JP2017046384A - 電力変換装置 - Google Patents

電力変換装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2017046384A
JP2017046384A JP2015164954A JP2015164954A JP2017046384A JP 2017046384 A JP2017046384 A JP 2017046384A JP 2015164954 A JP2015164954 A JP 2015164954A JP 2015164954 A JP2015164954 A JP 2015164954A JP 2017046384 A JP2017046384 A JP 2017046384A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
phase
current
state
vswu
vsvw
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015164954A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6457354B2 (ja
Inventor
中村 将之
Masayuki Nakamura
将之 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyo Electric Manufacturing Ltd
Original Assignee
Toyo Electric Manufacturing Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyo Electric Manufacturing Ltd filed Critical Toyo Electric Manufacturing Ltd
Priority to JP2015164954A priority Critical patent/JP6457354B2/ja
Publication of JP2017046384A publication Critical patent/JP2017046384A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6457354B2 publication Critical patent/JP6457354B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Abstract

【課題】単相高周波電流を三相電圧に安全に変換可能な電力変換装置を提供する。
【解決手段】単相高周波電流源200と三相負荷220との間に接続される6個の双方向半導体スイッチング素子を有する単相三相マトリクスコンバータ100と、単相三相マトリクスコンバータ100に入力される単相高周波電流を検出する電流検出器110と、三相負荷220に印加される三相電圧を検出する電圧検出器120と、電流検出器110で検出される検出電流及び電圧検出器120で検出される三相検出電圧に基づいて6個の双方向半導体スイッチング素子の接続状態を制御する制御部130と、を備え、制御部130は、6個の双方向半導体スイッチング素子の接続状態を、単相高周波電流源200側から見て開放状態とならず、かつ、三相負荷220側から見て短絡状態とならないように、単相高周波電流の零点付近で切り替えて単相三相マトリクスコンバータ100の電流経路を制御する。
【選択図】図1

Description

本発明は、単相高周波電流を三相電圧に変換する電力変換装置に関するものである。
従来の電力変換装置として、例えば絶縁回路を構成するトランスの高効率化等を狙い、共振回路を利用して単相高周波電流を発生させ、これを電流源として電力変換を行うものが知られている(例えば、特許文献1参照)。また、例えばマトリクスコンバータを用いて三相の交流−交流直接変換を行うものも知られている。
ここで、例えば特許文献1に開示のような電流源からの単相高周波電流を、単相三相マトリクスコンバータを用いて三相電圧に変換することが想定される。この場合、単相三相マトリクスコンバータは、図3に示すように、単相高周波電流源301からの単相高周波電流を入力する単相入力端子h、lと、三相出力端子u、v、wとの間を接続する6個の双方向半導体スイッチSW1〜SW6とを有して構成される。
双方向半導体スイッチSW1〜SW6の各々は、2個の逆導通半導体スイッチ素子を互いに異なる向きに直列接続する、あるいは2個の逆阻止半導体スイッチ素子を互いに異なる向きに並列接続することで構成される。図3は、2個の逆導通半導体スイッチ素子を互いに異なる向きに直列接続した場合を例示している。双方向半導体スイッチSW1〜SW6の各々は、制御部からの指令により、双方の半導体スイッチがともにオフとなる開放状態と、一方の半導体スイッチがオンで他方の半導体スイッチがオフとなる2つのダイオード動作状態と、双方の半導体スイッチがオンとなる短絡状態との4状態を切り替えることができる。
図3に示した単相三相マトリクスコンバータは、三相出力端子u、v、wに三相コンデンサ及び三相負荷を接続することにより、単相高周波電流源301からの単相高周波電流を三相電圧に変換して三相負荷にVu、Vv、Vwの各相電圧を給電可能な電力変換器を構成することが可能となる。
特開2013−226002号公報
ところで、図3に示した単相三相マトリクスコンバータは、双方向半導体スイッチSW1〜SW6の取り得る状態の組み合わせが、1つの双方向半導体スイッチで4つの状態を取り得ることから、4の6乗通りすなわち4096通りある。そのため、この4096通りの中から、特定の経路から別の経路へ電流通路を安全に切り替える最適な切り替え手順を決定する必要がある。
本発明は、かかる観点に鑑みてなされたもので、単相高周波電流を三相電圧に安全に変換可能な電力変換装置を提供することにある。
上記目的を達成する本発明に係る電力変換装置は、
単相高周波電流源と三相負荷との間に接続される6個の双方向半導体スイッチング素子を有する単相三相マトリクスコンバータと、
前記単相高周波電流源から前記単相三相マトリクスコンバータに入力される単相高周波電流を検出する電流検出器と、
前記単相三相マトリックスコンバータから前記三相負荷に印加される三相電圧を検出する電圧検出器と、
前記電流検出器で検出される検出電流及び前記電圧検出器で検出される三相検出電圧に基づいて前記6個の双方向半導体スイッチング素子の接続状態を制御する制御部と、を備え、
前記制御部は、前記6個の双方向半導体スイッチング素子の接続状態を、前記単相高周波電流源側から見て開放状態とならず、かつ、前記三相負荷側から見て短絡状態とならないように、前記単相高周波電流の零点付近で切り替えて前記単相三相マトリクスコンバータの電流経路を制御する、
ものである。
本発明によれば、単相高周波電流を三相電圧に安全に変換することが可能となる。
一実施の形態に係る電力変換装置の要部構成を示すブロック図である。 図1の一動作例を示す説明図である。 単相三相マトリクスコンバータの構成を示す図である。
以下、本発明の実施の形態について、図を参照して説明する。
図1は一実施の形態に係る電力変換装置の要部構成を示すブロック図である。本実施の形態に係る電力変換装置は、単相三相マトリクスコンバータ100と、電流検出器110と、電圧検出器120と、制御部130と、を備える。
単相三相マトリクスコンバータ100は、図3と同様に6個の双方向半導体スイッチング素子を有して構成される。単相三相マトリクスコンバータ100は、その単相入力端子に例えば20kHzの単相高周波電流を出力する単相高周波電流源200が接続され、三相出力端子に三相コンデンサ210と例えば商用周波数の三相電圧で駆動される三相負荷220が接続される。
電流検出器110は、単相三相マトリクスコンバータ100の入力側に接続されて、単相高周波電流源200から単相三相マトリクスコンバータ100に入力される単相高周波電流を検出する。電流検出器110で検出された検出電流は、制御部130に供給される。
電圧検出器120は、三相マトリックスコンバータ100の出力側に接続されて、三相マトリックスコンバータ100から三相負荷220に印加される三相電圧を検出する。本実施の形態においては、電圧検出器120は、三相コンデンサ210と三相負荷220との間の三相の各線間電圧を検出する。電圧検出器120で検出された三相検出電圧は、制御部130に供給される。
制御部130は、電流検出器110で検出された検出電流及び電圧検出器120で検出された三相検出電圧に基づいて、単相三相マトリクスコンバータ100を構成する6個の双方向半導体スイッチング素子の接続状態を制御する。具体的には、制御部130は、6個の双方向半導体スイッチング素子の接続状態を、単相高周波電流源200側から見て開放状態とならず、かつ、三相負荷220側から見て短絡状態とならないように、単相高周波電流の零点付近で切り替えて単相三相マトリクスコンバータ100の電流経路を制御する。
本実施の形態において、制御部130は、ベクトル演算部131と論理演算部132とを備える。ベクトル演算部131は、電流検出器110で検出された検出電流と、電圧検出器120で検出された三相検出電圧とに基づいて、単相三相マトリクスコンバータ100の6個の双方向半導体スイッチの切り替え前の状態及び切り替え後の状態をそれぞれ示す電流指令値ベクトルを算出する。
論理演算部132は、ベクトル演算部131で算出された電流指令値ベクトルと電圧検出器120で検出された三相検出電圧とに基づいて、単相三相マトリクスコンバータ100の6個の双方向半導体スイッチの切り替え前の状態から切り替え後の状態に至る中間状態を示す電流指令値ベクトルを算出する。
本実施の形態では、各々2個の半導体スイッチを有する6個の双方向半導体スイッチの状態を示す電流指令値ベクトルSkを下式(1)で示すように定義し、各半導体スイッチの導通状態を1、遮断状態を0とする。
Sk=(Skuph, Skvph, Skwph, Skunh, Skvnh, Skwnh,
Skupl, Skvpl, Skwpl, Skunl, Skvnl, Skwnl) (k=0,1,…,4) ・・・(1)
上式(1)の添え字u,v,wは、図3において、三相出力端子u,v,wに接続される半導体スイッチであることを表す。添え字pは、入力側から出力側へ向かう方向の電流を制御する半導体スイッチであることを表す。添え字nは、出力側から入力側へ向かう方向の電流を制御する半導体スイッチであることを表す。添え字hは、入力端子h(上側アーム)に接続される半導体スイッチであることを表す。添え字lは、入力端子l(下側アーム)に接続される半導体スイッチであることを表す。
ベクトル演算部131は、電流検出器110で検出された検出電流と、電圧検出器120で検出された三相検出電圧とに基づいて、式(1)に従って切り替え前の半導体スイッチの状態S0及び切り替え後の半導体スイッチの状態S4を演算する。状態S0及び状態S4の情報は、論理演算部132に供給される。
論理演算部132は、下式(2)及び(3)に従って、ベクトル演算部131からの状態S0及び状態S4のビット配列を変更した電流指令値ベクトルS0R、S0L、S4R、S4Lを演算する。また、論理演算部132は、下式(4)に従って、電圧検出器120で検出された三相検出電圧の各線間電圧が正の場合を1、負の場合を0として、下式(5)及び(6)に示す電圧符号ベクトルVsR及びVsLを定義する。そして、論理演算部132は、演算した電流指令値ベクトルS0R、S0L、S4R、S4L及び定義した電圧符号ベクトルVsR、VsLに基づいて、下式(7)、(8)及び(9)に示すビット演算により切り替え前の半導体スイッチの状態S0から切り替え後の半導体スイッチの状態S4に至る順次の中間状態を示す電流指令値ベクトルS1、S2及びS3を算出する。
SkR=(Skwnh,Skuph, Skvph, Skwph, Skunh, Skvnh,
Skwnl, Skupl, Skvpl, Skwpl, Skunl, Skvnl) (k=0,4) ・・・(2)
SkL=(Skvph, Skwph, Skunh, Skvnh, Skwnh, Skuph,
Skvpl, Skwpl, Skunl, Skvnl, Skwnl, Skupl) (k=0,4) ・・・(3)
Vsuv={ 1 (Vu<Vv), 0 (Vu>Vv)}
Vsvw={ 1 (Vv<Vw), 0 (Vv>Vw)}
Vswu={ 1 (Vw<Vu), 0 (Vw>Vu)}
・・・(4)
ただし、Vsuv,Vsvw,Vswuは三相出力u,v,wの各線間電圧、Vu,Vv,Vwは各相電圧を示す。
VsR=(Vsuv, Vsvw, Vswu, not Vsuv, not Vsvw, not Vswu,Vsuv, Vsvw, Vswu,
not Vsuv, not Vsvw, not Vswu) ・・・(5)
VsL=(Vswu, Vsuv, Vsvw, not Vswu, not Vsuv, not Vsvw, Vswu, Vsuv, Vsvw,
not Vswu, not Vsuv, not Vsvw) ・・・(6)
ただし、notは論理否定を示す。
S1 = S0 or (S4 and S0R and VsR) or (S4 and S0L and VsL) ・・・(7)
S2 = (S4 and S0) or (S4 and S0R and VsR) or (S4 and S0L and VsL) or (S0 and S4R
and VsR) or (S0 and S4L and VsL) ・・・(8)
S3 = S4 or (S0 and S4R and VsR) or (S0 and S4L and VsL) ・・・(9)
ただし orは論理和、andは論理積を示す。
論理演算部132は、上記の各ビット演算を実行する専用の組み合わせ論理回路を有して構成してもよい。
そして、制御部130は、単相三相マトリクスコンバータ100の6個の双方向半導体スイッチの接続状態を切り替え前の状態S0から中間状態S1、S2、S3を経て切り替え後の状態S4に順次切り替える。これにより、単相高周波電流源200からの単相高周波交流入力電流を三相電圧に変換して三相負荷220に給電することができる。
ここで、単相三相マトリクスコンバータ100のある瞬間の状態S0が、図3において端子h−u間及びl−w間が導通状態にあり、これを次の状態S4としてh−v間及びl−w間の導通状態に切り替える場合について具体的に説明する。なお、この時の相電圧は、Vu>Vv>Vwとなっているものとする。
先ず、上記の状態を式(1)〜(6)に従って下記のようにビット配列にする。
S0= (100100 001001)
S4= (010010 001001)
VsR= (001110 001110)
VsL= (100011 100011)
S0R= (010010 100100)
S0L= (001001 010010)
S4R= (001001 100100)
S4L= (100100 010010)
次に、中間状態S1、S2、S3を演算するうえで必要な中間式を下記のように演算する。
(S4 and S0R and VsR)= (010010 001001) and
(010010 100100) and
(001110 001110)
= (000010 000000)
(S4 and S0L and VsL)= (010010 001001) and
(001001 010010) and
(100011 100011)
= (000000 000000)
(S4 and S0)= (010010 001001) and
(100100 001001)
= (000000 001001)
(S0 and S4R and VsR)= (100100 001001) and
(001001 100100) and
(001110 001110)
= (000000 000000)
(S0 and S4L and VsL)= (100100 001001) and
(100100 010010) and
(100011 100011)
= (100000 000000)
その後、順次の中間状態S1、S2、S3を次のように求める。
S1 = S0 or (S4 and S0R and VsR) or (S4 and S0L and VsL)
= (100100 001001) or
(000010 000000) or
(000000 000000)
= (100110 001001)
S2 = (S4 and S0) or (S4 and S0R and VsR) or (S4 and S0L and VsL)
or (S0 and S4R and VsR) or (S0 and S4L and VsL)
= (000000 001001) or
(000010 000000) or
(000000 000000) or
(000000 000000) or
(100000 000000)
= (100010 001001)
S3 = S4 or (S0 and S4R and VsR) or (S0 and S4L and VsL)
(010010 001001) or
(000000 000000) or
(100000 000000)
= (110010 001001)
上記の状態S0、S1、S2、S3、S4を切り替え順に並べると以下のようになる。
S0= (100100 001001)
S1= (100110 001001)
S2= (100010 001001)
S3= (110010 001001)
S4= (010010 001001)
図2は、この場合の半導体スイッチの状態を概念的に示すものである。図2において、三相出力端子vからuに向かう白抜き矢印は、u相電圧がv相電圧よりも高いことを示している。
以上のように、本実施の形態に係る電力変換装置によると、単相三相マトリクスコンバータ100の6個の双方向半導体スイッチング素子の接続状態を、単相高周波電流源200側から見て開放状態とならず、かつ、三相負荷220側から見て短絡状態とならないように、単相高周波電流の零点付近で制御して、単相三相マトリクスコンバータ100の電流経路を切り替えることができる。したがって、単相高周波電流を三相電圧に安全に変換することが可能となる。
本発明は、単相三相マトリクスコンバータを有し、単相高周波電流を商用周波数の三相電圧に変換する電力変換装置に適用できる。
100 単相三相マトリクスコンバータ
110 電流検出器
120 電圧検出器
130 制御部
131 ベクトル演算部
132 論理演算部
200 単相高周波電流源
210 三相コンデンサ
220 三相負荷
SW1〜SW6 双方向半導体スイッチ

Claims (4)

  1. 単相高周波電流源と三相負荷との間に接続される6個の双方向半導体スイッチング素子を有する単相三相マトリクスコンバータと、
    前記単相高周波電流源から前記単相三相マトリクスコンバータに入力される単相高周波電流を検出する電流検出器と、
    前記単相三相マトリックスコンバータから前記三相負荷に印加される三相電圧を検出する電圧検出器と、
    前記電流検出器で検出される検出電流及び前記電圧検出器で検出される三相検出電圧に基づいて前記6個の双方向半導体スイッチング素子の接続状態を制御する制御部と、を備え、
    前記制御部は、前記6個の双方向半導体スイッチング素子の接続状態を、前記単相高周波電流源側から見て開放状態とならず、かつ、前記三相負荷側から見て短絡状態とならないように、前記単相高周波電流の零点付近で切り替えて前記単相三相マトリクスコンバータの電流経路を制御する、
    電力変換装置。
  2. 請求項1に記載の電力変換装置において、
    前記制御部は、
    前記検出電流及び前記三相検出電圧に基づいて、前記6個の双方向半導体スイッチの切り替え前の状態及び切り替え後の状態をそれぞれ示す電流指令値ベクトルを算出するベクトル演算部と、
    前記ベクトル演算部で算出された前記電流指令値ベクトルと前記三相検出電圧とに基づいて、前記6個の双方向半導体スイッチの前記切り替え前の状態から前記切り替え後の状態に至る中間状態を示す電流指令値ベクトルを算出する論理演算部と、を備え、
    前記6個の双方向半導体スイッチの接続状態を前記切り替え前の状態から前記中間状態を経て前記切り替え後の状態に順次切り替える、
    ことを特徴とする電力変換装置。
  3. 請求項2に記載の電力変換装置において、
    前記論理演算部は、前記6個の双方向半導体スイッチの前記切り替え前の状態を示す電流指令値ベクトルをS0、前記切り替え後の状態を示す電流指令値ベクトルをS4とするとき、下式(1)及び(2)で定義される前記三相検出電圧の向きを示す電圧符号ベクトルVsR及びVsLを演算し、これらVsR及びVsLと前記S0及び前記S4とに基づいて下式(3)、(4)及び(5)により前記S0から前記S4に至る順次の前記中間状態を示す電流指令値ベクトルS1、S2及びS3を演算する、
    ことを特徴とする電力変換装置。
    VsR=(Vsuv, Vsvw, Vswu, not Vsuv, not Vsvw, not Vswu,Vsuv, Vsvw, Vswu,
    not Vsuv, not Vsvw, not Vswu) ・・・(1)
    VsL=(Vswu, Vsuv, Vsvw, not Vswu, not Vsuv, not Vsvw, Vswu, Vsuv, Vsvw,
    not Vswu, not Vsuv, not Vsvw) ・・・(2)
    ただし、
    Vsuv={ 1 (Vu<Vv), 0 (Vu>Vv)}
    Vsvw={ 1 (Vv<Vw), 0 (Vv>Vw)}
    Vswu={ 1 (Vw<Vu), 0 (Vw>Vu)}
    Vsuv,Vsvw,Vswuは三相出力u,v,wの各線間電圧、Vu,Vv,Vwは各相電圧、notは論理否定を示す。
    S1 = S0 or (S4 and S0R and VsR) or (S4 and S0L and VsL) ・・・(3)
    ただし orは論理和、andは論理積を示す。
    S2 = (S4 and S0) or (S4 and S0R and VsR) or (S4 and S0L and VsL) or (S0 and S4R
    and VsR) or (S0 and S4L and VsL) ・・・(4)
    S3 = S4 or (S0 and S4R and VsR) or (S0 and S4L and VsL) ・・・(5)
    ただし、
    Sk=(Skuph, Skvph, Skwph, Skunh, Skvnh, Skwnh,
    Skupl, Skvpl, Skwpl, Skunl, Skvnl, Skwnl) (k=0,1,…,4)
    SkR=(Skwnh,Skuph, Skvph, Skwph, Skunh, Skvnh,
    Skwnl, Skupl, Skvpl, Skwpl, Skunl, Skvnl) (k=0,4)
    SkL=(Skvph, Skwph, Skunh, Skvnh, Skwnh, Skuph,
    Skvpl, Skwpl, Skunl, Skvnl, Skwnl, Skupl) (k=0,4)
    である。添え字u,v,wは三相出力端子u,v,wに接続される半導体スイッチ、添え字pは入力側から出力側へ向かう方向の電流を制御する半導体スイッチ、添え字nは出力側から入力側へ向かう方向の電流を制御する半導体スイッチ、添え字hは入力端子の一方(上側アーム)に接続される半導体スイッチ、添え字lは入力端子の他方(下側アーム)に接続される半導体スイッチであることをそれぞれ表し、導通の場合「1」、遮断の場合「0」である。
  4. 請求項3に記載の電力変換装置において、
    前記論理演算部は、専用の組み合わせ論理回路を有する、
    ことを特徴とする電力変換装置。
JP2015164954A 2015-08-24 2015-08-24 電力変換装置 Active JP6457354B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015164954A JP6457354B2 (ja) 2015-08-24 2015-08-24 電力変換装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015164954A JP6457354B2 (ja) 2015-08-24 2015-08-24 電力変換装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017046384A true JP2017046384A (ja) 2017-03-02
JP6457354B2 JP6457354B2 (ja) 2019-01-23

Family

ID=58212157

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015164954A Active JP6457354B2 (ja) 2015-08-24 2015-08-24 電力変換装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6457354B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020129936A (ja) * 2019-02-12 2020-08-27 ニチコン株式会社 交流電力変換装置

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07147777A (ja) * 1993-11-24 1995-06-06 Fuji Electric Co Ltd 電子式絶縁変圧器
WO2010010711A1 (ja) * 2008-07-24 2010-01-28 パナソニック株式会社 電力変換装置
JP2010154714A (ja) * 2008-12-26 2010-07-08 Panasonic Corp 電力変換装置およびそれを用いた電気掃除機

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07147777A (ja) * 1993-11-24 1995-06-06 Fuji Electric Co Ltd 電子式絶縁変圧器
WO2010010711A1 (ja) * 2008-07-24 2010-01-28 パナソニック株式会社 電力変換装置
JP2010154714A (ja) * 2008-12-26 2010-07-08 Panasonic Corp 電力変換装置およびそれを用いた電気掃除機

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020129936A (ja) * 2019-02-12 2020-08-27 ニチコン株式会社 交流電力変換装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP6457354B2 (ja) 2019-01-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6062132B1 (ja) 電力変換装置および電力システム
JP5995139B2 (ja) 双方向dc/dcコンバータ
CN102282750B (zh) 电力转换装置
JP5457449B2 (ja) 電力変換装置
JP5163734B2 (ja) 3レベルインバータ装置
JP5737445B2 (ja) 電力変換器制御装置
JP5360125B2 (ja) 直列多重電力変換装置
JP6131197B2 (ja) 電力変換装置および電力変換装置の故障検出方法
CN107204713B (zh) 有源前端变换器中的相缺失检测
CN106059354A (zh) 多级逆变器
JP2014017957A (ja) マルチレベル電力変換回路の制御方式
JP2008172925A (ja) マトリックスコンバータのバックアップ運転装置
JP2010098820A (ja) 電力変換装置
JPWO2018043367A1 (ja) 電力変換システム
JP6038291B2 (ja) 電力変換装置、およびそれを備えたモータ駆動装置、およびそれを備えた送風機、圧縮機、およびそれらを備えた空気調和機、冷蔵庫、ならびに冷凍機
JP6457354B2 (ja) 電力変換装置
JP4666354B2 (ja) 交流交流電力変換器の制御装置
JP2007166749A (ja) 交流交流直接変換器の制御装置
JP2017093073A (ja) 電力変換装置
JP2012019645A5 (ja)
CN105075101B (zh) 电力转换装置及其电动机驱动装置、鼓风机、压缩机、空调机、冰箱、制冷机
JP6751033B2 (ja) 並列インバータ装置
EP3462593A1 (en) Electrical inverter with low common mode voltage
JP5003649B2 (ja) 直接形交流電力変換装置及びその制御方法
JP2014054152A (ja) 電力変換装置及び電力制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180406

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20181218

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20181219

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20181220

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6457354

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150