動力が、第2歯部21に噛み合う補助ピニオンを介してラックバー10に伝達され、ステアリングホイールの回動操作によるラックバー10の移動が補助される。
図2及び図3は、ラックバー10の構成を示す。
ラックバー10は、操舵ピニオンと噛み合う複数のラック歯からなる第1歯部20が形成された第1バー部材11と、補助ピニオンと噛み合う複数のラック歯からなる第2歯部21が形成された第2バー部材12とを備え、第1バー部材11の軸方向の一方の端部と、第2バー部材12の軸方向の一方の端部とが互いに接合されて構成されている。
第1バー部材11は、例えばJIS−S45Cといった炭素鋼などの金属材料で形成された断面円形状の中空材からなる。中空材からなる第1バー部材11の第1歯部20のラック歯は、例えば以下のようにして形成される。
まず、中空材の長手方向の一部で歯部とされる部位(以下、歯部形成部位という)に平坦状の歯形成面が予備成形される。歯形成面は、例えば成形型を用いて中空材の歯部形成部位を潰すプレス加工によって形成される。
次いで、歯形成面に押し付けられる歯型を含み、中空材の歯部形成部位を全周にわたって取り囲む成形型に中空材が設置され、中空材に芯金が挿通される。歯形成面を構成している中空材の肉が、挿通された芯金によって内側からしごかれ、歯形成面に押し付けられている歯型に食い込む。挿通される芯金の太さが次第に大きくされ、しごき加工が繰り返されることにより、歯型に対応した複数のラック歯が中空材に形成される。
第2バー部材12もまた、例えばJIS−S45Cといった炭素鋼などの金属材料で形成された断面円形状の中空材からなる。第2バー部材12の第2歯部21を構成するラック歯は、詳細は後述するが、第2バー部材12が第1バー部材11に接合された後に、例えば切削加工によって形成される。
第1バー部材11の第1歯部20と第2バー部材12の第2歯部21とで、ラック歯の歯形状は同じであっても異なってもよく、また、CGR(Constant Gear Ratio)及びVGR(Variable Gear Ratio)の適宜な組み合わせをとることもできる。
図4から図7は、ラックバー10の製造工程を示す。
図4に示すように、予め第1歯部20が形成された第1バー部材11と、第2バー部材12の素材とが同軸に配置される。図示の例では、第2バー部材12の素材の外径は、第1バー部材11の外径よりも大きいが、第1バー部材11の外径と同じでもよいし、第1バー部材の外径より小さくてもよい。また、第2バー部材12の素材の内径は第1バー部材11の内径と同一であるが、第1バー部材11の内径と異なっていてもよい。
また、図示の例では、第1バー部材11側に配置される第2バー部材12の軸方向の一方の端部(接合端部)12aは、例えば切削加工などにより、この接合端部12aと対向して配置される第1バー部材11の軸方向の一方の端部(接合端部)11aと同一の内径及び外径を有する環状に予め形成されている。第2バー部材12の素材の外径が第1バー部材11の外径より小さい場合には、例えば第2バー部材12の接合端部12aに予め据え込み加工を施し、接合端部12aの外径を接合端部11aの外径以上としておけばよく、第2バー部材12の素材の内径が第1バー部材11の内径より大きい場合には、例えば第2バー部材12の接合端部12aに予め絞り加工を施し、接合端部12aの内径を接合端部11aの内径以下としておけばよい。
図5に示すように、第2バー部材12が第1バー部材11に向けて移動され、第1バー部材11の接合端部11a及び第2バー部材12の接合端部12aのそれぞれの端面が互いに突き合わされる。そして、第1バー部材11が中心軸まわりに回転される。
互いに突き合わされた第1バー部材11の接合端部11a及び第2バー部材12の接合端部12aそれぞれの端面の相対回転による摩擦熱により、接合端部11a及び接合端部12aの金属組織に変化が生じ、さらに圧力が加えられることにより接合端部11aと接合端部12aとが圧接される。
以上の摩擦圧接による第1バー部材11の接合端部11aと第2バー部材12の接合端部12aとの接合において、接合端部12aが接合端部11aと同一の内径及び外径を有する環状に予め形成されていることにより、圧接面近傍における接合端部11a及び接合端部12aそれぞれの塑性流動が略等しくなり、接合端部11aと接合端部12aとの接合がより確実なものとなる。
第1バー部材11と第2バー部材12とが接合された状態で、第2バー部材12には、例えば製造装置の組み付け誤差や摩擦圧接時の圧接面における圧力分布などに起因して、第1バー部材11に対する芯ズレや倒れが生じている場合がある。
そこで、図6に示すように、第2バー部材12は第1バー部材11と同軸に矯正される。この第2バー部材12の矯正は、第2バー部材12に対する増肉成形によって行われる。第2バー部材12を第1バー部材11と同一の外径に成形するものとして、第2バー部材12の素材の外径が第1バー部材11の外径よりも大きい本例では、第2バー部材12は、軸方向の長さは概ねそのままに縮径されて増肉される。このような第2バー部材の増肉成形は、例えば第2バー部材12の周囲を回る複数のダイスで第2バー部材12を径方向に叩きながら第2バー部材12の断面形状を変化させる絞り加工(スエージング)によって行うことができる。第2バー部材12の素材の外径が第1バー部材11の外径以下である場合には、第2バー部材12の軸方向の長さを短くして増肉させればよい。なお、第2バー部材12は第1バー部材11と異なる外径に増肉成形されてもよく、また、図示の例では、第2バー部材12は接合端部12aを除いて軸方向の全長に亘って増肉成形されているが、後工程で第2歯部21が形成される所定部位を含む軸方向の一部のみ増肉成形されてもよい。
そして、図7に示すように、ブローチ盤などを用いた歯切り加工によって第2バー部材12の所定部位に第2歯部21を構成する複数のラック歯が形成され、必要に応じて、焼入などの熱処理が第2歯部21に施される。なお、増肉成形と歯切り加工との間に、例えば研磨加工などの表面の仕上げ加工が第2バー部材12に施されてもよい。
以上により製造されるラックバー10では、第1バー部材11及び第2バー部材12がいずれも中空材からなることにより、ラックバー10の軽量化が図られる。
そして、第2バー部材12を増肉させることにより、第2歯部21が形成される第2バー部材12の所定部位の肉厚が確保でき、第2歯部21を構成するラック歯の形状自由度を高めることができる。さらに、第2バー部材12の増肉成形によって第2バー部材12を第1バー部材11と同軸に矯正でき、ラックバー10の真直度を高めることもできる。
なお、上述したラックバー10の製造方法において、図6に示した増肉成形と図7に示した歯切り加工との間で、第1バー部材11の中心軸を基準にして、第2バー部材12に外径切削加工を施してもよい。これにより、ラックバー10の真直度を一層高めることができ、さらに、第2バー部材12の素材の表層に残留していた内部応力を除去することができる。
第2バー部材12の素材である中空材は、一般に引き抜き加工によって製造され、この種の中空材の表層側には引張の内部応力が残留し、深層側には圧縮の内部応力が残留しており、引張の内部応力は表層ほど大きく、圧縮の内部応力は深層ほど大きく、表層と深層との間の中間層に残留している引張又は圧縮の内部応力は表層や深層の内部応力に比べて小さい。
外径切削加工が施された第2バー部材12においては、素材の表層が除去されており、内部応力が表層に比べて小さい素材の中間層が露出されている。この中間層に第2歯部21を構成するラック歯が形成されることにより、歯切り加工や熱処理によって内部応力が解放されたとしても、内部応力の解放に伴う第2バー部材12の変形が抑制される。これにより、ラックバー10の形状精度をさらに高めることができる。
第2バー部材12の素材の外径及び外径切削加工での削り代は、第1バー部材11に対する第2バー部材12の芯ズレや倒れ、そして、第2バー部材12の素材に残留する内部応力の分布などを考慮して適宜設定されるが、直径で1mm以上2mm以下が好適である。
また、上述した例では、第2バー部材12に形成される動力伝達部が複数のラック歯からなる第2歯部21であるものとして説明したが、動力伝達部は歯部に限られず、例えばボールネジのネジ溝であってもよい。
1 ステアリング装置
2 ラックハウジング
3 タイロッド
4 ステアリングギヤボックス
5 入力軸
6 補助ギヤボックス
7 モータ
10 ラックバー
11 第1バー部材
11a 接合端部
12 第2バー部材
12a 接合端部
20 第1歯部
21 第2歯部

Claims (6)

  1. 複数のラック歯からなる歯部が軸方向の一部に形成された中空材からなる第1バー部材の軸方向の一方の端部に、中空材からなる第2バー部材の軸方向の一方の端部を接合し、
    前記第1バー部材に接合された前記第2バー部材の軸方向の少なくとも一部を前記第1バー部材と同軸に増肉成形し、
    前記第2バー部材の増肉成形部分に動力伝達部を形成するラックバーの製造方法。
  2. 請求項1記載のラックバーの製造方法であって、
    前記第1バー部材に接合された前記第2バー部材の軸方向の少なくとも一部を絞り加工によって前記第1バー部材と同軸に増肉成形するラックバーの製造方法。
  3. 請求項1又は2に記載のラックバーの製造方法であって、
    前記第2バー部材の前記増肉成形部分を前記第1バー部材と同軸に外径切削加工した後に前記動力伝達部を形成するラックバーの製造方法。
  4. 請求項3記載のラックバーの製造方法であって、
    前記第2バー部材に形成された前記動力伝達部を熱処理するラックバーの製造方法。
  5. 請求項1から4のいずれか一項記載のラックバーの製造方法であって、
    前記第1バー部材の中心軸まわりに前記第1バー部材と前記第2バー部材とを相対回転させる摩擦圧接によって前記第2バー部材を前記第1バー部材に接合するラックバーの製造方法。
  6. 請求項5記載のラックバーの製造方法であって、
    前記第2バー部材の接合端部を前記第1バー部材の接合端部と同一の内径及び外径を有する環状に予め加工した状態で前記第2バー部材を前記第1バー部材に摩擦圧接するラックバーの製造方法。
JP2015217043A 2015-11-04 2015-11-04 ラックバーの製造方法 Active JP6653160B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015217043A JP6653160B2 (ja) 2015-11-04 2015-11-04 ラックバーの製造方法
KR1020187011342A KR102601090B1 (ko) 2015-11-04 2016-11-04 랙 바 제조 방법
EP16798011.9A EP3371034B1 (en) 2015-11-04 2016-11-04 Method for manufacturing rack bar
US15/767,766 US10562138B2 (en) 2015-11-04 2016-11-04 Method for manufacturing rack bar
PCT/JP2016/004814 WO2017077717A1 (en) 2015-11-04 2016-11-04 Method for manufacturing rack bar
CN201680064815.3A CN108290600B (zh) 2015-11-04 2016-11-04 制造齿杆的方法
US16/710,311 US20200139494A1 (en) 2015-11-04 2019-12-11 Method for manufacturing rack bar

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015217043A JP6653160B2 (ja) 2015-11-04 2015-11-04 ラックバーの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017089688A true JP2017089688A (ja) 2017-05-25
JP6653160B2 JP6653160B2 (ja) 2020-02-26

Family

ID=58769999

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015217043A Active JP6653160B2 (ja) 2015-11-04 2015-11-04 ラックバーの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6653160B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020137551A1 (ja) * 2018-12-27 2020-07-02 日本精工株式会社 電動パワーステアリング装置用の直動軸、電動パワーステアリング装置、およびこれらの製造方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003164941A (ja) * 2001-11-29 2003-06-10 High Frequency Heattreat Co Ltd 中空なステアリングラック軸およびその製造方法
JP2007275896A (ja) * 2006-03-16 2007-10-25 Matsuoka Minako 中空ラックの塑性加工方法及び装置及び中空ラック
JP2014124767A (ja) * 2012-12-27 2014-07-07 Neturen Co Ltd ラック製造装置及びラック製造方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003164941A (ja) * 2001-11-29 2003-06-10 High Frequency Heattreat Co Ltd 中空なステアリングラック軸およびその製造方法
JP2007275896A (ja) * 2006-03-16 2007-10-25 Matsuoka Minako 中空ラックの塑性加工方法及び装置及び中空ラック
JP2014124767A (ja) * 2012-12-27 2014-07-07 Neturen Co Ltd ラック製造装置及びラック製造方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020137551A1 (ja) * 2018-12-27 2020-07-02 日本精工株式会社 電動パワーステアリング装置用の直動軸、電動パワーステアリング装置、およびこれらの製造方法
JPWO2020137551A1 (ja) * 2018-12-27 2021-10-28 日本精工株式会社 電動パワーステアリング装置用の直動軸、電動パワーステアリング装置、およびこれらの製造方法
JP7124891B2 (ja) 2018-12-27 2022-08-24 日本精工株式会社 電動パワーステアリング装置用の直動軸、電動パワーステアリング装置、およびこれらの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP6653160B2 (ja) 2020-02-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10562138B2 (en) Method for manufacturing rack bar
JP2015205581A (ja) ラックシャフトおよびラックシャフトの製造方法
EP3274240B1 (en) Rack bar and method for manufacturing said rack bar
EP2738408B1 (en) Cruciform-shaft universal joint and method for producing same
JP6653160B2 (ja) ラックバーの製造方法
JP6539569B2 (ja) ラックバーの製造方法
EP3115635B1 (en) Manufacturing method of rotating element
JP2015168306A5 (ja)
JP2015168306A (ja) 電動式パワーステアリング装置及びその製造方法
JP2020192681A (ja) ラックバーの製造方法
JP7124891B2 (ja) 電動パワーステアリング装置用の直動軸、電動パワーステアリング装置、およびこれらの製造方法
JP2017056479A (ja) ラック軸の製造方法
WO2018193919A1 (ja) ラックシャフト及びラックシャフトの製造方法
JP5552963B2 (ja) ネジ軸の製造方法及び電動パワーステアリング用ネジ軸
KR101559672B1 (ko) 랙 피니언 방식 조향장치
JP6191344B2 (ja) デュアルピニオン式電動パワーステアリング装置用ラック軸及びその製造方法並びにデュアルピニオン式電動パワーステアリング装置
JP2020125777A (ja) ラックバー
JP2018167780A (ja) ラックシャフト及び電動パワーステアリング装置
US20220072602A1 (en) Linear motion shaft for steering device, steering device, and method of manufacturing these
JP2021105441A (ja) ラックバー及びステアリング装置並びにラックバーの製造方法
JP2022111600A (ja) デュアルピニオン式電動パワーステアリング装置用ラック軸及びその製造方法、並びに、デュアルピニオン式電動パワーステアリング装置
JP2019171402A (ja) はすば歯車及びはすば歯車の製造方法
JP2006326600A (ja) ねじ軸の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20170120

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180816

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190809

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190827

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191025

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200121

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200127

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6653160

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250