JP2017047762A - 走行作業機 - Google Patents

走行作業機 Download PDF

Info

Publication number
JP2017047762A
JP2017047762A JP2015172068A JP2015172068A JP2017047762A JP 2017047762 A JP2017047762 A JP 2017047762A JP 2015172068 A JP2015172068 A JP 2015172068A JP 2015172068 A JP2015172068 A JP 2015172068A JP 2017047762 A JP2017047762 A JP 2017047762A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
automatic
travel
traveling
control unit
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015172068A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6639835B2 (ja
Inventor
竣也 高瀬
Shunya TAKASE
竣也 高瀬
仲島 鉄弥
Tetsuya Nakajima
鉄弥 仲島
彩 田部
Aya Tabe
彩 田部
林 繁樹
Shigeki Hayashi
繁樹 林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kubota Corp
Original Assignee
Kubota Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kubota Corp filed Critical Kubota Corp
Priority to JP2015172068A priority Critical patent/JP6639835B2/ja
Priority to CN201680030135.XA priority patent/CN107614348B/zh
Priority to EP16841202.1A priority patent/EP3345799B1/en
Priority to PCT/JP2016/065399 priority patent/WO2017038170A1/ja
Priority to KR1020177032880A priority patent/KR102453276B1/ko
Priority to US15/579,292 priority patent/US10503169B2/en
Publication of JP2017047762A publication Critical patent/JP2017047762A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6639835B2 publication Critical patent/JP6639835B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W50/00Details of control systems for road vehicle drive control not related to the control of a particular sub-unit, e.g. process diagnostic or vehicle driver interfaces
    • B60W50/02Ensuring safety in case of control system failures, e.g. by diagnosing, circumventing or fixing failures
    • B60W50/038Limiting the input power, torque or speed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W60/00Drive control systems specially adapted for autonomous road vehicles
    • B60W60/005Handover processes
    • B60W60/0053Handover processes from vehicle to occupant
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05DSYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
    • G05D1/00Control of position, course or altitude of land, water, air, or space vehicles, e.g. automatic pilot
    • G05D1/0055Control of position, course or altitude of land, water, air, or space vehicles, e.g. automatic pilot with safety arrangements
    • G05D1/0061Control of position, course or altitude of land, water, air, or space vehicles, e.g. automatic pilot with safety arrangements for transition from automatic pilot to manual pilot and vice versa
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01BSOIL WORKING IN AGRICULTURE OR FORESTRY; PARTS, DETAILS, OR ACCESSORIES OF AGRICULTURAL MACHINES OR IMPLEMENTS, IN GENERAL
    • A01B69/00Steering of agricultural machines or implements; Guiding agricultural machines or implements on a desired track
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01BSOIL WORKING IN AGRICULTURE OR FORESTRY; PARTS, DETAILS, OR ACCESSORIES OF AGRICULTURAL MACHINES OR IMPLEMENTS, IN GENERAL
    • A01B69/00Steering of agricultural machines or implements; Guiding agricultural machines or implements on a desired track
    • A01B69/007Steering or guiding of agricultural vehicles, e.g. steering of the tractor to keep the plough in the furrow
    • A01B69/008Steering or guiding of agricultural vehicles, e.g. steering of the tractor to keep the plough in the furrow automatic
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01DHARVESTING; MOWING
    • A01D41/00Combines, i.e. harvesters or mowers combined with threshing devices
    • A01D41/12Details of combines
    • A01D41/127Control or measuring arrangements specially adapted for combines
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01DHARVESTING; MOWING
    • A01D41/00Combines, i.e. harvesters or mowers combined with threshing devices
    • A01D41/12Details of combines
    • A01D41/127Control or measuring arrangements specially adapted for combines
    • A01D41/1278Control or measuring arrangements specially adapted for combines for automatic steering
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K28/00Safety devices for propulsion-unit control, specially adapted for, or arranged in, vehicles, e.g. preventing fuel supply or ignition in the event of potentially dangerous conditions
    • B60K28/10Safety devices for propulsion-unit control, specially adapted for, or arranged in, vehicles, e.g. preventing fuel supply or ignition in the event of potentially dangerous conditions responsive to conditions relating to the vehicle 
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W30/00Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units, or advanced driver assistance systems for ensuring comfort, stability and safety or drive control systems for propelling or retarding the vehicle
    • B60W30/18Propelling the vehicle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W40/00Estimation or calculation of non-directly measurable driving parameters for road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub unit, e.g. by using mathematical models
    • B60W40/12Estimation or calculation of non-directly measurable driving parameters for road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub unit, e.g. by using mathematical models related to parameters of the vehicle itself, e.g. tyre models
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W50/00Details of control systems for road vehicle drive control not related to the control of a particular sub-unit, e.g. process diagnostic or vehicle driver interfaces
    • B60W50/08Interaction between the driver and the control system
    • B60W50/10Interpretation of driver requests or demands
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W60/00Drive control systems specially adapted for autonomous road vehicles
    • B60W60/005Handover processes
    • B60W60/0051Handover processes from occupants to vehicle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W60/00Drive control systems specially adapted for autonomous road vehicles
    • B60W60/005Handover processes
    • B60W60/0059Estimation of the risk associated with autonomous or manual driving, e.g. situation too complex, sensor failure or driver incapacity
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05DSYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
    • G05D1/00Control of position, course or altitude of land, water, air, or space vehicles, e.g. automatic pilot
    • G05D1/02Control of position or course in two dimensions
    • G05D1/021Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles
    • G05D1/0276Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles using signals provided by a source external to the vehicle
    • G05D1/0278Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles using signals provided by a source external to the vehicle using satellite positioning signals, e.g. GPS
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W50/00Details of control systems for road vehicle drive control not related to the control of a particular sub-unit, e.g. process diagnostic or vehicle driver interfaces
    • B60W2050/0001Details of the control system
    • B60W2050/0002Automatic control, details of type of controller or control system architecture
    • B60W2050/0004In digital systems, e.g. discrete-time systems involving sampling
    • B60W2050/0006Digital architecture hierarchy
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W50/00Details of control systems for road vehicle drive control not related to the control of a particular sub-unit, e.g. process diagnostic or vehicle driver interfaces
    • B60W50/02Ensuring safety in case of control system failures, e.g. by diagnosing, circumventing or fixing failures
    • B60W50/029Adapting to failures or work around with other constraints, e.g. circumvention by avoiding use of failed parts
    • B60W2050/0295Inhibiting action of specific actuators or systems
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2300/00Indexing codes relating to the type of vehicle
    • B60W2300/15Agricultural vehicles
    • B60W2300/158Harvesters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60YINDEXING SCHEME RELATING TO ASPECTS CROSS-CUTTING VEHICLE TECHNOLOGY
    • B60Y2200/00Type of vehicle
    • B60Y2200/20Off-Road Vehicles
    • B60Y2200/22Agricultural vehicles
    • B60Y2200/221Tractors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60YINDEXING SCHEME RELATING TO ASPECTS CROSS-CUTTING VEHICLE TECHNOLOGY
    • B60Y2200/00Type of vehicle
    • B60Y2200/20Off-Road Vehicles
    • B60Y2200/22Agricultural vehicles
    • B60Y2200/222Harvesters

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Soil Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Guiding Agricultural Machines (AREA)
  • Control Of Position, Course, Altitude, Or Attitude Of Moving Bodies (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Artificial Intelligence (AREA)
  • Evolutionary Computation (AREA)
  • Game Theory and Decision Science (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Control Of Driving Devices And Active Controlling Of Vehicle (AREA)
  • Harvester Elements (AREA)

Abstract

【課題】自動走行から手動走行への移行時に行われる機体の制御が状況に応じて適切に実行される走行作業機の提供。
【解決手段】走行作業機は、自動走行に必要な自動走行情報に基づいて自動走行を実行する自動走行制御ユニット61と、手動走行操作ユニット9からの操作信号に基づいて手動走行を実行する手動走行制御ユニット52と、操作信号及び状態検出機器8から受け取った検出信号に基づいて機体状態を示す機体状態情報を出力する機体状態検知ユニット51と、機体状態情報に基づいて自動走行制御ユニット61による自動走行の禁止と当該自動走行の許可とを判定し、かつ機体状態情報に基づいて自動走行の禁止が指令された後の機体の制御を決定する自動禁止時制御指令を出力する自動走行管理部7を備えている。
【選択図】図1

Description

本発明は、自動走行に必要な自動走行情報に基づいて自動走行を実行する自動走行制御ユニットと、手動走行操作ユニットからの操作信号に基づいて手動走行を実行する手動走行制御ユニットとを備えた走行作業機に関する。
運転者の操縦なしで自動的に走行する機能を備えた、コンバインやトラクタなどの走行作業機が提案されている。例えば、特許文献1には、予め設定された目標走行経路に沿って自動走行可能とする自動走行モードと、人為的操作に応じて機体の走行を可能とする手動走行モードと、自動走行準備モードと、手動走行準備モードとの間でのモード切替を行うモード切替手段を備える走行作業機が開示されている。自動走行準備モードは、手動走行モードから自動走行モードへの遷移モードであり、当該モードでは、エンジンはアイドル回転数となって走行停止状態となり、機体は自動走行開始指示が出るまで待機する。自動走行準備モード時において自動走行に必要なデータが整って自動走行開始指示が出されると、自動走行モードに移行する。また、自動走行準備モード時において、自動走行中断条件が満たされるか、あるいは、遷移後設定時間以上経過すると、手動走行準備モードに移行する。手動走行準備モードは、自動走行モードから手動走行モードへの遷移モードであり、当該モードでは、エンジンはアイドル回転数となって、走行停止となる。
特開2014−180894号
特許文献1による走行作業機では、自動走行から手動走行への移行時には手動走行準備モードが介在し、機体が停止する。例えば、自動走行における位置ずれの解消や障害物回避のため、ステアリングホイールや操縦レバーなどの手動走行操作ユニットを用いた一時的な手動走行が実行されると、一旦、機体は停止する。自動走行から手動走行への移行時の機体停止は、一般的には必要とされる機能である。しかしながら、わずかな速度の変更や操向角の修正などでも、機体がその都度停止すると、その機体状態によっては不適切ないしは不要なものとなる場合がある。また、自動走行から手動走行への移行時に、機体停止のみならず、エンジン停止も実行することが適切な場合もある。
上述した実情に鑑み、自動走行から手動走行への移行時に行われる機体の制御が機体状態に応じて適切に実行される走行作業機が要望されている。
本発明による走行作業機は、自動走行に必要な自動走行情報に基づいて自動走行を実行する自動走行制御ユニットと、手動走行操作ユニットからの操作信号に基づいて手動走行を実行する手動走行制御ユニットと、前記操作信号及び状態検出機器から受け取った検出信号に基づいて機体状態を示す機体状態情報を出力する機体状態検知ユニットと、前記機体状態情報に基づいて前記自動走行制御ユニットによる自動走行の禁止と当該自動走行の許可とを判定し、かつ前記機体状態情報に基づいて前記自動走行の禁止が指令された後の機体の制御を決定する自動禁止時制御指令を出力する自動走行管理部とを備えている。
この構成によれば、機体状態検知ユニットが、手動走行操作ユニットに対して行われた手動操作を操作信号から検知し、さらに、機体搭載機器の挙動を状態検出機器の検出信号から検知し、その結果、機体の様々な状態を検知することができる。この検知結果としての機体状態情報には、自動走行における目標値と実測値との差、機体の現在の状態、操作員による手動操作、その手動操作時の機体搭載機器の挙動の内容などが含まれている。自動走行の禁止、つまり自動走行から手動走行への移行指令が与えられたと判定された場合には、機体状態情報に基づいて、自動禁止時制御指令が対応する動作機器に出力され、次に行われるべき機体の制御は、機体状態が反映されたものとなる。自動禁止時制御指令には、例えば、「エンジン停止」、「機体停止」、「機体走行の続行」、「一時的手動走行後の自動走行への復帰」などが含まれる。
自動走行制御では手動走行制御に比べて車載ネットワークで伝送される制御データ量が大きくなる。また、手動走行制御でのみ取り扱われる制御データと自動走行制御でのみ取り扱われる制御データとが存在する。このことから、本発明の好適な実施形態の1つでは、前記手動走行制御ユニット及び機体状態検知ユニットは第1車載ネットワークに接続されており、前記自動走行制御ユニットは第2車載ネットワークに接続されており、前記第1車載ネットワークと前記第2車載ネットワークとの間のブリッジとして機能する中継ユニットが備えられており、前記中継ユニットは前記第1車載ネットワークと前記第2車載ネットワークとの間で伝送されるべきデータを選択するフィルタ機能を有する。これにより、手動走行制御でのみ取り扱われる制御データが第2車載ネットワークを流れる無駄、及び自動走行制御でのみ取り扱われる制御データが第1車載ネットワークを流れる無駄を抑制することができる。つまり、車載ネットワークの役割が第1車載ネットワークと第2車載ネットワークとに分業されるため、それぞれの車載ネットワークの負担を軽くすることができる。さらには、完全に自律走行する自動走行作業機はまだ開発途上にあり、手動走行制御ユニットによる手動走行が既に構築されている走行作業機に自動走行制御ユニットが組み込まれる形態が少なくないことから、第2車載ネットワークを第1車載ネットワークに付加的に接続することには利点がある。
自車位置情報を取得する自車位置検出モジュールは、自動走行制御にとって必須となる構成要素であり、短い時間間隔で自車位置が更新され、その都度自車位置情報が出力されるので、自車位置検出モジュールから自動走行制御系の機能部に出力される伝送データ量は大きくなる。このため、自車位置情報を取得する自車位置検出モジュールが、主に自動走行制御系の機能部が構築されている第2車載ネットワークに接続されていると好都合である。
自動走行が禁止(中止)された時には、そのまま手動走行に移行することで、機体の停止を伴わず走行状態が維持されるので、作業が途切れないという利点がある。逆に、緊急避難的に自動走行が禁止(中止)された時には、手動走行に移行せずに、機体を停止させることが好ましい。さらなる緊急時には、機体の停止のみならず、エンジンを停止させることが必要となる。つまり、自動走行の禁止(中止)時に、機体がどのように制御されるのが望ましいかは、機体の状況(状態)に依存する。このことから、自動走行の禁止が指令された後の機体の制御を決定するために用いられる機体状態情報には、機体の現在の状態を示す情報が含まれていることが好適である。また、機体が種々の動作機器の制御動作によって運転されていることから、その制御誤差(目標値と実績値の差)が大きくなった場合、自動走行が禁止されることが望ましい。このことから、本発明の好適な実施形態の1つでは、自動走行の禁止が指令された後の機体の制御を決定するために用いられる機体状態情報に、目標値と実績値との間の相違を示す情報が含まれる。
特に、自動走行制御ユニットの異常が検知された場合、自動走行が破綻する可能性が高いので、自動走行を禁止することが好適である。
自動走行の禁止及び自動走行の禁止に伴う機体の制御を決定する自動走行管理部には、機体状態情報のみならず種々のデータが入力される。また、自動走行管理部は自動走行から手動走行の移行、及び手動走行から自動走行の移行も管理することになるので、自動走行制御ユニット及び手動制御ユニットとの間でも多くのデータの交換が行われる。このようなデータの交換を効率よく行うため、本発明の好適な実施形態の1つでは、前記自動走行管理部は前記第1車載ネットワーク内で前記手動走行制御ユニットと連係する第1自動走行管理部と、前記第2車載ネットワーク内で前記自動走行制御ユニットと連係する第2自動走行管理部とを備え、かつ前記機体状態情報は、前記中継ユニットを介して前記機体状態検知ユニットから前記第2自動走行管理部に伝送される。この構成により、自動走行管理部と自動走行制御ユニットとの間のデータ交換と、自動走行管理部と手動走行制御ユニットとの間のデータ交換とが、より効率的となる。
自動走行管理部が自動走行の禁止及び自動走行の禁止に伴う機体の制御を決定する際に用いられる機体状態情報の内容を選択できることも要望される。例えば、自動走行中に変速レバーが操作された時に自動走行が禁止されるような制御ルールが設定されていても、ユーザによっては、そのような制御ルールは不要な場合がある。つまり、変速レバーの操作を検出する検出信号は、自動走行の禁止の判定条件から外すことが要求される。このような実情も考慮して、本発明の実施形態の1つでは、前記機体状態情報の出力に用いられる前記検出信号が選択可能に構成されている。
本発明による走行作業機における自動走行制御と手動走行制御との基本原理を説明する説明図である。 本発明による走行作業機の実施形態の1つであるコンバインの側面図である。 コンバインの平面図である。 コンバインのキャビンの内部を示す平面断面図である。 コンバインの制御系を説明するための機能ブロック図である。 自動走行から手動走行への移行後に実施可能な複数のモードの機体制御を説明する説明図である。
本発明による走行作業機の具体的な実施形態を説明する前に、図1を用いて、自動走行制御と手動走行制御との基本原理、特に自動走行から手動走行への移行制御における基本原理を説明する。ここでの走行作業機は、操縦レバーなどを含む手動走行操作ユニット9を操作員が操作することによって出力される操作信号に基づいて機体を手動走行させる手動走行制御ユニット52と、自動走行情報に基づいて自動走行を実行する自動走行制御ユニット61とを備えている。自動走行情報には、自車位置、目標経路、自動走行中に実行しなければならない走行機器や作業機器の動作内容などが含まれている。自車位置は、GPSやGNSS等を用いた衛星航法やIMUセンサ等を用いた慣性航法に基づいて算定される。自動走行制御ユニット61は、自動走行情報に基づく自動走行を実行するために、走行機器や作業機器に制御信号を出力する機器制御ユニット53に制御データを与える。この制御データには、予め設定されている目標走行経路に自車位置を合わせるための操向制御や車速制御に関する情報などの走行機器制御情報、及び当該目標走行経路の走行中に行うべき作業を実行するための作業機器に対する作業制御に関する情報である作業機器制御情報が含まれている。機器制御ユニット53は、この制御データを利用して走行機器や作業機器に出力する制御信号を生成する。エンジンの制御はエンジン制御ユニット54からの制御信号を通じて制御される。
走行作業機には、作業機の種々の状態を検知して、機体状態を示す機体状態情報を出力する機体状態検知ユニット51が備えられている。機体状態検知ユニット51には、走行機器や作業機器の挙動を検出する状態検出機器8の検出信号、及び手動走行操作ユニット9の操作信号が入力される。状態検出機器8には、例えば、各種作業機器のクラッチの入り切りを検出するセンサ、車速センサ、燃料タンク中の燃料残量を検出するセンサ、緊急停止スイッチ、走行作業機がコンバインの場合においては、穀粒タンクの貯留穀粒量を検出するセンサなど、各種センサやスイッチが含まれる。さらに、状態検出機器8には、衛星航法などを用いて自車位置を検出する自車位置検出モジュールや、ECUと呼ばれる電子制御ユニットにおける異常検出をチェックする制御異常チェックモジュールなどを含めることも可能である。これにより、機体状態検知ユニット51は、自動走行時における自車位置と目標走行経路とのずれや、電子制御ユニットの異常を検知することも可能である。また、手動走行操作ユニット9には、操縦操作具や変速操作具などが含まれており、手動走行操作ユニット9からそれらの操作具の操作信号が出力される。従って、この機体状態情報から、この走行作業機に乗り込んでいるか、あるいは作業現場に立ち合っている操作者の意図、機体の不調、作業走行から非作業走行または非作業走行から作業走行への移行要請なども推定することが可能である。
自動走行制御ユニット61による自動走行の禁止、及び自動走行制御ユニット61による自動走行の許可は、機体状態検知ユニット51からの機体状態情報に基づいて自動走行管理部7によって行われる。自動走行管理部7は、機体状態情報に基づいて自動走行の禁止が決定された場合、自動走行の禁止に伴う、種々の機体の制御を選択的に行うための自動禁止時制御指令を出力する。
自動走行の禁止は、例えば、以下のような機体状態が生じた場合に決定される。
(1)緊急停止スイッチがONされた場合;
(2)機体操縦のための操縦レバーが手動操作された場合;
(3)変速レバーが所定時間を超えて中立位置に維持された場合;
(4)エンストや手動切り操作を通じてエンジンが停止した場合;
(5)走行作業機がコンバインであり、その穀粒タンクが満了と判定された場合;
(6)自動走行を実行するためのスイッチがOFFされた場合;
(7)自車位置が目標走行経路から所定値以上にずれることが所定時間継続した場合;
(8)走行機器や作業機器の制御目標と実測との不一致が所定時間継続した場合;
(9)CPUを中核要素とする各種制御ユニット(自動走行制御ユニット61や手動走行制御ユニット52など)の異常が検出された場合;
(10)設定された目標走行経路の走行が完了した場合;
(11)燃料残量がゼロ近い状態で、単位作業走行(例えば、1ライン分の作業走行経路)が終了した場合;
(12)穀粒タンクが満杯レベル(3/4以上)で、単位作業走行が終了した場合。
自動走行の禁止の決定とともに出力される自動禁止時制御指令には、「エンジンの停止(エンジン停止指令)」、「機体走行の停止(走行停止指令)」、さらには、機体走行が続行されるものとして、「手動走行制御による手動走行への移行(自動−手動移行指令)」や、「一時的手動走行後の自動走行への復帰(自動―手動―自動移行指令)」などが提案される。自動禁止時制御指令の内容は、自動走行の禁止を導いた機体状態に依存する。例えば、「エンジンの停止」は、上述した機体状態(1)や(7)などに対応させることができる。「機体走行の停止」は、上述した機体状態(5)、(6)、(8)〜(10)などに対応させることができる。「手動走行制御による手動走行への移行」は、(2)や(3)などに対応させることができる。もちろん、自動禁止時制御指令の内容と自動走行の禁止の原因となる機体状態との対応付けはこれらに限定されるわけではない。また、選択された特定の機体状態を自動走行の禁止の決定の要因から除外する構成を採用することも可能である。
次に、図面を用いて、本発明による走行作業機の具体的な実施形態の1つを説明する。図2は、走行作業機の一例であるコンバインの側面図であり、図3は平面図である。このコンバインは自脱型コンバインであり、クローラ式の走行装置1と、走行装置1によって支持される機体フレーム2とを備えている。機体フレーム2の前部には、植立穀稈を刈り取る上下昇降可能な刈取部3が備えられている。機体フレーム2の後部には、刈取穀稈を脱穀する脱穀装置11と穀粒を貯留する穀粒タンク12とが、左右方向に並べて配置されている。機体フレーム2の前部であって穀粒タンク12の前方には、運転者が搭乗するキャビン13が備えられている。キャビン13は天井パネル14を備えている。キャビン13の下方には、エンジン10が配置されている。穀粒タンク12には、穀粒タンク12内の穀粒を排出するアンローダ15が備えられている。
刈取部3は、左右向きの水平な揺動軸心周りで揺動可能に構成されている。刈取部3は、植立穀稈を引き起こす引起装置31と、引起穀稈を刈り取る刈取装置32と、刈取穀稈を脱穀装置11に搬送する搬送装置33とを有している。
図3と図4とに示すように、キャビン13には、運転座席130が設けられている。運転座席130の前方側にはフロントパネル131が、運転座席130の左方にはサイドパネル132が設けられている。フロントパネル131には、例えば、操縦レバー(ステアリングレバー)91などの操作具や、各種情報を表示するメータパネル133が配置されている。メータパネル133には、作業速度やエンジン回転、燃料残量を示すメータ画面などが表示される。さらに、特定の情報をグラフィカルに表示するための液晶パネル等のモニタ134が、例えば、キャビン13内における左側上部に配置されている。モニタ134には、自動作業走行に用いられる目標走行経路の選択画面などが表示される。サイドパネル132には、例えば、主変速レバー92やその他の操作具が配置されている。サイドパネル132には、アンローダ用のリモコン135が載置されている。
このコンバインは、運転者の操縦レバー91や主変速レバー92の操作に基づく手動走行だけでなく、設定された目標経路に沿った自動走行も可能である。自動走行に関する操作具として、図4に示すように、サイドパネル132に、自動走行の実行または中止を指令するオートパイロットON・OFFスイッチ90が配置されている。オートパイロットON・OFFスイッチ90は、その他のスイッチも含め、モニタ134に表示されるソフトウエアスイッチで代用してもよいし、両方の形態で備えられてもよい。
キャビン13の上方には、図2と図3に示すように、天井パネル14の側端から上方に延びたブラケットに取り付けられた自車位置検出ボックス620が配置されている。この自車位置検出ボックス620には自車位置検出のために用いられるアンテナ及び演算機器等が内蔵されている。この実施形態では、自車位置検出には、衛星航法と慣性航法とが採用されている。
図5には、このコンバインに構築されている制御系が示されている。この制御系は、図1を用いて説明された基本原理を採用しており、第1車載ネットワーク5Aと第2車載ネットワーク5Bとを備えている。第1車載ネットワーク5Aと第2車載ネットワーク5Bとは、中継ユニット5Cによってブリッジされている。第1車載ネットワーク5Aには、コンバインの基本的な動作制御を行う機能要素、例えば、入力信号処理ユニット50、機体状態検知ユニット51、手動走行制御ユニット52、機器制御ユニット53、エンジン制御ユニット54、報知ユニット55が構築されている。第2車載ネットワーク5Bには、主に自動走行に関する機能要素、例えば、自動走行制御ユニット61、自車位置検出モジュール62、外形マップ算定部63、経路算定部64が構築されている。さらにこの実施形態では、手動走行制御ユニット52による手動走行制御と自動走行制御ユニット61による自動走行制御との関係を管理する自動走行管理部7の構成要素の1つとして第1自動走行管理部71が第1車載ネットワーク5Aに構築され、自動走行管理部7の構成要素のさらなる1つとして第2自動走行管理部72が第2車載ネットワーク5Bに構築されている。
機器制御ユニット53は、走行用の各種動作機器(走行機器)に制御信号を与えて駆動させる走行機器制御部531と、作業用の各種動作機器(作業機器)に制御信号を与えて駆動させる作業機器制御部532とを含む。走行機器と作業機器はここでは動作機器20と総称されている。エンジン制御ユニット54は、エンジン10の始動、停止、回転数調整などのためにエンジン10に制御信号を与える。図5に示されている手動走行操作ユニット9は、コンバインの作業走行において人為操作される操作具の総称であり、操縦レバー91や主変速レバー92などが含まれる。このコンバインでは、基本的にはバイワイヤ方式が採用されており、手動走行操作ユニット9に対する操作は、操作信号として入力信号処理ユニット50に入力される。状態検出機器8は、上述したように、コンバインに装備されている各種センサやスイッチの総称である。各種走行機器や作業機器からなる動作機器の状態を検出する状態検出機器8からの検出信号も基本的には入力信号処理ユニット50に入力される。
機体状態検知ユニット51は、状態検出機器8からの検出信号に基づいてコンバインの種々の状態を検知することができ、そのようなコンバインの状態を示す機体状態情報を出力する。機体状態情報には、操縦レバー91や主変速レバー92の状態、刈取部3の状態、穀粒タンク12の穀粒蓄積状態、車速センサの状態、緊急停止スイッチの状態、さらには各種動作機器に対する目標値と実績値との差(相違度)などが含まれる。
報知ユニット55は、報知信号を報知デバイス73に送信し、運転者や周囲に与えるべき種々の情報を報知する。報知デバイス73には、上述したモニタ134だけでなく、機体内外の種々のランプ(例えば図2や図3に示される報知灯731)やブザー732なども含まれる。
手動走行制御ユニット52は、入力信号処理ユニット50を通じて入力された信号や機体状態検知ユニット51からの機体状態情報を利用して演算処理や判定処理を施し、手動操作に基づく動作機器20の動作を制御するためのデータを生成する。生成されたデータは機器制御ユニット53に送られ、機器制御ユニット53から動作機器20に制御信号として出力される。これにより、手動操作に対応する動作機器20の動作が実現する。例えば、方向転換出力信号に基づいて走行装置1の方向転換駆動が行われ、機体進行方向が変更される。
自車位置検出モジュール62は、GNSS(GPSでもよい)を用いて緯度や経度などの方位を検出する衛星航法用モジュール621を備えており、その構成は、カーナビゲーションシステムなどで用いられている測位ユニットに類似している。この実施形態における自車位置検出モジュール62には、瞬間的な作業車両の動き(方向ベクトルなど)や向きを検出するために、及び衛星航法用モジュール621を補完する、ジャイロ加速度センサや磁気方位センサを組み込んだ慣性航法用モジュール622が備えられている。
外形マップ算定部63は、自動作業走行の対象となる圃場の外形マップを算定する。一般には、麦や米が実っている圃場の外周を手動走行で周回作業走行し、その際に自車位置検出モジュール62によって取得された自車位置データ(自車位置情報)から、自動作業走行すべき未作業領域の外形マップを算定する。外形マップが算定されると、この外形マップに基づいて、経路算定部64が未作業領域を作業走行するための目標走行経路を算定する。
自動走行制御ユニット61は、自動走行に必要な自動走行情報に基づいて自動走行を実行する。自動走行情報には、自車位置データに基づく自車位置と目標走行経路とのずれ、自車の進行方向の目標走行経路の延び方向とのずれ、予め設定されている車速、目標走行経路を走行中に行うべきに作業装置の動作、状態検出機器8からの機体状態情報などが含まれている。自動走行制御ユニット61は、このような自動走行情報に基づいて必要な制御データを機器制御ユニット53に与え、コンバインに搭載されている走行機器や作業機器を制御する。
自動走行管理部7の構成要素の1つである第2自動走行管理部72は、第1自動走行管理部71と協働して、図1を用いて説明したように、自動走行制御ユニット61による自動走行の禁止と当該自動走行の許可とを判定し、かつ機体状態情報に基づいて自動走行の禁止が指令された後の機体の制御を決定する自動禁止時制御指令を出力する。
この実施形態では、中継ユニット5Cは、第1車載ネットワーク5Aと第2車載ネットワーク5Bとの間のデータ交換を行うだけでなく、それ自体にも外部機器に対する入出力インターフェースやデータ処理部を備えている。さらに、中継ユニット5Cはデータを第1車載ネットワーク5Aと第2車載ネットワーク5Bのいずれかに転送するか選択するフィルタ機能も有する。また、中継ユニット5Cには、報知デバイス73としての報知灯731やブザー732、オートパイロットON・OFFスイッチ90が接続され、さらには無線方式で自動走行用リモコン95が接続されている。
中継ユニット5Cを介して、第1車載ネットワーク5Aから第2車載ネットワーク5Bへ、あるいは第2車載ネットワーク5Bから第1車載ネットワーク5Aへ、種々のデータが伝送可能であるが、中継ユニット5Cのフィルタ機能により無制限なデータの行き来は制限可能である。さらには、中継ユニット5Cを分断点として、第1車載ネットワーク5Aと第2車載ネットワーク5Bとを切り離すことができる。その際、第1車載ネットワーク5A及び第2車載ネットワーク5Bは独立して機能することができるので、一方では、第1車載ネットワーク5Aだけを備えたコンバインは手動制御運転可能であり、他方では、取り外された第2車載ネットワーク5Bは単独で自動制御運転のシミュレーション等の実行が可能である。
報知灯731は、図2と図3とに示すように、穀粒タンク12の天井に立設された円柱状のランプであり、自動走行時に点灯し、コンバインが自動走行中であることを周囲に知らせることができる。同様にブザー732を通じて、コンバインが自動走行中であることを周囲に知らせることもできる。また、オートパイロットON・OFFスイッチ90は自動走行を行うためのスイッチであり、少なくともこのオートパイロットON・OFFスイッチ90がON状態でなければ、自動走行は行われない。コンバインの自動走行時は、コンバインの外から必要最低限の指令をコンバインに与える必要があるので、自動走行用リモコン95が用意されている。自動走行用リモコン95には、例えば、緊急停止ボタン、エンジン始動ボタン、自動運転ボタンが容易されており、外部から、コンバインの緊急停止、エンジンの始動、自動運転の指令をコンバインの制御系に与えることができる。
この実施の形態では、操作員が自動走行中に操縦レバー91を操作すると、自動走行制御に対して禁止指令が出され、自動走行が中止される。但し、機体の走行は続行される。このような事態は、目標走行経路に存在する何らかの障害物を回避する際に発生する。この自動走行から手動走行への移行後の、機体の制御として複数のモードが選択可能である。図6を用いてその複数のモードを説明するこれらの一連の制御は自動走行管理部7によって行われる。
(1)運転者が目標走行経路上に存在する障害物を見つけた場合(#1)、回避方向転換点:P1で操縦レバー91を操作して左旋回を行う(#2)。この時点で、走行制御は、自動走行から手動走行に移行する。
(2)この左旋回で機体が障害物を回避する姿勢となり、その走行前方には障害物は存在しなくなる(#3)。この時点:P2での走行制御は予め次の3つ(a)(b)(c)から選択しておくことができる;
(a)機体の停止。自動走行から手動走行への緊急避難的な移行であるので、一旦機体を自動停止させ(走行停止指令の出力)、次の走行制御(自動走行または手動走行)を運転者に委ねる(#a)。
(b)とりあえず手動走行を続行する。障害物を通り過ぎる走行と、目標走行経路への復帰走行を運転者によって手動で行う(#b)。
(c)運転者が手動操作を止めた時、例えば、操縦レバー91に対する操作を止めた時、あるいは操縦レバー91が中立位置に戻された時に、手動走行から自動走行に移行する。これにより、自動走行制御ユニット61が、自車位置検出モジュール62によって取得される自車位置が目標走行経路に一致するように操向指令を生成し、機器制御ユニット53を通じて走行装置1を駆動する(#c)。
なお、この3つの走行制御の選択を予め設定しておく代わりに、機体が障害物を回避する姿勢となった段階での運転者の手動走行操作ユニット9に対する何らかの操作によって決定するような構成を採用してもよい。
〔別実施の形態〕
(1)上述した実施形態では、自動走行管理部7は第1自動走行管理部71と第2自動走行管理部72とに機能分割され、第1自動走行管理部71は手動走行制御ユニット52が含まれている第1車載ネットワーク5A内に構築されており、第2自動走行管理部72は自動走行制御ユニット61が含まれている第2車載ネットワーク5B内に構築されている。しかしながら、自動走行管理部7は必ずしも、機能分割しなくてもよい。また、第1自動走行管理部71を手動走行制御ユニット52に組み込んでもよいし、第2自動走行管理部72を自動走行制御ユニット61に組み込んでもよい。
(2)上述した実施形態では、コンバインの制御系は、中継ユニット5Cでブリッジされた第1車載ネットワーク5Aと第2車載ネットワーク5Bとを備えていたが、3つ以上の車載ネットワークを備えてもよいし、単一の車載ネットワークで構成してもよい。第1車載ネットワーク5Aを従来の手動走行車両の車載ネットワークとすれば、従来の手動走行車両に自動走行機能を付加する場合、中継ユニット5Cでブリッジされ第2車載ネットワーク5Bに自動走行に関する機能ブロックを構築することで、従来の手動走行車両の車載ネットワークを実質的にそのまま流用することができるという利点が得られる。
本発明は、自脱型コンバイン、普通型コンバイン、あるいは田植機やトラクタなどの作業車に適用することが可能である。
5A :第1車載ネットワーク
5B :第2車載ネットワーク
5C :中継ユニット
50 :入力信号処理ユニット
51 :機体状態検知ユニット
52 :手動走行制御ユニット
53 :機器制御ユニット
531 :走行機器制御部
532 :作業機器制御部
54 :エンジン制御ユニット
55 :報知ユニット
61 :自動走行制御ユニット
62 :自車位置検出モジュール
620 :自車位置検出ボックス
621 :衛星航法用モジュール
622 :慣性航法用モジュール
63 :外形マップ算定部
64 :経路算定部
7 :自動走行管理部
71 :第1自動走行管理部
72 :第2自動走行管理部
9 :手動走行操作ユニット
90 :オートパイロットON・OFFスイッチ

Claims (11)

  1. 自動走行に必要な自動走行情報に基づいて自動走行を実行する自動走行制御ユニットと、
    手動走行操作ユニットからの操作信号に基づいて手動走行を実行する手動走行制御ユニットと、
    前記操作信号及び状態検出機器から受け取った検出信号に基づいて機体状態を示す機体状態情報を出力する機体状態検知ユニットと、
    前記機体状態情報に基づいて前記自動走行制御ユニットによる自動走行の禁止と当該自動走行の許可とを判定し、かつ前記機体状態情報に基づいて前記自動走行の禁止が指令された後の機体の制御を決定する自動禁止時制御指令を出力する自動走行管理部と、
    を備えた走行作業機。
  2. 前記手動走行制御ユニット及び機体状態検知ユニットは第1車載ネットワークに接続されており、前記自動走行制御ユニットは第2車載ネットワークに接続されており、前記第1車載ネットワークと前記第2車載ネットワークとの間のブリッジとして機能する中継ユニットが備えられており、前記中継ユニットは前記第1車載ネットワークと前記第2車載ネットワークとの間で伝送されるべきデータを選択するフィルタ機能を有する請求項1に記載の走行作業機。
  3. 前記自動走行管理部は、前記第1車載ネットワーク内で前記手動走行制御ユニットと連係する第1自動走行管理部と、前記第2車載ネットワーク内で前記自動走行制御ユニットと連係する第2自動走行管理部とを備え、かつ
    前記機体状態情報は、前記中継ユニットを介して前記機体状態検知ユニットから前記第2自動走行管理部に伝送される請求項2に記載の走行作業機。
  4. 自車位置情報を取得する自車位置検出モジュールが前記第2車載ネットワークに接続されている請求項2または3に記載の走行作業機。
  5. 前記機体状態情報には、前記機体の現在の状態を示す情報が含まれている請求項1から4のいずれか一項に記載の走行作業機。
  6. 前記機体状態情報には、目標値と実績値との間の相違を示す情報が含まれている請求項1から5のいずれか一項に記載の走行作業機。
  7. 前記自動走行管理部は、前記自動走行制御ユニットの異常が検知された場合、前記自動走行制御ユニットによる自動走行を禁止する請求項1から6のいずれか一項に記載の走行作業機。
  8. 前記自動走行制御ユニットによる自動走行が禁止された場合、エンジン停止指令が出力される請求項1から7のいずれか一項に記載の走行作業機。
  9. 前記自動走行制御ユニットによる自動走行が禁止された場合、走行停止指令が出力される請求項1から7のいずれか一項に記載の走行作業機。
  10. 前記自動走行制御ユニットによる自動走行が禁止された場合、前記手動走行制御ユニットによる手動走行が許可される請求項1から7のいずれか一項に記載の走行作業機。
  11. 前記機体状態情報の出力に用いられる前記検出信号が選択可能である請求項1から10のいずれか一項に記載の走行作業機。
JP2015172068A 2015-09-01 2015-09-01 走行作業機 Active JP6639835B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015172068A JP6639835B2 (ja) 2015-09-01 2015-09-01 走行作業機
CN201680030135.XA CN107614348B (zh) 2015-09-01 2016-05-25 行驶作业机
EP16841202.1A EP3345799B1 (en) 2015-09-01 2016-05-25 Travel working machine
PCT/JP2016/065399 WO2017038170A1 (ja) 2015-09-01 2016-05-25 走行作業機
KR1020177032880A KR102453276B1 (ko) 2015-09-01 2016-05-25 주행 작업기
US15/579,292 US10503169B2 (en) 2015-09-01 2016-05-25 Travel working machine

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015172068A JP6639835B2 (ja) 2015-09-01 2015-09-01 走行作業機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017047762A true JP2017047762A (ja) 2017-03-09
JP6639835B2 JP6639835B2 (ja) 2020-02-05

Family

ID=58187046

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015172068A Active JP6639835B2 (ja) 2015-09-01 2015-09-01 走行作業機

Country Status (6)

Country Link
US (1) US10503169B2 (ja)
EP (1) EP3345799B1 (ja)
JP (1) JP6639835B2 (ja)
KR (1) KR102453276B1 (ja)
CN (1) CN107614348B (ja)
WO (1) WO2017038170A1 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019021910A1 (ja) * 2017-07-26 2019-01-31 ヤンマー株式会社 自動走行システム
JP2019041593A (ja) * 2017-08-29 2019-03-22 株式会社クボタ 作業機の自動走行システム
JP2020528846A (ja) * 2017-10-26 2020-10-01 エスゼット ディージェイアイ テクノロジー カンパニー リミテッドSz Dji Technology Co.,Ltd 農業用機械の制御方法、装置及びシステム
JP2020175893A (ja) * 2015-11-04 2020-10-29 トヨタ自動車株式会社 自動運転システム、自動運転装置、自動運転方法
JP2021094002A (ja) * 2019-12-19 2021-06-24 株式会社クボタ 作業車両
WO2021132242A1 (ja) 2019-12-27 2021-07-01 株式会社クボタ 作業車両
JP2022009804A (ja) * 2017-07-26 2022-01-14 ヤンマーパワーテクノロジー株式会社 自動走行システム

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10372126B2 (en) * 2016-05-27 2019-08-06 Cnh Industrial America Llc Dynamic in-cabin autonomous vehicle control systems
US11738643B2 (en) 2019-02-27 2023-08-29 Clark Equipment Company Display integrated into door
CA3108621A1 (en) 2018-08-06 2020-02-13 Clark Equipment Company Augmented loader controls
JP7040705B2 (ja) * 2019-01-31 2022-03-23 ヤンマーパワーテクノロジー株式会社 作業車両の自動走行システム
KR20220027811A (ko) * 2019-06-28 2022-03-08 가부시끼 가이샤 구보다 자동 주행 시스템, 농작업기, 프로그램, 프로그램을 기록한 기록 매체 및 방법
KR102315678B1 (ko) * 2019-07-05 2021-10-21 엘지전자 주식회사 잔디 깎기 로봇 및 그 제어 방법
JP6766240B1 (ja) * 2019-09-06 2020-10-07 株式会社クボタ 作業車両
CA3153366A1 (en) 2019-11-12 2021-05-20 Clark Equipment Company Display integrated into door
JP7215992B2 (ja) * 2019-12-20 2023-01-31 株式会社クボタ 農業機械
US11726486B2 (en) * 2019-12-19 2023-08-15 Kubota Corporation Agricultural machine
JP6944510B2 (ja) * 2019-12-27 2021-10-06 本田技研工業株式会社 車両制御装置、車両及び車両制御方法
KR102382114B1 (ko) * 2020-08-05 2022-04-05 한양대학교 에리카산학협력단 자율주행 차량의 판단 시스템

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06336170A (ja) * 1993-05-27 1994-12-06 Fuji Heavy Ind Ltd 自動操舵装置の制御方法
JPH09128044A (ja) * 1995-11-02 1997-05-16 Hitachi Ltd 走行作業機械の半自動制御方式
JPH09222922A (ja) * 1995-12-04 1997-08-26 Toyota Motor Corp 車両の自動運転制御装置
JPH10147952A (ja) * 1996-11-18 1998-06-02 Komatsu Ltd ブルドーザのドージング装置
JP2002175597A (ja) * 2000-12-07 2002-06-21 Hitachi Ltd 自動車の走行制御システム
JP2008250995A (ja) * 2007-03-06 2008-10-16 Yamaha Motor Co Ltd 車両
JP2012023997A (ja) * 2010-07-21 2012-02-09 National Agriculture & Food Research Organization 作業車両の自動走行制御装置
JP2014180894A (ja) * 2013-03-18 2014-09-29 Yanmar Co Ltd 走行車両
JP2015044432A (ja) * 2013-08-27 2015-03-12 株式会社デンソー 運転支援装置、および運転支援方法

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2191649A (en) 1986-06-10 1987-12-16 Philips Electronic Associated Radio direction-finding
US6633800B1 (en) * 2001-01-31 2003-10-14 Ainsworth Inc. Remote control system
US7574290B2 (en) 2004-11-30 2009-08-11 Trimble Navigation Limited Method and system for implementing automatic vehicle control with parameter-driven disengagement
US20070293989A1 (en) 2006-06-14 2007-12-20 Deere & Company, A Delaware Corporation Multiple mode system with multiple controllers
US9605409B2 (en) * 2009-03-31 2017-03-28 Caterpillar Inc. System and method for operating a machine
BR112014004817A2 (pt) 2011-08-29 2017-05-30 Crow Equipment Corp sistema para prover uma interface de controle de navegação veicular, e, veículo
FR2989047B1 (fr) 2012-04-05 2014-04-11 Renault Sa Systeme de commande de vehicule en mode autonome et vehicule comprenant un tel systeme de commande
US8825258B2 (en) * 2012-11-30 2014-09-02 Google Inc. Engaging and disengaging for autonomous driving
US9342074B2 (en) * 2013-04-05 2016-05-17 Google Inc. Systems and methods for transitioning control of an autonomous vehicle to a driver
US9465388B1 (en) * 2014-03-03 2016-10-11 Google Inc. Remote assistance for an autonomous vehicle in low confidence situations
EP3125058A4 (en) * 2014-03-28 2018-01-03 Yanmar Co., Ltd. Autonomously traveling work vehicle

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06336170A (ja) * 1993-05-27 1994-12-06 Fuji Heavy Ind Ltd 自動操舵装置の制御方法
JPH09128044A (ja) * 1995-11-02 1997-05-16 Hitachi Ltd 走行作業機械の半自動制御方式
JPH09222922A (ja) * 1995-12-04 1997-08-26 Toyota Motor Corp 車両の自動運転制御装置
JPH10147952A (ja) * 1996-11-18 1998-06-02 Komatsu Ltd ブルドーザのドージング装置
JP2002175597A (ja) * 2000-12-07 2002-06-21 Hitachi Ltd 自動車の走行制御システム
JP2008250995A (ja) * 2007-03-06 2008-10-16 Yamaha Motor Co Ltd 車両
JP2012023997A (ja) * 2010-07-21 2012-02-09 National Agriculture & Food Research Organization 作業車両の自動走行制御装置
JP2014180894A (ja) * 2013-03-18 2014-09-29 Yanmar Co Ltd 走行車両
JP2015044432A (ja) * 2013-08-27 2015-03-12 株式会社デンソー 運転支援装置、および運転支援方法

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020175893A (ja) * 2015-11-04 2020-10-29 トヨタ自動車株式会社 自動運転システム、自動運転装置、自動運転方法
JP7314874B2 (ja) 2015-11-04 2023-07-26 トヨタ自動車株式会社 自動運転システム、自動運転装置、自動運転方法
WO2019021910A1 (ja) * 2017-07-26 2019-01-31 ヤンマー株式会社 自動走行システム
JP2019024346A (ja) * 2017-07-26 2019-02-21 ヤンマー株式会社 自動走行システム
JP2022009804A (ja) * 2017-07-26 2022-01-14 ヤンマーパワーテクノロジー株式会社 自動走行システム
JP7280934B2 (ja) 2017-07-26 2023-05-24 ヤンマーパワーテクノロジー株式会社 自動走行システム
JP2019041593A (ja) * 2017-08-29 2019-03-22 株式会社クボタ 作業機の自動走行システム
JP2020528846A (ja) * 2017-10-26 2020-10-01 エスゼット ディージェイアイ テクノロジー カンパニー リミテッドSz Dji Technology Co.,Ltd 農業用機械の制御方法、装置及びシステム
JP2021094002A (ja) * 2019-12-19 2021-06-24 株式会社クボタ 作業車両
JP7189121B2 (ja) 2019-12-19 2022-12-13 株式会社クボタ 作業車両
WO2021132242A1 (ja) 2019-12-27 2021-07-01 株式会社クボタ 作業車両
US11800828B2 (en) 2019-12-27 2023-10-31 Kubota Corporation Working vehicle

Also Published As

Publication number Publication date
US10503169B2 (en) 2019-12-10
CN107614348A (zh) 2018-01-19
KR20180048451A (ko) 2018-05-10
EP3345799A1 (en) 2018-07-11
EP3345799B1 (en) 2022-08-03
CN107614348B (zh) 2020-11-06
JP6639835B2 (ja) 2020-02-05
KR102453276B1 (ko) 2022-10-11
US20180299894A1 (en) 2018-10-18
EP3345799A4 (en) 2019-05-01
WO2017038170A1 (ja) 2017-03-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2017038170A1 (ja) 走行作業機
US11197405B2 (en) Harvesting machine and travel mode switching method
WO2020026651A1 (ja) 収穫機、走行システム、走行方法、走行プログラム、及び、記憶媒体
US10754342B2 (en) Work vehicle support system
WO2020044726A1 (ja) 自動操舵システムおよび収穫機、自動操舵方法、自動操舵プログラム、記録媒体
KR101974768B1 (ko) 작업 차량 및 작업 차량을 자동 주행시키는 주행 제어 장치
WO2020026650A1 (ja) 自動走行制御システム、自動走行制御方法、自動走行制御プログラム、及び、記憶媒体
JP7357444B2 (ja) 収穫機
JP6937676B2 (ja) 収穫機
JP6749448B2 (ja) 作業車支援システム
JP6983734B2 (ja) 収穫機
JP2016168883A (ja) 作業車両
JP2020022429A (ja) 自動走行制御システム
JP7423666B2 (ja) 収穫機
JP6937677B2 (ja) 収穫機
JP7109300B2 (ja) 収穫機
JP7030662B2 (ja) 収穫機
JP2020031593A (ja) 圃場作業車のための自動操舵システム
JP2022048223A (ja) 収穫機

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20171222

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20181002

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181130

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190514

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20191203

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20191225

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6639835

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150