JP2017083782A - ズームレンズ及びそれを有する撮像装置 - Google Patents

ズームレンズ及びそれを有する撮像装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2017083782A
JP2017083782A JP2015214889A JP2015214889A JP2017083782A JP 2017083782 A JP2017083782 A JP 2017083782A JP 2015214889 A JP2015214889 A JP 2015214889A JP 2015214889 A JP2015214889 A JP 2015214889A JP 2017083782 A JP2017083782 A JP 2017083782A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lens group
lens
focusing
zoom
refractive power
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015214889A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6628556B2 (ja
Inventor
正和 小平
Masakazu Kodaira
正和 小平
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2015214889A priority Critical patent/JP6628556B2/ja
Publication of JP2017083782A publication Critical patent/JP2017083782A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6628556B2 publication Critical patent/JP6628556B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Abstract

【課題】 ズーム及びフォーカシングに伴う諸収差の変動を減少させ、全ズーム領域で高い光学性能を有しつつ小型化を達成したズームレンズ及びそれを有する撮像装置を提供する。【解決手段】 ズームレンズは物体側から像側へ順に、変倍のためには移動しない正の屈折力を有する第1レンズ群、変倍に際して移動する負の屈折力を有する第2レンズ群、移動するレンズ群を含む変倍レンズ群、絞り、変倍のためには移動しない正の屈折力を有する固定レンズ群により構成され、前記第1レンズ群は物体側から像側へ順に、フォーカシングのためには移動しない第11レンズ群、無限遠物体から近距離物体にフォーカシングする際に物体側に移動する正の屈折力を有する第12レンズ群、正の屈折力を有する第13レンズ群で構成され、f1を前記第1レンズ群の焦点距離、f2を前記第2レンズ群の焦点距離とした時に−6.2<f1/f2<−3.3の条件を満たすことを特徴とする。【選択図】 図1

Description

本発明は、ズームレンズ及びそれを有する撮像装置に関し、放送用テレビカメラ、ビデオカメラ、デジタルスチルカメラ、銀塩写真用カメラ等に好適なものである。
近年、テレビカメラ、銀塩写真用カメラ、デジタルスチルカメラ、ビデオカメラ等の撮像装置には、大口径比、高ズーム比かつ高い光学性能を有したズームレンズが要望されている。大口径比、高ズーム比のズームレンズとして、最も物体側に正の屈折力のレンズ群を配し、全体として4つのレンズ群よりなるポジティブリード型の4群ズームレンズが知られている。この4群ズームレンズは、物体側から像側へ順に合焦用の第1レンズ群、変倍用の負の屈折力の第2レンズ群、変倍に伴う像面変動を補正するための第3レンズ群、結像用の正の屈折力の第4レンズ群の構成を有することが知られている。
例えば特許文献1では、第1レンズ群を物体側から負レンズ群G11、第1の正レンズ群G12、第2の正レンズ群G13に分割している。第1の正レンズ群G12を光軸上で移動することにより、フォーカシングを行うインナーフォーカス式のズームレンズが提案されている。(特許文献1)
特許第4469625号公報
撮像素子の高画素化に伴い、全ズーム領域、全フォーカス領域で高い光学性能が求められている。前述したポジティブリード型の4群ズームレンズにおいて、また、5群以上から構成されるズームレンズにおいて、全ズーム領域、全フォーカス領域で、高い光学性能を実現するには、各レンズの屈折力やレンズ構成、特に第1レンズ群内のパワー配置やレンズ構成を適切に設定する必要がある。この第1レンズ群内のパワー配置やレンズ構成が最適でないと、全ズーム領域、全フォーカス領域で、高性能化を図ることが困難となる。また、第1レンズ群内のレンズ枚数を増加させて収差補正上の自由度を増やすことで高性能化を図ると、第1レンズ群が重厚長大化してくる。
本発明は第1レンズ群のパワー配置やレンズ構成を適切に設定することにより、ズーム及びフォーカシングに伴う諸収差の変動を減少させ、全ズーム領域及び全フォーカス領域で高い光学性能を有しつつ、小型化を達成したズームレンズの提供を目的とする。
上記目的を達成するために、本発明のズームレンズは、物体側から像側へ順に、変倍のためには移動しない正の屈折力を有する第1レンズ群、変倍に際して移動する負の屈折力を有する第2レンズ群、移動するレンズ群を含む変倍レンズ群、絞り、変倍のためには移動しない正の屈折力を有する固定レンズ群により構成され、前記第1レンズ群は物体側から像側へ順に、フォーカシングのためには移動しない第11レンズ群、無限遠物体から近距離物体にフォーカシングする際に物体側に移動する正の屈折力を有する第12レンズ群、正の屈折力を有する第13レンズ群で構成され、f1を前記第1レンズ群の焦点距離、f2を前記第2レンズ群の焦点距離とした時に、
−6.2<f1/f2<−3.3
の条件を満たすことを特徴とする。
本発明は、第1レンズ群のパワー配置やレンズ構成を適切に設定することにより、ズーム及びフォーカシングに伴う諸収差の変動を減少させ、全ズーム領域及び全フォーカス領域で高い光学性能を有しつつ、小型化を達成したズームレンズおよびそれを有する撮像装置を得ることができる。
実施例1のズームレンズの、(A)広角端の無限遠フォーカス時、(B)広角端の至近距離(第1面より900mm)フォーカス時、におけるレンズ断面図である。 実施例1の、(A)広角端・無限遠フォーカス時、(B)広角端至近距離(第1面より900mm)フォーカス時、(C)望遠端・無限遠フォーカス時、(D)望遠端・至近距離(第1面より900mm)フォーカス時の収差図である。 実施例2のズームレンズの、(A)広角端の無限遠フォーカス時、(B)広角端の至近距離(第1面より900mm)フォーカス時、におけるレンズ断面図である。 実施例2の、(A)広角端・無限遠フォーカス時、(B)広角端至近距離(第1面より900mm)フォーカス時、(C)望遠端・無限遠フォーカス時、(D)望遠端・至近距離(第1面より900mm)フォーカス時の収差図である。 実施例3のズームレンズの、(A)広角端の無限遠フォーカス時、(B)広角端の至近距離(第1面より900mm)フォーカス時、におけるレンズ断面図である。 実施例3の、(A)広角端・無限遠フォーカス時、(B)広角端至近距離(第1面より900mm)フォーカス時、(C)望遠端・無限遠フォーカス時、(D)望遠端・至近距離(第1面より900mm)フォーカス時の収差図である。 実施例4のズームレンズの、(A)広角端の無限遠フォーカス時、(B)広角端の至近距離(第1面より900mm)フォーカス時、におけるレンズ断面図である。 実施例4の、(A)広角端・無限遠フォーカス時、(B)広角端至近距離(第1面より900mm)フォーカス時、(C)望遠端・無限遠フォーカス時、(D)望遠端・至近距離(第1面より900mm)フォーカス時の収差図である。 実施例5のズームレンズの、(A)広角端の無限遠フォーカス時、(B)広角端の至近距離(第1面より850mm)フォーカス時、におけるレンズ断面図である。 実施例5の、(A)広角端・無限遠フォーカス時、(B)広角端至近距離(第1面より850mm)フォーカス時、(C)望遠端・無限遠フォーカス時、(D)望遠端・至近距離(第1面より850mm)フォーカス時の収差図である。 各実施例のズームレンズを撮影光学系として用いた撮像装置(テレビカメラシステム)の要部概略図である。 フォーカス前後におけるレンズ群へ入射する軸外近軸光線を示した近軸配置図である。
以下に本発明の実施の形態を添付の図面を参照しながら詳細に説明する。
本発明のズームレンズは物体側から像側へ順に、変倍のためには移動しない正の屈折力を有する第1レンズ群、変倍に際して移動する負の屈折力を有する第2レンズ群、1群以上が移動する変倍レンズ群、絞り、変倍のためには移動しない正の屈折力を有する固定レンズ群により構成される。また、ズームレンズにおいて、第1レンズ群は物体側から像側へ順に、フォーカシングのためには移動しないフォーカシング第11レンズ群、無限遠物体から近距離物体へのフォーカシングフォーカシングに際して物体側へ移動する正の屈折力を有する第12レンズ群、正の屈折力を有する第13レンズ群で構成されるズームレンズであることを特徴とする。
本発明において、前述のフォーカス方式を採用した場合の光学的作用について説明する。
ズームレンズでは、第1レンズ群をフォーカシング(焦点調節)のためには移動しない第11レンズ群、無限遠物体から近距離物体へのフォーカシングに際し物体側に移動する第12レンズ群から構成されるインナーフォーカス方式が一般に存在する。
このフォーカス方式の近軸配置を図12(a)に示す。
フォーカシングのためには移動しない第11レンズ群をU11として、無限遠物体から近距離物体へのフォーカシングに際して物体側に移動する第12レンズ群をU12として示す。第11レンズ群及び第12レンズ群各々の近軸位置をそれぞれP11、P12として示す。第12レンズ群のフォーカシング後の近軸位置はP12Aとして示す。
実線は軸外近軸光線を示し、H11は第11レンズ群での軸外近軸光線の位置、H12は第12レンズ群での軸外近軸光線の位置を示している。また、H11AとH12Aはそれぞれ、フォーカシング後の軸外近軸光線の位置に関して示している。ΔH11Aは第11レンズ群におけるフォーカシング前後の軸外近軸光線の変化量を示し、またΔH12Aは第12レンズ群におけるフォーカシング前後の軸外近軸光線の変化量を示している。
次に、本発明のフォーカス方式の近軸配置を図12(b)に示す。
フォーカシングのためには移動しない第11レンズ群をU11として、無限遠物体から近距離物体へのフォーカシングに際して物体側に移動する第12レンズ群をU12として、フォーカシングのためには移動しない第13レンズ群をU13として示す。第11レンズ群、第12レンズ群、第13レンズ群各々の近軸位置はそれぞれP11、P12、P13として示す。第12レンズ群のフォーカシング後の近軸位置はP12Bとして示す。
実線は軸外近軸光線を示し、H11は第11レンズ群での軸外近軸光線の位置、H12は第12レンズ群での軸外近軸光線の位置、H13は第13レンズ群での軸外近軸光線の位置を示している。また、H11BとH12Bはそれぞれ、フォーカシング後の軸外近軸光線の位置に関して示している。ΔH11Bは第11レンズ群におけるフォーカシング前後の軸外近軸光線の変化量を示し、またΔH12Bは第12レンズ群におけるフォーカシング前後の軸外近軸光線の変化量を示している。
従来の技術(図12a)では、Δ11Aによって発生する諸収差の発生が、Δ12Aによって発生する諸収差よりも大きくなってしまう。そのため、フォーカシング時の諸収差の変動を抑え、高い光学性能を有することが困難であった。
本発明(図12b)では前述の課題を解決するため、第13レンズ群を固定することで、第12レンズ群の繰り出し量を適切な範囲で設定することが可能になる。その結果、Δ12Bによって発生する諸収差を大きくし、Δ11Aによって発生する諸収差の発生を打ち消している。これにより、フォーカス時の諸収差の変動を抑えることで、高い光学性能を有しつつ、小型化を達成したズームレンズを得ることが可能になっている。
更に、以下の条件式を満足する事が望ましい。
−6.2<f1/f2<−3.3 (1)
ここで、f1は変倍のためには移動しない正の屈折力を有する第1レンズ群の焦点距離を示し、f2は変倍に際して移動する負の屈折力を有する第2レンズ群の焦点距離を示す。条件式(1)は、変倍のためには移動しない正の屈折力を有する第1レンズ群と、変倍に際して移動する負の屈折力を有する第2レンズ群の焦点距離の比を規定することにより、光学系の小型化と収差変動の抑制に関して規定している。光学系の小型化と収差変動の抑制の両立には、式(1)の数値範囲が望ましい。
条件式(1)の下限の条件が満たされないと、第1レンズ群の焦点距離が長くなり、第2レンズ群の焦点距離が短くなる。第2レンズ群の焦点距離に対して、第1レンズ群の焦点距離が長くなるとその結果、前玉径が大きくなり、光学系の大型化に繋がってしまう。
条件式(1)の上限の条件が満たされないと、第1レンズ群の焦点距離が短くなり、第2レンズ群の焦点距離が長くなる。第2レンズ群の焦点距離に対して、第1レンズ群の焦点距離が短くなるとその結果、パワーが強くなり諸収差のズーム変動やフォーカス変動を抑制できなくなる。
条件式(1)は、次の(1a)の範囲を満足する事が更に好ましい。
−6.0<f1/f2<−3.5 (1a)
更に次の条件式を満足することが望ましい。
1.1<f12/f1<2.2 (2)
ここで、f1は常時固定の正の屈折力の第1レンズ群の焦点距離を示し、f12はフォーカシングの際に物体側に移動の正の屈折力を有する第12レンズ群の焦点距離を示す。条件式(2)は、常時固定の正の屈折力の第1レンズ群の焦点距離と、無限遠物体から近距離物体にフォーカシングする際に物体側に移動する正の屈折力を有する第12レンズ群の焦点距離の比を規定している。これにより、フォーカシング時の繰り出し量の低減と、フォーカシング時の収差変動の抑制に関して規定している。フォーカシング時の繰り出し量の低減と、フォーカシング時の諸収差の抑制の両立には、式(2)の数値範囲が望ましい。
条件式(2)の下限が満たされないと、常時固定の正の屈折力の第1レンズ群の焦点距離が長くなり、正の屈折力を有する第12レンズ群の焦点距離が短くなる。第1レンズ群の焦点距離に対して、第12レンズ群の焦点距離が短くなるとその結果、フォーカシング時の繰り出し量は少なくなるが、フォーカシング時の諸収差の変動を抑制できなくなる。
条件式(2)の上限が満たされないと、常時固定の正の屈折力の第1レンズ群の焦点距離が短くなり、正の屈折力を有する第12レンズ群の焦点距離が長くなる。第1レンズ群の焦点距離に対して、第12レンズ群の焦点距離が長くなるとその結果、フォーカスの諸収差の変動は抑制できるが、フォーカス時の繰り出し量が大きくなることで前玉径が大きくなり、光学系の大型化に繋がってしまう。
条件式(2)は、次の(2a)の範囲を満足することが更に好ましい。
1.3<f12/f1<2.0 (2a)
更に次の条件式を満足することが望ましい。
3.2<f13/f1<5.8 (3)
ここで、f13はフォーカシングのためには移動しない正の屈折力を有する第13レンズ群の焦点距離を示し、f1は変倍のためには移動しない正の屈折力を有する第1レンズ群の焦点距離を示す。条件式(3)は、フォーカシングのためには移動しない正の屈折力を有する第13レンズ群の焦点距離、変倍のためには移動しない正の屈折力を有する第1レンズ群の焦点距離の比を規定することにより、フォーカス時の収差変動の抑制に関して規定している。フォーカス変動の抑制には、式(3)を満たすことが望ましい。
条件式(3)の下限が満たされないと、前記第1レンズ群の焦点距離が長くなり、前記第13レンズ群の焦点距離が短くなる。その結果、第13レンズ群のパワーが強くなってしまうため、フォーカシング時の諸収差の変動を抑制できなくなる。
条件式(3)の上限が満たされないと、前記第1レンズ群の焦点距離が短くなり、前記第13レンズ群の焦点距離が長くなる。その結果、第1レンズ群の像側主点を像側に押し出すことができなくなるため、前玉径が大きくなり、光学系の大型化に繋がってしまう。
条件式(3)は、次の(3a)の範囲を満足することが更に好ましい。
3.4<f13/f1<5.6 (3a)
更に次の条件式を満足することが望ましい。
−0.1<ok/D<0.4 (4)
ここで、okは第1レンズ群の後側(像側)主点位置を示し、Dは前記第1レンズ群の光軸上の厚さを示す。なお、後側(像側)主点位置は、第1レンズ群の最終面からの距離(物体側から像側への方向を正とする)によって記載した値である。条件式(4)は、前記第1レンズ群の像側主点と、前記第1レンズ群の光軸上の厚さの比を規定することにより、光学系の小型化と、フォーカシング時の収差変動の抑制に関して規定している。光学系の小型化と、フォーカシング時の収差変動の抑制の両立には、式(4)の数値範囲が望ましい。なお、前記第1レンズ群の像側主点は第1レンズ群の最終面から像面側をプラス、物体側をマイナスとする。
条件式(4)の下限が満たされないと、前記第1レンズ群の像側主点がマイナスになり、前記第1レンズ群の光軸上の厚さが長くなる。その結果、前玉径が大きくなり光学系の大型化に繋がってしまう。
条件式(4)の上限が満たされないと、前記第1レンズ群の像側主点がプラスに大きくなり、前記第1レンズ群の光軸上の厚さが短くなる。その結果、前玉径が小さくなり光学系の小型化に繋がるが、レトロ比を前玉で稼ぐためにレンズのパワーが強くなり、フォーカス時の諸収差の変動を抑制できなくなる。
条件式(4)は、次の(4a)の範囲を満足することが更に好ましい。
0.0<ok/D<0.2 (4a)
数値実施例1としての実施例1において、第1レンズ群U1、第11レンズ群U11、第12レンズ群U12、第13レンズ群U13について説明する。
図1に本発明の実施例1のズームレンズの、(A)広角端の無限遠フォーカス時、(B)広角端の至近距離(第1面より900mm)フォーカス時、におけるレンズ断面図を示す。
各レンズ断面図において、左方が被写体(物体)側(前方)で、右方が像側(後方)である。U1は常時固定の正の屈折力の第1レンズ群である。U2は変倍用の第2レンズ群であり、光軸上を像面側へ移動させることにより、広角端から望遠端への変倍を行っている。U3とU4は共に変倍用の第3レンズ群および第4レンズ群であり、広角端から望遠端にかけて、光軸上を移動する。SPは常時固定の開口絞り、U5は結像作用を有する第5レンズ群(リレーレンズ群)である。第5レンズ群U5内には、焦点距離変換用のコンバータ(エクステンダ)等が装着されても良い。また第5レンズ群以降のレンズ群を変倍や防振などのために移動させてもよく、複数のレンズ群から構成されていても良い。DGは色分解プリズムや光学フィルタ−等であり、同図ではガラスブロックとして示している。IPは像面であり、固体撮像素子の撮像面に相当する。
図2は、(A)広角端・無限遠フォーカス時、(B)広角端至近距離(第1面より900mm)フォーカス時、(C)望遠端・無限遠フォーカス時、(D)望遠端・至近距離(第1面より900mm)フォーカス時の収差図である。
各収差図において、球面収差における直線と破線はそれぞれe線,g線である。非点収差における実線と破線はそれぞれサジタル像面(ΔS)、メリディオナル像面(ΔM)であり、倍率色収差はg線によって表している。非点収差および倍率色収差は、絞り位置における光束の中心を通る光線を主光線としたときの収差量を示している。ωは近軸での半画角、FnoはFナンバーである。尚、以下の各実施例において広角端と望遠端は変倍用レンズ群が機構上、光軸上を移動可能な範囲の両端に位置したときの変倍位置をいう。
本発明は、第1レンズ群のパワー配置やレンズ構成を適切に設定することにより、ズーム及びフォーカシングに伴う諸収差の変動を減少させ、全ズーム領域及び全フォーカス領域で高い光学性能を有しつつ、小型化を達成したズームレンズおよびそれを有する撮像装置を得ることができる。
第1レンズ群U1は、数値実施例1において第1レンズ面〜第15レンズ面に対応している。
第11レンズ群U11は、数値実施例1において第1レンズ面〜第7レンズ面に対応し、物体側から像側へ順に負レンズと、負レンズと正レンズがこの順番で貼り合わされたレンズ、正レンズで構成されている。第11レンズ群U11はフォーカシングのためには移動しない。
第12レンズ群U12は、数値実施例1において第8レンズ面〜第13レンズ面に対応し、物体側から像側へ順に、正レンズ、負レンズにて構成されている。第12レンズ群U12は至近物体にフォーカシング時に物体側へ繰り出す。
本実施例の第12レンズ群U12は、物体側から2枚目のレンズとして、像側に凸面を向けたメニスカス状の負の屈折率のレンズを有する。これにより、全ズーム領域でフォーカシング時の像面変動をより高精度に抑制することを可能としている。
第13レンズ群U13は、数値実施例1において第14レンズ面〜第15レンズ面に対応し、正レンズにて構成されている。第13レンズ群U13はフォーカシングのためには移動しない。
本実施例の各条件式対応値を表1に示す。本数値実施例は式(1)から(4)の条件式を満足しており、良好な光学性能を達成している。
数値実施例2としての実施例2において、第1レンズ群U1、第11レンズ群U11、第12レンズ群U12、第13レンズ群U13について説明する。
図3に、実施例2のズームレンズの、(A)広角端の無限遠フォーカス時、(B)広角端の至近距離(第1面より900mm)フォーカス時、におけるレンズ断面図を示す。
第1レンズ群U1は、数値実施例2において第1レンズ面〜第15レンズ面に対応している。第11レンズ群U11はフォーカシングのためには移動しない。
第11レンズ群U11は、数値実施例2において第1レンズ面〜第7レンズ面に対応し、物体側から像側へ順に負レンズと、負レンズと正レンズがこの順番で貼り合わされたレンズ、正レンズで構成されている。
第12レンズ群U12は、数値実施例1において第8レンズ面〜第13レンズ面に対応し、物体側から像側へ順に、正レンズ、負レンズにて構成されている。第12レンズ群U12は至近側へフォーカシングさせる時に物体側へ繰り出す。
本実施例の第12レンズ群U12は、物体側から2枚目のレンズとして、負の屈折力を有する像側に凸のメニスカスレンズを有する。これにより、ズーム全域における像面変動をより高精度に抑制することを可能としている。
第13レンズ群U13は、数値実施例2において第14レンズ面〜第15レンズ面に対応し、正レンズにて構成されている。第13レンズ群U13はフォーカシングのためには移動しない。
図4に実施例2の、(A)広角端・無限遠フォーカス時、(B)広角端至近距離(第1面より900mm)フォーカス時、(C)望遠端・無限遠フォーカス時、(D)望遠端・至近距離(第1面より900mm)フォーカス時の収差図を示す。
本実施例の各条件式対応値を表1に示す。本数値実施例は式(1)から(4)の条件式を満足しており、良好な光学性能を達成している。
数値実施例3としての実施例3において、第1レンズ群U1、第11レンズ群U11、第12レンズ群U12、第13レンズ群U13について説明する。
図5に実施例3のズームレンズの、(A)広角端の無限遠フォーカス時、(B)広角端の至近距離(第1面より900mm)フォーカス時、におけるレンズ断面図を示す。
第1レンズ群U1は、数値実施例3において第1レンズ面〜第15レンズ面に対応している。
第11レンズ群U11は、数値実施例3において第1レンズ面〜第7レンズ面に対応し、物体側から像側へ順に負レンズと、負レンズと正レンズがこの順番で貼り合わされたレンズ、正レンズで構成されている。第11レンズ群U11はフォーカシングのためには移動しない。
第12レンズ群U12は、数値実施例1において第8レンズ面〜第13レンズ面に対応し、物体側から像側へ順に、正レンズ、負レンズにて構成されている。第12レンズ群U12は至近物体へのフォーカシング時に物体側へ繰り出す。
本実施例の第12レンズ群U12は、物体側から2枚目のレンズとして、像側に凸面を向けたメニスカス状の負の屈折率のレンズを有する。これにより、ズーム全域における像面変動をより高精度に抑制することを可能としている。
第13レンズ群U13は、数値実施例3において第14レンズ面〜第15レンズ面に対応し、正レンズにて構成されている。本実施例の各条件式対応値を表1に示す。第13レンズ群U13はフォーカシングのためには移動しない。
図6に実施例3の、(A)広角端・無限遠フォーカス時、(B)広角端至近距離(第1面より900mm)フォーカス時、(C)望遠端・無限遠フォーカス時、(D)望遠端・至近距離(第1面より900mm)フォーカス時の収差図を示す。
本数値実施例は式(1)から(4)の条件式を満足しており、良好な光学性能を達成している。
数値実施例4としての実施例2において、第1レンズ群U1、第11レンズ群U11、第12レンズ群U12、第13レンズ群U13について説明する。
図7に実施例4のズームレンズの、(A)広角端の無限遠フォーカス時、(B)広角端の至近距離(第1面より900mm)フォーカス時、におけるレンズ断面図を示す。
第1レンズ群U1は、数値実施例4において第1レンズ面〜第15レンズ面に対応している。
第11レンズ群U11は、数値実施例4において第1レンズ面〜第7レンズ面に対応し、物体側から像側へ順に負レンズと、負レンズと正レンズがこの順番で貼り合わされたレンズ、正レンズで構成されている。第11レンズ群U11はフォーカシングのためには移動しない。
第12レンズ群U12は、数値実施例4において第8レンズ面〜第13レンズ面に対応し、物体側から像側へ順に、正レンズ、負レンズにて構成されている。第12レンズ群U12は至近物体へのフォーカシング時に物体側へ繰り出す。
本実施例の第12レンズ群U12は、物体側から2枚目のレンズとして、像側に凸面を向けたメニスカス状の負の屈折率のレンズを有する。これにより、ズーム全域における像面変動をより高精度に抑制することを可能としている。
第13レンズ群U13は、数値実施例4において第14レンズ面〜第15レンズ面に対応し、正レンズにて構成されている。第13レンズ群U13はフォーカシングのためには移動しない。
図8に実施例4の、(A)広角端・無限遠フォーカス時、(B)広角端至近距離(第1面より900mm)フォーカス時、(C)望遠端・無限遠フォーカス時、(D)望遠端・至近距離(第1面より900mm)フォーカス時の収差図を示す。
本実施例の各条件式対応値を表1に示す。本数値実施例は式(1)から(4)の条件式を満足しており、良好な光学性能を達成している。
数値実施例5としての実施例2において、第1レンズ群U1、第11レンズ群U11、第12レンズ群U12、第13レンズ群U13について説明する。
図9に実施例5のズームレンズの、(A)広角端の無限遠フォーカス時、(B)の広角端の至近距離(第1面より850mm)フォーカス時、におけるレンズ断面図を示す。
第1レンズ群U1は、数値実施例5において第1レンズ面〜第14レンズ面に対応している。第11レンズ群U11はフォーカシングのためには移動しない。
第11レンズ群U11は、数値実施例5において第1レンズ面〜第7レンズ面に対応し、物体側から像側へ順に負レンズと、負レンズと正レンズがこの順番で貼り合わされたレンズ、正レンズで構成されている。第11レンズ群U11はフォーカシングのためには移動しない。
第12レンズ群U12は、数値実施例5において第8レンズ面〜第12レンズ面に対応し、物体側から像側へ順に、正レンズ、負レンズにて構成されている。第12レンズ群U12は至近側へのフォーカシングに際して物体側へ繰り出す。
第13レンズ群U13は、数値実施例5において第13レンズ面〜第14レンズ面に対応し、正レンズにて構成されている。本実施例の各条件式対応値を表1に示す。第13レンズ群U13はフォーカシングのためには移動しない。
図10に実施例5の、(A)広角端・無限遠フォーカス時、(B)広角端至近距離(第1面より850mm)フォーカス時、(C)望遠端・無限遠フォーカス時、(D)望遠端・至近距離(第1面より850mm)フォーカス時の収差図を示す。
本数値実施例は式(1)から(4)の条件式を満足しており、良好な光学性能を達成している。
次に、上述した各ズームレンズを撮像光学系として用いた撮像装置125について説明する。図11は各実施例のズームレンズを撮影光学系として用いた撮像装置(テレビカメラシステム)の要部概略図である。図11において101は実施例1〜5のいずれか1つのズームレンズである。
124はカメラである。ズームレンズ101はカメラ124に対して着脱可能になっている。125はカメラ124にズームレンズ101を装着することにより構成される撮像装置である。ズームレンズ101は第1レンズ群114、変倍に際して移動する第2、第3レンズ群と、変倍及びフォーカシングに際して光軸上を移動する第4レンズ群を含む変倍部(兼フォーカス部)115、結像用の第5レンズ群116を有している。SPは開口絞りである。変倍並びにフォーカシングのためには移動しない第5レンズ群116は、光路中より挿抜可能な変倍光学系IEを有している。
変倍部115には、光軸方向に駆動されるための駆動機構が備えられている。117、118は変倍部115及び開口絞りSPを電動駆動するモータ等の駆動手段である。119、120は、変倍部115中の各レンズ群の光軸上の位置と、開口絞りSPの絞り径を検出する為のエンコーダやポテンショメータ、あるいはフォトセンサ等の検出器である。尚、変倍部115中の各レンズ群の駆動軌跡は、ヘリコイドやカムなどの機械的軌跡や、超音波モータなどによる電気的軌跡のどちらであっても構わない。カメラ124において、109はカメラ124内の光学フィルタや色分解プリズムに相当するガラスブロック、110はズームレンズ101によって形成された被写体像を受光するCCDセンサやCMOSセンサ等の固体撮像素子(光電変換素子)である。また、111、122はカメラ124及びズームレンズ101の各種の駆動を制御するCPUである。このように本発明のズームレンズをテレビカメラに適用することにより、高い光学性能を有する撮像装置を実現している。
以上、本発明の好ましい実施形態について説明したが、本発明はこれらの実施形態に限定されず、その要旨の範囲内で種々の変形及び変更が可能である。
次に本発明の実施例1〜5に対応する数値実施例1〜5を示す。各数値実施例においてiは物体側からの光学面の順序を示し、riは物体側より第i番目の光学面の曲率半径、diは物体側より第i番目の光学面と第i+1番目の光学面との間隔、ndiとνdiは第i番目光学面と第i+1番目の光学面との間の光学部材の屈折率とアッベ数である。最後の3つの面はフィルタ等の硝子ブロックである。焦点距離、Fナンバー、画角は、それぞれ無限遠物体に焦点を合わせたときの値を表している。BFはガラスブロックの最終面から像面までの距離を空気換算した値である。また、各レンズ群の前側主点位置は各レンズ群の始面からの距離、各レンズ群の後側主点位置は各レンズ群の最終面からの距離(物体側から像側への方向を正とする)によって記載した値である。
各実施例と前述した各条件式との対応を表1に示す。
(数値実施例1)
単位 mm

面データ
面番号i ri di ndi vdi 有効径
1 -174.606 3.12 1.83400 37.2 87.94
2 217.817 11.85 83.40
3 381.580 2.60 1.74950 35.3 80.85
4 143.810 11.90 1.43875 94.9 79.92
5 -242.468 0.15 79.81
6 -25233.474 10.58 1.43387 95.1 79.21
7 -104.877 11.87 78.88
8 232.270 9.54 1.43387 95.1 73.61
9 -148.902 2.34 72.74
10 -99.523 2.37 1.74950 35.3 72.78
11 -146.185 0.15 72.42
12 134.725 10.59 1.59522 67.7 72.00
13 -197.883 0.90 71.43
14 48.593 5.25 1.74100 52.6 61.81
15 67.003 (可変) 60.42
16 80.810 1.00 1.88300 40.8 24.54
17 15.616 5.34 20.42
18 -51.673 6.71 1.80809 22.8 20.10
19 -12.903 0.75 1.88300 40.8 19.72
20 75.312 0.18 19.58
21 29.636 3.54 1.66680 33.0 19.82
22 71.484 (可変) 19.39
23 -30.279 0.75 1.75700 47.8 18.05
24 39.726 2.77 1.84649 23.9 19.45
25 1233.225 (可変) 20.04
26 -206.179 3.43 1.64000 60.1 27.19
27 -42.694 0.15 27.94
28 80.386 4.73 1.51633 64.1 29.32
29 -114.301 (可変) 29.57
30(絞り) ∞ 0.00 29.83
31 ∞ 0.15 29.83
32 66.493 8.26 1.51742 52.4 29.87
33 -32.337 1.00 1.83400 37.2 29.44
34 -196.006 33.20 29.69
35 76.417 6.68 1.51633 64.1 29.35
36 -48.455 2.13 29.27
37 -133.989 1.00 1.77250 49.6 27.85
38 22.315 9.56 1.50127 56.5 27.10
39 -48.158 0.18 27.50
40 80.642 6.71 1.48749 70.2 27.18
41 -27.514 1.00 1.88300 40.8 26.82
42 157.880 0.16 27.33
43 38.149 7.39 1.48749 70.2 28.12
44 -44.297 4.50 28.03
45 ∞ 33.00 1.60859 46.4 40.00
46 ∞ 13.20 1.51633 64.1 40.00
47 ∞ 6.95 40.00
像面 ∞

各種データ
ズーム比 18.00

焦点距離 8.50 15.79 32.20 77.21 153.00
Fナンバー 1.90 1.90 1.90 1.90 2.70
画角 32.91 19.20 9.69 4.07 2.06
像高 5.50 5.50 5.50 5.50 5.50
レンズ全長 319.44 319.44 319.44 319.44 319.44
BF 6.95 6.95 6.95 6.95 6.95

d15 0.91 18.03 32.52 44.34 48.73
d22 42.24 20.35 5.63 5.03 8.69
d25 10.03 13.54 15.93 11.44 2.99
d29 18.64 19.90 17.74 11.01 11.41
d47 6.95 6.95 6.95 6.95 6.95

入射瞳位置 61.92 94.67 160.05 350.22 639.59
射出瞳位置 8477.85 8477.85 8477.85 8477.85 8477.85
前側主点位置 70.43 110.49 192.37 428.13 795.36
後側主点位置 - 1.55 -8.84 -25.25 -70.26 -146.05

ズームレンズ群データ
群 始面 焦点距離 レンズ構成長 前側主点位置 後側主点位置
1 1 59.96 83.21 52.14 6.78
2 16 -13.89 17.51 2.56 -8.93
3 23 -42.63 3.52 0.01 -1.90
4 26 43.85 8.31 3.05 -2.32
5 30 56.16 128.12 56.53 -53.50

単レンズデータ
レンズ 始面 焦点距離
1 1 -115.05
2 3 -307.32
3 4 207.18
4 6 242.09
5 8 210.20
6 10 -422.45
7 12 135.81
8 14 211.80
9 16 -21.95
10 18 19.54
11 19 -12.35
12 21 72.91
13 23 -22.48
14 24 47.97
15 26 83.12
16 28 91.83
17 32 43.09
18 33 -46.27
19 35 58.28
20 37 -24.58
21 38 31.73
22 40 42.81
23 41 -26.32
24 43 43.17
25 45 0.00
26 46 0.00
(数値実施例2)
単位 mm

面データ
面番号i ri di ndi vdi 有効径
1 -231.939 3.12 1.83400 37.2 90.11
2 192.265 9.88 85.66
3 247.999 2.60 1.74950 35.3 84.42
4 160.182 13.25 1.43875 94.9 83.55
5 -185.101 0.15 83.24
6 -522.067 7.05 1.43387 95.1 82.11
7 -129.042 13.62 81.75
8 145.656 9.37 1.43387 95.1 75.80
9 -288.360 2.74 74.85
10 -136.948 2.37 1.74950 35.3 74.89
11 -185.195 0.15 74.18
12 127.153 8.07 1.59522 67.7 68.68
13 -378.847 0.80 67.63
14 56.801 3.60 1.74100 52.6 59.65
15 70.932 (可変) 58.44
16 112.224 1.00 1.88300 40.8 22.87
17 16.044 5.00 19.29
18 -36.937 5.42 1.80809 22.8 18.98
19 -12.337 0.75 1.88300 40.8 18.84
20 131.878 0.18 19.03
21 35.454 3.39 1.66680 33.0 19.26
22 113.749 (可変) 18.99
23 -30.599 0.75 1.75700 47.8 20.36
24 52.304 3.56 1.84649 23.9 22.06
25 -618.990 (可変) 23.00
26 -115.344 3.26 1.64000 60.1 26.85
27 -35.503 0.15 27.56
28 122.650 3.78 1.51633 64.1 29.05
29 -77.736 (可変) 29.31
30(絞り) ∞ 0.00 29.56
31 ∞ 0.15 29.56
32 67.259 8.55 1.51742 52.4 29.67
33 -30.867 1.00 1.83400 37.2 29.31
34 -139.259 33.20 29.68
35 176.404 4.85 1.51633 64.1 29.45
36 -42.864 0.79 29.34
37 183.199 1.00 1.77250 49.6 28.13
38 24.161 7.99 1.50127 56.5 27.02
39 -66.090 0.13 26.90
40 305.877 6.40 1.48749 70.2 26.38
41 -22.947 1.00 1.88300 40.8 25.91
42 255.713 0.18 26.55
43 44.822 7.87 1.48749 70.2 27.17
44 -39.489 4.50 27.17
45 ∞ 33.00 1.60859 46.4 40.00
46 ∞ 13.20 1.51633 64.1 40.00
47 ∞ 6.96 40.00
像面 ∞

各種データ
ズーム比 18.00

焦点距離 8.50 15.81 32.14 77.18 153.00
Fナンバー 1.90 1.90 1.90 1.90 2.70
画角 32.91 19.18 9.71 4.08 2.06
像高 5.50 5.50 5.50 5.50 5.50
レンズ全長 306.45 306.45 306.45 306.45 306.45
BF 6.96 6.96 6.96 6.96 6.96

d15 1.04 21.71 39.90 55.18 61.18
d22 48.68 22.77 6.64 3.72 4.39
d25 4.53 9.14 12.76 10.30 3.99
d29 17.41 18.04 12.36 2.46 2.09
d47 6.96 6.96 6.96 6.96 6.96

入射瞳位置 62.21 99.74 174.05 375.12 639.98
射出瞳位置 -774.36 -774.36 -774.36 -774.36 -774.36
前側主点位置 70.62 115.23 204.87 444.68 763.02
後側主点位置 -1.54 -8.85 -25.18 -70.23 -146.04

ズームレンズ群データ
群 始面 焦点距離 レンズ構成長 前側主点位置 後側主点位置
1 1 75.00 76.77 51.49 5.33
2 16 -13.50 15.75 2.12 -8.57
3 23 -46.32 4.31 -0.19 -2.54
4 26 42.67 7.19 3.20 -1.41
5 30 55.35 123.82 51.39 -55.56

単レンズデータ
レンズ 始面 焦点距離
1 1 -124.83
2 3 -607.26
3 4 197.54
4 6 391.95
5 8 223.95
6 10 -711.72
7 12 160.34
8 14 345.52
9 16 -21.18
10 18 20.64
11 19 -12.67
12 21 75.39
13 23 -25.28
14 24 56.56
15 26 78.57
16 28 92.40
17 32 41.96
18 33 -47.45
19 35 67.05
20 37 -35.95
21 38 36.22
22 40 43.92
23 41 -23.67
24 43 44.28
25 45 0.00
26 46 0.00
(数値実施例3)
単位 mm

面データ
面番号i ri di ndi vdi 有効径
1 -139.901 3.12 1.83400 37.2 87.33
2 243.678 12.49 83.57
3 753.280 2.60 1.74950 35.3 81.44
4 152.158 12.75 1.43875 94.9 80.65
5 -162.674 0.15 80.79
6 3277.548 11.23 1.43387 95.1 80.19
7 -94.761 10.10 80.05
8 271.169 9.22 1.43387 95.1 74.29
9 -146.578 2.39 73.66
10 -97.361 2.37 1.74950 35.3 73.70
11 -145.215 0.15 74.68
12 130.643 12.14 1.59522 67.7 74.33
13 -185.710 0.86 73.59
14 45.302 6.07 1.74100 52.6 62.18
15 62.037 (可変) 60.41
16 65.665 1.00 1.88300 40.8 25.59
17 15.129 5.72 21.00
18 -56.878 6.67 1.80809 22.8 20.68
19 -13.000 0.75 1.88300 40.8 20.28
20 73.391 0.18 20.04
21 28.151 2.28 1.66680 33.0 20.27
22 65.252 (可変) 20.04
23 -27.904 0.75 1.75700 47.8 16.84
24 32.313 3.10 1.84649 23.9 18.18
25 501.813 (可変) 18.83
26 -206.733 3.02 1.64000 60.1 27.01
27 -42.944 0.15 27.57
28 69.472 3.58 1.51633 64.1 28.92
29 -147.229 (可変) 29.01
30(絞り) ∞ 0.00 29.14
31 ∞ 0.15 29.14
32 75.581 8.20 1.51742 52.4 29.15
33 -29.989 1.00 1.83400 37.2 28.75
34 -154.782 33.20 29.08
35 71.477 5.63 1.51633 64.1 29.42
36 -47.847 2.00 29.37
37 -128.627 1.00 1.77250 49.6 27.96
38 22.374 9.68 1.50127 56.5 27.19
39 -47.108 0.17 27.59
40 80.804 6.57 1.48749 70.2 27.24
41 -28.081 1.00 1.88300 40.8 26.87
42 149.214 0.14 27.33
43 37.035 6.86 1.48749 70.2 28.10
44 -47.142 4.50 28.00
45 ∞ 33.00 1.60859 46.4 40.00
46 ∞ 13.20 1.51633 64.1 40.00
47 ∞ 6.91 40.00
像面 ∞

各種データ
ズーム比 18.00

焦点距離 8.50 15.75 32.18 77.15 153.00
Fナンバー 1.90 1.90 1.90 1.90 2.70
画角 32.91 19.24 9.70 4.08 2.06
像高 5.50 5.50 5.50 5.50 5.50
レンズ全長 320.55 320.55 320.55 320.55 320.55
BF 6.91 6.91 6.91 6.91 6.91

d15 0.82 16.76 29.91 40.34 44.16
d22 38.12 19.32 5.91 5.24 9.13
d25 13.22 15.78 17.18 12.12 2.98
d29 22.33 22.61 21.47 16.78 18.21
d47 6.91 6.91 6.91 6.91 6.91

入射瞳位置 61.29 93.47 157.79 346.39 654.34
射出瞳位置 -73889.66 -73889.66 -73889.66 -73889.66 -73889.66
前側主点位置 69.79 109.22 189.95 423.46 807.03
後側主点位置 -1.59 -8.84 -25.27 -70.24 -146.09

ズームレンズ群データ
群 始面 焦点距離 レンズ構成長 前側主点位置 後側主点位置
1 1 55.17 85.66 50.91 6.67
2 16 -14.46 16.59 2.56 -8.60
3 23 -38.30 3.85 0.09 -2.00
4 26 43.86 6.76 2.51 -1.84
5 30 54.93 126.29 54.89 -51.03

単レンズデータ
レンズ 始面 焦点距離
1 1 -105.50
2 3 -253.17
3 4 180.98
4 6 211.95
5 8 220.22
6 10 -400.08
7 12 130.26
8 14 195.37
9 16 -22.34
10 18 19.32
11 19 -12.38
12 21 71.95
13 23 -19.58
14 24 40.28
15 26 83.75
16 28 91.59
17 32 42.43
18 33 -44.48
19 35 56.21
20 37 -24.48
21 38 31.61
22 40 43.46
23 41 -26.54
24 43 43.57
25 45 0.00
26 46 0.00
(数値実施例4)

単位 mm

面データ
面番号i ri di ndi vdi 有効径
1 -182.987 3.12 1.83400 37.2 90.09
2 256.998 9.23 86.54
3 469.311 2.60 1.74950 35.3 85.18
4 212.671 12.57 1.43875 94.9 84.41
5 -166.671 0.15 84.17
6 -390.809 8.25 1.43387 95.1 83.06
7 -112.277 13.53 82.67
8 169.827 10.35 1.43387 95.1 76.19
9 -179.480 1.89 75.20
10 -121.726 2.37 1.74950 35.3 75.29
11 -188.382 0.15 74.45
12 125.935 8.64 1.59522 67.7 68.97
13 -305.083 0.83 67.86
14 54.225 4.22 1.74100 52.6 60.25
15 70.826 (可変) 58.92
16 104.737 1.00 1.88300 40.8 24.35
17 16.398 5.16 20.43
18 -46.999 6.09 1.80809 22.8 20.14
19 -12.911 0.75 1.88300 40.8 19.88
20 89.591 0.18 19.87
21 32.356 3.63 1.66680 33.0 20.11
22 99.490 (可変) 19.74
23 -31.646 0.75 1.75700 47.8 18.64
24 43.603 2.85 1.84649 23.9 20.00
25 -9785.110 (可変) 20.61
26 -164.963 3.16 1.64000 60.1 25.88
27 -38.000 0.15 26.50
28 100.290 3.24 1.51633 64.1 27.61
29 -96.770 (可変) 27.76
30(絞り) ∞ 0.00 27.85
31 ∞ 0.15 27.85
32 91.337 8.30 1.51742 52.4 27.87
33 -27.657 1.00 1.83400 37.2 27.54
34 -117.067 33.20 28.01
35 561.500 4.40 1.51633 64.1 28.88
36 -40.526 0.77 29.05
37 152.512 1.00 1.77250 49.6 28.10
38 23.047 9.01 1.50127 56.5 27.10
39 -50.219 0.15 27.12
40 -51034.821 5.90 1.48749 70.2 26.56
41 -23.788 1.00 1.88300 40.8 26.19
42 364.009 0.17 26.89
43 41.095 8.01 1.48749 70.2 27.63
44 -42.996 4.50 27.54
45 ∞ 33.00 1.60859 46.4 40.00
46 ∞ 13.20 1.51633 64.1 40.00
47 ∞ 6.96 40.00
像面 ∞

各種データ
ズーム比 18.00

焦点距離 8.50 15.77 32.22 77.22 153.00
Fナンバー 1.90 1.90 1.90 1.90 2.70
画角 32.91 19.23 9.69 4.07 2.06
像高 5.50 5.50 5.50 5.50 5.50
レンズ全長 305.93 305.93 305.93 305.93 305.93
BF 6.96 6.96 6.96 6.96 6.96

d15 1.02 20.15 37.33 51.35 56.61
d22 46.34 21.06 5.42 3.77 4.84
d25 7.73 12.07 15.07 11.15 3.29
d29 15.26 17.06 12.52 4.08 5.59
d47 6.96 6.96 6.96 6.96 6.96

入射瞳位置 62.36 97.96 170.77 369.41 627.99
射出瞳位置 35651.55 35651.55 35651.55 35651.55 35651.55
前側主点位置 70.87 113.73 203.01 446.80 781.65
後側主点位置 -1.54 -8.81 -25.25 -70.26 -146.04

ズームレンズ群データ
群 始面 焦点距離 レンズ構成長 前側主点位置 後側主点位置
1 1 70.00 77.90 51.12 5.68
2 16 -14.40 16.81 2.23 -9.03
3 23 -45.94 3.60 -0.05 -2.01
4 26 42.53 6.55 2.78 -1.43
5 30 52.65 123.77 52.73 -48.48

単レンズデータ
レンズ 始面 焦点距離
1 1 -126.93
2 3 -517.68
3 4 214.61
4 6 358.96
5 8 202.43
6 10 -463.02
7 12 150.36
8 14 280.39
9 16 -22.01
10 18 20.18
11 19 -12.66
12 21 69.88
13 23 -24.00
14 24 50.79
15 26 76.10
16 28 95.57
17 32 41.84
18 33 -43.37
19 35 73.12
20 37 -35.10
21 38 32.73
22 40 48.65
23 41 -25.11
24 43 44.34
25 45 0.00
26 46 0.00
(数値実施例5)
単位 mm

面データ
面番号i ri di ndi vdi 有効径
1 -164.119 3.12 1.83400 37.2 93.23
2 195.375 7.54 89.62
3 223.579 2.60 1.80000 29.8 90.87
4 126.345 18.53 1.43875 94.9 90.42
5 -136.677 0.15 90.68
6 43305.138 7.64 1.43387 95.1 89.43
7 -180.862 11.07 89.21
8 141.504 11.57 1.43387 95.1 85.03
9 -299.467 0.15 84.27
10 103.293 9.65 1.59522 67.7 77.14
11 -1972.833 0.50 76.35
12 56.944 5.00 1.74100 52.6 67.43
13 68.929 (可変) 65.21
14 50.393 0.90 1.88300 40.8 27.27
15 14.454 6.29 21.97
16 -61.501 7.06 1.80809 22.8 21.81
17 -13.907 0.70 1.88300 40.8 21.33
18 74.379 0.20 20.98
19 27.898 3.02 1.66680 33.0 21.22
20 80.655 (可変) 20.85
21 -28.542 0.75 1.75700 47.8 17.69
22 34.093 2.93 1.84649 23.9 19.09
23 902.431 (可変) 19.65
24(絞り) ∞ 1.30 27.26
25 -264.229 4.65 1.63854 55.4 27.90
26 -35.747 0.15 28.79
27 317.493 3.14 1.51633 64.1 29.44
28 -143.447 0.15 29.63
29 58.117 7.60 1.51742 52.4 29.71
30 -32.347 0.90 1.83481 42.7 29.37
31 -393.353 32.40 29.56
32 73.886 6.06 1.49700 81.5 30.61
33 -49.330 2.00 30.58
34 144.177 1.40 1.83403 37.2 28.73
35 25.773 6.80 1.48749 70.2 27.41
36 -164.891 0.18 27.25
37 81.995 7.36 1.50127 56.5 26.90
38 -23.843 1.40 1.83481 42.7 26.36
39 118.552 0.15 26.72
40 48.731 6.02 1.50127 56.5 27.12
41 -40.073 4.00 27.12
42 ∞ 33.00 1.60859 46.4 40.00
43 ∞ 13.20 1.51633 64.1 40.00
44 ∞ 7.30 40.00
像面 ∞

各種データ
ズーム比 22.00

焦点距離 8.00 16.00 32.00 64.00 176.00
Fナンバー 1.90 1.90 1.90 1.90 2.80
画角 34.51 18.97 9.75 4.91 1.79
像高 5.50 5.50 5.50 5.50 5.50
レンズ全長 304.43 304.43 304.43 304.43 304.43
BF 7.30 7.30 7.30 7.30 7.30

d13 0.80 22.55 37.27 47.14 54.87
d20 53.95 29.53 13.10 4.56 9.03
d23 11.15 13.82 15.52 14.19 2.00
d44 7.30 7.30 7.30 7.30 7.30

入射瞳位置 60.63 106.10 179.48 300.03 613.33
射出瞳位置 63966.32 63966.32 63966.32 63966.32 63966.32
前側主点位置 68.63 122.11 211.50 364.09 789.82
後側主点位置 -0.70 -8.70 -24.70 -56.70 -168.70

ズームレンズ群データ
群 始面 焦点距離 レンズ構成長 前側主点位置 後側主点位置
1 1 68.21 77.52 48.15 5.75
2 14 -16.01 18.18 2.35 -10.06
3 21 -40.23 3.68 0.03 -1.97
4 24 50.44 131.86 50.48 -106.06

単レンズデータ
レンズ 始面 焦点距離
1 1 -105.85
2 3 -364.65
3 4 152.55
4 6 414.11
5 8 222.70
6 10 164.61
7 12 373.49
8 14 -23.09
9 16 20.63
10 17 -13.14
11 19 62.08
12 21 -20.32
13 22 41.38
14 25 63.96
15 27 191.10
16 29 41.16
17 30 -42.03
18 32 60.33
19 34 -37.59
20 35 46.11
21 37 37.57
22 38 -23.54
23 40 44.70
24 42 0.00
25 43 0.00
Figure 2017083782
U1:第1レンズ群
U2:第2レンズ群
U3:第3レンズ群
U4:第4レンズ群
U5:第5レンズ群
U11:第11レンズ群
U12:第12レンズ群
U13:第13レンズ群
SP:絞り

Claims (8)

  1. 物体側から像側へ順に、変倍のためには移動しない正の屈折力を有する第1レンズ群、変倍に際して移動する負の屈折力を有する第2レンズ群、移動するレンズ群を含む変倍レンズ群、絞り、変倍のためには移動しない正の屈折力を有する固定レンズ群により構成されるズームレンズにおいて、前記第1レンズ群は物体側から像側へ順に、フォーカシングのためには移動しない第11レンズ群、無限遠物体から近距離物体にフォーカシングする際に物体側に移動する正の屈折力を有する第12レンズ群、正の屈折力を有する第13レンズ群で構成され、f1を前記第1レンズ群の焦点距離、f2を前記第2レンズ群の焦点距離とした時に、
    −6.2<f1/f2<−3.3
    の条件を満たすことを特徴とするズームレンズ。
  2. 前記第13レンズ群はフォーカシングのためには移動しないことを特徴とする請求項1に記載のズームレンズ。
  3. 前記第12レンズ群は、像側に凸面を向けたメニスカス状の負の屈折率のレンズを有する、ことを特徴とする請求項1又は2に記載のズームレンズ。
  4. 前記第12レンズ群は、物体側から2枚目に像側に凸面を向けたメニスカス状の負の屈折率のレンズを有することを特徴とする請求項3に記載のズームレンズ。
  5. 前記第12レンズ群の焦点距離をf12とするとき、
    1.1<f12/f1<2.2
    の条件式を満たすことを特徴とする請求項1乃至4のいずれか1項に記載のズームレンズ。
  6. 前記第13レンズ群の焦点距離をf13とするとき、
    3.2<f13/f1<5.8
    の条件式を満たすことを特徴とする請求項1乃至5のいずれか1項に記載のズームレンズ。
  7. 前記第1レンズ群の後側主点位置の該第1レンズ群の最終面からの距離をok、前記第1レンズ群の光軸上の厚さをDとするとき、
    −0.1<ok/D<0.4
    の条件式を満たすことを特徴とする請求項1乃至6のいずれか1項に記載のズームレンズ。
  8. 請求項1乃至7のいずれか1項に記載のズームレンズと、撮像素子を含む撮像装置。
JP2015214889A 2015-10-30 2015-10-30 ズームレンズ及びそれを有する撮像装置 Active JP6628556B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015214889A JP6628556B2 (ja) 2015-10-30 2015-10-30 ズームレンズ及びそれを有する撮像装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015214889A JP6628556B2 (ja) 2015-10-30 2015-10-30 ズームレンズ及びそれを有する撮像装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017083782A true JP2017083782A (ja) 2017-05-18
JP6628556B2 JP6628556B2 (ja) 2020-01-08

Family

ID=58711016

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015214889A Active JP6628556B2 (ja) 2015-10-30 2015-10-30 ズームレンズ及びそれを有する撮像装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6628556B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102018206027A1 (de) 2017-04-20 2018-10-25 Denso Corporation Formmessvorrichtung und formmessverfahren
CN109425973A (zh) * 2017-08-22 2019-03-05 富士胶片株式会社 变焦透镜及摄像装置
JP2020134833A (ja) * 2019-02-22 2020-08-31 キヤノン株式会社 ズームレンズおよび撮像装置

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07151966A (ja) * 1993-11-30 1995-06-16 Canon Inc ズームレンズ
JP2004109993A (ja) * 2002-08-28 2004-04-08 Canon Inc ズームレンズおよび撮像装置
JP2007139858A (ja) * 2005-11-15 2007-06-07 Canon Inc ズームレンズおよび撮影システム
JP2008040395A (ja) * 2006-08-10 2008-02-21 Fujinon Corp ズームレンズおよび撮像装置
US20090303596A1 (en) * 2008-06-05 2009-12-10 Samsung Digital Imaging Co., Ltd. Telephoto zoom lens
KR20100075157A (ko) * 2008-12-24 2010-07-02 삼성전자주식회사 망원 줌 렌즈
JP2012225989A (ja) * 2011-04-15 2012-11-15 Canon Inc ズームレンズ及びそれを有する撮像装置
WO2013011646A1 (ja) * 2011-07-15 2013-01-24 富士フイルム株式会社 ズームレンズおよび撮像装置
JP2015018083A (ja) * 2013-07-10 2015-01-29 キヤノン株式会社 ズームレンズ及びそれを有する撮像装置

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07151966A (ja) * 1993-11-30 1995-06-16 Canon Inc ズームレンズ
JP2004109993A (ja) * 2002-08-28 2004-04-08 Canon Inc ズームレンズおよび撮像装置
JP2007139858A (ja) * 2005-11-15 2007-06-07 Canon Inc ズームレンズおよび撮影システム
JP2008040395A (ja) * 2006-08-10 2008-02-21 Fujinon Corp ズームレンズおよび撮像装置
US20090303596A1 (en) * 2008-06-05 2009-12-10 Samsung Digital Imaging Co., Ltd. Telephoto zoom lens
KR20100075157A (ko) * 2008-12-24 2010-07-02 삼성전자주식회사 망원 줌 렌즈
JP2012225989A (ja) * 2011-04-15 2012-11-15 Canon Inc ズームレンズ及びそれを有する撮像装置
WO2013011646A1 (ja) * 2011-07-15 2013-01-24 富士フイルム株式会社 ズームレンズおよび撮像装置
JP2015018083A (ja) * 2013-07-10 2015-01-29 キヤノン株式会社 ズームレンズ及びそれを有する撮像装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102018206027A1 (de) 2017-04-20 2018-10-25 Denso Corporation Formmessvorrichtung und formmessverfahren
CN109425973A (zh) * 2017-08-22 2019-03-05 富士胶片株式会社 变焦透镜及摄像装置
CN109425973B (zh) * 2017-08-22 2022-02-25 富士胶片株式会社 变焦透镜及摄像装置
JP2020134833A (ja) * 2019-02-22 2020-08-31 キヤノン株式会社 ズームレンズおよび撮像装置
JP7286341B2 (ja) 2019-02-22 2023-06-05 キヤノン株式会社 ズームレンズおよび撮像装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP6628556B2 (ja) 2020-01-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5808311B2 (ja) ズームレンズ及びそれを有する撮像装置
JP5202022B2 (ja) ズームレンズ及びそれを有する撮像装置
JP6034656B2 (ja) ズームレンズ及びそれを有する撮像装置
JP5489480B2 (ja) ズームレンズ及びそれを有する撮像装置
JP5721514B2 (ja) ズームレンズ及びそれを有する撮像装置
JP2016109952A (ja) ズームレンズ及びそれを有する撮像装置
JP5871636B2 (ja) ズームレンズ及びそれを有する撮像装置
JP2015102619A (ja) ズームレンズ及びそれを有する撮像装置
US9715091B2 (en) Zoom lens and image pickup apparatus including the same
JP6341727B2 (ja) ズームレンズ及びそれを有する撮像装置
CN111258039B (zh) 变焦透镜和包括变焦透镜的图像拾取装置
JP2015197655A5 (ja)
JP6436626B2 (ja) ズームレンズ及びそれを有する撮像装置
JP5127352B2 (ja) ズームレンズ及びそれを有する撮像装置
JP5959872B2 (ja) ズームレンズ及びそれを有する撮像装置
JP6910819B2 (ja) ズームレンズ及びそれを有する撮像装置
JP6436668B2 (ja) ズームレンズ及びそれを有する撮像装置
JP6628556B2 (ja) ズームレンズ及びそれを有する撮像装置
JP2016173530A (ja) ズームレンズ及びそれを有する撮像装置
JP2017215406A (ja) ズームレンズ及びそれを有する撮像装置
JP5713774B2 (ja) ズームレンズ及びそれを有する撮像装置
JP7195955B2 (ja) 光学系及び撮像装置
JP2017068094A (ja) ズームレンズ及びそれを有する撮像装置
JP2017075977A (ja) ズームレンズ及びそれを有する撮像装置
JP2016224180A (ja) ズームレンズ及びそれを有する撮像装置

Legal Events

Date Code Title Description
RD05 Notification of revocation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7425

Effective date: 20171214

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20180126

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20181023

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190829

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190828

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191028

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20191105

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20191203

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6628556

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151