JP2017088525A - ヒアルロン酸産生促進剤 - Google Patents

ヒアルロン酸産生促進剤 Download PDF

Info

Publication number
JP2017088525A
JP2017088525A JP2015218488A JP2015218488A JP2017088525A JP 2017088525 A JP2017088525 A JP 2017088525A JP 2015218488 A JP2015218488 A JP 2015218488A JP 2015218488 A JP2015218488 A JP 2015218488A JP 2017088525 A JP2017088525 A JP 2017088525A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hyaluronic acid
acid production
amino acid
salt
mycosporin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015218488A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6272814B2 (ja
Inventor
明男 山本
Akio Yamamoto
明男 山本
克 中村
Katsu Nakamura
克 中村
勝成 諸富
Masanari Morotomi
勝成 諸富
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
DR'S CHOICE CO Ltd
Original Assignee
DR'S CHOICE CO Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by DR'S CHOICE CO Ltd filed Critical DR'S CHOICE CO Ltd
Priority to JP2015218488A priority Critical patent/JP6272814B2/ja
Publication of JP2017088525A publication Critical patent/JP2017088525A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6272814B2 publication Critical patent/JP6272814B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Coloring Foods And Improving Nutritive Qualities (AREA)
  • Cosmetics (AREA)
  • Medicines Containing Plant Substances (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)

Abstract

【課題】新たなヒアルロン酸産生促進剤の提供。
【解決手段】マイコスポリン様アミノ酸又はその塩を有効成分とするヒアルロン酸産生促進剤。
【選択図】なし

Description

本発明は、ヒアルロン酸産生促進剤に関する。
ヒアルロン酸は、グリコサミノグリカンの一種であり、関節、硝子体、皮膚などの細胞外マトリックスに広く分布している。関節においては、関節液、関節軟骨に多く含まれ、潤滑作用や緩衝作用など、関節の動きを良くする働きをしている。また、目の硝子体においては、緩衝作用や組織形状の維持などの働きをしている。さらに、皮膚においては、保湿作用をしている。
関節や皮膚や眼のヒアルロン酸含量が低下すると、湿潤作用、緩衝作用、保湿作用が十分でなくなるため、関節の動きの低下、関節痛、しわ、かさつき等が生じる。
これらの関節、眼、皮膚の症状を予防又は改善するため、ヒアルロン酸やその原料であるグルコサミンの局所注入、塗布、点眼、経口摂取等が行なわれている。
しかしながら、健康食品、美容食品、医薬品、化粧品中に配合されたヒアルロン酸が、吸収され、作用部位に到達するか否かは不明である。また、ヒアルロン酸の局所注入は医師が行なわなければならない。
かかる観点から、低分子で吸収されやすい成分を用いて体内でヒアルロン酸を産生させるためのヒアルロン酸産生促進剤が報告されている。ヒアルロン酸産生促進剤としては、インスリン株成長因子−1などのサイトカインの他、サフラン抽出物(特許文献1、2)、シクロヘキセノン類(特許文献3)が報告されている。
一方、マイコスポリン様アミノ酸は、藻類やホタテ等に含まれるアミノ酸の一種であり、紫外線吸収作用(非特許文献1)や、繊維芽細胞増殖促進作用(特許文献4)を有することが知られている。
特開2005−206510号公報 特開2005−343882号公報 特開2015−71555号公報 特開2007−16004号公報
J. Phycol. 34, 418-430(1998)
本発明の課題は、低分子で吸収性が良好で安全な新たなヒアルロン酸産生促進剤を提供することにある。
そこで本発明者は、新たなヒアルロン酸産生促進剤を探索すべく、種々の天然由来成分の機能を検討してきたところ、マイコスポリン様アミノ酸又はその塩が強力なヒアルロン酸産生促進作用を有し、その作用が繊維芽細胞増殖促進作用からは考えられない程度に強力であることを見出し、本発明を完成した。
すなわち、本発明は、次の〔1〕〜〔4〕を提供するものである。
〔1〕マイコスポリン様アミノ酸又はその塩を有効成分とするヒアルロン酸産生促進剤。
〔2〕マイコスポリン様アミノ酸又はその塩が、藻類由来である〔1〕記載のヒアルロン酸産生促進剤。
〔3〕マイコスポリン様アミノ酸又はその塩を有効成分とするヒアルロン酸シンターゼ2発現促進剤。
〔4〕マイコスポリン様アミノ酸又はその塩が、藻類由来である〔3〕記載のヒアルロン酸シンターゼ2発現促進剤。
本発明のヒアルロン酸産生促進剤は、低分子で吸収性が良好であるから、経皮的や経口的に投与された後、生体内でヒアルロン酸を産生する。従って、関節、皮膚、眼等においてヒアルロン酸の産生を促進し、関節痛、関節の動きの改善、皮膚の弾力改善等の目的で、医薬品、化粧品、機能性食品等として有用である。
マイコスポリン様アミノ酸(MAAS)のヒアルロン酸産生促進効果を示す図である。
本発明のヒアルロン酸産生促進剤の有効成分は、マイコスポリン様アミノ酸又はその塩である。
マイコスポリン様アミノ酸は、海藻、微細藻等の藻類、海産物、カビ類等が生産することが知られているシクロヘキサノン構造を有するアミノ酸である。元来、紫外線吸収物質として発見されたものである。前記のように、マイコスポリン様アミノ酸が紫外線吸収作用、繊維芽細胞増殖促進作用を有することは知られているが、ヒアルロン酸産生促進作用を有することは知られていない。
マイコスポリン様アミノ酸としては、例えば次の化合物が知られている。
本発明に用いられるマイコスポリン様アミノ酸又はその塩としては、貝類等の海産物、カビ類等から抽出することもできるが、藻類由来のものが好ましく、藍藻類、紅藻類、褐藻類又は緑藻類由来のものがより好ましく、藻類由来のマイコスポリン様アミノ酸には、前記化合物が含まれている。
藻類や貝類からマイコスポリン様アミノ酸を抽出するには、藻類の乾燥物又は凍結乾燥物から水、エタノール、アセトン、メタノール、イソプロパノール、アセトニトリル等の極性溶媒又はこれらの混合溶媒を用いて抽出することができる。抽出溶媒としては水−エタノール混液が好ましく、水:エタノール=1:9〜9:1の混液がより好ましい。得られた抽出物は、さらに活性炭吸着カラム、樹脂カラム等を利用してマイコスポリン様アミノ酸を吸着させ、水−エタノール混液で溶出することにより濃縮するのが好ましい。さらに高速液体クロマトグラフィーにより精製することもできる。
また、マイコスポリン様アミノ酸を含有する藻類抽出エキスは、既に市販されており、これを用いることもできる。
マイコスポリン様アミノ酸の塩としては、塩酸塩等の酸付加塩、ナトリウム塩、カリウム塩等のアルカリ金属塩が挙げられる。
マイコスポリン様アミノ酸又はその塩は、後記実施例に示すように、繊維芽細胞増殖促進作用の約125倍も強力なヒアルロン酸産生促進作用を有する。かかる優れたヒアルロン酸産生促進作用は、マイコスポリン様アミノ酸の繊維芽細胞増殖促進作用からは予測できない程強力である。
また、マイコスポリン様アミノ酸又はその塩は、ヒアルロン酸シンターゼ2の発現を強く促進する作用を有する。従ってマイコスポリン様アミノ酸のヒアルロン酸産生促進作用はヒアルロン酸シンターゼ2発現促進作用に基づくものと考えられる。
本発明のヒアルロン酸産生促進剤は、生体内の種々の部位でヒアルロン酸の産生を促進する作用を有する。従って、本発明のヒアルロン酸産生促進剤は、関節痛、関節の動きの改善剤、皮膚保湿剤、皮膚の弾力改善剤等の目的で、医薬品、医薬部外品、化粧品、特定保健用食品、機能性表示食品、機能性食品、美容食品、疾病者用食品等として有用である。
本発明のヒアルロン酸産生促進剤の投与形態としては、経口投与、注射による投与、経皮投与等が挙げられる。医薬品、医薬部外品、機能性表示食品等として用いる場合には、錠剤、顆粒剤、細粒剤、カプセル剤、トローチ剤等の経口投与製剤;クリーム剤、軟膏剤、乳液、化粧水等の皮膚外用剤が好ましい。また、特定保健用食品、機能性表示食品の場合には、飲料、ヨーグルト等の通常の食品と同様の形態であってもよい。
上記製剤中へのマイコスポリン様アミノ酸又はその塩の配合量は、特に限定されないが、0.001〜50質量%が好ましく、0.001〜30質量%がより好ましい。
上記経口投与用製剤中には、マイコスポリン様アミノ酸又はその塩以外に、賦形剤、結合剤、崩壊剤、滑沢剤、着色剤、矯味剤、矯臭剤等を配合できる。また皮膚外用剤の場合には、マイコスポリン様アミノ酸又はその塩以外に、各種油剤、色素、防腐剤、界面活性剤、増粘剤等を配合できる。さらに、他のヒアルロン酸産生促進剤を配合することもできる。
次に実施例を挙げて本発明をさらに詳細に説明する。
試験例1(表皮細胞毒性試験)
1)ヒト正常皮膚由来表皮細胞の培養条件
ヒト正常皮膚由来表皮細胞は、HuMedia−KG2(表皮細胞専用培地)を用い、CO2インキュベーター(5%CO2、37℃)内で培養した。培地交換は一日おきに行った。
2)細胞毒性試験
正常ヒト表皮細胞を2×104個/100μL/wellの濃度で96ウェルプレートに播種し、翌日、各濃度サンプル(10%を最高濃度とした10倍希釈系列、8段階濃度)を含む培地(100μL/well)に交換し、24時間培養した。培養終了時に位相差顕微鏡で細胞形態を観察し、培地を除いてPBSで一度洗浄した後、生細胞数測定試薬SFを10%の濃度で添加した培地100μLを加えて、37℃、5%CO2で90分インキュベートし、その間、30分おきにマイクロプレートリーダーを用いてサンプルの吸光度を測定した(測定波長:450nm、対照波長:595nm)。細胞の増殖性(viability)は、60分後〜0分後のO.D.値として算出した。その後、サンプル無添加試験区を100%としたときの相対値として、Cell Viabilityを示した。各試験濃度はn=3で実施した。
3)結果
サンプルとして、0.00001mg/mL〜10mg/mLのマイコスポリン様アミノ酸(藻類から、特開2007−16004号公報と同様にして70%エタノール水溶液及び活性炭カラムで抽出分画したマイコスポリン様アミノ酸乾燥物)を添加して培養しても何ら細胞毒性を示さなかった。
試験例2(ヒアルロン酸産生促進作用)
1)本試験細胞培養
正常ヒト線維芽細胞を1×104個/100μL/wellとなるよう増殖培地で調整し、96ウェルプレートに播種した。翌日、各濃度サンプルを含む試験培地(100μL/well)に交換し、72時間(3日間)後に培養上清を回収し、ヒアルロン酸量測定を行った。5段階濃度、n=5で試験を行った。
2)ヒアルロン酸産生量測定
培養上清中のヒアルロン酸の測定は、キットに添付のプロトコールに従い、下記のように行なった。
i)96ウェルマイクロプレートの各ウェルに100μLのCapture Reagentを添加し、室温で24時間反応させる(ヒアルロン酸の固相化)。
ii)各ウェルを洗浄液にて3回洗浄し、300μLのブロック緩衝液を添加し1時間反応させる。
iii)ヒアルロン酸標準原液(1720μg/mL)をもとに、反応緩衝液を用いて90,30,10,3.33,1.11,0.37,0.123ng/mLのヒアルロン酸標準溶液を調製する。被験検体(培養上清)は反応緩衝液で100倍希釈する。
iv)ヒアルロン酸固相化マイクロプレートを洗浄液で3回洗浄する。
v)ヒアルロン酸標準溶液および検体をそれぞれの各ウェルに100μL添加し、室温で2時間反応する。
vi)各ウェルを洗浄液で3回洗浄し、100μLのDetection Reagent (ビオチン標識ヒアルロン酸結合性タンパク質溶液)を添加し、室温で2時間反応する。
vii)各ウェルを洗浄液で3回洗浄し、100μLのHRP標識ストレプトアビジン溶液を添加し、室温で20分間静置する。
viii)各ウェルを洗浄液で3回洗浄し、酵素基質溶液を各ウェルに100μLずつ添加し、遮光・室温下で20分間静置する。
ix)反応停止溶液を各ウェルに50μLずつ添加し、プレートミキサーで1分間混和後、プレートリーダーで各ウェルの吸光度を測定する(測定波長450nm)。
x)標準曲線から、検体中のヒアルロン酸濃度を算出し、希釈倍数を乗じた値を測定値とする。
3)ヒアルロン酸シンターゼ2(HAS2)
遺伝子発現解析
正常ヒト線維芽細胞を1x104個/100μL/wellの濃度で96ウェルプレートに播種し、CO2インキュベーター内(5%CO2、37℃)で培養した。翌日、3段階の濃度のサンプル(ご相談の上決定)を添加した試験培地2に交換し、48時間培養、PBSで細胞を洗浄後、トータルRNAを回収、リアルタイムPCR法にてHAS2遺伝子発現量を測定した。内部標準としてGAPDH遺伝子を用い、陰性対照との相対値として算出した。試験数はそれぞれn=5で行った。
4)トータルRNAの回収及びcDNA化
細胞からのトータルRNAの回収およびcDNA化はFastLane Cell RT−PCRキットの手順に従って行った。
5)結果
図1に、添加したマイコスポリン様アミノ酸(MAAS)濃度と培養上清中のヒアルロン酸濃度の関係を示す。マイコスポリン様アミノ酸は、1mg/mL〜0.008mg/mL濃度で、有意にヒアルロン酸産生を促進した。また、0.0016mg/mLでもヒアルロン酸産生促進効果を有していた。
また、マイコスポリン様アミノ酸は、0.20mg/mLで有意(p<0.001)にHAS2遺伝子の発現を促進していた。
試験例3(繊維芽細胞増殖試験)
1)培養条件
正常ヒト線維芽細胞は、10%FBS添加DMEM培地を用い、CO2インキュベーター(5%CO2、37℃)内で培養した。10%FBS添加DMEM培地は、DMEM培地445mLにFBS50mLとPenicillin−streptomycin solution 5mLを加えて調整した。
2)細胞賦活試験(WST−8アッセイ)
増殖培地で5×104個/mLに調製した繊維芽細胞を、1ウェル(96well plate)あたり100μL播種した(5×103個/100μL/1ウェル)。これは、翌日におよそ50%コンフルエント、つまり対数増殖期となる細胞数であり、被験物質が細胞増殖活性に与える影響を解析するのに適した細胞数である。播種後約24時間培養し、各濃度のサンプルを含む増殖培地100μLに交換して、さらに24時間培養した。培養終了時に培地を除き、生細胞数測定試薬SFを10%の濃度で添加した培地100μLを加え、37℃、5%CO2でインキュベートした(測定波長:450nm、対照波長:595nm)。添加後、30分、90分後にマイクロプレートリーダーにて吸光度測定し(測定波長450nm)、90分、30分の値から1時間あたりの吸光度変化量を算出した。各試験濃度はn=5で実施した。
3)結果
マイコスポリン様アミノ酸は、1mg/mL添加で有意(p<0.05)な繊維芽細胞増殖作用を示した。

Claims (4)

  1. マイコスポリン様アミノ酸又はその塩を有効成分とするヒアルロン酸産生促進剤。
  2. マイコスポリン様アミノ酸又はその塩が、藻類由来である請求項1記載のヒアルロン酸産生促進剤。
  3. マイコスポリン様アミノ酸又はその塩を有効成分とするヒアルロン酸シンターゼ2発現促進剤。
  4. マイコスポリン様アミノ酸又はその塩が、藻類由来である請求項3記載のヒアルロン酸シンターゼ2発現促進剤。
JP2015218488A 2015-11-06 2015-11-06 ヒアルロン酸産生促進剤 Active JP6272814B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015218488A JP6272814B2 (ja) 2015-11-06 2015-11-06 ヒアルロン酸産生促進剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015218488A JP6272814B2 (ja) 2015-11-06 2015-11-06 ヒアルロン酸産生促進剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017088525A true JP2017088525A (ja) 2017-05-25
JP6272814B2 JP6272814B2 (ja) 2018-01-31

Family

ID=58771003

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015218488A Active JP6272814B2 (ja) 2015-11-06 2015-11-06 ヒアルロン酸産生促進剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6272814B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021088521A (ja) * 2019-12-03 2021-06-10 メディカランド株式会社 皮膚用組成物
JP7504346B2 (ja) 2022-07-25 2024-06-24 株式会社リツビ 皮膚用組成物

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2020170388A1 (ja) 2019-02-21 2021-12-23 株式会社ドクターズチョイス I型コラーゲン又はエラスチンの産生促進剤

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007016004A (ja) * 2005-07-11 2007-01-25 Fisheries Research Agency 繊維芽細胞増殖促進剤
JP2008105983A (ja) * 2006-10-25 2008-05-08 Nicca Chemical Co Ltd 線維芽細胞増殖促進剤、皮膚外用剤、浴用剤及び飲食物
JP2012097116A (ja) * 2012-01-31 2012-05-24 Fisheries Research Agency 繊維芽細胞増殖促進剤

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007016004A (ja) * 2005-07-11 2007-01-25 Fisheries Research Agency 繊維芽細胞増殖促進剤
JP2008105983A (ja) * 2006-10-25 2008-05-08 Nicca Chemical Co Ltd 線維芽細胞増殖促進剤、皮膚外用剤、浴用剤及び飲食物
JP2012097116A (ja) * 2012-01-31 2012-05-24 Fisheries Research Agency 繊維芽細胞増殖促進剤

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
OHARA, H. ET AL.: ""Collagen-derived dipeptide, proline-hydroxyproline, stimulates cell proliferation and hyaluronic ac", J. DERMATOL., vol. 37, no. 4, JPN6017037388, April 2010 (2010-04-01), pages 330 - 338, XP055115921, ISSN: 0003650867, DOI: 10.1111/j.1346-8138.2010.00827.x *

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021088521A (ja) * 2019-12-03 2021-06-10 メディカランド株式会社 皮膚用組成物
JP7504346B2 (ja) 2022-07-25 2024-06-24 株式会社リツビ 皮膚用組成物

Also Published As

Publication number Publication date
JP6272814B2 (ja) 2018-01-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2023133599A (ja) 皮膚障害改善用組成物
KR20140107614A (ko) 메일라드 반응 저해제
CN102432620B (zh) 一种白藜芦醇四聚体化合物及其制备方法和应用
Costa et al. Chemical structure, anti-inflammatory and antinociceptive activities of a sulfated polysaccharide from Gracilaria intermedia algae
JP6272814B2 (ja) ヒアルロン酸産生促進剤
JP2013512938A (ja) ショ糖オクタ硫酸エステル亜鉛塩、それらの製造、ならびにその医薬品および化粧品用途
Cheng et al. Characterization and biological functions of sulfated polysaccharides from sulfated-salt treatment of Antrodia cinnamomea
KR101286870B1 (ko) 황기 추출물을 포함하는 대사 촉진 조성물
JP6993076B2 (ja) 皮下組織構造の改善成分のスクリーニング方法
WO2020170388A1 (ja) I型コラーゲン又はエラスチンの産生促進剤
WO2014171279A1 (ja) 1,5-アンヒドロ-d-グルシトール含有コラーゲン産生促進剤
CN115490780A (zh) 马尾藻岩藻多糖粗提物的提取方法及应用
JP2019052113A (ja) ヒアルロン酸産生促進剤及びヒアルロン酸産生促進用食品
JP2019089860A (ja) アクアポリン機能亢進剤
CN111939182A (zh) 银杏愈伤组织萃取物的用途、及培养银杏愈伤组织的方法
Lu et al. Ultrasound-assisted green and efficient extraction of polysaccharides from Chlorella vulgaris using deep eutectic solvents and improving their performance
CN111184822A (zh) 白茅根发酵物用于提升基因表现量、促进胶原蛋白与弹力蛋白增生、提升抗氧化能力的用途
JP2004083484A (ja) 皮膚外用剤
KR102202236B1 (ko) 지방세포 분화 촉진 효능을 갖는 코지산 설파이드 유도체 화합물 및 이를 함유하는 화장료 조성물
JP7421695B2 (ja) メラニン産生抑制剤及びこれを含有する美白剤又は皮膚外用剤
JP2019182753A (ja) Endo180産生促進剤
KR102512643B1 (ko) 바이오황 함유 여액 분획물을 포함하는 알레르기성 질환의 예방, 개선 또는 치료용 조성물
WO2024090341A1 (ja) アンチエイジング剤
JP5610339B2 (ja) α−グルコシダーゼ阻害剤及び糖類の製造方法
JP2016084341A (ja) 環状ジペプチドを有効成分とする皮膚保湿機能改善剤

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170615

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20170615

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20170627

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170704

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20171003

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20171226

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180104

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6272814

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250