JP2017054388A - 情報提示方法、サーバ、及び、情報提示システム - Google Patents

情報提示方法、サーバ、及び、情報提示システム Download PDF

Info

Publication number
JP2017054388A
JP2017054388A JP2015178963A JP2015178963A JP2017054388A JP 2017054388 A JP2017054388 A JP 2017054388A JP 2015178963 A JP2015178963 A JP 2015178963A JP 2015178963 A JP2015178963 A JP 2015178963A JP 2017054388 A JP2017054388 A JP 2017054388A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
point
beacon
unit
lighting device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015178963A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6551785B2 (ja
Inventor
淑也 森脇
Yoshiya Moriwaki
淑也 森脇
上野 喜昭
Yoshiaki Ueno
喜昭 上野
格 大西
Itaru Onishi
格 大西
正二郎 木戸
Shojiro Kido
正二郎 木戸
保 安藤
Tamotsu Ando
保 安藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Original Assignee
Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd filed Critical Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Priority to JP2015178963A priority Critical patent/JP6551785B2/ja
Priority to US15/259,772 priority patent/US9960847B2/en
Priority to CN201610811670.0A priority patent/CN106533560A/zh
Publication of JP2017054388A publication Critical patent/JP2017054388A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6551785B2 publication Critical patent/JP6551785B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B10/00Transmission systems employing electromagnetic waves other than radio-waves, e.g. infrared, visible or ultraviolet light, or employing corpuscular radiation, e.g. quantum communication
    • H04B10/11Arrangements specific to free-space transmission, i.e. transmission through air or vacuum
    • H04B10/114Indoor or close-range type systems
    • H04B10/116Visible light communication
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/005Traffic control systems for road vehicles including pedestrian guidance indicator
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/123Traffic control systems for road vehicles indicating the position of vehicles, e.g. scheduled vehicles; Managing passenger vehicles circulating according to a fixed timetable, e.g. buses, trains, trams
    • G08G1/133Traffic control systems for road vehicles indicating the position of vehicles, e.g. scheduled vehicles; Managing passenger vehicles circulating according to a fixed timetable, e.g. buses, trains, trams within the vehicle ; Indicators inside the vehicles or at stops
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B10/00Transmission systems employing electromagnetic waves other than radio-waves, e.g. infrared, visible or ultraviolet light, or employing corpuscular radiation, e.g. quantum communication
    • H04B10/80Optical aspects relating to the use of optical transmission for specific applications, not provided for in groups H04B10/03 - H04B10/70, e.g. optical power feeding or optical transmission through water
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L63/00Network architectures or network communication protocols for network security
    • H04L63/08Network architectures or network communication protocols for network security for authentication of entities
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/01Protocols
    • H04L67/12Protocols specially adapted for proprietary or special-purpose networking environments, e.g. medical networks, sensor networks, networks in vehicles or remote metering networks
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/50Network services
    • H04L67/52Network services specially adapted for the location of the user terminal
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W12/00Security arrangements; Authentication; Protecting privacy or anonymity
    • H04W12/08Access security

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Computing Systems (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)
  • Navigation (AREA)
  • Optical Communication System (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

【課題】降車に関する情報を搭乗者に適切に提示する。【解決手段】移動体10に固有の情報であり、かつ、移動体10の位置に固有の情報である固有情報を可視光通信信号として含む光を、照明装置L1により乗車空間11に向けて送信する光送信ステップと、送信された光を乗車空間11内で端末20により受信し、受信した光に含まれる固有情報を取得する受信ステップS202と、取得された固有情報から得られる、所定の乗降地点のうち現時点以降に移動体10が停車する停車地点を取得する取得ステップS203と、ユーザU1が移動体10を降車する地点である降車地点を受け付ける受付ステップS201と、降車地点が停車地点に含まれているか否かを判定する判定ステップS204と、降車地点が停車地点に含まれていると判定ステップで判定されると、移動体10からの降車を案内する降車情報を端末20によりユーザU1に提示する提示ステップS205とを含む。【選択図】図8

Description

本発明は、情報提示方法、サーバ、及び、情報提示システムに関する。
鉄道又はバスなどの交通機関(以降、移動体ともいう)に乗車する搭乗者は、乗車中に当該交通機関の現在位置を把握し、自身が降車することを予定している地点において確実に降車することを望んでいる。
従来、搭乗者の希望に応じた詳細な交通案内情報を提供する技術が開示されている。
(例えば、特許文献1)。
特開2009−85784号公報
しかしながら、搭乗者は、移動体の現在位置を適切に把握できない場合、又は、言語上の問題などにより降車すべき地点であるか否かを適切に判断できない場合などには、適切に移動体を降車することができない場合がある。
そこで、本発明は、降車に関する情報を搭乗者に適切に提示する情報提示方法等を提供することを目的とする。
上記目的を達成するために、本発明の一態様に係る情報提示方法は、所定の乗降地点で停車する移動体に乗車している搭乗者への情報提示方法であって、前記移動体に固有の情報であり、かつ、前記移動体の位置に固有の情報である固有情報を可視光通信信号として含む光を、前記移動体に搭載された照明装置により前記移動体の乗車空間に向けて送信する光送信ステップと、前記光送信ステップで送信された光を前記乗車空間内で、前記搭乗者が保有する端末により受信し、受信した前記光に含まれる前記固有情報を取得する受信ステップと、取得された前記固有情報から得られる、前記所定の乗降地点のうち現時点以降に前記移動体が停車する停車地点を取得する取得ステップと、前記搭乗者が前記移動体を降車する地点である降車地点を受け付ける受付ステップと、前記降車地点が前記停車地点に含まれているか否かを判定する判定ステップと、前記降車地点が前記停車地点に含まれていると前記判定ステップで判定されると、前記移動体からの降車を案内する降車情報を前記端末により前記搭乗者に提示する提示ステップとを含む。
また、上記目的を達成するために、本発明の一態様に係るサーバは、移動体が停車する所定の乗降地点に対応付けられた特典情報を保持している保持部と、前記移動体に固有の情報であり、かつ、前記移動体の位置に固有の情報である固有情報と、搭乗者が前記移動体を降車する地点である降車地点とを受信する固有情報受信部と、前記固有情報受信部が受信した前記固有情報の真正性を判定する判定部と、前記固有情報が真正であると前記判定部が判定すると、前記特典情報のうち、前記固有情報受信部が受信した前記降車地点に対応付けられた特典情報を送信する特典送信部とを備える。
また、上記目的を達成するために、本発明の一態様に係る情報提示システムは、所定の乗降地点で停車する移動体に乗車している搭乗者への情報提示システムであって、前記情報提示システムは、前記移動体に搭載された照明装置と、前記搭乗者が保有する端末とを備え、前記照明装置は、前記移動体に固有の情報であり、かつ、前記移動体の位置に固有の情報である固有情報を可視光通信信号として含む光を前記移動体の乗車空間に向けて送信する光送信部を備え、前記端末は、前記光送信部が送信した光を前記乗車空間内で受信し、受信した前記光に含まれる前記固有情報を取得する受信部と、取得された前記固有情報から得られる、前記所定の乗降地点のうち現時点以降に前記移動体が停車する停車地点を取得する取得部と、前記搭乗者が前記移動体を降車する地点である降車地点を受け付ける受付部と、前記停車地点と前記降車地点との比較により、前記移動体が前記降車地点に接近しているか否かを判定する判定部と、前記移動体が前記降車地点に接近していると前記判定部が判定すると、前記移動体が前記降車地点に接近していることを示す降車情報を前記搭乗者に提示する提示部とを備える。
本発明の情報提示方法によれば、降車に関する情報を搭乗者に適切に提示することができる。
実施の形態1における情報提示システムを示す概念図である。 実施の形態1における照明装置のハードウェア構成を示すブロック図である。 実施の形態1における端末のハードウェア構成を示すブロック図である。 実施の形態1における照明装置の機能構成を示すブロック図である。 実施の形態1における端末の機能構成を示すブロック図である。 実施の形態1におけるバスの路線及び乗降地点の説明のための模式図である。 実施の形態1における照明装置の処理を示すフロー図である。 実施の形態1における端末の処理を示すフロー図である。 実施の形態1における乗降地点及び停車地点の説明図である。 実施の形態1における降車地点の説明図である。 実施の形態1におけるユーザへの情報提示の一例を示す説明図である。 実施の形態2における情報提示システムを示す概念図である。 実施の形態2における端末の機能構成を示すブロック図である。 実施の形態2におけるサーバの機能構成を示すブロック図である。 実施の形態2における端末の処理を示すフロー図である。 実施の形態2におけるサーバの処理を示すフロー図である。 実施の形態2における特典情報の第一例である広告情報の提示の一例を示す説明図である。 実施の形態2における特典情報の第二例である認証情報の利用方法を示す概念図である。 実施の形態2における認証情報を利用する端末の処理を示すフロー図である。 実施の形態2における認証情報を利用するゲート及び認証サーバの処理を示すフロー図である。 実施の形態3における情報提示システムを示す概念図である。 実施の形態3における同期装置のハードウェア構成を示すブロック図である。 実施の形態3における同期装置の無線制御マイコンのハードウェア構成を示すブロック図である。 実施の形態3における電波ビーコン内に記述される情報を示す説明図である。 実施の形態3における照明装置のハードウェア構成を示すブロック図である。 実施の形態3における照明装置の詳細なハードウェア構成を示すブロック図である。 実施の形態3における同期装置による電波ビーコンの送信と、照明装置による可視光通信信号の送信との処理を示すフロー図である。 実施の形態3における照明装置による情報送信のタイミングを示すタイミング図である。 実施の形態3の変形例1における情報提示システムを示す概念図である。 実施の形態3の変形例2における情報提示システムを示す概念図である。 実施の形態3の変形例3における情報提示システムを示す概念図である。
以下、本実施の形態に係る照明装置について、図面を参照しながら説明する。なお、以下に説明する実施の形態は、いずれも本発明の好ましい一具体例を示すものである。したがって、以下の実施の形態で示される、数値、形状、材料、構成要素、構成要素の配置位置や接続形態、及び、工程(ステップ)や工程の順序などは、一例であって本発明を限定する主旨ではない。よって、以下の実施の形態における構成要素のうち、本発明の最上位概念を示す独立請求項に記載されていない構成要素については、任意の構成要素として説明される。なお、各図は、模式図であり、必ずしも厳密に図示されたものではない。
(実施の形態1)
本実施の形態において、降車に関する情報を搭乗者に適切に提示することができる情報提示システム及び情報提示方法について説明する。
図1は、本実施の形態における情報提示システム1を示す概念図である。
図1に示されるように、情報提示システム1は、バス10の乗車空間11内に設置された照明装置L1と、端末20とを備える。
バス10は、不特定の利用者が利用し得る交通機関、より具体的には、公共交通機関の一例である。バス10は、所定の路線上を移動し、上記所定の路線上の所定の乗降地点(バス停ともいう)において、バス10に利用者が乗車又は降車するために停車する。
バス10は、移動体の一例である。移動体の別の例としては、電車又は船舶などがあり得る。以降では、移動体の一例としてバス10を用いて説明するが、移動体が電車又は船舶等である場合でも同様の説明が成立する。所定の乗降地点は、移動体が電車である場合には駅であり、移動体が船舶である場合には港である。
乗車空間11は、バス10の内部の空間であり、利用者であるユーザU1が乗車するための空間である。乗車空間11には照明装置L1が設置され、照明装置L1により可視光通信の信号(以降、可視光通信信号ともいう)を含む光が照射される。乗車空間11には、他にも、例えばユーザU1が着座するための座席(不図示)等が設置されていてもよい。
照明装置L1は、バス10に搭載された可視光通信用の照明装置である。照明装置L1は、可視光通信信号を含む光を乗車空間11内に向けて照射する。
ユーザU1は、バス10に乗車し、乗車空間11にいる人間である。ユーザU1は、端末20を保有しており、端末20を利用して情報を得たり、情報を生成したりする。
端末20は、ユーザU1に利用される情報処理端末である。なお、端末20は、ユーザU1により利用されている情報処理端末であればよく、ユーザU1が端末20の所有権を有するか否かは問題としない。
図2は、本実施の形態における照明装置L1のハードウェア構成を示すブロック図である。
図2に示されるように、照明装置L1は、CPU(Central Processing Unit)101と、ストレージ102と、入力IF(Interface)103と、NIF(Network Interface)104と、変調回路105と、光源106とを備える。
CPU101は、ストレージ102に格納されたプログラムを実行するプロセッサである。CPU101が上記プログラムを実行することにより、照明装置L1が備える各機能ブロック(後述)の機能が実現される。
ストレージ102は、プログラムなどを保持する不揮発性の記憶領域である。
入力IF103は、ユーザU1による操作を受け付けるインタフェース装置であり、具体的には、ボタン等により実現される。
NIF104は、ネットワークを通じて他の装置との間で情報を送受信するインタフェース装置である。ネットワークは、例えば、携帯電話回線、又は、IEEE802.11a、b、g、n規格などに適合する無線LANである。NIF104は、ネットワークの種別に応じたインタフェース装置が用いられる。
変調回路105は、光源106に供給される電流の電流値を変調することで、光源106が照射する光の振幅を変調するための変調回路である。変調回路105が可視光通信信号に従って光源106に供給する電流の電流値を変調すると、光源106が当該可視光通信信号を含む光を送信する。
光源106は、光を発する光源である。光源106は、供給される電流の電流値に応じた振幅の光を出力することで、照明装置L1の周囲を照明する。また、供給される電流の電流値が可視光通信信号に従って変調されている場合には、光源106は、上記照明をすることにより、可視光通信信号を周囲に送信する。
図3は、本実施の形態における端末20のハードウェア構成を示すブロック図である。
図3に示されるように、端末20は、CPU201と、ストレージ202と、入力IF203と、NIF204と、表示装置205と、受光装置206と、スピーカ207と、振動モータ208と、NFC(Near Field Communication、近距離無線通信)ポート209とを備える。
CPU201は、ストレージ202に格納されたプログラムを実行するプロセッサである。CPU201が上記プログラムを実行することにより、端末20が備える各機能ブロック(後述)の機能が実現される。
ストレージ202は、プログラムなどを保持する不揮発性の記憶領域である。
入力IF203は、ユーザU1による操作を受け付けるインタフェース装置であり、具体的には、ボタン又はタッチパネル等により実現される。
NIF204は、ネットワークを通じて他の装置との間で情報を送受信するインタフェース装置である。NIF204は、例えば、携帯電話回線、又は、IEEE802.11a、b、g、n規格などに適合する無線LANにより実現される。
表示装置205は、画像を表示する表示装置である。表示装置205は、例えば、液晶ディスプレイ(タッチパネル式液晶ディスプレイのディスプレイ部分である場合を含む)により実現される。
受光装置206は、周囲から光を受光し、受光した光の強度に応じた値(受光強度)を出力する受光装置である。なお、受光装置206は、フォトダイオード又はカメラ(撮像装置)等により実現される。
スピーカ207は、音を出力する音声出力装置である。
振動モータ208は、振動を発生させる振動発生装置である。
NFCポート209は、NFCにより他の装置と通信を行う通信インタフェース装置である。
以上のように構成された照明装置L1及び端末20の機能について以降で説明する。
図4は、本実施の形態における照明装置L1の機能構成を示すブロック図である。
図4に示されるように、照明装置L1は、位置情報取得部121と、固有情報生成部122と、固有情報送信部123と、記憶部124とを備える。
位置情報取得部121は、バス10の現在位置の位置情報(以降、単に位置情報ともいう)を取得する処理部である。位置情報取得部121は、例えば、GPS(Global Positioning System)によりバス10の位置情報を取得し、取得した位置情報を固有情報生成部122に提供する。位置情報取得部121は、CPU101及びストレージ102等により実現される。
固有情報生成部122は、路線上を移動しているバス10に固有の情報であり、バス10の位置に固有の情報である固有情報を生成する処理部である。具体的には、固有情報生成部122は、位置情報取得部121から位置情報を取得し、取得した位置情報と、記憶部124に格納された乗降地点リスト125とを用いて固有情報を生成する。固有情報生成部122は、CPU101及びストレージ102等により実現される。
固有情報は、バス10に固有な情報であり、かつ、バス10の位置に固有な情報であり、例えば、これらの情報を連結することで生成される。
バス10に固有な情報としては、例えば、バス10を他のバスから識別する識別子を用いることができる。なお、バス10に固有な情報として、照明装置L1に固有な情報を用いることも可能である。照明装置L1に固有な情報としては、照明装置L1の一の個体を、他の個体から識別する識別子を用いることができる。
また、位置情報に固有な情報としては、バス10がいずれかの乗降地点に位置しているか、又は、いずれかの乗降地点とその次の乗降地点との間の地点(以降、途上地点ともいう)に位置しているかを識別可能な情報を用いることができる。位置に固有な情報を生成するために、固有情報生成部122は、記憶部124に格納された乗降地点リスト125を取得し、位置情報取得部121から取得した位置情報が、乗降地点リスト125のうちのいずれかの乗降地点であるか、又は、途上地点に位置しているかを判断する。なお、バス10がある地点に位置しているという場合、バス10が厳密に当該地点に位置している場合のほか、当該地点の近傍に位置している場合を含むものとする。ここで、近傍とは、人間から見てバス10が当該地点にあると認識され得る距離範囲としてよく、例えば5m〜10m程度とすることができる。
固有情報送信部123は、固有情報生成部122が生成した固有情報を可視光通信により端末20に送信する処理部である。固有情報送信部123は、CPU101、ストレージ102、変調回路105及び光源106等により実現される。固有情報送信部123は、光送信部に相当する。
記憶部124は、乗降地点リスト125が格納される記憶装置である。乗降地点リスト125は、バス10が停車し得る地点である乗降地点のリストである。記憶部124は、ストレージ102により実現される。
図5は、本実施の形態における端末20の機能構成を示すブロック図である。図5に示されるように、端末20は、受付部211と、固有情報受信部212と、停車地点取得部213と、判定部214と、提示部215とを備える。
受付部211は、ユーザU1がバス10を降車する地点である降車地点を受け付ける処理部である。受付部211は、例えば、バス10の乗降地点のリストをユーザU1に表示装置205により提示し、提示した乗降地点のうちユーザU1がバス10を降車する地点として選択した地点を入力IF203により受け付ける。受付部211は、CPU201、ストレージ202及び入力IF203等により実現される。
固有情報受信部212は、照明装置L1から可視光通信信号を受信する受信部である。具体的には、固有情報受信部212は、照明装置L1が送信する、固有情報を可視光通信信号として含む光を受信し、受信した光に可視光通信信号として含まれる固有情報を取得する。なお、固有情報受信部212は、CPU201、ストレージ202及び受光装置206等により実現される。固有情報受信部212は、受信部に相当する。
停車地点取得部213は、固有情報受信部212が取得した固有情報から得られる、乗降地点のうち現時点以降にバス10が停車する停車地点を取得する。停車地点取得部213は、例えば、バス10の乗降地点のリストを保持しており、固有情報受信部212が取得した固有情報に基づいて、現時点以降にバス10が停車する1個又は複数個の停車地点を取得する。停車地点取得部213は、CPU201及びストレージ202等により実現される。停車地点取得部213は、取得部に相当する。
なお、端末20は、サーバ装置を利用して上記停車地点を取得してもよい。具体的には、端末20と通信可能に接続されたサーバ装置が上記リストを保持しており、停車地点取得部213が固有情報をサーバ装置に送信し、現時点以降にバス10が停車する停車地点をサーバ装置が算出し、サーバ装置が算出した停車地点を端末20が受信することで取得するようにしてもよい。
判定部214は、降車地点が停車地点に含まれているか否かを判定する処理部である。具体的には、判定部214は、停車地点が1個である場合には、この1個の停車地点と降車地点とが一致するときに、降車地点が停車地点に含まれていると判定する。また、判定部214は、停車地点が複数個である場合には、複数の停車地点のうちバス10が次に停車する停車地点(次停車地点)と、降車地点とが一致するときに降車地点が停車地点に含まれていると判定してもよい。判定部214は、CPU201及びストレージ202等により実現される。
提示部215は、降車地点が停車地点に含まれていると判定部214が判定すると、バス10からの降車を案内する降車情報をユーザU1に提示する処理部である。提示部215は、降車情報を示す画像を生成することで、降車情報を画像として表示装置205に表示すること、降車情報を示す音声データを生成してスピーカ207により音声として出力すること、又は、降車情報を示す振動データを生成して振動モータ208により振動を発生させること等により降車情報をユーザU1に提示する。提示部215は、CPU201、ストレージ202、表示装置205、スピーカ207及び振動モータ208等により実現される。
以上のように構成された照明装置L1及び端末20の動作について以下で詳細に説明する。まず、バス10の路線等、照明装置L1及び端末20の動作の前提となる条件などについて説明する。
図6は、本実施の形態におけるバス10の路線12及び乗降地点の説明のための模式図である。
図6に示される路線12は、バス10が移動する路線である。路線12上には、利用者がバス10に乗降することができる乗降地点(バス停)として地点A、B、C、D、E及びFがある。バス10は、地点Aから地点Fに向けて路線12上を移動するとともに、上記地点それぞれに順に停車して利用者を乗降させる。
以降では、ユーザU1は、バス10に乗車しており、地点Eでバス10を降車する予定であり、バス10は、地点Bと地点Cとの間の地点に位置しているとする。また、停車地点取得部213は、1個の停車地点(つまり、バス10が現時点以降で次に停車する停車地点)を取得する場合を例として説明する。
図7は、本実施の形態における照明装置L1の処理を示すフロー図である。図8は、本実施の形態における端末20の処理を示すフロー図である。図9は、本実施の形態における乗降地点及び停車地点の説明図である。図10は、本実施の形態における降車地点の説明図である。これらの図を参照しながら、照明装置L1及び端末20の処理について説明する。
まず、照明装置L1の処理について説明する。
図7に示されるように、ステップS101において、固有情報生成部122は、乗降地点リストとしてのバス停リストを取得する。バス停リストは、路線上の乗降地点を示すものであり、図9の乗降地点901に示されるものである。ここで、固有情報生成部122は、バス10の外部から通信回線及びNIF104を通じてバス停リストを取得してもよいし、予め取得され記憶部124に格納されたバス停リストを取得してもよい。
ステップS102において、位置情報取得部121は、バス10の現在位置の位置情報を取得する。具体的には、位置情報取得部121は、バス10の位置情報として、路線上における地点Aと地点Bとの間の地点の位置情報を取得する。
ステップS103において、固有情報生成部122は、バス10に固有の情報であり、かつ、バス10の位置に固有の情報である固有情報を生成する。
ステップS104において、固有情報送信部123は、ステップS103で固有情報生成部122が生成した固有情報を可視光通信号として含む光を送信する(光送信ステップ)。なお、固有情報送信部123は、バス10が途上地点に位置するときに限り上記光を送信するようにしてもよい。バス10が乗降地点に停車しているときには、ユーザU1に対して、ユーザU1が降車する地点を提示する必要がないからである。また、バス停にバス10が停車しているときにバス10に乗車しすぐに降車する利用者の端末に対して上記光を送信することで当該端末が固有情報を受信したとしても、当該端末により適切に降車情報の提示を行うことができないためである。
次に、端末20の処理について説明する。
図8に示されるように、ステップS201において、受付部211は、ユーザU1がバス10を降車するバス停を降車地点として受け付ける(受付ステップ)。降車地点は、図10の降車地点1001に示されるように、地点Eである。
ステップS202において、固有情報受信部212は、照明装置L1から固有情報を可視光通信信号として含む光を受信し、受信した光から固有情報を取得する(受信ステップ)。
ステップS203において、停車地点取得部213は、ステップS202で取得した固有情報に基づいて、現時点以降に次にバス10が停車するバス停を取得する(取得ステップ)。バス10が次に停車するバス停は、図9の停車地点902に示されるように、地点Cである。
ステップS204において、判定部214は、降車地点が停車地点に含まれているか否かを判定する。具体的には、例えば、判定部214は、次に停車するバス停と、ユーザU1がバス10を降車するバス停とが一致するか否かを判定する。
ステップS204においてバス10が次に停車するバス停と、ユーザU1がバス10を降車するバス停とが一致すると判定された場合(ステップS204でYes)、ステップS205に進み、一致しないと判定された場合(ステップS204でNo)、ステップS202に進む。
具体的には、例えば、図6に示されるようにバス10が地点Bと地点Cとの間に位置しているときには、バス10が次に停車するバス停である地点Cが、降車地点である地点Eと一致しないので、ステップS202に進む。また、例えば、バス10が地点Dと地点Eとの間に位置しているとき(不図示)には、バス10が次に停車するバス停である地点Eが、降車地点である地点Eと一致するので、ステップS205に進む。
ステップS205において、提示部215は、バス10からの降車をユーザU1に案内する降車情報1101をユーザU1に提示する。提示部215は、例えば、図11に示されるように、表示装置205に降車情報1101を画像として表示させることでユーザU1への提示を行う。
以上の一連の処理により、情報提示システム1は、ユーザU1に対して降車地点を適切に提示することができる。また、情報提示システム1は、可視光通信により、固有情報を照明装置L1から端末20へ送信するので、端末20に固有情報を受信させるとともに、バス10の外へ固有情報が漏洩することを抑制することができる利点がある。
以上のように、本実施の形態にかかる情報提示方法は、所定の乗降地点で停車する移動体10に乗車しているユーザU1への情報提示方法であって、移動体10に固有の情報であり、かつ、移動体10の位置に固有の情報である固有情報を可視光通信信号として含む光を、移動体10に搭載された照明装置L1により移動体10の乗車空間11に向けて送信する光送信ステップと、光送信ステップで送信された光を乗車空間11内で、ユーザU1が保有する端末20により受信し、受信した光に含まれる固有情報を取得する受信ステップと、取得された固有情報から得られる、所定の乗降地点のうち現時点以降に移動体10が停車する停車地点を取得する取得ステップと、ユーザU1が移動体10を降車する地点である降車地点を受け付ける受付ステップと、降車地点が停車地点に含まれているか否かを判定する判定ステップと、降車地点が停車地点に含まれていると判定ステップで判定されると、移動体10からの降車を案内する降車情報を端末20によりユーザU1に提示する提示ステップとを含む。
これによれば、情報提示システム1は、バス10に固有で、かつ、バス10の位置に固有の固有情報に基づいて、降車情報を端末20によりユーザU1に適切に提示する。ユーザU1は、上記提示に基づいて、バス10を降車することができる。特に、バス10内における可視光通信により固有情報が送信及び受信されるので、バス10内における端末20に固有情報が受信されるとともに、バス10外に固有情報が漏洩することを抑制することができる。よって、情報提示システム1は、降車に関する情報を搭乗者に適切に提示することができる。
また、取得ステップでは、停車地点のうち現時点以降に最初に移動体10が停車する次停車地点を取得し、判定ステップでは、次停車地点と降車地点とが一致するか否かを判定してもよい。
これによれば、情報提示システム1は、バス10が次に停車する乗降地点が、ユーザU1が降車すべきバス停であるときに降車情報を提示する。ユーザU1は、上記提示に基づいて、より適切にバス10を降車することができる。
また、光送信ステップでは、移動体10の路線上であって、所定の乗降地点とは異なる地点に移動体10が位置しているときに限り、光を送信してもよい。
これによれば、情報提示システム1は、停車地点にバス10が停車しているときに固有情報を送信することがなくなる。よって、情報提示システム1は、停車地点に停車しているバス10に利用者が乗車しすぐに降車した場合、当該利用者の端末が固有情報を受信することを防ぐことができる。
(実施の形態2)
本実施の形態において、降車に関する情報を搭乗者に適切に提示することができる情報提示システム及び情報提示方法において、さらに、搭乗者に対して特典を付与する技術について説明する。なお、実施の形態1におけるものと同一の構成要素については同一の符号を付し、詳細な説明を省略することがある。
図12は、本実施の形態における情報提示システム2を示す概念図である。
図12に示されるように、情報提示システム2は、バス10の乗車空間11内に設置された照明装置L1と、端末20Aと、サーバ30とを備える。端末20Aとサーバ30とは、ネットワーク40を介して通信可能に接続されている。
端末20Aは、実施の形態1における端末20と同様の機能を有するとともに、照明装置L1から受信した固有情報をサーバ30に送信し、サーバ30から受信する特典情報をユーザU1に提示する。
サーバ30は、端末20Aに特典情報を送信するサーバ装置である。サーバ30は、端末20Aから固有情報を受信し、受信した固有情報が真正である場合に端末20Aに特典情報を送信する。
ネットワーク40は、端末20Aとサーバ30とを通信可能に接続するネットワークであり、LAN(Local Area Network)、携帯電話回線網、及び、インターネットなどを含んで構成される。
図13は、本実施の形態における端末20Aの機能構成を示すブロック図である。
図13に示されるように、端末20Aは、受付部211と、固有情報受信部212と、停車地点取得部213と、判定部214と、提示部215Aと、固有情報送信部221と、特典受信部222とを備える。なお、端末20Aが備える機能ブロックのうち、実施の形態1の端末20におけるものと同一であるものは同一の符号を付し詳細な説明を省略する。
固有情報送信部221は、固有情報受信部212が照明装置L1から受信した固有情報をサーバ30に送信する処理部である。固有情報送信部221は、上記固有情報をサーバ30に送信する場合には、上記固有情報とともに、受付部211が受け付けた降車地点をサーバ30に送信する。
なお、端末20Aの固有情報受信部212が照明装置L1から受信した固有情報には、当該固有情報の真正性を判定するための署名情報が付与されているとする。ここで、真正性とは、当該固有情報が確かに固有情報生成部122が生成した固有情報であること、言い換えれば、固有情報生成部122と異なる第三者により生成又は改ざんされたものでないことを意味する。
特典受信部222は、サーバ30から特典情報を受信する処理部である。特典受信部222が受信する特典情報は、固有情報送信部221が送信した固有情報と降車地点とに基づきサーバ30によりなされる真正性についての判定の結果に応じて送信されるものである。
提示部215Aは、特典受信部222が受信した特典情報を、ユーザU1に提示する、又は、使用する処理部である。また、提示部215Aは、実施の形態1における提示部215と同様に、バス10からの降車を案内する降車情報をユーザU1に提示する。
図14は、本実施の形態におけるサーバ30の機能構成を示すブロック図である。
図14に示されるように、サーバ30は、保持部311と、固有情報受信部312と、判定部313と、特典送信部314とを備える。
保持部311は、バス10が停車する所定の乗降地点に対応付けられた特典情報を保持している保持部(記憶装置)である。所定の乗降地点に対応付けられた特典情報とは、例えば、当該乗降地点が最寄りのバス停である店舗の広告情報、又は、権限を有する者のみによる領域への入場を許可するゲートを通過して当該領域へ入場するための認証情報等がある。
固有情報受信部312は、移動しているバス10に固有の情報であり、かつ、バス10の位置に固有の情報である固有情報と、ユーザU1がバス10を降車する地点である降車地点とを受信する処理部である。固有情報受信部312は、端末20Aの固有情報送信部221から、上記固有情報と上記降車地点とを受信する。
判定部313は、固有情報受信部312が受信した固有情報の真正性を判定する処理部である。固有情報の真正性を判定する方法には、従来あるさまざまな技術を用いることができる。判定部313は、例えば、固有情報に付与された署名情報に基づいて、真正性を判定することができる。
特典送信部314は、固有情報が真正であると判定部313が判定すると、保持部311が保持している特典情報のうち、固有情報受信部312が受信した降車地点に対応付けられた特典情報を送信する処理部である。
以上のように構成された端末20A及びサーバ30の動作について以下で詳細に説明する。
図15は、本実施の形態における端末20Aの処理を示すフロー図である。
ステップS301において、受付部211は、ユーザU1がバス10を降車するバス停を降車地点として受け付ける。
ステップS302において、固有情報受信部212は、照明装置L1から可視光通信信号として固有情報を含む光を受信し、受信した光から固有情報を取得する。
ステップS303において、固有情報送信部221は、ステップS301で受け付けた降車地点と、ステップS302で取得した固有情報とをサーバ30に送信する(地点送信ステップ)。
ステップS304において、特典受信部222は、サーバ30から特典情報を受信する(特典受信ステップ)。特典受信部222が受信する特典情報は、ステップS303で固有情報送信部221が送信した降車地点と固有情報とに基づいてサーバ30が端末20Aに対して送信したものである。
ステップS305において、提示部215Aは、ステップS304で受信した特典情報を提示又は使用する(提示ステップ)。特典情報を提示又は使用する態様については、後で例を挙げて説明する。
図16は、本実施の形態におけるサーバ30の処理を示すフロー図である。
ステップS401において、固有情報受信部312は、ユーザU1が降車する降車地点としてのバス停と、固有情報とを、端末20Aから受信する。上記降車地点と固有情報とは、ステップS303で端末20Aの固有情報送信部221が送信するものである。
ステップS402において、判定部313は、ステップS401で受信した固有情報の真正性を判定する(真正性判定ステップ)。具体的には、判定部313は、ステップS401で受信した固有情報が、照明装置L1が生成し送信した固有情報であるか否かを判定する。
ステップS403において、ステップS402での判定結果に応じて処理を分岐する。ステップS402で固有情報が真正であると判定された場合(ステップS403でYes)、ステップS404に進む。一方、固有情報が真正でないと判定された場合(ステップS403でNo)、ステップS405に進む。
ステップS404において、特典送信部314は、端末20Aに特典情報を送信する。
ステップS405において、判定部313は、固有情報が真正でないことを端末20Aに通知する。なお、ステップS405は、必須の構成要素ではなく、必ずしも行われなくてもよい。
以降において、特典情報の2つの具体例を説明する。特典情報の第一例は広告情報(いわゆるクーポン)であり、第二例は認証情報である。
図17は、本実施の形態における特典情報の第一例である広告情報1701の提示の一例を示す説明図である。
図17に示される特典情報としての広告情報1701は、端末20Aの表示装置205に表示される広告情報であって、例えば、ユーザU1が降車するバス停を最寄りのバス停とする店舗であるAショップにおいて、ユーザU1が定価より安く商品を購入することができることを示す広告情報である。
ユーザU1は、広告情報1701を視認することで、Aショップで商品を購入する動機付けを得る。また、Aショップで商品を購入する際に広告情報1701をAショップの販売員に見せることで定価より安く商品を購入する、というように用いることもできる。
図18は、本実施の形態における特典情報の第二例である認証情報1801の利用方法を示す概念図である。
図18に示される特典情報としての認証情報1801は、端末20Aのストレージ202に格納される情報であって、権限を有する者のみが入場を許可される領域1811へ入場するためのゲート50を通過するための認証情報である。
ゲート50は、ネットワーク40を介して認証サーバ60に通信可能に接続されている。ゲート50は、端末20AからNFCポート51を用いた近接無線通信により認証情報1801を取得し、取得した認証情報1801について認証サーバ60による認証結果を取得することで、フラッパ52を開閉させる。
具体的には、ユーザU1が認証情報1801を有する端末20AのNFCポート209をゲート50のNFCポート51に近接させると、ゲート50がフラッパ52を開き、ユーザU1は、領域1811へ入場することができる。一方、ユーザU1が認証情報1801を有しない端末20Aをゲート50のNFCポート51に近接させる、又は、NFCポート51に何も近接させないと、ゲート50は、フラッパ52を閉じ、ユーザU1が領域1811へ入場することを妨げる。
図19は、本実施の形態における認証情報1801を利用する端末20Aの処理を示すフロー図である。
ステップS501において、端末20Aは、認証用アプリケーションを起動する。認証用アプリケーションのプログラムは、端末20Aのストレージ202に予め格納されているものであってもよいし、所定のサーバ装置等から一時的にダウンロードしたものであってもよい。
ステップS502において、端末20Aがゲート50のNFCポート51に近接されたことを契機として、端末20Aは、認証用アプリケーションの機能によりゲート50に認証情報1801を送信する。
図20は、本実施の形態における認証情報1801を利用するゲート50及び認証サーバ60の処理を示すフロー図である。
ステップS601において、ゲート50は、NFCポート51を通じて端末20Aより認証情報1801を受信する。ここで受信する認証情報1801は、端末20AがステップS502で送信した認証情報である。
ステップS602において、ゲート50は、ステップS601で受信した認証情報1801を認証サーバ60に送信する。
ステップS603において、認証サーバ60は、ゲート50から認証情報1801を受信する。ここで受信する認証情報1801は、ステップS602でゲート50が送信した認証情報1801である。
ステップS604において、認証サーバ60は、認証情報1801を用いて認証処理を行う。この認証処理では、認証情報1801が領域1811へ入場する権限を有する者の認証情報であるか否かが判定される。認証処理により、認証情報1801が領域1811へ入場する権限を有する者の認証情報であると判定された場合には、認証サーバ60は、認証が成功したという認証結果を生成する。一方、認証処理により、認証情報1801が領域1811へ入場する権限を有する者の認証情報でないと判定された場合には、認証サーバ60は、認証が失敗したという認証結果を生成する。
ステップS605において、認証サーバ60は、ステップS605での認証結果をゲート50に送信する。
ステップS606において、ゲート50は、認証サーバ60がステップS605で送信した認証結果を受信する。
ステップS607において、ゲート50は、認証が成功したことを認証結果が示している場合(ステップS607でYes)には、ステップS608に進む。一方、認証が失敗したことを認証結果が示している場合(ステップS607でNo)には、ステップS609に進む。
ステップS608において、ゲート50は、フラッパ52を開く。これにより、ユーザU1は、ゲート50を通過して領域1811へ入場することができる。
ステップS609において、ゲート50は、フラッパ52を閉じる。これにより、ゲート50は、ユーザU1がゲート50を通過して領域1811へ入場することを妨げることができる。
以上の一連の処理により、ゲート50は、特定情報としての認証情報1801を有する端末20Aを保有するユーザU1のみを領域1811に入場させることができる。
なお、サーバ30は、固有情報受信部312が受信した固有情報及び降車地点を用いてバス10の利用者、つまり、複数のユーザU1の行動分析を行い、その分析結果を外部に提供することも可能である。すなわち、複数のユーザU1の端末20Aそれぞれから固有情報受信部312が降車地点を受信すると、受信した複数の降車地点を分析することで上記利用者がバス10を降車する降車地点、降車時刻及び降車人数を推定することができる。上記分析結果の提供を受けた者は、上記降車時刻及び上記降車場所において、上記利用者が何らかのサービスを提供するというように、上記行動分析結果を利用することができる。
以上のように、本実施の形態にかかる情報提示方法は、所定の乗降地点で停車する移動体10に乗車しているユーザU1への情報提示方法であって、移動体10に固有の情報であり、かつ、移動体10の位置に固有の情報である固有情報を可視光通信信号として含む光を、移動体10に搭載された照明装置L1により移動体10の乗車空間11に向けて送信する光送信ステップと、光送信ステップで送信された光を乗車空間11内で、ユーザU1が保有する端末20Aにより受信し、受信した光に含まれる固有情報を取得する受信ステップと、取得された固有情報から得られる、所定の乗降地点のうち現時点以降に移動体10が停車する停車地点を取得する取得ステップと、ユーザU1が移動体10を降車する地点である降車地点を受け付ける受付ステップと、降車地点が停車地点に含まれているか否かを判定する判定ステップと、降車地点が停車地点に含まれていると判定ステップで判定されると、移動体10からの降車を案内する降車情報を端末20AによりユーザU1に提示する提示ステップとを含む。
また、情報提示方法は、さらに、予め所定の乗降地点に対応付けられた特典情報を保持しているサーバ30に、受信ステップで取得した固有情報と受付ステップで受け付けた降車地点とを送信する地点送信ステップと、地点送信ステップで送信された固有情報の真正性を判定する真正性判定ステップと、真正性判定ステップで固有情報が真正であると判定されると、サーバ30が保持している特典情報のうち、地点送信ステップで送信した降車地点に対応付けられた特典情報をサーバ30から受信する特典受信ステップとを含み、提示ステップでは、降車情報とともに、特典受信ステップで受信した特典情報をユーザU1に提示してもよい。
これによれば、情報提示システム2は、ユーザU1がバス10を降車する地点に対応した特典情報をユーザU1に提示する。ユーザU1は、降車情報の提示を受けるとともに、特典情報の提示を受けることができ、利便性が高まる。
また、ユーザU1は、複数のユーザU1を含み、受付ステップでは、複数のユーザU1それぞれが移動体10を降車する降車地点である複数の降車地点を受け付け、受信ステップでは、複数のユーザU1それぞれが保有する端末20Aにより光送信ステップで送信された光に含まれる固有情報である複数の固有情報を取得し、地点送信ステップでは、サーバ30に、受信ステップで取得した複数の固有情報と、受付ステップで受け付けた複数の降車地点とを送信し、情報提示方法は、さらに、送信された複数の降車地点を分析することで、所定の乗降地点におけるユーザU1の降車時刻及び降車人数を推定する分析ステップと、分析ステップで推定した降車時刻及び降車人数を出力する出力ステップとを含んでもよい。
これによれば、情報提示システム2から所定の乗降地点の降車時刻及び降車人数の出力を受けた者は、将来どこでどの程度の人数のユーザU1がバス10を降車するかという情報を得ることができ、この情報に応じた適切な行動をとることができる利点がある。
また、本実施の形態にかかるサーバ30は、移動体10が停車する所定の乗降地点に対応付けられた特典情報を保持している保持部311と、移動体10に固有の情報であり、かつ、移動体10の位置に固有の情報である固有情報と、ユーザU1が移動体10を降車する地点である降車地点とを受信する固有情報受信部312と、固有情報受信部312が受信した固有情報の真正性を判定する判定部313と、固有情報が真正であると判定部313が判定すると、特典情報のうち、固有情報受信部312が受信した降車地点に対応付けられた特典情報を送信する特典送信部314とを備える。
(実施の形態3)
本実施の形態において、降車に関する情報を搭乗者に適切に提示することができる情報提示システム及び情報提示方法において、さらに、複数の照明装置により適切に搭乗者に対して固有情報を送信する技術について説明する。なお、本実施の形態は、上記に限られず、複数の照明装置により適切に端末に所定の情報を提示するシステムとして実現することも可能である。なお、上記各実施の形態におけるものと同一の構成要素については同一の符号を付し、詳細な説明を省略することがある。
まず、上記各実施の形態における情報提示システムにより生ずる事象について説明する。
バス10の乗車空間11は、一般に、数十人の利用者が乗車するのに十分な程度の広さを有する(図1参照)。よって、乗車空間11の全体を充分な明るさで照明するためには、一台の照明装置L1だけでは不十分であり、複数の照明装置を要することがある。
そこで、上記各実施の形態における乗車空間11に複数の照明装置を単に設置するとすれば、複数の照明装置それぞれが可視光通信信号を含む光を送信することになる。端末20は、複数の照明装置それぞれが送信した光を受信する。このとき端末20が受信する光の振幅は、複数の照明装置それぞれが送信した光の振幅を合計したものになる。一般に、複数の照明装置それぞれが送信した光の位相は互いにずれているので、受信した光から、各照明装置が送信した可視光通信信号を分離して取得することは困難である。
このように、複数の照明装置それぞれが可視光通信信号を含む光を送信する場合、端末20は、各照明装置が送信した可視光通信信号を取得することができないという事象が生ずる。本実施の形態における情報提示システムによれば、複数の照明装置それぞれが可視光通信信号を含む光のタイミングを調整することで、端末20が適切に可視光通信信号を取得することができる。
以降において、本実施の形態における情報提示システムについて説明する。
図21は、本実施の形態における情報提示システム3を示す概念図である。
図21に示されるように、情報提示システム3は、バス10の乗車空間11に設置された複数の照明装置L2、L3、L4及びL5(以降、照明装置L2等ともいう)と、同期装置70と、端末20とを備える。
複数の照明装置L2等のそれぞれは、実施の形態1における照明装置L1と同様、可視光通信用の照明装置であり、可視光通信信号を含む光を乗車空間11内に向けて照射する。複数の照明装置L2等のそれぞれが照射する光は、実施の形態1における照明装置L1と同様のものであるが、その照射タイミングは、同期装置70が送信するビーコン75に基づいて制御される。
同期装置70は、複数の照明装置L2等のそれぞれの照射タイミングを決定する基準となるビーコン75を送信する、複数の照明装置L2等の同期のための装置である。同期装置70は、複数の照明装置L2等が配置された空間において、電波によりビーコン75を送信する。以降では、同期装置70が複数の照明装置L2等と別体として設けられる場合を例として説明するが、複数の照明装置L2等のうちの一部の照明装置が同期装置70の機能を有するように構成されてもよい。
次に、同期装置70及び照明装置L2の詳細な構成について説明する。
図22Aは、本実施の形態における同期装置70のハードウェア構成を示すブロック図である。図22Bは、本実施の形態における同期装置70の無線制御マイコン702のハードウェア構成を示すブロック図である。図23は、本実施の形態におけるビーコン75内に記述される情報を示す説明図である。
図22Aに示されるように、同期装置70は、電源回路701と、無線制御マイコン702と、無線用IC703と、アンテナフィルタ704とを備える。
電源回路701は、無線制御マイコン702及び無線用IC703を駆動するための電力を供給する電源回路である。
無線制御マイコン702は、ビーコン75の原信号を生成し、無線用IC703に提供するマイコンである。無線制御マイコン702は、ビーコン送信部711とクロック生成部712とを備える(図22B)。ビーコン送信部711は、複数の照明装置L2等が固有情報を含む光を送信するタイミングを規定するためのビーコン75の原信号を生成し、無線用IC703に提供する処理部である。無線制御マイコン702は、クロック生成部712が生成するクロック信号を取得し、取得したクロック信号に基づいて上記原信号を一定周期で繰り返し生成する。この一定周期は、例えば、30秒周期とすることができる。30秒周期とすることで、連続出力可能な時間と、その1時間当たりの積算時間についての電波法上の規定を満足することができる。
クロック生成部712は、クロック信号を一定周期で生成しビーコン送信部711に提供する処理部である。
ビーコン75は、図23に示されるように、プリアンブル、データ及びCRC(Cyclic Redundancy Check)の各フィールドを有する。プリアンブルは、送信される信号の先頭部分に配置されるものとして予め定められたパターンのビット列である。データは、このビーコン75が運ぶ情報を含む部分であり、この信号がビーコン75であることを示す識別子が含まれている。CRCは、誤り訂正のための情報である。
無線用IC703は、無線制御マイコン702からビーコン75の原信号を取得し、アンテナフィルタ704を用いてビーコン75を電波により送信する回路である。
アンテナフィルタ704は、無線用IC703が送信する信号を電波として周囲へ送信するアンテナ回路及びバンドパスフィルタである。ビーコン75は、例えば、特定小電力無線により送信される。ただし、無線通信の規格は、上記に限られない。
図24は、本実施の形態における照明装置L2のハードウェア構成を示すブロック図である。図25は、本実施の形態における照明装置L2の詳細なハードウェア構成を示すブロック図である。なお、照明装置L3、L4及びL5それぞれも、照明装置L2と同様のハードウェア構成を備える。
図24に示されるように、照明装置L2は、電源部100と、変調回路105と、光源106とを備える。
電源部100は、外部電源から電力供給を受け、変調回路105及び光源106等に電力を供給する電源回路である。電源部100は、PFC(Power Factor Correction)回路(力率改善回路)と、LED定電流回路とにより定電流を生成するとともに、生成される定電流の電流量を制御部により調整する。
変調回路105は、光源106に供給する電流の電流値Iを変調することで、光源106が照射する光の振幅を変調する変調回路である。変調回路105は、制御用電源107と、無線通信部109と、可視光通信制御マイコン110とを備える。
制御用電源107は、電源部100から電力供給を受け、変調回路105内の回路及びマイコン等に電力を供給する電源回路(より具体的には、DC/DC変換器)である。
無線通信部109は、無線信号を受信する(又は送受信する)無線インタフェースである。具体的には、無線通信部109は、同期装置70が送信するビーコン75を受信する。
無線通信部109は、アンテナフィルタ131と、無線用IC132と、無線制御マイコン108とを備える(図25)。アンテナフィルタ131は、無線用IC132が送信する信号を電波として周囲へ送信するアンテナ回路及びバンドパスフィルタである。無線用IC132は、アンテナフィルタ131を介して受信したビーコン75を無線制御マイコン108に提供する回路である。
無線制御マイコン108は、無線用IC132が受信したビーコン75を取得し、取得したビーコン75に基づいて可視光通信制御マイコン110を制御するマイコンである。
無線制御マイコン108は、ビーコン受信部133を備える。ビーコン受信部133は、無線IF108からビーコン75を取得し、取得したビーコン75がエラーなく受信できたか否かをCRCにより検証し、ビーコン75がエラーなく受信できたものである場合に、可視光通信制御マイコン110に同期信号を送信する。
可視光通信制御マイコン110は、光源106に供給する電流の電流値を変調するためのマイコンである。可視光通信制御マイコン110は、信号生成部135と、記憶部136と、クロック生成部137と、回路駆動部138とを備える。
信号生成部135は、可視光通信により送信する信号の原信号を生成する処理部である。
記憶部136は、照明装置L2が属するグループを示すグループ識別子、及び、グループ識別子に対応付けられたタイムスロットを記憶している記憶装置である。グループ識別子は、一のグループを他のグループから識別できるものであればどんなものでもよい。ここでは、グループ識別子を、「A」、「B」、「C」及び「D」とし、グループ識別子「A」で識別されるグループをグループAと呼ぶことにする。他のグループについても同様とする。なお、1つのグループには、1以上の照明装置が属し得る。
また、タイムスロットは、当該タイムスロットに対応付けられたグループに属する照明装置が可視光通信信号を含む光を送信する期間を示す情報である。タイムスロットについては、例えば、グループAが可視光通信信号を含む光を送信するタイムスロットを、基準時刻から時間幅Tfの期間とし、グループBが可視光通信信号を含む光を送信するタイムスロットを、上記時間幅Tfの後の時間幅Tfの期間とすることができる。グループC及びDについても同様に、順次、時間幅Tfの期間とすることができる。
以降では、照明装置L2がグループ識別子「A」で示されるグループAに属しており、同様に、照明装置L3、L4及びL5が、それぞれ、グループ識別子「B」、「C」及び「D」で示されるグループB、C及びDに属している場合を例として説明する。
クロック生成部137は、可視光通信制御マイコン110の動作に必要なクロックを生成する処理部である。
信号生成部135は、クロック生成部137が生成するクロックと、記憶部136が記憶しているグループ識別子を用いて、適切なタイミングで原信号を生成する。
回路駆動部138は、信号生成部135が生成する原信号を取得し、取得した原信号の振幅に応じた電圧をFETQに印加することで、光源106に流れる電流の電流値Iを制御する駆動回路である。
なお、無線制御マイコン108は、さらに、ビーコン送信部133Aと、クロック生成部134とを備えてもよい。ビーコン送信部133Aとクロック生成部134とは、それぞれ、無線制御マイコン702のビーコン送信部711とクロック生成部712と同じ機能を有するものである。この場合、ビーコン送信部133Aがビーコン75Aの原信号を生成し、無線用IC132及びアンテナフィルタ131を用いてビーコン75Aを送信することで、照明装置L2が同期装置70として機能することができる。
以上のように構成された同期装置70と照明装置L2等との処理について以降で説明する。
図26は、本実施の形態における同期装置70による電波ビーコンの送信と、照明装置L2等による可視光通信信号の送信との処理を示すフロー図である。図27は、本実施の形態における照明装置L2等による情報送信のタイミングを示すタイミング図である。図27において、「RF」とは、無線信号を意味し、「VLC」とは可視光通信信号を意味する。
ステップS701において、同期装置70は、ビーコン75Aを送信する。ビーコン75Aは、上記説明におけるビーコン75に相当する。後述するビーコン75B及び75Cも同様である。その後、同期装置70は、同様に所定時間経過するまで待機し、順次、ビーコン75B及び75Cを送信する(ステップS702及びS703)。
ステップS711において、照明装置L2は、同期装置70からのビーコン75を1回も受信していない状況である。この状況において、照明装置L2は、可視光通信信号を含む光を連続的に送信している。このような動作モードを連続送信モードともいう。また、照明装置L2は、同期装置70からのビーコン75を受信するための受信待ちを行う。
ステップS712において、照明装置L2は、ビーコン75Aを受信する。
ステップS713において、照明装置L2は、ステップS712でビーコン75Aを受信したことを契機として、動作モードを連続送信モードから同期送信モードに切り替える。同期送信モードとは、照明装置L2が、同期装置70からビーコン75を受信したことを契機として、ビーコン75を受信した時刻から所定時間後の所定の期間のみに可視光通信信号を含む光を送信する動作モードである。そして、照明装置L2は、同期装置70からの次のビーコン75を受信するための受信待ちを行う。
ステップS714において、照明装置L2は、ビーコン75Bを受信する。
ステップS715において、照明装置L2は、ステップS714においてビーコン75Bを受信したことを契機として、ビーコン75Bを受信した時刻を基準として定められるタイムスロットのみで可視光通信信号を含む光を送信する。具体的には、照明装置L2の無線通信部109がビーコン75Bを受信したことを契機として、無線通信部109が可視光通信制御マイコン110に同期信号を送信する。そして、可視光通信制御マイコン110は、上記同期信号を受信し、記憶部136に記憶されているグループ識別子及びタイムスロットに基づいて可視光通信信号を含む光を送信するタイムスロットを決定し、決定したタイムスロットのみで回路駆動部138が光源106に流れる電流の電流値Iを変調する。その結果、照明装置L2等は、所属するグループごとに互いに異なる期間に、順次に可視光通信信号を含む光を送信する。
ステップS716において、照明装置L2は、ビーコン75Cを受信する。
ステップS717において、照明装置L2は、ステップS716においてビーコン75Cを受信したことを契機として、ビーコン75Cを受信した時刻を基準として定められるタイムスロットのみで可視光通信信号を含む光を送信する。ステップS717の詳細な処理は、ステップS714と同様であるので詳細な説明を省略する。
なお、図27において、同期装置70が1つのビーコン75を送信することに起因して照明装置L2等が1つの同期信号を送信する場合を説明したが、ビーコン75は、間欠的に送信されるものであってもよい。すなわち、同期装置70は、図27に示される電波ビーコンの間隔の10倍程度の間隔でビーコン75を送信するようにしてもよい。その場合、照明装置L2等は、ビーコン75を受信した場合には、受信したビーコン75を基準として同期信号を送信し、その後、ビーコン75を受信しなくても繰り返し同期信号を送信するようにする。このようにすることで、同期装置70の電力消費を削減することができる。これにより、同期装置70は、系統電源等からの電力供給なしで、例えば乾電池により数年間駆動することも可能となる。
なお、複数の照明装置L2等のうちの1以上の照明装置L2等は、さらに、ビーコン送信部133Aを備えてもよい(図25)。そして、上記1以上の照明装置L2等のそれぞれのビーコン送信部133Aは、当該照明装置の外部からビーコン75を所定時間受信しないときに、ビーコン75の送信を開始する送信制御部133Bを備えてもよい。これにより、同期装置70が故障しても、複数の照明装置のうちのいずれかが同期装置70として動作することで、複数の照明装置それぞれが可視光通信信号を含む光のタイミングを調整することができる。
なお、照明装置L2等は、端末20が受信可能である端末用ビーコンを、ビーコン受信部133がビーコン75を受信したタイミングに基づいて電波により送信する電波ビーコン送信部(不図示)を備えてもよい。端末用ビーコンとは、照明装置L2等それぞれに固有の情報を含む信号である。端末用ビーコンが送信される通信規格は、例えば、BLE(Bluetooth(登録商標) Low Energy)であるが、上記規格に限定されない。
以上のように、本実施の形態にかかる情報提示システム3は、所定の乗降地点で停車する移動体10に乗車しているユーザU1への情報提示システム3であって、情報提示システム3は、移動体10に搭載された照明装置L2等と、ユーザU1が保有する端末20とを備え、照明装置L2等は、移動体10に固有の情報であり、かつ、移動体10の位置に固有の情報である固有情報を可視光通信信号として含む光を移動体10の乗車空間11に向けて送信する固有情報送信部123を備え、端末20は、固有情報送信部123が送信した光を乗車空間11内で受信し、受信した光に含まれる固有情報を取得する固有情報受信部212と、取得された固有情報から得られる、所定の乗降地点のうち現時点以降に移動体10が停車する停車地点を取得する停車地点取得部213と、ユーザU1が移動体10を降車する地点である降車地点を受け付ける受付部211と、停車地点と降車地点との比較により、移動体10が降車地点に接近しているか否かを判定する判定部214と、移動体10が降車地点に接近していると判定部214が判定すると、移動体10が降車地点に接近していることを示す降車情報をユーザU1に提示する提示部215とを備える。
また、情報提示システム3は、さらに、照明装置L2等が固有情報を含む光を送信するタイミングを規定するためのビーコン75を照明装置L2等に送信するビーコン送信部711を備え、照明装置L2等は、光源106と、光源106を発光させるための電流を供給する電源部100と、ビーコン送信部711からビーコン75を受信するビーコン受信部133と、ビーコン受信部133がビーコン75を受信したタイミングに基づいて光源106へ供給する電流の電流値を変調することで、光源106により可視光通信信号を含む光を送信させる変調回路105とを備える。
これによれば、情報提示システム3は、同期装置70が送信するビーコン75に基づいて、照明装置が可視光通信信号を含む光を送信するタイミングを制御することができる。
さらに、照明装置L2等は、複数のグループにグループ化された複数の照明装置L2等を含み、ビーコン送信部711は、複数のグループそれぞれに属する照明装置L2等に対してビーコン75を送信してもよい。
これによれば、情報提示システム3が複数の照明装置が備える場合に、複数の照明装置による可視光通信信号を含む光の送信を順次に行わせることができる。よって、情報提示システム3は、降車に関する情報を搭乗者により適切に提示することができる。
さらに、複数の照明装置L2等のうちの1以上の照明装置L2等は、さらに、ビーコン送信部133Aを備え、1以上の照明装置L2等のそれぞれは、さらに、照明装置L2等の外部からビーコン75を所定時間受信しないときに、ビーコン送信部133Aにビーコン75の送信を開始させる送信制御部133Bを備えてもよい。
これによれば、情報提示システム3におけるビーコン75を送信すべき装置がビーコン75の送信を停止した場合に、照明装置L2等のいずれかがビーコン75の送信を開始することにより、適切に、複数の照明装置L2等による可視光通信信号を含む光の送信を順次に行わせることができる。
さらに、情報提示システム3は、さらに、照明装置L2等とは別体の同期装置70であって、ビーコン送信部711を備える同期装置70を備えてもよい。
これによれば、情報提示システム3における照明装置L2等とは別体として設けられる同期装置70により、複数の照明装置L2等による可視光通信信号を含む光の送信を順次に行わせることができる。
さらに、照明装置L2等は、さらに、端末20が受信可能である端末用ビーコンを、ビーコン受信部133がビーコン75を受信したタイミングに基づいて電波により送信する電波ビーコン送信部を備えてもよい。
これによれば、情報提示システム3における照明装置L2等は、端末20に対して電波により所定の情報を送信することができる。これにより、端末20が光を受けられない状況(例えば、ユーザU1の衣類の内側に存在する状況)においても、端末20に情報を受信させることができる。
(実施の形態3の変形例1)
本変形例では、実施の形態3の情報提示システム及び情報提示方法においてさらに、複数の照明装置間の同期をより確実に行わせる第一の技術について説明する。なお、上記各実施の形態におけるものと同一の構成要素については同一の符号を付し、詳細な説明を省略することがある。
図28は、本変形例における情報提示システム4を示す概念図である。
図28に示されるように情報提示システム4は、バス10の乗車空間11に設置された複数の照明装置L2A、L3A、L4及びL5と、同期装置70と、端末20とを備える。
同期装置70は、信号線80により照明装置L2A及びL3Aと接続されており、信号線80を通じてビーコン76を照明装置L2A及びL3Aそれぞれに送信する。ビーコン76は、電波ではなく、信号線80を伝達される点でビーコン75と異なるが、ビーコン76に含まれる情報は、ビーコン75に含まれる情報と同様である。また、同期装置70は、実施の形態3と同様に、ビーコン75を照明装置L4及びL5に対して送信する。
一般に、電波により送信されるビーコン75は、電波のノイズなどにより信号の一部又は全部が欠落し、照明装置L2等に正常に受信されないことがある。一方、信号線80を通じて送信されるビーコン76は、電波により送信されるビーコン75と比較して信号の一部又は全部が欠落する可能性が低い。よって、情報提示システム4において、電波の代わりに信号線80によりビーコン76を送信することで、同期装置70は、より確実にビーコン76を照明装置に受信させることができる。
(実施の形態3の変形例2)
本変形例では、実施の形態3の情報提示システム及び情報提示方法においてさらに、複数の照明装置間の同期をより確実に行わせる第二の技術について説明する。なお、上記各実施の形態におけるものと同一の構成要素については同一の符号を付し、詳細な説明を省略することがある。
図29は、本変形例における情報提示システム5を示す概念図である。
図29に示されるように情報提示システム5は、バス10の乗車空間11に設置された複数の照明装置L2、L3B、L4B及びL5Bと、同期装置70と、端末20とを備える。
同期装置70は、上記各実施の形態における同期装置70と同じである。
照明装置L3B、L4B及びL5Bは、信号線81により通信可能に接続されている。そして、信号線81に接続された照明装置のうちの照明装置L3Bは、同期装置70から電波により受信したビーコン75を、信号線81にビーコン76として送信する。照明装置L4B及びL5Bは、同期装置70から電波によりビーコン75を受信することができなくても、信号線81からビーコン76を受信することで、上記各実施の形態と同様の効果を奏する。
よって、情報提示システム5において、照明装置L4B及びL5Bは、より確実にビーコン76を受信することができる。
なお、照明装置L3B等は、自装置の変調回路105が変調した後の電流値を示す信号を、信号線81を通じて他の照明装置(照明装置L4B及びL5B)に送信してもよい。そして、上記他の照明装置の変調回路105は、送信された信号と同位相で電流値を変調するようにしてもよい。このようにすることで、信号線81で接続された照明装置間で可視光通信信号の位相を一致させることができる。
(実施の形態3の変形例3)
本変形例において、複数の照明装置により適切に端末に所定の情報を提示することができる情報提示システム及び情報提示方法を説明する。なお、上記各実施の形態におけるものと同一の構成要素については同一の符号を付し、詳細な説明を省略することがある。
図30は、本変形例における情報提示システム6を示す概念図である。図30は、倉庫又はオフィスなどの空間において、複数の照明装置により所定の情報を端末20に提示する情報提示システムを示している。
図30に示されるように情報提示システム6は、複数の照明装置LA、LB1、LB2、LB3、LB4、LC1、LC2、LD1、LD2と、同期装置70と、端末20とを備える。また、情報提示システム6が設置されている空間には、仕分棚が配置されており、照明光は仕分棚により遮られることがある。複数の照明装置LA等は、仕分棚等により照明光が遮られることを考慮して、この空間の概ね全範囲に照明光が照射されるように配置されている。
照明装置LAは、グループAに属する照明装置である。照明装置LB1、LB2、LB3及びLB4Aは、グループBに属する照明装置である。照明装置LC1及びLC2は、グループCに属する照明装置である。照明装置LD1及びLD2は、グループDに属する照明装置である。上記照明装置のそれぞれは、同期装置70からビーコン75を受信することで自装置が可視光通信信号を含む光を送信すべきタイムスロットを決定し、決定したタイムスロットにおいて可視光通信信号を含む光を送信する。このようにして、端末20は、複数の照明装置から適切に可視光通信信号を受信することができる。
以上のように、上記変形例にかかる情報提示システム6において、同期装置70は、さらに、照明装置L2等と信号線80により接続されており、ビーコン送信部711は、信号線80により接続された照明装置L2等に信号線80を通じてビーコン76を送信してもよい。
これによれば、同期装置70は、信号線80を通じてビーコン76を送信することで、より確実にビーコン76を照明装置L2等に受信させることができる。
さらに、複数の照明装置L2等のうちの一の照明装置L2等は、さらに、複数の照明装置L2等のうちの他の照明装置L2等と信号線81により接続されており、一の照明装置L2等は、ビーコン受信部133によりビーコン75を受信すると、信号線81を通じて他の照明装置L2等にビーコン76を送信してもよい。
これによれば、照明装置L2等は、同期装置70からのビーコン75を受信し、受信したビーコン75を信号線81を通じて他の照明装置に、ビーコン76として送信することで、より確実にビーコン76を照明装置L2等に受信させることができる。
さらに、複数の照明装置L2等のうちの一の照明装置L2等は、さらに、複数の照明装置L2等のうちの他の照明装置L2等と信号線81により接続されており、一の照明装置L2等は、変調回路105が変調した後の電流値を示す信号を、信号線81を通じて他の照明装置L2等に送信し、他の照明装置L2等の変調回路105は、一の照明装置L2等から信号線81を通じて受信した信号に基づいて、一の照明装置L2等と同位相で電流値を変調してもよい。
これによれば、信号線81により接続された照明装置間で可視光通信信号の位相を一致させ、複数の照明装置L2等が送信する位相がそろった可視光通信信号を端末20に受信させることができる。
(その他)
以上、本発明に係る情報提示システム及び情報提示方法について、上記実施の形態に基づいて説明したが、本発明は、上記の実施の形態に限定されるものではない。
その他、各実施の形態に対して当業者が思いつく各種変形を施して得られる形態や、本発明の趣旨を逸脱しない範囲で各実施の形態における構成要素及び機能を任意に組み合わせることで実現される形態も本発明に含まれる。
1、2、3、4、5、6 情報提示システム
10 バス(移動体)
11 乗車空間
12 路線
20、20A 端末
30 サーバ
70 同期装置
75、75A、75B、75C、76 ビーコン
80、81 信号線
100 電源部
105 変調回路
106 光源
123、221 固有情報送信部(光送信部)
133 ビーコン受信部
133A、711 ビーコン送信部
133B 送信制御部
211 受付部
212 固有情報受信部(受信部)
312 固有情報受信部
213 停車地点取得部(取得部)
214、313 判定部
215、215A 提示部
311 保持部
314 特典送信部
L1、L2、L2A、L3、L3A、L3B、L4、L4B、L5、L5B、LA、LB1、LB2、LB3、LB4、LC1、LC2、LD1、LD2 照明装置
U1 ユーザ(搭乗者)

Claims (15)

  1. 所定の乗降地点で停車する移動体に乗車している搭乗者への情報提示方法であって、
    前記移動体に固有の情報であり、かつ、前記移動体の位置に固有の情報である固有情報を可視光通信信号として含む光を、前記移動体に搭載された照明装置により前記移動体の乗車空間に向けて送信する光送信ステップと、
    前記光送信ステップで送信された光を前記乗車空間内で、前記搭乗者が保有する端末により受信し、受信した前記光に含まれる前記固有情報を取得する受信ステップと、
    取得された前記固有情報から得られる、前記所定の乗降地点のうち現時点以降に前記移動体が停車する停車地点を取得する取得ステップと、
    前記搭乗者が前記移動体を降車する地点である降車地点を受け付ける受付ステップと、
    前記降車地点が前記停車地点に含まれているか否かを判定する判定ステップと、
    前記降車地点が前記停車地点に含まれていると前記判定ステップで判定されると、前記移動体からの降車を案内する降車情報を前記端末により前記搭乗者に提示する提示ステップとを含む
    情報提示方法。
  2. 前記取得ステップでは、前記停車地点のうち現時点以降に最初に前記移動体が停車する次停車地点を取得し、
    前記判定ステップでは、前記次停車地点と前記降車地点とが一致するか否かを判定する
    請求項1に記載の情報提示方法。
  3. 情報提示方法は、さらに、
    予め前記所定の乗降地点に対応付けられた特典情報を保持しているサーバに、前記受信ステップで取得した前記固有情報と前記受付ステップで受け付けた前記降車地点とを送信する地点送信ステップと、
    前記地点送信ステップで送信された前記固有情報の真正性を判定する真正性判定ステップと、
    前記真正性判定ステップで前記固有情報が真正であると判定されると、前記サーバが保持している前記特典情報のうち、前記地点送信ステップで送信した前記降車地点に対応付けられた特典情報を前記サーバから受信する特典受信ステップとを含み、
    前記提示ステップでは、前記降車情報とともに、前記特典受信ステップで受信した前記特典情報を前記搭乗者に提示する
    請求項2に記載の情報提示方法。
  4. 前記搭乗者は、複数の搭乗者を含み、
    前記受付ステップでは、前記複数の搭乗者それぞれが移動体を降車する降車地点である複数の前記降車地点を受け付け、
    前記受信ステップでは、前記複数の搭乗者それぞれが保有する端末により前記光送信ステップで送信された光に含まれる前記固有情報である複数の固有情報を取得し、
    前記地点送信ステップでは、前記サーバに、前記受信ステップで取得した複数の前記固有情報と、前記受付ステップで受け付けた複数の前記降車地点とを送信し、
    情報提示方法は、さらに、
    送信された複数の前記降車地点を分析することで、前記所定の乗降地点における搭乗者の降車時刻及び降車人数を推定する分析ステップと、
    前記分析ステップで推定した前記降車時刻及び前記降車人数を出力する出力ステップとを含む
    請求項3に記載の情報提示方法。
  5. 前記光送信ステップでは、
    前記移動体の路線上であって、前記所定の乗降地点とは異なる地点に前記移動体が位置しているときに限り、前記光を送信する
    請求項1〜4のいずれか1項に記載の情報提示方法。
  6. 移動体が停車する所定の乗降地点に対応付けられた特典情報を保持している保持部と、
    前記移動体に固有の情報であり、かつ、前記移動体の位置に固有の情報である固有情報と、搭乗者が前記移動体を降車する地点である降車地点とを受信する固有情報受信部と、
    前記固有情報受信部が受信した前記固有情報の真正性を判定する判定部と、
    前記固有情報が真正であると前記判定部が判定すると、前記特典情報のうち、前記固有情報受信部が受信した前記降車地点に対応付けられた特典情報を送信する特典送信部とを備える
    サーバ。
  7. 所定の乗降地点で停車する移動体に乗車している搭乗者への情報提示システムであって、
    前記情報提示システムは、
    前記移動体に搭載された照明装置と、
    前記搭乗者が保有する端末とを備え、
    前記照明装置は、
    前記移動体に固有の情報であり、かつ、前記移動体の位置に固有の情報である固有情報を可視光通信信号として含む光を前記移動体の乗車空間に向けて送信する光送信部を備え、
    前記端末は、
    前記光送信部が送信した光を前記乗車空間内で受信し、受信した前記光に含まれる前記固有情報を取得する受信部と、
    取得された前記固有情報から得られる、前記所定の乗降地点のうち現時点以降に前記移動体が停車する停車地点を取得する取得部と、
    前記搭乗者が前記移動体を降車する地点である降車地点を受け付ける受付部と、
    前記停車地点と前記降車地点との比較により、前記移動体が前記降車地点に接近しているか否かを判定する判定部と、
    前記移動体が前記降車地点に接近していると前記判定部が判定すると、前記移動体が前記降車地点に接近していることを示す降車情報を前記搭乗者に提示する提示部とを備える
    情報提示システム。
  8. 前記情報提示システムは、さらに、
    前記照明装置が前記固有情報を含む光を送信するタイミングを規定するためのビーコンを前記照明装置に送信するビーコン送信部を備え、
    前記照明装置は、
    光源と、
    前記光源を発光させるための電流を供給する電源部と、
    前記ビーコン送信部から前記ビーコンを受信するビーコン受信部と、
    前記ビーコン受信部が前記ビーコンを受信したタイミングに基づいて前記光源へ供給する電流の電流値を変調することで、前記光源により可視光通信信号を含む光を送信させる変調回路とを備える
    請求項7に記載の情報提示システム。
  9. 前記照明装置は、複数のグループにグループ化された複数の前記照明装置を含み、
    前記ビーコン送信部は、前記複数のグループそれぞれに属する照明装置に対して前記ビーコンを送信する
    請求項8に記載の情報提示システム。
  10. 複数の前記照明装置のうちの1以上の照明装置は、さらに、前記ビーコン送信部を備え、
    前記1以上の照明装置のそれぞれは、さらに、
    当該照明装置の外部から前記ビーコンを所定時間受信しないときに、前記ビーコン送信部に前記ビーコンの送信を開始させる送信制御部を備える
    請求項9に記載の情報提示システム。
  11. 前記情報提示システムは、さらに、
    前記照明装置とは別体の同期装置であって、前記ビーコン送信部を備える同期装置を備える
    請求項9に記載の情報提示システム。
  12. 前記同期装置は、さらに、前記照明装置と信号線により接続されており、
    前記ビーコン送信部は、前記信号線により接続された前記照明装置に前記信号線を通じて前記ビーコンを送信する
    請求項11に記載の情報提示システム。
  13. 複数の前記照明装置のうちの一の照明装置は、さらに、複数の前記照明装置のうちの他の照明装置と信号線により接続されており、
    前記一の照明装置は、前記ビーコン受信部により前記ビーコンを受信すると、前記信号線を通じて前記他の照明装置に前記ビーコンを送信する
    請求項8〜12のいずれか1項に記載の情報提示システム。
  14. 複数の前記照明装置のうちの一の照明装置は、さらに、複数の前記照明装置のうちの他の照明装置と信号線により接続されており、
    前記一の照明装置は、前記変調回路が変調した後の電流値を示す信号を、前記信号線を通じて前記他の照明装置に送信し、
    前記他の照明装置の変調回路は、前記一の照明装置から前記信号線を通じて受信した前記信号に基づいて、前記一の照明装置と同位相で電流値を変調する
    請求項13に記載の情報提示システム。
  15. 前記照明装置は、さらに、
    前記端末が受信可能である端末用ビーコンを、前記ビーコン受信部が前記ビーコンを受信したタイミングに基づいて電波により送信する電波ビーコン送信部を備える
    請求項8〜14のいずれか1項に記載の情報提示システム。
JP2015178963A 2015-09-10 2015-09-10 情報提示方法、サーバ、及び、情報提示システム Active JP6551785B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015178963A JP6551785B2 (ja) 2015-09-10 2015-09-10 情報提示方法、サーバ、及び、情報提示システム
US15/259,772 US9960847B2 (en) 2015-09-10 2016-09-08 Information presenting method, server, and information presenting system
CN201610811670.0A CN106533560A (zh) 2015-09-10 2016-09-08 信息提示方法、服务器、以及信息提示系统

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015178963A JP6551785B2 (ja) 2015-09-10 2015-09-10 情報提示方法、サーバ、及び、情報提示システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017054388A true JP2017054388A (ja) 2017-03-16
JP6551785B2 JP6551785B2 (ja) 2019-07-31

Family

ID=58257723

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015178963A Active JP6551785B2 (ja) 2015-09-10 2015-09-10 情報提示方法、サーバ、及び、情報提示システム

Country Status (3)

Country Link
US (1) US9960847B2 (ja)
JP (1) JP6551785B2 (ja)
CN (1) CN106533560A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017107532A (ja) * 2015-11-30 2017-06-15 株式会社リコー 情報提供システム、搭載装置、情報処理装置、情報提供方法、及びプログラム
JP2020046931A (ja) * 2018-09-19 2020-03-26 トヨタ自動車株式会社 情報処理装置、情報処理方法およびプログラム
WO2020085442A1 (ja) * 2018-10-24 2020-04-30 ヤマハ発動機株式会社 自動運転ビークル
JP2022068279A (ja) * 2017-06-30 2022-05-09 パナソニック インテレクチュアル プロパティ コーポレーション オブ アメリカ 通信装置及び通信方法

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SG10201705461QA (en) * 2017-07-03 2019-02-27 Nec Asia Pacific Pte Ltd Method and apparatus for estimating capacity of a predetermined area of a vehicle

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003140585A (ja) * 2001-10-31 2003-05-16 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 広告情報提供システム、広告情報提供方法、広告情報提供プログラム、及び広告情報提供プログラムを記録した記録媒体
JP2004314734A (ja) * 2003-04-15 2004-11-11 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 携帯端末装置と降車情報通知サービスシステムおよび降車情報通知方法ならびにプログラム
JP2005329835A (ja) * 2004-05-20 2005-12-02 Nec Corp 携帯情報端末への車内アナウンス方法及び車内アナウンスシステム
JP2009005304A (ja) * 2007-06-25 2009-01-08 Panasonic Electric Works Co Ltd 照明システム
JP2009085784A (ja) * 2007-09-28 2009-04-23 Fujifilm Corp 携帯端末、交通案内情報処理装置、交通案内システム、及び交通案内プログラム
JP2009205485A (ja) * 2008-02-28 2009-09-10 Fujitsu Fsas Inc 乗降車通知方法及び乗降車通知システム
KR20130074075A (ko) * 2011-12-26 2013-07-04 한국산업기술대학교산학협력단 정거장 도착 알람 시스템 및 이를 구현하는 방법

Family Cites Families (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06291732A (ja) 1993-02-03 1994-10-18 Hitachi Ltd 情報伝送処理装置
US8188878B2 (en) * 2000-11-15 2012-05-29 Federal Law Enforcement Development Services, Inc. LED light communication system
US7027767B2 (en) * 2001-12-17 2006-04-11 The Boeing Company Mobile platform local area network using direct infrared
EP1860800A1 (en) 2002-10-24 2007-11-28 Nakagawa Laboratories, Inc. Illumination light communication device
JP2004297295A (ja) 2003-03-26 2004-10-21 Global Com:Kk 照明光通信システム及び照明装置、照明光源
JP4333186B2 (ja) * 2003-04-07 2009-09-16 ソニー株式会社 通信システム及び通信照明装置
JP2005142773A (ja) * 2003-11-05 2005-06-02 Victor Co Of Japan Ltd 伝送装置
JP2005322965A (ja) 2004-05-06 2005-11-17 Victor Co Of Japan Ltd Avコンテンツ伝送システム
JP4848691B2 (ja) 2005-07-12 2011-12-28 日本電気株式会社 携帯端末、情報サーバ、照明装置、情報配信システム、情報取得方法およびプログラム
JP2007249705A (ja) 2006-03-16 2007-09-27 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 車両混雑推移通知システム及び方法及び混雑情報処理サーバ及びプログラム
JP2009015274A (ja) 2007-07-07 2009-01-22 Mn Engineering Kk 表示装置利用制度の一般開放型バス停標識
JP2009259175A (ja) 2008-04-17 2009-11-05 Mn Engineering Kk 情報入出力機能付バス停標識
WO2009132877A1 (en) 2008-04-29 2009-11-05 Airbus Operations Gmbh Optical free space data transmission
JP2010102279A (ja) 2008-10-27 2010-05-06 Mn Engineering Kk バナー広告並びに課金式バス停標識による安心安全システム
JP2011128948A (ja) 2009-12-18 2011-06-30 Nippon Signal Co Ltd:The 交通機関における自律移動支援システム
JP2011254285A (ja) 2010-06-02 2011-12-15 Jamco Corp 航空機客室娯楽システム用可視光無線通信装置
JP2012039556A (ja) 2010-08-11 2012-02-23 Sky G Labolatory Co Ltd 照明光通信システム
US9418115B2 (en) * 2011-07-26 2016-08-16 Abl Ip Holding Llc Location-based mobile services and applications
JP5842100B2 (ja) 2011-11-21 2016-01-13 パナソニックIpマネジメント株式会社 可視光通信用照明器具及び同器具を用いた可視光通信システム
JP5924733B2 (ja) 2012-03-30 2016-05-25 株式会社Jsol 対話型車内コンテンツ提供システム及びコンテンツ提供方法
JP2014027415A (ja) * 2012-07-25 2014-02-06 Tamura Seisakusho Co Ltd 可視光通信システムおよび通信方法、通信用プログラム
CN104217608B (zh) * 2013-05-29 2018-02-23 星贝瑞有限公司 基于公交工具的信息服务方法及系统
US10378897B2 (en) * 2013-06-21 2019-08-13 Qualcomm Incorporated Determination of positioning information of a mobile device using modulated light signals
US20150036016A1 (en) * 2013-07-30 2015-02-05 Qualcomm Incorporated Methods and apparatus for determining the orientation of a mobile phone in an indoor environment
US9813676B2 (en) * 2013-12-11 2017-11-07 Qualcomm Incorporated Use of mobile device with image sensor to retrieve information associated with light fixture
CN104751673A (zh) * 2013-12-30 2015-07-01 上海博泰悦臻网络技术服务有限公司 自动报站方法、装置、系统及移动终端
US9948391B2 (en) * 2014-03-25 2018-04-17 Osram Sylvania Inc. Techniques for determining a light-based communication receiver position
US10009100B2 (en) * 2014-06-18 2018-06-26 Qualcomm Incorporated Transmission of identifiers using visible light communication

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003140585A (ja) * 2001-10-31 2003-05-16 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 広告情報提供システム、広告情報提供方法、広告情報提供プログラム、及び広告情報提供プログラムを記録した記録媒体
JP2004314734A (ja) * 2003-04-15 2004-11-11 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 携帯端末装置と降車情報通知サービスシステムおよび降車情報通知方法ならびにプログラム
JP2005329835A (ja) * 2004-05-20 2005-12-02 Nec Corp 携帯情報端末への車内アナウンス方法及び車内アナウンスシステム
JP2009005304A (ja) * 2007-06-25 2009-01-08 Panasonic Electric Works Co Ltd 照明システム
JP2009085784A (ja) * 2007-09-28 2009-04-23 Fujifilm Corp 携帯端末、交通案内情報処理装置、交通案内システム、及び交通案内プログラム
JP2009205485A (ja) * 2008-02-28 2009-09-10 Fujitsu Fsas Inc 乗降車通知方法及び乗降車通知システム
KR20130074075A (ko) * 2011-12-26 2013-07-04 한국산업기술대학교산학협력단 정거장 도착 알람 시스템 및 이를 구현하는 방법

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017107532A (ja) * 2015-11-30 2017-06-15 株式会社リコー 情報提供システム、搭載装置、情報処理装置、情報提供方法、及びプログラム
JP2022068279A (ja) * 2017-06-30 2022-05-09 パナソニック インテレクチュアル プロパティ コーポレーション オブ アメリカ 通信装置及び通信方法
JP7262635B2 (ja) 2017-06-30 2023-04-21 パナソニック インテレクチュアル プロパティ コーポレーション オブ アメリカ 通信装置及び通信方法
JP2020046931A (ja) * 2018-09-19 2020-03-26 トヨタ自動車株式会社 情報処理装置、情報処理方法およびプログラム
JP7131230B2 (ja) 2018-09-19 2022-09-06 トヨタ自動車株式会社 情報処理装置、情報処理方法およびプログラム
WO2020085442A1 (ja) * 2018-10-24 2020-04-30 ヤマハ発動機株式会社 自動運転ビークル
US11983940B2 (en) 2018-10-24 2024-05-14 Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha Autonomous vehicle

Also Published As

Publication number Publication date
US20170078019A1 (en) 2017-03-16
JP6551785B2 (ja) 2019-07-31
US9960847B2 (en) 2018-05-01
CN106533560A (zh) 2017-03-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6551785B2 (ja) 情報提示方法、サーバ、及び、情報提示システム
US10140862B2 (en) Hybrid distributed prediction of traffic signal state changes
US20200250896A1 (en) Vehicle parking and mass transport beacon system
CA3035275A1 (en) System, method and device for digitally assisted personal mobility management
CN104252779B (zh) 一种基于蓝牙通信的乘车引导系统及方法
KR20120018005A (ko) 주차 관리 서비스 방법 및 장치, 주차 관리 서비스를 위한 클라이언트 단말 및 서버
US9396657B1 (en) Prediction of traffic signal state changes
CN110763277A (zh) 基于北斗卫星系统的实时物流定位监控系统
US20200239032A1 (en) Vehicle allocation apparatus and vehicle allocation method
US10457197B2 (en) Vehicle for conveying persons and orientation aid
JP2010128629A (ja) 認証システム,認証装置,認証対象端末,認証方法,認証装置用プログラムおよび認証対象端末用プログラム
US20220398926A1 (en) Eliminating use of a mobile printing device in issuing a record of transaction activity information
US10210357B2 (en) Wireless tag communication apparatus, wireless tag communication system, and communication method
JP2020091574A (ja) 車両及び通知方法
CN104244518A (zh) 智能照明装置及基于该装置的报站、位置查询系统及方法
KR20180058900A (ko) 대중교통 이용 시 하차지점 알림 장치 및 그 방법
US20240153330A1 (en) System, Method and Computer Program Product For Automatically Opening a Gate of a Public Transport Station
Bischof et al. NAVCOM–WLAN communication between public transport vehicles and smart phones to support visually impaired and blind people
KR20220043469A (ko) 이용자 참여형 노선정보 서비스장치 및 그 장치의 구동방법, 그리고 컴퓨터 판독가능 기록매체
WO2017003793A1 (en) Hybrid distributed prediction of traffic signal state changes
US11263716B2 (en) Rendering digitized services in a smart environment
US9900055B1 (en) Magnetic presence detection of a smartphone
JP6369776B2 (ja) 検札システム
CN106871920B (zh) 导航方法以及应用该导航方法的电子设备
CN115298077A (zh) 增强型交通定位系统和方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180619

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190521

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190522

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190606

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190618

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190620

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6551785

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151