JP2017059620A - 半導体レーザ素子、および半導体レーザ装置の製造方法 - Google Patents
半導体レーザ素子、および半導体レーザ装置の製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2017059620A JP2017059620A JP2015181579A JP2015181579A JP2017059620A JP 2017059620 A JP2017059620 A JP 2017059620A JP 2015181579 A JP2015181579 A JP 2015181579A JP 2015181579 A JP2015181579 A JP 2015181579A JP 2017059620 A JP2017059620 A JP 2017059620A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- chip
- electrode
- submount
- semiconductor laser
- semiconductor
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 title claims abstract description 163
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims abstract description 22
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims abstract description 76
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 claims description 36
- 230000005484 gravity Effects 0.000 claims description 26
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 17
- 229910000679 solder Inorganic materials 0.000 description 15
- 229910001218 Gallium arsenide Inorganic materials 0.000 description 9
- 230000017525 heat dissipation Effects 0.000 description 9
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 9
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 9
- 239000010931 gold Substances 0.000 description 8
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 7
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 6
- 238000005253 cladding Methods 0.000 description 5
- 239000000463 material Substances 0.000 description 4
- 238000005229 chemical vapour deposition Methods 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- JVPLOXQKFGYFMN-UHFFFAOYSA-N gold tin Chemical compound [Sn].[Au] JVPLOXQKFGYFMN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 3
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 3
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 3
- 230000010287 polarization Effects 0.000 description 3
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 2
- 238000003776 cleavage reaction Methods 0.000 description 2
- 239000004020 conductor Substances 0.000 description 2
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 2
- 239000011810 insulating material Substances 0.000 description 2
- 238000005304 joining Methods 0.000 description 2
- TWNQGVIAIRXVLR-UHFFFAOYSA-N oxo(oxoalumanyloxy)alumane Chemical compound O=[Al]O[Al]=O TWNQGVIAIRXVLR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000007017 scission Effects 0.000 description 2
- HBMJWWWQQXIZIP-UHFFFAOYSA-N silicon carbide Chemical compound [Si+]#[C-] HBMJWWWQQXIZIP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000009736 wetting Methods 0.000 description 2
- PIGFYZPCRLYGLF-UHFFFAOYSA-N Aluminum nitride Chemical compound [Al]#N PIGFYZPCRLYGLF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241000217377 Amblema plicata Species 0.000 description 1
- 241001391944 Commicarpus scandens Species 0.000 description 1
- 229910016525 CuMo Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910000640 Fe alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- JMASRVWKEDWRBT-UHFFFAOYSA-N Gallium nitride Chemical compound [Ga]#N JMASRVWKEDWRBT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N Silver Chemical compound [Ag] BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910007637 SnAg Inorganic materials 0.000 description 1
- QCEUXSAXTBNJGO-UHFFFAOYSA-N [Ag].[Sn] Chemical compound [Ag].[Sn] QCEUXSAXTBNJGO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PQIJHIWFHSVPMH-UHFFFAOYSA-N [Cu].[Ag].[Sn] Chemical compound [Cu].[Ag].[Sn] PQIJHIWFHSVPMH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 1
- 230000000903 blocking effect Effects 0.000 description 1
- 229910003460 diamond Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010432 diamond Substances 0.000 description 1
- 239000002019 doping agent Substances 0.000 description 1
- 238000005530 etching Methods 0.000 description 1
- PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N gold Chemical compound [Au] PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052737 gold Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- 229910052738 indium Inorganic materials 0.000 description 1
- APFVFJFRJDLVQX-UHFFFAOYSA-N indium atom Chemical compound [In] APFVFJFRJDLVQX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000009413 insulation Methods 0.000 description 1
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 1
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 1
- 239000007769 metal material Substances 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000000059 patterning Methods 0.000 description 1
- 229910010271 silicon carbide Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052709 silver Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000004332 silver Substances 0.000 description 1
- 229910000969 tin-silver-copper Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000003466 welding Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01S—DEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
- H01S5/00—Semiconductor lasers
- H01S5/02—Structural details or components not essential to laser action
- H01S5/022—Mountings; Housings
- H01S5/0235—Method for mounting laser chips
- H01S5/02355—Fixing laser chips on mounts
- H01S5/0237—Fixing laser chips on mounts by soldering
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01S—DEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
- H01S5/00—Semiconductor lasers
- H01S5/02—Structural details or components not essential to laser action
- H01S5/024—Arrangements for thermal management
- H01S5/02469—Passive cooling, e.g. where heat is removed by the housing as a whole or by a heat pipe without any active cooling element like a TEC
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01S—DEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
- H01S5/00—Semiconductor lasers
- H01S5/20—Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers
- H01S5/22—Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers having a ridge or stripe structure
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01S—DEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
- H01S5/00—Semiconductor lasers
- H01S5/30—Structure or shape of the active region; Materials used for the active region
- H01S5/32—Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising PN junctions, e.g. hetero- or double- heterostructures
- H01S5/3202—Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising PN junctions, e.g. hetero- or double- heterostructures grown on specifically orientated substrates, or using orientation dependent growth
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/42—Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/47—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
- H01L2224/48—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
- H01L2224/484—Connecting portions
- H01L2224/48463—Connecting portions the connecting portion on the bonding area of the semiconductor or solid-state body being a ball bond
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/73—Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
- H01L2224/732—Location after the connecting process
- H01L2224/73251—Location after the connecting process on different surfaces
- H01L2224/73265—Layer and wire connectors
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/10—Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
- H01L2924/1015—Shape
- H01L2924/10155—Shape being other than a cuboid
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01S—DEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
- H01S5/00—Semiconductor lasers
- H01S5/02—Structural details or components not essential to laser action
- H01S5/022—Mountings; Housings
- H01S5/02208—Mountings; Housings characterised by the shape of the housings
- H01S5/02212—Can-type, e.g. TO-CAN housings with emission along or parallel to symmetry axis
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01S—DEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
- H01S5/00—Semiconductor lasers
- H01S5/02—Structural details or components not essential to laser action
- H01S5/022—Mountings; Housings
- H01S5/0233—Mounting configuration of laser chips
- H01S5/0234—Up-side down mountings, e.g. Flip-chip, epi-side down mountings or junction down mountings
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01S—DEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
- H01S5/00—Semiconductor lasers
- H01S5/04—Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping, e.g. by electron beams
- H01S5/042—Electrical excitation ; Circuits therefor
- H01S5/0425—Electrodes, e.g. characterised by the structure
- H01S5/04254—Electrodes, e.g. characterised by the structure characterised by the shape
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01S—DEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
- H01S5/00—Semiconductor lasers
- H01S5/20—Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers
- H01S5/22—Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers having a ridge or stripe structure
- H01S5/227—Buried mesa structure ; Striped active layer
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01S—DEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
- H01S5/00—Semiconductor lasers
- H01S5/30—Structure or shape of the active region; Materials used for the active region
- H01S5/32—Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising PN junctions, e.g. hetero- or double- heterostructures
- H01S5/323—Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising PN junctions, e.g. hetero- or double- heterostructures in AIIIBV compounds, e.g. AlGaAs-laser, InP-based laser
- H01S5/32308—Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising PN junctions, e.g. hetero- or double- heterostructures in AIIIBV compounds, e.g. AlGaAs-laser, InP-based laser emitting light at a wavelength less than 900 nm
- H01S5/32325—Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising PN junctions, e.g. hetero- or double- heterostructures in AIIIBV compounds, e.g. AlGaAs-laser, InP-based laser emitting light at a wavelength less than 900 nm red laser based on InGaP
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01S—DEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
- H01S5/00—Semiconductor lasers
- H01S5/40—Arrangement of two or more semiconductor lasers, not provided for in groups H01S5/02 - H01S5/30
- H01S5/4025—Array arrangements, e.g. constituted by discrete laser diodes or laser bar
- H01S5/4031—Edge-emitting structures
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Electromagnetism (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Geometry (AREA)
- Semiconductor Lasers (AREA)
Abstract
Description
しかしながら、GaAs基板を用いた場合、AlGaInPが自然超格子を形成する。AlGaInP系では、結晶の組成が同じである場合、III族原子が規則的に並んで自然超格子を形成している状態よりも無秩序に並んでいる状態の方がバンドギャップエネルギは大きい。半導体レーザ素子の発光波長は、活性層のバンドギャップエネルギによって決まるため、短波長のレーザ光を得るためには、活性層のバンドギャップエネルギを大きくとる必要がある。
そこで、本発明は、キャビティ方向に直交する方向の幅が比較的狭い傾斜基板を用いた場合であっても、良好にサブマウントに接合することができる半導体レーザ素子および半導体レーザ装置の製造方法を提供することを課題としている。
半導体レーザ素子をサブマウント上に載置するためにコレット等によって素子を吸着保持する場合、素子を安定してピックアップするために、コレットは素子の重心位置を狙って吸着保持する。そして、素子をサブマウントに接合する際には、コレットは、素子を吸着保持した位置でそのまま素子に対して荷重を印加する。したがって、電流狭窄部の形成位置を、半導体レーザ素子の重心位置に設定することで、比較的小さな荷重で素子とサブマウントとを適切に接合することができる。
半導体レーザ素子をサブマウント上に載置するためにコレット等によって素子を吸着保持する場合、コレットは、サブマウントに接合される側とは反対側のチップ幅の中心位置を狙うことがある。そして、この場合、素子をサブマウントに接合する際には、コレットは、素子を吸着保持した位置でそのまま素子に対して荷重を印加する。したがって、電流狭窄部の形成位置を、サブマウントに接合される側とは反対側のチップ幅の中心位置に設定することで、比較的小さな荷重で素子とサブマウントとを適切に接合することができる。
さらにまた、上記の半導体レーザ素子において、前記電流狭窄部は、前記第1方向に並列して形成された複数のリッジを備え、前記第1方向における前記複数のリッジの中心位置を前記電流狭窄部の前記第1方向における形成位置として、前記電流狭窄部が形成されていてもよい。これにより、複数のリッジが設けられた電流狭窄部を備える場合であっても、素子とサブマウントとを適切に接合することができる。
また、本発明に係る半導体レーザ素子の製造方法の一態様は、半導体チップを備える半導体レーザ素子の製造方法であって、前記半導体チップを製造する工程は、第1方向に相対向する傾斜面と、前記第1方向に直交する第2方向に相対向する平行四辺形をなす垂直面とからなる4つの側面を有する基板上に、少なくとも活性層を含む多層の半導体層を形成する工程と、前記基板における前記半導体層とは反対側の面に第1電極を形成する工程と、前記半導体層上に第2電極を形成する工程と、前記半導体層に、前記活性層の特定領域に電流を集中して注入するための電流狭窄部を形成する工程と、を含み、前記電流狭窄部を形成する工程は、前記第1電極が形成されている側と前記第2電極が形成されている側とのうち、サブマウントに接合される側の前記半導体チップの前記第1方向における幅であるチップ幅の中心位置よりも、前記サブマウントに接合される側とは反対側の前記チップ幅の中心位置側に前記電流狭窄部を形成する工程である。
さらに、本発明に係る半導体レーザ装置の製造方法の一態様は、上記のいずれかの半導体レーザ素子を、前記第1電極側または前記第2電極側の表面をサブマウントに接合される接合面として、当該サブマウント上に載置する工程と、前記半導体レーザ素子に対して前記接合面に垂直な方向に荷重を印加して、前記半導体レーザ素子を前記サブマウントに接合する工程と、を含む。これにより、半導体レーザ素子とサブマウントとが適切に接合された信頼性の高い半導体レーザ装置とすることができる。
(第一の実施形態)
図1は、本実施形態における半導体レーザ素子を構成する半導体チップ10の構成例を示す断面図である。
半導体チップ(以下、単に「チップ」という。)10は、半導体レーザ装置に組み付けられて所定の注入電流が供給された場合に、レーザ光を発振する。このチップ10は、半導体基板11の主面に、エピタキシャル成長によって形成された多層の半導体層を備える構造を有する。半導体基板11は、例えば、(100)面から<011>方向に所定の傾斜角度θ(例えば、15°)傾斜させた面を主面とするn−GaAs傾斜基板である。すなわち、半導体基板11は、第1方向(図1の左右方向)に相対向する傾斜面と、第1方向に直交する第2方向(図1の紙面垂直方向)に相対向する平行四辺形(ひし形を含む)をなす垂直面とからなる4つの側面を有する、平行6面体構造を有する。以下の説明では、半導体基板11を「傾斜基板」ともいう。
リッジ部15は、チップ10を第2方向(キャビティ方向)から見たとき、チップ10の重心を通り、第1方向と第2方向とに直交する方向の線(後述するサブマウント20との接合面への垂線)の線上に形成されている。つまり、チップ幅方向(第1方向)におけるリッジ部15の形成位置は、チップ幅方向(第1方向)におけるチップ10の重心17の位置(重心位置Pg)である。
つまり、本実施形態においては、リッジ部15のチップ幅方向における形成位置は、サブマウント20に接合される側の電極(本実施形態ではp型電極13)のチップ幅方向における中心位置Ppよりも、サブマウント20に接合される側とは反対側の電極(本実施形態ではn型電極14)のチップ幅方向における中心位置Pn側に設定されていればよい。好ましくは、リッジ部15のチップ幅方向における形成位置は、p型電極13の中心位置Ppよりもn型電極14の中心位置Pn側で、且つn型電極14の中心位置Pn(もしくは中心位置Pn近傍)までの領域内である。
まず、図2に示すように、コレット30によってチップ10を真空吸着して、サブマウント20の上方まで搬送し、その後、コレット30を下降させてチップ10をサブマウント20上に載置する。その際、コレット30は、図3に示すように、チップ10の重心位置Pgを狙ってチップ10のn型電極14側を吸着保持する。コレット30によってチップ10がサブマウント20上に載置されると、図4に示すように、コレット30は、チップ10に対してn型電極14側から接合面に垂直な方向に荷重を印加する。このとき、コレット30は、チップ10の吸着位置(重心位置Pg)においてそのまま荷重を印加する。コレット30による荷重は3g〜60g程度、より好ましくは10g〜30g程度(例えば20g)である。その際、例えば、金スズはんだの場合、280℃以上に加熱し、チップ10とサブマウント20とを接合する。これにより、チップ10はサブマウント20に接合される。
チップ10が接合されたサブマウント20がヒートシンク部40aに接合されると、次に、図5に示すように、n型電極14(図1参照)とリード42とをAuワイヤ23によって電気的に接合(ワイヤボンディング)する。また、サブマウント20表面の電極配線21(図1参照)とリード43とをAuワイヤ24によって接合(ワイヤボンディング)し、p型電極13(図1参照)への通電を可能とする。
以上の工程により、半導体レーザ装置50が製造される。半導体レーザ装置50において、リード42とリード43との間に所定の電圧を印加すると、チップ10の端面からレーザ光が出射され、そのレーザ光が光取出し窓45を透過してステム40の外部に放射される。
チップ10をサブマウント20に接合する場合、チップ10を安定してピックアップするためには、コレット30はチップ10の重心を吸着保持する必要がある。そして、チップ10をサブマウント20上に載置して接合する際には、チップ10をピックアップしたコレット30が、そのままチップ10に荷重を加えることになる。つまり、コレット30は、チップ10の吸着位置に荷重を加えることになる。
次に、本発明の第二の実施形態について説明する。
上述した第一の実施形態では、単一の発光点を有するシングルビームの半導体レーザ素子について説明したが、第二の実施形態では、複数個の発光点を有するマルチビームの半導体レーザ素子について説明する。
図6は、第二の実施形態における半導体レーザ素子を構成する半導体チップ110の構成例を示す断面図である。この図6に示す半導体チップ110において、上述した図1に示す半導体チップ10と同一構成を有する部分には図1と同一符号を付し、以下、構成の異なる部分を中心に説明する。
半導体チップ(以下、単に「チップ」という。)110は、p型電極13側(p型クラッド層)に、リッジ部115を備える。このリッジ部115は、発光部に電流を集中させるための電流狭窄部であり、本実施形態では、チップ幅方向に並列して形成された2つのリッジ(突出部)を有する。すなわち、本実施形態においては、点116aおよび116bがそれぞれ発光点となる。
つまり、本実施形態においては、第1のリッジの形成位置P1と第2のリッジの形成位置P2との中央位置は、p型電極13の電極中心Ppよりもn型電極14の電極中心Pn側に設定されていればよい。好ましくは、第1のリッジの形成位置P1と第2のリッジの形成位置P2との中心位置は、p型電極13の中心位置Ppよりもn型電極の中心位置Pn側で、且つn型電極14の中心位置Pn(もしくは中心位置Pn近傍)までの領域内である。
次に、本発明における第三の実施形態について説明する。
上述した第一および第二の実施形態では、リッジ構造を有する電流狭窄部を備える場合について説明したが、第三の実施形態では、非リッジ構造の電流狭窄部を備える場合について説明する。
図7は、第三の実施形態における半導体レーザ素子を構成する半導体チップ210の構成例を示す断面図である。この図7に示す半導体チップ210において、上述した図1に示す半導体チップ10と同一構成を有する部分には図1と同一符号を付し、以下、構成の異なる部分を中心に説明する。
まず、p型クラッド層(例えば、p−AlGaInP)221をエッチングし、例えば、幅2μm程度のリッジに相当する領域を形成する。次に、MOCVD法により、電流ブロック層としてn型の埋込層(例えば、n−AlInP)222を成長させる。このとき、リッジに相当する領域の上を絶縁膜で保護することで、埋込層222は当該リッジ上には結晶成長せず、リッジ部と非リッジ部の高低差が少なくなる。
つまり、本実施形態においては、電流狭窄部220(リッジ)の形成位置は、p型電極13の電極中心Ppよりもn型電極14の電極中心Pn側であればよい。好ましくは、電流狭窄部220(リッジ)の形成位置は、p型電極13の中心位置Ppよりもn型電極の中心位置Pn側で、且つn型電極14の中心位置Pn(もしくは中心位置Pn近傍)までの領域内である。
次に、本発明における第四の実施形態について説明する。
上述した第三の実施形態では、非リッジ構造の電流狭窄部として、埋込型構造の電流狭窄部を備える場合について説明したが、第四の実施形態では、さらに別の非リッジ構造の電流狭窄部を備える場合について説明する。
図8は、第四の実施形態における半導体レーザ素子を構成する半導体チップ310の構成例を示す断面図である。この図8に示す半導体チップ310において、上述した図1に示す半導体チップ10と同一構成を有する部分には図1と同一符号を付し、以下、構成の異なる部分を中心に説明する。
半導体チップ(以下、単に「チップ」という。)310は、リッジ構造を形成せず、絶縁膜および結晶のコンタクト層をパターニングすることで電流狭窄する電流狭窄部320を有する。チップ310の具体的な製造工程は、以下のとおりである。
以上の構成により、上述した第一〜第三の実施形態と同様に、必要以上に荷重を加えることなく、チップ310をはんだで濡らすことができ、チップ310が倒れる等の不具合を防止して適切にチップ310をサブマウント20に接合することができる。したがって、非リッジ構造を有する電流狭窄部を備える半導体レーザ素子において、キャビティ方向に直交する方向の幅が比較的狭い傾斜基板を用いた場合であっても、良好にチップ310をサブマウント20に接合することができる。このように、信頼性を確保しつつ、短波長化および高出力化を実現することができる。
上記各実施形態においては、傾斜基板11をGaAs基板とする場合について説明したが、これに限定されるものではない。例えば、傾斜基板11は、InP基板であってもよいし、GaN基板であってもよいし、Si基板であってもよい。傾斜基板11の材質は、発光波長に応じて適宜選択することができる。
また、上記各実施形態においては、各チップ(10等)を、ジャンクションダウン方式でサブマウント20に接合する場合について説明したが、ジャンクションアップ方式でサブマウント20に接合するようにしてもよい。ただし、ジャンクションダウン方式の方がチップ(10等)の放熱性を向上させることができるため、好ましい。
Claims (9)
- 第1方向に相対向する傾斜面と、前記第1方向に直交する第2方向に相対向する平行四辺形をなす垂直面とからなる4つの側面を有する基板と、
前記基板上に形成された、少なくとも活性層を含む多層の半導体層と、
前記基板における前記半導体層とは反対側の面に形成された第1電極と、
前記半導体層上に形成された第2電極と、
前記半導体層に形成された、前記活性層の特定領域に電流を集中して注入するための電流狭窄部と、を備える半導体チップを有し、
前記電流狭窄部の前記第1方向における形成位置は、
前記第1電極が形成されている側と前記第2電極が形成されている側とのうち、サブマウントに接合される側の前記半導体チップの前記第1方向における幅であるチップ幅の中心位置よりも、前記サブマウントに接合される側とは反対側の前記チップ幅の中心位置側に設定されていることを特徴とする半導体レーザ素子。 - 前記電流狭窄部の前記第1方向における形成位置は、
前記第1方向における前記半導体チップの重心位置であることを特徴とする請求項1に記載の半導体レーザ素子。 - 前記電流狭窄部の前記第1方向における形成位置は、
前記第1電極が形成されている側と前記第2電極が形成されている側とのうち、サブマウントに接合される側とは反対側の前記チップ幅の中心位置であることを特徴とする請求項1に記載の半導体レーザ素子。 - 前記電流狭窄部は、リッジ構造を有することを特徴とする請求項1〜3のいずれか1項に記載の半導体レーザ素子。
- 前記電流狭窄部は、前記第1方向に並列して形成された複数のリッジを備え、
前記第1方向における前記複数のリッジの中心位置を前記電流狭窄部の前記第1方向における形成位置として、前記電流狭窄部が形成されていることを特徴とする請求項4に記載の半導体レーザ素子。 - 前記第1電極が、前記サブマウントに接合される側とは反対側の電極であり、
前記第2電極が、サブマウントに接合される側の電極であることを特徴とする請求項1〜5のいずれか1項に記載の半導体レーザ素子。 - 半導体チップを備える半導体レーザ素子の製造方法であって、
前記半導体チップを製造する工程は、
第1方向に相対向する傾斜面と、前記第1方向に直交する第2方向に相対向する平行四辺形をなす垂直面とからなる4つの側面を有する基板上に、少なくとも活性層を含む多層の半導体層を形成する工程と、
前記基板における前記半導体層とは反対側の面に第1電極を形成する工程と、
前記半導体層上に第2電極を形成する工程と、
前記半導体層に、前記活性層の特定領域に電流を集中して注入するための電流狭窄部を形成する工程と、を含み、
前記電流狭窄部を形成する工程は、
前記第1電極が形成されている側と前記第2電極が形成されている側とのうち、サブマウントに接合される側の前記半導体チップの前記第1方向における幅であるチップ幅の中心位置よりも、前記サブマウントに接合される側とは反対側の前記チップ幅の中心位置側に前記電流狭窄部を形成する工程であることを特徴とする半導体レーザ素子の製造方法。 - 前記請求項1〜6のいずれか1項に記載の半導体レーザ素子を、前記第1電極側または前記第2電極側の表面をサブマウントに接合される接合面として、当該サブマウント上に載置する工程と、
前記半導体レーザ素子に対して前記接合面に垂直な方向に荷重を印加して、前記半導体レーザ素子を前記サブマウントに接合する工程と、を含むことを特徴とする半導体レーザ装置の製造方法。 - 第1方向に相対向する傾斜面と、前記第1方向に直交する第2方向に相対向する平行四辺形をなす垂直面とからなる4つの側面を有する基板と、前記基板上に形成された、少なくとも活性層を含む多層の半導体層と、前記基板における前記半導体層とは反対側の面に形成された第1電極と、前記半導体層上に形成された第2電極と、前記半導体層に形成された、前記活性層の特定領域に電流を集中して注入するための電流狭窄部と、を備える半導体レーザ素子を、前記第1電極側または前記第2電極側の表面をサブマウントに接合される接合面として、当該サブマウント上に載置する工程と、
前記半導体レーザ素子に対して、前記電流狭窄部の形成位置の上方から前記接合面に垂直な方向に荷重を印加して、前記半導体レーザ素子を前記サブマウントに接合する工程と、を含むことを特徴とする半導体レーザ装置の製造方法。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015181579A JP6197845B2 (ja) | 2015-09-15 | 2015-09-15 | 半導体レーザ素子、および半導体レーザ装置の製造方法 |
US15/264,012 US9692204B2 (en) | 2015-09-15 | 2016-09-13 | Semiconductor laser element and method of making semiconductor laser device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015181579A JP6197845B2 (ja) | 2015-09-15 | 2015-09-15 | 半導体レーザ素子、および半導体レーザ装置の製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2017059620A true JP2017059620A (ja) | 2017-03-23 |
JP6197845B2 JP6197845B2 (ja) | 2017-09-20 |
Family
ID=58257625
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015181579A Active JP6197845B2 (ja) | 2015-09-15 | 2015-09-15 | 半導体レーザ素子、および半導体レーザ装置の製造方法 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US9692204B2 (ja) |
JP (1) | JP6197845B2 (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2019176912A1 (ja) * | 2018-03-15 | 2019-09-19 | 三菱電機株式会社 | 半導体モジュールおよびその製造方法 |
JP2019207966A (ja) * | 2018-05-30 | 2019-12-05 | ウシオオプトセミコンダクター株式会社 | 半導体発光素子 |
WO2021261253A1 (ja) * | 2020-06-22 | 2021-12-30 | ヌヴォトンテクノロジージャパン株式会社 | 半導体レーザ装置および半導体レーザ装置の製造方法 |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN110265865A (zh) * | 2019-05-23 | 2019-09-20 | 深圳新飞通光电子技术有限公司 | 一种激光器芯片双基座的组装方法 |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008177374A (ja) * | 2007-01-18 | 2008-07-31 | Eudyna Devices Inc | 半導体装置及びその製造方法 |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH11274635A (ja) | 1998-03-19 | 1999-10-08 | Hitachi Ltd | 半導体発光装置 |
JP4992503B2 (ja) * | 2007-03-27 | 2012-08-08 | ソニー株式会社 | 面発光型半導体レーザおよびその製造方法 |
WO2011065517A1 (ja) * | 2009-11-30 | 2011-06-03 | 株式会社日立製作所 | 表面出射型レーザ |
JP5494259B2 (ja) * | 2010-06-08 | 2014-05-14 | 住友電気工業株式会社 | Iii族窒化物半導体レーザ素子、iii族窒化物半導体レーザ素子を作製する方法 |
-
2015
- 2015-09-15 JP JP2015181579A patent/JP6197845B2/ja active Active
-
2016
- 2016-09-13 US US15/264,012 patent/US9692204B2/en active Active
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008177374A (ja) * | 2007-01-18 | 2008-07-31 | Eudyna Devices Inc | 半導体装置及びその製造方法 |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2019176912A1 (ja) * | 2018-03-15 | 2019-09-19 | 三菱電機株式会社 | 半導体モジュールおよびその製造方法 |
JPWO2019176912A1 (ja) * | 2018-03-15 | 2020-12-03 | 三菱電機株式会社 | 半導体モジュールおよびその製造方法 |
JP2019207966A (ja) * | 2018-05-30 | 2019-12-05 | ウシオオプトセミコンダクター株式会社 | 半導体発光素子 |
JP7286918B2 (ja) | 2018-05-30 | 2023-06-06 | ウシオ電機株式会社 | 半導体発光素子 |
WO2021261253A1 (ja) * | 2020-06-22 | 2021-12-30 | ヌヴォトンテクノロジージャパン株式会社 | 半導体レーザ装置および半導体レーザ装置の製造方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US9692204B2 (en) | 2017-06-27 |
JP6197845B2 (ja) | 2017-09-20 |
US20170077674A1 (en) | 2017-03-16 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US9001856B1 (en) | Diode laser bar mounted on a copper heat-sink | |
US7929587B2 (en) | Semiconductor laser diode element and method of manufacturing the same | |
US11728617B2 (en) | Semiconductor laser device | |
CN104040809A (zh) | 半导体激光器装置以及其制造方法 | |
JP6197845B2 (ja) | 半導体レーザ素子、および半導体レーザ装置の製造方法 | |
JP6922074B2 (ja) | 端面発光型のレーザバー | |
JP2006313907A (ja) | 放熱構造体及びこれを具備した発光素子組立体 | |
JP4697488B2 (ja) | マルチビーム半導体レーザ | |
TWI517509B (zh) | Multi - beam semiconductor laser device | |
JP2006032406A (ja) | 半導体レーザ装置 | |
JP2001230498A (ja) | Iii族窒化物系化合物半導体レーザ | |
JP4573882B2 (ja) | 半導体レーザ装置 | |
JP2005101149A (ja) | 半導体発光装置及びその製造方法 | |
JP2003092431A (ja) | フェースダウンで支持体に固定する方法 | |
US10193301B2 (en) | Method of manufacturing light emitting device and light emitting device | |
JP2001251018A (ja) | Iii族窒化物系化合物半導体レーザ | |
US12142892B2 (en) | Semiconductor laser device | |
JPH1022570A (ja) | 窒化物半導体レーザ素子 | |
JP2008294421A (ja) | 半導体レーザ素子およびその製造方法 | |
JP2008130664A (ja) | 半導体発光素子および発光装置 | |
JP2019207966A (ja) | 半導体発光素子 | |
JP2012134346A (ja) | 半導体レーザ装置 | |
TW202118094A (zh) | 半導體發光元件 | |
JP2018174292A (ja) | 発光装置の製造方法及び発光装置 | |
JP2008060180A (ja) | 半導体レーザ装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20170324 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20170404 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20170523 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20170725 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20170807 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6197845 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |