JP2017056730A - 密度調節が可能な成形物の製造方法及びその製造方法で製造される成形物 - Google Patents

密度調節が可能な成形物の製造方法及びその製造方法で製造される成形物 Download PDF

Info

Publication number
JP2017056730A
JP2017056730A JP2016179883A JP2016179883A JP2017056730A JP 2017056730 A JP2017056730 A JP 2017056730A JP 2016179883 A JP2016179883 A JP 2016179883A JP 2016179883 A JP2016179883 A JP 2016179883A JP 2017056730 A JP2017056730 A JP 2017056730A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mold
molding
outer coating
filler
filling
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2016179883A
Other languages
English (en)
Inventor
ファン、ジン、ホ
Jin-Ho Hwang
コ、ホン、モ
Hong-Mo Koo
チョ、ジャン、ヒョン
Jang-Hyun Cho
イ、チョン、ホン
Jong-Heon Lee
ソン、チャン、モ
Chang-Mo Seong
オ、チョン、ギュン
Chun-Gyun Oh
イ、ホ、ダル
Ho-Dal Lee
イ、ウン、キョン
Eun-Kyeong Lee
ソ、ヨン、クォン
Yeon-Kwon Seo
ソ、ジュン、ジェ
Jung-Jae Seo
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Cell Form Co Ltd
HANMIN AUTOMOTIVE TRIM IND
Hanmin Automotive Trim Industries
Hyundai Motor Co
Kia Corp
Original Assignee
Cell Form Co Ltd
HANMIN AUTOMOTIVE TRIM IND
Hanmin Automotive Trim Industries
Hyundai Motor Co
Kia Motors Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Cell Form Co Ltd, HANMIN AUTOMOTIVE TRIM IND, Hanmin Automotive Trim Industries, Hyundai Motor Co, Kia Motors Corp filed Critical Cell Form Co Ltd
Publication of JP2017056730A publication Critical patent/JP2017056730A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/14Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. injection moulding around inserts or for coating articles
    • B29C45/14467Joining articles or parts of a single article
    • B29C45/14508Joining juxtaposed sheet-like articles, e.g. for making trim panels
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C43/00Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor
    • B29C43/02Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor of articles of definite length, i.e. discrete articles
    • B29C43/18Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor of articles of definite length, i.e. discrete articles incorporating preformed parts or layers, e.g. compression moulding around inserts or for coating articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C35/00Heating, cooling or curing, e.g. crosslinking or vulcanising; Apparatus therefor
    • B29C35/02Heating or curing, e.g. crosslinking or vulcanizing during moulding, e.g. in a mould
    • B29C35/04Heating or curing, e.g. crosslinking or vulcanizing during moulding, e.g. in a mould using liquids, gas or steam
    • B29C35/049Heating or curing, e.g. crosslinking or vulcanizing during moulding, e.g. in a mould using liquids, gas or steam using steam or damp
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C43/00Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor
    • B29C43/02Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor of articles of definite length, i.e. discrete articles
    • B29C43/20Making multilayered or multicoloured articles
    • B29C43/203Making multilayered articles
    • B29C43/206Making multilayered articles by pressing the material between two preformed layers, e.g. deformable layers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C43/00Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor
    • B29C43/32Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C43/00Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor
    • B29C43/32Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C43/36Moulds for making articles of definite length, i.e. discrete articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C43/00Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor
    • B29C43/32Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C43/52Heating or cooling
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/0053Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor combined with a final operation, e.g. shaping
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/14Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. injection moulding around inserts or for coating articles
    • B29C45/14778Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. injection moulding around inserts or for coating articles the article consisting of a material with particular properties, e.g. porous, brittle
    • B29C45/14786Fibrous material or fibre containing material, e.g. fibre mats or fibre reinforced material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/14Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. injection moulding around inserts or for coating articles
    • B29C45/14778Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. injection moulding around inserts or for coating articles the article consisting of a material with particular properties, e.g. porous, brittle
    • B29C45/14795Porous or permeable material, e.g. foam
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/1703Introducing an auxiliary fluid into the mould
    • B29C45/174Applying a pressurised fluid to the outer surface of the injected material inside the mould cavity, e.g. for preventing shrinkage marks
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/14Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. injection moulding around inserts or for coating articles
    • B29C45/14467Joining articles or parts of a single article
    • B29C2045/14532Joining articles or parts of a single article injecting between two sheets
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2023/00Use of polyalkenes or derivatives thereof as moulding material
    • B29K2023/10Polymers of propylene
    • B29K2023/12PP, i.e. polypropylene
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2071/00Use of polyethers, e.g. PEEK, i.e. polyether-etherketone or PEK, i.e. polyetherketone or derivatives thereof, as moulding material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2075/00Use of PU, i.e. polyureas or polyurethanes or derivatives thereof, as moulding material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2105/00Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped
    • B29K2105/04Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped cellular or porous
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2105/00Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped
    • B29K2105/06Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped containing reinforcements, fillers or inserts
    • B29K2105/16Fillers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2667/00Use of polyesters or derivatives thereof for preformed parts, e.g. for inserts
    • B29K2667/003PET, i.e. poylethylene terephthalate
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2713/00Use of textile products or fabrics for preformed parts, e.g. for inserts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2995/00Properties of moulding materials, reinforcements, fillers, preformed parts or moulds
    • B29K2995/0001Properties of moulding materials, reinforcements, fillers, preformed parts or moulds having particular acoustical properties
    • B29K2995/0002Properties of moulding materials, reinforcements, fillers, preformed parts or moulds having particular acoustical properties insulating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2031/00Other particular articles
    • B29L2031/30Vehicles, e.g. ships or aircraft, or body parts thereof
    • B29L2031/3005Body finishings

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Casting Or Compression Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

【課題】外皮膜素材の内部に外皮膜と異なる材質の充填物を充填して成形する方式を適用することで、成形物の耐久性を高めながらも原料損失を低減でき、部位ごとに所望の特性が得られるように密度及び重量、厚さを多様に調節して製造できる成形物の製造方法を提供する。【解決手段】本発明による成形物の製造方法は、上層外皮膜素材と下層外皮膜素材を準備する過程と、充填物を製造して準備する過程と、下部金型の内部空間に下層外皮膜素材を位置させ、下部金型の上部に内部空間を密閉するように仮型板を設置した後、下層外皮膜素材と仮型板との間に充填物を注入して充填する過程と、仮型板を除去した後、下部金型に充填された充填物上に上層外皮膜素材を位置させる過程と、上部金型を下降させて上層外皮膜素材による加圧が行われるようにして充填物を圧縮し、上層外皮膜素材、充填物、下層外皮膜素材を加熱圧着により一体化する成形過程と、を含むことを特徴とする。【選択図】図1

Description

本発明は、成形物の製造方法に関するもので、より詳細には、外皮膜素材の内部に外皮膜と異なる材質の充填物を充填して成形する方式を適用することで、成形物の耐久性を高めながらも原料損失を低減でき、部位ごとに所望の特性が得られるように密度及び重量、厚さを多様に調節して製造できる成形物の製造方法に関する。
一般的にスチロフォームやウレタンフォーム、その他の各種フォームなどが緩衝材、吸/遮音材、断熱材、クッション材などの内蔵材に広く使われているが、上述したフォームは素材などの耐久性及び堅固性が弱くて損傷し易く、さらに破損時に環境問題などを引き起こすという問題がある。
これら問題点を解消するために、特許文献1の「スチロフォームを素材にして成形が容易な板材の製造方法とそれにより製造されたスチロフォーム板材」が知られている。
上記登録特許の「スチロフォーム板材」(以下、従来のスチロフォーム板材)について説明すると次の通りである。
従来のスチロフォーム板材は、ポリスチレン、ポリプロピレン、ポリエチレン、ポリウレタンからなる群より選択された2種類の素材と混合された発泡チップによって発泡されたスチロフォームの一面または両面に繊維層を形成する成形工程と、前記スチロフォームに120〜250℃の熱を加える熱工程と、前記熱工程を経たスチロフォームに圧力を加えて硬質の板材形状が得られるプレス工程からなるスチロフォーム板材の製造方法において、前記成形工程を経た繊維層にカード機(原糸梳綿機)を用いてスチロフォームの素材と同じ素材からなり、発泡チップの溶融点よりも低い溶融点を有するポリスチレン、ポリプロピレン、ポリエチレン、ポリウレタンからなる群より何れか1つの原糸を積層させて公知の熱工程により接合層を形成するが、前記接合層を備えた繊維層をスチロフォームに積層させて繊維層とスチロフォームが仮接合状態を形成し、前記仮接合をなしている繊維層とスチロフォームを公知のプレス工程を経て冷却させ、硬質の板材形状が得られるようにする製造方法により製造される。
すなわち、従来のスチロフォーム板材は、上記のような製造方法によって製造されて断面構造上のスチロフォームの上下面に接合層を媒介として不織布や織物からなる繊維層が一体になって形成されている。
しかし、上記のように構成される従来のスチロフォーム板材は、一定の厚さを有する板材形状の内蔵材として容易に使用できるが、表面形状が屈曲形成された内蔵材には適用し難かった。
したがって、従来、表面形状の屈曲などの一定でない内蔵材を成形製造する場合は、スチロフォーム板材の厚さを内蔵材の最高厚さと同一にして板状に製造した後、前記プレス工程後にさらなる加熱圧着により屈曲形状の表面を持つように成形して所望の形状の内蔵材を製造した。
しかし、上記のような方式で表面が屈曲形成された内蔵材を製造する場合、内蔵材の屈曲形状を加熱圧着により成形するため、所望の厚さに比べてその圧縮により原料損失が大きいという問題がある。
また、外皮膜となるシート(sheet)状の繊維層をスチロフォームに接合させた状態で加熱圧着して所望の屈曲形状を成形するため、部位ごとに剛軟性が異なるという問題がある。
具体的には、厚さの薄い部分は圧縮程度が大きいため、硬い硬質の部分となり、厚さの厚い部分は相対的に圧縮程度が小さいため、軟らかい軟質の部分となり、それによって不要な素材損失及び剛軟性の調節が不十分となる結果が得られる。
上記のように剛軟性が全体的に不均一で、部分的に異なる場合は、耐久性が部分的に弱くなることによって、小さい衝撃でもつぶれたり一部が離れてしまう損傷の虞があり、結局、製品使用に限界を有するという問題がある。
韓国登録特許第707919号(2012年9月25日)
本発明は、上記のような問題点を解決するために創り出したものであって、外皮膜素材の内部に外皮膜と異なる材質の充填物を充填して成形する方式を適用することで、成形物の耐久性を高めながらも原料損失を低減でき、部位ごとに所望の特性が得られるように密度及び重量、厚さを多様に調節して製造できる成形物の製造方法を提供することにその目的がある。
本発明によれば、シート(sheet)状素材として、成形物の上層外皮膜に用いられる上層外皮膜素材と、成形物の下層外皮膜に用いられる下層外皮膜素材を準備する過程と、成形物の上層外皮膜と下層外皮膜との間の充填層を形成する充填物を製造して準備する過程と、下部金型の内部空間に下層外皮膜素材を位置させ、下部金型の上部に前記内部空間を密閉するように仮型板を設置した後、下層外皮膜素材と仮型板との間に前記充填物を注入して充填する過程と、
前記仮型板を除去した後、下部金型の前記充填された充填物上に上層外皮膜素材を位置させる過程と、上部金型を下降させて上層外皮膜素材による加圧が行われるようにして充填物を圧縮し、上層外皮膜素材、充填物、下層外皮膜素材を加熱圧着により一体化する成形過程と、を含み、前記下部金型の内部空間に露出するようになる仮型板の下面には、少なくとも一部に所定の高さの突出部が形成され、下層外皮膜素材と仮型板との間の充填物の充填高さが前記突出部によって仮型板の下面の部位ごとに異なるようにし、前記成形過程後の前記充填物の充填高さにより充填層の部位ごとの充填物の密度が決定されるようにすることを特徴とする密度調節が可能な成形物の製造方法を提供する。
好ましい実施例で、前記上層外皮膜素材は、PETフェルトを裁断して製造することを特徴とする。
また、前記下層外皮膜素材は、シート(sheet)を加熱した状態で金型によりプレス成形して下面部及び前記下面部の周縁に沿って形成された側面部を有するキャップ形状の板材で製造することを特徴とする。
また、前記下層外皮膜素材は、PETフェルトをプレス成形して製造することを特徴とする。
また、前記下部金型で充填物が注入される充填物注入口は、下部金型の内部空間に入れた下層外皮膜素材の側面部の上端よりも高いところに位置するように設置することを特徴とする。
また、前記下層外皮膜素材の側面部の上端に沿ってフランジ部分が形成され、前記下部金型の内側面には前記下層外皮膜素材のフランジ部分が乗せ掛けられる段差状のパーティング部を形成することを特徴とする。
また、前記下部金型は、上側の第1金型と下側の第2金型が製品の成形が行われる1つの内部空間を形成するように結合構成され、前記第2金型の内部空間に下層外皮膜素材を入れ、前記第1金型の上部に仮型板が結合されることを特徴とする。
また、前記下部金型で第1金型の内側面と第2金型の内側面との間に段差をおいてパーティング部を形成することを特徴とする。
また、前記仮型板の突出部は、下部金型の内部空間に露出している仮型板の下面に突出部の部位に応じて異なる高さ及び形状を持つように形成されることを特徴とする。
また、前記上部金型にスチーム注入口が形成され、前記成形過程のうちにスチーム供給装置が供給するスチームを前記スチーム注入口を通して注入して上部金型と下部金型との間の成形物に供給するスチーム工程を行うことを特徴とする。
また、前記成形過程後、上部金型と下部金型との間の成形物を乾燥した後、成形物を金型から脱去し、前記成形物を乾燥する過程は、前記下部金型の吸入口に連結された吸入管を通して、真空ポンプを用いてスチーム工程で供給された水分を成形物から吸入、除去する吸引工程を含むことを特徴とする。
また、前記充填物は、充填物材料と接着用バインダーを混合して製造し、前記充填物材料はポリウレタン(PU)、ポリプロピレン(PP)、ポリエチレン(PE)、及びポリスチレン(PS)のうちの1つの発泡チップを使用するか、2つ以上の発泡チップを混合して使用することを特徴とする。
また、前記充填物は、充填物材料と接着用バインダーを混合して製造し、前記充填物材料はポリウレタン発泡材を粉砕して得たポリウレタン(PU)チップ、PETフェルト粉砕物、繊維粉砕物、ポリウレタン短繊維、スチロフォーム粒、廃繊維、及び廃スポンジのうちの1つを使用するか、選択された2つ以上の材料を混合して使用することを特徴とする。
また、前記接着用バインダーは、ポリプロピレングリコール(PPG)、トルエンジイソシアナート(TDI)、PPパウダー、またはセラミックパウダーが液体に混合された液状の粘着物質を使用することを特徴とする。
本発明による成形物の製造方法によれば、外皮膜素材の内部に外皮膜と異なる材質の充填物を充填して成形する方式を適用することで、成形物の耐久性を高めながらも原料損失を低減でき、部位ごとに所望の特性が得られるように密度及び重量、厚さを多様に調節して成形物を製造できるという利点がある。
また、本発明による成形物は、車両の内蔵材またはその一部に多様に用いられるが、車両で緩衝性能、吸/遮音性能、断熱性能、クッション性能などが要求される内蔵材またはその一部に広く使用される。
また、成形物の表皮材となる上層外皮膜と下層外皮膜との間の充填層を形成する充填物材料としてポリウレタンチップなどの再生資源を使用できるため、製品の軽量化はもちろん材料費及び原価の低減が可能となる。
本発明による成形物は、車両の内蔵材またはその一部に多様に用いられ、特に車両で緩衝性能、吸/遮音性能、断熱性能、クッション性能などが要求される内蔵材またはその一部に広く使用される。
本発明の実施例による成形物の製造過程を示す工程フローチャートである。 本発明の上層外皮膜素材及び下層外皮膜素材を示す図面である。 本発明の実施例による成形物の製造過程で用いられる金型装置を示す概略図である。 本発明の実施例による成形物の製造過程で用いられる金型装置として下部金型が2段金型で構成された金型装置を示す概略図である。 本発明の仮型板を示す図面である。 本発明の仮型板を適用することにより、成形された製品の密度が部位ごとに調節されることを説明するための図面である。 本発明により成形された製品の形状を示す斜視図である。
以下、添付した図面を参照して本発明の実施例に対して本発明が属する技術分野で通常の知識を有する者が容易に実施できるように詳細に説明する。
本発明は、外皮膜素材の内部に外皮膜と異なる材質の充填物を充填して成形する方式を適用することで、成形物の耐久性を高めながらも原料損失を低減でき、部位ごとに所望の特性が得られるように密度及び重量、厚さを多様に調節して製造できる成形物の製造方法を提供する。
本発明で成形物は、板材形状を持つように成形製造されるもので、部位ごとに密度や重量、厚さが異なる板材形状に製造でき、車両の内蔵材またはその一部に多様に用いられる。
特に、車両で緩衝性能、吸/遮音性能、断熱性能、クッション性能などが要求される内蔵材またはその一部に広く使用されるが、例えばフロアカーペット(carpet)の下段パッド(pad)に使用されることができる。
また、成形物の表皮材となる上層外皮膜と下層外皮膜との間の充填層を形成する充填物材料として、廃自動車で回収されたリサイクル粉砕チップ(chip)、例えば後述するように廃自動車のシートなどで回収されたポリウレタン(PU、polyurethane)発泡材(foam)を粉砕して得たリサイクル発泡チップのPUチップや、PETフェルト粉砕物、その他の繊維粉砕物などのような再生資源を使用できるため、製品の軽量化はもちろん材料費及び原価の低減が可能になる。
図1は、本発明の実施例による成形物の製造過程を示す工程フローチャートで、図2は、本発明で上層外皮膜素材及び下層外皮膜素材を示す図面であり、これらを参照して本発明による製造方法に対して説明すると次の通りである。
先ず、製品表皮用シート生地1を製品に必要な形状に裁断し、図2の(a)に示すように製品の上層外皮膜に用いられる素材2を準備する(S11)。
この上層外皮膜素材2は、製品の上面部、すなわち製品の上部表皮を形成するように用いられるシート(sheet)状素材であって、このような上層外皮膜素材はPETフェルトで製造されてもよい。
次に、他の製品表皮用シート生地3を所定の大きさに切断し、加熱した状態で金型を用いて製品に必要な形状にプレス成形し、図2の(b)に示すように下層外皮膜素材4を準備する(S12)。
前記下層外皮膜素材4は、製品の下面部、すなわち製品の下部表皮を形成するように用いられるシート状素材であって、プレス金型で所定の温度と圧力で加熱及び加圧して必要な形状に成形でき、所定の厚さの下面部4a、及び前記下面部の周縁に沿って形成された側面部4bを有するキャップ(cap)形状の板材として製造されることができる。
この時、生地をプレス金型で同時に加熱及び加圧して下層外皮膜素材4を成形できるが、生地をオーブン器などで予め加熱した後、プレス金型で加圧して必要な形状に成形することも可能である。
また、下層外皮膜素材4の側面部4bは、概略的に製品の下面部の外郭形状及び製品の側面形状を持つように成形でき、下面部4aは、最終成形物の製品の下面部の形状、例えば図2の(b)に示すように、部位ごとに高さ段差を有するか、屈曲形状を持つように成形されることができる。
このような下層外皮膜素材はPETフェルトが挙げられる。
そして、図2の(b)に示す下層外皮膜素材4の側面部4bにおいて、上側の一部は製品で不要な部分であって、不要な部分を先ず切断して除去した下層外皮膜素材を製品の成形工程に投入してもよいが、このような下層外皮膜素材4の不要な部分は成形過程でまたは成形後にトリム工程により除去してもよい。
次に、混合タンク(mix tank)内で充填物材料と接着用バインダーを混合して充填物を準備する(S13)。
ここで、充填物材料は、PU(polyurethane)チップやPETフェルト粉砕物、綿などのその他の繊維粉砕物が挙げられるが、廃自動車で回収されたポリウレタン(PU)発泡材(foam)を粉砕して得たPU(polyurethane)チップのような再生資源が使用されることができる。
また、前記充填物材料として前記PUチップ及びPETフェルト粉砕物の以外に、ポリプロピレン(PP)、ポリエチレン(PE)、またはポリスチレン(PS)の発泡チップ、ポリウレタン短繊維、スチロフォーム粒、ポリウレタン片、その他の廃繊維や廃スポンジなどを単独で使用するか、選択された複数の材料を混合して使用することができる。
前記発泡チップは、発泡材を粉砕して得たリサイクル発泡チップが挙げられる。
また、接着用バインダーは、ポリプロピレングリコール(PPG)、トルエンジイソシアナート(TDI)、PPパウダー、またはセラミックパウダーなどが液体に混合された液状の粘着物質が使用される。
その他に充填された充填物材料間を一体に接着固定し、後述する成形過程で充填物材料と上層、下層外皮膜素材との間の完全な接着が行われるようにするものであれば、公知の接着用バインダーのうちの1つが採択されて使用されてもよい。
次に、上記のように準備された上層外皮膜素材2と下層外皮膜素材4、そして充填物5を用いて上層外皮膜素材2と下層外皮膜素材4で形成された上面(上部表皮)及び下面(下部表皮)の外皮膜(図6で図面符号2’、4’)、または上、下面及び側面の外皮膜を持ち、内部が前記充填物で充填された成形物(図6で図面符号9)を金型を用いて成形製造する。
図3は、本発明の実施例による成形物の製造過程で用いられる金型装置を示す概略図であって、下層外皮膜素材4を入れて充填装置40に連結して内部空間で充填物の注入が行われる下部金型10と、前記下部金型10との内部空間を密閉するように下部金型の上部に着脱可能に結合され、結合状態で前記内部空間に充填される充填物の充填量(充填高さ)が部位ごとに調節されるように前記内部空間に露出している下面に、下面の各部位に応じて設定された高さに突出形成された突出部21を有する仮型板20と、前記仮型板20が除去された状態の下部金型10の上側に結合され、下部金型10との成形空間を形成して前記成形空間内に位置された上層外皮膜素材2、下層外皮膜素材4、充填物5を加圧して一体化するように成形する上部金型30を含む。
先ず、充填装置40は、ホッパー(hopper)41、充填物供給管42、フィーダー(feeder)43、バルブ44を含む。
また、下部金型10の一側に充填物注入口11が形成され、前記充填物注入口11に充填物を注入するためのフィーダー43が結合され、前記フィーダー43は充填物が供給される充填物供給管42を通して充填物が投入されるホッパー41に連結される。
前記ホッパー41は、単数または複数個が使用されることができる。
複数のホッパー41が用いられる場合は、各ホッパーに連結された充填物供給管42が合管された後、下部金型10のフィーダー43に結合されることができ、充填物供給管42には各ホッパー41に投入された充填物が選択的に供給または遮断されるように所定の位置に充填物供給通路を開閉するバルブ44が設置される。
また、下部金型10の内部空間は、予め成形された下層外皮膜素材4を入れる空間であるため、下部金型10の内側面は内部空間に入れた下層外皮膜素材4が安定的に支持及び固定される形状にしなければならない。
これに伴い、図面に詳細に示していないが、下部金型10の内側底面は、下層外皮膜素材4の下面部4aが接触支持できる形状、すなわち下層外皮膜素材の下面部形状を考慮した形状に形成される。
すなわち、下層外皮膜素材4の下面部形状が屈曲形状であれば、この屈曲形状とマッチする(一致する)形状に下部金型10の内側底面が形成されることができる。
図3では、成形された下層外皮膜素材4は、キャップ状で簡略に示されているが、実際には下層外皮膜素材の形状は多様に変わるため、これを考慮して下部金型の内側面の形状を設計しなければならない。
前記仮型板20は、一面、すなわち下部金型10の内部空間に露出している下面に、その部位に応じて異なる高さ及び形状を有する突出部21が形成された金属板として製作でき、下部金型10の内部空間に下層外皮膜素材4を入れた後、下部金型の上部に結合されると下部金型の内部空間を密閉できる形状になる。
前記仮型板20が下部金型10の上部に結合されて下部金型の内部空間を密閉した状態では、下部金型の内部空間に予め準備した下層外皮膜素材4と仮型板20との間の空間が充填物5が注入されて充填される空間になる。
したがって、突出部21の部位ごとに高さの差によって充填空間の位置ごとの高さ(下層外皮膜素材の表面と仮型板の突出部表面との間の間隔)の差が存在するようになり、結局、充填空間の高さの差によってその内部に充填される充填物の量が位置に応じて異なるようになる。
図5は、仮型板20及びその下面に形成された突出部21を示す図面であって、突出部21が仮型板20の下面で所定の特定部位に形成され、仮型板20で突出部21が形成されたところと、形成されていないところとの高さの差、そして突出部21においてもその部位ごとに高さの差を設定することができる。
図5に示す仮型板20を突出部21が下側に向くようにひっくり返して下部金型10の上部に結合すると、下部金型の内部空間が密閉されるが、下部金型10の内部空間に予め下層外皮膜素材4を入れて設置し(図1でS14)、次に、仮型板20を下部金型10の上部に結合した後(S14)、充填物注入口11を通して仮型板20によって密閉された下部金型10の内部空間に充填物5を注入する(S15)。
この時、注入される充填物5は、仮型板20及びその突出部21と下層外皮膜素材4との間の空間に充填され、仮型板20の下面には上述したように突出部21による部位ごとの高さの差が存在するため、内部空間内の位置に応じて充填物の充填量が変わるようになる。
一方、上部金型30は、充填物の充填後、仮型板20が下部金型10から除去されると、下部金型の上側に結合されて下層外皮膜素材4と充填物5、上層外皮膜素材2を加熱圧着して一体化させると共に製品を成形する金型である。
前記上部金型30の一側には、スチーム注入口31が形成され、このスチーム注入口31にはスチーム供給装置50との間にスチーム供給管51が連結される。
また、スチーム供給管51には、スチームが選択的に供給されるようにするために、スチーム供給通路を開閉するバルブ52が設置され、前記スチーム供給装置50は、調節された圧力と温度でスチームを供給できる公知のボイラー装置であり得る。
結局、下部金型10に下層外皮膜素材4を入れた後、仮型板20を結合して充填物5を充填する充填工程(図1のS15)が完了すると、仮型板20を除去した後(図1のS16)、上層外皮膜素材2を充填物5の上に載置するように下部金型10の内部空間の上部に位置させ(S17)、その後、上部金型30を下降させて下層外皮膜素材4、充填物5、上層外皮膜素材2が加熱及び加圧されるようにする(スチーム工程による成形、S18)。
この時、上部金型30が下降して下部金型10の内部空間まで一定程度が挿入され、充填物5を製品の厚さとなるように圧縮成形するようになり、上層及び下層外皮膜素材2,4と充填物5との間の相互接合が行われるように所定の工程温度で加圧する。
特に、上部金型30を結合して加圧が行われるうちに、上部金型を通して、金型内の成形物にスチーム供給装置50が供給するスチームが注入されるようにし、このようなスチーム工程により、上部金型30の加圧が行われるうちに、上層外皮膜素材2、充填物5、下層外皮膜素材4が加熱圧着され、相互接合及び一体化すると共に製品形状に合わせて成形される。
前記上部金型30で上層外皮膜素材2を接触、加圧する加圧面は、平面であってもよく、必要によって加圧面の特定部位が突出形状であってもよい。
上記のようにスチーム工程による製品成形が完了すると、成形された製品を乾燥し、次に金型から製品を脱去するが、製品の乾燥のために下部金型10で内部空間と連通された吸入口12には吸入管61が連結され、この吸入管61は真空ポンプ60に連結される。
ここで、真空ポンプ60を駆動してスチーム工程で供給された水分を成形物から吸入、除去する吸引(suction)工程を行うが、このような吸引工程により成形物の乾燥が行われる(S19)。
上記のように吸引工程を含む成形物の乾燥過程が完了すると、上部金型30を上昇させて金型を開放し、成形された製品を金型から脱去する(S19)。
このように成形が完了された製品において、必要であれば不要な外郭部分などを切断して除去するトリム工程を行ってもよく、このようなトリム工程を完了すると製品が完成される。
トリム工程は、手作業で行ってもよいが、不要な外郭部分が金型上で切断されるようにする自動トリム工程で行ってもよい。
また、自動トリム工程を別途のトリム金型を用いて行ってもよいが、前記上部金型30と下部金型10を用いて成形と共に自動トリムを行ってもよい。
具体的には、上部金型30と下部金型10に切断部(図示せず)を備え、上部金型が下降して下部金型と結合される時、または成形のために上部金型による加圧が行われる時、前記切断部によって成形物の不要な部分が自動切断されてトリムが行われる。
また、上層外皮膜素材2と下層外皮膜素材4のサイズを製品の実際のサイズを考慮してトリムが不要なサイズにして製造する場合、例えば外皮膜素材2,4を製品の実際のサイズと同じサイズで製造する場合などでは、成形後の不要な外郭部分を切断するトリム作業が省略されることもできる。
図6は、仮型板を適用することにより、成形された製品の密度が部位ごとに調節されることを説明するための図面で、図7は、成形された製品を示す斜視図である。
前記工程で、下層外皮膜4’と上層外皮膜2’、充填物5が一体化された成形物9が製造されるが、仮型板20を用いて部位に応じて充填量を異なるようにすると、充填物の充填量が大きい部分、すなわち充填物が高く積もる部分では上部金型30によって圧着された状態で他の部分に比べて密度が相対的に高まるようになる。
反面、充填物の充填量が小さい部分、すなわち充填物が相対的に低く積もる部分では上部金型30によって圧着された状態で他の部分に比べて密度が相対的に低くなる。
したがって、上述したように仮型板20の下面、または突出部21の高低を部位ごとに異なるようにすると、部位ごとに充填された充填物の上面の高さが異なるようになり、このように充填物の充填高さが部位ごとに差が存在する状態で、その上に上層外皮膜素材2を載置した後、平面の加圧面を有する上部金型30を用いて上層外皮膜素材を均一に圧着成形する場合、製品の部位に応じて重量及び充填物(例えば、PU)の密度が調節された成形物を製造することができる。
また、図6に示すように密度調節と共に部位ごとに多様な厚さを有する成形物9を製造することができる。
結局、部位に応じて所望の特性が得られるように密度及び重量、厚さが調節された製品が製造できるもので、製品が車両の吸音材として使われるものであれば、部位ごとに異なる吸音性能が得られる吸音材が製造されることができる。
このようにNVH(noise、vibration、harshness)性能が脆弱な部分に使用される場合、製品の部位ごとに密度などを自由に調節できるため、耐久性及びNVH性能の向上を図ることができる。
また、仮型板20の下面を突出部のない平面にすると、充填後に仮型板を除去した状態で充填物の上面の高さが一定の高さの平面になり、このように充填物の充填高さが部位ごとに差のない同じ状態で、その上に上層外皮膜素材2を載置した後、平面の加圧面を有する上部金型30を用いて上層外皮膜素材の全体表面を均一に圧着すると、充填物の密度を各部位に応じて差がない、同じ密度にすることができる。
また、図6に示すように、部位に応じて厚さが異なる成形物を製造することにおいて、厚さが異なる部位であっても充填物の密度が同等な水準になるように製造でき、これは突出部21が形成された仮型板20を使用することによって可能となる。
具体的には、厚さの厚い部分で相対的に充填物が高く積もり、厚さの薄い部分で相対的に充填物が低く積もる形状にして突出部21を含む仮型板20の形状を設計して製作及び使用すると、上部金型30の加圧面が平面で、上層外皮膜素材2が屈曲のないシート素材である時、上層外皮膜素材2の上面が全面積にわたって均一に加圧された状態で、厚さの厚い部分と厚さの薄い部分での充填物の密度が同等な水準になることができる。
一方、図3は、下部金型10を単一金型に製作して使用した例を示すが、図4は、下部金型10の内部空間の内側面に段差状のパーティング部15を形成した例を示しており、パーティング部15が形成できるように上側の第1金型13と下側の第2金型14が結合された2段金型として下部金型10を製作した例を示している。
前記第1金型13と第2金型14は、下部金型10で製品の成形が行われる1つの内部空間を形成するように、それぞれ上、下側に結合される金型であって、第2金型14の内部空間に下層外皮膜素材4を入れ、第1金型13の上部に仮型板20が結合される。
図3の下部金型10を用いる場合、側面部(図2で図面符号4b)の上端に沿って形成されたフランジ部分(図2で図面符号4c)が下部金型の上端にかけられるように下層外皮膜素材4の側面部4bを高く形成しなければならず、したがって、下層外皮膜素材4の側面部4bの上端の高さが下部金型10で充填物5が注入される充填物注入口11の高さよりも高い。
ここで、充填物5が充填物注入口11を通して注入され、下部金型10内に充填されるように下層外皮膜素材4を成形した後、側面部4bに充填孔(図2で図面符号4d)を予め手作業で開けなければならない。
また、下層外皮膜素材4の側面部4bの大部分が図7に示すように切断除去される不要な部分であるため、側面部の高さが高い場合、材料損失が大きくなることはもちろん、高すぎた側面部の高さによって成形時にシワが発生するなどの問題がある。
また、充填孔4dを通して充填物5が充填される場合、下層外皮膜素材4の外側面と下部金型10の内側面との間で充填物が浸入するため、成形物9で充填物による汚染問題が生じることがある。
反面、図4の下部金型10では、第1金型13の内側面と第2金型14の内側面との間に段差をおいてパーティング部15を形成する。
これに伴い、段差状のパーティング部15の上に下層外皮膜素材4の側面部4bの上端のフランジ部分(図2で図面符号4c)が乗せ掛けられるため、下層外皮膜素材4の側面部4bの高さを縮小することができ、結局、材料損失を低減すると共にシワなどの問題が解消されることができる。
また、第1金型13に充填物注入口11を位置させて充填物5が注入される位置を下層外皮膜素材4の側面部4bよりも高い位置にすることができるため、下層外皮膜素材の側面部に別途の充填孔を開ける必要がなく、前記充填物の浸入による汚染問題を解消することができる。
また、下層外皮膜素材4の側面部4bの高さを実際の製品の側面部の高さと同一にすることができ、上部金型30が加圧する時、下層外皮膜素材4のフランジ部分4cを切断する切断部(図示せず、フランジ部分の対応部位にカッティングブレードなどを備えて構成することができる)が設けられると製品の成形後に別途のトリム工程も省略されることができる。
以上、本発明の実施例に対して詳細に説明したが、本発明の権利範囲がこれに限定されることはなく、次の特許請求の範囲で定義する本発明の基本概念を用いた当業者の様々な変形及び改良形態も本発明の権利範囲に属する。
2 上層外皮膜素材
4 下層外皮膜素材
5 充填物
9 成形物
10 下部金型
20 仮型板
21 突出部
30 上部金型
40 充填装置
50 スチーム供給装置
60 真空ポンプ

Claims (15)

  1. シート状素材として、成形物の上層外皮膜に用いられる上層外皮膜素材と、成形物の下層外皮膜に用いられる下層外皮膜素材を準備する過程と、
    成形物の上層外皮膜と下層外皮膜との間の充填層を形成する充填物を製造して準備する過程と、
    下部金型の内部空間に下層外皮膜素材を位置させ、下部金型の上部に前記内部空間を密閉するように仮型板を設置した後、下層外皮膜素材と仮型板との間に前記充填物を注入して充填する過程と、
    前記仮型板を除去した後、下部金型の前記充填された充填物上に上層外皮膜素材を位置させる過程と、
    上部金型を下降させて上層外皮膜素材による加圧が行われるようにして充填物を圧縮し、上層外皮膜素材、充填物、下層外皮膜素材を加熱圧着により一体化する成形過程と、を含み、
    前記下部金型の内部空間に露出するようになる仮型板の下面には、少なくとも一部に所定の高さの突出部が形成され、下層外皮膜素材と仮型板との間の充填物の充填高さが前記突出部によって仮型板の下面の部位ごとに異なるようにし、前記成形過程後の前記充填物の充填高さにより充填層の部位ごとの充填物の密度が決定されるようにすることを特徴とする密度調節が可能な成形物の製造方法。
  2. 前記上層外皮膜素材は、PETフェルトを裁断して製造することを特徴とする請求項1に記載の密度調節が可能な成形物の製造方法。
  3. 前記下層外皮膜素材は、シートを加熱した状態で金型によりプレス成形して下面部及び前記下面部の周縁に沿って形成された側面部を有するキャップ形状の板材で製造することを特徴とする請求項1に記載の密度調節が可能な成形物の製造方法。
  4. 前記下層外皮膜素材は、PETフェルトをプレス成形して製造することを特徴とする請求項3に記載の密度調節が可能な成形物の製造方法。
  5. 前記下部金型で充填物が注入される充填物注入口は、下部金型の内部空間に入れた下層外皮膜素材の側面部の上端よりも高いところに位置するように設置することを特徴とする請求項3に記載の密度調節が可能な成形物の製造方法。
  6. 前記下層外皮膜素材の側面部の上端に沿ってフランジ部分が形成され、前記下部金型の内側面には前記下層外皮膜素材のフランジ部分が乗せ掛けられる段差状のパーティング部を形成することを特徴とする請求項5に記載の密度調節が可能な成形物の製造方法。
  7. 前記下部金型は、上側の第1金型と下側の第2金型が製品の成形が行われる1つの内部空間を形成するように結合構成され、前記第2金型の内部空間に下層外皮膜素材を入れ、前記第1金型の上部に仮型板が結合されることを特徴とする請求項6に記載の密度調節が可能な成形物の製造方法。
  8. 前記下部金型で第1金型の内側面と第2金型の内側面との間に段差をおいてパーティング部を形成することを特徴とする請求項7に記載の密度調節が可能な成形物の製造方法。
  9. 前記仮型板の突出部は、下部金型の内部空間に露出している仮型板の下面に突出部の部位に応じて異なる高さ及び形状を持つように形成されることを特徴とする請求項1に記載の密度調節が可能な成形物の製造方法。
  10. 前記上部金型にスチーム注入口が形成され、前記成形過程のうちにスチーム供給装置が供給するスチームを前記スチーム注入口を通して注入して上部金型と下部金型との間の成形物に供給するスチーム工程を行うことを特徴とする請求項1に記載の密度調節が可能な成形物の製造方法。
  11. 前記成形過程後、上部金型と下部金型との間の成形物を乾燥した後、成形物を金型から脱去し、
    前記成形物を乾燥する過程は、
    前記下部金型の吸入口に連結された吸入管を通して、真空ポンプを用いてスチーム工程で供給された水分を成形物から吸入、除去する吸引工程を含むことを特徴とする請求項10に記載の密度調節が可能な成形物の製造方法。
  12. 前記充填物は、充填物材料と接着用バインダーを混合して製造し、前記充填物材料はポリウレタン、ポリプロピレン、ポリエチレン、及びポリスチレンのうちの1つの発泡チップを使用するか、2つ以上の発泡チップを混合して使用することを特徴とする請求項1に記載の密度調節が可能な成形物の製造方法。
  13. 前記充填物は、充填物材料と接着用バインダーを混合して製造し、前記充填物材料はポリウレタン発泡材を粉砕して得たポリウレタンチップ、PETフェルト粉砕物、繊維粉砕物、ポリウレタン短繊維、スチロフォーム粒、廃繊維、及び廃スポンジのうちの1つを使用するか、選択された2つ以上の材料を混合して使用することを特徴とする請求項1に記載の密度調節が可能な成形物の製造方法。
  14. 前記接着用バインダーは、ポリプロピレングリコール、トルエンジイソシアナート、PPパウダー、またはセラミックパウダーが液体に混合された液状の粘着物質を使用することを特徴とする請求項12または13に記載の密度調節が可能な成形物の製造方法。
  15. 請求項1から13のうち何れか1項に記載の製造方法によって製造されるもので、
    上層外皮膜、下層外皮膜、及び前記上層外皮膜と下層外皮膜との間で充填物によって形成される充填層を含んで構成され、前記充填層が部位に応じて調節された充填物密度を有することを特徴とする成形物。
JP2016179883A 2015-09-15 2016-09-14 密度調節が可能な成形物の製造方法及びその製造方法で製造される成形物 Pending JP2017056730A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020150130208A KR101704262B1 (ko) 2015-09-15 2015-09-15 밀도 조절이 가능한 성형물의 제조 방법 및 그 제조 방법으로 제조되는 성형물
KR10-2015-0130208 2015-09-15

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2017056730A true JP2017056730A (ja) 2017-03-23

Family

ID=58107906

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016179883A Pending JP2017056730A (ja) 2015-09-15 2016-09-14 密度調節が可能な成形物の製造方法及びその製造方法で製造される成形物

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20170072608A1 (ja)
JP (1) JP2017056730A (ja)
KR (1) KR101704262B1 (ja)
CN (1) CN106976193A (ja)
DE (1) DE102016117425A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102513838B1 (ko) * 2021-10-28 2023-03-27 주식회사 서연이화 경량 복합소재를 적용한 내장재 및 그 제작방법

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016077473A1 (en) * 2014-11-14 2016-05-19 Nielsen-Cole Cole Additive manufacturing techniques and systems to form composite materials
GB201503785D0 (en) * 2015-03-06 2015-04-22 Rolls Royce Plc Firing process and method
CN111648026B (zh) * 2020-05-23 2022-08-23 保定棉金汽车饰件制造有限公司 一种棉垫块定型模具及生产设备
CN112848018A (zh) * 2020-12-23 2021-05-28 芜湖职业技术学院 一种汽车座椅坐垫的成型方法

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL124754C (ja) * 1960-10-31
US3801244A (en) * 1972-02-08 1974-04-02 H Eisenberg Apparatus for making a foamed article having a plastic skin bonded thereto
DE2639448A1 (de) * 1976-09-02 1978-03-09 Haendle & Soehne Karl Verfahren und vorrichtung zum einfuellen von schaeumbarem kunststoff in ausschaeumautomaten
US4240998A (en) * 1979-04-05 1980-12-23 Seymour Lichter Process for the production of composite foamed material
JPS5672936A (en) * 1979-11-19 1981-06-17 Mitsubishi Electric Corp Manufacture of board-shaped composite material composed of surface material formed into concavo-convex surface and lining material of foamed resin
JPH0557710A (ja) * 1991-08-30 1993-03-09 Nissha Printing Co Ltd 木質成形品の成形同時加飾方法
EP0657266B2 (de) * 1993-11-29 2005-09-07 C.A. Greiner & Söhne Gesellschaft M.B.H. Verfahren und Vorrichtung zur Herstellung eines Formteils aus Kunststoffschaum
DE69838429T2 (de) * 1997-10-29 2008-06-26 Sekisui Kagaku Kogyo K.K. Verfahren zur herstellung einer aufschäumbaren polyolefinharzverbundfolie und verbundschaum
JP2001191344A (ja) * 2000-01-11 2001-07-17 Toyota Motor Corp 車両外装用パネルとその製造方法
JP2003164316A (ja) * 2001-11-30 2003-06-10 Kyoraku Co Ltd 収納ケースおよびその製造方法
DE10304513A1 (de) * 2003-02-04 2004-08-12 Johnson Controls Interiors Gmbh & Co. Kg Schaumstoffkörper, insbesondere Ausstattungsteil für den Innenraum eines Kraftfahrzeugs, und Verfahren zu seiner Herstellung
KR100707919B1 (ko) 2005-06-17 2007-04-13 서연권 스티로폼을 소재로 하여 성형이 용이한 판재의 제조방법과그에 의해 제조된 스티로폼판재
US20070221324A1 (en) * 2006-03-24 2007-09-27 High Impact Technology, L.L.C. Thermoforming, with applied pressure and dimensional re-shaping, layered, composite-material structural panel
US20110293914A1 (en) * 2010-05-27 2011-12-01 Maurer Myron J Shaped foam composite article

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102513838B1 (ko) * 2021-10-28 2023-03-27 주식회사 서연이화 경량 복합소재를 적용한 내장재 및 그 제작방법

Also Published As

Publication number Publication date
DE102016117425A1 (de) 2017-03-16
CN106976193A (zh) 2017-07-25
US20170072608A1 (en) 2017-03-16
KR101704262B1 (ko) 2017-02-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2017056730A (ja) 密度調節が可能な成形物の製造方法及びその製造方法で製造される成形物
US10766172B2 (en) Method of bonding a thermoplastic component to a carpeted component
JP3313336B2 (ja) ソフトタッチ発泡層を有する車両内装トリム構成要素の製造方法
US3054714A (en) Method of producing panels of fibrous glass
US9975283B2 (en) Method for producing at least two-layer components, and component
TW201637921A (zh) 自行車座墊製造方法
US20050140059A1 (en) Method and device for producing nonwoven moulded bodies
JPS6137107B2 (ja)
JP6679208B2 (ja) 積層体及びクッション体
TW487625B (en) Method for the preparation of interior trim components of vehicles
JPH04185428A (ja) 車輌用内装材とその製造方法
US20180264921A1 (en) Roof shell having an acoustic insulation layer
CN109823002B (zh) 一种具有大尺寸天窗结构的高强度汽车顶棚
CN208498416U (zh) 汽车中通道隔音垫板
CN108068289A (zh) 用于制造带状物的方法、复合材料以及内饰件
KR200270794Y1 (ko) 자동차용 내장재 패널
JP3031453B2 (ja) 自動車用インシュレータダッシュの製造方法
KR100439765B1 (ko) 자동차용 내장재 패널 및 그 제조방법
JPS6216810B2 (ja)
JPH11320591A (ja) 積層体の製造方法
JP2002240151A (ja) 化粧フィルムを貼り付けた繊維板の製造方法および製造装置
JP2012228814A (ja) 表皮材の製造方法、及び車両用内装材の製造方法
JP2002357328A (ja) 床暖房パネル、及びその製造方法
KR20200122088A (ko) 차량용 프레스 성형품의 프레스 성형 방법
JPH0341992A (ja) シートのクッションパットの製造方法