JP2017067094A - ラチェット機構およびそれを備えた画像形成装置 - Google Patents

ラチェット機構およびそれを備えた画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2017067094A
JP2017067094A JP2015190096A JP2015190096A JP2017067094A JP 2017067094 A JP2017067094 A JP 2017067094A JP 2015190096 A JP2015190096 A JP 2015190096A JP 2015190096 A JP2015190096 A JP 2015190096A JP 2017067094 A JP2017067094 A JP 2017067094A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coil spring
compression coil
ratchet gear
ratchet
boss
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015190096A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6439640B2 (ja
Inventor
勇樹 田村
Yuki Tamura
勇樹 田村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Document Solutions Inc
Original Assignee
Kyocera Document Solutions Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Document Solutions Inc filed Critical Kyocera Document Solutions Inc
Priority to JP2015190096A priority Critical patent/JP6439640B2/ja
Priority to US15/253,305 priority patent/US9690253B2/en
Publication of JP2017067094A publication Critical patent/JP2017067094A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6439640B2 publication Critical patent/JP6439640B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G21/00Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge
    • G03G21/16Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements
    • G03G21/1642Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements for connecting the different parts of the apparatus
    • G03G21/1647Mechanical connection means
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D41/00Freewheels or freewheel clutches
    • F16D41/18Freewheels or freewheel clutches with non-hinged detent
    • F16D41/185Freewheels or freewheel clutches with non-hinged detent the engaging movement having an axial component
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D41/00Freewheels or freewheel clutches
    • F16D41/22Freewheels or freewheel clutches with clutching ring or disc axially shifted as a result of lost motion between actuating members
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D2121/00Type of actuator operation force
    • F16D2121/14Mechanical
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D2200/00Materials; Production methods therefor
    • F16D2200/0034Materials; Production methods therefor non-metallic
    • F16D2200/0056Elastomers
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/75Details relating to xerographic drum, band or plate, e.g. replacing, testing
    • G03G15/757Drive mechanisms for photosensitive medium, e.g. gears
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G21/00Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge
    • G03G21/16Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements
    • G03G21/18Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements using a processing cartridge, whereby the process cartridge comprises at least two image processing means in a single unit
    • G03G21/1839Means for handling the process cartridge in the apparatus body
    • G03G21/1857Means for handling the process cartridge in the apparatus body for transmitting mechanical drive power to the process cartridge, drive mechanisms, gears, couplings, braking mechanisms
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2221/00Processes not provided for by group G03G2215/00, e.g. cleaning or residual charge elimination
    • G03G2221/16Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements and complete machine concepts
    • G03G2221/1651Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements and complete machine concepts for connecting the different parts
    • G03G2221/1657Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements and complete machine concepts for connecting the different parts transmitting mechanical drive power

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Electrophotography Configuration And Component (AREA)
  • Mechanical Operated Clutches (AREA)

Abstract

【課題】簡単な構成で、組立時に圧縮コイルバネがラチェット歯車のボスから抜け落ちるのを抑制することが可能なラチェット機構を提供する。
【解決手段】このラチェット機構90は、第1ラチェット歯車91と、第2ラチェット歯車92と、第2ラチェット歯車92を第1ラチェット歯車91に向かって付勢する圧縮コイルバネ93と、を備える。第2ラチェット歯車92には、円筒状のボス92aが形成されている。圧縮コイルバネ93の重心G93は、圧縮コイルバネ93の長手方向中央よりも一方端部93a側に配置され、ボス92aに圧縮コイルバネ93を一方端部93a側から挿入することにより、圧縮コイルバネ93の重心G93が、ボス92aの先端よりも第1ラチェット歯車91側に配置される。
【選択図】図7

Description

本発明は、一方向にのみ回転駆動力を伝達可能なラチェット機構およびそれを備えた画像形成装置に関するものである。
従来、複写機、プリンター、ファクシミリ等の画像形成装置においては、ドラムユニット、現像ユニット、定着ユニット、搬送ユニット等の各ユニットに種々の回転部材が使用されている。かかる回転部材を回転させるためには、駆動モーター等の駆動源から各ユニットへ駆動力を伝達する必要があり、駆動伝達機構として複数の歯車が用いられている。このような歯車として、コスト、静音、軽量等の観点から、樹脂製の歯車が用いられることが多い。
また従来、一方向の回転駆動力のみを伝達する機構として、第1ラチェット歯車と、第1ラチェット歯車の回転軸線の延びる方向に移動可能な第2ラチェット歯車と、第2ラチェット歯車を第1ラチェット歯車に向かって付勢する圧縮コイルバネと、を含むラチェット機構が知られている。このようなラチェット機構では、第2ラチェット歯車の中心部には、第1ラチェット歯車とは反対方向に延びるボスが形成され、ラチェット機構を組み立てる際は、ボスに圧縮コイルバネを取り付けることによって圧縮コイルバネを保持させる。そして、側板を第2ラチェット歯車とは反対側から圧縮コイルバネに押圧することによって、側板と第2ラチェット歯車とにより圧縮コイルバネを挟み込む。
なお、第1ラチェット歯車と、第1ラチェット歯車の回転軸線の延びる方向に移動可能な第2ラチェット歯車と、第2ラチェット歯車を第1ラチェット歯車に向かって付勢する圧縮コイルバネと、を含むラチェット機構は、例えば特許文献1に開示されている。
特開2006−276316号公報
しなしながら、従来のラチェット機構では、ボスが圧縮コイルバネの自然長の半分よりも短く形成され、かつボスを水平にした状態で第2ラチェット歯車が配置される場合、ラチェット機構を組み立てる際にボスに圧縮コイルバネを取り付けると、圧縮コイルバネがボスから抜け落ちるという問題点がある。なお、圧縮コイルバネがボスから抜け落ちるのを防止するために、圧縮コイルバネを仮保持する仮保持部材を追加することや、ボスの外径を圧縮コイルバネの内径と略同じ大きさにして圧縮コイルバネをボスに圧入することが考えられる。しかし、圧縮コイルバネを仮保持する仮保持部材を追加する場合、部品点数が増加したり、組立工数が増加したりしてしまう。また、圧縮コイルバネをボスに圧入する場合、組立作業が煩雑になる。
本発明は、上記のような課題を解決するためになされたものであり、本発明の目的は、簡単な構成で、組立時に圧縮コイルバネがラチェット歯車のボスから抜け落ちるのを抑制することが可能なラチェット機構およびそれを備えた画像形成装置を提供することである。
上記目的を達成するために、本発明の第1の構成のラチェット機構は、第1ラチェット歯車と、第1ラチェット歯車と同一の回転軸線を中心として回転するとともに、回転軸線の延びる方向に移動可能で第1ラチェット歯車に対して連結又は連結解除される第2ラチェット歯車と、第2ラチェット歯車を第1ラチェット歯車に向かって付勢する圧縮コイルバネと、を備える。第2ラチェット歯車の中心部には、第1ラチェット歯車とは反対方向に延びる円筒状のボスが形成されており、圧縮コイルバネの一方端部には、2巻き以上の密着部が形成されており、圧縮コイルバネの無負荷状態において、圧縮コイルバネの重心は、圧縮コイルバネの長手方向中央よりも一方端部側に配置され、ボスに圧縮コイルバネを密着部側から挿入することにより、圧縮コイルバネの無負荷状態において、圧縮コイルバネの重心が、ボスの先端よりも第1ラチェット歯車側に配置される。
本発明の第1の構成によれば、圧縮コイルバネの無負荷状態において圧縮コイルバネの重心は、圧縮コイルバネの長手方向中央よりも一方端部側に配置され、ボスに圧縮コイルバネを密着部側から挿入することにより、圧縮コイルバネの無負荷状態において圧縮コイルバネの重心が、ボスの先端よりも第1ラチェット歯車側に配置される。これにより、ボスが短く形成され、かつボスを水平にした状態で第2ラチェット歯車が配置される場合であっても、ラチェット機構の組立時にボスに圧縮コイルバネを密着部側から挿入した際に、圧縮コイルバネがボスから抜け落ちるのを抑制することができる。このため、圧縮コイルバネがボスから抜け落ちるのを抑制するために、圧縮コイルバネを仮保持する仮保持部材を追加したり、ボスの外径を圧縮コイルバネの内径と略同じ大きさにして圧縮コイルバネをボスに圧入したりする必要がない。これにより、部品点数が増加したり、組立工数が増加したり、組立作業が煩雑になったりすることがない。
また、圧縮コイルバネの重心は圧縮コイルバネの長手方向中央よりも一方端部側に配置されるので、ボスが圧縮コイルバネの自然長の半分より短く形成されている場合であっても、ボスに圧縮コイルバネを密着部側から挿入した状態で、圧縮コイルバネの重心をボスの先端よりも第1ラチェット歯車側に容易に配置することができる。
また、圧縮コイルバネの一方端部には、2巻き以上の密着部が形成されている。これにより、圧縮コイルバネの無負荷状態において、圧縮コイルバネの重心を圧縮コイルバネの長手方向中央よりも一方端部側に容易に配置することができる。
本発明の第1実施形態のラチェット機構を備えた画像形成装置の構造を概略的に示した断面図である。 本発明の第1実施形態のラチェット機構周辺の構造を示した側面図である。 本発明の第1実施形態のラチェット機構周辺の構造を示した斜視図である。 本発明の第1実施形態のラチェット機構周辺の構造を示した断面図である。 本発明の第1実施形態のラチェット機構周辺の分解斜視図である。 本発明の第1実施形態のラチェット機構周辺の分解斜視図である。 本発明の第1実施形態のラチェット機構の軸部を除いた構造を示した断面図である。 本発明の第1実施形態のラチェット機構の圧縮コイルバネの構造を示した側面図である。 本発明の第2実施形態のラチェット機構の圧縮コイルバネ周辺の構造を示した斜視図である。
以下、本発明の実施形態について図面を参照して説明する。
(第1実施形態)
図1〜図8を参照して、本発明の第1実施形態のラチェット機構90を備えた画像形成装置100について説明する。図1に示すように、画像形成装置100(ここではモノクロプリンター)は、装置本体1の下部に積載された用紙(記録媒体)を収容する給紙カセット2が備えられている。なお、図1では左側を画像形成装置100の前方側として図示している。給紙カセット2の上方には、装置本体1の前方から後方へ略水平に延び、更に上方へ延びて装置本体1の上面に形成された排紙部3に至る用紙搬送路4が形成されており、この用紙搬送路4に沿って上流側から順に、ピックアップローラー5、フィードローラー6、中間搬送ローラー7、レジストローラー対8、画像形成部9、定着ユニット10及び排出ローラー対11が配置されている。更に、画像形成装置100内には、上記の各ローラー、画像形成部9、定着ユニット10等の動作を制御する制御部26が配置されている。
給紙カセット2には、用紙搬送方向後端部に設けられた回動支点12aによって、給紙カセット2に対して回動可能に支持された用紙積載板12が備えられており、用紙積載板12上に積載された用紙がピックアップローラー5に押圧されるようになっている。また、給紙カセット2の前方側には、フィードローラー6に圧接するようにリタードローラー13が配設されており、ピックアップローラー5によって複数枚の用紙が同時に給送された場合には、これらフィードローラー6とリタードローラー13とによって用紙が捌かれ、最上位の1枚のみが搬送されるよう構成されている。
そして、フィードローラー6とリタードローラー13とによって捌かれた用紙は、中間搬送ローラー7によって搬送方向を装置後方へと変えられてレジストローラー対8へと搬送され、レジストローラー対8によってタイミングを調整されて画像形成部9へと供給される。
画像形成部9は、電子写真プロセスによって用紙に所定のトナー像を形成するものであり、図1において反時計回り方向に回転可能に軸支された像担持体である感光体ドラム14と、この感光体ドラム14の周囲に配置される帯電装置15、現像ユニット16、クリーニング装置17、用紙搬送路4を挟んで感光体ドラム14に対向するように配置される転写ローラー(転写部材)18、感光体ドラム14の上方に配置される露光ユニット(LSU)19、及び除電装置(図示せず)から構成されている。現像ユニット16の上方には、現像ユニット16へトナーを補給するトナーコンテナ20が配置されている。なお、感光体ドラム14、帯電装置15およびクリーニング装置17は一体的に形成されており、ドラムユニット(像担持体ユニット)25を構成している。
帯電装置15には、図示しない電源が接続された帯電ローラー15aが備えられており、この帯電ローラー15aが感光体ドラム14に当接するよう配置されている。そして、感光体ドラム14が回転すると、帯電ローラー15aが感光体ドラム14の表面に接触して従動回転し、この時、帯電ローラー15aに所定の電圧を印加することにより、感光体ドラム14の表面が一様に帯電される。
次いで、露光ユニット(LSU)19からのレーザービームにより感光体ドラム14上に入力された画像データに基づく静電潜像が形成され、現像ユニット16により静電潜像にトナーが付着されて感光体ドラム14の表面にトナー像が形成される。感光体ドラム14の表面に形成されたトナー像は、転写ローラー18により感光体ドラム14と転写ローラー18とのニップ部に形成された転写位置に供給された用紙へと転写される。
トナー像が転写された用紙は、感光体ドラム14から分離されて定着ユニット10に向けて搬送される。この定着ユニット10は、用紙搬送方向に対し画像形成部9の下流側に配置されており、画像形成部9においてトナー像が転写された用紙は、定着ユニット10に備えられた加熱ローラー22、及びこの加熱ローラー22に圧接される加圧ローラー23によって加熱、加圧され、用紙に転写されたトナー像が定着される。そして、画像形成部9及び定着ユニット10において画像形成処理及び定着処理がなされた用紙は、排出ローラー対11によって排紙部3に排出される。
一方、転写後に感光体ドラム14の表面に残留しているトナーはクリーニング装置17のクリーニングブレード(図示せず)により除去される。そして、感光体ドラム14は帯電装置15によって再び帯電され、以下同様にして画像形成が行われる。
装置本体1内の一方側(図1の紙面に対して手前側)には図2に示すように、多数の歯車が回転可能に取り付けられるフレーム30が配置されている。フレーム30には、回転駆動力をドラムユニット25に伝達する駆動伝達列40と、回転駆動力を定着ユニット10に伝達する駆動伝達列50と、回転駆動力をピックアップローラー5、フィードローラー6、中間搬送ローラー7、レジストローラー対8、現像ユニット16等に伝達する駆動伝達列60と、が設けられている。また、フレーム30の外側(図2の紙面に対して手前側)には、駆動伝達列40、50および60に回転駆動力を伝達する歯車部31a(上流側歯車)を有する駆動モーター(駆動部)31が設けられている。この駆動モーター31は、フレーム30と平行に配置される板金製の側板32(図4参照)に固定されている。なお、駆動モーター31本体は図示していない。
駆動伝達列40は、駆動伝達列50と共用して用いられる共用歯車としての2段歯車70と、ラチェット機構90と、歯車42および43と、を含んでいる。そして、駆動モーター31から2段歯車70に伝達された回転駆動力は、順に噛み合うラチェット機構90、歯車42および歯車43を介して、ドラムユニット25の感光体ドラム14等に伝達される。
駆動伝達列50は、2段歯車70と、歯車51〜58と、を含んでいる。そして、駆動モーター31から2段歯車70に伝達された回転駆動力は、順に噛み合う歯車51、52、53、54、55、56、57および58を介して、定着ユニット10に伝達される。また、歯車58には、回転駆動力を排出ローラー対11に伝達する複数の歯車81を含む駆動伝達列80が繋がっている。
駆動伝達列60は、複数の歯車61を含んでおり、駆動モーター31からの回転駆動力は、複数の歯車61を介して、ピックアップローラー5、フィードローラー6、中間搬送ローラー7、レジストローラー対8、現像ユニット16等に伝達される。
2段歯車70は、樹脂製であり、金型を用いた射出成形により形成されている。2段歯車70は図3に示すように、中心部に形成された円筒状のボス部71と、ボス部71の径方向外側に突出する大径部72と、ボス部71の径方向外側に突出するとともに大径部72よりも外径の小さい小径部73と、を含んでいる。
大径部72の外周部には、駆動モーター31の歯車部31aと噛み合う歯部が形成されており、小径部73の外周部には、駆動伝達列40のラチェット機構90および駆動伝達列50の歯車51と噛み合う歯部が形成されている。
ラチェット機構90は図3および図4に示すように、第1ラチェット歯車91と、第1ラチェット歯車91と同一の回転軸線L90を中心として回転するとともに、回転軸線L90の延びる方向に移動可能な第2ラチェット歯車92と、第2ラチェット歯車92を第1ラチェット歯車91に向かって付勢する圧縮コイルバネ93と、軸部94と、によって構成されている。
軸部94の両端部は図4〜図6に示すように、フレーム30および側板32に保持され、第1ラチェット歯車91、第2ラチェット歯車92および圧縮コイルバネ93は、フレーム30と側板32とに挟まれている。
第1ラチェット歯車91は、樹脂製であり、金型を用いた射出成形により形成されている。第1ラチェット歯車91は図7に示すように、中心部に形成され回転軸線L90に沿って延びる円筒状のボス91aと、ボス91aの径方向外側にボス91aと同心円状に形成されたリム91bと、ボス91aおよびリム91bを連結するウェブ91cと、を含んでいる。
ボス91aは、ウェブ91cの厚み方向(矢印AA´方向、回転軸線L90の延びる方向)の両側に突出するように形成されている。ボス91aの中心には、軸部94が挿入される貫通穴91dが形成されている。リム91bの外周部には、歯車42に係合する歯部91eが形成されている。ウェブ91cの第2ラチェット歯車92と対向する部分には、第2ラチェット歯車92と係合するラチェット歯91fが形成されている。
第2ラチェット歯車92は、樹脂製であり、金型を用いた射出成形により形成されている。第2ラチェット歯車92は、中心部に形成され回転軸線L90に沿って延びる円筒状のボス92aと、ボス92aの径方向外側にボス92aと同心円状に形成されたリム92bと、ボス92aおよびリム92bを連結するウェブ92cと、を含んでいる。
ボス92aは、ウェブ92cの厚み方向(矢印AA´方向)の両側に突出するように形成されている。ボス92aの中心には、軸部94が挿入される貫通穴92dが形成されている。リム92bはリム91bよりも大径に形成されており、リム92bの外周部には、2段歯車70の小径部73に係合する歯部92eが形成されている。ウェブ92cの第1ラチェット歯車91と対向する部分には、第1ラチェット歯車91のラチェット歯91fと係合するラチェット歯92fが形成されている。このため、第2ラチェット歯車92が所定方向に回転すると、ラチェット歯92fとラチェット歯91fとが噛み合って(連結して)、第2ラチェット歯車92から第1ラチェット歯車91に回転駆動力が伝達される。その一方、第2ラチェット歯車92が逆方向に回転すると、ラチェット歯92fとラチェット歯91fとが噛み合わず(連結解除され)、第2ラチェット歯車92から第1ラチェット歯車91に回転駆動力は伝達されない。
圧縮コイルバネ93の一方端部(図8の左側端部)93aには図8に示すように、コイル(線材)が密着して巻回された密着部93cが形成されている。この密着部93cは、2巻き以上(ここでは5巻き)形成されている。その一方、圧縮コイルバネ93の他方端部(図8の右側端部)93bは、コイル(線材)が密着しないように巻回されている。このように、圧縮コイルバネ93の一方端部93aには密着部93cが形成され、他方端部93bには密着部が形成されていないので、圧縮コイルバネ93の無負荷状態(側板32に押圧されていない状態)において、圧縮コイルバネ93の重心G93は、圧縮コイルバネ93の長手方向(図8の左右方向)中央よりも一方端部93a側に配置される。なお、圧縮コイルバネ93の他方端部93bは、一方端部93aよりも少ない数(例えば1巻き)だけコイルが密着して巻回されていてもよい。
また、圧縮コイルバネ93の無負荷状態における圧縮コイルバネ93の一方端から重心G93までの距離L93は、第2ラチェット歯車92のボス92aの矢印A´方向への突出量L92a(図7参照)よりも小さい。このため、図7に示すように、ボス92aに圧縮コイルバネ93を密着部93c側(一方端部93a側)から挿入した場合、圧縮コイルバネ93の無負荷状態において、圧縮コイルバネ93の重心G93は、ボス92aの先端(図7の右端)よりも第1ラチェット歯車91側(図7の左側)に配置される。なお、ボス92aの矢印A´方向への突出量L92aは、圧縮コイルバネ93の自然長(無負荷状態における圧縮コイルバネ93の矢印AA´方向(長手方向)の長さ)の半分よりも短い。
また、図8に示すように、圧縮コイルバネ93を形成するコイル(線材)の一方端および他方端は、圧縮コイルバネ93の長手方向(図8の左右方向)中央側に向かって折り曲げられている。なお、圧縮コイルバネ93の内径は、ボス92aの外径よりも大きい。
ラチェット機構90をフレーム30に取り付ける場合、フレーム30の軸受部にラチェット機構90の軸部94を取り付ける。このとき、軸部94は水平に配置される。そして、軸部94に第1ラチェット歯車91を取り付けた後、軸部94に第2ラチェット歯車92を取り付ける。
その後、第2ラチェット歯車92のボス92aに圧縮コイルバネ93の一方端部93a側を取り付ける。このとき、圧縮コイルバネ93の重心G93はボス92aの先端よりも第1ラチェット歯車91側(図7の左側)に配置されるので、圧縮コイルバネ93はボス92aから抜け落ちない。
そして、側板32を所定位置に配置して、側板32の軸受部に軸部94の右端部を挿入する。これにより、側板32が圧縮コイルバネ93の他方端を第2ラチェット歯車92側に押圧し、圧縮コイルバネ93が第2ラチェット歯車92を第1ラチェット歯車91に向かって付勢する。
本実施形態では、上記のように、圧縮コイルバネ93の無負荷状態において圧縮コイルバネ93の重心G93は、圧縮コイルバネ93の長手方向中央よりも一方端部93a側に配置され、ボス92aに圧縮コイルバネ93を密着部93c側(一方端部93a側)から挿入することにより、圧縮コイルバネ93の無負荷状態において圧縮コイルバネ93の重心G93は、ボス92aの先端よりも第1ラチェット歯車91側に配置される。これにより、ボス92aが短く形成され、かつボス92aを水平にした状態で第2ラチェット歯車92が配置される場合であっても、ラチェット機構90の組立時にボス92aに圧縮コイルバネ93を密着部93c側から挿入した際に、圧縮コイルバネ93がボス92aから抜け落ちるのを抑制することができる。このため、圧縮コイルバネ93がボス92aから抜け落ちるのを抑制するために、圧縮コイルバネ93を仮保持する仮保持部材を追加したり、ボス92aの外径を圧縮コイルバネ93の内径と略同じ大きさにして圧縮コイルバネ93をボス92aに圧入したりする必要がない。これにより、部品点数が増加したり、組立工数が増加したり、組立作業が煩雑になったりすることがない。
また、圧縮コイルバネ93の重心G93は圧縮コイルバネ93の長手方向中央よりも一方端部93a側に配置されるので、ボス92aが圧縮コイルバネ93の自然長の半分より短く形成されている場合であっても、ボス92aに圧縮コイルバネ93を密着部93c側から挿入した状態で、圧縮コイルバネ93の重心G93をボス92aの先端よりも第1ラチェット歯車91側に容易に配置することができる。
また、圧縮コイルバネ93の一方端部93aには、2巻き以上の密着部93cが形成されている。これにより、圧縮コイルバネ93の無負荷状態において、圧縮コイルバネ93の重心G93を圧縮コイルバネ93の長手方向中央よりも一方端部93a側に容易に配置することができる。
また、上記のように、圧縮コイルバネ93を形成するコイル(線材)の一方端および他方端は、圧縮コイルバネ93の長手方向中央側に向かって折り曲げられている。これにより、圧縮コイルバネ93を形成するコイル(線材)の一方端および他方端の切断面が第2ラチェット歯車92や側板32と擦れることがないので、圧縮コイルバネ93と第2ラチェット歯車92または側板32との間で異音が発生したり、第2ラチェット歯車92または側板32から削りカスが生じたりするのを抑制することができる。
また、上記のように、第2ラチェット歯車92は樹脂製であるので、第2ラチェット歯車92と圧縮コイルバネ93とは滑らかに接触することになる。このため、圧縮コイルバネ93が第2ラチェット歯車92と連れ回りしない場合であっても、圧縮コイルバネ93と第2ラチェット歯車92との間で異音が発生したり、第2ラチェット歯車92から削りカスが生じたりするのを容易に抑制することができる。
また、上記のように、ラチェット機構90は、感光体ドラム14に向けて回転駆動力を伝達する駆動伝達列40に設けられている。これにより、ドラムユニット25の着脱時などに感光体ドラム14が逆回転するのを防止することができるので、感光体ドラム14の残留トナーを除去するクリーニングブレードが逆方向に折れ曲がるのを防止することができる。
(第2実施形態)
この第2実施形態では、図9に示すように、圧縮コイルバネ93の他方端部93bには、係合部93dが設けられている。この係合部93dは、圧縮コイルバネ93を形成するコイル(線材)の他方端を圧縮コイルバネ93の径方向外側に向かって折り曲げることにより形成されている。
また、側板32には、フレーム30側に突出して圧縮コイルバネ93の係合部93dに係合し、圧縮コイルバネ93の回転を規制する被係合部32aが設けられている。この被係合部32aは、バーリング加工、絞り加工または切り起こし加工等によって形成される。
第2実施形態のその他の構造は、上記第1実施形態と同様である。
本実施形態では、上記のように、圧縮コイルバネ93の他方端部93bには、係合部93dが設けられており、側板32には、フレーム30側に突出して係合部93dに係合し、圧縮コイルバネ93の回転を規制する被係合部32aが設けられている。これにより、圧縮コイルバネ93が第2ラチェット歯車92と連れ回りするのを抑制することができるので、圧縮コイルバネ93が側板32と擦れて異音が発生したり、側板32から削りカスが生じたりするのを抑制することができる。なお、圧縮コイルバネ93が板金製の側板32と擦れる際に生じる異音は、圧縮コイルバネ93が樹脂製の第2ラチェット歯車92と擦れる際に生じる異音に比べて大きくなるので、圧縮コイルバネ93が第2ラチェット歯車92と連れ回りするのを抑制することは、特に有効である。
第2実施形態のその他の効果は、上記第1実施形態と同様である。
なお、今回開示された実施形態は、すべての点で例示であって制限的なものではないと考えられるべきである。本発明の範囲は、上記した実施形態の説明ではなく特許請求の範囲によって示され、さらに特許請求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべての変更が含まれる。
例えば、モノクロプリンターに本発明を適用した例について示したが、本発明はこれに限らない。言うまでもなく、カラープリンター、モノクロ複写機、カラー複写機、デジタル複合機、ファクシミリ等の、一方向にのみ回転駆動力を伝達可能なラチェット機構を備えた種々の画像形成装置に本発明を適用できる。
また、上記実施形態では、ドラムユニット25に向けて回転駆動力を伝達するラチェット機構90に本発明を適用した例について示したが、本発明はこれに限らず、その他の駆動ユニットに向けて回転駆動力を伝達するラチェット機構に本発明を適用してもよい。
また、上記実施形態では、ラチェット機構90の軸部94が第1ラチェット歯車91および第2ラチェット歯車92とは別体で形成される例について示したが、本発明はこれに限らず、軸部94を第1ラチェット歯車91または第2ラチェット歯車92と一体で形成してもよい。
また、例えば上記第2実施形態では、圧縮コイルバネ93を形成するコイル(線材)の他方端を圧縮コイルバネ93の径方向外側に向かって折り曲げる例について示したが、圧縮コイルバネ93を形成するコイル(線材)の他方端を圧縮コイルバネ93の径方向内側に向かって折り曲げてもよい。このことは、第1実施形態における圧縮コイルバネ93を形成するコイル(線材)の一方端および他方端についても同様である。
また、上述した実施形態および変形例の構成を適宜組み合わせて得られる構成についても、本発明の技術的範囲に含まれる。
14 感光体ドラム(像担持体)
30 フレーム
32 側板
32a 被係合部
90 ラチェット機構
91 第1ラチェット歯車
92 第2ラチェット歯車
92a ボス
93 圧縮コイルバネ
93a 一方端部
93b 他方端部
93c 密着部
93d 係合部
100 画像形成装置
G93 重心
L90 回転軸線

Claims (6)

  1. 第1ラチェット歯車と、
    前記第1ラチェット歯車と同一の回転軸線を中心として回転するとともに、前記回転軸線の延びる方向に移動可能で前記第1ラチェット歯車に対して連結又は連結解除される第2ラチェット歯車と、
    前記第2ラチェット歯車を前記第1ラチェット歯車に向かって付勢する圧縮コイルバネと、
    を備え、
    前記第2ラチェット歯車の中心部には、前記第1ラチェット歯車とは反対方向に延びる円筒状のボスが形成されており、
    前記圧縮コイルバネの一方端部には、2巻き以上の密着部が形成されており、
    前記圧縮コイルバネの無負荷状態において、前記圧縮コイルバネの重心は、前記圧縮コイルバネの長手方向中央よりも前記一方端部側に配置され、
    前記ボスに前記圧縮コイルバネを前記密着部側から挿入することにより、前記圧縮コイルバネの無負荷状態において、前記圧縮コイルバネの重心が、前記ボスの先端よりも前記第1ラチェット歯車側に配置されることを特徴とするラチェット機構。
  2. 前記圧縮コイルバネを形成する線材の一方端および他方端は、前記圧縮コイルバネの長手方向中央側に向かって折り曲げられていることを特徴とする請求項1に記載のラチェット機構。
  3. 前記第1ラチェット歯車および前記第2ラチェット歯車は、樹脂製であることを特徴とする請求項1または2に記載のラチェット機構。
  4. 請求項1〜3のいずれか1項に記載のラチェット機構を備えたことを特徴とする画像形成装置。
  5. 前記ラチェット機構を挟み込んで保持するフレームおよび板金製の側板を備え、
    前記圧縮コイルバネは、前記第2ラチェット歯車と前記側板とに挟まれており、
    前記圧縮コイルバネの他方端部には、前記圧縮コイルバネを形成する線材の他方端を折り曲げることにより形成される係合部が設けられており、
    前記側板には、前記フレーム側に突出して前記係合部に係合し、前記圧縮コイルバネの回転を規制する被係合部が設けられていることを特徴とする請求項4に記載の画像形成装置。
  6. 静電潜像が形成される像担持体を備え、
    前記ラチェット機構は、前記像担持体に向けて回転駆動力を伝達することを特徴とする請求項4または5に記載の画像形成装置。
JP2015190096A 2015-09-28 2015-09-28 ラチェット機構およびそれを備えた画像形成装置 Active JP6439640B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015190096A JP6439640B2 (ja) 2015-09-28 2015-09-28 ラチェット機構およびそれを備えた画像形成装置
US15/253,305 US9690253B2 (en) 2015-09-28 2016-08-31 Ratchet mechanism and image forming apparatus including same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015190096A JP6439640B2 (ja) 2015-09-28 2015-09-28 ラチェット機構およびそれを備えた画像形成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017067094A true JP2017067094A (ja) 2017-04-06
JP6439640B2 JP6439640B2 (ja) 2018-12-19

Family

ID=58409181

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015190096A Active JP6439640B2 (ja) 2015-09-28 2015-09-28 ラチェット機構およびそれを備えた画像形成装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US9690253B2 (ja)
JP (1) JP6439640B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6398956B2 (ja) * 2015-11-26 2018-10-03 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 駆動伝達機構及びそれを備えた画像形成装置
JP7484353B2 (ja) * 2020-04-03 2024-05-16 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 駆動伝達機構およびそれを備えた画像形成装置
US11846325B2 (en) * 2021-11-03 2023-12-19 Allison Transmission, Inc. Disconnect mechanisms, transmission systems incorporating the same, and methods associated therewith

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3286960A (en) * 1964-06-01 1966-11-22 American Motors Corp Compressor mounting spring
JPH0310002U (ja) * 1989-06-20 1991-01-30
US5425531A (en) * 1994-08-24 1995-06-20 Perrault; George G. Inner and outer conical spring sections with axially movable plug
JPH10220550A (ja) * 1997-02-05 1998-08-21 Ricoh Co Ltd 駆動装置
JP2003103419A (ja) * 2001-06-26 2003-04-08 Fuji Photo Film Co Ltd 磁気テープカートリッジの部品搬送パレット
JP2006153220A (ja) * 2004-11-30 2006-06-15 Canon Inc 駆動伝達装置及び画像形成装置
JP2007120758A (ja) * 2005-09-30 2007-05-17 Canon Inc 駆動伝達装置及びシート搬送装置

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4817694B2 (ja) 2005-03-29 2011-11-16 京セラミタ株式会社 画像形成装置

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3286960A (en) * 1964-06-01 1966-11-22 American Motors Corp Compressor mounting spring
JPH0310002U (ja) * 1989-06-20 1991-01-30
US5425531A (en) * 1994-08-24 1995-06-20 Perrault; George G. Inner and outer conical spring sections with axially movable plug
JPH10220550A (ja) * 1997-02-05 1998-08-21 Ricoh Co Ltd 駆動装置
JP2003103419A (ja) * 2001-06-26 2003-04-08 Fuji Photo Film Co Ltd 磁気テープカートリッジの部品搬送パレット
JP2006153220A (ja) * 2004-11-30 2006-06-15 Canon Inc 駆動伝達装置及び画像形成装置
JP2007120758A (ja) * 2005-09-30 2007-05-17 Canon Inc 駆動伝達装置及びシート搬送装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP6439640B2 (ja) 2018-12-19
US20170090402A1 (en) 2017-03-30
US9690253B2 (en) 2017-06-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6493327B2 (ja) 画像形成装置
JP5841956B2 (ja) トナー搬送装置及び画像形成装置
JP2006227098A (ja) 感光体ドラム装置およびそれを備えた画像形成装置
JP6439640B2 (ja) ラチェット機構およびそれを備えた画像形成装置
JP2012208167A (ja) 画像形成装置
JP2010084881A (ja) 駆動伝達装置及びこれを備えた画像形成装置
JP6003511B2 (ja) 加圧装置、定着装置および画像形成装置
JP6962051B2 (ja) プロセスカートリッジおよび画像形成装置
JP5118437B2 (ja) 歯車ラチェット機構及びこれを備えた画像形成装置
JP2006301346A (ja) 回転体の駆動装置及びこれを備えた画像形成装置
JP2008216969A (ja) ベルト装置、転写ベルト装置、画像形成装置
JP6398933B2 (ja) 駆動伝達機構およびそれを備えた画像形成装置
JP5297611B2 (ja) クリーニング装置及び画像形成装置
JP6082708B2 (ja) 定着装置及び画像形成装置
JP2017026094A (ja) 駆動装置及び該駆動装置を備えた画像形成装置
JP2005258039A (ja) 画像形成装置及び画像形成ユニット
JP5383523B2 (ja) 画像形成装置の回転伝達機構
JP2012155070A (ja) 回転軸の支持構造及びこれを備えた画像形成装置
JP5873786B2 (ja) 駆動装置を備える給紙装置、画像形成装置
JP6743757B2 (ja) 定着装置及び画像形成装置
JP6060063B2 (ja) 画像形成装置
JP6264341B2 (ja) 画像形成装置
JP5046177B2 (ja) 画像形成装置
JP4779663B2 (ja) 現像装置および画像形成装置
JP2010247929A (ja) 用紙搬送機構およびこれを備えた画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170621

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180322

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180417

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180530

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20181023

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20181105

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6439640

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150