JP2017044753A - 画像形成装置及びプログラム - Google Patents

画像形成装置及びプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2017044753A
JP2017044753A JP2015165087A JP2015165087A JP2017044753A JP 2017044753 A JP2017044753 A JP 2017044753A JP 2015165087 A JP2015165087 A JP 2015165087A JP 2015165087 A JP2015165087 A JP 2015165087A JP 2017044753 A JP2017044753 A JP 2017044753A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
document
past
print
setting
current
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2015165087A
Other languages
English (en)
Inventor
博義 中山
Hiroyoshi Nakayama
博義 中山
好弘 千田
Yoshihiro Senda
好弘 千田
匡剛 河部
Masatake Kawabe
匡剛 河部
良平 岩崎
Ryohei Iwasaki
良平 岩崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP2015165087A priority Critical patent/JP2017044753A/ja
Priority to US14/989,163 priority patent/US9858019B2/en
Priority to CN201610076568.0A priority patent/CN106484335B/zh
Priority to EP16159365.2A priority patent/EP3136221A1/en
Publication of JP2017044753A publication Critical patent/JP2017044753A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1237Print job management
    • G06F3/1253Configuration of print job parameters, e.g. using UI at the client
    • G06F3/1257Configuration of print job parameters, e.g. using UI at the client by using pre-stored settings, e.g. job templates, presets, print styles
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1202Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/1203Improving or facilitating administration, e.g. print management
    • G06F3/1204Improving or facilitating administration, e.g. print management resulting in reduced user or operator actions, e.g. presetting, automatic actions, using hardware token storing data
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1202Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/1203Improving or facilitating administration, e.g. print management
    • G06F3/1205Improving or facilitating administration, e.g. print management resulting in increased flexibility in print job configuration, e.g. job settings, print requirements, job tickets
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1202Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/1203Improving or facilitating administration, e.g. print management
    • G06F3/1208Improving or facilitating administration, e.g. print management resulting in improved quality of the output result, e.g. print layout, colours, workflows, print preview
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1237Print job management
    • G06F3/1273Print job history, e.g. logging, accounting, tracking
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1278Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to adopt a particular infrastructure
    • G06F3/1284Local printer device
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1278Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to adopt a particular infrastructure
    • G06F3/1285Remote printer device, e.g. being remote from client or server
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/0035User-machine interface; Control console
    • H04N1/00405Output means
    • H04N1/00477Indicating status, e.g. of a job
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0077Types of the still picture apparatus
    • H04N2201/0082Image hardcopy reproducer

Abstract

【課題】同一又は類似の文書を繰り返し印刷する場合において、印刷設定に起因して生じる、今回の印刷結果と過去の印刷結果との相違を未然に防ぐ。
【解決手段】記憶部14には、画像形成装置10において過去に印刷処理された過去文書を示す過去文書情報と、当該過去文書に対する過去印刷設定を示す過去印刷設定情報とが関連付けられた設定履歴情報18が記憶される。比較部28は、今回印刷処理される今回文書が過去文書と同一又は類似である場合に、今回文書に対して設定された今回印刷設定と、当該過去文書に対する過去印刷設定とを比較する。制御部30は、今回印刷設定と過去印刷設定とが異なる場合に、表示部26に警告を表示させる。
【選択図】図5

Description

本発明は、画像形成装置及びプログラムに関する。
プリンタあるいは複合機などの画像形成装置は、入力される印刷ジョブに基づいて印刷処理を行う装置である。画像形成装置による印刷処理にあたっては、ユーザなどによって印刷対象の文書に対して印刷設定(印刷条件)が定められる。印刷設定は、例えば、画質の設定や印刷レイアウトの設定など種々の設定内容を含む。
印刷設定は、印刷結果に多大な影響を与え得るものであり、その設定内容によっては、印刷結果がユーザの意図しないものにもなり得る。そこで、従来、印刷設定の設定操作を補助するための技術が提案されている。例えば、特許文献1には、ファイル名と印刷設定とを関連付けて予め記憶しておき、印刷対象のファイル名に応じた印刷設定にて印刷処理を行う技術が開示されている。
特開2009−140429号公報
画像形成装置において、同様の文書が所定の期間を開けて繰り返し印刷される場合があり、当該文書の過去における印刷結果と、当該文書の今回の印刷結果とが同様であることが求められる場合がある。例えば、印刷依頼を受けて印刷処理を行い、印刷結果(印刷物)を納品する印刷業務を行う事業者においては、同様の文書を断続的に繰り返し印刷する「増し刷り」と呼ばれる処理が行われる。このような増し刷り処理においては、断続的に実行される各印刷処理において同様の印刷結果が求められる。
画像形成装置においては、ユーザが任意に印刷設定を変更することが可能であり、印刷処理の度に、印刷対象の文書に適した印刷設定が定められるのが一般的である。そうすると、過去に印刷済みの文書と同様の文書を印刷するに当たり、過去の印刷処理時における印刷設定とは異なる印刷設定で今回の印刷処理を行ってしまい、過去の印刷結果と今回の印刷結果とにおいて同様の印刷結果が得られない場合がある。特に、複数のユーザが利用する画像形成装置においては、過去の印刷処理時と今回の印刷処理時の間に他のユーザによって印刷設定が変更されてしまう場合もあり得る。
本発明の目的は、同一又は類似の文書を繰り返し印刷する場合において、印刷設定に起因して生じる、今回の印刷結果と過去の印刷結果との相違を未然に防ぐことにある。
本発明に係る画像形成装置は、過去において印刷処理された過去文書を示す情報と、前記過去文書が印刷処理されたときの印刷設定である過去印刷設定とを関連付けて記憶する記憶手段と、今回印刷処理される今回文書が前記過去文書と同一又は類似であり、且つ、前記今回文書に対して設定された印刷設定である今回印刷設定と、当該過去文書に対する過去印刷設定とが異なる場合に、利用者に対して警告を出力する警告手段と、を備えることを特徴とする。
望ましくは、前記印刷設定は複数の設定項目を含み、前記警告手段は、前記今回印刷設定における、予め指定された設定項目の設定値と、前記過去印刷設定における当該設定項目の設定値とが異なる場合に、前記警告を出力する。
望ましくは、前記警告手段は、前記今回文書に付された文書識別情報と、前記過去文書に付された文書識別情報との比較に基づいて、前記今回文書が前記過去文書と同一又は類似であるか否かを判定する。
望ましくは、前記警告手段は、前記今回文書の内容と、前記過去文書の内容との比較に基づいて、前記今回文書が前記過去文書と同一又は類似であるか否かを判定する。
望ましくは、前記警告手段は、前記今回文書が前記過去文書と同一又は類似でなく、且つ、前記今回印刷設定と事前に設定された印刷設定とが異なる場合に、利用者に対して警告を出力する。
本発明に係るプログラムは、コンピュータを、過去において印刷処理された過去文書を示す情報と、前記過去文書が印刷処理されたときの印刷設定である過去印刷設定とを関連付けて記憶する記憶手段と、今回印刷処理される今回文書が前記過去文書と同一又は類似であり、且つ、前記今回文書に対して設定された印刷設定である今回印刷設定と、当該過去文書に対する過去印刷設定とが異なる場合に、利用者に対して警告を出力する警告手段と、として機能させることを特徴とする。
請求項1又は6に記載の発明によれば、同一又は類似の文書を繰り返し印刷する場合において、印刷設定に起因して生じる、今回の印刷結果と過去の印刷結果との相違を未然に防ぐことができる。
請求項2に記載の発明によれば、印刷設定に含まれる複数の設定項目のうち、印刷結果に影響を及ぼす設定項目について、今回印刷設定と過去印刷設定が異なるか否かを判定することができる。
請求項3に記載の発明によれば、印刷対象の文書に付された文書識別情報に基づいて、今回文書と過去文書が同一又は類似であるか否かを判定することができる。
請求項4に記載の発明によれば、印刷対象の文書の内容に基づいて、今回文書と過去文書が同一又は類似であるか否かを判定することができる。
請求項5に記載の発明によれば、当該画像形成装置において初めて印刷される文書に対して、適切でない印刷結果をもたらす印刷設定が定められたことを印刷処理に先立ってユーザに通知することができる。
本実施形態に係る画像形成装置の構成概略図である。 設定履歴情報の例を示す概念図である。 通知設定情報の入力画面の例を示す図である。 本実施形態に係る画像形成装置における印刷ジョブの登録処理の流れを示すフローチャートである。 本実施形態に係る画像形成装置における印刷処理の流れを示すフローチャートである。 警告表示の例を示す図である。
以下、本発明の好適な実施形態を図面に基づいて説明する。
図1は、本実施形態に係る画像形成装置10の構成概略図である。
印刷ジョブ受信部12は、印刷ジョブを他の端末などから受信する。印刷ジョブ受信部12は、LANカードあるいは外部接続インターフェースなどの通信手段を含んで構成され、例えば画像形成装置10にネットワークを介して接続された端末から印刷ジョブを受信する。印刷ジョブは、印刷対象の文書がPost Scriptなどのページ記述言語(PDL;Page Description Language)で記述されたデータである。
印刷ジョブは、当然ながら印刷対象の文書の内容(コンテンツ)を表す情報を含んでいるが、その他にも、当該文書を一意に特定する文書ID、当該文書の文書名、当該印刷ジョブを画像形成装置10に入力したユーザを示すユーザIDなどを示す情報も含んでいる。
記憶部14は、例えばハードディスク、ROM、あるいはRAMなどから構成され、画像形成装置10の各部を動作させるためのプログラム、あるいは印刷ジョブ受信部12が受信した、つまり画像形成装置10に入力された印刷ジョブが記憶される。
記憶部14には、これから印刷処理が行われる文書(以下「今回文書」と記載する)に対する印刷設定(以下「今回印刷設定」と記載する)を示す今回印刷設定情報16が記憶される。今回文書の印刷処理に先立って、今回印刷設定がユーザにより設定され、それらを示す情報が今回印刷設定情報16として記憶される。今回印刷設定情報16は、今回文書の印刷処理が終了した後も引き続き記憶部14に記憶される。つまり、次の印刷対象の文書に対して今回印刷設定がそのまま適用可能であれば、ユーザは、印刷設定を変更せずに、次の印刷対象の文書に関する印刷処理を実行させるようにしてもよい。
また、記憶部14には、画像形成装置10において過去に印刷処理された文書(以下「過去文書」と記載する)を示す過去文書情報と、当該過去文書に対して設定された印刷設定(以下「過去印刷設定」と記載する)を示す過去印刷設定情報と、が関連付けられた設定履歴情報18が記憶される。本明細書では、1つの過去文書情報と1つの過去印刷設定情報との組を「レコード」と記載する。文書が1つ印刷処理される度に、ユーザの指示に応じて、1つのレコードが追加され、その結果、設定履歴情報18が構築される。
さらに、記憶部14には、後述の比較部28が参照する比較設定情報20が記憶される。比較設定情報20については後述する。
印刷処理部22は、RIP部及び出力部などから構成され、印刷ジョブに係る文書の出力処理を行う。RIP部は、ページ記述言語で記述された印刷ジョブを、出力部が認識可能なラスタデータに展開する処理(RIP処理)を行う。出力部は、RIP処理部によりラスタデータに展開された印刷ジョブを紙などの印刷媒体上に再現するプリント処理を実行する。出力部は、一般のプリンタが有する各部材、例えばトナー、感光ドラム、給紙部などを含んで構成される。印刷処理部22は、今回印刷設定情報16により示された印刷設定(印刷条件)にて出力処理を行う。
入力部24は、例えばタッチパネルやボタンなどから構成され、ユーザの指示を画像形成装置10に入力するために設けられる。
表示部26は、例えば液晶パネルなどで構成され、各種情報を表示するためのものである。例えば、今回印刷設定情報16をユーザに入力させるための印刷設定入力画面、比較設定情報20をユーザに入力させるための通知設定入力画面、及び、ユーザへの警告(通知)表示などが表示される。
比較部28は、印刷処理部22による出力処理に先立って、今回文書が、画像形成装置10において過去に印刷された文書(つまり過去文書)と同一又は類似の文書(以下「同様の文書」と記載する)であるか否かを判定する。また、今回文書が過去文書と同様の文書である場合は、比較設定情報20に示された方法に従って、今回印刷設定と当該過去文書の印刷処理時の印刷設定である過去印刷設定を比較する処理を行う。さらに、今回文書と過去文書が同様の文書でなかった場合、つまり、画像形成装置10において今回文書と同様の文書が過去に印刷されていないには、比較設定情報20に示される方法に従って、今回印刷設定と、ユーザによって予め定められた所定の印刷設定(以下「デフォルト印刷設定」)とを比較する処理を行う。比較処理の結果は後述の制御部30へ送信される。
制御部30は、例えばCPUあるいはマイクロプロセッサなどから構成され、記憶部14に記憶されたプログラムに従って画像形成装置10の各部を動作させる制御を行う。また、制御部30は、比較部28の比較処理の結果に応じて、表示部26に警告表示を表示させる処理を行う。つまり、画像形成装置10においては、比較部28と制御部30とが警告手段を構成する。
具体的には、今回文書が過去文書と同様の文書であり、且つ、今回印刷設定と、当該過去文書の印刷処理時の印刷設定である過去印刷設定とが異なる場合に、制御部30は表示部26に警告表示を表示させる。また、今回文書と過去文書とが同様でない場合であって、今回印刷設定とデフォルト印刷設定とが異なる場合に、制御部30は表示部26に警告表示を表示させる。
比較部28及び制御部30の処理内容の詳細については後述する。
画像形成装置10の構成概略は以上の通りである。なお、比較部28は、制御部30が有する機能であってもよい(つまり制御部30の中に比較部28が含まれていてもよい)。
以下、図2を用いて設定履歴情報18について説明する。図2は、設定履歴情報18の例を示す概念図である。図2には、設定履歴情報18に含まれる複数のレコードのうち、1つのレコード18aの内容が示されている。上述の通り、設定履歴情報18においては、過去文書情報と過去印刷設定情報が関連付けられている。
図2に示されるように、過去文書情報は、過去文書を一意に特定する文書ID、過去文書の文書名、及び当該過去文書の印刷処理を指示したユーザを示すユーザID、及び過去文書に対する出力処理が行われた日時を示す情報、並びに過去文書のサムネイル画像を含む情報である。もちろん、過去文書情報としては、その他の情報が含まれていてもよい。
過去文書情報に含まれるこれらの各情報は、印刷ジョブに含まれる情報である。したがって、過去文書情報は、当該過去文書に係る印刷ジョブが入力された際に制御部30により抽出される。また、サムネイル画像については、過去文書のうち所定ページ分の画像が形成され記憶される。
図2に示されるように、過去印刷設定情報は、複数の設定項目を含み、これら複数の設定項目が複数のカテゴリに仕分けられている。例えば、過去印刷設定情報には、プリンタモードあるいはシャープネスなどの設定項目を含む「画質の設定」カテゴリ、面付け設定あるいは綴じ方などの設定項目を含む「レイアウトの設定」カテゴリ、カラーモードあるいは特色補正などの設定項目を含む「カラーの設定」カテゴリ、及び、給紙方法あるいは出力用紙サイズなどの設定項目を含む「用紙の設定」カテゴリなどが含まれる。もちろん、過去印刷設定情報には、その他の設定項目及びその他のカテゴリが含まれていてよい。
なお、過去印刷設定情報に含まれる設定項目あるいはカテゴリは、今回印刷設定情報16に含まれる設定項目あるいはカテゴリと同じである。つまり、今回印刷設定情報16においても、図2に示される過去印刷設定情報のように、カテゴリ分けされた複数の設定項目に対して設定値が設定されている。
以下、図3を用いて比較設定情報20について説明する。図3は、比較設定情報20の入力画面の例を示す図である。
制御部30は、ユーザからの要求に応じて、図3に示すような比較設定情報入力画面を表示部26に表示させる。ユーザは、当該画面に従って、今回文書と過去文書との比較方法(つまり今回文書が過去文書と同様の文書であるかどうかの判定方法)、及び、今回印刷設定と、過去印刷設定などとの比較処理時に参照される設定項目を設定する。これらの設定は、今回文書の印刷処理に先立って入力され、入力された設定情報が比較設定情報20として記憶される。
今回文書と過去文書の比較方法は、複数の比較方法から選択可能となっている。本実施形態では、文書名による比較と、サムネイル画像による比較の2つの方法が選択可能となっている。もちろん、両文書の比較方法としてその他の方法を選択可能としてもよい。
文書名による比較は、文字通り今回文書の文書名と過去文書の文書名とを比較して、両文書が同様の文書であるか否かを判定する方法である。両文書名が完全一致したときに両文書が同様の文書であると判定してもよいが、本実施形態では、ユーザは文書名比較のルールを設定可能であり、当該ルールに従って両文書名の比較が行われる。ルールは、例えば今回文書の文書名が正規表現で表現されたものであり、この場合、文書名が当該正規表現に該当する過去文書が今回文書と同様の文書であると判定される。例えば、今回文書の文書名が「●ABC(Ver2.00).pdf」である場合、当該文書名の正規表現である「*ABC*.pdf」がルールとして入力できる。当該ルールが適用された場合、文書名に「ABC」を含むpdfファイルである過去文書が今回文書と同様の文書であると判定される。
文書名は文書に付された文書識別情報であると言えるから、上述の通り、文書名による比較方法は、今回文書に付された文書識別情報と過去文書に付された文書識別情報との比較により両文書が同一又は類似であるか否かを判定する方法であると言える。文書識別情報としては、文書名の他にも、文書を一意に識別する文書IDを用いてもよい。なお、文書IDによる比較の場合は、両文書が完全同一か否かが判定される。
サムネイル画像による比較は、今回文書及び過去文書の少なくとも一部をそれぞれ縮小表示したサムネイル画像を比較することで、両文書が同様であるか否かを判定する方法である。サムネイル画像の比較は、既知の技術を用いることで行われる。本実施形態では、サムネイル画像はページ毎に生成され、ユーザは、ページ毎に生成されたサムネイルを何ページ分比較するのか、あるいは今回文書のサムネイルと過去文書のサムネイルとがどの程度一致していれば両文書が同様の文書であると判定するのかを示す量(マッチング率)を設定することができる。例えば、ページ数が「3」、マッチング率が「90%」に設定されている場合、今回文書及び過去文書のそれぞれ所定の(本実施形態では先頭から)3ページ分のサムネイル画像が互いに比較され、それらのマッチング率が90%以上であれば、両文書が同様の文書であると判定される。
上述の通り、サムネイル画像による比較方法は、今回文書の内容と過去文書との内容を比較して、両文書が同一又は類似であるか否かを判定する方法であると言える。このような方法としては、サムネイル画像による比較の他にも、今回文書に含まれる文と過去文書に含まれる文とを比較する(比較する文字数は適宜設定可能としてよい)方法などであってもよい。
また、図3において、文書名とサムネイルに両方チェックを入れることができる。この場合は、過去文書の文書名が今回文書の文書名の正規表現に合致し、且つ、当該過去文書と今回文書のサムネイル画像の比較によりマッチング率が所定値以上であった場合に、両文書が同様の文書であると判定される。
比較カテゴリ設定においては、今回文書と同様の文書であると判定された過去文書、又はデフォルト印刷設定(以下「比較対象設定」と記載する)と、今回印刷設定との比較処理において、比較されるカテゴリ又は設定項目が設定される。例えば、図3に示すように「ジョブの設定」カテゴリ及び「画質の設定」カテゴリがチェックされている場合、今回印刷設定と比較対象設定との比較において、「ジョブの設定」カテゴリ及び「画質の設定」カテゴリに含まれる設定項目に対して設定された設定値のみが比較される。もちろん、全てのカテゴリをチェックすることで全ての設定項目を比較対象とするようにしてもよく、全てのカテゴリのチェックを外して、全く比較処理を行わない、つまり、今回印刷設定に関する警告表示を全く行わない、というようにしてもよい。
比較カテゴリ設定における「カスタム設定」によれば、比較対象とする設定項目を、カテゴリ単位ではなく、設定項目単位で設定することができる。「カスタム設定」に対応するチェックボックスがチェックされると画面が切り替わり、各カテゴリに含まれるすべての設定項目が表示され、それらに対して個別に比較処理の対象項目とするか否かを設定できる。
比較カテゴリ設定に含まれる複数のカテゴリは、印刷結果に対して比較的大きな影響を与える第1のカテゴリ群と、印刷結果対して比較的影響を与えない(少なくとも第1のカテゴリ群に含まれるカテゴリよりは影響を与えない)第2のカテゴリ群に仕分けられていてもよい。当該仕分け処理はユーザあるいは管理者により行われてよい。本実施形態では、「ジョブの設定」、「画質の設定」、「レイアウトの設定」、「フォーム/ページ番号の設定」、及び「カラーの設定」の各カテゴリが第1のカテゴリ群に含まれ、「用紙の設定」及び「出力の設定」のカテゴリが第2のカテゴリ群に含まれる。
第1のカテゴリ群は印刷結果に多大なる影響を与えるから、第1のカテゴリ群に含まれるカテゴリについては、必ず比較対象のカテゴリとして指定されるか、あるいは画像形成装置10の管理者のみがチェックを外す(つまり比較対象から外す)ことができるようにしてもよい。この場合であっても、第2のカテゴリ群に含まれる各カテゴリについては、一般ユーザが自由にチェックを外すことが可能である。
以下、図4及び図5のフローチャートに従って、画像形成装置10の処理の流れを説明する。まず、図4のフローチャートに従って、今回印刷ジョブの登録処理について説明する。
ステップS10において、印刷ジョブ受信部12は、他の端末などから今回文書に係る印刷ジョブを受信する。つまり、画像形成装置10に今回文書に係る印刷ジョブが入力される。なお、今回文書の文書名は「●ABC(Ver2.00).pdf」であるとする。
ステップS12において、比較部28は、比較設定情報20に示される方法において、今回文書と過去文書とが同様の文書であるか否かを判定する。
比較設定情報20において、比較方法が文書名であり、ルールが「*ABC*.pdf」に設定されている場合、比較部28は、設定履歴情報18に含まれる各レコードの中から、過去文書情報として正規表現「*ABC*.pdf」に合致する文書名を有するレコードを検索する。そのようなレコードが抽出されれば、今回文書が過去において印刷処理された文書(つまり過去文書)と同様の文書であると判断し、ステップS14に進み、そうでない場合はステップS16に進む。
比較設定情報20において、比較方法がサムネイルであり、ページ数が「3」、マッチング率が「90%」に設定されている場合、比較部28は、今回文書の先頭3ページのサムネイル画像と、設定履歴情報18に含まれる各レコードの先頭3ページ分のサムネイル画像とを逐一比較する。そして、画像比較の結果、マッチング率が90%以上となるレコードが抽出されれば、今回文書が過去において印刷処理された文書(つまり過去文書)と同様の文書であると判断し、ステップS14に進み、そうでない場合はステップS16に進む。
ステップS14において、制御部30は、ステップS12において比較部28が抽出したレコードにおける過去印刷設定情報を比較対象設定として保持、つまり記憶部14に一時的に記憶させる。
ステップS16において、つまり今回文書が過去に画像形成装置10で印刷された文書のどれにも類似していない場合には、ユーザにより予め設定されたデフォルト印刷設定を比較対象設定として保持する。
ステップS18において、制御部30は、今回印刷ジョブとステップS14又はステップS16で保持された比較対象設定とを関連付けて記憶部14に一時記憶させる。
以上の処理において、今回印刷ジョブの登録処理が完了する。続いて、画像形成装置10は、ユーザからの印刷指示を待って、今回印刷ジョブの印刷処理を開始する。図5に印刷処理のフローチャートが示されている。
ステップS30において、ユーザは、今回文書に対する印刷設定、つまり今回印刷設定を入力する。入力された印刷情報が今回印刷設定情報として記憶部14に記憶される。なお、今回印刷設定情報16としては、前回の印刷処理に対する印刷設定が引き続き記憶されているから、当該印刷設定が今回文書にもそのまま適用できるのであれば、ユーザは特に何も入力することはない。いずれにしても、ステップS30の処理において、今回文書に対する印刷設定が今回印刷設定情報16として記憶される。
ステップS32の処理において、制御部30は、警告表示設定の状態を判定する。具体的には、制御部30は比較設定情報20を参照し、そのうち比較カテゴリ設定において、少なくとも1つのカテゴリが選択されているか否かを判定する。いずれか1つのカテゴリが選択されていれば、警告表示設定が「する」に設定されていると判定し、ステップS34に進む。全てのカテゴリが選択されてない場合には、警告表示設定が「しない」に設定されていると判定し、ステップS42に進む。つまり、今回印刷設定に関する警告表示を一切行わずに、今回印刷ジョブの印刷処理に進む。
ステップS34において、比較部28は、今回印刷設定と比較対象設定とを比較し、両設定に差異があるか否かを判定する。比較部28は、比較設定情報20に含まれる比較対象のカテゴリ(又は設定項目)の選択状態を参照し、今回印刷設定と比較対象設定との間において、選択されているカテゴリ(又は設定項目)に対する設定値を比較する。当該比較処理の結果、両印刷設定に差異があればステップS36に進み、差異が無ければステップS42に進む。
ステップS36において、制御部30は、比較部28から比較処理の結果に基づいて、表示部26に警告表示を表示させる。図6に、警告表示の例が示されている。なお、図6の例は、比較対象設定として過去印刷設定が保持された場合の警告例である。図6に示されるように、警告としては、今回印刷設定と比較対象設定(ここではステップS14で保持された過去印刷設定)との間において差異が検出されたこと、及び印刷設定のうち差異が検出されたカテゴリを明示したポップアップ40が表示される。図6の例では、ポップアップ40において「画質の設定」カテゴリに含まれる設定項目について差異が検出されたことが明示されている。さらに、ポップアップ40には、詳細ボタン42が含まれ、ユーザが詳細ボタン42をタップすると、「画質の設定」カテゴリ内における差異が検出された設定項目が明示される。
ポップアップ40には、ユーザへの警告と共に、今回文書に対する処置を選択させるボタンが含まれている。具体的には、今回印刷設定のまま今回文書を印刷させるためのボタンであるOKボタン44、印刷設定を比較対象設定に書き換えた上で今回文書を印刷させるための設定変更ボタン46、今回文書に係る印刷ジョブをキャンセル、つまり印刷処理を中断させるためのキャンセルボタン48が含まれている。
ステップS38において、制御部30は、ユーザによりいずれの指示が入力されたかを判定する。
ユーザにより今回文書に係る印刷ジョブのキャンセル指示を受けた場合、つまりユーザがキャンセルボタン48をタップした場合は、印刷処理を行わずに、今回文書に係る印刷ジョブの処理を終了する。また、ユーザにより今回印刷設定のまま今回文書を印刷処理する指示を受けた場合、つまりユーザがOKボタン44をタップした場合は、ステップS42に進み、今回印刷設定のまま今回文書の印刷処理を行う。ユーザにより印刷設定を過去印刷設定に書き換えた上で今回文書を印刷処理する指示を受けた場合、つまりユーザが設定変更ボタン46をタップした場合は、ステップS40に進む。
ステップS40において、制御部30は、今回印刷設定を記憶部14に一時的に保持されている比較対象設定(ここでは過去印刷設定)に置き換える処理を行う。当該処理により、一時保持されていた比較対象設定が今回印刷設定情報16として記憶される。
ステップS42において、印刷処理部22は、今回印刷設定情報16が示す印刷設定に従って、今回印刷ジョブの出力処理を実行する。
ステップS44において、制御部30は、今回文書に関する今回文書情報と今回印刷設定情報16を設定履歴情報18に追加するか否かを判定する。当該判定は、ユーザの指示に従って行う。例えば、出力処理後に、表示部26に今回印刷設定情報16を設定履歴情報18に追加するか否かを問う画面を表示させてユーザに指示を入力させる。ユーザが設定履歴情報18に追加する指示をした場合はステップS46に進み、そうでない場合は設定履歴情報18に今回印刷設定情報16を追加せずに今回文書に係る印刷ジョブを終了する。
ステップS46において、制御部30は、記憶部14に一時記憶されている今回文書に係る印刷ジョブから今回文書に関する今回文書情報(今回文書の文書ID、文書名、サムネイル画像など含む)を抽出し、今回文書情報と今回印刷設定情報16とを関連付けた新たなレコードを設定履歴情報18に追加する。設定履歴情報18に対するレコードの追加をユーザの指示に応じて行うことで、例えば特殊な印刷設定で印刷した場合など、履歴として不適切なレコードが登録されることを防ぐことができる。
画像形成装置10の処理の流れは以上の通りである。
本実施形態によれば、今回文書が過去文書と同様な文書であり(つまり今回文書が画像形成装置10において過去において印刷処理された文書と同様な文書であり)、且つ、今回印刷設定が、当該過去文書に対して設定された過去印刷設定とは異なる場合に、今回文書の出力処理に先立ってユーザ対して警告が出力される。これにより、ユーザは、今回印刷する文書に対して設定された印刷設定と、過去に同様な文書について印刷したときの印刷設定が異なることを出力処理前に把握することができる。それにより、ユーザは今回の印刷処理に対して、過去印刷設定を適用するなど、適切な処置を取ることができる。
本実施形態によれば、画像形成装置10において過去に印刷された文書を示す情報である過去文書情報と、それに対する過去印刷設定情報とが関連付けられて設定履歴情報18として蓄積記憶される。当該設定履歴情報18が記憶されることにより、今回文書が過去文書と同様な文書であるか否かを判定できるだけではなく、今回印刷設定と過去印刷設定が異なる場合に、ユーザは簡単な操作で(設定変更ボタン46をタップするだけで)、設定履歴情報18に含まれる過去印刷設定を呼び出して、その印刷設定を今回印刷設定とすることができる。
本実施形態によれば、今回印刷設定と過去印刷設定とが異なる場合に、ユーザに対する警告と共に、今回印刷設定と過去印刷設定において、どの設定項目が異なるのかが明示される。これにより、ユーザは、今回文書に係る印刷ジョブに対して、設定値が異なる設定項目に応じた好適な処置を取ることができる。
また、印刷設定に含まれる複数のカテゴリ又は複数の設定項目の中には、印刷結果にそれほど大きな影響を与えないものが存在する場合がある。そして、そのようなカテゴリ又は設定項目は画像形成装置10の使用環境によって異なる場合も考えられる。本実施形態によれば、今回印刷設定と過去印刷設定との比較処理において、比較対象とするカテゴリ又は設定項目を適宜選択可能であるから、ユーザは適宜必要なカテゴリ又は設定項目についてのみ比較処理を行わせることができる。
また、今回文書と過去文書とが完全同一でない場合であっても、当該過去文書に対して設定された過去印刷設定において今回文書を印刷すべき場合がある。例えば、上記増し刷りの例において、過去文書に対して誤字の訂正や画像の差し替えなどの修正が入る場合があり、このような場合、修正前の文書である過去文書と修正後の文書である今回文書は異なる文書であるものの、両文書の印刷結果が同等となるように両文書に対する印刷設定は同等であるのが好ましい。
本実施形態によれば、文書名に基づいて今回文書と過去文書とを比較する場合、過去文書の文書名が正規表現された今回文書の文書名に合致するか否かが判断される。そのため、例えば過去文書において修正が入り、文書名に含まれるバージョン名が変更された、あるいは文書名に「修正版」などの文字が加えられても、それらを除外して文書を比較することができる。また、サムネイル画像に基づいて両文書を比較する場合には、ユーザはマッチング率を適宜変更可能であり、つまり今回文書と過去文書とが同様の文書であると判定される範囲(類似範囲)をユーザが適宜設定できる。これにより、今回文書と過去文書との内容が多少異なるが同様の印刷設定で印刷すべき場合であっても、両文書を同様の文書であると判定することが可能であり、つまり今回印刷設定と過去印刷設定とが異なる場合にユーザに警告が表示される。
また、本実施形態によれば、今回文書が画像形成装置10において過去に印刷された文書と同様な文書でない場合、ユーザにより予め設定されたデフォルト印刷設定と今回印刷設定が比較され、それらの間に差異がある場合にユーザに警告が表示され得る。これは、例えば、同様の文書が繰り返し印刷されない環境、つまり異なる文書が多数印刷される環境であって、各文書に対して同一の印刷設定において印刷処理を行うべき環境において有用である。そのような環境において、望まれる印刷設定をデフォルト印刷設定として定めておけば、各文書に対してデフォルト印刷設定とは異なる印刷設定が入力された場合にユーザに警告を表示することができる。
以上、本発明に係る実施形態を説明したが、本発明は上記実施形態に限られるものではなく、本発明の趣旨を逸脱しない限りにおいて種々の変更が可能である。
10 画像形成装置、12 印刷ジョブ受信部、14 記憶部、16 今回印刷設定情報、18 設定履歴情報、20 通知設定情報、22 印刷処理部、24 入力部、26 表示部、28 印刷設定比較部。

Claims (6)

  1. 過去において印刷処理された過去文書を示す情報と、前記過去文書が印刷処理されたときの印刷設定である過去印刷設定とを関連付けて記憶する記憶手段と、
    今回印刷処理される今回文書が前記過去文書と同一又は類似であり、且つ、前記今回文書に対して設定された印刷設定である今回印刷設定と、当該過去文書に対する過去印刷設定とが異なる場合に、利用者に対して警告を出力する警告手段と、
    を備えることを特徴とする画像形成装置。
  2. 前記印刷設定は複数の設定項目を含み、
    前記警告手段は、前記今回印刷設定における、予め指定された設定項目の設定値と、前記過去印刷設定における当該設定項目の設定値とが異なる場合に、前記警告を出力する、
    ことを特徴とする、請求項1に記載の画像形成装置。
  3. 前記警告手段は、前記今回文書に付された文書識別情報と、前記過去文書に付された文書識別情報との比較に基づいて、前記今回文書が前記過去文書と同一又は類似であるか否かを判定する、
    ことを特徴とする、請求項1又は2に記載の画像形成装置。
  4. 前記警告手段は、前記今回文書の内容と、前記過去文書の内容との比較に基づいて、前記今回文書が前記過去文書と同一又は類似であるか否かを判定する、
    ことを特徴とする、請求項1又は2に記載の画像形成装置。
  5. 前記警告手段は、前記今回文書が前記過去文書と同一又は類似でなく、且つ、前記今回印刷設定と事前に設定された印刷設定とが異なる場合に、利用者に対して警告を出力する、
    ことを特徴とする、請求項1から4のいずれか1項に記載の画像形成装置。
  6. コンピュータを、
    過去において印刷処理された過去文書を示す情報と、前記過去文書が印刷処理されたときの印刷設定である過去印刷設定とを関連付けて記憶する記憶手段と、
    今回印刷処理される今回文書が前記過去文書と同一又は類似であり、且つ、前記今回文書に対して設定された印刷設定である今回印刷設定と、当該過去文書に対する過去印刷設定とが異なる場合に、利用者に対して警告を出力する警告手段と、
    として機能させることを特徴とするプログラム。
JP2015165087A 2015-08-24 2015-08-24 画像形成装置及びプログラム Pending JP2017044753A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015165087A JP2017044753A (ja) 2015-08-24 2015-08-24 画像形成装置及びプログラム
US14/989,163 US9858019B2 (en) 2015-08-24 2016-01-06 Image forming apparatus, image forming method, and non-transitory computer readable medium that generates a warning based on a print document and print settings
CN201610076568.0A CN106484335B (zh) 2015-08-24 2016-02-03 图像形成装置和图像形成方法
EP16159365.2A EP3136221A1 (en) 2015-08-24 2016-03-09 Image forming apparatus, image forming method and program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015165087A JP2017044753A (ja) 2015-08-24 2015-08-24 画像形成装置及びプログラム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2017044753A true JP2017044753A (ja) 2017-03-02

Family

ID=55661134

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015165087A Pending JP2017044753A (ja) 2015-08-24 2015-08-24 画像形成装置及びプログラム

Country Status (4)

Country Link
US (1) US9858019B2 (ja)
EP (1) EP3136221A1 (ja)
JP (1) JP2017044753A (ja)
CN (1) CN106484335B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019149163A (ja) * 2018-02-27 2019-09-05 株式会社リコー 文書操作機構
JP2020032679A (ja) * 2018-08-31 2020-03-05 キヤノン株式会社 画像処理装置、画像処理装置の制御方法、及びプログラム

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018081345A (ja) * 2016-11-14 2018-05-24 コニカミノルタ株式会社 印刷設定履歴表示プログラム、印刷システム及びサーバー
US11550518B2 (en) 2021-03-04 2023-01-10 Canon Kabushiki Kaisha System and method for providing smart print settings
JP2023163738A (ja) * 2022-04-28 2023-11-10 コニカミノルタ株式会社 画像処理装置、画像処理プログラム及び画像処理システム
US11886944B1 (en) * 2023-01-06 2024-01-30 Kyocera Document Solutions Inc. Enhanced spot color adjustment system and methods for color printing operations

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20030007173A1 (en) * 2001-06-20 2003-01-09 Fuji Xerox Co., Ltd. Image processing device
US20090316197A1 (en) * 2008-06-18 2009-12-24 Yoshinari Chigusa Information processing apparatus and computer-readable information recording medium
JP2014035575A (ja) * 2012-08-07 2014-02-24 Riso Kagaku Corp 画像処理装置及びその制御プログラム
JP2014124775A (ja) * 2012-12-25 2014-07-07 Ricoh It Solutions Co Ltd 画像形成装置及び警告制御方法

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001001596A (ja) 1999-06-18 2001-01-09 Minolta Co Ltd 編集機能設定装置およびその方法並びにプリンタドライバおよびプリンタ
KR100612492B1 (ko) * 2004-05-07 2006-08-16 삼성전자주식회사 인쇄옵션 설정방법 및 장치
KR100748620B1 (ko) * 2005-06-17 2007-08-13 삼성전자주식회사 인쇄옵션 설정방법 및 장치
JP2009075772A (ja) * 2007-09-19 2009-04-09 Fuji Xerox Co Ltd 印刷指示装置、印刷装置、印刷システム、及びプログラム
JP2009140429A (ja) 2007-12-10 2009-06-25 Seiko Epson Corp プリンタドライバおよび印刷制御装置
JP2012008851A (ja) * 2010-06-25 2012-01-12 Canon Inc 情報処理装置、印刷制御方法、及びプログラム
JP5911212B2 (ja) * 2011-06-23 2016-04-27 キヤノン株式会社 印刷装置及びその制御方法、及びプログラム
US9216591B1 (en) * 2014-12-23 2015-12-22 Xerox Corporation Method and system for mutual augmentation of a motivational printing awareness platform and recommendation-enabled printing drivers

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20030007173A1 (en) * 2001-06-20 2003-01-09 Fuji Xerox Co., Ltd. Image processing device
JP2003005931A (ja) * 2001-06-20 2003-01-10 Fuji Xerox Co Ltd 画像処理装置
US20090316197A1 (en) * 2008-06-18 2009-12-24 Yoshinari Chigusa Information processing apparatus and computer-readable information recording medium
JP2010027041A (ja) * 2008-06-18 2010-02-04 Ricoh Co Ltd 情報処理装置及びプログラム
JP2014035575A (ja) * 2012-08-07 2014-02-24 Riso Kagaku Corp 画像処理装置及びその制御プログラム
JP2014124775A (ja) * 2012-12-25 2014-07-07 Ricoh It Solutions Co Ltd 画像形成装置及び警告制御方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019149163A (ja) * 2018-02-27 2019-09-05 株式会社リコー 文書操作機構
JP2020032679A (ja) * 2018-08-31 2020-03-05 キヤノン株式会社 画像処理装置、画像処理装置の制御方法、及びプログラム
JP7182957B2 (ja) 2018-08-31 2022-12-05 キヤノン株式会社 画像処理装置、画像処理装置の制御方法、及びプログラム
US11722610B2 (en) 2018-08-31 2023-08-08 Canon Kabushiki Kaisha Image processing apparatus displaying a history button to re-perform selected processing based on setting values for a selected document that was performed, control method of the image processing apparatus, and a recording medium

Also Published As

Publication number Publication date
US20170060504A1 (en) 2017-03-02
US9858019B2 (en) 2018-01-02
EP3136221A1 (en) 2017-03-01
CN106484335B (zh) 2019-06-18
CN106484335A (zh) 2017-03-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2017044753A (ja) 画像形成装置及びプログラム
JP6459236B2 (ja) 画像形成装置
JP5900803B2 (ja) データ生成装置及びデータ生成プログラム並びにデータ生成方法
JP4306367B2 (ja) 画像処理装置
JP2010278495A (ja) 画像処理装置及びプログラム
JP6558165B2 (ja) 情報処理装置、情報処理方法およびプログラム
JP4392673B2 (ja) 制御プログラム及び制御方法
US11283954B2 (en) Print instructing device, printing system, and non-transitory computer readable medium
US8967754B2 (en) Printing apparatus, control method thereof, and storage medium
US10437537B2 (en) Data processing device and non-transitory computer readable medium
US20190253574A1 (en) Input assisting method, non-transitory computer-readable recording medium and setup-information input system
JP2016099763A (ja) 印刷ジョブ管理装置、管理方法及びプログラム
JP6638501B2 (ja) 印刷制御プログラム及び情報処理装置
US20140104624A1 (en) Image forming apparatus, image forming method, and non-transitory computer readable medium
US9609153B2 (en) Preview image generation for printers
JP2008102882A (ja) 文書処理装置、文書処理方法及び文書処理プログラム
US11050896B2 (en) Information control apparatus, print system, and non-transitory computer readable medium
US20140362390A1 (en) Print setting apparatus and print setting method
US8310712B2 (en) Image forming controlling apparatus, image forming controlling method, and image forming controlling program embodied on computer readable recording medium
JP2019135569A (ja) 設定情報入力制御プログラム及び設定情報入力制御方法
JP6597054B2 (ja) 画像形成装置及びプログラム
JP2020191553A (ja) 画像形成装置および画像形成方法
JP7414101B2 (ja) 画像処理装置
JP2014107628A (ja) 画像処理装置、画像処理装置の制御方法およびプログラム
JP2018122532A (ja) 画像形成装置及び画像形成方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180622

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190313

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190319

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190510

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190611

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190808

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20190903