JP2017071760A - 接着制御剤残留物のプレートアウトを減少させて可塑化pvbフィルムを押し出すための方法 - Google Patents

接着制御剤残留物のプレートアウトを減少させて可塑化pvbフィルムを押し出すための方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2017071760A
JP2017071760A JP2016167827A JP2016167827A JP2017071760A JP 2017071760 A JP2017071760 A JP 2017071760A JP 2016167827 A JP2016167827 A JP 2016167827A JP 2016167827 A JP2016167827 A JP 2016167827A JP 2017071760 A JP2017071760 A JP 2017071760A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acid
mixture
extrusion
ppm
magnesium
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016167827A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6846895B2 (ja
Inventor
ケラー ウーヴェ
Uwe Keller
ケラー ウーヴェ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kuraray Europe GmbH
Original Assignee
Kuraray Europe GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kuraray Europe GmbH filed Critical Kuraray Europe GmbH
Publication of JP2017071760A publication Critical patent/JP2017071760A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6846895B2 publication Critical patent/JP6846895B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B13/00Conditioning or physical treatment of the material to be shaped
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B17/00Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres
    • B32B17/06Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material
    • B32B17/10Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin
    • B32B17/10005Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing
    • B32B17/1055Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing characterized by the resin layer, i.e. interlayer
    • B32B17/10761Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing characterized by the resin layer, i.e. interlayer containing vinyl acetal
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/022Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor characterised by the choice of material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/03Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor characterised by the shape of the extruded material at extrusion
    • B29C48/07Flat, e.g. panels
    • B29C48/08Flat, e.g. panels flexible, e.g. films
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J5/00Manufacture of articles or shaped materials containing macromolecular substances
    • C08J5/18Manufacture of films or sheets
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/04Oxygen-containing compounds
    • C08K5/09Carboxylic acids; Metal salts thereof; Anhydrides thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/04Oxygen-containing compounds
    • C08K5/09Carboxylic acids; Metal salts thereof; Anhydrides thereof
    • C08K5/098Metal salts of carboxylic acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/04Oxygen-containing compounds
    • C08K5/10Esters; Ether-esters
    • C08K5/101Esters; Ether-esters of monocarboxylic acids
    • C08K5/103Esters; Ether-esters of monocarboxylic acids with polyalcohols
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2031/00Use of polyvinylesters or derivatives thereof as moulding material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2007/00Flat articles, e.g. films or sheets
    • B29L2007/002Panels; Plates; Sheets
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2329/00Characterised by the use of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by an alcohol, ether, aldehydo, ketonic, acetal, or ketal radical; Hydrolysed polymers of esters of unsaturated alcohols with saturated carboxylic acids; Derivatives of such polymer
    • C08J2329/14Homopolymers or copolymers of acetals or ketals obtained by polymerisation of unsaturated acetals or ketals or by after-treatment of polymers of unsaturated alcohols
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/0008Organic ingredients according to more than one of the "one dot" groups of C08K5/01 - C08K5/59
    • C08K5/0016Plasticisers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2203/00Applications
    • C08L2203/16Applications used for films

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Extrusion Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Manufacture Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Abstract

【課題】合わせ安全ガラスで使用するためのフィルムにするための、接着制御剤を含む可塑化ポリビニルブチラール(PVB)の改善された押出方法の提供。
【解決手段】少なくとも1つのポリビニルアセタールと少なくとも1つの可塑剤と少なくとも1つのカルボン酸のアルカリ土類金属塩とを含む混合物を押し出すための方法において、4個〜30個までの炭素原子を有する少なくとも1つの有機酸を0.001〜1質量%(PVB樹脂及び可塑剤の総質量を基準として)前記混合物に添加する、方法。前記ポリビニルアセタール樹脂のアルカリ滴定値が、押出前が−10〜50であることが好ましく、更に押出後が15〜80であることが好ましい方法。前記混合物が、アルカリ土類金属イオンを5〜200ppm又はアルカリ金属イオンを1〜200ppm含むことが好ましい、方法。更に前記混合物が、6〜26質量%のビニルアルコール基の割合を有するPVBである、方法。
【選択図】なし

Description

本発明は、合わせ安全ガラスで使用するためのフィルムにするための、接着制御剤を含む可塑化PVBの改善された押出方法に関する。
ポリビニルアセタールの製造および配合の技術においては、形成されたポリビニルアセタールが逆反応してポリビニルアルコールとアルデヒドになるのを防ぐために、酸性条件は回避されるべきであることが広く受け入れられている。さらに具体的に言うと、ポリビニルブチラールの製造では、ブチルアルデヒドとポリビニルアルコールとの縮合反応は、典型的に無機酸によって触媒作用されており、無機酸は、後続の後処理の間に入念に洗浄され、アルカリ化合物、例えばアルカリ金属水酸化物によって中和される必要がある。さもなければ、強酸は、ブチラール環の開裂を高温で黄変と同時に促進しやすい。したがって、押出の条件下で、PVBを含む酸は容易に黄色から茶色に変わり、ある程度の量のブチルアルデヒドがポリマーから切断されて、結果としてPVB樹脂の特性を変化させる。
したがって、ある程度の量のアルカリ化合物、例えばアルカリ金属水酸化物を含むPVB樹脂を使用するのが一般的である。通常、PVB樹脂におけるアルカリ性度は、「アルカリ滴定値」として測定されて表され、ここで、正の滴定値は、水酸化物および/または別のアルカリ種、例えばカルボン酸イオンの存在を示す。
合わせ安全ガラスで使用するためのPVBフィルムの場合、シートのアルカリ性度は、いわゆる接着制御剤(ACA)を添加することによってさらに高めることができる。この目的のために、アルカリ金属またはアルカリ土類金属のカルボン酸塩が一般的に使用される。カルボン酸イオンは、弱塩基として作用し、これがシートのアルカリ性度に寄与すると理解される。従来、酢酸カリウムまたはギ酸カリウムが使用されてきたが、最近のPVB配合剤は、主にカルボン酸マグネシウム、すなわち、酢酸マグネシウムおよび/または高級カルボン酸、例えば2−エチル酪酸のマグネシウム塩を含んでいる。
完成した積層体の耐久性能および欠陥形成に対するロバスト性(robustness)に関して、マグネシウムイオンの使用は、一般的に、接着制御がカリウムイオンによって達成されるPVBフィルムと比べて優れた特性をもたらす。特に、マグネシウムイオンは、保護されていない積層体端部上での、湿潤環境で生じやすい水浸入による端部の白化への寄与が少ない。そのようなPVBフィルムのガラス表面上での接着強度は、ガラス−PVB界面での水分濃度に左右されることも少ない。しかし、一般に、水分の影響を全く受けない接着は、カルボン酸マグネシウムの添加によっても達成しえない。傾向として、接着強度は比較的低い含水率で高くなり、逆もまた同様である。過度に乾燥したPVBフィルムがフロントガラスの積層に使用される場合(例えば、レイアップのための個々のPVBブランクを予備形成するために一般的に使用されるPVBを加熱および伸長した後)、結果として生じる積層体の接着性は、過度に高く、積層体の耐衝撃性を損なう可能性がある。
積層ガラスに使用されるPVBフィルムは、PVB樹脂と可塑剤とを含む溶融物をスロットダイから押し出すことによって製造され、ここで、PVB樹脂は、可塑剤と予備混合されてよいか、または液体の可塑剤とともに押出機に同時に供給されてよい。さらなる添加剤、例えば熱安定剤は、押出前に混合物に添加されてよいか、または可塑剤とともに押出機に供給されてよい。ACAを添加する場合、ACAを水溶液として、樹脂および可塑剤の供給と平行して供給するのが一般的である。
しかし、カルボン酸マグネシウムのACAとしての使用も押出プロセスにおいて問題を引き起こす。製造の一定時間後に、白色層が押出機内、ならびに/または押出ダイおよび/もしくはダイリップの内壁上に形成することが観察されている。この白色層は、溶融物がダイから出る際にシートの厚さの調節および/または維持を困難にする。
白色層の形成は、この層を除去するためにある程度時間のかかる洗浄を行う必要があるため、製造プロセスの中断をもたらす。言い換えれば、製造の連続稼働時間を増加させるために、そのような白色層の形成を減少させ、理想的には完全に回避することがきわめて望ましい。
白色物質の化学分析は、この白色物質が、マグネシウムを20質量%に達するきわめて高い濃度で含むことを明らかにしている。白色物質の正確な化学的性質が完全には分かっていないにもかかわらず、水酸化マグネシウムの形態がその主な成分であることがある程度示されている。そのような観察に基づいて、白色残留物は、カルボン酸マグネシウムの加水分解によって水酸化マグネシウムの形態に生成されたものであり、これはさらにまた、PVB/可塑剤溶融物への溶解度を低下させ、したがって、それ自体が時間とともに押出機および押出ダイの壁に付着することが推測される。カルボン酸マグネシウムを加水分解する水酸化物イオン源は、押出の間にPVBポリマーの分解を防ぐための、定義されたアルカリ滴定値を保つためにPVB樹脂に添加される残留アルカリ金属水酸化物であると考えられる。
本発明の対象
したがって、マグネシウム塩をACAとして含むPVBシートの押出プロセスを、マグネシウム塩をベースにするACAの加水分解が比較的遅い速度で起こるか、または完全に抑制されて、同時に起こる押出ダイ内部でのマグネシウムに富む層の不都合な形成が阻止されるか、または大きく減少されるような方法で改善する必要がある。
EP1022261から、有機酸、リン酸およびアミンをPVB混合物に分散剤として添加することが公知である。
驚くべきことに、弱有機酸は、積層体中の完成したPVBフィルムの接着特性に悪影響を与えることなく、押出の間の混合物の分解を阻止するか、または少なくとも減少させることが判明した。
弱有機酸は、押し出される混合物、例えばPVB樹脂と残留アルカリ金属水酸化物と可塑剤とACA溶液とを含む混合物に添加される。弱有機酸の添加による溶融物の酸性度の上昇によって、マグネシウムが豊富な沈着物の形成が効果的に抑制されて、厚さ調整の実現可能性および比較的長い連続生産運転の改善という結果がもたらされる。
したがって、本発明の対象は、少なくとも1つのポリビニルアセタールと少なくとも1つの可塑剤と少なくとも1つのカルボン酸のアルカリ土類金属塩とを含む混合物を押し出すための方法であって、ここで、4個から30個までの炭素原子を有する少なくとも1つの有機酸が0.001質量%から1質量%まで(PVB樹脂および可塑剤の総質量を基準として)混合物に添加される。
本発明で使用される「弱有機酸」という用語は、詳述の通り、4個から30個までの炭素原子を有する有機酸のことを意味する。「PVBフィルム」またはPVBシートという用語は、ポリビニルアセタール樹脂、特にポリビニルブチラールを含む可塑化フィルムに対して使用される。
本発明では、有機酸は、押出の前か、またはその間に、押し出される混合物に添加される。有機酸は、その酸形態で添加され、塩として添加されないことが重要である。本願実施例で示される通り、カルボン酸の塩を添加するだけでは本発明の有益な効果を達成するには不充分である。
好ましい有機酸は、4個から22個までの炭素原子、6個から18個までの炭素原子、10個から14個までの炭素原子または10個から12個までの炭素原子を有している。最も好ましいのは、カルボン酸部分に対してα位で分岐している有機酸である。置換されていない有機酸の酸性度と比べて、酸性度を低下させる(すなわち、酸性度定数pKを高める)傾向があるその他の置換パターンが、本発明によれば使用できることは当業者に明らかである。酸性度を低下させる置換基に加えて、有機酸は、さらなる官能基、例えばヒドロキシル基、エーテル基、1つまたは複数のさらなるカルボン酸基を、酸形態で、または中和された形態などで含んでいてよい。酸強度に関して表すことができる限りでは、pK値が4.75(25℃)以上である有機酸が本発明では好適である。有機酸は、pK値7.00より高い値を示さない。
好ましくは、弱有機酸は、いわゆるversatic(登録商標)酸の分岐型であり、例えば、2,2−ジメチルプロピオン酸、2,2−ジメチル酪酸、2,2−ジメチルペンタン酸、2,2−ジメチルヘキサン酸、2,2−ジメチルヘプタン酸、2,2−ジメチルオクタン酸、2,2−ジメチルノナン酸、2,2−ジメチルデカン酸からなる群から選択されるものである。
好ましいversatic(登録商標)酸は、versatic(登録商標)酸10である。α炭素原子が第四級炭素であるα分岐の「ネオ」酸、例えばネオデカン酸(CAS 26896−20−8)またはネオペンタン酸(CAS 75−98−9)のその他の混合物が使用されてもよい。α炭素原子が第三級炭素原子であるα分岐の酸の例は、2−エチルヘキサン酸、2−エチル酪酸、2−プロピルヘプタン酸である。直鎖の弱酸の例は、パルミチン酸およびステアリン酸である。
混合物が、有機酸を0.001質量%から1質量%まで(PVB樹脂および可塑剤の総質量を基準にして)含んでいるのが好ましい。有機酸の好ましい濃度は、それぞれPVB樹脂および可塑剤の総質量を基準にして0.005質量%から0.5質量%まで、0.0075質量%から0.25質量%まで、0.01質量%から0.1質量%までであり、最も好ましくは0.02質量%から0.06質量%である。
本発明のプロセスは、いくつかの実施例において実行することができる。
第一の実施態様では、有機酸は、押出の前に、つまり、押出ラインに入る前に混合物の材料を混合することによって混合物に添加される。
第二の実施態様では、有機酸は、押出の間に、つまり、押出ラインにおいて混合物の材料を混合することによって混合物に添加される。
第三の実施態様では、有機酸は、押出の前に可塑剤中に溶解または懸濁され、それから可塑剤とともに混合物に添加されてよい。混合物への添加は、第一または第二の実施態様にしたがうことができる。
第四の実施態様では、有機酸は、少なくとも1つのカルボン酸のアルカリ土類金属塩とともに、例えば水溶液または懸濁液として添加されてよい。混合物への添加は、第一または第二の実施態様にしたがうことができる。
第五の実施態様では、有機酸は、混合物に別個に、例えば液体もしくは固体の形態で、または水もしくは好適な有機溶媒中の溶液として添加されてよい。混合物への添加は、第一または第二の実施態様にしたがうことができる。
完成したPVBフィルムのガラスへの接着制御性能と、押出の間の沈着物形成の低い発生率と、低いシートヘイズおよび黄色度との最適条件を達成するために、アルカリ土類金属塩の添加量のバランスを保って、使用されるポリビニルアセタールのアルカリ性度レベル、ならびに結果として生じるシートにおけるアルカリ滴定値および酸滴定値が調整されるのが望ましい。
PVBシートを作製するためにPVB樹脂を押出す前またはその間に接着制御剤(ACA)として添加されるマグネシウムイオンの量は、好ましくは完成したシート中で5ppmから200ppmまでのマグネシウムイオン含有率になる。より好ましい含有率は、10ppmから100ppmまでであり、さらに好ましくは、20ppmから60ppmまでである。最も好ましい範囲は、マグネシウムが25ppmから50ppmまでである。マグネシウムイオンは、カルボン酸マグネシウムの形態、例えばギ酸マグネシウム、酢酸マグネシウム、プロピオン酸マグネシウム、酪酸マグネシウム、ペンタン酸マグネシウム、ヘキサン酸マグネシウム、ヘプタン酸マグネシウム、オクタン酸マグネシウム、ノナン酸マグネシウム、デカン酸マグネシウムなどの形態で混合物に添加されてよい。好ましくは、カルボン酸のアルカリ土類金属塩は、酢酸マグネシウム、2−エチル酪酸マグネシウム、2−エチルヘキサン酸マグネシウムおよびネオデカン酸マグネシウムからなる群から選択されるものである。その他のマグネシウム塩、例えば、安息香酸、スルホン酸などから誘導されるものが使用されてもよいことが明らかである。マグネシウムの代替として、またはマグネシウムに加えて、その他の二価の金属塩、例えばカルシウムまたは亜鉛がそれらの類似の塩形態で使用されてよい。ACA溶液を計量供給する好ましい方法は、水溶液の形態で直接押出機に計量供給することである。
上記二価の塩に加えて、アルカリ金属塩が、接着制御特性を最適化するために、ポリビニルアセタールおよび可塑剤の総質量を基準として0.001質量%という少ない量で添加されるか、または存在していてよい。好ましい塩は、上に詳述したカルボン酸塩の類似物である。そのようなカルボン酸塩に加えて、アルカリ金属塩化物、硝酸塩および硫酸塩が押出混合物に添加されてよいか、または押出混合物中に存在していてよい。アルカリ金属塩の好ましい範囲は、ポリビニルアセタールと可塑剤からなる混合物の質量を基準として0.001質量%から0.1質量%まで;0.005質量%から0.05質量%まで;0.008質量%から0.06質量%までである。
アルカリ金属イオンとして、カリウムまたはナトリウムまたはリチウムが好ましい。結果として生じるシートにおけるアルカリ金属イオンの濃度の好ましい範囲は、リチウムの場合、1ppmから20ppmまで、好ましくは2ppmから10ppmまでであり、ナトリウムの場合、2ppmから70ppmまで、好ましくは5ppmから50ppmまで、より好ましくは7ppmから40ppmまでであり、カリウムの場合、4ppmから250ppmまで、好ましくは8ppmから150ppmまで、より好ましくは10ppmから100ppmまでである。好ましいアルカリ金属は、カリウムおよびナトリウムであり、カリウムが特に好ましい。
押出前のポリビニルアセタールポリマー樹脂のアルカリ滴定値は、PVB樹脂100gあたり−10ml(マイナス10)から50mlまで(HCl 1lあたり0.01mol)の範囲であるのが好ましい。より好ましい範囲は、−5(マイナス5)から25までである。さらに好ましい範囲は、PVB樹脂100gあたり0mlから20mlまで、最も好ましい範囲は、5mlから15mlまで(HCl 1lあたり0.01mol)である。アルカリ滴定値が、PVB樹脂中に存在している残留水酸化ナトリウムに起因することが好ましい。代替的に、アルカリ滴定値は、PVB樹脂中に存在している残留水酸化カリウムに起因してよい。
押出後の可塑化ポリビニルアセタールシートのアルカリ滴定値は、PVBシート100gあたり15mlから80mlまで(HCl 1lあたり0.01mol)が好ましく、好ましくはPVBシート100gあたり20mlから60mlまで、より好ましくは25mlから50mlまで(HCl 1lあたり0.01mol)(=ATS単位25から50まで)である。
押出後の混合物の酸価は、PVBシート1kgあたり0meqから10meqまでが好ましく、優先的に1meqから8meqまで、より優先的にPVBシート1kgあたり2meqから5meqまで(=ANS単位2から5まで)である。
本発明の別のバリエーションでは、本発明によるポリビニルアセタールシートを使用して製造された合わせガラスの圧縮せん断強度は、DE19756274A1によれば、22N/mm2から4N/mm2まで、好ましくは20N/mm2から4N/mm2まで、好ましくは18N/mm2から5N/mm2まで、好ましくは16N/mm2から6N/mm2まで、好ましくは15N/mm2から7N/mm2まで、好ましくは14N/mm2から7N/mm2まで、好ましくは13N/mm2から7N/mm2まで、最も好ましくは12N/mm2から8N/mm2までであってよい。
押出の間の溶融物の温度が、260℃未満、240℃未満、好ましくは220℃未満に制御されることがさらに好ましい。比較的低い押出温度は、Colorquestのdb値のように測定可能な黄色値が低い可塑化ポリビニルアセタールシートを、本発明によるプロセスに使用される弱有機酸と組み合わせても製造できるようにする。好ましくは、このプロセスは、厚さ0.76mmで2以下、1.5以下、最も好ましくは1以下のdb値を示す可塑化ポリビニルアセタールシートになるように制御される。
ポリビニルアセタール
本発明にしたがって使用されるポリビニルアセタールは、ポリビニルアルコールまたはエチレンビニルアルコールコポリマーのアセタール化によって製造される。
混合物は、それぞれ、ポリビニルアルコール含有率、アセタール化度、残留アセテート含有率、エチレン割合、分子量が異なる、および/またはアセタール基のアルデヒドの鎖長が異なる1つ以上のポリビニルアセタールを含んでいてよい。
特に、ポリビニルアセタールを製造するために使用されるアルデヒド化合物またはケト化合物は、2個から10個までの炭素原子を含む直鎖または分岐鎖(つまり、「n」型または「イソ」型)であってよく、このことが、相応の直鎖または分岐鎖のアセタール基をもたらす。ポリビニルアセタールは、それに応じて「ポリビニル(イソ)アセタール」または「ポリビニル(n)アセタール」と呼ばれる。
本発明にしたがって使用されるポリビニルアセタールは、特に、少なくとも1つのポリビニルアルコールと、2個から10個までの炭素原子を含む1つまたは複数の非分岐鎖の脂肪族ケト化合物との反応から生じる。この目的に向けて、n−ブチルアルデヒドが好ましくは使用される。
AまたはBのフィルムにおける、ポリビニルアセタールを製造するために使用されるポリビニルアルコールまたはエチレンビニルアルコールコポリマーは、同一であるか、または異なっており、純粋であるか、または重合度もしくは加水分解度が異なるポリビニルアルコールもしくはエチレンビニルアルコールコポリマーの混合物であってよい。
ポリビニルアセタールのポリビニルアセテート含有率は、好適な程度にけん化されたポリビニルアルコールまたはエチレンビニルアルコールコポリマーの使用によって確定することができる。ポリビニルアセタールの極性は、ポリビニルアセテート含有率によって影響を受け、これにより、個々の層の可塑剤相溶性および機械的強度も変化する。ポリビニルアルコールまたはエチレンビニルアルコールコポリマーの、多数のアルデヒド化合物またはケト化合物の混合物によるアセタール化を実施することも可能である。
混合物は、好ましくは、ポリビニルアセテート基の割合が、複数の層を基準として同一か、または異なって0.1mol%から20mol%まで、好ましくは0.5mol%から3mol%まで、または5mol%から8mol%までであるポリビニルアセタールを含んでいる。
混合物のポリビニルアセタールのポリビニルアルコール含有率は、6質量%から26質量%まで、8質量%から24質量%まで、10質量%から22質量%まで、12質量%から21質量%まで、14質量%から20質量%まで、16質量%から19質量%まで、好ましくは16質量%から21質量%まで、または10質量%から16質量%までであってよい。
混合物は、好ましくは架橋されていないポリビニルアセタールを含む。架橋されたポリビニルアセタールの使用も可能である。ポリビニルアセタールを架橋するための方法は、例えばEP1527107B1およびWO2004/063231A1(カルボキシル基を含有するポリビニルアセタールの熱自己架橋)、EP1606325A1(ポリアルデヒドで架橋されたポリビニルアセタール)およびWO03/020776A1(グリオキシル酸で架橋されたポリビニルアセタール)に記載される。
可塑剤
本発明にしたがって押し出された混合物は、可塑剤として、以下の群から選択される1つまたは複数の化合物を含んでいてよい:
・多価の脂肪族酸または芳香族酸のエステル、例えばアジピン酸ジアルキル、例えばアジピン酸ジヘキシル、アジピン酸ジオクチル、アジピン酸ヘキシルシクロヘキシル、アジピン酸ヘプチルとアジピン酸ノニルの混合物、アジピン酸ジイソノニル、アジピン酸ヘプチルノニル、およびアジピン酸と脂環式エステルアルコールまたはエーテル化合物を含有するエステルアルコールとのエステル、セバシン酸ジアルキル、例えばセバシン酸ジブチル、およびセバシン酸と脂環式エステルアルコールまたはエーテル化合物を含有するエステルアルコールとのエステル、フタル酸のエステル、例えばフタル酸ブチルベンジルまたはフタル酸ビス−2−ブトキシエチル。
・多価の脂肪族もしくは芳香族アルコールもしくはオリゴエーテルグリコールと、1つもしくは複数の非分岐鎖もしくは分岐鎖の脂肪族もしくは芳香族の置換基とのエステルまたはエーテル、例えばグリセリン、ジグリコール、トリグリコールもしくはテトラグリコールと直鎖もしくは分岐鎖の脂肪族もしくは脂環式カルボン酸とのエステル;後者の群の例は、ジエチレングリコール−ビス−(2−エチルヘキサノエート)、トリエチレングリコール−ビス−(2−エチルヘキサノエート)、トリエチレングリコール−ビス−(2−エチルブタノエート)、テトラエチレングリコール−ビス−n−ヘプタノエート、トリエチレングリコール−ビス−n−ヘプタノエート、トリエチレングリコール−ビス−n−ヘキサノエート、テトラエチレングリコールジメチルエーテルおよび/またはジプロピレングリコールベンゾエートを含む。
・脂肪族または芳香族エステルアルコールを有するリン酸エステル、例えばトリス(2−エチルヘキシル)ホスフェート(TOF)、トリエチルホスフェート、ジフェニル−2−エチルヘキシルホスフェート、および/またはトリクレジルホスフェート。
・クエン酸、コハク酸および/またはフマル酸のエステル。
定義によれば、可塑剤は高沸点を有する有機液体である。したがって、120℃超の沸点を有する有機液体のさらなる種類も可塑剤として使用することができる。好ましい可塑剤は、トリエチレングリコール−ビス−2−エチルヘキサノエート(3GOまたは3G8)、ビス−(2−ブトキシエチル)アジペート(DBEA)、ビス−(2−ブトキシエトキシエチル)アジペート(DBEEA)、ジイソノニルシクロヘキサン−1,2−ジカルボキシレート(DINCH)である。
さらに、混合物は、さらなる添加剤、例えば残留水分量、UV吸収剤、酸化防止剤、接着調整剤、光学的光沢剤または蛍光添加剤、安定剤、着色剤、加工助剤、無機または有機ナノ粒子、および/または熱分解法シリカを含んでいてよい。
実施例
プロセス試験を以下の通り実施した:PVB樹脂、可塑剤を同時に2軸スクリュー押出機の入口帯域に供給した。酢酸マグネシウム四水和物の水溶液を別個に計量して入口帯域に入れた。Versatic(登録商標)酸10を可塑剤の主要な量の溶液として供給した。シートをスリットダイから押し出して、巻き取り部で集めた。
30×30cmの寸法の試験積層体を、透明ガラス(Planilux(登録商標)2.1mm、板ガラス洗浄機で5μS未満の脱イオン水で洗浄)と、プロセス試験の種々の試料フィルムとを組み合わせて、ニップローラー炉に続いて標準オートクレーブ段階で予備積層体を製造することによって得た。
押出前のポリビニルアセタール樹脂のアルカリ滴定値(ATP)
エタノール100mlを実験室用フラスコ(250ml)に入れて、混合指示薬を数滴添加する(メチレンブルーおよびニュートラルレッド(1:1)の0.1%エタノール溶液)。希釈塩酸(0.005M)を、指示薬が緑色から青色に変化する時点まで加える。粉末状のポリビニルアセタール樹脂3gを撹拌しながら添加する。弱い加熱が完全な溶解に必要とされることがある。溶解が終了した後、溶液は、樹脂においてアルカリ性度が優勢の場合緑色であるか、または樹脂において酸性度が優勢の場合青色である。アルカリ滴定値を測定する場合、溶液を希釈塩酸(0.005M)で当量点まで滴定する。酸滴定値を測定する場合、溶液を希釈水酸化ナトリウム(0.005M)で当量点まで滴定する。酸滴定値は、負のアルカリ滴定値として用いることもできる。アルカリ滴定値=0.005MのHCl(ml)×100/樹脂重量(g)×2。酸滴定値=0.005MのNaOH(ml)×100/樹脂重量(g)×2。
ポリビニルアセタールシートのアルカリ滴定値および酸価(ATS、ANS)
アルカリ滴定値および酸価を以下の通り測定する:ポリビニルアセタールフィルム3gから4gまでを、エチルアルコール/THF(80:20)の混合物100ml中にマグネチックスターラー上で一晩溶解させる。希釈塩酸10ml(c=0.01mol/l)を添加する。過剰な塩酸は、2−プロパノール中のテトラブチルアンモニウムヒドロキシド溶液(TBAH、c=0.01mol/l)を用いて、タイトロプロセッサー(titroprocessor)(例えばMetrohm製)を使用してブランク試料に対して電位差滴定する。アルカリ滴定値は、滴定曲線における最初の当量点(1)に対して以下の通り算出される:試料100gあたりのml(HCl 1lあたり0.01mol)=(TBAH(1)ブランク(ml)−TBAH(1)試料(ml))×100/試料重量(g)。酸価は、滴定曲線における第二の当量点(2)に対して以下の通り算出される:meq/kg=(TBAH(2)試料(ml)−TBAH(2)ブランク(ml))×10/試料重量(g)。
黄色値db:
押し出されたPVBフィルムの黄色値を測定するために、厚さ0.76mmの1つのフィルムと、2枚の2.1mmのPlaniluxガラスとを含む合わせガラスを、Hunterlab 2°/Cに設定されたColorQuest XEを使用して測定した。この方法によって、ガラスの固有色は、2枚の同一のガラスバッチをゼロ試料として測定することによって差し引かれて、中間層の黄色化への寄与が黄色値dbとして数値的に定められる。
第1表に記載の組成物を有する試料を、最高溶融温度が210℃である2軸スクリュー押出機を含む押出ライン上に押し出して、2つのガラスシートの間に積層して、その性能を評価した。
第2表から分かる通り、ACAプレートアウトの形成は、本発明による有機酸の添加によって効果的に抑制される。
Figure 2017071760
Figure 2017071760

Claims (14)

  1. 少なくとも1つのポリビニルアセタールと少なくとも1つの可塑剤と少なくとも1つのカルボン酸のアルカリ土類金属塩とを含む混合物を押し出すための方法において、4個から30個までの炭素原子を有する少なくとも1つの有機酸を0.001質量%から1質量%まで(PVB樹脂および可塑剤の総質量を基準として)前記混合物に添加することを特徴とする前記方法。
  2. 請求項1に記載の方法において、押出前のポリビニルアセタール樹脂のアルカリ滴定値が−10から50までであることを特徴とする前記方法。
  3. 請求項1に記載の方法において、押出後の前記混合物のアルカリ滴定値が15から80までであることを特徴とする前記方法。
  4. 請求項1から3までのいずれか1項に記載の方法において、前記混合物がアルカリ土類金属イオンを5ppmから200ppmまで含むことを特徴とする前記方法。
  5. 請求項1から4までのいずれか1項に記載の方法において、前記混合物がアルカリ金属イオンを1ppmから200ppmまで含むことを特徴とする前記方法。
  6. 請求項1から5までのいずれか1項に記載の方法において、前記カルボン酸のアルカリ土類金属塩が、酢酸マグネシウム、2−エチル酪酸マグネシウム、2−エチルヘキサン酸マグネシウム、およびネオデカン酸マグネシウムからなる群から選択されることを特徴とする前記方法。
  7. 請求項1から6までのいずれか1項に記載の方法において、前記混合物が、6質量%から26質量%までのビニルアルコール基の割合を有するポリビニルブチラールを含むことを特徴とする前記方法。
  8. 請求項1から7までのいずれか1項に記載の方法において、前記有機酸を押出前に前記混合物に添加することを特徴とする前記方法。
  9. 請求項1から7までのいずれか1項に記載の方法において、前記有機酸を押出の間に前記混合物に添加することを特徴とする前記方法。
  10. 請求項1から9までのいずれか1項に記載の方法において、前記有機酸を押出前に前記可塑剤中に溶解または懸濁させることを特徴とする前記方法。
  11. 請求項1から9までのいずれか1項に記載の方法において、前記有機酸を、少なくとも1つの前記カルボン酸のアルカリ土類金属塩とともに水溶液または懸濁液として添加することを特徴とする前記方法。
  12. 請求項1から9までのいずれか1項に記載の方法において、前記有機酸を液体または固体の形態で別個に前記混合物に添加することを特徴とする前記方法。
  13. 請求項1から12までのいずれか1項に記載の方法において、前記有機酸のpK値が4.75以上であることを特徴とする前記方法。
  14. 請求項1から13までのいずれか1項に記載の方法において、前記有機酸が、2,2−ジメチルプロピオン酸、2,2−ジメチル酪酸、2,2−ジメチルペンタン酸、2,2−ジメチルヘキサン酸、2,2−ジメチルヘプタン酸、2,2−ジメチルオクタン酸、2,2−ジメチルノナン酸、2,2−ジメチルデカン酸またはネオデカン酸からなる群から選択されることを特徴とする前記方法。
JP2016167827A 2015-08-30 2016-08-30 接着制御剤残留物のプレートアウトを減少させて可塑化pvbフィルムを押し出すための方法 Active JP6846895B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP15183071 2015-08-30
EP15183071.8 2015-08-30

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017071760A true JP2017071760A (ja) 2017-04-13
JP6846895B2 JP6846895B2 (ja) 2021-03-24

Family

ID=54256498

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016167827A Active JP6846895B2 (ja) 2015-08-30 2016-08-30 接着制御剤残留物のプレートアウトを減少させて可塑化pvbフィルムを押し出すための方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10293517B2 (ja)
EP (1) EP3135483B1 (ja)
JP (1) JP6846895B2 (ja)
CN (1) CN106479098B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE112020000944T5 (de) 2019-02-25 2021-11-18 Kuraray Co., Ltd. Zwischenfolie für ein laminiertes glas und laminiertes glas

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
MX2018011718A (es) * 2016-03-30 2019-01-10 Sekisui Chemical Co Ltd Capa intermedia para vidrio laminado y vidrio laminado.
MX2019014037A (es) 2017-05-24 2020-02-05 Saint Gobain Cristal compuesto y metodo para producir el cristal compuesto.
JP6894572B1 (ja) * 2020-03-26 2021-06-30 積水化学工業株式会社 ポリビニルアセタール樹脂組成物及び接着剤
CN113861315B (zh) * 2021-09-18 2022-07-01 忠信(清远)光伏材料科技有限公司 一种具有隔音性能的聚乙烯醇缩丁醛及其制备方法
CN115327022B (zh) * 2022-09-13 2023-10-24 安徽皖维高新材料股份有限公司 一种采用离子色谱检测pvb树脂中醋酸钾含量的方法

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05186250A (ja) * 1992-01-13 1993-07-27 Sekisui Chem Co Ltd 合わせガラス用中間膜及び合わせガラス
JPH11343152A (ja) * 1997-07-17 1999-12-14 Sekisui Chem Co Ltd 合わせガラス用中間膜及び合わせガラス
JP2012046748A (ja) * 2010-08-26 2012-03-08 Kuraray Europe Gmbh Uv線に対して選択的透過性を有する、ポリビニルアセタールをベースとする可塑剤含有フィルム
JP2013526628A (ja) * 2010-05-11 2013-06-24 クラレイ ユーロップ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 部分構造3−t−ブチル−4−ヒドロキシ−5−メチルフェニルプロピオネートを有するフェノール系酸化防止剤を含有するPVBフィルム
JP2015000985A (ja) * 2013-06-14 2015-01-05 クラレイ ユーロップ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツングKuraray Europe GmbH 合わせ安全ガラスのためのuv保護及び低い黄色度を有するpvbフィルム

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4123585A (en) * 1978-03-17 1978-10-31 Western Electric Company, Inc. Polymeric composition comprising a halide polymer, an ethylene terpolymer and an alkyl acrylate copolymer
DE19756274A1 (de) 1997-12-18 1999-06-24 Huels Troisdorf Weichmacherhaltige Folie aus teilacetalisierten Polyvinylalkoholen
WO1999044821A1 (en) 1998-03-04 1999-09-10 E.I. Du Pont De Nemours And Company Laminar product and process for preparing the same
DE10018517A1 (de) * 2000-04-13 2001-10-18 Clariant Gmbh Hochmolekulare, vernetzte Polyvinylbutyrale, Verfahren zu deren Herstellung sowie deren Verwendung
DE10143190A1 (de) 2001-09-04 2003-03-20 Kuraray Specialities Europe Hochmolekulare, vernetzte Polyvinylbutyrale, Verfahren zu deren Herstellung sowie deren Verwendung
DE10319198A1 (de) 2002-07-04 2004-01-15 Kuraray Specialities Europe Gmbh Vernetzte Polyvinylacetale
WO2004063232A1 (de) 2003-01-09 2004-07-29 Kuraray Specialities Europe Gmbh Vernetzte polyvinylacetale
EP1622946A1 (de) 2003-01-09 2006-02-08 Kuraray Specialities Europe GmbH Vernetzte polyvinylacetale
US6825255B2 (en) * 2003-05-01 2004-11-30 Solutia Incorporated Polyvinyl butyral sheet having antiblocking characteristics
CN102575080B (zh) * 2009-08-07 2014-11-26 可乐丽股份有限公司 聚乙烯醇缩醛组合物、层叠体及其用途
EP2905127A1 (de) * 2014-02-05 2015-08-12 Kuraray Europe GmbH Verfahren zur Herstellung von Verbundglaslaminaten aus einem Schichtkörper enthaltend eine weichmacherhaltige und eine weichmacherarme Polyvinylacetalfolie

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05186250A (ja) * 1992-01-13 1993-07-27 Sekisui Chem Co Ltd 合わせガラス用中間膜及び合わせガラス
JPH11343152A (ja) * 1997-07-17 1999-12-14 Sekisui Chem Co Ltd 合わせガラス用中間膜及び合わせガラス
JP2013526628A (ja) * 2010-05-11 2013-06-24 クラレイ ユーロップ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 部分構造3−t−ブチル−4−ヒドロキシ−5−メチルフェニルプロピオネートを有するフェノール系酸化防止剤を含有するPVBフィルム
JP2012046748A (ja) * 2010-08-26 2012-03-08 Kuraray Europe Gmbh Uv線に対して選択的透過性を有する、ポリビニルアセタールをベースとする可塑剤含有フィルム
JP2015000985A (ja) * 2013-06-14 2015-01-05 クラレイ ユーロップ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツングKuraray Europe GmbH 合わせ安全ガラスのためのuv保護及び低い黄色度を有するpvbフィルム

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE112020000944T5 (de) 2019-02-25 2021-11-18 Kuraray Co., Ltd. Zwischenfolie für ein laminiertes glas und laminiertes glas

Also Published As

Publication number Publication date
CN106479098A (zh) 2017-03-08
EP3135483A1 (en) 2017-03-01
US10293517B2 (en) 2019-05-21
EP3135483B1 (en) 2019-03-27
US20170057120A1 (en) 2017-03-02
CN106479098B (zh) 2021-03-23
JP6846895B2 (ja) 2021-03-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6846895B2 (ja) 接着制御剤残留物のプレートアウトを減少させて可塑化pvbフィルムを押し出すための方法
US8329793B2 (en) Plasticized composition comprising polyvinylbutyral resin having controlled stereochemistry
JP5680029B2 (ja) 可塑剤含有ポリビニル(n)アセタール及び可塑剤含有ポリビニル(イソ)アセタールの層を備える高強度シート積層体
JP5619086B2 (ja) 可塑剤含有ポリビニル(イソ)アセタールからの薄膜
US20130194659A1 (en) Interlayer for laminated glass, and laminated glass
US20130123399A1 (en) Pvb film comprising phenolic antioxidants having the partial structure 3-t-butyl-4-hydroxy-5-methylphenyl proprionate
JP2000507302A (ja) Uv安定なポリビニルブチラールシート
US9604433B2 (en) PVB film with low-migration UV protection
JP6469369B2 (ja) 合わせ安全ガラスのためのuv保護及び低い黄色度を有するpvbフィルム
JP2005534743A (ja) ガラスに対する接着性が改善されたポリビニルブチラール中間層シートおよびその調製方法
CN106164007B (zh) 夹层玻璃用中间膜及夹层玻璃
US20050019536A1 (en) Low-color pvb sheet and a process for making same
WO2015152241A1 (ja) 合わせガラス用中間膜、合わせガラス、及び、合わせガラス用中間膜ロール状体
JP2014084461A (ja) 安全合わせガラス用の、高いuv保護及び僅かな黄色度を有するpvbシート
JPWO2014119618A1 (ja) 近赤外線吸収剤の製造方法、近赤外線吸収剤およびその用途
JP6972010B2 (ja) 流動性が低減された可塑化ポリビニルアセタールの層を有する多層フィルム
JP4758844B2 (ja) 合わせガラス用中間膜及び合わせガラス
JP2017071771A (ja) ポリビニルアセタール樹脂組成物
US10875941B2 (en) Polyvinyl acetal with reduced flowability
JP2016060903A (ja) 近赤外線吸収剤微粒子分散液の製造方法、近赤外線吸収剤微粒子分散液およびその用途

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190507

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200528

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200630

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200923

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210201

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210302

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6846895

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250