JP2017067389A - 換気システム - Google Patents

換気システム Download PDF

Info

Publication number
JP2017067389A
JP2017067389A JP2015194914A JP2015194914A JP2017067389A JP 2017067389 A JP2017067389 A JP 2017067389A JP 2015194914 A JP2015194914 A JP 2015194914A JP 2015194914 A JP2015194914 A JP 2015194914A JP 2017067389 A JP2017067389 A JP 2017067389A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
air volume
air
range hood
controller
room
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2015194914A
Other languages
English (en)
Inventor
俊浩 柴垣
Toshihiro Shibagaki
俊浩 柴垣
杉本 喜輝
Yoshiteru Sugimoto
喜輝 杉本
佳典 西上
Yoshinori Nishigami
佳典 西上
孝之 三浦
Takayuki Miura
孝之 三浦
耕司 中
Koji Naka
耕司 中
侑祐 後藤
Yusuke Goto
侑祐 後藤
洋子 長坂
Yoko Nagasaka
洋子 長坂
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Industrial Co Ltd
New Cosmos Electric Co Ltd
Rinnai Corp
Toho Gas Co Ltd
Original Assignee
Fuji Industrial Co Ltd
New Cosmos Electric Co Ltd
Rinnai Corp
Toho Gas Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Industrial Co Ltd, New Cosmos Electric Co Ltd, Rinnai Corp, Toho Gas Co Ltd filed Critical Fuji Industrial Co Ltd
Priority to JP2015194914A priority Critical patent/JP2017067389A/ja
Publication of JP2017067389A publication Critical patent/JP2017067389A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Ventilation (AREA)

Abstract

【課題】様々な状況に応じて室内の空気を換気することができる技術を提供する。【解決手段】換気システム1は、室内に配置されているガスコンロ20と、室内に配置されており、室内の空気を換気するレンジフード30と、室内に配置されており、ガスコンロ20から離れた位置で室内の空気質を検知するセンサ40と、コントローラー50を備えている。コントローラー50は、ガスコンロ20の動作状況とセンサ40が検知した空気質に基づいてレンジフード30の運転を制御する。【選択図】図2

Description

本明細書に開示する技術は、換気システムに関する。
特許文献1に開示されている換気システムは、室内に配置されている調理器と、調理器の上方に配置されており、室内の空気を換気する換気手段と、制御手段を備えている。制御手段は、調理器の動作状況に応じて換気手段の運転を制御する。
特開2003−207180号公報
特許文献1に開示されている換気システムによれば、調理器の動作状況に応じて室内の空気を換気することができるが、調理中の調理臭に対してや、調理器が動作していない状況では、室内の空気を換気することができない。例えば、室内に配置されているゴミ箱の中のゴミから臭気が発生したり、室内の他の燃焼装置の動作による燃焼排ガスが増加した場合に、特許文献1の換気システムでは室内の空気を換気することができない。そこで本明細書は、様々な状況に応じて室内の空気を換気することができる技術を提供する。
本明細書に開示する換気システムは、室内に配置されている調理器と、室内に配置されており、室内の空気を換気する換気手段と、室内に配置されており、調理器から離れた位置で室内の空気質を検知する検知手段と、制御手段を備えている。制御手段は、調理器の動作状況と検知手段が検知した空気質に基づいて換気手段の運転を制御する。
このような構成によれば、制御手段が調理器の動作状況に基づいて換気手段の運転を制御するので、調理器の動作状況に応じて室内の空気を換気することができる。また、検知手段が検知した空気質に基づいて制御手段が換気手段の運転を制御するので、調理中に調理臭が発生した場合や、調理器が動作していない状況であっても、室内の空気質に基づいて室内の空気を換気することができる。例えば、室内に配置されているゴミ箱の中のゴミや調理済の料理から臭気が発生したり、室内に配置されている他の燃焼装置の燃焼排ガスが増加した場合に、検知手段が検知した空気質に基づいて制御手段が換気手段の運転を制御して室内の空気を換気する。したがって、上記の構成によれば、様々な状況に応じて室内の空気を換気することができる。
上記の換気システムでは、換気手段が、調理器の動作状況に応じた風量または検知手段が検知した空気質に応じた風量で室内の空気を換気可能に構成されていてもよい。また、制御手段が、室内の空気が前記2つの風量のうち強い方の風量で換気されるように換気手段の運転を制御してもよい。
このような構成によれば、例えば、調理器の動作状況に応じた風量が強くて、検知手段が検知した空気質に応じた風量が弱い場合、調理器の動作状況に応じた風量で室内の空気を換気する。これによって、調理器の動作状況が強い風量を要求している場合に、それに応じた風量で換気することができるので室内を確実に換気することができる。一方、調理器の動作状況に応じた風量が弱くて、検知手段が検知した空気質に応じた風量が強い場合、検知手段が検知した空気質に応じた風量で室内の空気を換気する。これによって、検知手段が検知した空気質が強い風量を要求している場合に、それに応じた風量で換気することができるので室内を確実に換気することができる。
また、制御手段と検知手段とが調理器から離れた位置に配置されている警報器に設けられていてもよい。
換気システムにおいて制御手段と検知手段は、他の構成と比べて繊細な構成になることがある。また、ユーザーが調理器で調理をするときに例えば熱、水分および油分等が発生することがある。この場合、制御手段と検知手段が繊細な構成なので、熱、水分および油分等の影響を受けやすい。上記の構成によれば、制御手段と検知手段とが調理器から離れた位置に配置されている警報器に設けられているので、調理器に起因する制御手段と検知手段に対する影響(例えば熱、水分および油分等の影響)を軽減することができる。また、例えばガスや火災の警報器は定期的(例えば5年ごと)に交換することが必要であるので、制御手段と検知手段も同時に交換されることになり、制御手段と検知手段の動作の信頼性を向上させることができる。
また、上記の各換気システムは、ユーザーが風量を設定するための設定手段を備えていてもよい。設定手段で風量が設定された場合に、設定手段で設定された風量で室内の空気が換気されるように換気手段が動作してもよい。
このような構成によれば、ユーザーが設定した風量で室内の空気が換気されるので、ユーザーの好みに適した状態で室内の空気を換気することができる。
また、設定手段で風量が設定された場合に、検知手段が検知した空気質に関わらず、設定手段で設定された風量または調理器の動作状況に応じた風量で室内の空気が換気されるように換気手段が動作してもよい。
ユーザーが風量を設定するための設定手段で設定された風量は、ユーザーの意思に基づいた風量である。また、調理器の動作状況はユーザーによって調節されるので、基本的に動作状況に応じた風量はユーザーの意思に基づいた風量となる。一方、ユーザーが調理器を使用していたことを忘れていた場合などには、調理器はユーザーが意図しない動作となる場合があり、ユーザーの安全性が確保できない場合がある。上記の構成によればユーザーの意思に基づいた風量での室内の換気に加え、調理器の動作状況に応じた風量での室内の換気がされるので、ユーザーの意思に基づいた風量としつつ、ユーザーの安全性を確保することができる。また、ユーザーの意思にかかわらずに換気手段の風量が変化することがないので、換気手段の風量が変化したときに風量変化の要因をユーザーが正確に認識することができる。
また、制御手段は、検知手段が空気質の異常を検知した場合に、調理器が所定の動作をするように調理器の運転を制御してもよい。
このような構成によれば、室内の空気質が異常な状態になった場合に、調理器の運転を制御することによって、室内の空気質がさらに異常な状態になることを抑制できる。
実施例に係る換気システムが設置されている室の立面図である。 実施例に係る換気システムのブロック図である。 第1実施例に係る換気システムの動作を説明するための図である。 第2実施例に係る換気システムの動作を説明するための図である。 第3実施例に係る換気システムの動作を説明するための図である。
図1に示すように、実施例に係る換気システム1は、ガスコンロ20と、レンジフード30と、センサ40と、警報器70と、リモコン60と、コントローラー50を備えている。換気システム1は、例えば、マンションや戸建における室9に設置される。
室9の内部領域である室内90は、キッチン領域91と、キッチン領域91の外部にあるダイニング領域92に分けられる。キッチン領域91では、ユーザーが調理を行うことができる。ダイニング領域92では、ユーザーが食事を行うことができる。
ガスコンロ20は、キッチン領域91に配置されている。ガスコンロ20は、ガスを燃焼させた火力を利用してユーザーが調理を行うための機器である。ユーザーが調理を行うとガスコンロ20の周囲に熱、水分および油分等が生じる。
ガスコンロ20は、バーナー21と、バーナー21の点火または消火をするためのスイッチ22と、バーナー21の火力を調節するための調節部23を備えている。ガスコンロ20の動作状況は調節可能である。具体的には、ガスコンロ20は、バーナー21の火力を多段階で調節できるように構成されている。例えば、バーナー21の火力を「消火」、「弱」、「中」、「強」の4段階で調節することができる。ユーザーがスイッチ22を入れるとバーナー21が点火し、スイッチ22を切るとバーナー21が消火する。また、ユーザーが調節部23を操作するとバーナー21の火力を調節することができる。
レンジフード30は、キッチン領域91に配置されている。レンジフード30は、ガスコンロ20の上方に配置されており、ガスコンロ20と対向している。
レンジフード30は、ファン31とカバー32を備えている。レンジフード30は、ファン31が回転することによって室内90の空気を換気する。カバー32はファン31を覆っている。レンジフード30は、ファン31の回転速度を多段階で調節することによって、室内90の空気を換気する風量を多段階で調節できるように構成されている。例えば、換気の風量を「0(停止)」、「弱」、「中」、「強」の4段階で調節することができる。レンジフード30は、風量が「0(停止)」である場合は動作しない。レンジフード30が停止するときは、タイマー機能によって所定の時間にわたって動作した後に停止する。
センサ40は、キッチン領域91に配置されている。センサ40は、室内90の空気質を継続的に検知している。センサ40は、ガスコンロ20から離れた位置に配置されている。また、センサ40は、後述する警報器70の筐体内に設けられている。
室内90の空気質は、例えば、室内90の空気の温度、湿度、臭気、室内90に配置された燃焼式器具の燃焼排ガス、未燃ガス等によって変化する。例えば、室内90に配置されているゴミ箱の中のゴミや調理中の料理から臭気が発生したり、ガスコンロ20や室内90に配置されている燃焼式暖房機の燃焼排ガスが増加した場合には室内90の空気質が悪化する。センサ40は、検知した室内90の空気質を所定の基準に照らしてランク分けすることができる。例えば、センサ40は、室内90の空気質を「正常」、「やや悪い」、「悪い」、「とても悪い」の4つにランク分けすることができる。例えば、室内90の空気の温度が25℃であり、湿度が50%であり、臭気が発生していない場合は、室内90の空気質は「正常」のランクに該当する。また、例えば、室内90の空気質が悪化した場合は、悪化の程度に応じて、室内90の空気質が「やや悪い」、「悪い」、「とても悪い」のいずれかのランクに該当する。
警報器70は、キッチン領域91に配置されている。警報器70は、ガスコンロ20から離れた位置に配置されている。警報器70は、室内90の空気質に異常がある場合にその異常を周囲に知らせるブザー、スピーカー、ランプ等の報知手段80を備えている。
リモコン60は、レンジフード30の風量を設定可能に構成されている。ユーザーがリモコン60を操作することによって、レンジフード30の風量を「0(停止)」、「弱」、「中」、「強」の4段階で設定することができる。リモコン60は、レンジフード30と無線通信可能に構成されている。無線通信としては、例えばBluetooth(登録商標)による通信や、赤外線による通信等を用いることができる。
コントローラー50は、キッチン領域91に配置されている。コントローラー50は、ガスコンロ20から離れた位置に配置されている。コントローラー50は、センサ40と同様に警報器70の筐体内に配置されている。コントローラー50とセンサ40と報知手段80は、警報器70内に配置されている。
図2に示すように、コントローラー50は、ガスコンロ20およびレンジフード30と無線通信可能に構成されている。無線通信としては、例えばBluetooth(登録商標)による通信や、赤外線による通信等を用いることができる。また、コントローラー50は、センサ40および報知手段80と通信可能に構成されている。コントローラー50は、ガスコンロ20とセンサ40から受信する情報に基づいてレンジフード30の運転を制御する。
次に、換気システム1の風量について説明する。上記の構成を備えている換気システム1では、ガスコンロ20を使用する場合に、ガスコンロ20の動作状況に適したレンジフード30の風量がある。そこで、ガスコンロ20の動作状況に応じたレンジフード30の風量が予め設定されている(以下、「ガスコンロ対応風量」という場合がある。)。具体的には、ガスコンロ20のバーナー21の火力に応じたレンジフード30の風量が設定されている。ガスコンロ20の「消火」、「弱」、「中」、「強」の各火力に応じて、レンジフード30の風量が「0(停止)」、「弱」、「中」、「強」に設定されている。
ガスコンロ20は、火力に応じた風量情報をコントローラー50へ送信可能に構成されている。例えば、ガスコンロ20は、火力が「中」である場合、それに応じたレンジフード30の風量「中」をコントローラー50へ送信する。また、ガスコンロ20は、火力が「弱」または「強」に調節された場合、調節後の火力に応じたレンジフード30の風量「弱」または風量「強」をコントローラー50へ送信する。
また、上記の構成を備えている換気システム1では、レンジフード30で室内90の空気を換気する場合に、センサ40が検知した室内90の空気質に適したレンジフード30の風量がある。そこで、センサ40が検知した室内90の空気質に応じたレンジフード30の風量が予め設定されている(以下、「センサ対応風量」という場合がある。)。具体的には、室内90の空気質に応じたレンジフード30の風量が設定されている。例えば、「正常」、「やや悪い」、「悪い」、「とても悪い」の各空気質に対応して、レンジフード30の風量が「0(停止)」、「弱」、「中」、「強」に設定されている。
センサ40は、検知した室内90の空気質に応じた風量情報をコントローラー50へ送信可能に構成されている。例えば、センサ40は、検知した室内90の空気質が「悪い」に該当する場合、それに応じたレンジフード30の風量「中」をコントローラー50へ送信する。また、センサ40は、室内90の空気質が「やや悪い」または「とても悪い」に変化した場合、変化後の空気質に応じたレンジフード30の風量「弱」または風量「強」をコントローラー50へ送信する。
レンジフード30は、リモコン60から受信した風量情報をコントローラー50へ送信可能に構成されている。例えば、レンジフード30は、リモコン60から受信した風量が「中」である場合、その風量「中」をコントローラー50へ送信する。
コントローラー50は、メモリ52を備えている。メモリ52は、各種の情報を記憶する。メモリ52は、ガスコンロ20の動作状況に応じたレンジフード30の風量(ガスコンロ対応風量)と、センサ40が検知した室内90の空気質に応じたレンジフード30の風量(センサ対応風量)を記憶することができる。また、メモリ52は、レンジフード30の現在の風量(以下、「レンジフード現在風量」という場合がある。)を記憶することができる。また、メモリ52は、リモコン60で設定されたレンジフード30の風量(以下、「リモコン対応風量」という場合がある。)を記憶することができる。
(第1実施例)
次に、換気システムの動作について説明する。まず、第1実施例について説明する。図3に示すように、第1実施例の初期状態では、ガスコンロ20のバーナー21が点火しておらず、火力が「消火」であるとする。また、初期状態では、センサ40が検知した室内90の空気質が「正常」であるとする。また、初期状態では、レンジフード30のファン31が停止しており、風量が「0(停止)」であるとする。
また、初期状態では、メモリ52が、ガスコンロ対応風量として、ガスコンロ20の火力「消火」に応じたレンジフード30の風量「0(停止)」を記憶している。また、メモリ52は、センサ対応風量として、室内90の空気質「正常」に応じたレンジフード30の風量「0(停止)」を記憶している。また、メモリ52は、レンジフード現在風量として、レンジフード30の現在の風量「0(停止)」を記憶している。
初期状態からユーザーがガスコンロ20のスイッチ22を入れるとバーナー21が点火する。また、ユーザーがガスコンロ20の調節部23を操作して火力「中」に調節したとする。そうすると、ガスコンロ20が、ガスコンロ20の火力「中」に応じたレンジフード30の風量「中」(ガスコンロ対応風量)をコントローラー50へ送信する(S11)。
コントローラー50は、ガスコンロ対応風量を受信する。コントローラー50は、受信したガスコンロ対応風量(ガスコンロ20の火力「中」に応じたレンジフード30の風量「中」)をメモリ52に格納する(S12)。
初期状態からガスコンロ20が点火した場合、コントローラー50は、レンジフード30の風量「中」の情報をレンジフード30へ送信する(S13)。レンジフード30は、コントローラー50から受信した情報に基づいて風量「中」で動作する。レンジフード30は、風量「中」で室内90の空気を換気する。また、コントローラー50は、レンジフード30の現在の風量「中」(レンジフード現在風量)をメモリ52に格納する(S14)。
その後、ガスコンロ20の点火から時間が経過したときに、室内90の空気質が「正常」から「やや悪い」に変化したとする。室内90の空気質は、センサ40によって継続的に検知されている。センサ40は、室内90の空気質が「やや悪い」に変化したことを検知する。また、センサ40は、室内90の空気質「やや悪い」に応じたレンジフード30の風量「弱」(センサ対応風量)をコントローラー50へ送信する(S15)。
コントローラー50は、センサ対応風量を受信する。コントローラー50は、受信したセンサ対応風量(室内90の空気質「やや悪い」に応じたレンジフード30の風量「弱」)をメモリ52に格納する(S16)。
続いて、コントローラー50は、メモリ52に格納されているガスコンロ対応風量(S12)とセンサ対応風量(S16)を比較して、2つの風量のうち強い方の風量を採用する。ガスコンロ対応風量(S12)とセンサ対応風量(S16)を比較すると、ガスコンロ対応風量(S12)の方が強いので、コントローラー50は、ガスコンロ対応風量(S12)を採用する。
続いて、コントローラー50は、採用したガスコンロ対応風量(S12)と、メモリ52に格納されているレンジフード現在風量(S14)を比較する。ここで、採用したガスコンロ対応風量がメモリ52に格納されているレンジフード現在風量と異なる風量である場合は、コントローラー50は、採用したガスコンロ対応風量をレンジフード30へ送信する。一方、採用したガスコンロ対応風量がメモリ52に格納されているレンジフード現在風量と同じ風量である場合は、コントローラー50は、採用したガスコンロ対応風量をレンジフード30へ送信しない。上記の場合では、採用したガスコンロ対応風量(S12)がメモリ52に格納されているレンジフード現在風量(S14)と同じ風量なので、コントローラー50は、採用したガスコンロ対応風量(S12)をレンジフード30へ送信しない。したがって、レンジフード30の風量は変化せず、レンジフード30は風量「中」で動作し続ける。
その後、更に時間が経過したときに、室内90の空気質が「やや悪い」から「悪い」に変化したとする。上記と同様に、センサ40は、室内90の空気質が「悪い」に変化したことを検知する。センサ40は、室内90の空気質「悪い」に応じたレンジフード30の風量「中」(センサ対応風量)をコントローラー50へ送信する(S17)。
コントローラー50は、センサ対応風量を受信する。コントローラー50は、受信したセンサ対応風量(室内90の空気質「悪い」に応じたレンジフード30の風量「中」)をメモリ52に格納する(S18)。
続いて、コントローラー50は、メモリ52に格納されているガスコンロ対応風量(S12)とセンサ対応風量(S18)を比較する。ガスコンロ対応風量(S12)とセンサ対応風量(S18)が同じ風量である場合は、コントローラー50は、いずれか一方の風量を採用する。例えば、コントローラー50は、ガスコンロ対応風量(S12)を採用する。
続いて、コントローラー50は、採用したガスコンロ対応風量(S12)と、メモリ52に格納されているレンジフード現在風量(S14)を比較する。両風量が同じ風量なので、コントローラー50は、採用したガスコンロ対応風量(S12)をレンジフード30へ送信しない。したがって、レンジフード30の風量は変化せず、レンジフード30は風量「中」で動作し続ける。
その後、更に時間が経過したときに、室内90の空気質が「悪い」から「とても悪い」に変化したとする。センサ40は、室内90の空気質が「とても悪い」に変化したことを検知する。センサ40は、室内90の空気質「とても悪い」に応じたレンジフード30の風量「強」(センサ対応風量)をコントローラー50へ送信する(S19)。
コントローラー50は、センサ対応風量を受信する。コントローラー50は、受信したセンサ対応風量(室内90の空気質「とても悪い」に応じたレンジフード30の風量「強」)をメモリ52に格納する(S20)。
続いて、コントローラー50は、メモリ52に格納されているガスコンロ対応風量(S12)とセンサ対応風量(S20)を比較する。センサ対応風量(S20)がガスコンロ対応風量(S12)より強いので、コントローラー50は、センサ対応風量(S20)を採用する。
続いて、コントローラー50は、採用したセンサ対応風量(S20)と、メモリ52に格納されているレンジフード現在風量(S14)を比較する。両風量が異なる風量なので、コントローラー50は、採用したセンサ対応風量(S20)をレンジフード30へ送信する(S21)。レンジフード30は、コントローラー50から受信したセンサ対応風量(室内90の空気質「とても悪い」に応じたレンジフード30の風量「強」)に基づいて風量「強」で動作する。レンジフード30は、風量「強」で室内90の空気を換気する。コントローラー50は、レンジフード30の現在の風量「強」(レンジフード現在風量)をメモリ52に格納する(S22)。
その後、更に時間が経過したときに、ユーザーがガスコンロ20の火力を「中」から「強」に調節したとする。そうすると、ガスコンロ20が、ガスコンロ20の火力「強」に応じたレンジフード30の風量「強」(ガスコンロ対応風量)をコントローラー50へ送信する(S23)。
コントローラー50は、ガスコンロ対応風量を受信する。コントローラー50は、受信したガスコンロ対応風量(ガスコンロ20の火力「強」に応じたレンジフード30の風量「強」)をメモリ52に格納する(S24)。
続いて、コントローラー50は、メモリ52に格納されているガスコンロ対応風量(S24)とセンサ対応風量(S20)を比較する。両風量が同じ風量なので、コントローラー50は、いずれか一方の風量(例えば、ガスコンロ対応風量(S24))を採用する。
続いて、コントローラー50は、採用したガスコンロ対応風量(S24)と、メモリ52に格納されているレンジフード現在風量(S22)を比較する。両風量が同じ風量なので、コントローラー50は、採用したガスコンロ対応風量(S24)をレンジフード30へ送信しない。したがって、レンジフード30の風量は変化せず、レンジフード30は風量「強」で動作し続ける。
その後、更に時間が経過したときに、室内90の空気質が「とても悪い」から「悪い」状態に変化したとする。例えば、レンジフード30が室内90の空気を換気したことによって室内90の空気質が改善したとする。センサ40は、室内90の空気質が「悪い」に変化したことを検知する。センサ40は、室内90の空気質「悪い」に応じたレンジフード30の風量「中」(センサ対応風量)をコントローラー50へ送信する(S25)。
コントローラー50は、センサ対応風量を受信する。コントローラー50は、受信したセンサ対応風量(室内90の空気質「悪い」に応じたレンジフード30の風量「中」)をメモリ52に格納する(S26)。
続いて、コントローラー50は、メモリ52に格納されているガスコンロ対応風量(S24)とセンサ対応風量(S26)を比較する。ガスコンロ対応風量(S24)がセンサ対応風量(S26)より強いので、コントローラー50は、ガスコンロ対応風量(S24)を採用する。
続いて、コントローラー50は、採用したガスコンロ対応風量(S24)と、メモリ52に格納されているレンジフード現在風量(S22)を比較する。両風量が同じ風量なので、コントローラー50は、採用したガスコンロ対応風量(S24)をレンジフード30へ送信しない。したがって、レンジフード30の風量は変化せず、レンジフード30は風量「強」で動作し続ける。
その後、更に時間が経過したときに、ユーザーがガスコンロ20の火力を「強」から「弱」に調節したとする。そうすると、ガスコンロ20が、ガスコンロ20の火力「弱」に応じたレンジフード30の風量「弱」(ガスコンロ対応風量)をコントローラー50へ送信する(S27)。
コントローラー50は、ガスコンロ対応風量を受信する。コントローラー50は、受信したガスコンロ対応風量(ガスコンロ20の火力「弱」に応じたレンジフード30の風量「弱」)をメモリ52に格納する(S28)。
続いて、コントローラー50は、メモリ52に格納されているガスコンロ対応風量(S28)とセンサ対応風量(S26)を比較する。センサ対応風量(S26)がガスコンロ対応風量(S28)より強いので、コントローラー50は、センサ対応風量(S26)を採用する。
続いて、コントローラー50は、採用したセンサ対応風量(S26)と、メモリ52に格納されているレンジフード現在風量(S22)を比較する。両風量が異なる風量なので、コントローラー50は、採用したセンサ対応風量(S26)をレンジフード30へ送信する(S29)。レンジフード30は、コントローラー50から受信したセンサ対応風量(室内90の空気質「悪い」に応じたレンジフード30の風量「中」)に基づいて風量「中」で動作する。レンジフード30は、風量「中」で室内90の空気を換気する。コントローラー50は、レンジフード30の現在の風量「中」(レンジフード現在風量)をメモリ52に格納する(S30)。
その後、更に時間が経過したときに、室内90の空気質が「悪い」から「やや悪い」に変化したとする。センサ40は、室内90の空気質が「やや悪い」に変化したことを検知する。センサ40は、室内90の空気質「やや悪い」に応じたレンジフード30の風量「弱」(センサ対応風量)をコントローラー50へ送信する(S31)。
コントローラー50は、センサ対応風量を受信する。コントローラー50は、受信したセンサ対応風量(室内90の空気質「やや悪い」に応じたレンジフード30の風量「弱」)をメモリ52に格納する(S32)。
続いて、コントローラー50は、メモリ52に格納されているガスコンロ対応風量(S28)とセンサ対応風量(S32)を比較する。両風量が同じ風量なので、コントローラー50は、いずれか一方の風量(例えば、ガスコンロ対応風量(S28))を採用する。
続いて、コントローラー50は、採用したガスコンロ対応風量(S28)と、メモリ52に格納されているレンジフード現在風量(S30)を比較する。両風量が異なる風量なので、コントローラー50は、採用したガスコンロ対応風量(S28)をレンジフード30へ送信する(S33)。レンジフード30は、コントローラー50から受信したガスコンロ対応風量(ガスコンロ20の火力「弱」に応じたレンジフード30の風量「弱」)に基づいて風量「弱」で動作する。レンジフード30は、風量「弱」で室内90の空気を換気する。コントローラー50は、レンジフード30の現在の風量「弱」(レンジフード現在風量)をメモリ52に格納する(S34)。
その後、更に時間が経過したときに、室内90の空気質が「やや悪い」から「正常」に変化したとする。センサ40は、室内90の空気質が「正常」に変化したことを検知する。センサ40は、室内90の空気質「正常」に応じたレンジフード30の風量「0(停止)」(センサ対応風量)をコントローラー50へ送信する(S35)。
コントローラー50は、センサ対応風量を受信する。コントローラー50は、受信したセンサ対応風量(室内90の空気質「正常」に応じたレンジフード30の風量「0(停止)」)をメモリ52に格納する(S36)。
続いて、コントローラー50は、メモリ52に格納されているガスコンロ対応風量(S28)とセンサ対応風量(S36)を比較する。ガスコンロ対応風量(S28)がセンサ対応風量(S36)より強いので、コントローラー50は、ガスコンロ対応風量(S28)を採用する。
続いて、コントローラー50は、採用したガスコンロ対応風量(S28)と、メモリ52に格納されているレンジフード現在風量(S34)を比較する。両風量が同じ風量なので、コントローラー50は、採用したガスコンロ対応風量(S28)をレンジフード30へ送信しない。したがって、レンジフード30の風量は変化せず、レンジフード30は風量「弱」で動作し続ける。
その後、更に時間が経過したときに、ユーザーがガスコンロ20の火力を「弱」から「消火」に調節したとする。そうすると、ガスコンロ20が、ガスコンロ20の火力「消火」に応じたレンジフード30の風量「0(停止)」(ガスコンロ対応風量)をコントローラー50へ送信する(S37)。
コントローラー50は、ガスコンロ対応風量を受信する。コントローラー50は、受信したガスコンロ対応風量(ガスコンロ20の火力「消火」に応じたレンジフード30の風量「0(停止)」)をメモリ52に格納する(S38)。
続いて、コントローラー50は、メモリ52に格納されているガスコンロ対応風量(S38)とセンサ対応風量(S36)を比較する。両風量が同じ風量なので、コントローラー50は、いずれか一方の風量(例えば、ガスコンロ対応風量(S38))を採用する。
続いて、コントローラー50は、採用したガスコンロ対応風量(S38)と、メモリ52に格納されているレンジフード現在風量(S34)を比較する。両風量が異なる風量なので、コントローラー50は、採用したガスコンロ対応風量(S38)をレンジフード30へ送信する(S39)。レンジフード30は、コントローラー50から受信したガスコンロ対応風量(ガスコンロ20の火力「消火」に応じたレンジフード30の風量「0(停止)」)に基づいて停止する。レンジフード30が停止するときは、タイマー機能によって所定の時間にわたって動作した後に停止する。また、コントローラー50は、レンジフード30の現在の風量「0(停止)」(レンジフード現在風量)をメモリ52に格納する(S40)。以上のようにして、換気システム1によって室内90の空気を換気することができる。
以上、第1実施例に係る換気システムの構成と動作について説明した。上記の換気システム1は、室内90に配置されているガスコンロ20(調理器の一例)と、ガスコンロ20の上方に配置されており、室内90の空気を換気するレンジフード30(換気手段の一例)と、室内90に配置されており、ガスコンロ20から離れた位置で室内90の空気質を検知するセンサ40(検知手段の一例)と、コントローラー50(制御手段の一例)を備えている。コントローラー50は、ガスコンロ20のバーナー21の火力とセンサ40が検知した室内90の空気質に基づいてレンジフード30の風量を制御している。すなわち、コントローラー50は、ガスコンロ20の動作状況とセンサ40が検知した空気質に基づいてレンジフード30の運転を制御している。
このような構成によれば、コントローラー50がガスコンロ20の動作状況に基づいてレンジフード30の運転を制御するので、ガスコンロ20の動作状況に応じて室内90の空気を換気することができる。例えば、ガスコンロ20の火力が強い場合は、レンジフード30の風量が強い状態で換気することができる。また、ガスコンロ20の火力が弱い場合は、レンジフード30の風量が弱い状態で換気することができる。また、センサ40が検知した室内90の空気質に基づいてコントローラー50がレンジフード30の運転を制御するので、ガスコンロ20の動作にかかわらず、室内90の空気質に基づいて換気することができる。例えば、ガスコンロ20の火力が弱い場合であっても、室内90の空気質がとても悪い場合は、レンジフード30の風量が強い状態で換気することができる。また、ガスコンロ20が動作していない場合であっても、室内90の空気質が悪い場合は、それに応じたレンジフード30の風量で室内90の空気を換気することができる。よって、上記の換気システム1によれば、様々な状況に応じて室内の空気を換気することができる。
また、上記の換気システム1では、レンジフード30が、ガスコンロ20の動作状況に応じた風量(ガスコンロ対応風量)またはセンサ40が検知した空気質に応じた風量(センサ対応風量)で室内90の空気を換気可能に構成されている。また、コントローラー50が、室内90の空気が前記2つの風量(ガスコンロ対応風量とセンサ対応風量)のうち強い方の風量で換気されるようにレンジフード30の運転を制御する。
このような構成によれば、ガスコンロ対応風量とセンサ対応風量のうち強い方の風量で室内90の空気が換気されるので、室内90の空気を確実に換気することができる。例えば、ガスコンロ対応風量が「強」であり、センサ対応風量が「弱」である場合には、ガスコンロ対応風量を採用することによって、ガスコンロ20の火力に応じて室内90の空気を確実に換気することができる。一方、ガスコンロ対応風量が「弱」であり、センサ対応風量が「強」である場合には、センサ対応風量を採用することによって、センサ40が検知した空気質に応じて室内90の空気を確実に換気することができる。
また、上記の換気システム1では、コントローラー50とセンサ40がガスコンロ20から離れた同じ位置、具体的には、キッチン領域91に配置された警報器70の内部に配置されている。
コントローラー50とセンサ40は繊細な部品であり、熱、水分および油分等の影響を受けやすいが、上記の構成によれば、コントローラー50とセンサ40がガスコンロ20から離れているので、繊細な部品を熱、水分および油分等から保護することができる。更に、警報器70は、ユーザーが直接操作を行うものではないため、ユーザーによる故障を起こすことが少ない。また、コントローラー50とセンサ40を同じ位置で取り扱うことができるので、部品の修理や交換を容易に行うことができる。
以上、一実施例について説明したが、具体的な態様は上記実施例に限定されるものではない。以下の説明において、上述の説明における構成と同様の構成については同一の符号を付して説明を省略する。
(第2実施例)
次に第2実施例について説明する。図4に示すように、第2実施例の初期状態は第1実施例の初期状態と同じである。第2実施例では、初期状態から時間が経過したときに、室内90の空気質が「正常」から「やや悪い」に変化したとする。センサ40は、室内90の空気質が「やや悪い」に変化したことを検知する。センサ40は、室内90の空気質「やや悪い」に応じたレンジフード30の風量「弱」(センサ対応風量)コントローラー50へ送信する(S81)。
コントローラー50は、センサ対応風量を受信する。コントローラー50は、受信したセンサ対応風量(室内90の空気質「やや悪い」に応じたレンジフード30の風量「弱」)をメモリ52に格納する(S82)。
続いて、コントローラー50は、メモリ52に格納されているガスコンロ対応風量(0(停止))とセンサ対応風量(S82(弱))を比較する。センサ対応風量(S82(弱))がガスコンロ対応風量(0(停止))より強いので、コントローラー50は、センサ対応風量(S82)を採用する。
続いて、コントローラー50は、採用したセンサ対応風量(S82(弱))と、メモリ52に格納されているレンジフード現在風量(0(停止))を比較する。両風量が異なる風量なので、コントローラー50は、採用したセンサ対応風量(S82)をレンジフード30へ送信する(S83)。レンジフード30は、コントローラー50から受信したセンサ対応風量(室内90の空気質「やや悪い」に応じたレンジフード30の風量「弱」)に基づいて風量「弱」で動作する。レンジフード30は、風量「弱」で室内90の空気を換気する。コントローラー50は、レンジフード30の現在の風量「弱」(レンジフード現在風量)をメモリ52に格納する(S84)。
その後、更に時間が経過したときに、室内90の空気質が「やや悪い」から「悪い」に変化したとする。そうすると、上記と同様の動作によって、レンジフード30が、センサ対応風量(室内90の空気質「悪い」に応じたレンジフード30の風量「中」)に基づいて風量「中」で動作する。
その後、更に時間が経過したときに、室内90の空気質が「悪い」から「とても悪い」に変化したとすると、上記と同様の動作によって、レンジフード30が、センサ対応風量(室内90の空気質「とても悪い」に応じたレンジフード30の風量「強」)に基づいて風量「強」で動作する。
その後、更に時間が経過したときに、ユーザーがリモコン60でレンジフード30の風量を「中」に設定したとする。そうすると、リモコン60が、設定されたレンジフード30の風量「中」(リモコン対応風量)をレンジフード30へ送信する(S85)。レンジフード30は、リモコン60から受信したリモコン対応風量(リモコン60で設定されたレンジフード30の風量「中」)に基づいて風量「中」で動作する。レンジフード30は、風量「中」で室内90の空気を換気する。
続いて、レンジフード30は、受信したリモコン対応風量(リモコン60で設定されたレンジフード30の風量「中」)をコントローラー50へ送信する(S86)。
コントローラー50は、リモコン対応風量を受信する。コントローラー50は、受信したリモコン対応風量(リモコン60で設定されたレンジフード30の風量「中」)をメモリ52に格納する(S87)。また、コントローラー50は、レンジフード30の現在の風量「中」(レンジフード現在風量)をメモリ52に格納する(S88)。
その後、更に時間が経過したときに、室内90の空気質が「とても悪い」から「悪い」に変化したとする。センサ40は、室内90の空気質が「悪い」に変化したことを検知する。センサ40は、室内90の空気質「悪い」に応じたレンジフード30の風量「中」(センサ対応風量)をコントローラー50へ送信する(S89)。
コントローラー50は、センサ対応風量を受信する。コントローラー50は、受信したセンサ対応風量(室内90の空気質「悪い」に応じたレンジフード30の風量「中」)をメモリ52に格納する(S90)。
続いて、コントローラー50は、メモリ52に何らかのリモコン対応風量が格納されているか否かを判断する。ここで、メモリ52にリモコン対応風量が何ら格納されていない場合は、コントローラー50は、メモリ52に格納されているガスコンロ対応風量とセンサ対応風量を比較して、2つの風量のうち強い方の風量を採用する。一方、メモリ52に何らかのリモコン対応風量が格納されている場合は、コントローラー50は、センサ対応風量を採用しない。上記の場合では、メモリ52にリモコン対応風量(S87)が格納されているので、コントローラー50は、センサ対応風量(S90)を採用しない。レンジフード30の風量はリモコン対応風量(リモコン60で設定されたレンジフード30の風量「中」)から変化せず、レンジフード30は風量「中」で動作し続ける。
その後、更に時間が経過したときに、室内90の空気質が「悪い」から「やや悪い」に変化したとする。そうすると、上記と同様の動作によって、レンジフード30の風量がリモコン対応風量(リモコン60で設定されたレンジフード30の風量「中」)から変化せず、レンジフード30は風量「中」で動作し続ける。
その後、更に時間が経過したときに、室内90の空気質が更に変化したとしても、上記と同様の動作によって、レンジフード30の風量がリモコン対応風量(リモコン60で設定されたレンジフード30の風量「中」)から変化せず、レンジフード30は風量「中」で動作し続ける。
その後、更に時間が経過したときに、ユーザーがリモコン60でレンジフード30の風量を「中」から「0(停止)」に設定したとする。そうすると、リモコン60が、設定されたレンジフード30の風量「0(停止)」(リモコン対応風量)をレンジフード30へ送信する(S91)。レンジフード30は、リモコン60から受信したリモコン対応風量(リモコン60で設定されたレンジフード30の風量「0(停止)」)に基づいて停止する。レンジフード30が停止するときは、タイマー機能によって所定の時間にわたって動作した後に停止する。
続いて、レンジフード30は、受信したリモコン対応風量(リモコン60で設定されたレンジフード30の風量「0(停止)」)をコントローラー50へ送信する(S92)。
コントローラー50は、リモコン対応風量を受信する。コントローラー50は、受信したリモコン対応風量(リモコン60で設定されたレンジフード30の風量「0(停止)」)をメモリ52に格納する(S93)。また、コントローラー50は、レンジフード30の現在の風量「0(停止)」(レンジフード現在風量)をメモリ52に格納する(S94)。以上のようにして、換気システム1によって室内90の空気を換気することができる。
以上、第2実施例に係る換気システムの構成と動作について説明した。上記の換気システム1は、ユーザーが風量を設定するためのリモコン60(設定手段の一例)を備えている。また、リモコン60で風量が設定された場合に、リモコン60で設定された風量で室内90の空気が換気されるようにレンジフード30が動作する。
このような構成によれば、ユーザーが設定した風量で室内90の空気が換気されるので、室内90の空気の換気状態をユーザーの好みに適した状態にすることができる。
また、上記の換気システム1では、リモコン60で風量が設定された場合に、センサ40が検知した空気質にかかわらず、リモコン60で設定された風量で室内90の空気が換気されるようにレンジフード30が動作する。
ユーザーによってリモコン60で設定された風量は、ユーザーの意思に基づいた風量である。一方、センサ40が検知した室内90の空気質は、ユーザーの意思にかかわらずに変化する。上記の構成によれば、ユーザーの意思に基づいた風量(リモコン60で設定された風量)で室内90の空気が換気される。ユーザーの意思にかかわらずにレンジフード30の風量が変化することがないので、レンジフード30の風量が変化したときに風量変化の要因をユーザーが正確に認識することができる。
(第3実施例)
次に第3実施例について説明する。図5に示すように、第3実施例のS30までの動作は、上記の第1実施例のS30までの動作と同じである。したがって、第3実施例のS30までの動作の説明を省略する。
S30の動作が終了した状態では、ガスコンロ20の火力が「弱」である。また、センサ40が検知した室内90の空気質が「悪い」である。また、レンジフード30の現在の風量が「中」である。
その後、S30の動作が終了してから時間が経過したときに、ユーザーがリモコン60でレンジフード30の風量を「強」に設定したとする。そうすると、リモコン60が、設定されたレンジフード30の風量「強」(リモコン対応風量)をレンジフード30へ送信する(S51)。レンジフード30は、リモコン60から受信したリモコン対応風量(リモコン60で設定されたレンジフード30の風量「強」)に基づいて風量「強」で動作する。レンジフード30は、風量「強」で室内90の空気を換気する。
続いて、レンジフード30は、受信したリモコン対応風量(リモコン60で設定されたレンジフード30の風量「強」)をコントローラー50へ送信する(S52)。
コントローラー50は、リモコン対応風量を受信する。コントローラー50は、受信したリモコン対応風量(リモコン60で設定されたレンジフード30の風量「強」)をメモリ52に格納する(S53)。また、コントローラー50は、レンジフード30の現在の風量「強」(レンジフード現在風量)をメモリ52に格納する(S54)。
その後、更に時間が経過したときに、ユーザーがリモコン60でレンジフード30の風量を「強」から「弱」に設定したとする。そうすると、リモコン60が、設定されたレンジフード30の風量「弱」(リモコン対応風量)をレンジフード30へ送信する(S55)。レンジフード30は、リモコン60から受信したリモコン対応風量(リモコン60で設定されたレンジフード30の風量「弱」)に基づいて風量「弱」で動作する。レンジフード30は、風量「弱」で室内90の空気を換気する。
続いて、レンジフード30は、受信したリモコン対応風量(リモコン60で設定されたレンジフード30の風量「弱」)をコントローラー50へ送信する(S56)。
コントローラー50は、リモコン対応風量を受信する。コントローラー50は、受信したリモコン対応風量(リモコン60で設定されたレンジフード30の風量「弱」)をメモリ52に格納する(S57)。また、コントローラー50は、レンジフード30の現在の風量「弱」(レンジフード現在風量)をメモリ52に格納する(S58)。
その後、更に時間が経過したときに、室内90の空気質が「悪い」から「とても悪い」に変化したとする。センサ40は、室内90の空気質が「とても悪い」に変化したことを検知する。センサ40は、室内90の空気質「とても悪い」に応じたレンジフード30の風量「強」(センサ対応風量)をコントローラー50へ送信する(S59)。
コントローラー50は、センサ対応風量を受信する。コントローラー50は、受信したセンサ対応風量(室内90の空気質「とても悪い」に応じたレンジフード30の風量「強」)をメモリ52に格納する(S60)。
続いて、コントローラー50は、メモリ52に何らかのリモコン対応風量が格納されているか否かを判断する。ここで、メモリ52にリモコン対応風量が何ら格納されていない場合は、コントローラー50は、メモリ52に格納されているガスコンロ対応風量とセンサ対応風量を比較して、2つの風量のうち強い方の風量を採用する。一方、メモリ52に何らかのリモコン対応風量が格納されている場合は、コントローラー50は、センサ対応風量を採用しない。上記の場合では、メモリ52にリモコン対応風量(S57)が格納されているので、コントローラー50は、センサ対応風量(S60)を採用しない。したがって、レンジフード30の風量は変化せず、レンジフード30は風量「弱」で動作し続ける。
その後、更に時間が経過したときに、ユーザーがガスコンロ20の火力を「弱」から「中」に調節したとする。そうすると、ガスコンロ20が、ガスコンロ20の火力「中」に応じたレンジフード30の風量「中」(ガスコンロ対応風量)をコントローラー50へ送信する(S61)。
コントローラー50は、ガスコンロ対応風量を受信する。コントローラー50は、受信したガスコンロ対応風量(ガスコンロ20の火力「中」に応じたレンジフード30の風量「中」)をメモリ52に格納する(S62)。
続いて、コントローラー50は、メモリ52に何らかのリモコン対応風量が格納されているか否かを判断する。ここで、メモリ52にリモコン対応風量が何ら格納されていない場合は、コントローラー50は、メモリ52に格納されているガスコンロ対応風量とセンサ対応風量を比較して、2つの風量のうち強い方の風量を採用する。一方、メモリ52に何らかのリモコン対応風量が格納されている場合は、コントローラー50は、ガスコンロ対応風量を採用する。上記の場合では、メモリ52にはリモコン対応風量(S57)が格納されている。したがって、コントローラー50は、メモリ52に格納されているガスコンロ対応風量(S62)を採用する。
続いて、コントローラー50は、採用したガスコンロ対応風量(S62)と、メモリ52に格納されているレンジフード現在風量(S58)を比較する。両風量が異なる風量なので、コントローラー50は、採用したガスコンロ対応風量(S62)をレンジフード30へ送信する(S63)。レンジフード30は、コントローラー50から受信したガスコンロ対応風量(ガスコンロ20の火力「中」に応じたレンジフード30の風量「中」)に基づいて風量「中」で動作する。レンジフード30は、風量「中」で室内90の空気を換気する。コントローラー50は、レンジフード30の現在の風量「中」(レンジフード現在風量)をメモリ52に格納する(S64)。
その後、更に時間が経過したときに、室内90の空気質が「とても悪い」から「やや悪い」に変化したとする。センサ40は、室内90の空気質が「やや悪い」に変化したことを検知する。センサ40は、室内90の空気質「やや悪い」に応じたレンジフード30の風量「弱」(センサ対応風量)コントローラー50へ送信する(S65)。
コントローラー50は、センサ対応風量を受信する。コントローラー50は、受信したセンサ対応風量(室内90の空気質「やや悪い」に応じたレンジフード30の風量「弱」)をメモリ52に格納する(S66)。
続いて、コントローラー50は、メモリ52に何らかのリモコン対応風量が格納されているか否かを判断する。メモリ52にはリモコン対応風量(S57)が格納されている。したがって、コントローラー50は、センサ対応風量(S66)を採用しない。したがって、レンジフード30の風量は変化せず、レンジフード30は風量「中」で動作し続ける。
その後、更に時間が経過したときに、ユーザーがガスコンロ20の火力を「中」から「消火」に調節したとする。そうすると、ガスコンロ20が、ガスコンロ20の火力「消火」に応じたレンジフード30の風量「0(停止)」(ガスコンロ対応風量)をコントローラー50へ送信する(S67)。
コントローラー50は、ガスコンロ対応風量を受信する。コントローラー50は、受信したガスコンロ対応風量(ガスコンロ20の火力「消火」に応じたレンジフード30の風量「0(停止)」)をメモリ52に格納する(S68)。
続いて、コントローラー50は、メモリ52に何らかのリモコン対応風量が格納されているか否かを判断する。メモリ52にはリモコン対応風量(S57)が格納されている。したがって、コントローラー50は、メモリ52に格納されているガスコンロ対応風量(S68)を採用する。
続いて、コントローラー50は、採用したガスコンロ対応風量(S68)と、メモリ52に格納されているレンジフード現在風量(S64)を比較する。両風量が異なる風量なので、コントローラー50は、採用したガスコンロ対応風量(S68)をレンジフード30へ送信する(S69)。レンジフード30は、コントローラー50から受信したガスコンロ対応風量(ガスコンロ20の火力「消火」に応じたレンジフード30の風量「0(停止)」)に基づいて停止する。レンジフード30が停止するときは、タイマー機能によって所定の時間にわたって動作した後に停止する。また、コントローラー50は、レンジフード30の現在の風量「0(停止)」(レンジフード現在風量)をメモリ52に格納する(S70)。以上のようにして、換気システム1によって室内90の空気を換気することができる。
以上、第3実施例に係る換気システムの構成と動作について説明した。上記の換気システム1では、リモコン60で風量が設定された場合に、センサ40が検知した空気質にかかわらず、リモコン60で設定された風量またはガスコンロ20の動作状況(バーナー21の火力)に応じた風量で室内90の空気が換気されるようにレンジフード30が動作する。
リモコン60で設定された風量は、ユーザーの意思に基づいて設定された風量である。また、ガスコンロ20の動作状況(バーナー21の火力)はユーザーの意思に基づいて調節されるので、その動作状況に応じた風量はユーザーの意思に基づいて調節された風量であり、また、火力に応じて必要とされる換気量を得るための風量といえる。一方、センサ40が検知した空気質は、ユーザーの意思にかかわらず変化する。上記の構成によれば、ユーザーの意思に基づく風量(リモコン60で設定された風量またはガスコンロ20の動作状況に応じた風量)で室内90の空気が換気される。したがって、ユーザーの意思にかかわらずにレンジフード30の風量が変化することがないので、レンジフード30の風量が変化したときに風量変化の要因をユーザーが正確に認識することができる。そのため、レンジフード30の風量が変化したときに、風量変化の要因をユーザーが勘違いすることを防ぐことができる。例えば、風量変化の要因が換気システム1の故障であるとユーザーが勘違いすることを防ぐことができる。
(その他の実施例)
上記の実施例では、風量を設定するための設定手段の一例としてリモコン60を用いていたが、この構成に限定されるものではない。他の実施例では、レンジフード30が、風量を設定するための設定部(設定手段の他の一例)を備えていてもよい(図示省略)。ユーザーがレンジフード30の設定部を操作することによって、レンジフード30の風量を「0(停止)」、「弱」、「中」、「強」の4段階で設定することができる。
また、上記の実施例では、調理器の一例としてガスコンロ20を用いていたが、この構成に限定されるものではない。他の実施例では、調理器として炊飯器、電気コンロやオーブン、電磁誘導加熱調理器具(IH調理器)等を用いてもよい。
また、他の実施例では、センサ40が室内90の空気質の異常を検知した場合に、コントローラー50が報知手段80の運転を制御してもよい。例えば、異常に高い温度、異常に高い湿度、異常に悪い臭気、または異常な燃焼排ガスや未燃ガスの濃度等をセンサ40が検知した場合には、報知手段80が室内90の空気質の異常を周囲に知らせてもよい。
また、他の実施例では、コントローラー50が、センサ40が室内90の空気質の異常を検知した場合に、ガスコンロ20の動作が停止するようにガスコンロ20の運転を制御してもよい。例えば、異常に高い温度、異常に高い湿度、異常に悪い臭気、または異常な燃焼排ガスや未燃ガスの濃度等をセンサ40が検知した場合には、コントローラー50が、ガスコンロ20のバーナー21が消火するようにガスコンロ20の運転を制御してもよい。
このような構成によれば、センサ40が異常を検知した場合に、ガスコンロ20が所定の動作をするようにガスコンロ20の運転をコントローラー50が制御するので、レンジフード30の運転を制御しなくても室内90の空気質の異常を緩和することができる。
なお、本明細書で記載した実施例中では、ガスコンロ20やセンサ40からコントローラー50へ送られる情報は、それぞれガスコンロ20の火力に応じたレンジフード30の風量、空気質に応じたレンジフード30の風量としたが、予めガスコンロ20やセンサ40で風量に換算せずに、ガスコンロ20の火力情報、空気質の状態情報をそれぞれがコントローラー50にそのまま送信し、受信したコントローラー50側で風量に換算した後に各種判断を行う構成としても良いものである。
以上、本発明の具体例を詳細に説明したが、これらは例示に過ぎず、特許請求の範囲を限定するものではない。特許請求の範囲に記載の技術には、以上に例示した具体例を様々に変形、変更したものが含まれる。本明細書または図面に説明した技術要素は、単独であるいは各種の組合せによって技術的有用性を発揮するものであり、出願時請求項記載の組合せに限定されるものではない。また、本明細書または図面に例示した技術は複数目的を同時に達成し得るものであり、そのうちの一つの目的を達成すること自体で技術的有用性を持つものである。
1 :換気システム
9 :室
20 :ガスコンロ
21 :バーナー
22 :スイッチ
23 :調節部
30 :レンジフード
31 :ファン
32 :カバー
40 :センサ
50 :コントローラー
52 :メモリ
60 :リモコン
70 :警報器
80 :報知手段
90 :室内
91 :キッチン領域
92 :ダイニング領域

Claims (6)

  1. 室内に配置されている調理器と、
    前記室内に配置されており、前記室内の空気を換気する換気手段と、
    前記室内に配置されており、前記調理器から離れた位置で前記室内の空気質を検知する検知手段と、
    制御手段を備えており、
    前記制御手段は、前記調理器の動作状況と前記検知手段が検知した空気質に基づいて前記換気手段の運転を制御する、換気システム。
  2. 前記換気手段は、前記調理器の動作状況に応じた風量または前記検知手段が検知した空気質に応じた風量で前記室内の空気を換気可能に構成されており、
    前記制御手段は、前記室内の空気が前記2つの風量のうち強い方の風量で換気されるように前記換気手段の運転を制御する、請求項1に記載の換気システム。
  3. 前記制御手段と前記検知手段とが前記調理器から離れた位置に配置されている警報器に設けられている、請求項1又は2に記載の換気システム。
  4. ユーザーが風量を設定するための設定手段を備えており、
    前記設定手段で風量が設定された場合に、前記設定手段で設定された風量で前記室内の空気が換気されるように前記換気手段が動作する、請求項1から3のいずれかに記載の換気システム。
  5. 前記設定手段で風量が設定された場合に、前記検知手段が検知した空気質に関わらず、前記設定手段で設定された風量または前記調理器の動作状況に応じた風量で前記室内の空気が換気されるように前記換気手段が動作する、請求項4に記載の換気システム。
  6. 前記制御手段は、前記検知手段が空気質の異常を検知した場合に、前記調理器が所定の動作をするように前記調理器の運転を制御する、請求項1から5のいずれかに記載の換気システム。
JP2015194914A 2015-09-30 2015-09-30 換気システム Pending JP2017067389A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015194914A JP2017067389A (ja) 2015-09-30 2015-09-30 換気システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015194914A JP2017067389A (ja) 2015-09-30 2015-09-30 換気システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2017067389A true JP2017067389A (ja) 2017-04-06

Family

ID=58494428

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015194914A Pending JP2017067389A (ja) 2015-09-30 2015-09-30 換気システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2017067389A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018048800A (ja) * 2016-09-14 2018-03-29 リンナイ株式会社 空調システム
JP2019015451A (ja) * 2017-07-07 2019-01-31 株式会社ハーマン レンジフード
JP2020161071A (ja) * 2019-03-28 2020-10-01 ホーチキ株式会社 ガス漏れ警報器

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6267134U (ja) * 1985-10-17 1987-04-25
JPH02166332A (ja) * 1988-12-19 1990-06-27 Hitachi Ltd 換気扇の自動制御方法及び装置
JPH06185771A (ja) * 1992-12-18 1994-07-08 Sekisui Chem Co Ltd リビングキッチン換気装置
JPH0757166A (ja) * 1993-08-18 1995-03-03 Riken Corp 警報機能付き酸素濃度検知装置
JPH11294773A (ja) * 1998-04-13 1999-10-29 Osaka Gas Co Ltd 換気扇連動ガスコンロ
JP2003207180A (ja) * 2002-01-11 2003-07-25 Sekisui House Ltd 給排型厨房換気装置の給排気制御装置
JP2008215741A (ja) * 2007-03-06 2008-09-18 Matsushita Electric Ind Co Ltd レンジフード
JP2008249321A (ja) * 2007-03-05 2008-10-16 Hochiki Corp レンジフードシステム
JP2014238224A (ja) * 2013-06-07 2014-12-18 大阪瓦斯株式会社 室内換気システム及びその制御方法

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6267134U (ja) * 1985-10-17 1987-04-25
JPH02166332A (ja) * 1988-12-19 1990-06-27 Hitachi Ltd 換気扇の自動制御方法及び装置
JPH06185771A (ja) * 1992-12-18 1994-07-08 Sekisui Chem Co Ltd リビングキッチン換気装置
JPH0757166A (ja) * 1993-08-18 1995-03-03 Riken Corp 警報機能付き酸素濃度検知装置
JPH11294773A (ja) * 1998-04-13 1999-10-29 Osaka Gas Co Ltd 換気扇連動ガスコンロ
JP2003207180A (ja) * 2002-01-11 2003-07-25 Sekisui House Ltd 給排型厨房換気装置の給排気制御装置
JP2008249321A (ja) * 2007-03-05 2008-10-16 Hochiki Corp レンジフードシステム
JP2008215741A (ja) * 2007-03-06 2008-09-18 Matsushita Electric Ind Co Ltd レンジフード
JP2014238224A (ja) * 2013-06-07 2014-12-18 大阪瓦斯株式会社 室内換気システム及びその制御方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018048800A (ja) * 2016-09-14 2018-03-29 リンナイ株式会社 空調システム
JP2019015451A (ja) * 2017-07-07 2019-01-31 株式会社ハーマン レンジフード
JP2022001823A (ja) * 2017-07-07 2022-01-06 株式会社ハーマン レンジフード
JP2020161071A (ja) * 2019-03-28 2020-10-01 ホーチキ株式会社 ガス漏れ警報器
JP7280734B2 (ja) 2019-03-28 2023-05-24 ホーチキ株式会社 ガス漏れ警報器

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20230296262A1 (en) Cook top, range hood and control methods thereof
JP2015133117A (ja) 調理器具の安全使用を監視するための方法および装置
JP2002147764A (ja) 加熱調理器
JP2017067389A (ja) 換気システム
JP2008215741A (ja) レンジフード
JP6666734B2 (ja) 換気システム
JP2008128495A (ja) 換気連動装置
KR101780217B1 (ko) 전기 쿡탑의 환기 시스템
JPH11294810A (ja) 換気扇の制御装置
JP6837287B2 (ja) 調理器システムおよび調理器
JP6049472B2 (ja) ガスコンロ
JP2014153041A (ja) 加熱調理システム
JP6647086B2 (ja) 通信システム
JP6967486B2 (ja) 換気システム
JP6591914B2 (ja) 換気制御システム
JP2018173246A (ja) 調理システム
JP6913600B2 (ja) 加熱調理器
JP6986484B2 (ja) 加熱調理器の情報報知システム
JP6868499B2 (ja) 通信システム
JP6979304B2 (ja) 空調システム
JP2001065869A (ja) 消し忘れ防止機能を有するコンロ
US20150083812A1 (en) Temperature adjustment system and method
JP6846733B2 (ja) 換気制御システム
US11486577B1 (en) Cooking appliance with electronically-controlled gas burner verification
TWI690676B (zh) 多重預防空燒之排油煙機

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180830

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190621

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190702

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190830

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20200121

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200401

C60 Trial request (containing other claim documents, opposition documents)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60

Effective date: 20200401

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20200401

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20200421

C21 Notice of transfer of a case for reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C21

Effective date: 20200428

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20200612

C211 Notice of termination of reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C211

Effective date: 20200616

C22 Notice of designation (change) of administrative judge

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C22

Effective date: 20200811

C22 Notice of designation (change) of administrative judge

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C22

Effective date: 20201013

C13 Notice of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C13

Effective date: 20201104

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201214

C23 Notice of termination of proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C23

Effective date: 20210323

C03 Trial/appeal decision taken

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C03

Effective date: 20210427

C30A Notification sent

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C3012

Effective date: 20210427