JP2017086868A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2017086868A5
JP2017086868A5 JP2016145091A JP2016145091A JP2017086868A5 JP 2017086868 A5 JP2017086868 A5 JP 2017086868A5 JP 2016145091 A JP2016145091 A JP 2016145091A JP 2016145091 A JP2016145091 A JP 2016145091A JP 2017086868 A5 JP2017086868 A5 JP 2017086868A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
particle beam
particle
shielding
particles
irradiation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016145091A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6659171B2 (ja
JP2017086868A (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to US15/285,567 priority Critical patent/US9847210B2/en
Priority to CN201610914852.0A priority patent/CN106669048B/zh
Publication of JP2017086868A publication Critical patent/JP2017086868A/ja
Publication of JP2017086868A5 publication Critical patent/JP2017086868A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6659171B2 publication Critical patent/JP6659171B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

特開平11−233300号(3−4頁、図1)
高周波加速機構12の例として例えばサイクロトロン型であれば、電磁石で形成された磁場に直交する位置に配置された一対のD型の電極を備えたものである。この一対の電極の各々は断面が半円形状であり、ギャップを設けて半円形状の直線部分同士が対向して配置されている。この一対の電極の中心部にはイオン源11が配置されている。イオン源11で生成された粒子は、電磁石で形成された磁場によるローレンツ力を受けて周回運動する。一対の電極間に印加する電圧で粒子は加速されるが、それに伴って粒子の周回軌道の半径は徐々に増加する。このとき、一対の電極間に印加する交流電圧の周波数に同期した粒子のみが一対の電極間で加速されるが、この交流電圧の周波数を周期的に変化させることで、周回軌道と同期した周波数の粒子が加速される。その結果、加速された粒子はビーム状でかつパルス状の粒子ビームとなる。一対の電極間に印加する交流電圧の電圧(加速電圧)を制御することで、ビームのエネルギーを制御することができる。したがって、本実施の形態おける加速器の駆動条件は、フィラメントに流す電流量と高周波加速機構の電極に印加される加速電圧とである。
図2は、データベース7に記憶されている粒子ビームにおける1パルスの粒子数の時間依存性を説明する説明図である。図2において、横軸は時間であり縦軸は累積粒子数である。線は1パルス内の時間的な粒子分布を示している。上述のような方法によって、イオン源11のフィラメントに流れる電流量と高周波加速機構12の電極に印加される加速電圧とをパラメータとして、そのパラメータに対応した粒子ビームの1パルスにおける粒子数の時間依存性をデータベース7に記憶しておく。
上述のように演算処理部8は、外部より与えられる目標累積粒子数に対して照射する粒子ビームの照射時間を演算して、キッカー電磁石5の遮蔽動作のタイミングを算出する。そして、キッカー電磁石制御機構6は、演算処理部8で算出されたキッカー電磁石5の遮蔽動作のタイミングでキッカー電磁石5の遮蔽動作を制御するが、キッカー電磁石制御機構6が演算処理部8から遮蔽動作のタイミングを受け取ってキッカー電磁石5の遮蔽動作が完了するまでには時間のずれが生じる。演算処理部8で演算された粒子ビームの照射時間で正確にキッカー電磁石5の遮蔽動作を完了させるためにはこの時間のずれを補正する必要がある。データベース7は、この時間のずれを補正するために、あらかじめキッカー電磁石制御機構6が演算処理部8から遮蔽動作のタイミングを受け取ってキッカー電磁石5の遮蔽動作が完了するまで時間のずれも記憶しておく。
データベース7は、イオン源11のフィラメントに流れる電流量と高周波加速機構12の電極に印加される加速電圧とをパラメータとして、そのパラメータに対応した粒子ビームの1パルスにおける粒子数の時間依存性が記憶されている。さらに、データベース7は、各照射スポットの(x、y)位置、深さ方向(z方向)の位置における目標累積粒子数および照射スポットの順序が記憶されている。
実施の形態3.
粒子線照射装置を腫瘍などの病巣を治療する粒子線治療に用いる場合、過剰照射は避けなければならない。実施の形態においては、過剰照射を避けるための安全装置を備えた粒子線照射装置について説明する。

Claims (7)

  1. パルス状の粒子ビームを出射する加速器と、
    この加速器から出射されるパルス状の粒子ビームが照射対象物に照射されるのを遮蔽する機能を備えた遮蔽手段と、
    前記加速器の駆動条件に対応して前記粒子ビームの1パルスにおける粒子数の時間依存性が記憶されたデータベースと、
    前記照射対象物に照射する目標累積粒子数と前記データベースに記憶された前記粒子ビームの1パルスにおける粒子数の時間依存性とに基づいて前記遮蔽手段の遮蔽動作のタイミングを算出する演算手段と
    前記演算手段で算出された前記遮蔽手段の遮蔽動作のタイミングに基づいて前記遮蔽手段を制御する遮蔽制御手段と
    を備えたことを特徴とする粒子線照射装置。
  2. 前記照射対象物に対して前記粒子ームを二次元的にスキャンする走査手段をさらに備えたことを特徴とする請求項1に記載の粒子線照射装置。
  3. 前記遮蔽手段は、キッカー電磁石であることを特徴とする請求項1または2に記載の粒子線照射装置。
  4. 前記キッカー電磁石によって照射対象物以外の方向へ照射される粒子ビームを吸収消滅させるビームダンバーをさらに備えたことを特徴とする請求項3に記載の粒子線照射装置。
  5. 前記照射対象物に照射される粒子ビームの粒子数を測定する粒子数測定モニタを備えたことを特徴とする請求項1〜4のいずれか1項に記載の粒子線照射装置。
  6. 照射対象物の移動量を検出する移動量センサをさらに備え、
    前記移動量センサで検出された照射対象物の移動量が閾値を上回ったときは前記遮蔽手段でビームを遮蔽することを特徴とする請求項5に記載の粒子線照射装置。
  7. 前記移動量センサで検出された照射対象物の移動量が閾値を上回ったときは前記遮蔽手段でビームが遮蔽された場合、
    前記粒子数測定モニタで測定された前記照射対象物に照射された粒子ビームの粒子数が前記演算手段に送られ、
    前記演算手段は、前記粒子数測定モニタから送られた前記粒子数を前記目標累積粒子数から減算した新たな目標累積粒子数を算出する
    ことを特徴とする請求項6に記載の粒子線照射装置。
JP2016145091A 2015-11-11 2016-07-25 粒子線照射装置 Active JP6659171B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US15/285,567 US9847210B2 (en) 2015-11-11 2016-10-05 Particle beam irradiation apparatus for irradiating a subject with an arbitrary number of particles
CN201610914852.0A CN106669048B (zh) 2015-11-11 2016-10-20 粒子射线照射装置

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015221251 2015-11-11
JP2015221251 2015-11-11

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2017086868A JP2017086868A (ja) 2017-05-25
JP2017086868A5 true JP2017086868A5 (ja) 2018-12-13
JP6659171B2 JP6659171B2 (ja) 2020-03-04

Family

ID=58769774

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016145091A Active JP6659171B2 (ja) 2015-11-11 2016-07-25 粒子線照射装置

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP6659171B2 (ja)
CN (1) CN106669048B (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019141245A (ja) * 2018-02-19 2019-08-29 株式会社東芝 粒子線照射システム、粒子線照射システムの制御装置、及び粒子線照射システムの制御方法
WO2020097874A1 (zh) * 2018-11-15 2020-05-22 新瑞阳光粒子医疗装备 (无锡) 有限公司 加速器注入粒子数控制方法及装置、加速器和存储介质
CN113082551B (zh) * 2021-03-29 2023-03-24 兰州科近泰基新技术有限责任公司 一种用于离子Flash治疗的装置及方法

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002058750A (ja) * 2000-08-21 2002-02-26 Toshiba Corp 荷電ビーム照射方法および装置、ならびにコンピュータが読取り可能な記憶媒体
ES2346355T3 (es) * 2006-12-28 2010-10-14 Fondazione Per Adroterapia Oncologica - Tera Sistema de aceleracion ionica para aplicaciones medicas y/u otras aplicaciones.
US9155911B1 (en) * 2008-05-22 2015-10-13 Vladimir Balakin Ion source method and apparatus used in conjunction with a charged particle cancer therapy system
EP2260902A1 (en) * 2009-06-10 2010-12-15 Deutsches Krebsforschungszentrum Stiftung des öffentlichen Rechts Radiation treatment planning system and computer program product
WO2012008274A1 (ja) * 2010-07-15 2012-01-19 三菱電機株式会社 粒子線照射装置およびこれを備えた粒子線治療装置
JP5511567B2 (ja) * 2010-07-22 2014-06-04 三菱電機株式会社 粒子線照射装置及び粒子線治療装置
JP5496414B2 (ja) * 2011-03-10 2014-05-21 三菱電機株式会社 粒子線治療装置
CN104067698B (zh) * 2012-01-26 2016-07-06 三菱电机株式会社 带电粒子加速器及粒子射线治疗装置
EP2900326B1 (en) * 2012-09-28 2019-05-01 Mevion Medical Systems, Inc. Controlling particle therapy
WO2014052721A1 (en) * 2012-09-28 2014-04-03 Mevion Medical Systems, Inc. Control system for a particle accelerator

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5954826B2 (ja) 粒子線治療装置
JP4633002B2 (ja) 荷電粒子ビーム加速器のビーム出射制御方法及び荷電粒子ビーム加速器を用いた粒子ビーム照射システム
US20130053617A1 (en) Particle beam irradiation apparatus and particle beam therapy system
JP2009000347A (ja) 粒子線照射システム
JP2017086868A5 (ja)
US8471228B2 (en) Fast scanning of a target region
TWI579017B (zh) Neutron capture therapy device
EP2946809B1 (en) Neutron capture therapy apparatus and nuclear transformation apparatus
JP6659171B2 (ja) 粒子線照射装置
JP2015179585A (ja) 荷電粒子線治療装置
JP5155127B2 (ja) 荷電粒子線照射システム及び照射ノズル装置
EP2684430B1 (en) Electron source for linear accelerators
JP5614679B2 (ja) イオンビーム照射装置におけるフィードバックシステム
JP6211736B2 (ja) 荷電粒子線治療装置
JP7430044B2 (ja) 放射線治療装置
US20210031056A1 (en) Charged particle beam treatment apparatus
JP2015179586A (ja) 荷電粒子線治療装置
JP5932064B2 (ja) 粒子線照射装置、およびそれを備えた粒子線治療装置
US9847210B2 (en) Particle beam irradiation apparatus for irradiating a subject with an arbitrary number of particles
TW201943435A (zh) 帶電粒子束治療裝置
JP6815231B2 (ja) 荷電粒子線治療装置
RU2629948C1 (ru) Способ определения размеров фокусного пятна тормозного излучения ускорителя
JP6301274B2 (ja) 粒子線照射装置および粒子線照射装置の作動方法
JP6553400B2 (ja) 荷電粒子ビーム治療装置
JP2019055005A (ja) 粒子線治療システム