JP2017067410A - 複合熱源機 - Google Patents

複合熱源機 Download PDF

Info

Publication number
JP2017067410A
JP2017067410A JP2015195646A JP2015195646A JP2017067410A JP 2017067410 A JP2017067410 A JP 2017067410A JP 2015195646 A JP2015195646 A JP 2015195646A JP 2015195646 A JP2015195646 A JP 2015195646A JP 2017067410 A JP2017067410 A JP 2017067410A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
burner
air
burners
amount
supply path
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015195646A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6633335B2 (ja
Inventor
岡本 英男
Hideo Okamoto
英男 岡本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Rinnai Corp
Original Assignee
Rinnai Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Rinnai Corp filed Critical Rinnai Corp
Priority to JP2015195646A priority Critical patent/JP6633335B2/ja
Priority to EP16191573.1A priority patent/EP3150916B1/en
Publication of JP2017067410A publication Critical patent/JP2017067410A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6633335B2 publication Critical patent/JP6633335B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23DBURNERS
    • F23D14/00Burners for combustion of a gas, e.g. of a gas stored under pressure as a liquid
    • F23D14/02Premix gas burners, i.e. in which gaseous fuel is mixed with combustion air upstream of the combustion zone
    • F23D14/04Premix gas burners, i.e. in which gaseous fuel is mixed with combustion air upstream of the combustion zone induction type, e.g. Bunsen burner
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23DBURNERS
    • F23D23/00Assemblies of two or more burners
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23NREGULATING OR CONTROLLING COMBUSTION
    • F23N1/00Regulating fuel supply
    • F23N1/02Regulating fuel supply conjointly with air supply
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23NREGULATING OR CONTROLLING COMBUSTION
    • F23N2237/00Controlling
    • F23N2237/02Controlling two or more burners
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23NREGULATING OR CONTROLLING COMBUSTION
    • F23N2241/00Applications
    • F23N2241/04Heating water
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23NREGULATING OR CONTROLLING COMBUSTION
    • F23N2241/00Applications
    • F23N2241/06Space-heating and heating water

Abstract

【課題】第1と第2の2つのバーナ21,22を備え、両バーナに接続される給気路5にファン6が介設され、流量調節手段73を介設したガス供給路7の下流端がファン上流側又は下流側の給気路の部分に接続されて、一次空気と燃料ガスとの混合気が給気路を介して両バーナに供給されるようにした複合熱源機において、ファンの小型化と第1と第2の両バーナを燃焼させる同時運転時の低騒音化とを図ることができるようにする。【解決手段】第1バーナ21と給気路5との接続部521と第2バーナ22と給気路5との接続部522とに夫々開閉弁81,82が設けられる。第2バーナ22と給気路5との接続部522の通気抵抗は、同時運転時に第1バーナ21への混合気の供給量が第1バーナの定格燃焼量に対応する最大量になる状態で第2バーナ22への混合気の供給量が第2バーナの定格燃焼量に対応する最大量よりも少量になるように設定される。【選択図】図1

Description

本発明は、第1と第2の2つの熱交換器と、第1熱交換器を加熱する第1バーナと、第2熱交換器を加熱する第2バーナとを備え、第1バーナを第2バーナよりも定格燃焼量が大きなバーナとする複合熱源機に関する。
従来、この種の複合熱源機として、第1と第2の両バーナを濃淡バーナ等のブンゼン式バーナで構成し、両バーナに共通のファンにより燃焼用空気(一次空気及び二次空気)を供給するようにしたものが知られている(例えば、特許文献1参照)。
このものでは、両バーナに対するファンの共用化でコストダウンを図ることができるが、以下の不具合がある。即ち、第1バーナと第2バーナとの一方のバーナのみを燃焼させて、当該バーナに対応する一方の熱交換器を加熱する単独運転時、他方のバーナにも空気が供給され、この空気がそのまま他方のバーナに対応する他方の熱交換器を通過して、この熱交換器が冷却され、この熱交換器の再加熱時の熱効率が悪くなってしまう。
ところで、複合熱源機ではないが、従来、単一の熱交換器を加熱する複数のバーナを備える熱源機において、複数のバーナを全一次燃焼式バーナで構成し、これらバーナに接続される共通の給気路に、一次空気を供給する単一のファンを介設し、燃料ガスを供給するガス供給路の下流端をファンの上流側又は下流側の給気路の部分に接続して、一次空気と燃料ガスとの混合気が給気路を介して複数のバーナに供給されるようにし、ガス供給路に、混合気の空燃比が一定になるように一次空気の供給量に比例して燃料ガスの供給量を可変する流量調節手段を介設すると共に、各バーナと給気路との接続部に各開閉弁を設けたものが知られている(例えば、特許文献2参照)。
この技術を複合熱源機に適用し、第1と第2の各熱交換器を加熱する第1と第2の各バーナを全一次燃焼式バーナで構成し、単一のファンを介設した給気路を介して混合気を第1と第2の両バーナに供給すると共に、第1バーナと給気路とを接続する第1接続部と、第2バーナと給気路とを接続する第2接続部とに夫々第1と第2の開閉弁を設けて、第1と第2の両バーナを燃焼させる同時運転時には、第1と第2の両開閉弁を開弁させ、第1と第2の両バーナのうちの一方のバーナのみを燃焼させる単独運転時には第1と第2の両開閉弁のうち一方のバーナに対応する一方の開閉弁のみを開弁させることが考えられる。これによれば、単独運転時に燃焼させない他方のバーナに対応する他方の熱交換器がファンからの空気流で冷却されることを防止できる。
この場合、一般的には、同時運転時に、第1バーナへの混合気の供給量が第1バーナの定格燃焼量に対応する最大量になる状態で第2バーナへの混合気の供給量も第2バーナの定格燃焼量に対応する最大量になるように設定する。然し、これでは、同時運転時に第1バーナと第2バーナとに夫々最大量の混合気を供給可能となるようファンを大型化する必要があり、更に、同時運転時のファン騒音が大きくなってしまう。
特開2006−38423号公報 特開2010−151395号公報
本発明は、以上の点に鑑み、第1と第2の両バーナに共通の給気路を介して混合気を供給する複合熱源機であって、ファンの小型化と同時運転時の低騒音化とを図ることができるようにしたものを提供することをその課題としている。
上記課題を解決するために、本発明は、第1と第2の2つの熱交換器と、第1熱交換器を加熱する第1バーナと、第2熱交換器を加熱する第2バーナとを備え、第1バーナを第2バーナよりも定格燃焼量が大きなバーナとする複合熱源機であって、第1と第2の両バーナは全一次燃焼式バーナで構成され、これら両バーナに接続される共通の給気路に、一次空気を供給する単一のファンが介設され、燃料ガスを供給するガス供給路の下流端がファンの上流側又は下流側の給気路の部分に接続されて、一次空気と燃料ガスとの混合気が給気路を介して第1と第2の両バーナに供給されるようにし、ガス供給路に、混合気の空燃比が一定になるように一次空気の供給量に比例して燃料ガスの供給量を可変する流量調節手段を介設するものにおいて、給気路と第1バーナとを接続する第1接続部に第1開閉弁が設けられると共に、給気路と第2バーナとを接続する第2接続部に第2開閉弁が設けられ、第1と第2の両バーナを燃焼させる同時運転時には、第1と第2の両開閉弁を開弁させ、第1と第2の両バーナのうちの一方のバーナのみを燃焼させる単独運転時には第1と第2の両開閉弁のうち一方のバーナに対応する一方の開閉弁のみを開弁させるようにし、第2接続部の通気抵抗は、同時運転時に第1バーナへの混合気の供給量が第1バーナの定格燃焼量に対応する最大量になる状態で第2バーナへの混合気の供給量が第2バーナの定格燃焼量に対応する最大量よりも少量になるように設定されることを特徴とする。
本発明によれば、同時運転時に第1バーナへの混合気の供給量が最大量になる状態で第2バーナへの混合気の供給量は最大量よりも少量になるため、混合気のトータル供給量の最大値が減少する。従って、ファンの小型化と同時運転時の低騒音化とを図ることができる。
また、本発明において、同時運転時に第2バーナの要求燃焼量が第2バーナの連続燃焼可能な最小燃焼量を下回ったときは、第2開閉弁を開閉して第2バーナを間欠的に燃焼させるオンオフ制御を行うことが望ましい。これによれば、同時運転時に、第2バーナの上限燃焼量が定格燃焼量より低く制限されても、オンオフ制御により第2バーナの下限燃焼量を連続燃焼可能な最小燃焼量よりも低くすることができるため、第2バーナのターンダウン比の減少を回避できる。
本発明の実施形態の複合熱源機を示す模式的断面図。 各運転時の第1バーナと第2バーナの燃焼量の可変範囲を示すグラフ。
図1に示す本発明の実施形態の複合熱源機は、給湯用の第1熱交換器1と、暖房用の第2熱交換器1と、第1熱交換器1を加熱する第1バーナ2と、第2熱交換器1を加熱する第2バーナ2とを備えている。
第1と第2の各バーナ2,2は、箱形のバーナボディ21の一面を覆う燃焼板22に形成した多数の炎孔(図示省略)から燃料ガスと一次空気との混合気を噴出して燃焼する全一次燃焼式バーナで構成され、燃焼板22を下にした下向き姿勢で配置されている。そして、第1と第2の各バーナ2,2の下方の燃焼空間を囲う第1と第2の各燃焼筐3,3を設けて、第1と第2の各燃焼筐3,3の下部に第1と第2の各熱交換器1,1を収納している。また、第1と第2の両燃焼筐3,3の下端に連通する排気ダクト4を設けて、第1と第2の各バーナ2,2からの燃焼排ガスが第1と第2の各熱交換器1,1を介して排気ダクト4に流れるようにしている。
尚、暖房よりも給湯の方が大きな加熱能力を要求されるため、第1バーナ2を第2バーナ2よりも定格燃焼量(最大燃焼量)の大きな大型のバーナとしている。また、排気ダクト4は、その内部に設けた仕切り板41で第1バーナ2からの燃焼排ガスが流れるダクト部と第2バーナ2からの燃焼排ガスが流れるダクト部とに仕切られている。
第1と第2の各熱交換器1,1は、図1の紙面直交方向に多数積層した吸熱フィン11と、これら吸熱フィン11を貫通する蛇行形状の吸熱管12とで構成されている。第1熱交換器1の吸熱管12には、図示しないが、上流側の給水管と下流側の出湯管とが接続されており、出湯管の下流端の出湯栓を開いて第1熱交換器1に通水したとき、第1バーナ2が燃焼して、出湯栓から設定温度の湯が出湯される。第2熱交換器1の吸熱管12は、図示しないが、往き管と戻り管とを介して床暖房等の暖房回路に接続されており、暖房回路に第2熱交換器1を介して温水を循環させて暖房を行う。
また、第1と第2の両バーナ2,2には、共通の給気路5が接続されており、この給気路5に、一次空気を供給する単一のファン6を介設している。そして、ファン6の上流側の給気路5の部分に燃料ガスを供給するガス供給路7の下流端のガス出口71を接続している。尚、ガス出口71を接続する給気路5の部分は、断面積を狭めたベンチュリー部51になっている。
ガス供給路7には、元弁72と、流量調節手段として二次ガス圧を大気圧と同等圧に調圧するゼロガバナ73とが介設されている。ここで、燃料ガスの供給量は、二次ガス圧である大気圧とベンチュリー部51に作用するファン6の吸引負圧との差圧に応じて変化することになる。そして、ファン吸引負圧はファン回転数に比例して変化するため、燃料ガスの供給量はファン回転数即ち一次空気の供給量に比例して変化し、混合気の空燃比が一定になる。
また、第1バーナ2と給気路5とを接続する第1接続部52には第1開閉弁8が設けられ、第2バーナ2と給気路5とを接続する第2接続部52には第2開閉弁8が設けられている。第1と第2の各開閉弁8,8は、電磁ソレノイド等のアクチュエータ81により駆動される。
そして、第1バーナ2のみを燃焼させて第1熱交換器1を加熱する給湯単独運転時は、第1開閉弁8を開弁させて第1バーナ2に混合気を供給すると共に、第2開閉弁8を閉弁させて第2バーナ2への混合気の供給を停止し、更に、第1バーナ2への混合気の供給量を給湯要求燃焼量(設定温度の湯を出湯するのに必要な燃焼量)に対応する値になるようにファン6の回転数により調節する。また、第2バーナ2のみを燃焼させて第2熱交換器1を加熱する暖房単独運転時には、第2開閉弁8を開弁させて第2バーナ2に混合気を供給すると共に、第1開閉弁8を閉弁させて第1バーナ2への混合気の供給を停止し、更に、第2バーナ2への混合気の供給量を暖房要求燃焼量(暖房回路に設定温度の温水を供給するのに必要な燃焼量)に対応する値になるようにファン6の回転数により調節する。
図2を参照して、給湯単独運転時は、第1バーナ2の燃焼量を第1バーナ2の定格燃焼量Qmaxと連続燃焼可能な最小燃焼量(逆火しない燃焼量の下限)Qminとの間で給湯要求燃焼量に応じて可変し、暖房単独運転時は、第2バーナ2の燃焼量を第2バーナ2の定格燃焼量Qmaxと連続燃焼可能な最小燃焼量Qminとの間で暖房要求燃焼量に応じて可変する。
また、第1バーナ2を燃焼させて第1熱交換器1を加熱すると共に、第2バーナ2を燃焼させて第2熱交換器1を加熱する給湯及び暖房の同時運転時には、第1と第2の両開閉弁8,8を開弁させた状態で、給湯側を優先して、第1バーナ2への混合気の供給量を給湯要求燃焼量に対応する値になるようにファン6の回転数により調節する。ここで、同時運転時に第1バーナ2への混合気の供給量が第1バーナ2の定格燃焼量Qmaxに対応する最大量になる状態で第2バーナ2への混合気の供給量が第2バーナ2の定格燃焼量Qmaxに対応する最大量になるように設定すると、ファン6を混合気のトータル供給量の最大値に対応するように大型化することが必要になり、更に、同時運転時のファン騒音が大きくなってしまう。
そこで、本実施形態では、第2接続部52に抵抗部53を設けて、同時運転時に第1バーナ2への混合気の供給量が定格燃焼量Qmaxに対応する最大量になる状態で第2バーナ2への混合気の供給量が定格燃焼量Qmaxに対応する最大量よりも少量になるように第2接続部52の通気抵抗を設定している。これにより、混合気のトータル供給量の最大値が減少するため、ファン6の小型化と同時運転時の低騒音化とを図ることができる。
尚、第2開閉弁8をニードル状として、第2開閉弁8の開弁状態でも第2接続部52が適度に絞られ、第2接続部52の通気抵抗が上記の如く設定されるようにしてもよい。
第2接続部52の通気抵抗を上記の如く設定すると、図2に示す如く、同時運転時の第2バーナ2の上限燃焼量Qmax´が定格燃焼量Qmaxより低くなる。そのため、このままでは同時運転時の第2バーナ2のターンダウン比が小さくなってしまう。
そこで、本実施形態では、同時運転時に第2バーナ2の要求燃焼量が第2バーナ2の連続燃焼可能な最小燃焼量Qminを下回ったときは、第2開閉弁8を開閉して第2バーナ2を最小燃焼量Qmin以上の燃焼量で間欠的に燃焼させるオンオフ制御を行うようにしている。これによれば、同時運転時に、第2バーナ2の上限燃焼量Qmax´が定格燃焼量Qmaxより低く制限されても、オンオフ制御により第2バーナ2の下限燃焼量Qmin´を連続燃焼可能な最小燃焼量Qminよりも低くすることができる。そのため、第2バーナ2のターンダウン比が小さくなることを回避できる。
以上、本発明の実施形態について図面を参照して説明したが、本発明はこれに限定されない。例えば、ファン6の下流側の給気路5の部分にベンチュリー部を設け、ガス供給路7の下流端をこのベンチュリー部に臨ませると共に、ガス供給路7に流量調節手段として二次ガス圧をファン6の出口圧と同等圧に調圧するゼロガバナを介設してもよい。この場合、ファン6の出口圧とベンチュリー部との差圧がファン6による一次空気の供給量に比例するから、燃料ガスの供給量も一次空気の供給量に比例することになる。
また、ガス供給路7に流量調節手段として比例弁を介設し、燃料ガスの供給量を一次空気の供給量に比例するように比例弁で調節することも可能である。この場合、ガス供給路の下流端は、給気路5のファン上流側部分と下流側部分の何れに接続してもよい。更に、上記実施形態は、第1熱交換器1を給湯用、第2熱交換器1を暖房用とする給湯兼暖房の複合熱源機であるが、第2熱交換器1を風呂追い焚き用等の暖房以外の用途のものとする複合熱源機にも同様に本発明を適用できる。
…第1熱交換器、1…第2熱交換器、2…第1バーナ、2…第2バーナ、5…給気路、52…第1接続部、52…第2接続部、6…ファン、7…ガス供給路、71…ガス出口(ガス供給路の下流端)、73…ゼロガバナ(流量調節手段)、8…第1開閉弁、8…第2開閉弁。

Claims (2)

  1. 第1と第2の2つの熱交換器と、第1熱交換器を加熱する第1バーナと、第2熱交換器を加熱する第2バーナとを備え、第1バーナを第2バーナよりも定格燃焼量が大きなバーナとする複合熱源機であって、第1と第2の両バーナは全一次燃焼式バーナで構成され、これら両バーナに接続される共通の給気路に、一次空気を供給する単一のファンが介設され、燃料ガスを供給するガス供給路の下流端がファンの上流側又は下流側の給気路の部分に接続されて、一次空気と燃料ガスとの混合気が給気路を介して第1と第2の両バーナに供給されるようにし、ガス供給路に、混合気の空燃比が一定になるように一次空気の供給量に比例して燃料ガスの供給量を可変する流量調節手段を介設するものにおいて、
    給気路と第1バーナとを接続する第1接続部に第1開閉弁が設けられると共に、給気路と第2バーナとを接続する第2接続部に第2開閉弁が設けられ、第1と第2の両バーナを燃焼させる同時運転時には、第1と第2の両開閉弁を開弁させ、第1と第2の両バーナのうちの一方のバーナのみを燃焼させる単独運転時には第1と第2の両開閉弁のうち一方のバーナに対応する一方の開閉弁のみを開弁させるようにし、
    第2接続部の通気抵抗は、同時運転時に第1バーナへの混合気の供給量が第1バーナの定格燃焼量に対応する最大量になる状態で第2バーナへの混合気の供給量が第2バーナの定格燃焼量に対応する最大量よりも少量になるように設定されることを特徴とする複合熱源機。
  2. 同時運転時に第2バーナの要求燃焼量が第2バーナの連続燃焼可能な最小燃焼量を下回ったときは、第2開閉弁を開閉して第2バーナを間欠的に燃焼させるオンオフ制御を行うことを特徴とする請求項1記載の複合熱源機。
JP2015195646A 2015-10-01 2015-10-01 複合熱源機 Active JP6633335B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015195646A JP6633335B2 (ja) 2015-10-01 2015-10-01 複合熱源機
EP16191573.1A EP3150916B1 (en) 2015-10-01 2016-09-29 Complex heat source apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015195646A JP6633335B2 (ja) 2015-10-01 2015-10-01 複合熱源機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017067410A true JP2017067410A (ja) 2017-04-06
JP6633335B2 JP6633335B2 (ja) 2020-01-22

Family

ID=57042777

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015195646A Active JP6633335B2 (ja) 2015-10-01 2015-10-01 複合熱源機

Country Status (2)

Country Link
EP (1) EP3150916B1 (ja)
JP (1) JP6633335B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102020203424B3 (de) * 2020-03-17 2021-07-22 Dometic Sweden Ab Heizvorrichtung und Freizeitfahrzeug mit Heizvorrichtung
DE102020203422B4 (de) 2020-03-17 2024-02-01 Dometic Sweden Ab Heizvorrichtung, Freizeitfahrzeug mit Heizvorrichtung und Verfahren zum Heizen von Fluiden in einem Freizeitfahrzeug

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63213747A (ja) * 1987-03-02 1988-09-06 Noritsu Co Ltd 温水給湯器
JPS6438519A (en) * 1987-07-31 1989-02-08 Noritz Corp Hot water supplier with space heating function
JPH01163520A (ja) * 1987-12-21 1989-06-27 Matsushita Electric Ind Co Ltd ガス燃焼装置
JPH11211228A (ja) * 1998-01-23 1999-08-06 Rinnai Corp 複合給湯装置
JP2006038401A (ja) * 2004-07-29 2006-02-09 Rinnai Corp 複合熱源機
JP2010151395A (ja) * 2008-12-25 2010-07-08 Noritz Corp 燃焼装置

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3854870B2 (ja) * 2002-01-25 2006-12-06 パロマ工業株式会社 燃焼装置
JP4041102B2 (ja) 2004-07-30 2008-01-30 リンナイ株式会社 1缶式複合熱源機
JP2012077964A (ja) * 2010-09-30 2012-04-19 Rinnai Corp 燃焼装置

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63213747A (ja) * 1987-03-02 1988-09-06 Noritsu Co Ltd 温水給湯器
JPS6438519A (en) * 1987-07-31 1989-02-08 Noritz Corp Hot water supplier with space heating function
JPH01163520A (ja) * 1987-12-21 1989-06-27 Matsushita Electric Ind Co Ltd ガス燃焼装置
JPH11211228A (ja) * 1998-01-23 1999-08-06 Rinnai Corp 複合給湯装置
JP2006038401A (ja) * 2004-07-29 2006-02-09 Rinnai Corp 複合熱源機
JP2010151395A (ja) * 2008-12-25 2010-07-08 Noritz Corp 燃焼装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP6633335B2 (ja) 2020-01-22
EP3150916A1 (en) 2017-04-05
EP3150916B1 (en) 2021-01-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9316411B2 (en) HVAC furnace
US20100043727A1 (en) Heating system
JP5800226B2 (ja) ボイラ
KR20040063892A (ko) 난방장치
JP2009144948A (ja) 給湯器
JP2010511143A (ja) ガスボイラーのための燃焼装置
JP5987291B2 (ja) ボイラ
JP6633335B2 (ja) 複合熱源機
JP6633334B2 (ja) 複合熱源機
JP4912170B2 (ja) 濃淡燃焼バーナおよびこれを用いた燃焼装置
JP6005998B2 (ja) 燃焼装置
KR102312889B1 (ko) 가스버너장치
KR102521859B1 (ko) 가스 난방기용 버너
JP5846544B2 (ja) ボイラ
JP6476217B2 (ja) Tdrダンパー
JP5483049B2 (ja) 燃焼装置
NL2028637B1 (en) Premix gas burner system and method
US11168898B2 (en) Indirect gas furnace
JPS6112168B2 (ja)
JP7436000B2 (ja) 給湯器
JP7353074B2 (ja) ボイラ
JP2010127540A (ja) 燃焼装置
JP2007107865A (ja) 燃焼装置
JP2017125632A (ja) 給湯装置
JP2012077964A (ja) 燃焼装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180621

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190405

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190507

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20191119

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20191212

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6633335

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250