JP2017073239A - 接点保護装置 - Google Patents

接点保護装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2017073239A
JP2017073239A JP2015198154A JP2015198154A JP2017073239A JP 2017073239 A JP2017073239 A JP 2017073239A JP 2015198154 A JP2015198154 A JP 2015198154A JP 2015198154 A JP2015198154 A JP 2015198154A JP 2017073239 A JP2017073239 A JP 2017073239A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
contact
circuit
switch
signal
relay circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015198154A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6565566B2 (ja
Inventor
賢人 望月
Kento Mochizuki
賢人 望月
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Suzuki Motor Corp
Original Assignee
Suzuki Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Suzuki Motor Corp filed Critical Suzuki Motor Corp
Priority to JP2015198154A priority Critical patent/JP6565566B2/ja
Publication of JP2017073239A publication Critical patent/JP2017073239A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6565566B2 publication Critical patent/JP6565566B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Keying Circuit Devices (AREA)

Abstract

【課題】本発明は、機械的な接点を有するスイッチ又はリレーに発生する酸化被膜を除去し、接点の通電不良を防止することを目的としている。【解決手段】このため、通常動作時に常時通電される第1回路と緊急時に通電される第2回路を切替可能なリレー回路と、リレー回路の接点に過大な電流を流す電流供給手段とを備えた接点保護装置であって、リレー回路はスピーカの信号供給ラインに接続され、リレー回路を第2回路に切替制御し、リレー回路に所定周波数以上の交流信号が出力されるように電流供給手段を制御する制御手段を備える。また、スイッチと、スイッチの接点に過大な電流を流す電流供給手段とを備えた接点保護装置であって、スイッチはスピーカの信号供給ラインに接続され、スイッチの接点を閉制御し、スイッチに所定周波数以上の交流信号が出力されるように電流供給手段を制御する制御手段を備える。【選択図】図1

Description

この発明は接点保護装置に係り、特に機械的な接点を有するスイッチ又はリレーに経年使用によって発生する酸化被膜を除去し、接点の通電不良の防止を図る接点保護装置に関するものである。
車両において、緊急通報装置用スピーカを車載スピーカと兼用とした場合に、音声出力を切り替えるためのスピーカ用のリレー回路が必要となる。
通常時、リレー回路の緊急通報装置側の接点には、通電しないために酸化被膜ができ、導通不良が発生する。
このリレー回路の接点の経年劣化による導通不良の防止を目的として、リレー回路の接点の酸化被膜を除去するために定期的に電流を流す必要がある。
後述する特許文献1においては、直流電流を印加して、スイッチ接点に生じた酸化被膜を破壊する技術内容が開示されている。
特開平6−96637号公報
ところで、従来の接点保護装置において、電流には直流電流と交流電流とがあるが、上述の特許文献1のように、直流電流を流すとスピーカコイルに負荷がかかってしまい、故障の原因となるおそれがある。
なお、特許文献1においては、交流電流及びこの交流電流の周波数帯に関して全く記載されていない。
また、スピーカ用のリレー回路の接点に交流電流を流すと、交流電流に応じた音が出力されるため、乗員に感知されてしまうという不都合がある。
この発明は、機械的な接点を有するスイッチ又はリレーに発生する酸化被膜を除去し、接点の通電不良を防止することを目的とする。
そこで、この発明は、上述不都合を除去するために、機械的な接点を有し、通常動作時に常時通電される第1回路と、緊急時に通電される第2回路とを切替可能なリレー回路と、このリレー回路の接点に発生する酸化被膜を常時より過大な電流を流すことにより除去する電流供給手段と、を備えた接点保護装置であって、前記リレー回路は音を出力するスピーカの信号供給ラインに接続され、前記リレー回路を一時的に前記第2回路に切替制御するとともに、前記リレー回路に所定周波数以上の交流信号が出力されるように前記電流供給手段を制御する制御手段を備えたことを特徴とする。
また、機械的な接点を有するスイッチと、前記スイッチの接点に発生する酸化被膜を常時より過大な電流を流すことにより除去する電流供給手段と、を備えた接点保護装置であって、前記スイッチは音を出力するスピーカの信号供給ラインに接続され、前記スイッチの接点を一時的に閉制御するとともに、前記スイッチに所定周波数以上の交流信号が出力されるように前記電流供給手段を制御する制御手段を備えたことを特徴とする。
この発明によれば、所定周波数以上の高周波信号(可聴周波数以外の信号)を出力することで、酸化被膜の除去制御の実行時にスピーカから音が聞こえないようにすることができる。
乗員に不快感を与えずに酸化被膜の除去が可能となり、通電頻度の少ないリレーの接点の通電不良を防止できる。
また、所定周波数以上の高周波信号(可聴周波数以外の信号)を出力することで、酸化被膜の除去制御の実行時にスピーカから音が聞こえないようにすることができる。
乗員に不快感を与えずに酸化被膜の除去が可能となり、スイッチの接点の通電不良を防止できる。
図1は接点保護装置における通常動作時のリレー回路を示す概略説明図である。(実施例1) 図2は接点保護装置における緊急時のリレー回路を示す概略説明図である。(実施例1) 図3は接点保護装置における接点が開放状態のスイッチを示す概略説明図である。(実施例2)
以下図面に基づいてこの発明の実施例を詳細に説明する。
図1及び図2はこの発明の実施例1を示すものである。
図1及び図2において、1は接点保護装置である。
この接点保護装置1は、通常動作時と緊急時とに切替可能なリレー回路2と、このリレー回路2に発生する酸化被膜を常時より過大な電流を流すことにより除去する電流供給手段3と、この電流供給手段3を制御する制御手段4と、を備えている。
そして、接点保護装置1には、音を出力するスピーカとして機能させ、かつ、後述する信号供給ライン10に接続して緊急時用スピーカと車載スピーカとを兼用するために、オーディオ5を接続している。
また、リレー回路2は、図1に示す如く、通常動作時に常時通電される第1回路6と、図2に示す如く、緊急時(「リレー故障診断時」とも換言できる。)に通電される回路、つまり、前記第1回路6よりも通電頻度の少ない回路である第2回路7とを有している。
このとき、第1回路6は機械的な第1接点8a、8bを有する一方、第2回路7もまた、機械的な第2接点9a、9bを有している。
オーディオ5は、通常動作時にリレー回路2の第1回路6によって、このオーディオ5側に信号供給ライン10を介して接続される運転席側スピーカ11と、オーディオ5に接続される助手席側スピーカ12及び後席右側スピーカ13、後席左側スピーカ14と、を備えている。
信号供給ライン10は、リレー回路2と運転席側スピーカ11とを接続する第1信号供給ライン10xと、通常動作時に第1回路6の第1接点8a、8bをオーディオ5側に接続する第2信号供給ライン10yと、緊急時に第2回路7の第2接点9a、9bを電流供給手段3側に接続する第3信号供給ライン10zと、からなる。
このため、通常動作時には、図1に示す如く、リレー回路2の第1回路6の第1接点8a、8bによって、信号供給ライン10の第1信号供給ライン10x及び第2信号供給ライン10yを介して、運転席側スピーカ11をオーディオ5側に接続している。
また、緊急時には、図2に示す如く、制御手段4によってリレー回路2を第2回路7に切替制御し、リレー回路2の第2回路7の第2接点9a、9bによって、信号供給ライン10の第1信号供給ライン10x及び第3信号供給ライン10zを介して、運転席側スピーカ11を電流供給手段3側に接続している。
このとき、接点保護装置1の制御手段4は、リレー回路2を一時的に第2回路7に切替制御するとともに、リレー回路2に所定周波数以上の交流信号が出力されるように電流供給手段6を制御する構成とする。
詳述すれば、接点保護装置1の制御手段4は、定期的に、つまり、第2回路7の第2接点9a、9bの酸化被膜の除去制御の実行時に、緊急時の場合と同様に、リレー回路2を一時的に第1回路6から第2回路7に切替制御し、リレー回路2の第2回路7の第2接点9a、9bによって、信号供給ライン10の第1信号供給ライン10x及び第3信号供給ライン10zを介して、運転席側スピーカ11を電流供給手段3側に接続している。
そして、接点保護装置1の制御手段4によって電流供給手段3を制御し、この電流供給手段3側からリレー回路2に所定周波数以上の交流信号が出力されるように制御している。
なお、「所定周波数以上」とは、可聴周波数を越える値の周波数を指しており、一般に、可聴周波数域は20Hz〜20000Hz(「20KHz」とも記載する。)とされているため、実際の数値としては、20000Hz(「20KHz」)以上の周波数を想定している。
これにより、接点保護装置1の制御手段4によって、定期的にリレー回路2を一時的に第1回路6から第2回路7に切替制御し、リレー回路2の第2回路7の第2接点9a、9bに所定周波数以上の高周波信号(可聴周波数以外の信号)を出力されるように電流供給手段3を制御することで、第2接点9a、9bの酸化被膜の除去制御の実行時に、運転席側スピーカ11から音が聞こえないようにすることができる。
乗員に不快感を与えずに第2接点9a、9bの酸化被膜の除去が可能となり、通電頻度の少ないリレー回路2の第2回路7の第2接点9a、9bの通電不良を防止できる。
また、直流電流を流す構成のものと比較した際には、運転席側スピーカ11への軽減を図ることもできる。
図3はこの発明の実施例2を示すものである。
この実施例2の特徴とするところは、上述のオーディオを使用しない接点保護装置21の構成とした点にある。
すなわち、接点保護装置21は、スイッチ22と、このスイッチ22の機械的な接点23に発生する酸化被膜を常時より過大な電流を流すことにより除去する電流供給手段24と、この電流供給手段24を制御する制御手段25と、音を出力するスピーカ26と、を備えている。
また、電流供給手段24とスピーカ26とは、信号供給ライン27を介して接続され、この信号供給ライン27途中には、通常動作時に開放状態となっており、一時的に閉鎖状態となるスイッチ22の接点23を設けている。
このとき、信号供給ライン27は、電流供給手段24とスイッチ22の接点23とを接続する第1信号供給ライン27xと、スイッチ22の接点23とスピーカ26とを接続する第2信号供給ライン27yと、からなる。
なお、この実施例2においては、構成を簡略化して理解を容易とするために、あえて1本の信号供給ライン27として説明する。
そして、通常動作時は、図3に示す如く、スイッチ22の接点23は開放状態を維持している。
接点保護装置21の制御手段25は、スイッチ22の接点23を一時的に閉制御するとともに、スイッチに所定周波数以上の交流信号が出力されるように電流供給手段24を制御する構成とする。
つまり、接点保護装置21の制御手段25は、定期的に、つまり、スイッチ22の接点23の酸化被膜の除去制御の実行時に、制御手段25によってスイッチ22の接点23を一時的に閉制御する。
そして、閉鎖状態となったスイッチ22の接点23によって、信号供給ライン27の第1信号供給ライン27x及び第2信号供給ライン27yを介して、スピーカ26を電流供給手段24側に接続している。
このとき、接点保護装置21の制御手段25によって電流供給手段24を制御し、この電流供給手段24側からスイッチ22の接点23に所定周波数以上の交流信号が出力されるように制御している。
さすれば、接点保護装置21の制御手段25は、定期的に制御手段25によってスイッチ22の接点23を一時的に閉制御し、スイッチ22の接点23に所定周波数以上の高周波信号(可聴周波数以外の信号)が出力されるように電流供給手段24を制御することで、接点23の酸化被膜の除去制御の実行時に、スピーカ26から音が聞こえないようにすることができる。
乗員に不快感を与えずに接点23の酸化被膜の除去が可能となり、スイッチ22の接点23の通電不良を防止できる。
また、直流電流を流す構成のものと比較した際には、スピーカ26への軽減を図ることもできる。
1 接点保護装置
2 リレー回路
3 電流供給手段
4 制御手段
5 オーディオ
6 第1回路
7 第2回路
8a、8b 第1接点
9a、9b 第2接点
10 信号供給ライン
10x 第1信号供給ライン
10y 第2信号供給ライン
10z 第3信号供給ライン
11 運転席側スピーカ
12 助手席側スピーカ
13 後席右側スピーカ
14 後席左側スピーカ
21 接点保護装置
22 スイッチ
23 接点
24 電流供給手段
25 制御手段
26 スピーカ
27 信号供給ライン
27x 第1信号供給ライン
27y 第2信号供給ライン

Claims (2)

  1. 機械的な接点を有し、通常動作時に常時通電される第1回路と、緊急時に通電される第2回路とを切替可能なリレー回路と、このリレー回路の接点に発生する酸化被膜を常時より過大な電流を流すことにより除去する電流供給手段と、を備えた接点保護装置であって、前記リレー回路は音を出力するスピーカの信号供給ラインに接続され、前記リレー回路を一時的に前記第2回路に切替制御するとともに、前記リレー回路に所定周波数以上の交流信号が出力されるように前記電流供給手段を制御する制御手段を備えたことを特徴とする接点保護装置。
  2. 機械的な接点を有するスイッチと、前記スイッチの接点に発生する酸化被膜を常時より過大な電流を流すことにより除去する電流供給手段と、を備えた接点保護装置であって、前記スイッチは音を出力するスピーカの信号供給ラインに接続され、前記スイッチの接点を一時的に閉制御するとともに、前記スイッチに所定周波数以上の交流信号が出力されるように前記電流供給手段を制御する制御手段を備えたことを特徴とする接点保護装置。
JP2015198154A 2015-10-06 2015-10-06 接点保護装置 Active JP6565566B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015198154A JP6565566B2 (ja) 2015-10-06 2015-10-06 接点保護装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015198154A JP6565566B2 (ja) 2015-10-06 2015-10-06 接点保護装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017073239A true JP2017073239A (ja) 2017-04-13
JP6565566B2 JP6565566B2 (ja) 2019-08-28

Family

ID=58538377

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015198154A Active JP6565566B2 (ja) 2015-10-06 2015-10-06 接点保護装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6565566B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11626823B2 (en) 2019-02-07 2023-04-11 Subaru Corporation Power supply system and method of controlling the power supply system

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002345091A (ja) * 2001-05-17 2002-11-29 Toa Corp スピーカ故障検知装置及びスピーカ故障検知方法
JP2003309892A (ja) * 2002-04-12 2003-10-31 Mitsubishi Electric Corp スピーカ出力装置
JP2014053265A (ja) * 2012-09-10 2014-03-20 Auto Network Gijutsu Kenkyusho:Kk 電源装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002345091A (ja) * 2001-05-17 2002-11-29 Toa Corp スピーカ故障検知装置及びスピーカ故障検知方法
JP2003309892A (ja) * 2002-04-12 2003-10-31 Mitsubishi Electric Corp スピーカ出力装置
JP2014053265A (ja) * 2012-09-10 2014-03-20 Auto Network Gijutsu Kenkyusho:Kk 電源装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11626823B2 (en) 2019-02-07 2023-04-11 Subaru Corporation Power supply system and method of controlling the power supply system

Also Published As

Publication number Publication date
JP6565566B2 (ja) 2019-08-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2018148733A (ja) 車載用電源部の制御装置及び車載用電源装置
JP6614452B2 (ja) リレー装置
JP6848512B2 (ja) 開閉体駆動モータ及び開閉体駆動システム
US11433784B2 (en) Seat adjustment system for a seat of a motor vehicle, and motor vehicle
JP6565566B2 (ja) 接点保護装置
JP2006304509A (ja) 作動音報知装置
KR101087196B1 (ko) 전동차 운전실 모니터 전원공급장치
JP2005112123A (ja) 電動式パワーステアリング制御装置
JP6127710B2 (ja) 車両用給電制御装置
WO2018135105A1 (ja) 緊急通報装置
KR100558854B1 (ko) 청각장애가 있는 운전자를 위한 경음기 인지방법
JP7194915B2 (ja) 車両近接報知装置、車両および車両近接報知方法
CN108136989A (zh) 紧急通报系统
WO2020175441A1 (ja) 車両用無線通信装置
JP2017071319A (ja) 制御装置および車両用ミスト発生装置
CN104442551A (zh) 校车安全巡视控制装置及控制方法
JP2018137597A (ja) 車両放送システム
JP6464987B2 (ja) 車両の警報装置
KR101394002B1 (ko) 릴레이 제어 방법 및 그 장치
WO2016088323A1 (ja) 緊急通報装置
AU2017395532B2 (en) Speaker operation confirmation device
JP2018103938A (ja) サイレン音出力装置
CN109649424B (zh) 一种车辆客室照明控制方法、系统及装置
KR102006851B1 (ko) 차량의 가상 사운드 발생장치 및 그 제어방법
JP2013095174A (ja) 方向指示器制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20170601

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20180130

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180409

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190214

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190222

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190702

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190715

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6565566

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151