JP2017064857A - データ生成装置及びデータ生成プログラム - Google Patents

データ生成装置及びデータ生成プログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2017064857A
JP2017064857A JP2015194297A JP2015194297A JP2017064857A JP 2017064857 A JP2017064857 A JP 2017064857A JP 2015194297 A JP2015194297 A JP 2015194297A JP 2015194297 A JP2015194297 A JP 2015194297A JP 2017064857 A JP2017064857 A JP 2017064857A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
processing
pattern
data generation
generation device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2015194297A
Other languages
English (en)
Inventor
里実 山本
Satomi Yamamoto
里実 山本
慎治 田代
Shinji Tashiro
慎治 田代
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Brother Industries Ltd
Original Assignee
Brother Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Brother Industries Ltd filed Critical Brother Industries Ltd
Priority to JP2015194297A priority Critical patent/JP2017064857A/ja
Priority to PCT/JP2016/068519 priority patent/WO2017056589A1/ja
Publication of JP2017064857A publication Critical patent/JP2017064857A/ja
Priority to US15/900,344 priority patent/US20180173186A1/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B26HAND CUTTING TOOLS; CUTTING; SEVERING
    • B26DCUTTING; DETAILS COMMON TO MACHINES FOR PERFORATING, PUNCHING, CUTTING-OUT, STAMPING-OUT OR SEVERING
    • B26D5/00Arrangements for operating and controlling machines or devices for cutting, cutting-out, stamping-out, punching, perforating, or severing by means other than cutting
    • B26D5/005Computer numerical control means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B26HAND CUTTING TOOLS; CUTTING; SEVERING
    • B26DCUTTING; DETAILS COMMON TO MACHINES FOR PERFORATING, PUNCHING, CUTTING-OUT, STAMPING-OUT OR SEVERING
    • B26D5/00Arrangements for operating and controlling machines or devices for cutting, cutting-out, stamping-out, punching, perforating, or severing by means other than cutting
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B26HAND CUTTING TOOLS; CUTTING; SEVERING
    • B26FPERFORATING; PUNCHING; CUTTING-OUT; STAMPING-OUT; SEVERING BY MEANS OTHER THAN CUTTING
    • B26F1/00Perforating; Punching; Cutting-out; Stamping-out; Apparatus therefor
    • B26F1/38Cutting-out; Stamping-out
    • B26F1/3806Cutting-out; Stamping-out wherein relative movements of tool head and work during cutting have a component tangential to the work surface
    • B26F1/3813Cutting-out; Stamping-out wherein relative movements of tool head and work during cutting have a component tangential to the work surface wherein the tool head is moved in a plane parallel to the work in a coordinate system fixed with respect to the work
    • B26F1/382Cutting-out; Stamping-out wherein relative movements of tool head and work during cutting have a component tangential to the work surface wherein the tool head is moved in a plane parallel to the work in a coordinate system fixed with respect to the work wherein the cutting member reciprocates in, or substantially in, a direction parallel to the cutting edge
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B26HAND CUTTING TOOLS; CUTTING; SEVERING
    • B26FPERFORATING; PUNCHING; CUTTING-OUT; STAMPING-OUT; SEVERING BY MEANS OTHER THAN CUTTING
    • B26F1/00Perforating; Punching; Cutting-out; Stamping-out; Apparatus therefor
    • B26F1/38Cutting-out; Stamping-out
    • B26F1/3846Cutting-out; Stamping-out cutting out discs or the like
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B44DECORATIVE ARTS
    • B44CPRODUCING DECORATIVE EFFECTS; MOSAICS; TARSIA WORK; PAPERHANGING
    • B44C1/00Processes, not specifically provided for elsewhere, for producing decorative surface effects
    • B44C1/18Applying ornamental structures, e.g. shaped bodies consisting of plastic material
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/18Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form
    • G05B19/182Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form characterised by the machine tool function, e.g. thread cutting, cam making, tool direction control
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/18Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form
    • G05B19/4097Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form characterised by using design data to control NC machines, e.g. CAD/CAM
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T11/002D [Two Dimensional] image generation
    • G06T11/60Editing figures and text; Combining figures or text
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V10/00Arrangements for image or video recognition or understanding
    • G06V10/40Extraction of image or video features
    • G06V10/44Local feature extraction by analysis of parts of the pattern, e.g. by detecting edges, contours, loops, corners, strokes or intersections; Connectivity analysis, e.g. of connected components
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/37Measurements
    • G05B2219/37336Cutting, machining time
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P90/00Enabling technologies with a potential contribution to greenhouse gas [GHG] emissions mitigation
    • Y02P90/02Total factory control, e.g. smart factories, flexible manufacturing systems [FMS] or integrated manufacturing systems [IMS]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Forests & Forestry (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Control Of Cutting Processes (AREA)
  • Processing Or Creating Images (AREA)

Abstract

【課題】シート状の被加工物に切断を含む加工を施すことが可能な加工装置を利用して、被加工物を加工した場合に、模様に合わせて複数の装飾部品を配置する作業を簡略化可能なデータを生成するデータ生成装置及びデータ生成プログラムを提供すること。【解決手段】シート状の被加工物に切断を含む加工を施すことが可能な加工装置で用いられるデータを生成するデータ生成装置は、模様を表す画像データと、図形を表す図形データとを取得する(S1、S2)。データ生成装置は、模様と図形との配置関係を設定する(S3)。データ生成装置は、画像データが表す模様に基づき、模様と図形との位置合わせに用いる基準を取得する(S4)。データ生成装置は、第1処理と、第2処理とを加工装置に実行させる加工データを生成する(S5)。【選択図】図4

Description

本発明は、シート状の被加工物に切断を含む加工を施すことが可能な加工装置に用いられるデータを生成するデータ生成装置及びデータ生成プログラムに関する。
シート状の被加工物を切断データに従って切断可能な切断装置が知られている。切断装置は、ラインストーン等の装飾部品の配列及び位置に基づいて、シート材に装飾部品を配列するための複数の穴を切断する切断データを生成し、切断データに従ってシート材に穴を形成する。
特開2014−124748号公報
従来の切断装置で加工したシート材を利用した場合、模様(例えば、刺繍模様)等に合わせて装飾部品を配置する際の位置合わせする作業が難しい場合がある。
本発明の目的は、シート状の被加工物に切断を含む加工を施すことが可能な加工装置を利用して、被加工物を加工した場合に、模様に合わせて複数の装飾部品を配置する作業を簡略化可能なデータを生成するデータ生成装置及びデータ生成プログラムを提供することである。
本発明の第1態様に係るデータ生成装置は、シート状の被加工物に切断を含む加工を施すことが可能な加工装置で用いられるデータを生成するデータ生成装置であって、模様を表す画像データを取得する画像データ取得手段と、図形を表す図形データを取得する図形取得手段と、前記模様と前記図形との配置関係を設定する設定手段と、前記画像データ取得手段によって取得された前記画像データが表す前記模様に基づき、当該模様と前記図形との位置合わせに用いる基準を取得する基準取得手段と、前記被加工物を切断して前記図形を表す複数の第1穴を形成する第1処理と、前記配置関係に基づき前記基準に対応する前記被加工物上の位置に加工を施す第2処理とを前記加工装置に実行させる加工データを、前記図形取得手段によって取得された前記図形データに基づき生成する生成手段とを備える。
本発明の第2態様に係るデータ生成プログラムは、第1態様のデータ生成装置の各種処理手段としてコンピュータを機能させる。
本発明の第1態様及び第2態様によれば、模様と図形との配置関係を設定し、図形を表す複数の第1穴を切断する第1処理と、基準の位置に加工を施す第2処理を実行するための加工データを生成できる。ユーザは、加工装置を用いて、複数の第1穴を被加工物に形成することができる。ユーザは、加工装置を用いて、基準の位置に加工を施こすことができる。ユーザは、被加工物の複数の第1穴に、例えば、第1穴に対応する装飾部品を配置できる。ユーザは、図形を表すように複数の装飾部品を簡単且つ正確に配置できる。ユーザは、被加工物に形成された基準の位置の加工を利用して、模様と複数の装飾部品によって表される図形との位置合わせを容易にできる。
データ生成装置1の斜視図である。 データ生成装置1の電気的構成を示すブロック図である。 EEPROM(登録商標)74が記憶する図形データ記憶エリア80と穴データ記憶エリア85の概念図である。 データ生成処理のフローチャートである。 メイン処理のフローチャートである。 具体例1の模様96と図形83との配置関係を設定する過程の説明図である。 具体例2の模様63と図形83との配置関係を設定する過程の説明図である。 具体例3の模様65と図形83との配置関係を設定する過程の説明図である。 画面120の説明図である。 具体例1について生成された加工データを利用して、装飾部品150を模様96の周囲に配置する過程の説明図である。 具体例2について生成された加工データを利用して、装飾部品150を模様63の周囲に配置する過程の説明図である。 変形例のメイン処理のフローチャートである。
本発明を具体化した実施形態について、図面を参照して説明する。参照する図面は、本発明が採用しうる技術的特徴を説明するために用いられるものであり、記載されている装置の構成などは、それのみに限定する趣旨ではなく、単なる説明例である。
図1を参照して、本実施形態に係るデータ生成装置1の物理的構成を説明する。以下の説明では、図1の左下側、右上側、右下側、左上側、上側、下側を、各々、データ生成装置1の左側、右側、前側、後側、上側、下側とする。つまり、後述の本体カバー9の伸長方向が左右方向である。操作部50が配置された面が、データ生成装置1の上面である。
図1に示すように、データ生成装置1は、シート状の被加工物20に切断を含む加工を施すことが可能な切断装置である。被加工物20は、例えば、加工布、紙である。本例のデータ生成装置1は、被加工物20を切断する加工に加え、描画が可能である。本例のデータ生成装置1は更に、対象物の上面の画像を表す画像データを生成可能である。データ生成装置1は、本体カバー9、プラテン3、ヘッド5、スキャナ部6(図2参照)、移送機構7、及びヘッド移動機構8を備える。
本体カバー9は、左右方向に長い略矩形箱状の筐体である。本体カバー9には、開口部91、カバー92、及び操作部50が設けられている。開口部91は、本体カバー9の正面部に設けられた開口である。カバー92は、左右方向に長い板状の部材で有り、下端側で、開口部91を開閉可能に支持されている。図1では、カバー92が開けられ、開口部91が開放されている。
操作部50は、本体カバー9の上面の右側部位に設けられる。操作部50は、液晶ディスプレイ(LCD)51、複数の操作スイッチ52及びタッチパネル53を備える。LCD51には、コマンド、イラスト、設定値、及びメッセージ等の様々な項目を含む画像が表示される。タッチパネル53は、LCD51の表面に設けられる。ユーザは、指及びスタイラスペンの何れかを用いてタッチパネル53の押圧操作を行う(以下、この操作を「パネル操作」という)。データ生成装置1では、タッチパネル53により検知される押圧位置に対応して、どの項目が選択されたかが認識される。ユーザは、操作スイッチ52及びタッチパネル53を用いて、LCD51に表示された模様の選択、各種パラメータの設定、及び入力の操作等を行うことができる。
プラテン3は、本体カバー9内に設けられる。プラテン3は左右方向の延びる板状部材である。プラテン3は保持シート10の下面を受ける。保持シート10は、開口部91が開放された状態で、プラテン3上にセットされる。保持シート10は矩形シート状である。保持シート10は、例えば合成樹脂材料からなる。保持シート10の上面には、周縁部(左縁部101、右縁部102、後縁部103、前縁部104)を除いた内側の略矩形領域に粘着剤が塗布された粘着層100が設けられる。被加工物20は、粘着層100に貼り付けられて保持される。
ヘッド5は、キャリッジ19、カートリッジホルダ32及び上下駆動機構33を備える。キャリッジ19は、カートリッジホルダ32及び上下駆動機構33を各々前後に配置する。カートリッジホルダ32は、カートリッジ4を着脱可能である。カートリッジ4は複数種類用意され、各々被加工物20の加工に用いる加工部材の種類が異なる。本例の加工部材は、カッタ及びペンである。ユーザは、被加工物20の種類、厚さ、及び加工の種類に適したカートリッジ4を選択し、カートリッジホルダ32に装着できる。上下駆動機構33は、カートリッジホルダ32及びカートリッジ4を上下方向(Z方向とも言う。)に駆動させる。上下駆動機構33は、伝達機構(図示略)及びZ軸モータ34(図2参照)を備える。伝達機構は、Z軸モータ34の回転運動を減速し且つ上下運動に変換して、カートリッジホルダ32に伝達する。カートリッジホルダ32に装着されたカートリッジ4は、Z軸モータ34の駆動に応じて、下降位置と、上昇位置との間で移動する。下降位置は、被加工物20に加工を行うときのカートリッジ4の位置である。上昇位置は、加工部材が被加工物20から所定距離、離間する位置である。
スキャナ部6は、後述する制御回路71の指示に従って、保持シート10に保持された対象物の画像を読み取って画像データを生成可能に構成されている。以下の説明では、保持シート10に保持され、スキャナ部6の読取の対象になる物を、被加工物20とは区別して対象物と呼ぶ。本実施形態では、対象物はデータ生成装置1によって加工されないが、対象物がデータ生成装置1によって加工されてもよい。スキャナ部6は、例えば密着型イメージセンサ(CIS)である。図示しないが、スキャナ部6は、ラインセンサ、光源(ランプ)、及びレンズを備える。ラインセンサは、スキャナ部6の下面に設けられ、データ生成装置1の左右方向(X方向とも言う。)に並設された複数の撮像素子を備える。スキャナ部6は、後述のガイドレール22の後方に位置する。スキャナ部6は、X方向に延び、下向きに設けられる。保持シート10のX方向の幅寸法は、スキャナ部6(ラインセンサ)のX方向の長さとほぼ同じである。スキャナ部6は、保持シート10に保持された対象物の上面とラインセンサとが近接した状態で、対象物の上面の画像を読み取る。
移送機構7は、プラテン3上にセットされた保持シート10を、データ生成装置1の前後方向(Y方向とも言う。)に移送可能に構成されている。移送機構7は、駆動ローラ12、ピンチローラ13、取付フレーム14、Y軸モータ15、減速機構17を備える。駆動ローラ12及びピンチローラ13は、本体カバー9内の機枠11の一対の側壁部111、112の間に回転可能に支持される。駆動ローラ12及びピンチローラ13は、X方向に延び、上下方向に並んで配設される。ピンチローラ13の左部にはローラ部(図示略)が設けられ、右部にはローラ部131が設けられる。取付フレーム14は、側壁部112の外面側(右側)に固定される。取付フレーム14には、Y軸モータ15が取付けられる。Y軸モータ15は、例えばステッピングモータである。Y軸モータ15の出力軸は、減速機構17の駆動ギヤ(図示略)に固定されている。駆動ギヤは従動ギヤ(図示略)に噛合する。従動ギヤは、駆動ローラ12の右端部の先端に固着されている。
保持シート10が移送される時、保持シート10の左縁部101は、駆動ローラ12と、ピンチローラ13の左側のローラ部(図示略)との間に挟持される。保持シート10の右縁部102は、駆動ローラ12とローラ部131との間に挟持される。Y軸モータ15が正転駆動又は逆転駆動されると、Y軸モータ15の回転運動が、減速機構17を介して駆動ローラ12に伝わる。これにより、保持シート10が後方又は前方へ移送される。
ヘッド移動機構8は、ヘッド5を、保持シート10の移送方向と交差する方向、すなわちX方向に移動可能に構成されている。つまり、ヘッド5の移動方向は、保持シート10の移送方向と直交する。ヘッド移動機構8は、上下一対のガイドレール21、22、取付フレーム24、X軸モータ25、減速機構としての駆動ギヤ27及び従動ギヤ29、並びに伝達機構30等を備える。ガイドレール21及び22は、側壁部111、112の間に固定されている。ガイドレール21及び22は、ピンチローラ13よりもやや後部寄りの上方に位置する。ガイドレール21及び22は、ピンチローラ13と略平行つまりX方向に延びる。ヘッド5のキャリッジ19は、ガイドレール21及び22に、ガイドレール21及び22に沿ってX方向へ移動可能に支持される。
取付フレーム24は、側壁部111の外面側(左側)の後部寄りに固定されている。X軸モータ25は、取付フレーム24の後方に、下向きに取り付けられている。駆動ギヤ27は、X軸モータ25の出力軸に固定されている。X軸モータ25は、例えばステッピングモータである。従動ギヤ29は駆動ギヤ27に噛合する。伝達機構30は、図示しない、左右一対のタイミングプーリと、左右一対のタイミングプーリに掛装された無端状のタイミングベルトを有する。一方のタイミングプーリ28は、従動ギヤ29と一体に回動可能に、取付フレーム24に設けられる。他方のタイミングプーリは、取付フレーム14に設けられる。タイミングベルトはX方向に延び、キャリッジ19に連結されている。ヘッド移動機構8は、X軸モータ25の回転運動をX方向の運動に変換して、キャリッジ19に伝達する。X軸モータ25が正転駆動又は逆転駆動すると、X軸モータ25の回転運動が、駆動ギヤ27、従動ギヤ29、及びタイミングプーリ28を介してタイミングベルトに伝わる。これにより、キャリッジ19は、左方又は右方へ移動される。こうして、ヘッド5はX方向に移動する。
図2を参照して、データ生成装置1の電気的構成を説明する。図2に示すように、データ生成装置1は、制御回路71と、制御回路71に接続されたROM72、RAM73、及びEEPROM(登録商標)74を備える。制御回路71は、データ生成装置1の主制御を司り、コンピュータ(CPU)を主体に構成されている。
ROM72は、データ生成装置1を動作させるための各種プログラム、被加工物20に各種の加工を施すための加工データ等を記憶する。加工データは、原点O(図1参照)としたXY座標系(以下、加工座標系という)で、被加工物20への加工位置を指示するデータである。本例のデータ生成装置1の加工データは、カットデータと、ドローデータを含む。カットデータは、カートリッジ4に装着されたカッタを用いて被加工物20を切断する位置を指示するデータである。ドローデータは、カートリッジ4に装着されたペンを用いて被加工物20に描画する位置を指示するデータである。記憶されたプログラムには、例えば、後述するデーや生成処理及びメイン処理をデータ生成装置1に実行させるためのプログラムがある。加工データは、USBメモリ60等の外部メモリに記憶されてもよい。RAM73は、各種プログラム、各種データ、操作スイッチ52の操作等で入力された設定値、制御回路71が演算処理した演算結果等を一時的に記憶する。EEPROM74は、各種パラメータ等を記憶する不揮発性記憶素子である。EEPROM74は、図3を参照して後述する図形データ記憶エリア80と穴データ記憶エリア85とを少なくとも備える。
制御回路71には、更に、スキャナ部6、操作スイッチ52、タッチパネル53、検出センサ76、LCD51、及びUSBコネクタ61が接続されている。制御回路71は、スキャナ部6を制御して、上記の通り読み取り動作を実行させることで、画像データを取得する。検出センサ76は、プラテン3上にセットされた保持シート10の先端を検出する。検出センサ76の検出信号は、制御回路71に入力される。制御回路71は、LCD51を制御して、画像を表示させる。USBコネクタ61には、USBメモリ60が接続可能である。詳しくは図示しないが、USBコネクタ61は、本体カバー9の右側面に設けられる。USBメモリ60がUSBコネクタ61に接続された状態で、制御回路71は、USBメモリ60に設けられた各記憶エリアにアクセスできる。
制御回路71には、更に、駆動回路77から79が接続されている。駆動回路77から79は各々、Y軸モータ15、X軸モータ25、及びZ軸モータ34を駆動する。制御回路71は、加工データに基づき、Y軸モータ15、X軸モータ25、及びZ軸モータ34等を制御し、保持シート10上の被加工物20に対する加工を自動で実行させる。
データ生成装置1を用いて、切断処理が実行される場合、カートリッジホルダ32にカッタを有するカートリッジ4が装着される。制御回路71は、上下駆動機構33を駆動させ、カートリッジ4を下降位置に移動させると、カートリッジ4に装着されたカッタが保持シート10上の被加工物20に刺さる。この場合、カッタが被加工物20を貫通して、保持シート10に僅かに刺さる。この状態で、制御回路71は、加工データに従って、移送機構7及びヘッド移動機構8を駆動させ、保持シート10及びカートリッジ4がY方向及びX方向に相対移動されることで、被加工物20が加工データが指示する形状に切断される。つまり、データ生成装置1を用いて、切断処理が実行される場合、上下駆動機構33、移送機構7及びヘッド移動機構8は被加工物20を加工データに従って切断する切断機構として機能する。
データ生成装置1を用いて、描画処理が実行される場合、カートリッジホルダ32にペンを有するカートリッジ4が装着される。制御回路71は、上下駆動機構33を駆動させ、カートリッジ4を下降位置に移動させると、ペンが保持シート10上の被加工物20に接する。この状態で、制御回路71は、加工データに従って、移送機構7及びヘッド移動機構8を駆動させ、保持シート10及びカートリッジ4がY方向及びX方向に相対移動されることで、被加工物20に加工データが指示する形状の模様が描かれる。つまり、データ生成装置1を用いて、描画処理が実行される場合、上下駆動機構33、移送機構7及びヘッド移動機構8は被加工物20に加工データに従って描画する描画機構として機能する。
データ生成装置1を用いて、スキャン処理が実行される場合、制御回路71は、カートリッジ4を上昇位置に保持した状態で、移送機構7及びスキャナ部6を駆動させる。保持シート10とスキャナ部6がY方向に相対移動しながら、保持シート10が保持する対象物の上面が読み取られ、対象物の上面の画像を表す画像データが生成される。
図3を参照して、図形データについて説明する。EEPROM74の図形データ記憶エリア80は、模様と、装飾部品によって表される図形との配置関係を設定する処理で使用される図形データを複数記憶する。本例の図形データは、複数の穴型によって、所定の形状の図形を表すデータである。所定の形状は、図3に例示する星型の図形81、ハート型の図形83等の複数の穴型41によって表現される各種形状がある。図形81は、図形データD11によって表される図形である。図形83は、図形データD21によって表される図形である。穴型は、後述の穴データによって表される大きさ及び形状を示す図形である。穴型の大きさ及び形状は、装飾部品の大きさ及び形状に対応するように設定される。穴型の大きさ及び形状は、被加工物20に形成される第1穴の大きさ及び形状を表す。複数の穴型41は1種類の穴型であってもよいし、大きさ及び形状の少なくとも何れかが異なる複数種類の穴型であってもよい。本例の穴型41は、直径L1の円状である、1種類の穴型である。
本例の図形データには、配置データが対応づけられている。配置データは、模様に対して装飾部品によって表される図形を配置設定する際の基準となる基準矩形の形状と、図形データで表される図形に対する基準矩形の配置とを表す。図形81には、図形81に内接し、配置データD12によって表される基準矩形82が対応づけられている。基準矩形82は矩形である。図形83には、図形83に内接し、配置データD22によって表される基準矩形84が対応づけられている。基準矩形84は矩形状である。図形と基準矩形との配置関係は、予め定められていればよく、基準矩形が図形に内接する場合に限定されない。
図3を参照して、穴データについて説明する。EEPROM74の穴データ記憶エリア85は、穴データを複数記憶する。本例のデータ生成装置1は、模様に対して装飾部品によって表される図形を配置設定する際に用いられる穴の形状及び大きさを設定及び変更可能である。穴データは、被加工物に形成される穴の形状及び大きさを表す。穴データが表す穴の形状及び大きさは各々、加工データの用途及び装飾部品の大きさ等を考慮して、複数種類用意されている。穴データ記憶エリア85に記憶される穴データは、予め記憶されたデータであってもよいし、ユーザが設定した形状及び大きさに基づき穴データを生成し、随時記憶されたデータであってもよい。穴データ記憶エリア85に記憶される穴データは、他の装置から取得されたデータであってもよい。
図4を参照して、データ生成装置1で実行可能なデータ生成処理を説明する。データ生成処理は、シート状の被加工物20に切断を含む加工を施すことが可能な加工装置を利用して、被加工物20を加工した場合に、模様に合わせて複数の装飾部品を配置する作業を簡略化可能なデータを生成する処理である。本例の加工装置は、データ生成装置1である。データ生成処理では、模様に合わせて複数の装飾部品を配置する作業を簡略化可能なデータとして、加工データが生成される。制御回路71は、開始指示を受け付けると、ROM72に記憶されているプログラムに基づき、図4に示すデータ生成処理を実行する。本実施形態では、パネル操作により開始指示が入力された場合に、制御回路71は、データ生成処理開始の指示を受け付けたと判断する。開始指示は他の方法で入力されてもよい。例えば、複数の操作スイッチ52のうち特定のスイッチが押された場合に、制御回路71は、開始指示を受け付けたと判断してもよい。開始指示は、ユーザによって選択された図形を指示する情報を含む。一例として、制御回路71が図4の模様63と図形83との配置関係を設定し、加工データを生成する場合について説明する。
開始指示を取得すると、制御回路71は、模様を表す画像データを取得する(S1)。制御回路71は、スキャナ部6を制御して、保持シート10に保持された対象物26の上面を読み取って画像データを生成させる。制御回路71はスキャナ部6によって生成された画像データを取得する。画像データが表す画像62には模様63が含まれる。制御回路71は、図形を表す図形データを取得する(S2)。制御回路71は、開始指示に含まれる図形83を指示する情報に基づき、EEPROM74の図形データ記憶エリア80から図形データD21を取得する。制御回路71は、模様63と図形83との配置関係を設定する(S3)。制御回路71は、所定の方法に従って模様63と図形83との配置関係を設定してもよいし、パネル操作等で入力されるユーザの指示に従って模様63と図形83との配置関係を設定してもよい。具体例では制御回路71は、例えば、模様63の中心と、図形83の中心とを一致させて配置関係を設定する。
制御回路71は、S1で取得された画像データが表す模様63に基づき、模様63と図形83との位置合わせに用いる基準64を取得する(S4)。基準は、模様と図形との位置合わせができるものであればよい。基準は、例えば、特徴点(例えば、点、端点、交点、屈曲点等)、及び特徴図形(例えば、輪郭線、模様の最小矩形等)の少なくとも何れかである。基準が特徴図形である場合、特徴図形の全体を基準としてもよいし、特徴図形の一部(例えば、輪郭線の一部)を基準としてもよい。具体例の基準64は、画像データに公知の画像処理を施して抽出される点である。
制御回路71は、第1処理と、第2処理との各々をデータ生成装置1に実行させる加工データを生成する(S5)。第1処理は、S2で取得された図形データに基づき、被加工物20を切断して、図形83を表す複数の第1穴141を形成する処理である。第1処理を行う加工データは、S2で取得された図形データであってもよい。つまり、図形データは、図形83を表す複数の第1穴141を形成する処理をデータ生成装置1に実行させるカットデータであってもよい。他の例では第1処理を行う加工データは、図形データを利用して生成されるカットデータであってもよい。第1処理によって形成される第1穴141は、被加工物20を貫通する貫通孔であってもよいし、非貫通の凹部であってもよい。第2処理は、S3で設定された配置関係に基づき基準64に対応する被加工物20上の位置に加工164(例えば、切断、描画、縫製等)を施す処理である。制御回路71は以上でデータ生成処理を終了する。
ユーザが加工済みの被加工物20を利用して、装飾部品150と、模様63とを組み合わせて装飾模様を形成する場合の過程を簡単に説明する。装飾部品150は、例えば、第1穴141よりも僅かに小さい径を有する、山型の形状のラインストーンである。装飾部品150の底面151には、熱可塑性の接着剤が塗布されている。加工済みの被加工物20は、略水平なテーブル等に置かれる。複数の装飾部品150は、複数の第1穴141が形成された被加工物20上に配置され、ブラシ等で掃かれることによって、第1穴141に嵌まり、第1穴141に保持される。被加工物20上がブラシで掃かれると、底面151が下向きに配置された装飾部品150のみが第1穴141内に保持され、異なる向きに配置された装飾部品150は、第1穴141から押し出される。
全ての第1穴141に装飾部品150が配置され、装飾部品150が互いに位置決めされた状態で、透明又は半透明の転写シート23が被加工物20上に配置される。転写シート23の下面には粘着剤が塗布されている。装飾部品150は、転写シート23の下面に貼り付く。ユーザは、被加工物20上に施された、基準64に対応する加工164の位置に、ペン等の筆記具を用いて印37を付ける。被加工物20から転写シート23を剥がすと、転写シート23は、下面に装飾部品150を接着した状態で被加工物20から分離される。転写シート23は、対象物26上に配置される。このとき、ユーザは、基準64の位置を示す印37を用いて、模様63と、装飾部品150との位置合わせを行う。模様63と、装飾部品150とがS3で設定された配置関係に位置合わせされた状態で、転写シート23が配置された対象物26に、アイロン等による加熱処理が行われる。装飾部品150の底面151は、接着剤によって、対象物26の表面に固着する。転写シート23は対象物26上から取り除かれる。このようにして、模様63に装飾部品150を組み合わせた対象物26が得られる。
なお、S3で設定された配置位置に基づき基準64に対応する被加工物20上の位置に施される加工164が、穴(第2穴)の形成である場合には、形成された穴に、底面に接着剤が塗布されていない装飾部品160が配置されるとともに、第1穴141に装飾部品150が配置されるとよい。そして、転写シート23の下面に装飾部品150及び装飾部品160が貼り付けられ、この状態で、装飾部品160を用いて、模様63と、装飾部品150との位置合わせが行われてもよい。
図5〜図11を参照して、本実施形態のメイン処理について説明する。メイン処理は、データ生成処理とは別途実行される処理であり、データ生成処理における加工データの生成条件がデータ生成処理よりも詳細に規定された処理である。メイン処理は、データ生成装置1を利用して、被加工物20を加工した場合に、模様に合わせて複数の装飾部品を配置する作業を簡略化可能なデータを生成し、生成されたデータに従って被加工物20に加工を施す処理である。制御回路71は、開始指示を受け付けると、ROM72に記憶されているプログラムに基づき、図5に示すメイン処理を実行する。本実施形態では、パネル操作により開始指示が入力された場合に、制御回路71は、開始指示を受け付けたと判断する。開始指示は、ユーザによって選択された図形を指示する情報を含む。
ユーザは、パネル操作によって図形と、図形を表す第1穴の大きさ、形状、及び複数の第1穴の間隔を選択し、シート状の対象物を保持させた保持シート10をデータ生成装置1にセットした後、開始指示を入力する。対象物は、例えば、紙、布等である。対象物の上面には、配置関係を設定する対象となる模様が配置される。模様は、例えば、紙に印刷された模様、及び加工布に縫製された刺繍模様等である。具体例1として、制御回路71が図6の模様96と図形83との配置関係を設定する場合について説明する。具体例2として、制御回路71が図7の模様63と図形83との配置関係を設定する場合について説明する。具体例3として、制御回路71が図8の模様65と図形83との配置関係を設定する場合について説明する。以下では、具体例1から3を並列に説明するが、具体例1から3の各々は、互いに異なるタイミングで個別にメイン処理が実行される。模様65は、模様63に丸状の点70を追加した模様である。模様96と、模様63と、模様65とでは、後述する最小矩形が同じである。
図5に示すように、メイン処理ではまず、制御回路71は画像データを取得する(S11)。本例の制御回路71は、スキャナ部6を駆動して、保持シート10に保持された対象物の上面を読み取らせる。制御回路71は、スキャナ部6によって生成された画像データを取得する。具体例1では、図6の画像90を表す画像データが取得され、具体例2では、図7の画像62を表す画像データが取得される。具体例3では、図8の画像66を表す画像データが取得される。
制御回路71は、S11で取得された画像データを画像処理して画像に含まれる模様を特定し、特定された模様を内含する最小矩形を取得する(S12)。本例の最小矩形は、XY座標系のX方向、Y方向に延びる矩形である。本例の制御回路71は、最小矩形を用いて模様と図形との配置関係を設定する。配置関係は、模様と図形との相対的な配置と、模様に対する図形の相対的な大きさを含む情報である。具体例1から3では、特定された模様を内含する最小矩形として、最小矩形97が取得される。
制御回路71は、開始指示に含まれる図形83を指示する情報に基づき、EEPROM74の図形データ記憶エリア80から図形データD21を取得する(S13)。本例の制御回路71は、図形データD21と対応づけられた配置データD22も取得する。本例の制御回路71は、配置データが表す基準矩形を用いて模様と図形との配置関係を設定する。
制御回路71は、模様と図形との配置関係を設定する(S14)。本例の制御回路71は、S12で取得された最小矩形の中心と、S13で取得された配置データが表す基準矩形の中心とを一致させて、模様と図形の配置関係のうち、模様と図形との相対的な配置を設定する。模様と図形との配置関係の一部又は全部は、例えば、後述の画面120(図9参照)と同様な画面を利用して、ユーザが設定可能であってもよい。
制御回路71は、模様と図形の配置関係のうち、S13で取得された図形データD21が表す図形の大きさを設定する(S15)。具体的には、制御回路71は具体例1から3の各々についてS12で取得された最小矩形97に合わせて、基準矩形の拡大縮小率を算出する。拡大縮小率は、例えば以下のように求める。制御回路71は、最小矩形のX方向の長さを基準矩形のX方向の長さで除した値と、最小矩形のY方向の長さを基準矩形のY方向の長さで除した値とを比較し、大きい方の値を図形データD21によって表される図形83の拡大縮小率とする。つまり、X方向の拡大縮小率と、Y方向の拡大縮小率を同じとする。制御回路71は、図形データが表す図形83の大きさを算出された拡大縮小率に基づき設定する。拡大縮小率が1ではない場合、制御回路71は図形を表す複数の穴型が、設定された間隔で配置されるように、穴型41の個数を適宜変更する。X方向の拡大縮小率と、Y方向の拡大縮小率とは、異なる値が設定されてもよい。X方向の拡大縮小率と、Y方向の拡大縮小率とに異なる値を設定するか、同じ値を設定するかをユーザが選択可能であってもよい。X方向の拡大縮小率と、Y方向の拡大縮小率との少なくとも何れかは、パネル操作等によるユーザからの指示に従って設定可能であってもよい。
S14とS15の処理によって、具体例1では、図6に示すように模様96と図形83との配置関係38が設定される。図形83は、算出された拡大縮小率で拡大される。基準矩形84は、算出された拡大縮小率で拡大される。拡大された図形83を表す穴型41の数は、もとの図形83が拡大されたことに応じて増えている。具体例1の模様96を内包する最小矩形97の中心は、拡大された基準矩形84の中心と一致する。同様に、具体例2では、図7に示すように模様63と図形83との配置関係39が設定され、具体例3では、図8に示すように模様65と図形83との配置関係40が設定される。
制御回路71は、S11で取得された画像データを画像処理して、画像データが表す模様から特徴点を抽出する(S16)。特徴点を抽出する処理は公知の方法を用いて適宜実行されればよい。例えば、以下の手順で特徴点が抽出される。制御回路71は、画像データに対してエッジ検出を行う。エッジ検出の手法としては、画像を一次微分し、勾配が極大となる位置を検出する手法、及び画像を二次微分してゼロ交差位置を検出する手法等、周知の方法が用いられる。制御回路71は、検出されたエッジから点を特徴点として抽出する。図6の具体例1では、画像データが表す模様96から特徴点93から95が抽出される。図7の具体例2では、画像データが表す模様63から特徴点68、69が抽出される。図8の具体例3では、画像データが表す模様65から特徴点68から70が抽出される。
制御回路71はS16で抽出が成功したか否かを判断する(S17)。本例の制御回路71は、S16で少なくとも3つの特徴点が抽出された場合に成功と判断する。具体例1、3は、3つの特徴点が抽出されたので(S17:YES)、制御回路71は、S14とS15とで設定された配置関係に従って、模様と図形とを配置した場合に、S16で抽出された少なくとも3つの特徴点の何れかが、図形を表す複数の穴型と重なるか否かを判断する(S18)。例えば、3つの特徴点が抽出された場合、3つの特徴点の内の1つでも穴型41と重なっていた場合、S16で抽出された少なくとも3つの特徴点の何れかが、図形を表す複数の穴型と重なると判断される(S18:YES)。
具体例1では、図6の配置関係38に示すように、特徴点93から95は何れも、拡大された図形83の穴型41とは重ならない(S18:NO)。この場合、制御回路71は、第2穴の大きさと形状を設定する(S19)。第2穴は、S16で抽出された特徴点を基準とし、基準に対応する被加工物20上の位置に形成される穴である。本例の制御回路71は、穴型41の大きさ及び形状に従って形成される第1穴の短径よりも第2穴の短径を小さく設定する。更に、本例の制御回路71は、第1穴の形状と異なる形状の第2穴を設定する。本例の制御回路71は、穴データ記憶エリア85に記憶されている穴データによって表される穴の中から、第2穴を設定する。具体例1について、直径L1の円状の第1穴に対し、一辺がL1よりも小さいL2の正方形状の第2穴が設定される。
制御回路71は、第2処理を実行するための加工データを生成する(S20)。S20での第2処理は、データ生成装置1に、被加工物20の、基準を示す位置に第2穴を形成させる処理である。制御回路71は、第2処理を実行するための加工データとして、具体例1についてS16で抽出された3つの特徴点93から95の各々の位置に、S19で設定された第2穴を各々形成するためのカットデータを生成する。
図7に示すように、具体例2は、2つの特徴点68、69が抽出されたので(S17:NO)、制御回路71は、S11で取得された画像データで表される模様から輪郭線を取得する(S23)。制御回路71は、第2処理を実行するための加工データを生成する(S24)。S24での第2処理を実行するための加工データは、被加工物20の、基準を示す位置に描画させる処理をデータ生成装置1に実行させるデータである。制御回路71は、第2処理を実行するための加工データとして、S23で取得された輪郭線を基準とし、データ生成装置1が基準である輪郭線を被加工物20に描画するためのドローデータを生成する。
図8に示すように、具体例3は、3つの特徴点68から70のうちの特徴点70が、拡大された図形83を表す複数の穴型41のうちの穴型411と重なる(S18:YES)。この場合、制御回路71は、S14、S15で設定された配置関係40に基づき、模様65に対する複数の穴型41の配置と、基準である特徴点68から70の配置とをLCD51に表示させる(S21)。制御回路71は、図9の画面120をLCD51に表示させる。図9に示すように画面120は、表示欄121〜124、配置変更キー群125、図形変更キー126、127、入力キー105から108を含む。表示欄121は、S14、S15で設定された配置関係40に基づき、模様65に対する複数の穴型41で表される、拡大された図形83の配置と、特徴点68から70の配置とを表示する欄である。表示欄122から124は、図形データ記憶エリア80に記憶された図形データによって表される図形を、図形変更キー126、127からの指示に応じて読み出して表示する欄である。表示欄123は、選択中の図形を表示する。
配置変更キー群125は、模様65に対する図形83の配置を変更する指示を入力するキーである。図形変更キー126、127は各々、選択中の図形を変更する指示を入力するキーである。入力キー105は、模様の輪郭線を基準に用いる指示を入力するキーである。入力キー106は、模様と図形との配置関係を、配置変更キー群125からの指示に従って変更する指示を入力するキーである。入力キー107は、選択中の図形を、図形変更キー126、127からの指示に従って変更する指示を入力するキーである。入力キー108は、加工データを生成せずに、メイン処理を終了する指示を入力するキーである。ユーザは、画面120を参照し、模様65に対する複数の穴型41で表される、拡大された図形83の配置と、基準となる特徴点68から70の配置とを確認し、パネル操作で指示を入力する。
制御回路71は、輪郭線を用いる指示を取得したか否かを判断する(S22)。制御回路71は、入力キー105の選択が検知された場合に、輪郭線を基準として用いる指示を取得したと判断する。入力キー105の選択が選択された場合(S22:YES)、制御回路71は、前述のS23、S24の処理を行う。
制御回路71は、入力キー105の選択を検知していない場合(S22:NO)、入力キー108の選択が検知されたか否かを判断する(S25)。具体例3においてユーザによって、入力キー108が選択された場合、制御回路71は、入力キー108の選択を検知する(S25:YES)。この場合、加工データを生成せずにメイン処理を終了させる。制御回路71は、入力キー108の選択が検知されていない場合(S25:NO)、入力キー107の選択が検知されたか否かを判断する(S26)。制御回路71は、入力キー107の選択を検知した場合(S26:YES)、表示欄123に表示された選択中の図形の図形データを取得する(S13)。
制御回路71は、入力キー107の選択が検知されていない場合(S26:NO)、入力キー106の選択が検知されたか否かを判断する(S28)。制御回路71は、入力キー106の選択が検知された場合(S28:YES)、配置変更キー群125によって指示される配置情報に従い、配置関係を設定する(S14)。制御回路71は、入力キー106の選択を検知していない場合(S28:NO)、処理をS22に戻す。制御回路71が入力キー105から108の選択の検知を判定する順番、つまり、S22、S25、S26、及びS28の実行順序は適宜変更されてよい。
S20又はS24の処理の次に、制御回路71は、データ生成装置1に第1処理を実行させるための加工データを生成する(S30)。第1処理を実行させるための加工データは、被加工物20を切断して、図形を表す複数の第1穴をS14、S15で設定された配置関係で示す位置に形成する処理を、データ生成装置1に実行させるためのカットデータである。図形は、S13で取得された図形データによって表される図形を、S15で設定された拡大縮小率に従って大きさが変更された図形である。具体例1では、図6下側に示す、大きさが変更された図形83を表す複数の穴型41の各々に沿って被加工物20を切断することで、大きさが変更された図形83を表す複数の第1穴を形成する処理をデータ生成装置1に実行させるためのカットデータが生成される。具体例2では、図7下側に示す、大きさが変更された図形83を表す複数の穴型41の各々に沿って被加工物20を切断することで、大きさが変更された図形83を表す複数の第1穴を形成する処理をデータ生成装置1に実行させるためのカットデータが生成される。
制御回路71は、生成された加工データに従って、被加工物20を切断する処理を開始するか否かを判断する(S31)。ユーザは、被加工物20を保持させた保持シート10をデータ生成装置1にセットし、カートリッジホルダ32にカッタを有するカートリッジ4が装着後、パネル操作で切断開始の指示を入力する。制御回路71は、切断開始の指示を取得するまで待機し(S31:NO)、切断開始の指示を取得したら(S31:YES)、制御回路71は、カットデータに従い切断処理を実行する(S32)。具体例1の場合、S32の切断処理を実行するための加工データは、S20で生成されたカットデータと、S30で生成されたカットデータとを含む。具体例2の場合、S32の切断処理を実行するための加工データは、S30で生成されたカットデータのみである。制御回路71は、上下駆動機構33を駆動して、カートリッジ4を下降位置に移動させる。制御回路71は、カットデータに従って、移送機構7及びヘッド移動機構8を駆動させ、保持シート10及びカートリッジ4がY方向及びX方向に相対移動されることで、被加工物20がカットデータが指示する形状に切断される。具体例1では、S32の処理で、第1処理と、第2処理との双方が実行される。具体例2では、S32の処理で第1処理のみが実行される。
制御回路71は、S24でドローデータが生成されたか否かを判断する(S33)。具体例2では、S24で描画データが生成されているので(S33:YES)、制御回路71は、描画を開始する指示を取得したか否かを判断する(S34)。ユーザは、被加工物20を保持させた保持シート10を引き続きデータ生成装置1にセットした状態で、カートリッジホルダ32にペンを有するカートリッジ4が装着後、パネル操作で描画開始の指示を入力する。制御回路71は、描画開始の指示を取得するまで待機し(S34:NO)、描画開始の指示を取得した場合(S34:YES)、S24で生成されたドローデータに従い、描画処理を実行する(S35)。制御回路71は、上下駆動機構33を駆動して、カートリッジ4を下降位置に移動させる。制御回路71は、ドローデータに従って、移送機構7及びヘッド移動機構8を駆動させ、保持シート10及びカートリッジ4がY方向及びX方向に相対移動されることで、被加工物20にドローデータが指示する形状に描画される。S35で具体例2の第2処理が実行される。具体例1のようにS24でドローデータが生成されていない場合(S33:NO)、又はS35の処理の次に、制御回路71はメイン処理を終了させる。制御回路71は、S33からS35の描画処理の後に、S31及びS32の切断処理を実行してもよい。
データ生成装置1が、具体例1について生成された加工データに基づき、被加工物20を加工した場合、被加工物20には、図10に示す複数の第1穴141で示される拡大された図形83と、基準の配置を示す3つの第2穴190が形成される。複数の第1穴141の各々の大きさ、形状、及び模様に対する配置は、図6下側に示す拡大された図形83を表す複数の穴型41と一致する。ユーザは、複数の第1穴141の各々に、装飾部品150に配置する。ユーザは、転写シート23に装飾部品150を貼り付け、第2穴190の位置に印31を付与した後、印31を利用して対象物42の模様96と位置合わせする。ユーザは、アイロン等を利用して、装飾部品150を対象物42に固着させ、装飾部品150と、模様96とが、S14、S15で設定された配置関係で配置された対象物42が得られる。ユーザは、第2穴190に、底面に接着剤が塗布されていない装飾部品170を配置し、転写シート23に装飾部品150と装飾部品170を貼り付け、装飾部品170を利用して対象物42の模様96と位置合わせをしてもよい。
同様に、データ生成装置1が、具体例2について生成された加工データに基づき、被加工物20を加工した場合、被加工物20には、図11に示す複数の第1穴141で示される、拡大された図形83が形成され、基準である輪郭線を示す印191が描画される。ユーザは、複数の第1穴141の各々に、装飾部品150に配置する。ユーザは、転写シート23に装飾部品150を貼り付け、印191をなぞる等により印35を付与した後、印35を利用して対象物26の模様63と位置合わせする。ユーザは、アイロン等を利用して、装飾部品150を対象物26に固着させ、転写シート23を剥がす。このようにして、装飾部品150と、模様63とが、S14、S15で設定された配置関係で配置された対象物26が得られる。
データ生成装置1において、LCD51は、本発明の表示部の一例である。S1、S11の処理を実行する制御回路71は、本発明の画像データ取得手段の一例である。S2、S13の処理を実行する制御回路71は、本発明の図形取得手段の一例である。S3と、S14、S15との処理を実行する制御回路71は、本発明の設定手段の一例である。S4、S16、S23の処理を実行する制御回路71は、本発明の基準取得手段の一例である。S5と、S20、S24、S30との処理を実行する制御回路71は、本発明の生成手段の一例である。S12の処理を実行する制御回路71は、本発明の特定手段の一例である。S21の処理を実行する制御回路71は、本発明の表示制御手段の一例である。S26、S28を実行する制御回路71は、本発明の受付手段の一例である。
データ生成装置1は、模様に対する図形の配置を設定し、図形を表す複数の第1穴を切断する第1処理と、基準の位置に加工を施す第2処理とを実行するための加工データを生成できる。ユーザは、データ生成装置1に、生成された加工データに従って、複数の第1穴141を被加工物20に形成することができる(S32)。ユーザは、データ生成装置1を用いて、被加工物20上の基準である特徴点又は特徴図形の位置に加工を施こすことができる(S32、S35)。ユーザは、被加工物20の複数の第1穴141に、例えば、第1穴141に対応する装飾部品150を配置できる。ユーザは、図形を表すように複数の装飾部品を簡単且つ正確に配置できる。ユーザは、被加工物20に形成された基準の位置の加工を利用して、模様63、65、96と複数の装飾部品150によって表される図形(図形83)との位置合わせを容易にできる。
制御回路71は、S11で取得された画像データから、画像データが表す模様を特定する(S12)。制御回路71は、特定された模様の大きさに応じて、模様に対する図形の配置及び大きさを設定する(S14、S15)。データ生成装置1は、模様の大きさに合わせて、図形データが表す図形の大きさと、図形を表す穴型の数とを自動的に変更できる。ユーザが配置及び大きさを設定してもよい。
具体例1における第2処理は、被加工物20の基準の位置に、第2穴を形成する処理である。より具体的には、データ生成装置1は、画像データが表す模様から少なくとも3つの特徴点が抽出された場合、且つ、少なくとも3つの特徴点の各々が、図形を表す複数の穴型と重ならない場合、第2処理は、被加工物20の基準の位置に、第2穴を形成する処理とする。このためデータ生成装置1は、基準である特徴点93から95に対する図形83の配置関係を設定し、図形83を表す複数の第1穴141と、基準の位置を表す第2穴190とを形成するための加工データを生成できる。ユーザは、被加工物20に形成された第2穴190を利用して、模様96と複数の装飾部品150によって表される図形83との位置合わせを容易にできる。
具体例1における第2処理は、第1穴141の短径よりも小さい短径の第2穴190を形成する処理である。このため、データ生成装置1で生成された加工データに基づき被加工物20に第1穴141と第2穴190とを各々形成すれば、第2穴190の短径が第1穴141の短径よりも小さいので、第1穴141と第2穴190とを容易に区別できる。データ生成装置が生成する加工データを用いて被加工物20を加工すれば、例えば、ユーザが、被加工物20の複数の第1穴141に、第1穴141に対応する大きさの装飾部品150を配置する場合に、誤って第2穴190に装飾部品150が配置されることを防止できる。
具体例1における第2処理は、第1穴141の形状とは異なる形状の第2穴190を形成する処理である。このため、データ生成装置1によって生成された加工データに基づき被加工物20に第1穴141と第2穴190とを形成すれば、第2穴190の形状が第1穴141の形状と異なるので、第1穴141と第2穴190とを容易に区別できる。データ生成装置が生成する加工データを用いて被加工物20を加工すれば、例えば、ユーザが、被加工物20の複数の第1穴141に、第1穴141に対応する大きさの装飾部品を配置する場合に、誤って第2穴190に装飾部品が配置されることを防止できる。
データ生成装置1は、被加工物20に描画可能な描画機構を備える。具体例2における第2処理は、データ生成装置1に被加工物20の基準である印191を示す位置に描画させる処理である。このためデータ生成装置1によれば、基準位置を描画により示すことができる。ユーザは、例えば、被加工物20に描かれた印191を利用して、模様63と複数の装飾部品150によって表される図形83との位置合わせを容易にできる。
制御回路71は、S11で取得された画像データが表す模様から、少なくとも3つの特徴点を抽出し、抽出された少なくとも3つの特徴点を各々基準として取得する。ユーザは、具体例1のように、データ生成装置1に生成された加工データに基づき被加工物20を加工させれば、特徴点が2つ以下の場合に比べ、被加工物20に形成された加工を利用して、模様と複数の装飾部品によって表される図形との位置合わせをより正確にできる。
データ生成装置1は、具体例3のように、少なくとも3つの特徴点の何れかが第1穴の形成位置と重なる場合であって、輪郭線を基準として用いることをユーザから指示された場合(S22:YES)、模様の輪郭線を基準とする。データ生成装置1は、第1穴と、基準の位置を示す加工が重なることを回避できるデータを生成できる。ユーザは、例えば、複数の装飾部品と模様の位置合わせを行う場合に、印191に基づき、模様63と複数の装飾部品150によって表される図形83との位置合わせをより正確にできる。
データ生成装置1は、具体例2のように、画像データが表す模様から少なくとも3つの特徴点を抽出できなかった場合には(S17:NO)、模様の輪郭線を抽出し、抽出された輪郭線を基準として取得することができる(S23)。データ生成装置1は、画像データから特徴点を抽出できない場合にも、模様の輪郭線を基準として抽出できる。ユーザは、例えば、複数の装飾部品と模様の位置合わせを行う場合に、印191に基づき、模様63と複数の装飾部品150によって表される図形83との位置合わせをより正確にできる。
制御回路71は、S14、S15で設定した配置関係に基づき、模様に対する複数の第1穴の配置と、基準の配置とをLCD51に表示させる。データ生成装置1によれば、ユーザは、LCD51によって、複数の第1穴の配置と、基準の配置とを、加工前、特に加工データが生成される前に確認できる。制御回路71は、S14、S15で設定した配置関係に基づき、模様に対する複数の第1穴の配置と、基準の配置とを、加工データ生成後且つ加工処理前(例えば、S30とS31との間)にLCD51に表示させてもよい。ユーザは、データ生成装置1によって生成される加工データに従って被加工物20がどのように加工されるかを加工前に把握できる。
制御回路71は、LCD51が表示する、模様に対する複数の第1穴の配置を変更する指示を受け付ける。制御回路71は、指示を受け付けた場合には、指示に従い変更した後の模様と複数の第1穴により表される図形との配置関係に基づき、被加工物20の基準の位置に加工を施す第2処理を加工装置に実行させる加工データを生成する。本例のデータ生成装置1は、模様と選択中の図形との配置を変更することも受け付けるし(S28)、選択中の図形の変更も受け付ける(S26)。データ生成装置1によれば、ユーザは、LCD51が表示する、複数の第1穴を表す穴型と、基準との配置関係を容易に把握でき、変更できる。ユーザは、データ生成装置1によって生成されるデータに従って被加工物20がどのように加工されるかを事前に把握し、意図していない配置関係となっていた場合には配置を変更させることができる。データ生成装置1は、模様と複数の装飾部品によって表される図形との位置合わせを実行する際のユーザの利便性を向上できる。
本発明のデータ生成装置及びデータ生成プログラムは、上記した実施形態に限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲内において種々変更が加えられてもよい。例えば、以下の(A)及び(B)の変形が適宜加えられてもよい。
(A)データ生成装置1は、切断を含む加工を実行可能な加工装置である場合に限定されず、パーソナルコンピュータ(PC)、専用機及びクラウドサーバ等であってもよい。データ生成装置が生成する加工データは、シート状の被加工物20に切断を含む加工を施すことが可能な加工装置で利用可能であればよい。加工装置は、少なくとも切断を実行可能であればよく、データ生成装置1に限定されない。加工装置は、スキャナ部及び描画機構を備えず、切断のみ可能な加工装置であってもよいし、切断及び描画以外の加工を実行可能でもよい。例えば、加工装置は、撮影部を備え、切断針を装着可能なミシンであってもよい。データ生成装置が備える表示部はLCD以外の表示装置でもよい。表示部は適宜省略されてよい。データ生成装置は、模様の大きさを特定可能な画像データが取得可能であればよい。データ生成装置は、スキャナ部6を備えず、他の装置から画像データを取得してもよい。
本実施形態では、模様に対して装飾部品を配置させる場合に、データ生成処理及びメイン処理が実行される場合について説明したが、これに限定されない。例えば、アイロン等の加熱によって布等に接着することができるスタッズ(iron on studs)、レース(lase applique)、転写シート(iron print sheet)等、アップリケやワッペンを装飾部品としてもよい。装飾部品は、ビーズ等の対象物にアイロン等で接着するものでなくてもよい。画像データで表される模様に対して、図形データで表される模様を描くためのステンシルテンプレートの作成時に、データ生成処理及びメイン処理が実行されてもよい。
(B)データ生成処理及びメイン処理の各ステップは、制御回路71によって実行される例に限定されず、一部又は全部が他の電子機器(例えば、ASIC)によって実行されてもよい。上記処理の各ステップは、複数の電子機器(例えば、複数のCPU)によって分散処理されてもよい。上記実施形態のデータ生成処理及びメイン処理の各ステップは、必要に応じて順序の変更、ステップの省略、及び追加が可能である。データ生成装置1の制御回路71からの指令に基づき、データ生成装置1上で稼動しているオペレーティングシステム(OS)等が実際の処理の一部又は全部を行い、その処理によって上記実施形態の機能が実現される場合も本開示の範囲に含まれる。例えば、データ生成処理及びメイン処理に以下の(B−1)から(B−7)の変更が適宜加えられてもよい。
(B−1)画像データが表す模様から取得される基準は適宜変更されてよい。模様から抽出される特徴点の数に応じて、基準を変えていたが、特徴点の数によらず同一の基準(例えば輪郭線)を取得してもよい。データ生成装置1は、基準をユーザが入力した指示に従って設定可能であってもよい。データ生成装置1は模様から抽出される特徴点が1つ以上ある場合、抽出された全ての特徴点を基準として用いてもよいし、抽出された特徴点の一部を基準としてもよい。この場合、抽出された特徴点の一部を基準とする場合互いに距離が離れている特徴点、及び穴型と重ならない特徴点が優先的に選択されることが望ましい。データ生成装置1は、模様から抽出された1つ又は2つの特徴点を基準として取得し、取得された特徴点の位置を表す第1穴を形成する加工データを生成してもよい。この場合、制御回路71は、図5のメイン処理のS17において、模様から抽出された特徴点の数が、1つ以上であった場合に、抽出成功と判断して処理を実行してもよい。つまり、S17における、抽出成功と判断する処理で用いられる閾値は適宜変更されてよい。制御回路71は、加工データとして、少なくとも1つの特徴点の位置を表すドローデータを生成しても良い。
画像データが表す模様から取得される基準が模様の輪郭線である場合、例えば、図12のようにメイン処理が変更されてよい。図12では、図5のメイン処理と同様な処理には同じ符号を付与し、説明を簡略化している。図12に示すように、変形例のメイン処理は、制御回路71は、図5のメイン処理のS11〜S15と同様の処理を行った後、模様から取得される基準として、模様の輪郭線を抽出し(S23)、抽出された輪郭線のドローデータを生成する(S24)。制御回路71は、図5と同様のS30〜S32、S34、S35を実行し、メイン処理を終了する。この場合のデータ生成装置1は、複数の装飾部品と模様の位置合わせを行う場合に、模様の輪郭線を基準と用い、描画された輪郭線に基づき、模様と複数の装飾部品によって表される図形との位置合わせをより正確にできる。図12のメイン処理のS24において、基準となる輪郭線の一部又は全部に沿って被加工物を切断するカットデータが生成されてもよい。制御回路71は、S34及びS35の描画処理の後に、S31及びS32の切断処理を実行してもよい。
(B−2)第2処理は、配置関係に基づき基準に対応する被加工物20上の位置に加工装置が実行可能な加工を施す処理であればよい。データ生成装置1は、模様から抽出した特徴点を基準として取得する場合、第2処理を実行する加工データとして、穴型を描画するためのドローデータを生成してもよい。基準を表す加工は、加工装置が実施可能な加工及び基準の種類に応じて適宜変更されてよい。
データ生成装置1は、模様の輪郭線を基準として取得する場合、第2処理を実行する加工データとして、輪郭線に沿って被加工物20を切断するためのカットデータを生成してもよい。前述の具体例2について、輪郭線に沿って被加工物20を切断するためのカットデータが生成された場合、図11に例示すように、被加工物20には、大きさが変更されたハート型の図形83を表す複数の第1穴141と、輪郭線に沿って切り抜かれた印192が形成される。ユーザは、複数の第1穴141の各々に、装飾部品150に配置する。ユーザは、転写シート23に装飾部品150を貼り付け、印192をなぞった印35を付与すれば、前述の手順で装飾部品150と、模様63とが、S14、S15で設定された配置関係で配置された対象物26が得られる。データ生成装置は、模様の輪郭線を基準として取得する場合、第2処理を実行する加工データとして、輪郭線の一部に沿って被加工物20を切断するためのカットデータを生成してもよい。前述の具体例2について、輪郭線の一部に沿って被加工物20を切断するためのカットデータが生成された場合、図11に例示すように、被加工物20には、大きさが変更されたハート型の図形83を表す複数の第1穴141と、輪郭線の一部に沿って切り抜かれた印193が形成される。ユーザは、複数の第1穴141の各々に、装飾部品150に配置する。ユーザは、転写シート23に装飾部品150を貼り付け、印193をなぞった印36を付与すれば、前述の手順で装飾部品150と、模様63とが、S14、S15で設定された配置関係で配置された対象物26が得られる。
(B−3)図形データは、図形を表すデータであればよい。図形データは、例えば、データ生成装置が、画像データが表す模様の輪郭線を抽出して生成した、輪郭線に沿った図形を表すデータであってもよい。図形データによって表される図形は、複数の穴型によって表される図形でなくてもよい。この場合S30の処理で、図形データによって表される図形を、複数の第1穴によって表すための加工データが生成されればよい。図形データは、配置データが対応づけられていなくてもよい。この場合、データ生成装置は、模様と図形の配置関係を、例えば、模様の代表点と、図形の代表点とを一致させることで生成してもよい。この場合の代表点は、例えば、最小矩形の中心点、4つの頂点の何れかである。模様の代表点と、図形の代表点とは同じであってもよいし、異なってもよい。配置データによって表される基準矩形は、丸及び楕円、八角形等の矩形以外の形状であってもよいし、図形データによって表される図形よりも大きくてもよい。
(B−4)S15において、図形データによって表される図形の大きさを変更する処理は必要に応じて省略されてもよい。模様から取得された基準と、図形を表す穴型とが重なる場合に、基準を表す第2穴を被加工物20に形成するための加工データが生成されてもよい。配置データが表す基準矩形が、図形データが表す図形と重ならないように設定されている場合には、S18の処理は省略されてよい。データ生成装置1は、模様から抽出された少なくとも1つの特徴点を基準として取得する場合、取得された特徴点が図形を表す穴型と重なるか否かを判断し、取得された特徴点が図形を表す穴型と重なる場合には、配置関係の変更を受け付けてもよい。
(B−5)S14、S15で設定された配置関係に基づき、模様に対する複数の第1穴の配置と、基準の配置とをLCD51に表示させる処理は適宜省略してもよい。模様に対する複数の第1穴の配置と、基準の配置とをLCD51に表示させる処理は、S18とS19との間、及びS23とS24との間の少なくとも何れかに実行されてもよい。このようにすれば、ユーザは、模様に対する複数の第1穴の配置と、基準の配置とを事前に把握できる。この場合、制御回路71は、S14、S15で設定された模様と図形との配置関係の変更を受け付けてもよい。このようにすれば、ユーザは、模様に対する複数の第1穴の配置と、基準の配置とを好みに合わせて調整できる。
(B−6)S26、S28の処理は適宜省略されたり、変更されたりしてよい。例えば、データ生成装置1は、模様に対する図形の拡大縮小率及び角度、並びに第1穴の種類及び第1穴の間隔の少なくとも何れかの変更を受け付け、取得された指示に従って、模様と図形との配置関係を設定してもよい。例えば、データ生成装置1が模様に対する図形の角度の変更を受け付ける場合、画面120に図形の角度を変更するためのアイコン(図示略)を設け、ユーザがアイコンをパネル操作した場合に、図形を時計回り又は反時計回りに所定角度回転させてもよい。
(B−7)第1穴に対する第2穴の大きさ及び形状は適宜変更されてよい。第1穴と第2穴とで大きさ及び形状の少なくとも何れかが同じであってもよい。
1 データ生成装置
4 カートリッジ
5 ヘッド
6 スキャナ部
7 移送機構
8 ヘッド移動機構
15 Y軸モータ
25 X軸モータ
33 上下駆動機構
34 Z軸モータ
50 操作部
52 操作スイッチ
53 タッチパネル
71 制御回路
72 ROM
73 RAM
74 EEPROM

Claims (14)

  1. シート状の被加工物に切断を含む加工を施すことが可能な加工装置で用いられるデータを生成するデータ生成装置であって、
    模様を表す画像データを取得する画像データ取得手段と、
    図形を表す図形データを取得する図形取得手段と、
    前記模様と前記図形との配置関係を設定する設定手段と、
    前記画像データ取得手段によって取得された前記画像データが表す前記模様に基づき、当該模様と前記図形との位置合わせに用いる基準を取得する基準取得手段と、
    前記被加工物を切断して前記図形を表す複数の第1穴を形成する第1処理と、前記配置関係に基づき前記基準に対応する前記被加工物上の位置に加工を施す第2処理とを前記加工装置に実行させる加工データを、前記図形取得手段によって取得された前記図形データに基づき生成する生成手段と
    を備えることを特徴とするデータ生成装置。
  2. 前記画像データ取得手段によって取得された前記画像データから、前記画像データが表す前記模様を特定する特定手段を更に備え、
    前記設定手段は、前記特定手段によって特定された前記模様の大きさに応じて、前記模様に対する前記図形の大きさ及び配置を設定することを特徴とする請求項1に記載のデータ生成装置。
  3. 前記第2処理を実行させる加工データは、前記被加工物の前記基準の位置に、第2穴を形成する処理を前記加工装置に実行させるデータであることを特徴とする請求項1又は2に記載のデータ生成装置。
  4. 前記第2処理を実行させる加工データは、前記第1穴の短径よりも小さい短径の前記第2穴を形成する処理を前記加工装置に実行させるデータであることを特徴とする請求項3に記載のデータ生成装置。
  5. 前記第2処理を実行させる加工データは、前記第1穴の形状とは異なる形状の前記第2穴を形成する処理を前記加工装置に実行させるデータであることを特徴とする請求項3又は4に記載のデータ生成装置。
  6. 前記第2処理を実行させる加工データは、前記被加工物に描画可能な加工機構を備えた前記加工装置に、前記加工装置に前記被加工物の前記基準を示す位置に描画させる処理を前記加工装置に実行させるデータであることを特徴とする請求項1から5の何れかに記載のデータ生成装置。
  7. 前記基準取得手段は、前記画像データ取得手段によって取得された前記画像データが表す前記模様から、少なくとも1つの特徴点を抽出し、抽出された前記少なくとも1つの特徴点を各々前記基準として取得することを特徴とする請求項1から6の何れかに記載のデータ生成装置。
  8. 前記基準取得手段は、前記画像データが表す前記模様から抽出した前記少なくとも1つの特徴点の何れかが前記第1穴の形成位置と重なる場合には、前記模様の輪郭線を抽出し、抽出された前記輪郭線を前記基準として取得することを特徴とする請求項7に記載のデータ生成装置。
  9. 前記基準取得手段は、前記画像データが表す前記模様から前記少なくとも1つの特徴点を抽出できなかった場合には、前記模様の輪郭線を抽出し、抽出された前記輪郭線を前記基準として取得することを特徴とする請求項7又は8に記載のデータ生成装置。
  10. 前記少なくとも1つの特徴点は、前記少なくとも3つの特徴点であることを特徴とする、請求項7から9の何れかに記載のデータ生成装置。
  11. 前記基準取得手段は、前記画像データ取得手段によって取得された前記画像データが表す前記模様から輪郭線を抽出し、抽出された前記輪郭線を前記基準として取得することを特徴とする請求項1から6の何れかに記載のデータ生成装置。
  12. 表示部と、
    前記設定手段が設定した前記配置関係に基づき、前記模様に対する前記複数の第1穴の配置と、前記基準の配置とを前記表示部に表示させる表示制御手段と
    を更に備えることを特徴とする請求項1から11の何れかに記載のデータ生成装置。
  13. 前記表示部が表示する、前記配置関係を変更する指示を受け付ける受付手段を更に備え、
    前記生成手段は、前記受付手段が前記指示を受け付けた場合には、前記指示に従い変更した後の前記模様と前記複数の第1穴により表される前記図形との配置関係に基づき、前記被加工物の前記基準の位置に加工を施す前記第2処理を前記加工装置に実行させる前記加工データを生成することを特徴とする請求項12に記載のデータ生成装置。
  14. 請求項1から13までの何れかに記載のデータ生成装置の各種処理手段としてコンピュータを機能させるためのデータ処理プログラム。
JP2015194297A 2015-09-30 2015-09-30 データ生成装置及びデータ生成プログラム Pending JP2017064857A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015194297A JP2017064857A (ja) 2015-09-30 2015-09-30 データ生成装置及びデータ生成プログラム
PCT/JP2016/068519 WO2017056589A1 (ja) 2015-09-30 2016-06-22 データ生成装置及びデータ生成プログラム
US15/900,344 US20180173186A1 (en) 2015-09-30 2018-02-20 Data generating device and non-transitory computer-readable medium

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015194297A JP2017064857A (ja) 2015-09-30 2015-09-30 データ生成装置及びデータ生成プログラム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2017064857A true JP2017064857A (ja) 2017-04-06

Family

ID=58423301

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015194297A Pending JP2017064857A (ja) 2015-09-30 2015-09-30 データ生成装置及びデータ生成プログラム

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20180173186A1 (ja)
JP (1) JP2017064857A (ja)
WO (1) WO2017056589A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019139725A (ja) * 2018-02-07 2019-08-22 大日本印刷株式会社 印刷操作端末、及びプリントシステム
WO2021252602A1 (en) * 2020-06-09 2021-12-16 Cricut, Inc. Automatic layer flattening with real-time visual depiction

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108830914A (zh) * 2018-06-12 2018-11-16 苏州富莱智能科技有限公司 基于直线测定的多平台显微测量系统
JP2020113182A (ja) * 2019-01-16 2020-07-27 ブラザー工業株式会社 描画装置及び描画方法

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6240864B1 (en) * 2000-05-16 2001-06-05 Victoria I. Pettigrew Transparent template for facilitating embroidery alignment using a support frame of a sewing machine
US20030118689A1 (en) * 2001-12-21 2003-06-26 Carlson Christopher Robert Embossing system
JP2011055885A (ja) * 2009-09-07 2011-03-24 Brother Industries Ltd 打刻データ作成装置及び打刻データ作成プログラム
JP5842418B2 (ja) * 2011-07-05 2016-01-13 ブラザー工業株式会社 切断装置、切断データ処理装置、及び切断データ処理プログラム
US9014837B2 (en) * 2011-08-26 2015-04-21 Ioannis Doukakis Attachment for embroidery and sewing machines for creating crystal/rhinestone patterns and motifs, and software functions to control the attachment
JP2014124748A (ja) * 2012-12-27 2014-07-07 Brother Ind Ltd 切断データ作成装置、切断データ作成プログラム及び切断装置
JP2014124747A (ja) * 2012-12-27 2014-07-07 Brother Ind Ltd 切断データ作成装置、切断装置、及び切断データ作成プログラム

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019139725A (ja) * 2018-02-07 2019-08-22 大日本印刷株式会社 印刷操作端末、及びプリントシステム
JP7085111B2 (ja) 2018-02-07 2022-06-16 大日本印刷株式会社 印刷操作端末、及びプリントシステム
WO2021252602A1 (en) * 2020-06-09 2021-12-16 Cricut, Inc. Automatic layer flattening with real-time visual depiction

Also Published As

Publication number Publication date
US20180173186A1 (en) 2018-06-21
WO2017056589A1 (ja) 2017-04-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8948901B2 (en) Sewing machine
WO2017056589A1 (ja) データ生成装置及びデータ生成プログラム
US8607721B2 (en) Sewing machine and computer readable medium
US8738173B2 (en) Sewing machine and non-transitory computer-readable storage medium storing sewing machine control program
US20140182463A1 (en) Cutting data generator, cutting apparatus and non-transitory computer-readable medium storing cutting data generating program
US9199386B2 (en) Cutting data generator, cutting apparatus and non-transitory computer-readable medium storing cutting data generating program
US10167584B2 (en) Sewing machine
JP2013188265A (ja) ミシン
US9927802B2 (en) Cutting data generator, cutting apparatus and non-transitory computer-readable medium
US8594830B2 (en) Computer controlled embroidery sewing machine with image capturing
JP2011087696A (ja) 打刻データ作成装置及び打刻データ作成プログラム
JP2011006798A (ja) ミシン
JP2014180714A (ja) 加工装置、及びデータ処理プログラム
WO2017110329A1 (ja) 縫製データ生成プログラム及び縫製データ生成装置
US9228279B2 (en) Sewing machine
JP2011087695A (ja) 打刻データ作成装置及び打刻データ作成プログラム
WO2016129491A1 (ja) 切断装置及びアップリケ縫製方法
JP2007111233A (ja) ミシン
WO2018020808A1 (ja) 切断装置及び切断プログラム
JP6186854B2 (ja) ミシンおよびミシンの制御方法
US20200316844A1 (en) Embossing apparatus and embossing method
WO2017056606A1 (ja) 切断データ作成装置及び切断データ作成プログラム
US11028512B2 (en) Sewing machine and non-transitory computer-readable medium
JP2010115345A (ja) ミシン
JPH06306759A (ja) アップリケの刺繍データ作成方法