JP2017053047A - 糸巻取装置、それを備える自動ワインダ、それを備える繊維機械システム、及び給糸ボビン異常検出方法 - Google Patents

糸巻取装置、それを備える自動ワインダ、それを備える繊維機械システム、及び給糸ボビン異常検出方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2017053047A
JP2017053047A JP2015176246A JP2015176246A JP2017053047A JP 2017053047 A JP2017053047 A JP 2017053047A JP 2015176246 A JP2015176246 A JP 2015176246A JP 2015176246 A JP2015176246 A JP 2015176246A JP 2017053047 A JP2017053047 A JP 2017053047A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
yarn
bobbin
unit
supplying
winding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2015176246A
Other languages
English (en)
Inventor
賢一 村山
Kenichi Murayama
賢一 村山
善史 西小路
Yoshifumi Nishikoji
善史 西小路
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Murata Machinery Ltd
Original Assignee
Murata Machinery Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Murata Machinery Ltd filed Critical Murata Machinery Ltd
Priority to JP2015176246A priority Critical patent/JP2017053047A/ja
Priority to CN201610701309.2A priority patent/CN106494937B/zh
Priority to IT102016000089746A priority patent/IT201600089746A1/it
Priority to DE102016216847.9A priority patent/DE102016216847A1/de
Publication of JP2017053047A publication Critical patent/JP2017053047A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H54/00Winding, coiling, or depositing filamentary material
    • B65H54/02Winding and traversing material on to reels, bobbins, tubes, or like package cores or formers
    • B65H54/10Winding and traversing material on to reels, bobbins, tubes, or like package cores or formers for making packages of specified shapes or on specified types of bobbins, tubes, cores, or formers
    • B65H54/103Winding and traversing material on to reels, bobbins, tubes, or like package cores or formers for making packages of specified shapes or on specified types of bobbins, tubes, cores, or formers forming frusto-conical packages or forming packages on frusto-conical bobbins, tubes, cores or formers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H63/00Warning or safety devices, e.g. automatic fault detectors, stop-motions ; Quality control of the package
    • B65H63/06Warning or safety devices, e.g. automatic fault detectors, stop-motions ; Quality control of the package responsive to presence of irregularities in running material, e.g. for severing the material at irregularities ; Control of the correct working of the yarn cleaner
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H54/00Winding, coiling, or depositing filamentary material
    • B65H54/02Winding and traversing material on to reels, bobbins, tubes, or like package cores or formers
    • B65H54/28Traversing devices; Package-shaping arrangements
    • B65H54/2836Traversing devices; Package-shaping arrangements with a rotating guide for traversing the yarn
    • B65H54/2842Traversing devices; Package-shaping arrangements with a rotating guide for traversing the yarn grooved, slotted, or split drums
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H59/00Adjusting or controlling tension in filamentary material, e.g. for preventing snarling; Applications of tension indicators
    • B65H59/10Adjusting or controlling tension in filamentary material, e.g. for preventing snarling; Applications of tension indicators by devices acting on running material and not associated with supply or take-up devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H63/00Warning or safety devices, e.g. automatic fault detectors, stop-motions ; Quality control of the package
    • B65H63/02Warning or safety devices, e.g. automatic fault detectors, stop-motions ; Quality control of the package responsive to reduction in material tension, failure of supply, or breakage, of material
    • B65H63/024Warning or safety devices, e.g. automatic fault detectors, stop-motions ; Quality control of the package responsive to reduction in material tension, failure of supply, or breakage, of material responsive to breakage of materials
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H67/00Replacing or removing cores, receptacles, or completed packages at paying-out, winding, or depositing stations
    • B65H67/04Arrangements for removing completed take-up packages and or replacing by cores, formers, or empty receptacles at winding or depositing stations; Transferring material between adjacent full and empty take-up elements
    • B65H67/0405Arrangements for removing completed take-up packages or for loading an empty core
    • B65H67/0411Arrangements for removing completed take-up packages or for loading an empty core for removing completed take-up packages
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H69/00Methods of, or devices for, interconnecting successive lengths of material; Knot-tying devices ;Control of the correct working of the interconnecting device
    • DTEXTILES; PAPER
    • D01NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
    • D01HSPINNING OR TWISTING
    • D01H13/00Other common constructional features, details or accessories
    • D01H13/14Warning or safety devices, e.g. automatic fault detectors, stop motions ; Monitoring the entanglement of slivers in drafting arrangements
    • DTEXTILES; PAPER
    • D01NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
    • D01HSPINNING OR TWISTING
    • D01H13/00Other common constructional features, details or accessories
    • D01H13/26Arrangements facilitating the inspection or testing of yarns or the like in connection with spinning or twisting
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2701/00Handled material; Storage means
    • B65H2701/30Handled filamentary material
    • B65H2701/31Textiles threads or artificial strands of filaments
    • DTEXTILES; PAPER
    • D01NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
    • D01HSPINNING OR TWISTING
    • D01H1/00Spinning or twisting machines in which the product is wound-up continuously
    • D01H1/02Spinning or twisting machines in which the product is wound-up continuously ring type

Abstract

【課題】糸巻取装置において、粗糸の供給が原料不足の状態で紡績された糸が給糸ボビンに巻かれていることを自動的に検出できる構成を提供する。
【解決手段】糸巻取ユニット4は、リング精紡機で紡績された糸が巻かれた給糸ボビン6の糸20を巻き取ってパッケージ30を形成する。この糸巻取ユニット4は、ユニット制御部50と、給糸部18と、パッケージ形成部60と、糸監視装置15と、を備える。ユニット制御部50は、糸巻取ユニット4を制御する。給糸部18には、給糸ボビン6が支持される。パッケージ形成部60は、給糸部18の糸20を巻き取ってパッケージ30を形成する。糸監視装置15は、給糸部18とパッケージ形成部60との間に配置され、走行する糸20の状態を監視する。ユニット制御部50は、糸監視装置15の監視結果から、リング精紡機での粗糸の供給不足を原因とする原料不足の糸が巻かれた給糸ボビン6を特定する。
【選択図】図3

Description

本発明は、リング精紡機で紡績された糸が巻かれた給糸ボビンの糸をパッケージとして巻き返す糸巻取装置等に関する。詳細には、リング精紡機での粗糸の供給量が不足する等して異常になっていることを検出するための構成及び方法に関する。
従来から、リング精紡機で紡績された糸が巻かれた給糸ボビンの糸を巻き取ってパッケージを形成する糸巻取装置が知られている。特許文献1は、この種の糸巻取装置を開示する。
特許文献1において、自動ワインダの巻取りユニットは、精紡管糸から繰り出される糸を巻取りパッケージに巻き取るように構成されている。この巻取りユニットは、精紡管糸から繰り出される糸の糸むら等の糸欠陥部を検出する検査装置を備える。また、巻取りユニットは、糸欠陥部を切除するための糸切断装置を備える。検査装置により糸欠陥部が検出された場合、糸切断装置により糸が切断されて糸継装置による糸継ぎが行われ、前記検査装置によって継目が正常であるか否かが検査される。
実開平6−59365号公報
特許文献1において精紡管(給糸ボビン)に巻かれる糸としては様々な種類が考えられるが、例えば、リング精紡機において2本の粗糸を隣接させつつドラフトを行って直ちに撚り合わせるようにして紡績した糸が用いられることがある。このように双糸をつくる際に精紡と撚糸を同時に行うことにより紡績された糸はサイロスパン糸と呼ばれている(サイロスパン;登録商標)。そして、リング精紡機で上記のようなサイロスパン糸の紡績を行う場合において、2本の粗糸のうちどちらか1本の供給が何らかの異常(例えば、リング精紡機の粗糸供給部にセットされている粗糸ボビンに巻かれている粗糸が全て巻き出されてしまった状態)により停止され、1本の粗糸のみで紡績された原料不足の糸が精紡管に巻かれてしまうことがある。
このような原料不足の糸が巻かれた精紡管(原料不足の糸が巻かれた給糸ボビン)が特許文献1の巻取りユニットにセットされた場合、検査装置により糸の異常(例えば、糸の太さが所定値に満たない等の異常)が検出され、糸欠陥部を切除するために切断装置により糸が切断されて糸継ぎが行われる。しかしながら、給糸ボビンから供給される糸は依然として異常なままであるため、上記のような糸の切除及び糸継ぎを何度繰り返しても、検査装置は継目の異常を検出し続ける。
そこで、特許文献1において、検査装置において継目の異常が頻繁に検出される場合には自動的に巻取りを停止させ、オペレータによるメンテナンス作業を促すように構成することが考えられる。
しかし、上記の原料不足の糸が巻かれた給糸ボビンは、一見しただけでは、特に異常のない糸が巻かれた通常の給糸ボビンと判別することが難しい。従って、上記のように巻取りを自動停止させても、不具合の原因が原料不足の糸にあることをオペレータが見過ごしてしまう場合があった。その場合、原料不足の糸が巻かれた給糸ボビンをオペレータが取り除かないために、当該原料不足の糸が巻かれた給糸ボビンが再び巻取ユニットに供給されてしまい、検査装置が同じように原料不足の糸を異常として検出し続けることになってしまう。このように、従来からある糸巻取機では、原料不足の糸が巻かれた給糸ボビンが自動ワインダ内を循環し続けて稼動効率が低下してしまうおそれがあり、改善の余地があった。
本発明は以上の事情に鑑みてされたものであり、その主な目的は、粗糸の供給が原料不足の状態で紡績された糸が給糸ボビンに巻かれていることを糸巻取装置において自動的に検出できる構成を提供することにある。
課題を解決するための手段及び効果
本発明の解決しようとする課題は以上の如くであり、次にこの課題を解決するための手段とその効果を説明する。
本発明の第1の観点によれば、以下の構成の糸巻取装置が提供される。即ち、この糸巻取装置は、複数の粗糸から1本の糸を紡績するリング精紡機で紡績された糸が巻かれた給糸ボビンから糸を解舒し、解舒した糸を巻き取ってパッケージを形成する。この糸巻取装置は、制御部と、給糸部と、パッケージ形成部と、糸監視装置と、を備える。前記制御部は、この糸巻取装置を制御する。前記給糸部は、前記給糸ボビンが支持される。前記パッケージ形成部は、前記給糸部の糸を巻き取ってパッケージを形成する。前記糸監視装置は、前記給糸部と前記パッケージ形成部との間に配置され、走行する糸の状態を監視する。前記制御部は、前記糸監視装置の監視結果から、前記リング精紡機での粗糸の供給不足を原因とする原料不足の糸が巻かれた前記給糸ボビンである原料不足ボビンを特定する。
これにより、リング精紡機での粗糸の供給が不足しているために原料不足の糸が巻かれている給糸ボビンを自動的に特定することができる。
前記の糸巻取装置においては、前記制御部は、前記糸監視装置の監視結果から、前記リング精紡機での粗糸の供給不足を判断することが好ましい。
これにより、リング精紡機で粗糸の供給不足になっているために糸が通常より細くなっている状態(給糸ボビンを目視するだけでは判別しにくい状態)を自動的に検出することができる。
前記の糸巻取装置においては、走行する糸の太さを監視することが好ましい。
これにより、リング精紡機において複数本のうち一部(例えば、2本のうちの1本)の粗糸の供給が停止された状態で糸が紡績されている状態を、糸の太さの監視により自動的に検出することができる。
前記の糸巻取装置においては、以下の構成とすることが好ましい。即ち、前記糸巻取装置は、前記給糸部からの糸と、前記パッケージ形成部からの糸と、を繋ぎ合わせる糸継動作を行う糸継装置を更に備える。前記糸監視装置は、前記糸継装置により繋ぎ合わせた糸の継目を検査する。前記制御部は、糸継ぎを行っても前記糸監視装置による前記継目の検査結果が所定の条件を満たしていない場合は、糸を切断して前記糸継装置に再び糸継ぎを行わせる。前記制御部は、糸継ぎを複数回繰り返しても前記糸監視装置による前記継目の検査結果が前記所定の条件を満たさない場合に、前記給糸部に支持されている前記給糸ボビンが前記原料不足ボビンであると特定する。ここで、「所定の条件」は、例えば、糸の太さが一定の太さ以上であることとすることができる。
これにより、複数回形成した継目の何れについても糸監視装置の検査結果が所定の条件を満たさない場合に、粗糸の供給不足による原料不足の糸が巻かれた給糸ボビンであると判定するので、前記リング精紡機での粗糸の供給不足を精度良く検出することができる。
前記の糸巻取装置においては、以下の構成とすることが好ましい。即ち、この糸巻取装置は、吸引動作により前記給糸部から糸を引き出して前記糸継装置に案内する引出部を更に備える。前記制御部は、前記原料不足ボビンであるか否かを判断するために検査される継目として、前記引出部が通常の吸引動作よりも長い時間にわたって糸を前記給糸部から吸引して引き出した後に前記糸継装置により糸を繋ぎ合わせた継目を含める。
これにより、直前に形成して検査結果が所定の条件を満たしていなかった(良好でなかった)継目から通常より離れた箇所に継目を形成し、それでも当該継目の検査結果が所定の条件を満たさない(良好でない)場合に、粗糸の供給不足による原料不足の糸が巻かれた給糸ボビンであると判定するので、前記リング精紡機での粗糸の供給不足を更に精度良く検出することができる。
前記の糸巻取装置においては、以下の構成とすることが好ましい。即ち、この糸巻取装置は、前記給糸部に支持された前記給糸ボビンに作用して、前記給糸部からの糸の引出しを抑制する引出抑制部を更に備える。前記引出部が通常よりも長く糸を前記給糸部から引き出す場合、前記引出抑制部の前記給糸ボビンに対する作用が解除される。
これにより、引出部により給糸部(給糸ボビン)から糸を通常よりも長く引き出すときに、引出抑制部によって糸の引出しを邪魔されることなく、円滑かつ確実に引き出すことができる。
前記の糸巻取装置においては、以下の構成とすることが好ましい。即ち、この糸巻取装置は、吸引動作により前記給糸部から糸を引き出して前記糸継装置に案内する引出部を備える。当該引出部は、糸を吸引するための吸引口を備える。前記引出部が通常よりも長く糸を前記給糸部から引き出す場合、前記制御部は、前記吸引口に吸引流が作用する状態で当該吸引口を往復移動させるように制御する。
これにより、吸引口への糸の引っ掛かり等を防止しつつ、引出部により給糸部(給糸ボビン)から糸を円滑に引き出すことができる。
前記の糸巻取装置においては、前記制御部は、前記原料不足ボビンであると特定したときに、前記給糸部に支持されている給糸ボビンを排出し、これに代えて新たな給糸ボビンを前記給糸部に支持させて、糸の巻取りを行うことが好ましい。
これにより、原料不足の糸が巻かれている給糸ボビンを他の給糸ボビンに自動的に交換して巻取りを行うことができる。よって、糸巻取装置の作業効率を向上させることができる。
本発明の第2の観点によれば、以下の構成の糸巻取装置が提供される。即ち、この糸巻取装置は、給糸部と、パッケージ形成部と、糸監視装置と、糸継装置と、制御部と、を備える。前記給糸部には、給糸ボビンが支持される。前記パッケージ形成部は、前記給糸部から解舒した糸を巻き取ってパッケージを形成する。前記糸監視装置は、前記給糸部と前記パッケージ形成部との間に設けられ、走行する糸の太さを監視する。前記糸継装置は、前記糸が分断された際に糸を繋ぎ合わせる。前記制御部は、前記糸継装置により繋ぎ合わされた継目を前記糸監視装置に監視させる。前記制御部は、前記監視の結果が所定の糸太さに満たない場合に、前記給糸ボビンの糸を通常の糸継作業によって生じる除去量よりも多く除去した後で、前記糸継装置により繋ぎ合わされた継目を前記糸監視装置により監視させる。
これにより、糸太さ(糸の太さ)が長い区間にわたって一定の太さ未満になっている場合を精度良く検出することができる。
前記の糸巻取装置においては、以下の構成とすることが好ましい。即ち、前記監視の結果が所定の糸太さに満たないことが連続で検出された後に、前記給糸ボビンの糸を通常の糸継作業によって生じる除去量よりも多く除去する。そして、前記除去後の前記給糸ボビン側の糸と前記パッケージ形成部側の糸を前記糸継装置により繋ぎ合わせた継目を前記糸監視装置により監視させ、この継目の太さが所定の太さに満たない場合に、前記給糸部に支持されている給糸ボビンをリング精紡機での粗糸の供給不足を原因とする原料不足の糸が巻かれた原料不足ボビンとして特定する。
これにより、給糸ボビンに巻かれた糸の太さが所定の値に満たない状態がある程度の長さ以上にわたって続いていることを高い信頼度をもって検出することができる。
前記の糸巻取装置においては、以下の構成とすることが好ましい。即ち、この糸巻取装置は、引出部と、引出抑制部と、を更に備える。前記引出部は、吸引動作により前記給糸部から糸を引き出して前記糸継装置に案内する。前記引出抑制部は、前記給糸部に支持された前記給糸ボビンに作用して、前記給糸部からの糸の引出しを抑制する。前記引出部が通常よりも長く糸を前記給糸部から引き出す場合、前記引出抑制部の前記給糸ボビンに対する作用が解除される。
これにより、引出部により給糸部(給糸ボビン)から糸を通常よりも長く引き出すときに、引出抑制部によって糸の引出しを邪魔されることなく、円滑かつ確実に糸を吸引して引き出すことができる。
前記の糸巻取装置においては、以下の構成とすることが好ましい。即ち、この糸巻取装置は、吸引動作により前記給糸部から糸を引き出して前記糸継装置に案内する引出部を備える。当該引出部は、糸を吸引するための吸引口を備える。前記引出部が通常よりも長く糸を前記給糸部から引き出す場合、前記制御部は、前記吸引口に吸引流が作用する状態で当該吸引口を往復移動させるように制御する。
これにより、吸引口への糸の引っ掛かり等を防止しつつ、引出部により給糸部(給糸ボビン)から糸を長く円滑に引き出すことができる。
前記の糸巻取装置においては、前記制御部は、精紡機での粗糸の供給不足を原因とする原料不足の糸が巻かれた原料不足ボビンであると特定したときに、前記給糸部に支持されている給糸ボビンを排出し、これに代えて新たな給糸ボビンを前記給糸部に支持させて、糸の巻取りを行うことが好ましい。
これにより、原料不足のまま紡績された糸が巻かれている給糸ボビンを他の給糸ボビンに自動的に交換して糸の巻取りを行うことができる。よって、糸の巻取りが中断される時間を削減し、糸巻取装置の作業効率を向上させることができる。
本発明の第3の観点によれば、以下の構成の糸巻取装置が提供される。即ち、この糸巻取装置は、給糸部と、パッケージ形成部と、糸監視装置と、糸継装置と、特定部と、を備える。前記給糸部には、複数の粗糸から1本の糸を紡績するリング精紡機で紡績された給糸ボビンが支持される。前記パッケージ形成部は、前記給糸部から解舒した糸を巻き取ってパッケージを形成する。前記糸監視装置は、前記給糸部と前記パッケージ形成部との間に設けられ、走行する糸の太さを監視する。前記糸継装置は、前記糸が分断された際に糸を繋ぎ合わせる。前記特定部は、前記リング精紡機での粗糸の供給不足を原因とする原料不足の糸が巻かれた前記給糸ボビンである原料不足ボビンを特定する。前記特定部は、前記糸継装置により繋ぎ合わされた継目を前記糸監視装置に監視させる。前記特定部は、前記監視の結果が所定の糸太さに満たないことが検出される第1結果が連続して発生したことが検出される第2結果が検出された場合に、前記給糸ボビンの糸を通常の糸継動作のときよりも長く除去した後に前記糸継装置により糸継ぎを実行させ、その継目の監視結果が所定の糸太さに満たないことが検出される第3結果が検出された際に、前記給糸部に支持されている給糸ボビンを前記リング精紡機での粗糸の供給不足を原因とする原料不足の糸が巻かれた原料不足ボビンとして特定する。
これにより、糸太さが一定の太さに満たない場合に、ある程度の長さにわたって糸を除去した後に糸継ぎを行い、そのときに生じた継目を検査して、それでも糸太さが一定の太さに満たない場合に、原料不足ボビンと特定される。これにより、原料不足以外の突発的な原因によって短い区間だけ糸太さが一定の太さに満たないような場合を除外して、精度良く原料不足ボビンを検出することができる。
前記の糸巻取装置においては、以下の構成とすることが好ましい。即ち、前記糸巻取装置は、引出部と、引出抑制部と、を更に備える。前記引出部は、吸引動作により前記給糸部から糸を引き出して前記糸継装置に案内する。前記引出抑制部は、前記給糸部に支持された前記給糸ボビンに作用して、前記給糸部からの糸の引出しを抑制する。前記引出部が通常よりも長く糸を前記給糸部から引き出す場合、前記引出抑制部の前記給糸ボビンに対する作用が解除される。
これにより、引出部により給糸部(給糸ボビン)から糸を通常より長く引き出すときに、引出抑制部によって糸の引出しを邪魔されることなく、円滑かつ確実に糸を吸引して引き出すことができる。
前記の糸巻取装置においては、以下の構成とすることが好ましい。即ち、この糸巻取装置は、吸引動作により前記給糸部から糸を引き出して前記糸継装置に案内する引出部を備える。当該引出部は、糸を吸引するための吸引口を備える。前記引出部が通常よりも長く糸を前記給糸部から引き出す場合、前記特定部は、前記吸引口に吸引流が作用する状態で当該吸引口を往復移動させるように制御する。
これにより、吸引口への糸の引っ掛かり等を防止しつつ、引出部により給糸部(給糸ボビン)から糸を長く円滑に引き出すことができる。
前記の糸巻取装置においては、前記特定部は、精紡機での粗糸の供給不足を原因とする原料不足の糸が巻かれた原料不足ボビンであると特定したときに、前記給糸部に支持されている給糸ボビンを排出し、これに代えて新たな給糸ボビンを前記給糸部に支持させて、糸の巻取りを行うことが好ましい。
これにより、原料不足のまま紡績された糸が巻かれている給糸ボビンを他の給糸ボビンに自動的に交換して糸の巻取りを行うことができる。よって、糸の巻取りが中断される時間を削減し、糸巻取装置の作業効率を向上させることができる。
本発明の第4の観点によれば、以下の構成の自動ワインダが提供される。即ち、この自動ワインダは、前記の糸巻取装置を複数備える。この自動ワインダは、搬送経路と、書込部と、を更に備える。前記搬送経路は、前記複数の糸巻取装置のそれぞれに前記給糸ボビンを搬送する。前記書込部は、前記給糸ボビンに対応付けて、又は当該給糸ボビンがセットされている搬送体に対応付けて、作業情報を記憶部に書き込む。ある糸巻取装置において、前記給糸ボビンであると判断された場合に、当該糸巻取装置の前記給糸部に支持されている給糸ボビンに対応付けて、又は当該給糸ボビンがセットされている前記搬送体に対応付けて、当該給糸ボビンに原料不足の糸が巻かれている旨の前記作業情報を前記書込部が前記記憶部に書き込む。
これにより、作業情報に基づいて、複数の給糸ボビンの中から、原料不足の糸が巻かれている給糸ボビンを特定することができる。
前記の自動ワインダにおいては、以下の構成とすることが好ましい。即ち、前記給糸ボビンはそれぞれ、前記搬送体としての搬送トレイにセットされて前記搬送経路に沿って搬送される。前記記憶部は、それぞれの前記搬送トレイに設けられる。
これにより、個々の給糸ボビンに記憶部を設ける構成と比較して、記憶部の個数を減らすことができる。
前記の自動ワインダにおいては、以下の構成とすることが好ましい。即ち、この自動ワインダは、前記記憶部に書き込まれた情報を読み取る読取部を更に備える。前記搬送経路は、不良なボビンを退避させるための退避路を備える。前記自動ワインダは、前記読取部により読み取られた内容に基づいて、原料不足の糸が巻かれている給糸ボビン(原料不足ボビン)を前記退避路に搬送する。
これにより、原料不足の糸が巻かれている給糸ボビンを退避路に退避させることができる。従って、原料不足の糸が巻かれた給糸ボビンが糸巻取装置に繰り返し供給されて自動ワインダの生産効率を低下させるのを防止することができる。
本発明の第5の観点によれば、以下の構成の繊維機械システムが提供される。即ち、この繊維機械システムは、前記の自動ワインダと、複数の粗糸から1本の糸を紡績するリング精紡機と、を備える。前記リング精紡機は、前記給糸ボビンを形成可能な精紡ユニットを複数備える。前記自動ワインダにおいて、前記原料不足ボビンと判定された給糸ボビンが発生した場合には、当該給糸ボビンを形成したリング精紡機の精紡ユニットを特定するための情報を前記自動ワインダが前記リング精紡機に送信する。
これにより、原料不足の糸が巻かれている給糸ボビン(原料不足ボビン)を形成した精紡ユニットを、リング紡績機側で把握することができる。この結果、効率良くメンテナンスを行うことができる。
本発明の第6の観点によれば、以下の構成の繊維機械システムが提供される。即ち、この繊維機械システムは、前記の自動ワインダと、複数の粗糸から1本の糸を紡績するリング精紡機と、を備える。この繊維機械システムは、情報を表示可能な表示部を備える。前記リング精紡機は、前記給糸ボビンを形成可能な精紡ユニットを複数備える。前記自動ワインダにおいて、前記原料不足ボビン(前記リング精紡機での粗糸の供給不足を原因とする原料不足の糸が巻かれているボビン)と判定された給糸ボビンが発生した場合には、当該給糸ボビンを形成したリング精紡機の精紡ユニットを特定するための情報を前記表示部に表示する。
これにより、原料不足の糸が巻かれている給糸ボビン(原料不足ボビン)を作成した精紡ユニットを、オペレータが表示部の表示により容易に把握することができる。この結果、効率良くメンテナンスを行うことができる。
本発明の第7の観点によれば、以下の給糸ボビン異常検出方法が提供される。即ち、この給糸ボビン異常検出方法は、給糸部と、パッケージ形成部と、糸監視装置と、糸継装置と、引出部と、を備える糸巻取装置において、複数の粗糸から1本の糸を紡績する前記リング精紡機での粗糸の供給不足を原因とする原料不足の糸が巻かれている前記給糸ボビン(原料不足ボビン)を検出する。前記給糸部には、リング精紡機で紡績された糸が巻かれた給糸ボビンが支持される。前記パッケージ形成部は、前記給糸部の糸を巻き取ってパッケージを形成する。前記糸監視装置は、前記給糸部と前記パッケージ形成部との間に配置され、走行する糸の状態を監視する。前記糸継装置は、前記給糸部からの糸を前記パッケージ形成部からの糸と繋ぎ合わせる糸継動作を行う。前記引出部は、前記給糸部から糸を引き出して前記糸継装置に案内する。この給糸ボビン異常検出方法は、切断工程と、糸継工程と、継目検査工程と、継目再検査工程と、判断工程と、を含む。前記切断工程では、前記糸監視装置により糸の太さの異常が検出された場合に当該糸を切断する。前記糸継工程では、前記切断工程で糸が切断された後に、前記引出部により前記給糸部から引き出した糸を前記パッケージ形成部からの糸と前記糸継装置により繋ぎ合わせる。前記継目検査工程では、前記糸継工程で形成された糸の継目を前記糸監視装置により検査する。前記継目再検査工程では、前記継目検査工程での前記継目の検査結果が所定の条件を満たしていない(良好でない)場合に、当該糸を切断して、前記引出部により前記給糸部から引き出した糸を前記パッケージ形成部からの糸と前記糸継装置により繋ぎ合わせ、形成された継目を再び検査する。前記判断工程では、前記継目再検査工程による前記継目の検査結果が所定の条件を満たしていない(良好でない)場合に、前記リング精紡機での粗糸の供給不足を原因とする異常があると判断する。前記継目再検査工程により検査される継目には、前記引出部が通常より長く糸を前記給糸部から引き出した後に前記糸継装置が糸を繋ぎ合わせた継目が含まれる。
これにより、リング精紡機における粗糸の供給が不足しているために原料不足の糸(一部原料切れの糸)が給糸ボビンに巻かれていることを、糸巻取装置側で精度良く検出することができる。
本発明の一実施形態に係る繊維機械システムの全体的な構成を概略的に示す平面図。 繊維機械システムが備える自動ワインダの概略的な構成を示す正面図。 自動ワインダの糸巻取ユニットの構成を示す側面図。 糸巻取ユニットの構成を示す正面図及びブロック図。 糸巻取ユニットにおいて糸の太さについて異常を検出した場合に行われる処理の前半部を示すフローチャート。 糸巻取ユニットにおいて糸の太さについて異常を検出した場合に行われる処理の後半部を示すフローチャート。
次に、図面を参照して本発明の実施の形態を説明する。図1は、本発明の一実施形態に係る繊維機械システム1の全体的な構成を概略的に示す平面図である。ここで、図1の2点鎖線の円の中に示すのは、搬送トレイ9に載置された給糸ボビン6の様子を示す側面図である。図2は、繊維機械システム1が備える自動ワインダ5の概略的な構成を示す正面図である。
図1に示す繊維機械システム1は、自動ワインダ(糸巻取機)5と、搬送経路7と、を備える。この繊維機械システム1は、リング精紡機2と連携して動作するように構成されている。
リング精紡機2は、複数の精紡ユニット21と、リング精紡機2の全体に関する情報を表示する表示装置3と、を備える。それぞれの精紡ユニット21は、糸を紡績して巻き付けることにより給糸ボビン6を形成するように構成されている。リング精紡機2において、精紡ユニット21は複数並べて配置されている。表示装置3は、液晶画面等により構成され、リング精紡機2の全体に関する情報を表示することができる。
自動ワインダ5は、複数の糸巻取ユニット(糸巻取装置)4を備える。図2に示すように、それぞれの糸巻取ユニット4は、給糸ボビン6から糸20を解舒して巻き取ることによりパッケージ30を形成するように構成されている。また、それぞれの糸巻取ユニット4は、糸20の太さを検出すること等により当該糸20に含まれる欠陥(例えば、太さのムラ)を監視し、欠陥が検出された場合は、その部分の糸20を自動的に除去できるように構成されている。自動ワインダ5において、糸巻取ユニット4は複数並べて配置されている。
搬送経路7は、図1に示すように、リング精紡機2で形成された給糸ボビン6を自動ワインダ5に搬送し、また、自動ワインダ5で糸が解舒された給糸ボビン6をリング精紡機2に搬送できるように構成されている。
繊維機械システム1は、自動ワインダ5の糸巻取ユニット4における巻取作業の結果に基づき、リング精紡機2においてメンテナンス等が必要となった精紡ユニット21を特定できるように構成されている。
リング精紡機2は、複数の精紡ユニット21で構成される。それぞれの精紡ユニット21は、粗糸が巻かれた粗糸ボビンから粗糸を引き出して1本の糸20を紡績し、紡績した糸20を芯管8に巻き付けて給糸ボビン6を形成する。
ここで、本実施形態のリング精紡機2の各精紡ユニット21では、それぞれに粗糸が巻かれた2つの粗糸ボビンから、それぞれ粗糸を引き出して1本の糸(複合糸)を紡績している。従って、2つの粗糸ボビンのうちの1つの粗糸が無くなってしまった場合、単糸状態のまま紡績された糸の製品規格を満たさない太さの糸(異常な糸)が芯管8に巻き付けられるため、不良な給糸ボビン6が形成されてしまう。
上述したとおり、それぞれの糸巻取ユニット4は、糸20に含まれる欠陥を監視する機能を有している。従って、上記のように原料不足の糸が巻かれた給糸ボビン6が自動ワインダ5の糸巻取ユニット4に供給された場合、糸太さの異常が検出される。そして、1つの給糸ボビン6について糸太さ異常が頻繁に検出された場合は、糸巻取ユニット4はエラーを発生して巻取りを停止し、オペレータが状況を確認して巻取再開を指示するまで待機する。
しかしながら、上記のように原料不足の糸が巻かれた給糸ボビン6は、オペレータが一見しただけでは、糸に特に異常のない通常の給糸ボビン6と判別することが難しい。そのため、何れかの糸巻取ユニット4に原料不足の糸が巻かれた給糸ボビン6がセットされてエラーが発生したとしても、そのエラーの原因が原料不足の糸にあることをオペレータが判断することは難しく、糸巻取ユニット4の問題として処理してしまう。そして、当該原料不足の糸が巻かれた給糸ボビン6を回収路72側に排出し、新しい給糸ボビン6を糸巻取ユニット4に供給して巻取りを再開してしまう場合があった。この場合、原料不足の糸が巻かれた給糸ボビン6が、後述のボビン戻し路78を介して自動ワインダ5の何れかの糸巻取ユニット4に再度供給され、自動ワインダ5の稼動効率を低下させてしまう。
本実施形態では、このような事態を回避するために、粗糸の供給に原料不足が生じていることを各ユニット制御部50により検出して、原料不足の糸20が給糸ボビン6に巻かれていることを自動的に検出できるようにし、原料不足のままで紡績されて糸20が巻かれた給糸ボビン6を特定できるようにしている。その詳細については後述する。
図1及び図2に示す本実施形態の自動ワインダ5は、1列に並べて配置された糸巻取ユニット4を備える。それぞれの糸巻取ユニット4には、給糸ボビン6が供給路71から供給される。各糸巻取ユニット4は、リング精紡機2で紡績された糸20が巻かれた給糸ボビン6から当該糸20を解舒して欠陥を除去しながら巻き取り、パッケージ30を形成する。糸巻取ユニット4の構成については後に詳述する。
図1に示す搬送経路7は、例えばベルトコンベア等の公知の搬送装置により構成される。搬送経路7は、複数の糸巻取ユニット4のそれぞれに給糸ボビン6を搬送する。搬送経路7は、リング精紡機2で作成した給糸ボビン6を自動ワインダ5の各糸巻取ユニット4まで搬送するための供給路71と、各糸巻取ユニット4から排出される糸20を巻き取った後の空ボビン等を搬送するための回収路72と、を主として備えている。回収路72は途中で分岐しており、一方には、空ボビン等を回収するためのボビン回収路73が形成され、他方には、上記の原料不足の糸20が巻かれた給糸ボビン6やその他の重度な異常を有する給糸ボビンを複数本退避させておくことが可能な不良ボビン退避路(退避路)74が形成されている。
このような構成の搬送経路7に沿って、図1に示すように搬送トレイ(搬送体)9が搬送される。リング精紡機2において、それぞれの搬送トレイ9の上には、1本の給糸ボビン6が略直立状態で載置される。そして、搬送トレイ9にセットされた状態の給糸ボビン6は、搬送トレイ9とともに搬送経路7に沿って搬送される。
供給路71の中途部には、給糸ボビン6から糸20を解舒し易くするための準備処理を行うための準備処理装置81が備えられている。この準備処理は、例えば、リング精紡機2において給糸ボビン6の上端部に形成された棒巻きを切断して除去する処理を挙げることができるが、これに限定されない。
図1に示すように、搬送トレイ9のそれぞれには、RFタグ10が設けられている。RFタグ10は、書込み及び読取りが可能な図略のメモリ(記憶部)を備え、このメモリには、搬送トレイ9のそれぞれを一意に識別するための識別情報(例えば、搬送トレイ番号)が予め書き込まれている。更に、上記のメモリには、搬送トレイ9にセットされた給糸ボビン6に関する作業情報を書き込んで記憶することができる。この作業情報としては、例えば、給糸ボビン6を形成した精紡ユニットを特定する情報(精紡ユニット21の番号等)、及び、給糸ボビン6が形成された日時等を挙げることができる。なお、以下の説明では、RFタグ10のメモリに情報を書き込むことを単に「RFタグに書き込む」と表現することがある。
供給路71の上流側に、前記RFタグ10に作業情報を書き込むための第1書込装置75が設けられている。この第1書込装置75は、それぞれの搬送トレイ9のRFタグ10に、当該搬送トレイ9にセットされた給糸ボビン6を形成した精紡ユニット21の番号、及び、給糸ボビン6の形成日時等を作業情報として書き込む。
なお、リング精紡機2においては、並べて配置された全ての精紡ユニット21において一斉に給糸ボビン6の形成が行われる。また、搬送経路7において給糸ボビン6(搬送トレイ9)が第1書込装置75を通過する順序は、当該給糸ボビン6を形成した精紡ユニット21の並び順と一致する。従って、搬送トレイ9が通過する順番に従って第1書込装置75が精紡ユニット21の番号の情報をRFタグ10に書き込むことで、搬送トレイ9にセットされた給糸ボビン6と、当該給糸ボビン6を形成した精紡ユニット21の番号と、を正しく対応付けることができる。
それぞれの糸巻取ユニット4には、RFタグ10に作業情報を書き込むための第2書込装置(書込部)76が設けられる。そして、ある糸巻取ユニット4に供給された給糸ボビン6に異常が検出された場合は、当該糸巻取ユニット4の第2書込装置76は、給糸ボビン6がセットされた搬送トレイ9のRFタグ10に、その旨の情報を書き込む。
第2書込装置76によって搬送トレイ9のRFタグ10に書き込まれる給糸ボビン6の異常には様々な種類があり、例えば、給糸ボビン6から糸20を解舒できない異常、糸20の太さムラが頻繁に検出される異常等がある。また、本実施形態においては、給糸ボビン6に粗糸の供給不足のまま紡績された糸(例えば、サイロスパン糸の紡績を行う場合において、2本の粗糸のうちどちらか1本の供給が何らかの異常により停止され、1本の粗糸のみで紡績された糸)が巻かれている異常が糸巻取ユニット4において検出された場合にも、第2書込装置76がその旨の異常をRFタグ10に書き込むことができる。
自動ワインダ5の糸巻取ユニット4は、糸20を全て解舒した給糸ボビン6と、何らかの理由(例えば、上記の原料不足の糸が巻かれた給糸ボビン6等)により糸20の解舒を行わなかった給糸ボビン6と、を搬送経路7(回収路72)に排出する。
自動ワインダ5の下流側の、回収路72の中途部、より具体的にはボビン回収路73と不良ボビン退避路74との分岐箇所のすぐ上流側には、読取装置(読取部)77が設けられている。読取装置77は、各搬送トレイ9のRFタグ10に書き込まれた情報(特に、作業情報)を読み取ることができる。ボビン回収路73と不良ボビン退避路74との分岐箇所には、給糸ボビン6の搬送方向を切り換えることが可能な切換ガイド79が設けられている。この切換ガイド79は、読取装置77でRFタグ10の情報を読み取った結果に応じて、給糸ボビン6の搬送方向を切り換えるように動作する。
これにより、糸20が問題なく全て解舒された給糸ボビン6、及び、軽度な異常を有する給糸ボビン6は、ボビン回収路73に搬送される。一方、自動ワインダ5から戻された給糸ボビン6のうち、重度な異常を有する給糸ボビン6は、不良ボビン退避路74に搬送される。
なお、給糸ボビン6の軽度な異常としては、例えば、糸巻取ユニット4の糸引出機構によって糸20を給糸ボビン6から引き出すことができない異常を挙げることができる。この異常に関しては、上記の準備処理装置81による準備処理を再度行えば、糸巻取ユニット4において糸20を問題なく解舒できる場合も多い。従って、このような給糸ボビン6は、ボビン回収路73に搬送した後、ボビン戻し路78を経由して供給路71に戻し、自動ワインダ5へ再度供給するように構成されている。
一方、給糸ボビン6の重度な異常としては、例えば、上記のように粗糸の供給不足のまま紡績された糸20が巻かれている異常を挙げることができる。このような給糸ボビン6は繊維機械システム1の生産効率を低下させるので、不良ボビン退避路74に退避させる(即ち、搬送経路7から排除する)こととしている。
ボビン回収路73の中途部(ボビン回収路73からボビン戻し路78が分岐する箇所)には、残糸検出装置80が配置されている。この残糸検出装置80は、給糸ボビン6に糸20が巻かれているか否かを検出し、糸20が巻かれている場合は給糸ボビン6をボビン戻し路78へ搬送し、糸20が巻かれていない場合は給糸ボビン6をリング精紡機2側へ搬送する。これにより、異常の程度が軽度であった給糸ボビン6をボビン戻し路78から供給路71へ戻して、自動ワインダ5に再び供給することができる。
このような構成により、給糸ボビン6が搬送トレイ9とともに繊維機械システム1内を循環するようになっている。具体的には、リング精紡機2で形成された給糸ボビン6は、搬送経路7を経由して自動ワインダ5に供給され、自動ワインダ5において糸20が解舒される。また、給糸ボビン6で糸20が全て解舒された状態のボビン(空ボビン)は、搬送経路7(ボビン回収路73)を経由してリング精紡機2側に戻され、当該空ボビンに対し、リング精紡機2で紡績された糸20が巻き付けられる。
次に、自動ワインダ5の構成について、図2を参照してより具体的に説明する。
図2に示すように、自動ワインダ5は、並べて配置された複数の糸巻取ユニット4と、その並べられた方向の一端に配置された機台制御部96と、を主に備えている。
機台制御部96は、各糸巻取ユニット4に関する情報を表示可能な表示装置97、及び、オペレータが機台制御部96に対して各種の指示を入力するための指示入力部98等を備えている。自動ワインダ5のオペレータは、表示装置97に表示された各種の情報を確認するとともに、指示入力部98を適宜操作することにより、複数の糸巻取ユニット4を機台制御部96において一括して管理することができる。なお、機台制御部96は、各糸巻取ユニット4に備えられるユニット制御部50と通信することにより、各糸巻取ユニット4に関する情報を取得することができる。
次に、糸巻取ユニット4の構成について、図3及び図4を参照して詳細に説明する。図3は、本発明の一実施形態に係る糸巻取ユニット4の構成を示す側面図である。図4は、糸巻取ユニット4の構成を示す正面図及びブロック図である。
糸巻取ユニット4は、給糸ボビン6から解舒された糸20を巻取ドラム24によって綾振りしながら巻取ボビン22に巻き取り、パッケージ30を形成するように構成されている。糸巻取ユニット4は、給糸ボビン6が支持される給糸部18と、給糸部18の糸を巻き取ってパッケージ30を形成するパッケージ形成部60と、を備える。
図3に示すように、それぞれの糸巻取ユニット4はユニットフレーム11を備えている。このユニットフレーム11は正面視で左右一側に配置されており、当該ユニットフレーム11の側方に巻取ユニット本体16が設けられている。ユニットフレーム11の内部には、糸巻取ユニット4の各部を制御するためのユニット制御部(制御部)50が備えられる。ユニット制御部50は、図略のCPU(中央演算処理装置)と、ROM(リードオンリーメモリ)と、RAM(ランダムアクセスメモリ)と、を備える。また、上記のROMには、リング精紡機2において粗糸の供給が不足しているために原料不足の糸20が給糸ボビン6に巻かれていることを検出するための制御プログラムが記憶されている。そして、上記のハードウェア及びソフトウェアの協働により、ユニット制御部50を、後述する粗糸の供給不足検出部56(原料不足ボビンを特定する特定部)として動作させることができる。上述したように、ユニット制御部50は、機台制御部96と通信して情報をやり取りできるようになっている。
巻取ユニット本体16は、巻取ボビン22を保持可能に構成されたクレードル23と、糸20をトラバースさせるとともに前記巻取ボビン22を回転させるための巻取ドラム(綾振ドラム)24と、を備えている。クレードル23は、巻取ドラム24に対し近接又は離間する方向に揺動可能に構成されており、これによって、パッケージ30が巻取ドラム24に対して接触又は離間される。図4に示すように、巻取ドラム24の外周面には螺旋状の綾振溝27が形成されており、糸20はこの綾振溝27によって一定の幅でトラバースされながら巻取ボビン22に巻き取られる。これにより、一定の巻幅を有するパッケージ30を形成することができる。
クレードル23には、図略のリフトアップ機構及びパッケージブレーキ機構が備えられている。リフトアップ機構は、糸切れ時又は満巻時にクレードル23を上昇させて、パッケージ30を巻取ドラム24から離間させることができるようになっている。パッケージブレーキ機構は、リフトアップ機構によってクレードル23が上昇するのと同時に、クレードル23に把持されたパッケージ30の回転を停止させるように構成されている。
巻取ユニット本体16は、給糸ボビン6と巻取ドラム24との間の糸走行経路中に、給糸ボビン6側から順に、解舒補助装置12と、糸張力付与装置13と、糸継装置14と、糸監視装置15と、を配置した構成となっている。なお、以後の説明において、糸20の走行方向の上流側及び下流側を単に「上流側」及び「下流側」と称する場合がある。
糸巻取ユニット4の下部には給糸部(ボビンセット部)18が構成されている。給糸部18に、搬送トレイ9に載置された状態の給糸ボビン6が供給路71に沿って供給される。搬送されてきた給糸ボビン6は、搬送トレイ9とともに給糸部18にセットされ、この状態で下流側へ糸20を供給する。
解舒補助装置12は、給糸ボビン6の芯管8に被さることが可能な規制部材40と、規制部材40を上下動させることが可能な図略のアクチュエータと、を備えている。規制部材40は、給糸ボビン6から解舒された糸20の回転と遠心力によって給糸ボビン6上方に形成されたバルーンに対し接触し、当該バルーンを適切な大きさに保つことによって糸20の解舒を補助する。解舒補助装置12は、給糸ボビン6からの糸20の解舒と連動して前記アクチュエータを駆動し、規制部材40を下降させるように構成されている。具体的には、給糸ボビン6のチェース部を検出するための図略のセンサが規制部材40の近傍に設けられており、このセンサがチェース部の下降を検出すると前記アクチュエータを駆動して規制部材40を下降させる制御が行われる。
また、解舒補助装置12の近傍には、糸継作業時等において糸20の引出量を抑制する(過剰に引き出されないようにする)ためのキンクプリベンタ(引出抑制部)17が配置されている。当該キンクプリベンタ17は、回動可能なブラシアームの先端に配置されたブラシ部31と、前記ブラシアームを回動させるためのロータリ式のソレノイド55と、を備えている。
この構成で、糸継作業時等には、上述の解舒補助装置12の規制部材40を最上端の位置に退避させた状態で、前記ブラシアームが旋回してブラシ部31を給糸ボビン6の上端部分に接触させる。これにより、糸継作業時において糸20に適切な張力を付与し、ビリの発生を防止することができる。なお、このキンクプリベンタ17は、後述するように、第1中継パイプ25によって給糸ボビン6から糸20を通常より長く引き出す場合は、給糸ボビン6に対する作用(即ち、ブラシ部31の接触)が解除されるようになっている。
糸張力付与装置13は、走行する糸20に所定の張力を付与するものであり、本実施形態では公知のディスク式センサとして構成される。本実施形態の糸張力付与装置13は、糸20を挟んで対向するように配置されるディスクを備えている。糸張力付与装置13は、このディスクを糸20に押し付けるためのソレノイド及びバネを備えており、これによって、巻き取られる糸20に一定の張力を付与し、パッケージ30の品質を向上させることができる。ただし、糸張力付与装置13は、上記のようなディスク式のものに代えて、ゲート式テンサとして構成することもできる。
糸継装置14は給糸部18からの糸と、パッケージ形成部60からの糸と、を繋ぎ合わせる糸継動作を行うものである。具体的には、糸継装置14は、糸20に含まれる欠陥(例えば、糸20の太さが所定の範囲から外れている箇所)を糸監視装置15が検出して行う糸切断時、又は給糸ボビン6からの解舒中の糸切れ時等に、給糸ボビン6側の下糸と、パッケージ30側の上糸とを糸継ぎする。なお、糸20に含まれる欠陥を糸監視装置15が検出して糸を切断して糸継作業を行う場合には、切断された上糸と下糸を捕捉して糸監視装置15に案内する際に第1中継パイプ25等の捕捉部材が糸を掴む掴み代は、糸継ぎの際に除去される。この掴み代の長さは、糸継作業を行う場合の糸20の除去量ということができる。糸継装置14としては、圧縮空気等の流体を用いるもの又は機械式のもの等を使用することができる。
なお、糸継装置14には、実際に糸継ぎを行う部分の近傍で余分な上糸及び下糸を切断する図示しないカッタが設けられている。カッタで切断された余分な部分の上糸及び下糸は、後述の第1中継パイプ25及び第2中継パイプ26に吸引されて廃棄される。
糸監視装置15は、給糸部18とパッケージ形成部60との間に配置され、走行する糸20の状態を監視するものである。本実施形態の糸監視装置15は、糸20の品質(例えば、太さ)を適宜のセンサ(例えば、光学式のセンサ)で検出することで糸欠点を検出するように構成されている。糸巻取ユニット4は、糸監視装置15からの信号を図4に示すアナライザ52で処理することで、スラブや糸ムラ等の欠陥を検出することができる。
図3及び図4に示すように、糸巻取ユニット4は、走行する糸20の異常(例えば、上記の糸欠陥)を糸監視装置15が検出した場合に直ちに糸20を切断するためのカッタ(切断装置)19を備える。カッタ19は、例えば図略のソレノイドにより刃を駆動して糸20を切断する構成とすることができるが、これに限定されない。また、本実施形態においてカッタ19は糸監視装置15に内蔵されているが、カッタ19は糸監視装置15の外部に配置されても良い。
糸継装置14の下側及び上側には、給糸部18(給糸ボビン6)側の下糸を捕捉して案内する第1中継パイプ(引出部)25と、パッケージ形成部60(パッケージ30)側の上糸を捕捉して案内する第2中継パイプ26と、が設けられている。
第1中継パイプ25は、先端に吸引口32を備える円筒状のサクションパイプ28と、このサクションパイプ28の先端に装着されるクランプ部29と、を備える。サクションパイプ28には、自動ワインダ5が備える図示しない負圧源が接続されており、前記吸引口32の近傍に吸引流を発生させることができる。クランプ部29は、サクションパイプ28の先端面との間で糸20を挟み込んでクランプできるように構成されている。クランプ部29がサクションパイプ28の先端面と接触しているときは、前記サクションパイプ28の吸引口32をクランプ部29が閉鎖し、吸引を阻止できるようになっている。また、クランプ部29には図略のクランプバネが取り付けられており、クランプ部29は前記クランプバネによって前記吸引口32を閉鎖する方向に付勢されている。従って、通常時において吸引口32はクランプ部29により閉じられており、クランプ部29が後述のカムに押されて吸引口32を開放したときのみサクションパイプ28の先端に吸引流が作用するようになっている。
第2中継パイプ26の先端にはサクションマウス34が備えられている。第2中継パイプ26にも第1中継パイプ25と同様に負圧源が接続されており、サクションマウス34に吸引流を作用させることができる。
この構成で、糸切れ時又は糸切断時においては、第1中継パイプ25の吸引口32が下糸(給糸部18からの糸20)を捕捉し、その後、軸33を中心にして上方へ回動することで糸継装置14に下糸を案内する。また、これと略同時に、第2中継パイプ26が軸35を中心として上方へ回動し、ドラム駆動モータ53によって逆転されるパッケージ30の表面上に存在する上糸をサクションマウス34によって捕捉する。続いて、第2中継パイプ26が軸35を中心として下方へ回動することで、糸継装置14に上糸を案内するようになっている。
給糸ボビン6から解舒された糸20は、糸継装置14の上方(下流側)に配置される巻取ボビン22に巻き取られる。巻取ボビン22は、当該巻取ボビン22に対向して配置される巻取ドラム24が回転駆動することにより駆動される。図4に示すように、この巻取ドラム24はドラム駆動モータ53の出力軸に連結されており、このドラム駆動モータ53の動作はモータ制御部54により制御される。このモータ制御部54は、ユニット制御部50からの運転信号を受けてドラム駆動モータ53を運転及び停止させる制御を行うように構成している。
以上の構成で、給糸ボビン6が糸巻取ユニット4の下部(給糸部18)に供給されると、巻取ボビン22が駆動され、給糸ボビン6から糸20を解舒して巻取ボビン22に巻き取ることで所定長のパッケージ30を形成することができる。
次に、リング精紡機2において粗糸の供給が不足している状態で紡績された糸20が巻かれている給糸ボビン6を検出するためにユニット制御部50で行われる処理について、図5及び図6を参照して詳細に説明する。図5は、糸20の太さについて異常を検出した場合にユニット制御部50が行う処理の前半部を示すフローチャートであり、図6は、後半部を示すフローチャートである。
図5及び図6のフローチャートは、ユニット制御部50の粗糸の供給不足検出部56(特定部)によって行われる一連の処理を示すものである。この処理は、具体的には、単糸状態のままで紡績された糸20が給糸ボビン6に巻き付けられている場合を検出するために行われる。
図5及び図6に示すフローが開始されると、ユニット制御部50の粗糸の供給不足検出部56は、給糸ボビン6から解舒されてパッケージ30に巻き取られるために走行している糸20に、糸の太さの観点での欠陥が存在するか否かを、糸監視装置15からの信号に基づいて判断する(ステップS101)。この判断では、ユニット制御部50は、リング精紡機2の精紡ユニット21において2つの粗糸ボビンの両方から正常に粗糸が供給された場合に紡績される糸20の平均的な太さを基準として、既定の閾値以上太い部分又は細い部分が糸20に所定の長さ以上継続して生じていた場合に、糸20に欠陥が生じていると判定する。なお、精紡ユニット21において粗糸の供給不足となった場合は、糸20は通常より相当に細くなるので、ステップS101において欠陥として判定されることになる。糸20に欠陥が検出されない場合は、ステップS101の処理が繰り返され、走行する糸20が継続的に監視される。
ステップS101の判断で、糸20に欠陥が検出されたと判定した場合、ユニット制御部50は、直ちに糸20をカッタ19により切断し、巻取りを中断する(ステップS102)。そして、ユニット制御部50は、給糸ボビン6側の糸端を第1中継パイプ25で引き出すように制御する(ステップS103)。なお、図5のフローチャートでは示されていないが、このとき、パッケージ30側の糸端も第2中継パイプ26で引き出される(これは後述のステップS108、S112、S118においても同様である)。
その後、ユニット制御部50は、第1中継パイプ25で引き出された糸端と、第2中継パイプ26で引き出された糸端と、を糸継装置14により繋ぎ合わせるように当該糸継装置14を制御する(ステップS104)。なお、糸継装置14による糸継ぎが行われるとき、第1中継パイプ25及び第2中継パイプ26でそれぞれ引き出された糸20のうち余分な部分(ステップS101において欠陥と判定された部分を含む)は、糸継装置14が備えるカッタにより切断されて廃棄される。糸継装置14による糸継作業が完了すると、巻取作業が再開される。
巻取作業が再開されると間もなく、糸継装置14で形成された接合箇所(継目)が、糸監視装置15を通過する。ユニット制御部50は、当該継目の太さが正常であるか否か(言い換えれば、継目の太さが予め定めた所定範囲に入っているか)を検査する(ステップS105)。この結果、継目の太さが所定範囲内であった場合は、ステップS101に戻り、糸20を監視しながら巻取りを継続する。
ステップS105の判断で、継目の太さが小さ過ぎたり大き過ぎたりした場合は、糸継装置14による継目不良が発生したと判断する。そして、ユニット制御部50は、ステップS106で、継目の太さが小さ過ぎる異常(第1結果)が2回連続で繰り返されたか否かを判定する。
ステップS106の判断で、継目の太さが大き過ぎる異常である場合、又は、継目の太さが小さ過ぎる異常であってもその回数が1回にとどまる場合は、ユニット制御部50は上記のステップS102〜S104と同様に、糸20を切断し(ステップS107)、第1中継パイプ25で給糸ボビン6側の糸20を引き出して(ステップS108)、異常な継目の部分を除去しつつ糸端同士を糸継装置14で再び接合する(ステップS109)。その後、ステップS105に戻り、新しく形成された継目が糸監視装置15によって再び検査される。
ステップS106の判断で、継目の太さが小さ過ぎる異常が2回連続している場合(第2結果)、その理由は、糸継装置14の一時的な不調等ではなく、給糸ボビン6に巻かれている糸20の太さ自体が通常より細くなっているためである疑い(即ち、精紡ユニット21において粗糸の供給不足の状態で紡績された糸20が給糸ボビン6に巻かれている疑い)が強いと考えられる。そこで、この場合、ユニット制御部50は、給糸ボビン6側の糸20において直前の継目からある程度離れた箇所に継目太さの判断ができるように糸継ぎを行うことを試みる。
具体的には、ユニット制御部50は、糸20を切断した後(図6のステップS110)、糸20を給糸ボビン6から引き出し易くするために、キンクプリベンタ17のブラシ部31を給糸ボビン6から離すように制御する(ステップS111)。そして、ユニット制御部50は第1中継パイプ25により給糸ボビン6から糸20を引き出すように制御するが(ステップS112)、このときの糸20の引出し量は、ステップS103及びステップS108において給糸ボビン6から糸20が引き出される量より相当に大きくなっている。具体的に言えば、ステップS112において給糸ボビン6の糸20を第1中継パイプ25によって引き出す長さは、糸監視装置15において一般的に糸ムラとして検出される長さを超えるように定められており、具体的には、例えば6メートルから9メートル以上とすることができる。
なお、ステップS112においては、第1中継パイプ25で糸20を通常より長く引き出すために、当該第1中継パイプ25の動作は、ステップS103及びS108の場合とは異なっている。
具体的には、ステップS103及びS108の場合は、第1中継パイプ25は、給糸ボビン6側の糸20が吸引口32に吸い込まれたら、直ちに当該糸20をクランプ部29によりクランプし、その状態で上方へ回動して糸20を糸継装置14に案内する。なお、クランプ部29は吸引口32を閉鎖するように糸20をクランプするので、上記のクランプ動作と同時に、吸引口32による糸20の吸引が停止される。
一方、ステップS112の場合は、第1中継パイプ25は、給糸ボビン6側の糸20が吸引口32に吸い込まれても、クランプ部29による糸20のクランプを直ちには行わず、クランプが解放された状態を所定時間維持する(従って、この間、糸20は吸引口32から吸引され続ける)。そして、長い糸20を吸引口32に吸い込んでから、クランプ部29によって糸20がクランプされ、第1中継パイプ25が上方に回動することになる。また、ステップS112の場合、ユニット制御部50は第1中継パイプ25を、上記のようにクランプを解放した状態のまま、図3に示す位置の近傍で小さなストロークの往復回動を反復するように制御する。この結果、吸引口32が往復移動するので、吸引口32での糸20の引っ掛かり等を防止しつつ、吸引口32から給糸ボビン6の糸20を円滑かつ確実に吸引して引き出すことができる。更に、ステップS112の場合はステップS103及びS108の場合と異なり、キンクプリベンタ17が作用しない状態であるので、給糸ボビン6から糸20を円滑に解舒して引き出すことができる。
上述のようにして給糸ボビン6の糸20を通常より長く引き出した後、ユニット制御部50は、上記のように通常より長く糸20を引き出した部分と、異常な継目の部分と、を何れも除去しつつ、糸端同士を糸継装置14で再び接合するように制御する(ステップS113)。その後、新しく形成された継目が再び検査される(ステップS114)。そして、継目の太さが正常だった場合(継目の太さが予め定めた所定範囲に入っている場合)は、ステップS101に戻る。
ステップS114の判断で、当該継目の太さが異常である場合、ユニット制御部50は、継目の太さが小さ過ぎる異常であるか否かを調べる(ステップS115)。継目の太さが大き過ぎる異常の場合は、ステップS107に戻る。
ステップS115の判断で、継目の太さが小さ過ぎると判定された場合は(第3結果)、糸20に通常生じる糸ムラよりも長く引き出した後の継目の太さがやはり小さ過ぎることを意味するから、給糸ボビン6に巻かれた糸20の紡績に問題がある(具体的には、当該糸20を紡績した精紡ユニット21において、上記の粗糸の供給不足が発生している)と考えられる。そこで、ユニット制御部50(粗糸の供給不足検出部56)は第2書込装置76を制御し、この糸巻取ユニット4の給糸部18にセットされている搬送トレイ9(当該給糸ボビン6を支持している搬送トレイ9)のRFタグ10に対し、リング精紡機2で粗糸の供給不足が発生しているために原料不足の糸20が巻かれている旨を書き込む(ステップS116)。その後、給糸ボビン6が搬送トレイ9とともに給糸部18から自動的に排出され、新しい給糸ボビン6が給糸部18にセットされる(ステップS117)。そして、ユニット制御部50は、新しい給糸ボビン6から第1中継パイプ25で糸20を引き出し(ステップS118)、糸継装置14で糸継ぎを行うように制御して(ステップS119)、巻取りを再開する。なお、ステップS118において第1中継パイプ25が給糸ボビン6から糸20を引き出す長さは、ステップS103及びS108と同様である。その後、ステップS105に戻って、新しい継目が糸監視装置15によって検査される。
このように、本実施形態では、粗糸の供給不足が発生した状態の精紡ユニット21で紡績された原料不足の糸20が給糸ボビン6に巻かれていたことを検出した場合は、オペレータが介在することなく当該給糸ボビン6を他の給糸ボビン6と自動的に交換して、糸20の巻取りを継続して行うことができる。即ち、従来のように、連続した糸継不良の発生により糸巻取ユニットが停止し、オペレータが指示するまで巻取再開が行われない構成に比べて、糸20の巻取り作業が中断される時間を少なく抑えることができる。
そして、各搬送トレイ9のRFタグ10に書き込まれた作業情報は、上述したように、回収路72の中途部において、読取装置77によって読み取られる。読取装置77でRFタグ10の情報を読み取った結果、その搬送トレイ9にセットされている給糸ボビン6について、リング精紡機2での粗糸の供給不足により原料不足の糸20が巻かれている旨が書き込まれていた場合には、当該給糸ボビン6は不良ボビン退避路74に搬送される。これにより、原料不足の糸20が巻かれた給糸ボビン6が自動ワインダ5に再び供給されて稼動効率を低下させるのを防止することができる。
なお、糸巻取ユニット4に備えられる第2書込装置76は、RFタグ10のメモリから情報を読み取る機能も有するリーダライタ装置として構成されている。そして、ユニット制御部50は、リング精紡機2で粗糸の供給不足が発生しているために原料不足の糸20が巻かれていることを検出した場合には、当該給糸ボビン6を支持する搬送トレイ9のRFタグ10のメモリから第2書込装置76が読み取った作業情報に基づき、当該給糸ボビン6に原料不足の糸20を巻いたリング精紡機2の精紡ユニット21の番号を取得する。そして、ユニット制御部50は、機台制御部96に当該番号の情報を送信し、機台制御部96は、当該番号の精紡ユニット21について粗糸の供給不足が発生している可能性があること(メンテナンス作業が必要であること)を表示装置97に表示する。これにより、オペレータは、どの精紡ユニット21についてメンテナンスが必要かを容易に把握することができる。また、原料不足の糸が巻かれた給糸ボビン6を形成した精紡ユニット21の番号を機台制御部96がリング精紡機2に送信し、リング精紡機2側において表示装置3に当該番号を表示したり、当該番号の精紡ユニット21が備える警報部を動作させたりする(例えば、ランプを点灯させる)ようにしても良い。これによっても、メンテナンス作業をスムーズに行うことができる。
以上に説明したように、本実施形態の糸巻取ユニット4は、複数の粗糸から1本の糸を紡績するリング精紡機2で紡績された糸が巻かれた給糸ボビン6から糸20を解舒し、解舒した糸20を巻き取ってパッケージ30を形成する。この糸巻取ユニット4は、ユニット制御部50と、給糸部18と、パッケージ形成部60と、糸監視装置15と、を備える。ユニット制御部50は、糸巻取ユニット4を制御する。給糸部18には、給糸ボビン6が支持される。パッケージ形成部60は、給糸部18の糸20を巻き取ってパッケージ30を形成する。糸監視装置15は、給糸部18とパッケージ形成部60との間に配置され、走行する糸20の状態を監視する。ユニット制御部50は、糸監視装置15の監視結果から、リング精紡機2での粗糸の供給不足を原因とする原料不足の糸が巻かれた給糸ボビン6である原料不足ボビンを特定する。
これにより、リング精紡機2での粗糸の供給が不足しているために原料不足の糸20が巻かれている給糸ボビン6を自動的に特定することができる。
また、本実施形態の糸巻取ユニット4においては、ユニット制御部50は、糸監視装置15の監視結果から、リング精紡機2での粗糸の供給不足を判断する。
これにより、リング精紡機2で粗糸の供給不足になっているために糸20が通常より細くなっている状態(給糸ボビン6を目視するだけでは判別しにくい状態)を自動的に検出することができる。
また、本実施形態の糸巻取ユニット4においては、糸監視装置15は、走行する糸20の太さを監視する。
これにより、リング精紡機2において2本のうち1本の粗糸の供給が停止された状態で糸20が紡績されている状態を、糸20の太さの監視により自動的に検出することができる。
また、本実施形態の糸巻取ユニット4は、給糸部18からの糸20と、パッケージ形成部60からの糸20と、を繋ぎ合わせる糸継動作を行う糸継装置14を更に備える。糸監視装置15は、糸継装置14により繋ぎ合わせた糸20の継目を検査する。ユニット制御部50は、糸継ぎを行っても糸監視装置15による継目の検査結果が所定の条件を満たしていない(良好でない)場合は、糸20を切断して糸継装置14に再び糸継ぎを行わせる。ユニット制御部50は、糸継ぎを複数回繰り返しても糸監視装置15による継目の検査結果が所定の条件を満たさない(良好でない場合)に、給糸部18に支持されている給糸ボビン6が原料不足ボビンであると特定する。
これにより、複数回形成した継目の何れについても糸監視装置15の検査結果が所定の条件を満たさない(良好でない)場合に、粗糸の供給不足による原料不足の糸が巻かれた給糸ボビン6であると判定するので、リング精紡機2での粗糸の供給不足を精度良く検出することができる。
また、本実施形態の糸巻取ユニット4は、吸引動作により給糸部18から糸20を引き出して糸継装置14に案内する第1中継パイプ25を更に備える。ユニット制御部50は、原料不足ボビンであるか否かを判断するために検査される継目として、第1中継パイプ25が通常の吸引動作よりも長い時間にわたって糸20を給糸部18から吸引して引き出した後に糸継装置14により糸20を繋ぎ合わせた継目を含める。
これにより、直前に形成して検査結果が所定の条件を満たしていなかった(良好でなかった)継目から通常より離れた箇所に継目を形成し、それでも当該継目の検査結果が所定の条件を満たさない(良好でない場合)に、粗糸の供給不足による原料不足の糸が巻かれた給糸ボビン6であると判定するので、リング精紡機2での粗糸の供給不足を更に精度良く検出することができる。
また、本実施形態の糸巻取ユニット4は、給糸部18に支持された給糸ボビン6に作用して、給糸部18からの糸20の引出しを抑制するキンクプリベンタ17を更に備える。第1中継パイプ25が通常よりも長く糸20を給糸部18から引き出す場合、キンクプリベンタ17の給糸ボビン6に対する作用が解除される。
これにより、第1中継パイプ25により給糸部18(給糸ボビン6)から糸20を通常よりも長く引き出すときに、キンクプリベンタ17によって糸20の引出しを邪魔されることなく、円滑かつ確実に引き出すことができる。
また、本実施形態の糸巻取ユニット4においては、吸引動作により給糸部18から糸20を引き出して糸継装置14に案内する第1中継パイプ25を備える。第1中継パイプ25は、糸20を吸引するための吸引口32を備える。第1中継パイプ25が通常よりも長く糸20を給糸部18から引き出す場合、ユニット制御部50は、吸引口32に吸引流が作用する状態で当該吸引口32を往復移動させるように制御する。
これにより、吸引口32への糸20の引っ掛かり等を防止しつつ、第1中継パイプ25により給糸部18(給糸ボビン6)から糸20を円滑に引き出すことができる。
また、本実施形態の糸巻取ユニット4においては、ユニット制御部50は、リング精紡機2での粗糸の供給不足を原因とする原料不足の糸が巻かれた給糸ボビン6(原料不足ボビン)であると判断したときに、給糸部18に支持されている給糸ボビン6を排出し、これに代えて新たな給糸ボビン6を給糸部18に支持させて、糸20の巻取りを行う。
これにより、原料不足の糸20が巻かれている給糸ボビン6を他の給糸ボビン6に自動的に交換して巻取りを行うことができる。よって、糸巻取ユニット4の作業効率を向上させることができる。
また、本実施形態の糸巻取ユニット4は、給糸部18と、パッケージ形成部60と、糸監視装置15と、糸継装置14と、ユニット制御部50と、を備える。給糸部18には、給糸ボビン6が支持される。パッケージ形成部60は、給糸部18から解舒した糸20を巻き取ってパッケージ30を形成する。糸監視装置15は、給糸部18とパッケージ形成部60との間に設けられ、走行する糸20の太さを監視する。糸継装置14は、糸20が分断された際に糸20を繋ぎ合わせる。ユニット制御部50は、糸継装置14により繋ぎ合わされた継目を糸監視装置15に監視させる。ユニット制御部50は、前記監視の結果が所定の糸太さに満たない場合に、給糸ボビン6の糸20を通常の糸継作業によって生じる除去量よりも多く除去した後で、糸継装置14により繋ぎ合わされた継目を糸監視装置15により監視させる。
これにより、糸太さ(糸の太さ)が長い区間にわたって一定の太さ未満になっている場所を精度良く検出することができる。
また、本実施形態の糸巻取ユニット4は、前記監視の結果が所定の糸太さに満たないことが連続で検出された後に、給糸ボビン6の糸20を通常の糸継作業によって生じる除去量よりも多く除去する。そして、前記除去後の給糸ボビン6側の糸とパッケージ形成部60側の糸を糸継装置14により繋ぎ合わせた継目を糸監視装置15により監視させ、この継目の太さが所定の太さに満たない場合に、給糸部18に支持されている給糸ボビン6をリング精紡機2での粗糸の供給不足を原因とする原料不足の糸が巻かれた原料不足ボビンとして特定する。
これにより、給糸ボビン6に巻かれた糸20の太さが所定の値に満たない状態がある程度の長さ以上にわたって続いていることを高い信頼度をもって検出することができる。
また、本実施形態の糸巻取ユニット4は、第1中継パイプ25と、キンクプリベンタ17と、を更に備える。第1中継パイプ25は、吸引動作により給糸部18から糸20を引き出して糸継装置14に案内する。キンクプリベンタ17は、給糸部18に支持された給糸ボビン6に作用して、給糸部18からの糸20の引出しを抑制する。第1中継パイプ25が通常よりも長く糸20を給糸部18から引き出す場合、キンクプリベンタ17の給糸ボビン6に対する作用が解除される。
これにより、第1中継パイプ25により給糸部18(給糸ボビン6)から糸20を通常よりも長く引き出すときに、キンクプリベンタ17によって糸の引出しを邪魔されることなく、円滑かつ確実に糸20を吸引して引き出すことができる。
また、本実施形態の糸巻取ユニット4は、吸引動作により給糸部18から糸20を引き出して糸継装置14に案内する第1中継パイプ25を備える。第1中継パイプ25は、糸20を吸引するための吸引口32を備える。第1中継パイプ25が通常よりも長く糸20を給糸部18から引き出す場合、ユニット制御部50は、吸引口32に吸引流が作用する状態で吸引口32を往復移動させるように制御する。
これにより、吸引口32への糸20の引っ掛かり等を防止しつつ、第1中継パイプ25により給糸部18(給糸ボビン6)から糸20を長く円滑に引き出すことができる。
また、本実施形態の糸巻取ユニット4において、ユニット制御部50は、原料不足ボビンであると特定したときに、給糸部18に支持されている給糸ボビン6を排出し、これに代えて新たな給糸ボビン6を給糸部18に支持させて、糸20の巻取りを行う。
これにより、原料不足のまま紡績された糸20が巻かれている給糸ボビンを他の給糸ボビン6に自動的に交換して糸20の巻取りを行うことができる。よって、糸20の巻取りが中断される時間を削減し、糸巻取ユニット4の作業効率を向上させることができる。
また、本実施形態の糸巻取ユニット4は、給糸部18と、パッケージ形成部60と、糸監視装置15と、糸継装置14と、特定部としての粗糸の供給不足検出部56と、を備える。給糸部18には、複数の粗糸から1本の糸20を紡績するリング精紡機2で紡績された給糸ボビン6が支持される。パッケージ形成部60は、給糸部18から解舒した糸20を巻き取ってパッケージ30を形成する。糸監視装置15は、給糸部18とパッケージ形成部60との間に設けられ、走行する糸20の太さを監視する。糸継装置14は、糸20が分断された際に糸20を繋ぎ合わせる。粗糸の供給不足検出部56は、リング精紡機2での粗糸の供給不足を原因とする原料不足の糸20が巻かれた給糸ボビン6である原料不足ボビンを特定する。粗糸の供給不足検出部56は、糸継装置14により繋ぎ合わされた継目を糸監視装置15に監視させる。粗糸の供給不足検出部56は、前記監視の結果が所定の糸太さに満たないことが検出される第1結果が連続して発生したことが検出される第2結果が検出された場合に、給糸ボビン6の糸20を通常の糸継動作のときよりも長く除去した後に糸継装置14により糸継ぎを実行させ、その継目の監視結果が所定の糸太さに満たないことが検出される第3結果が検出された際に、給糸部18に支持されている給糸ボビン6をリング精紡機2での粗糸の供給不足を原因とする原料不足の糸20が巻かれた原料不足ボビンとして特定する。
これにより、糸太さが一定の太さに満たない場合に、ある程度の長さにわたって糸20を除去した後に糸継ぎを行い、そのときに生じた継目を検査して、それでも糸太さが一定の太さに満たない場合に、原料不足ボビンと特定される。これにより、原料不足以外の突発的な原因によって短い区間だけ糸太さが一定の太さに満たないような場合を除外して、精度良く原料不足ボビンを検出することができる。
また、本実施形態の糸巻取ユニット4は、第1中継パイプ25と、キンクプリベンタ17と、を更に備える。第1中継パイプ25は、吸引動作により給糸部18から糸20を引き出して糸継装置14に案内する。キンクプリベンタ17は、給糸部18に支持された給糸ボビン6に作用して、給糸部18からの糸20の引出しを抑制する。第1中継パイプ25が通常よりも長く糸20を給糸部18から引き出す場合、キンクプリベンタ17の給糸ボビン6に対する作用が解除される。
これにより、第1中継パイプ25により給糸部18(給糸ボビン6)から糸20を通常より長く引き出すときに、キンクプリベンタ17によって糸20の引出しを邪魔されることなく、円滑かつ確実に糸20を吸引して引き出すことができる。
また、本実施形態の糸巻取ユニット4は、吸引動作により給糸部18から糸20を引き出して糸継装置14に案内する第1中継パイプ25を備える。当該第1中継パイプ25は、糸20を吸引するための吸引口32を備える。第1中継パイプ25が通常よりも長く糸20を給糸部18から引き出す場合、粗糸の供給不足検出部56は、吸引口32に吸引流が作用する状態で吸引口32を往復移動させるように制御する。
これにより、吸引口32への糸20の引っ掛かり等を防止しつつ、第1中継パイプ25により給糸部18(給糸ボビン6)から糸20を長く円滑に引き出すことができる。
また、本実施形態の糸巻取ユニット4において、粗糸の供給不足検出部56は、リング精紡機2での粗糸の供給不足を原因とする原料不足の糸20が巻かれた原料不足ボビンであると特定したときに、給糸部18に支持されている給糸ボビン6を排出し、これに代えて新たな給糸ボビン6を給糸部18に支持させて、糸20の巻取りを行う。
これにより、原料不足のまま紡績された糸20が巻かれている給糸ボビン6(原料不足ボビン)を他の給糸ボビン6に自動的に交換して糸20の巻取りを行うことができる。よって、糸20の巻取りが中断される時間を削減し、糸巻取ユニット4の作業効率を向上させることができる。
また、本実施形態の自動ワインダ5は、糸巻取ユニット4を複数備える。また、この自動ワインダ5は、搬送経路7と、第2書込装置76と、を更に備える。搬送経路7は、複数の糸巻取ユニット4のそれぞれに給糸ボビン6を搬送する。第2書込装置76は、給糸ボビン6がセットされている搬送トレイ9に対応付けて、作業情報を、RFタグ10の記憶領域に書き込む。ある糸巻取ユニット4において、リング精紡機2での粗糸の供給不足を原因とする原料不足の糸が巻かれた給糸ボビン6(原料不足ボビン)であると判断された場合に、当該糸巻取ユニット4の給糸部18に支持されている給糸ボビン6がセットされている搬送トレイ9のRFタグ10の記憶領域に対し、当該給糸ボビン6に原料不足の糸20が巻かれている旨の前記作業情報を第2書込装置76が書き込む。
これにより、作業情報に基づいて、複数の給糸ボビン6の中から、原料不足の糸20が巻かれている給糸ボビン6を特定することができる。
また、本実施形態の自動ワインダ5において、給糸ボビン6はそれぞれ、搬送トレイ9にセットされて搬送経路7に沿って搬送される。RFタグ10は、それぞれの搬送トレイ9に設けられる。
これにより、個々の給糸ボビン6にRFタグ10を設ける構成と比較して、RFタグ10の個数を減らすことができる。
また、本実施形態の自動ワインダ5は、RFタグ10の記憶領域に記録された情報を読み取る読取装置77を更に備える。搬送経路7は、不良な給糸ボビン6を退避させるための不良ボビン退避路74を備える。自動ワインダ5は、読取装置77により読み取られた内容に基づいて、原料不足の糸が巻かれている給糸ボビン6(原料不足ボビン)を不良ボビン退避路74に搬送する。
これにより、原料不足の糸20が巻かれている給糸ボビン6を不良ボビン退避路74に退避させることができる。従って、原料不足の糸20が巻かれた給糸ボビン6が自動ワインダ5に繰り返し供給されて自動ワインダ5の稼動効率を低下させるのを防止することができる。
また、本実施形態の繊維機械システム1は、自動ワインダ5と、複数の粗糸から1本の糸20を紡績するリング精紡機2と、を備える。また、リング精紡機2は、給糸ボビン6を形成可能な精紡ユニット21を複数備える。自動ワインダ5において、前記原料不足ボビンと判定された給糸ボビン6が発生した場合には、当該給糸ボビン6を形成したリング精紡機2の精紡ユニット21を特定するための情報を自動ワインダ5がリング精紡機2に送信する。
これにより、原料不足の糸20が巻かれている給糸ボビン6(原料不足ボビン)を作成した精紡ユニット21を、リング精紡機2側で把握することができる。この結果、効率良くメンテナンスを行うことができる。
また、本実施形態の繊維機械システム1は、自動ワインダ5と、複数の粗糸から1本の糸20を紡績するリング精紡機2と、を備える。また、繊維機械システム1は、情報を表示可能な表示装置97を備える。リング精紡機2は、給糸ボビン6を形成可能な精紡ユニット21を複数備える。自動ワインダ5において、前記原料不足ボビン(リング精紡機2での粗糸の供給不足を原因とする原料不足の糸が巻かれているボビン)が発生した場合には、当該給糸ボビン6を形成したリング精紡機2の精紡ユニット21を特定するための情報を表示装置97に表示する。
これにより、原料不足の糸20が巻かれている給糸ボビン6(原料不足ボビン)を作成した精紡ユニット21を、オペレータが表示装置97の表示により容易に把握することができる。この結果、効率良くメンテナンスを行うことができる。
また、本実施形態において、糸巻取ユニット4は、給糸部18と、パッケージ形成部60と、糸監視装置15と、糸継装置14と、第1中継パイプ25と、を備える。給糸部18には、リング精紡機2で紡績された糸20が巻かれた給糸ボビン6が支持される。パッケージ形成部60は、給糸部18の糸20を巻き取ってパッケージ30を形成する。糸監視装置15は、給糸部18とパッケージ形成部60との間に配置され、走行する糸20の状態を監視する。糸継装置14は、給糸部18からの糸20をパッケージ形成部60からの糸20と繋ぎ合わせる糸継動作を行う。第1中継パイプ25は、給糸部18から糸20を引き出して糸継装置14に案内する。そして、この糸巻取ユニット4においては、以下の給糸ボビン異常検出方法により、リング精紡機2での粗糸の供給不足を原因とする原料不足の糸が巻かれた給糸ボビン6(原料不足ボビン)を検出する。この給糸ボビン異常検出方法は、切断工程と、糸継工程と、継目検査工程と、継目再検査工程と、判断工程と、を含む。切断工程では、糸監視装置15により糸20の太さの異常が検出された場合に当該糸20を切断する(ステップS102)。糸継工程では、前記切断工程で糸20が切断された後に、第1中継パイプ25により給糸部18から引き出した糸20をパッケージ形成部60からの糸20と糸継装置14により繋ぎ合わせる(ステップS104)。継目検査工程では、前記糸継工程で形成された糸20の継目を糸監視装置15により検査する(ステップS105)。継目再検査工程では、前記継目検査工程での継目の検査結果が所定の条件を満たしていない(良好でない)場合に、当該糸20を再び切断して、第1中継パイプ25により給糸部18から引き出した糸20をパッケージ形成部60からの糸20と糸継装置14により繋ぎ合わせ、形成された継目を検査する(ステップS105、S114)。判断工程では、前記継目再検査工程による継目の検査結果が所定の条件を満たしていない(良好でない)場合に、リング精紡機2での粗糸の供給不足を原因とする異常があると判断する。前記継目再検査工程により検査される継目には、第1中継パイプ25が通常より長く糸20を給糸部18から引き出した後に糸継装置14が糸を繋ぎ合わせた継目(ステップS114で検査される継目)が含まれる。
これにより、リング精紡機2における粗糸の供給が不足しているために原料不足の糸(一部原料切れの糸)20が給糸ボビン6に巻かれていることを、糸巻取ユニット4側で精度良く検出することができる。
以上に本発明の好適な実施の形態を説明したが、上記の構成は例えば以下のように変更することができる。
図6のステップS112において、第1中継パイプ25が給糸ボビン6の糸20を通常よりどれだけ長く引き出すかは、適宜変更することができる。また、図5のステップS106において、継目の太さが小さ過ぎる異常が何回連続したら第1中継パイプ25で糸20を通常より長く引き出すかについても、適宜変更することができる。
上記の実施形態では、RFタグ10は搬送トレイ9のそれぞれに設けられている。しかしながら、これに代えて、RFタグ10を給糸ボビン6の芯管8に設けても良い。
RFタグ10は、作業情報を書込可能な記憶領域を持たず、単に搬送トレイ又は給糸ボビンを一意に識別可能な情報(搬送トレイ番号又は給糸ボビン番号)が記述された読取可能な記憶領域のみを有していても良い。また、RFタグ10を設けることに代えて、搬送トレイ9に、当該搬送トレイ9を識別するためのトレイ番号を記載した情報(例えば、バーコード)を付しても良い。また、給糸ボビン6の芯管に、当該給糸ボビン6を一意に識別するための給糸ボビン番号を記載した情報(例えば、バーコード)を付しても良い。この場合、第1書込装置75、第2書込装置76、及び読取装置77に代えて、RFタグ10の識別情報又はバーコード等を読取可能な読取装置を設置すれば良い。そして、RFタグ10のメモリに書き込む代わりに、例えば機台制御部96が備える記憶部に、読み取った搬送トレイ番号又は給糸ボビン番号と対応付けて、上記の作業情報(例えば、当該給糸ボビン6を形成した精紡ユニット21の番号、給糸ボビン6の形成日時、粗糸の供給不足に起因した原料不足の糸20が巻かれているか否か等)をテーブル形式で記録すれば良い(この場合、機台制御部96が書込部に相当する)。また、RFタグ10のメモリを読み取る代わりに、読み取った搬送トレイ番号又は給糸ボビン番号に基づいて上記のテーブル形式の記録を参照することで作業情報を取得すれば良い。
ただし、上記の実施形態のように、個々の搬送トレイ9又は給糸ボビン6に備えられたRFタグ10に作業情報を書き込むこととすれば、それだけで個々の搬送トレイ9又は給糸ボビン6に対応付けて作業情報を書き込むことになるので、処理を簡素化できる点で好ましい。
上記の実施形態では、糸継装置14による糸継ぎの前に、特定の場合に第1中継パイプ25を使用して糸20を給糸ボビン6から通常より長い時間にわたって吸引することにより、糸20を通常より長く引き出している。一方、第2中継パイプ26においても、特定の場合にパッケージ30から糸20を通常より長く引き出しても良い。例えば、ムラ糸、スラブヤーン等の特殊な糸特性を持つ精紡機においては、芯管8へ糸を巻き付け始める当初においては所望の特性の糸が生成されないことがある。本来、このような部分は自動ワインダにおいて糸監視装置15で糸欠陥として検知して除去されるべきであるが、ムラ糸を巻き取ってパッケージ30を形成する場合には、ムラの特性が本来の特性と異なることを糸監視装置15によって検出することが難しい。この課題を解決するために、自動ワインダにおいて給糸部18にセットした給糸ボビン6の糸20が全てパッケージ30に巻き取られた場合は、当該パッケージ30からの糸20と、新しく交換された給糸ボビン6の糸20とを糸継ぎする際に、パッケージ30に巻かれた糸20を、第2中継パイプ26を用いて通常よりも長い時間吸引させる。即ち、芯管8への巻付け始めの部分は糸巻取ユニット4において給糸ボビン6から最後に解舒されるので、最後にパッケージ30に巻き取られた部分を第2中継パイプ26によってパッケージ30から(通常より長く)引き出して、糸継装置14での糸継ぎの際に除去するのである。これにより、精紡機において芯管8に糸20を巻き始める際に生じることが多い上記の糸欠陥を確実に除去してパッケージ30を形成することができる。
1 繊維機械システム
2 リング精紡機
4 糸巻取ユニット(糸巻取装置)
5 自動ワインダ
6 給糸ボビン
15 糸監視装置
18 給糸部
20 糸
30 パッケージ
50 ユニット制御部(制御部)
56 粗糸の供給不足検出部(特定部)
60 パッケージ形成部
74 不良ボビン退避路(退避路)
97 表示装置(表示部)

Claims (22)

  1. 複数の粗糸から1本の糸を紡績するリング精紡機で紡績された糸が巻かれた給糸ボビンから糸を解舒し、解舒した糸を巻き取ってパッケージを形成する糸巻取装置において、
    この糸巻取装置を制御する制御部と、
    前記給糸ボビンが支持される給糸部と、
    前記給糸部の糸を巻き取ってパッケージを形成するパッケージ形成部と、
    前記給糸部と前記パッケージ形成部との間に配置され、走行する糸の状態を監視する糸監視装置と、
    を備え、
    前記制御部は、前記糸監視装置の監視結果から、前記リング精紡機での粗糸の供給不足を原因とする原料不足の糸が巻かれた前記給糸ボビンである原料不足ボビンを特定することを特徴とする糸巻取装置。
  2. 請求項1に記載の糸巻取装置であって、
    前記糸監視装置は、走行する糸の太さを監視することを特徴とする糸巻取装置。
  3. 請求項1又は2に記載の糸巻取装置であって、
    前記給糸部からの糸と、前記パッケージ形成部からの糸と、を繋ぎ合わせる糸継動作を行う糸継装置を更に備え、
    前記糸監視装置は、前記糸継装置により繋ぎ合わせた糸の継目を検査し、
    前記制御部は、糸継ぎを行っても前記糸監視装置による前記継目の検査結果が所定の条件を満たしていない場合は、糸を切断して前記糸継装置に再び糸継ぎを行わせ、
    前記制御部は、糸継ぎを複数回繰り返しても前記糸監視装置による前記継目の検査結果が前記所定の条件を満たさない場合に、前記給糸部に支持されている前記給糸ボビンが前記原料不足ボビンであると特定することを特徴とする糸巻取装置。
  4. 請求項3に記載の糸巻取装置であって、
    吸引動作により前記給糸部から糸を引き出して前記糸継装置に案内する引出部を更に備え、
    前記制御部は、前記原料不足ボビンであるか否かを特定するために検査される継目として、前記引出部が通常の吸引動作よりも長い時間にわたって糸を前記給糸部から吸引して引き出した後に前記糸継装置により糸を繋ぎ合わせた継目を含めることを特徴とする糸巻取装置。
  5. 請求項4に記載の糸巻取装置であって、
    前記給糸部に支持された前記給糸ボビンに作用して、前記給糸部からの糸の引出しを抑制する引出抑制部を更に備え、
    前記引出部が通常よりも長く糸を前記給糸部から引き出す場合、前記引出抑制部の前記給糸ボビンに対する作用が解除されることを特徴とする糸巻取装置。
  6. 請求項4又は5に記載の糸巻取装置であって、
    前記引出部は、糸を吸引するための吸引口を備え、
    前記引出部が通常よりも長く糸を前記給糸部から引き出す場合、前記制御部は、前記吸引口に吸引流が作用する状態で当該吸引口を往復移動させるように制御することを特徴とする糸巻取装置。
  7. 請求項1から6までの何れか一項に記載の糸巻取装置であって、
    前記制御部は、前記原料不足ボビンであると特定したときに、前記給糸部に支持されている給糸ボビンを排出し、これに代えて新たな給糸ボビンを前記給糸部に支持させて、糸の巻取りを行うことを特徴とする糸巻取装置。
  8. 給糸ボビンが支持される給糸部と、
    前記給糸部から解舒した糸を巻き取ってパッケージを形成するパッケージ形成部と、
    前記給糸部と前記パッケージ形成部との間に設けられ、走行する糸の太さを監視する糸監視装置と、
    前記糸が分断された際に糸を繋ぎ合わせる糸継装置と、
    制御部と、
    を備えた糸巻取装置であって、
    前記制御部は、
    前記糸継装置により繋ぎ合わされた継目を前記糸監視装置に監視させ、
    前記監視の結果が所定の糸太さに満たない場合に、前記給糸ボビンの糸を通常の糸継作業によって生じる除去量よりも多く除去した後で、前記糸継装置により繋ぎ合わされた継目を前記糸監視装置により監視させることを特徴とする糸巻取装置。
  9. 請求項8に記載の糸巻取装置であって、
    前記監視の結果が所定の糸太さに満たないことが連続で検出された後に、前記給糸ボビンの糸を通常の糸継作業によって生じる除去量よりも多く除去し、
    前記除去後の前記給糸ボビン側の糸と前記パッケージ形成部側の糸を前記糸継装置により繋ぎ合わせた継目を前記糸監視装置により監視させ、この継目の太さが所定の太さに満たない場合、
    前記給糸部に支持されている給糸ボビンが精紡機での粗糸の供給不足を原因とする原料不足の糸が巻かれた原料不足ボビンとして特定することを特徴とする糸巻取装置。
  10. 請求項8又は9に記載の糸巻取装置であって、
    吸引動作により前記給糸部から糸を引き出して前記糸継装置に案内する引出部と、
    前記給糸部に支持された前記給糸ボビンに作用して、前記給糸部からの糸の引出しを抑制する引出抑制部を更に備え、
    前記引出部が通常よりも長く糸を前記給糸部から引き出す場合、前記引出抑制部の前記給糸ボビンに対する作用が解除されることを特徴とする糸巻取装置。
  11. 請求項8から10までの何れか一項に記載の糸巻取装置であって、
    吸引動作により前記給糸部から糸を引き出して前記糸継装置に案内する引出部を備え、
    前記引出部は、糸を吸引するための吸引口を備え、
    前記引出部が通常よりも長く糸を前記給糸部から引き出す場合、前記制御部は、前記吸引口に吸引流が作用する状態で当該吸引口を往復移動させるように制御することを特徴とする糸巻取装置。
  12. 請求項8から11までの何れか一項に記載の糸巻取装置であって、
    前記制御部は、精紡機での粗糸の供給不足を原因とする原料不足の糸が巻かれた原料不足ボビンであると特定したときに、前記給糸部に支持されている給糸ボビンを排出し、これに代えて新たな給糸ボビンを前記給糸部に支持させて、糸の巻取りを行うことを特徴とする糸巻取装置。
  13. 複数の粗糸から1本の糸を紡績するリング精紡機で紡績された給糸ボビンが支持される給糸部と、
    前記給糸部から解舒した糸を巻き取ってパッケージを形成するパッケージ形成部と、
    前記給糸部と前記パッケージ形成部との間に設けられ、走行する糸の太さを監視する糸監視装置と、
    前記糸が分断された際に糸を繋ぎ合わせる糸継装置と、
    前記リング精紡機での粗糸の供給不足を原因とする原料不足の糸が巻かれた前記給糸ボビンである原料不足ボビンを特定する特定部と、
    を備えた糸巻取装置であって、
    前記特定部は、
    前記糸継装置により繋ぎ合わされた継目を前記糸監視装置に監視させ、
    前記監視の結果が所定の糸太さに満たないことが検出される第1結果が連続して発生したことが検出される第2結果が検出された場合に、
    前記給糸ボビンの糸を通常の糸継動作のときよりも長く除去した後に前記糸継装置により糸継ぎを実行させ、その継目の監視結果が所定の糸太さに満たないことが検出される第3結果が検出された際に、
    前記給糸部に支持されている給糸ボビンを前記リング精紡機での粗糸の供給不足を原因とする原料不足の糸が巻かれた原料不足ボビンとして特定することを特徴とする糸巻取装置。
  14. 請求項13に記載の糸巻取装置であって、
    吸引動作により前記給糸部から糸を引き出して前記糸継装置に案内する引出部と、
    前記給糸部に支持された前記給糸ボビンに作用して、前記給糸部からの糸の引出しを抑制する引出抑制部を更に備え、
    前記引出部が通常よりも長く糸を前記給糸部から引き出す場合、前記引出抑制部の前記給糸ボビンに対する作用が解除されることを特徴とする糸巻取装置。
  15. 請求項13又は14に記載の糸巻取装置であって、
    吸引動作により前記給糸部から糸を引き出して前記糸継装置に案内する引出部を備え、
    前記引出部は、糸を吸引するための吸引口を備え、
    前記引出部が通常よりも長く糸を前記給糸部から引き出す場合、前記特定部は、前記吸引口に吸引流が作用する状態で当該吸引口を往復移動させるように制御することを特徴とする糸巻取装置。
  16. 請求項13から15までの何れか一項に記載の糸巻取装置であって、
    前記特定部は、精紡機での粗糸の供給不足を原因とする原料不足の糸が巻かれた原料不足ボビンであると特定したときに、前記給糸部に支持されている給糸ボビンを排出し、これに代えて新たな給糸ボビンを前記給糸部に支持させて、糸の巻取りを行うことを特徴とする糸巻取装置。
  17. 請求項1から16までの何れか一項に記載の糸巻取装置を複数備える自動ワインダであって、
    前記複数の糸巻取装置のそれぞれに前記給糸ボビンを搬送する搬送経路と、
    前記給糸ボビンに対応付けて、又は当該給糸ボビンがセットされている搬送体に対応付けて、作業情報を記憶部に書き込む書込部と、
    を更に備え、
    ある糸巻取装置において、精紡機での粗糸の供給不足を原因とする原料不足の糸が巻かれた原料不足ボビンであると判断された場合に、当該糸巻取装置の前記給糸部に支持されている給糸ボビンに対応付けて、又は当該給糸ボビンがセットされている前記搬送体に対応付けて、当該給糸ボビンに原料不足の糸が巻かれている旨の前記作業情報を前記書込部が前記記憶部に書き込むことを特徴とする自動ワインダ。
  18. 請求項17に記載の自動ワインダであって、
    前記給糸ボビンはそれぞれ、前記搬送体としての搬送トレイにセットされて前記搬送経路に沿って搬送され、
    前記記憶部は、それぞれの前記搬送トレイに設けられることを特徴とする自動ワインダ。
  19. 請求項17又は18に記載の自動ワインダであって、
    前記記憶部に記録された情報を読み取る読取部を更に備え、
    前記搬送経路は、不良な給糸ボビンを退避させるための退避路を備え、
    前記読取部により読み取られた内容に基づいて、原料不足ボビンを前記退避路に搬送することを特徴とする自動ワインダ。
  20. 請求項17から19までの何れか一項に記載の自動ワインダと、複数の粗糸から1本の糸を紡績するリング精紡機と、を備える繊維機械システムであって、
    前記リング精紡機は、前記給糸ボビンを形成可能な精紡ユニットを複数備え、
    前記自動ワインダにおいて、前記原料不足ボビンと判定された給糸ボビンが発生した場合には、当該給糸ボビンを形成したリング精紡機の精紡ユニットを特定するための情報を前記自動ワインダが前記リング精紡機に送信することを特徴とする繊維機械システム。
  21. 請求項17から19までの何れか一項に記載の自動ワインダと、複数の粗糸から1本の糸を紡績するリング精紡機と、を備える繊維機械システムであって、
    情報を表示可能な表示部を備え、
    前記リング精紡機は、前記給糸ボビンを形成可能な精紡ユニットを複数備え、
    前記自動ワインダにおいて、前記原料不足ボビンと判定された給糸ボビンが発生した場合には、当該給糸ボビンを形成したリング精紡機の精紡ユニットを特定するための情報を前記表示部に表示することを特徴とする繊維機械システム。
  22. 複数の粗糸から1本の糸を紡績するリング精紡機で紡績された糸が巻かれた給糸ボビンが支持される給糸部と、
    前記給糸部の糸を巻き取ってパッケージを形成するパッケージ形成部と、
    前記給糸部と前記パッケージ形成部との間に配置され、走行する糸の状態を監視する糸監視装置と、
    前記給糸部からの糸を前記パッケージ形成部からの糸と繋ぎ合わせる糸継動作を行う糸継装置と、
    前記給糸部から糸を引き出して前記糸継装置に案内する引出部と、
    を備える糸巻取装置において、前記リング精紡機での粗糸の供給不足を原因とする原料不足の糸が巻かれた前記給糸ボビンである原料不足ボビンを検出する給糸ボビン異常検出方法であって、
    前記糸監視装置により糸の太さの異常が検出された場合に当該糸を切断する切断工程と、
    前記切断工程で糸が切断された後に、前記引出部により前記給糸部から引き出した糸を前記パッケージ形成部からの糸と前記糸継装置により繋ぎ合わせる糸継工程と、
    前記糸継工程で形成された糸の継目を前記糸監視装置により検査する継目検査工程と、
    前記継目検査工程での前記継目の検査結果が所定の条件を満たしていない場合に、当該糸を切断して、前記引出部により前記給糸部から引き出した糸を前記パッケージ形成部からの糸と前記糸継装置により繋ぎ合わせ、形成された継目を再び検査する継目再検査工程と、
    前記継目再検査工程による前記継目の検査結果が所定の条件を満たしていない場合に、前記リング精紡機での粗糸の供給不足を原因とする異常があると判断する判断工程と、
    を含み、
    前記継目再検査工程により検査される継目には、前記引出部が通常より長く糸を前記給糸部から引き出した後に前記糸継装置が糸を繋ぎ合わせた継目が含まれることを特徴とする給糸ボビン異常検出方法。
JP2015176246A 2015-09-08 2015-09-08 糸巻取装置、それを備える自動ワインダ、それを備える繊維機械システム、及び給糸ボビン異常検出方法 Pending JP2017053047A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015176246A JP2017053047A (ja) 2015-09-08 2015-09-08 糸巻取装置、それを備える自動ワインダ、それを備える繊維機械システム、及び給糸ボビン異常検出方法
CN201610701309.2A CN106494937B (zh) 2015-09-08 2016-08-22 纱线卷绕装置、自动络纱机、纤维机械系统及喂纱纱管异常检测方法
IT102016000089746A IT201600089746A1 (it) 2015-09-08 2016-09-05 Dispositivo di avvolgimento di filato, roccatrice automatica che usa lo stesso, macchina tessile che usa lo stesso, e metodo di rilevamento di anomalia di spola di alimentazione di filato
DE102016216847.9A DE102016216847A1 (de) 2015-09-08 2016-09-06 Garnwickelvorrichtung, automatische Wickler dieselbe verwendend, Textilmaschine dieselbe verwendend, und Verfahren zum Detektieren einer Anomalie in Garnzufuhrspule

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015176246A JP2017053047A (ja) 2015-09-08 2015-09-08 糸巻取装置、それを備える自動ワインダ、それを備える繊維機械システム、及び給糸ボビン異常検出方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2017053047A true JP2017053047A (ja) 2017-03-16

Family

ID=58055254

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015176246A Pending JP2017053047A (ja) 2015-09-08 2015-09-08 糸巻取装置、それを備える自動ワインダ、それを備える繊維機械システム、及び給糸ボビン異常検出方法

Country Status (4)

Country Link
JP (1) JP2017053047A (ja)
CN (1) CN106494937B (ja)
DE (1) DE102016216847A1 (ja)
IT (1) IT201600089746A1 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110240013A (zh) * 2019-05-27 2019-09-17 张家港锦亿化纤有限公司 一种涤纶丝制品用生产中卷收设备
CN112938647A (zh) * 2021-02-08 2021-06-11 青岛宏大纺织机械有限责任公司 一种双品种自动络筒机的托盘输送装置及输送方法
JP2021525838A (ja) * 2018-05-28 2021-09-27 ウステル・テヒノロジーズ・アクチエンゲゼルシヤフト 自動のリング精紡設備及びリング精紡設備を自動で運転する方法
CN113651175A (zh) * 2021-08-13 2021-11-16 江苏鼎顺医疗用品有限公司 一种编织收卷一体化耳带机
CN113684570A (zh) * 2021-07-20 2021-11-23 安徽和邦纺织科技有限公司 一种生物纤维制品制备用纺织装置
CN114901577A (zh) * 2020-01-31 2022-08-12 村田机械株式会社 纱线卷绕机
KR20230123750A (ko) * 2022-02-17 2023-08-24 (주)대흥돌핀 자동 보빈 와인더

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019123590A (ja) * 2018-01-16 2019-07-25 村田機械株式会社 糸巻取機
CN112390079B (zh) * 2020-11-27 2023-06-30 铜陵松宝智能装备股份有限公司 一种络筒机投料方法

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0659365U (ja) * 1991-06-24 1994-08-19 村田機械株式会社 自動ワインダー等の巻取りユニット
JP2943668B2 (ja) * 1995-10-04 1999-08-30 村田機械株式会社 ボビン供給システム
JP5126590B2 (ja) * 2008-02-14 2013-01-23 村田機械株式会社 糸品質測定器及び糸巻取機
JP2010047407A (ja) * 2008-08-25 2010-03-04 Murata Machinery Ltd 糸巻取装置及びそれを備える自動ワインダ
JP2011020836A (ja) * 2009-07-17 2011-02-03 Murata Machinery Ltd 繊維機械管理システム及び精紡ワインダ
JP2011020837A (ja) * 2009-07-17 2011-02-03 Murata Machinery Ltd 精紡ワインダの繊維機械管理システム及び精紡ワインダ
JP2011251815A (ja) * 2010-06-02 2011-12-15 Murata Machinery Ltd ボビン搬送システム
JP2011251814A (ja) * 2010-06-02 2011-12-15 Murata Machinery Ltd ボビン搬送システム
JP5636785B2 (ja) * 2010-07-23 2014-12-10 村田機械株式会社 繊維条体測定装置及び糸巻取機
JP2013241232A (ja) * 2012-05-18 2013-12-05 Murata Machinery Ltd 糸巻取装置
JP5998709B2 (ja) * 2012-07-27 2016-09-28 村田機械株式会社 糸監視装置及び糸巻取ユニット
JP2014024650A (ja) * 2012-07-27 2014-02-06 Murata Mach Ltd 糸欠陥検出装置、及び巻取装置
JP2014234256A (ja) * 2013-05-31 2014-12-15 村田機械株式会社 糸巻取機

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021525838A (ja) * 2018-05-28 2021-09-27 ウステル・テヒノロジーズ・アクチエンゲゼルシヤフト 自動のリング精紡設備及びリング精紡設備を自動で運転する方法
JP7328997B2 (ja) 2018-05-28 2023-08-17 ウステル・テヒノロジーズ・アクチエンゲゼルシヤフト 自動のリング精紡設備及びリング精紡設備を自動で運転する方法
CN110240013A (zh) * 2019-05-27 2019-09-17 张家港锦亿化纤有限公司 一种涤纶丝制品用生产中卷收设备
CN110240013B (zh) * 2019-05-27 2023-12-22 张家港锦亿化纤有限公司 一种涤纶丝制品用生产中卷收设备
CN114901577B (zh) * 2020-01-31 2023-09-26 村田机械株式会社 纱线卷绕机
CN114901577A (zh) * 2020-01-31 2022-08-12 村田机械株式会社 纱线卷绕机
CN112938647A (zh) * 2021-02-08 2021-06-11 青岛宏大纺织机械有限责任公司 一种双品种自动络筒机的托盘输送装置及输送方法
CN112938647B (zh) * 2021-02-08 2023-01-24 青岛宏大纺织机械有限责任公司 一种双品种自动络筒机的托盘输送装置及输送方法
CN113684570A (zh) * 2021-07-20 2021-11-23 安徽和邦纺织科技有限公司 一种生物纤维制品制备用纺织装置
CN113684570B (zh) * 2021-07-20 2022-11-29 安徽和邦纺织科技有限公司 一种生物纤维制品制备用纺织装置
CN113651175A (zh) * 2021-08-13 2021-11-16 江苏鼎顺医疗用品有限公司 一种编织收卷一体化耳带机
KR102583851B1 (ko) 2022-02-17 2023-09-27 (주)대흥돌핀 자동 보빈 와인더
KR20230123750A (ko) * 2022-02-17 2023-08-24 (주)대흥돌핀 자동 보빈 와인더

Also Published As

Publication number Publication date
CN106494937A (zh) 2017-03-15
DE102016216847A1 (de) 2017-03-09
IT201600089746A1 (it) 2018-03-05
CN106494937B (zh) 2019-12-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN106494937B (zh) 纱线卷绕装置、自动络纱机、纤维机械系统及喂纱纱管异常检测方法
EP2455317B1 (en) Management system for fine spinning winder and fine spinning winder
EP2455318B1 (en) Automatic winder with a management system
JP6991002B2 (ja) リング精紡機の紡績ユニットの正常な動作を監視する方法
CN102101611B (zh) 用于操作络纱机的工位的方法和络纱机的工位
JP5287992B2 (ja) 糸巻取装置
JP2013063839A (ja) 糸巻取機及び糸巻取ユニット
EP2738129B1 (en) Yarn winding machine, and textile machine including the yarn winding machine
JP2009508783A (ja) 綾巻きパッケージを製造する繊維機械の作業部位を運転する方法
JP7346200B2 (ja) 巻取りパッケージを製造する繊維機械の作業ユニットにおいて糸ループを検出する方法及び装置
CN105151893B (zh) 用于监测空套管质量的方法和装置
CN111542481B (zh) 纱线卷绕机
JP2016194187A (ja) 少なくとも1つのリング精紡機と少なくとも1つの巻取り機とから成る複合システムを運転する方法並びに複合システム
JP2019031399A (ja) 糸から糸欠陥をクリアリング除去する装置
CN101481838B (zh) 半自动自由端纺纱机工作站的运行方法及工作站
JP2015009965A (ja) 自動ワインダ
JPS63212681A (ja) 自動ワインダ−における巻取制御方法
JP2013154991A (ja) 糸巻取機及び糸巻取方法
JP2015171921A (ja) 繊維機械
CN111629984B (zh) 纤维机械
JP2016137959A (ja) 糸巻取機
JP2020142897A (ja) 圧縮空気消費量出力装置及び繊維機械
EP3964467A1 (en) Textile machine and waste yarn amount calculation method
CN109930260B (zh) 纺纱机和纱线捕捉方法
CN111661706B (zh) 废纱产生量输出装置及纤维机械