JP2017051007A - 車両制御装置、電動車両、充電制御方法およびプログラム - Google Patents
車両制御装置、電動車両、充電制御方法およびプログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP2017051007A JP2017051007A JP2015173234A JP2015173234A JP2017051007A JP 2017051007 A JP2017051007 A JP 2017051007A JP 2015173234 A JP2015173234 A JP 2015173234A JP 2015173234 A JP2015173234 A JP 2015173234A JP 2017051007 A JP2017051007 A JP 2017051007A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- charging
- battery
- unit
- control
- control device
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E60/00—Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02E60/10—Energy storage using batteries
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02T—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
- Y02T10/00—Road transport of goods or passengers
- Y02T10/60—Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
- Y02T10/70—Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02T—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
- Y02T90/00—Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02T90/10—Technologies relating to charging of electric vehicles
- Y02T90/16—Information or communication technologies improving the operation of electric vehicles
Landscapes
- Secondary Cells (AREA)
- Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)
- Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)
Abstract
Description
本発明の目的は、上述した課題を解決する車両制御装置、電動車両、充電制御方法およびプログラムを提供することにある。
図1は、一実施形態に係るフォークリフトの斜視図である。
フォークリフト100の車両本体101の前方には、車両本体101の幅方向の端に1つずつ、前方へ延びる1対のストラドルアーム102が設けられる。1対のストラドルアーム102には、フォーク104の昇降動作を案内するマスト103が、車両本体101の上方へ延びるように設けられる。マスト103には、荷役対象物を昇降させるフォーク104が取り付けられている。本実施形態に係るフォークリフト100においては、前輪がストラドルアーム102に設けられ、後輪が車両本体101に設けられる。
なお、マスト103およびフォーク104は、油圧回路によって作動する。
また、車両本体101には、作業者が搭乗する運転席106が設けられる。運転席106には、アクセルレバー107、リフトレバー108、リーチレバー109、チルトレバー110、前照灯スイッチ111、非常停止スイッチ112、差込口113、ディスプレイユニット114、およびキースイッチ115が設けられる。
車両本体101の内部には、車両制御装置116、充電装置117、およびバッテリー118が設けられる。車両制御装置116は、メインボード201およびサブボード202を備える。メインボード201およびサブボード202は、制御基板の一例である。
メインボード201は、フォークリフト100の主制御である走行および荷役を制御する基板である。メインボード201には、主制御装置211、走行制御装置212および荷役制御装置213が設けられる。またメインボード201には、アクセルレバー107、リフトレバー108、リーチレバー109およびチルトレバー110が接続される。
主制御装置211は、フォークリフト100の各種機能を管理する。例えば、主制御装置211は、フォークリフト100の走行速度、走行距離、フォーク104の負荷、各種設定情報などを管理する。なお、主制御装置211と走行制御装置212および荷役制御装置213、ならびにサブボード202とは電気的に接続される。走行制御装置212は、アクセルレバー107の傾きなどの情報に基づいて図示しない走行モータの回転数を決定する。荷役制御装置213は、リフトレバー108、リーチレバー109およびチルトレバー110の傾きなどの情報に基づいて図示しない荷役モータの回転数を決定する。
バッテリー118は、フォークリフト100に搭載される各種電気機器に供給すべき電気を蓄える。
補機制御装置221は、接続判定部222、通信判定部223、充電モード決定部224、充電制御部225、挙動制御部226を備える。
接続判定部222は、差込口113に電源プラグが接続されているか否かを判定する。接続判定部222は、例えば、差込口113の電圧を検出することにより電源プラグの接続の有無を判定することができる。
通信判定部223は、ディスプレイユニット114との通信が継続しているか否かを判定する。通信判定部223は、例えば、ディスプレイユニット114に生存確認信号を送信し、ディスプレイユニット114から応答を受信したか否かに基づいて通信が継続しているか否かを判定することができる。また例えば、通信判定部223は、ディスプレイユニット114が定期的に送信する生存通知信号を受信することで、通信が継続しているか否かを判定することができる。
充電モード決定部224は、ディスプレイユニット114から充電モードを示す信号を受信したか否かに基づいて、充電制御を開始するか否かを判定する。充電モード決定部224は、ディスプレイユニット114から充電モードを示す信号を受信し、充電制御部225によるバッテリー118の充電モードを受信した信号が示す充電モードに決定する。また充電モード決定部224は、差込口113に電源プラグが接続され、かつディスプレイユニット114との通信が途絶えている場合に、前照灯スイッチ111およびキースイッチ115の状態に基づいて、充電制御を開始するか否かを判定する。充電モード決定部224は、差込口113に電源プラグが接続され、かつディスプレイユニット114との通信が途絶えている場合に、前照灯スイッチ111およびキースイッチ115が受け付けた操作に基づいて充電モードを決定する。具体的には、充電モード決定部224は、キースイッチ115のキーポジションが、5秒間継続してON位置である場合に、充電モードを普通充電モードに決定する。また、充電モード決定部224は、キースイッチ115のキーポジションが、5秒間継続してスタート位置である場合に、充電モードを均等充電モードに決定する。また、充電モード決定部224は、前照灯スイッチ111がONになっている場合に、充電モードを予約充電モードに決定する。充電モード決定部224は、バッテリー118の充電制御を開始するか否かを判定する充電判定部の一例である。
充電制御部225は、充電モード決定部224が決定した充電モードに基づいて、充電装置117によるバッテリー118の充電を制御する。
挙動制御部226は、差込口113に電源プラグが接続されていない場合に、キースイッチ115の操作に応じて各種電気機器への電力供給を制御する。また、挙動制御部226は、差込口113に電源プラグが接続されていない場合に、前照灯スイッチ111の操作に応じて前照灯105の点灯を制御する。
図4は、一実施形態に係るフォークリフトの充電制御方法を示すフローチャートである。
キースイッチ115のキーポジションがOFF位置に切り替えられると、補機制御装置221の接続判定部222は、差込口113に電源プラグが接続されているか否かを判定する(ステップS1)。差込口113に電源プラグが接続されていない場合(ステップS1:NO)、補機制御装置221は、ステップS1の判定を繰り返す。他方、差込口113に電源プラグが接続されている場合(ステップS1:YES)、通信判定部223は、補機制御装置221とディスプレイユニット114との通信が継続しているか否かを判定する(ステップS2)。
補機制御装置221とディスプレイユニット114との通信が継続している場合(ステップS2:YES)、充電モード決定部224は、ディスプレイユニット114から充電モードを示す信号の受信を待機する(ステップS3)。ディスプレイユニット114から信号を受信しない場合(ステップS3:NO)、補機制御装置221は処理をステップS1に戻し、電源プラグの接続の有無の判定を行う。他方、充電モード決定部224は、ディスプレイユニット114から信号を受信すると(ステップS3:YES)、充電制御を開始すると判定し、充電装置117によるバッテリー118の充電モードを、受信した信号が示す充電モードに決定する(ステップS4)。
他方、キースイッチ115のキーポジションがOFF位置にあり、かつ前照灯スイッチ111がOFFである場合(ステップS9:NO)、充電制御を開始しないと判定し、補機制御装置221は処理をステップS1に戻し、電源プラグの接続の有無の判定を行う。
なお、本実施形態では、充電モード決定部224は、充電制御を開始するか否かの判定に加え、充電モードの決定を行うが、他の実施形態では、これに限られない。例えば、他の実施形態に係る充電モード決定部224は、単に充電制御を開始するか否かのみを判定しても良い。この場合、充電制御部225は、予め定められた充電モード(例えば、普通充電モード)で、充電制御を開始する。
なお、他の実施形態においては、非充電時の挙動に係る操作を受け付ける操作部として、前照灯スイッチ111およびキースイッチ115以外の操作部を用いてもよい。例えば、非充電時の挙動に係る操作を受け付ける操作部として、方向指示器スイッチ、ホーンスイッチなどの他の操作部を用いても良い。
なお、他の実施形態においては、非充電時の挙動に係る操作を受け付ける操作部として、前照灯スイッチ111およびキースイッチ115以外の操作部を用いてもよい。例えば、非充電時の挙動に係る操作を受け付ける操作部として、方向指示器スイッチ、ホーンスイッチなどの他の操作部を用いても良い。
例えば、メインボード201を介してサブボード202に接続されるアクセルレバー107を充電制御に用いる場合、キーオフ時にメインボード201とサブボード202の両方へ電源を供給し続ける必要がある。なお、他の実施形態に係る充電モード決定部224は、メインボード201などの他の制御基板を介して接続される操作部を用いて充電制御を行ってもよい。また、本実施形態は、メインボード201とサブボード202の2つの基盤を備えるが、他の実施形態はこれに限られない。例えば、他の実施形態に係る車両制御装置116は、3つ以上の制御基板を備えても良いし、1つの制御基板を備えても良い。
111 前照灯スイッチ
113 差込口
114 ディスプレイユニット
115 キースイッチ
116 車両制御装置
117 充電装置
118 バッテリー
222 接続判定部
223 通信判定部
224 充電モード決定部
225 充電制御部
226 挙動制御部
本発明の第2の態様によれば、車両制御装置は、バッテリーを搭載する電動車両に搭載される車両制御装置であって、前記電動車両に電源プラグが接続されたか否かを判定する接続判定部と、前記電源プラグが接続されている場合において前記バッテリーの充電指示の入力を受け付ける第1の操作部との通信が途絶えている場合に、前記電動車両の非充電時の挙動に係る操作を受け付ける第2の操作部が受け付けた操作に基づいて、前記バッテリーの充電制御を開始するか否かを判定する充電判定部と、前記充電判定部の判定結果に基づいて前記バッテリーの充電を制御する充電制御部とを備える。
本発明の第6の態様によれば、第2の態様に係る車両制御装置は、前記電動車両に前記電源プラグが接続されていない場合にのみ、前記第2の操作部が受け付けた操作に基づいて前記挙動を制御する挙動制御部をさらに備える。
本発明の第10の態様によれば、プログラムは、バッテリーを搭載する電動車両に搭載される車両制御装置を、前記電動車両に電源プラグが接続されたか否かを判定する接続判定部、前記電源プラグが接続されている場合において前記バッテリーの充電指示の入力を受け付ける第1の操作部との通信が途絶えている場合に、前記電動車両の非充電時の挙動に係る操作を受け付ける第2の操作部が受け付けた操作に基づいて、前記バッテリーの充電制御を開始するか否かを判定する充電判定部、前記充電判定部の判定結果に基づいて前記バッテリーの充電を制御する充電制御部として機能させる。
Claims (9)
- バッテリーを搭載する電動車両に搭載される車両制御装置であって、
前記バッテリーの充電指示の入力を受け付ける第1の操作部との通信が途絶えている場合に、前記電動車両の非充電時の挙動に係る操作を受け付ける第2の操作部が受け付けた操作に基づいて、前記バッテリーの充電制御を開始するか否かを判定する充電判定部と、
前記充電判定部の判定結果に基づいて前記バッテリーの充電を制御する充電制御部と
を備える車両制御装置。 - 前記第1の操作部が、前記バッテリーの充電モードの選択を受け付け、
前記充電判定部が、前記第2の操作部が受け付けた操作に基づいて前記充電モードを決定し、
前記充電制御部が、決定した前記充電モードに基づいて前記バッテリーの充電を制御する
請求項1に記載の車両制御装置。 - 前記充電判定部が、前記第1の操作部との通信が途絶えていない場合に、前記第2の操作部が受け付けた操作に関わらず、前記第1の操作部が受け付けた操作に基づいて、前記バッテリーの充電制御を開始するか否かを判定する
請求項1または請求項2に記載の車両制御装置。 - 互いに接続された複数の制御基板をさらに備え、
前記複数の制御基板のうち、前記第2の操作部と他の制御基板を介さずに接続されたものに、前記充電判定部および前記充電制御部が設けられ、
前記電動車両の停止中に、少なくとも1つの前記他の制御基板へ電源が供給されない
請求項1から請求項3の何れか1項に記載の車両制御装置。 - 前記電動車両に電源プラグが接続されたか否かを判定する接続判定部をさらに備え、
前記充電判定部が、前記電源プラグが接続されている場合において前記第1の操作部との通信が途絶えている場合に、前記第2の操作部が受け付けた操作に基づいて、前記バッテリーの充電制御を開始するか否かを判定する
請求項1から請求項4の何れか1項に記載の車両制御装置。 - 前記電動車両に前記電源プラグが接続されていない場合にのみ、前記第2の操作部が受け付けた操作に基づいて前記挙動を制御する挙動制御部をさらに備える
請求項5に記載の車両制御装置。 - 電動車両であって、
バッテリーと、
前記バッテリーの充電指示の入力を受け付ける第1の操作部と、
前記電動車両の非充電時の挙動に係る操作を受け付ける第2の操作部と、
請求項1から請求項6の何れか1項に記載の車両制御装置と
を備える電動車両。 - バッテリーを備える電動車両の充電制御方法であって、
前記バッテリーの充電指示の入力を受け付ける第1の操作部との通信が途絶えている場合に、前記電動車両の非充電時の挙動に係る操作を受け付ける第2の操作部が受け付けた操作に基づいて、前記バッテリーの充電制御を開始するか否かの判定を行うステップと、
前記判定の結果に基づいて前記バッテリーの充電を制御するステップと
を有する充電制御方法。 - バッテリーを搭載する電動車両に搭載される車両制御装置を、
前記バッテリーの充電指示の入力を受け付ける第1の操作部との通信が途絶えている場合に、前記電動車両の非充電時の挙動に係る操作を受け付ける第2の操作部が受け付けた操作に基づいて、前記バッテリーの充電制御を開始するか否かを判定する充電判定部、
前記充電判定部の判定結果に基づいて前記バッテリーの充電を制御する充電制御部
として機能させるためのプログラム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015173234A JP6134358B2 (ja) | 2015-09-02 | 2015-09-02 | 車両制御装置、電動車両、充電制御方法およびプログラム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015173234A JP6134358B2 (ja) | 2015-09-02 | 2015-09-02 | 車両制御装置、電動車両、充電制御方法およびプログラム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2017051007A true JP2017051007A (ja) | 2017-03-09 |
JP6134358B2 JP6134358B2 (ja) | 2017-05-24 |
Family
ID=58280482
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015173234A Active JP6134358B2 (ja) | 2015-09-02 | 2015-09-02 | 車両制御装置、電動車両、充電制御方法およびプログラム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6134358B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN114274969A (zh) * | 2020-09-28 | 2022-04-05 | 长城汽车股份有限公司 | 充电方法、装置及车辆 |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH06217052A (ja) * | 1992-10-15 | 1994-08-05 | Murata Mach Ltd | 通信端末機 |
WO2001098192A1 (fr) * | 2000-06-23 | 2001-12-27 | Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha | Dispositif de commande d'affichage destine a un ascenseur |
JP2003235111A (ja) * | 2002-02-12 | 2003-08-22 | Nippon Yusoki Co Ltd | 電気車両の充電装置 |
JP2013207923A (ja) * | 2012-03-28 | 2013-10-07 | Sumitomonacco Materials Handling Co Ltd | 電気式フォークリフト、及び、充電システム |
JP5619320B1 (ja) * | 2013-08-02 | 2014-11-05 | 株式会社小松製作所 | 充電装置 |
-
2015
- 2015-09-02 JP JP2015173234A patent/JP6134358B2/ja active Active
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH06217052A (ja) * | 1992-10-15 | 1994-08-05 | Murata Mach Ltd | 通信端末機 |
WO2001098192A1 (fr) * | 2000-06-23 | 2001-12-27 | Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha | Dispositif de commande d'affichage destine a un ascenseur |
JP2003235111A (ja) * | 2002-02-12 | 2003-08-22 | Nippon Yusoki Co Ltd | 電気車両の充電装置 |
JP2013207923A (ja) * | 2012-03-28 | 2013-10-07 | Sumitomonacco Materials Handling Co Ltd | 電気式フォークリフト、及び、充電システム |
JP5619320B1 (ja) * | 2013-08-02 | 2014-11-05 | 株式会社小松製作所 | 充電装置 |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN114274969A (zh) * | 2020-09-28 | 2022-04-05 | 长城汽车股份有限公司 | 充电方法、装置及车辆 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP6134358B2 (ja) | 2017-05-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP3786371B1 (en) | Electric work machine | |
JPWO2013021978A1 (ja) | 旋回駆動装置 | |
WO2022153735A1 (ja) | 建設機械 | |
JP7542099B2 (ja) | 作業車両 | |
JP6134358B2 (ja) | 車両制御装置、電動車両、充電制御方法およびプログラム | |
JP4134192B2 (ja) | バッテリー作業車の過充電保護装置 | |
JP2014122096A (ja) | 塵芥収集車の架装物 | |
US12084832B2 (en) | Work vehicle | |
JP5900744B2 (ja) | 車両用給電システム | |
JP6072869B1 (ja) | 制御装置、車両、制御方法及び制御プログラム | |
JP6041950B1 (ja) | 運動制御装置、運動制御方法及びプログラム | |
CN114729525A (zh) | 作业车辆用显示控制装置及作业车辆 | |
CN107640041B (zh) | 蓄电池式工业车辆 | |
WO2024048547A1 (ja) | 温度制御システム、作業機械、及び温度制御方法 | |
JP2003235111A (ja) | 電気車両の充電装置 | |
WO2024048699A1 (ja) | 充電制御システム、作業機械、及び充電制御方法 | |
JP6564297B2 (ja) | ボディ積み降ろし車両 | |
JP6564298B2 (ja) | 作業車両 | |
JP2016190735A (ja) | 作業車両の架装物 | |
JP6700021B2 (ja) | 作業車両 | |
JP2019189230A5 (ja) | ||
JP6072870B1 (ja) | 設定装置、車両、設定方法及び設定プログラム | |
CN118695963A (zh) | 充电控制系统、作业机械以及充电控制方法 | |
JP6115970B2 (ja) | フォーク制御装置、リーチ型フォークリフト、フォーク制御方法及びフォーク制御プログラム | |
JP7451828B2 (ja) | 電動式油圧作業機械 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20161215 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20170418 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20170421 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6134358 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |