JP2017041116A - 貨幣処理装置 - Google Patents

貨幣処理装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2017041116A
JP2017041116A JP2015162565A JP2015162565A JP2017041116A JP 2017041116 A JP2017041116 A JP 2017041116A JP 2015162565 A JP2015162565 A JP 2015162565A JP 2015162565 A JP2015162565 A JP 2015162565A JP 2017041116 A JP2017041116 A JP 2017041116A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
new
old
money
series
ticket
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015162565A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6653142B2 (ja
Inventor
浩司 水本
Koji Mizumoto
浩司 水本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Glory Ltd
Original Assignee
Glory Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Glory Ltd filed Critical Glory Ltd
Priority to JP2015162565A priority Critical patent/JP6653142B2/ja
Priority to CN201610584896.1A priority patent/CN106469484B/zh
Priority to BR102016017180A priority patent/BR102016017180A2/pt
Priority to EP16182861.1A priority patent/EP3133563B1/en
Priority to US15/238,775 priority patent/US10482702B2/en
Publication of JP2017041116A publication Critical patent/JP2017041116A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6653142B2 publication Critical patent/JP6653142B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V30/00Character recognition; Recognising digital ink; Document-oriented image-based pattern recognition
    • G06V30/40Document-oriented image-based pattern recognition
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07DHANDLING OF COINS OR VALUABLE PAPERS, e.g. TESTING, SORTING BY DENOMINATIONS, COUNTING, DISPENSING, CHANGING OR DEPOSITING
    • G07D11/00Devices accepting coins; Devices accepting, dispensing, sorting or counting valuable papers
    • G07D11/40Device architecture, e.g. modular construction
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F18/00Pattern recognition
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07DHANDLING OF COINS OR VALUABLE PAPERS, e.g. TESTING, SORTING BY DENOMINATIONS, COUNTING, DISPENSING, CHANGING OR DEPOSITING
    • G07D11/00Devices accepting coins; Devices accepting, dispensing, sorting or counting valuable papers
    • G07D11/0087Banknote changing devices
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07DHANDLING OF COINS OR VALUABLE PAPERS, e.g. TESTING, SORTING BY DENOMINATIONS, COUNTING, DISPENSING, CHANGING OR DEPOSITING
    • G07D11/00Devices accepting coins; Devices accepting, dispensing, sorting or counting valuable papers
    • G07D11/10Mechanical details
    • G07D11/16Handling of valuable papers
    • G07D11/165Picking
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07DHANDLING OF COINS OR VALUABLE PAPERS, e.g. TESTING, SORTING BY DENOMINATIONS, COUNTING, DISPENSING, CHANGING OR DEPOSITING
    • G07D11/00Devices accepting coins; Devices accepting, dispensing, sorting or counting valuable papers
    • G07D11/20Controlling or monitoring the operation of devices; Data handling
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07DHANDLING OF COINS OR VALUABLE PAPERS, e.g. TESTING, SORTING BY DENOMINATIONS, COUNTING, DISPENSING, CHANGING OR DEPOSITING
    • G07D11/00Devices accepting coins; Devices accepting, dispensing, sorting or counting valuable papers
    • G07D11/50Sorting or counting valuable papers
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07DHANDLING OF COINS OR VALUABLE PAPERS, e.g. TESTING, SORTING BY DENOMINATIONS, COUNTING, DISPENSING, CHANGING OR DEPOSITING
    • G07D11/00Devices accepting coins; Devices accepting, dispensing, sorting or counting valuable papers
    • G07D11/60User-interface arrangements
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K13/00Conveying record carriers from one station to another, e.g. from stack to punching mechanism
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V10/00Arrangements for image or video recognition or understanding
    • G06V10/10Image acquisition

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Artificial Intelligence (AREA)
  • Bioinformatics & Computational Biology (AREA)
  • Evolutionary Biology (AREA)
  • Evolutionary Computation (AREA)
  • Data Mining & Analysis (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Inspection Of Paper Currency And Valuable Securities (AREA)
  • Financial Or Insurance-Related Operations Such As Payment And Settlement (AREA)
  • Pile Receivers (AREA)

Abstract

【課題】貨幣処理装置の集積部に集積する貨幣の新旧を容易に設定する。【解決手段】貨幣処理装置を、貨幣を種類別に集積する複数の集積部と、発行年の異なる複数シリーズの貨幣について新旧の区分を金種別に設定した新旧区分設定が保存された記憶部と、貨幣の金種及びシリーズを識別する識別部と、識別部によって金種及びシリーズが識別された貨幣の新旧を新旧区分設定に基づいて決定して、貨幣の金種及び新旧に対応する集積部に集積する制御部とによって構成する。【選択図】図3

Description

この発明は貨幣の種類を識別して処理する貨幣処理装置に関する。
従来、紙幣や硬貨の金種、真偽、新旧、正損等を識別して処理する貨幣処理装置が利用されている。紙幣の改刷や硬貨の改鋳、新しい紙幣や硬貨の発行が行われて、新しいシリーズの新貨幣が市場で流通するようになった場合でも、旧いシリーズの旧貨幣が流通している間は、貨幣処理装置で新貨幣及び旧貨幣の両方を処理することになる。
特許文献1に記載の貨幣処理装置では、新硬貨が発行されると新硬貨及び旧硬貨を処理対象とするが、所定期間内に処理される旧硬貨の枚数が減少すると処理対象を新硬貨のみに切り替えることができる。また、特許文献2に記載の現金自動取引装置では、複数の収納部について、各収納部に収納する紙幣の金種や発行年代等を設定することができる。
金融機関では、新たに発行された新貨幣の流通を促進するため、貨幣処理装置に新貨幣が入金されると装置内に収納して該新貨幣を出金等に再使用する一方で、貨幣処理装置に旧貨幣が入金されると出金等に再使用せずに回収対象として装置内で保管する。
特開2001−229454号公報 特開2013−088896号公報
しかしながら、上記従来技術によれば、貨幣処理装置における新旧の貨幣に係る設定操作が煩雑になるという問題があった。例えば、市街地にある金融機関では、新貨幣が発行されてすぐに多くの新貨幣が処理されるため、新貨幣のみを再使用して、旧貨幣を回収することができる。これに対して、地方にある金融機関では、新貨幣が発行されても暫くの間は新貨幣の流通量が少なく、再使用する貨幣を新貨幣だけにすると出金用の貨幣が不足する場合がある。このため、金融機関では、新貨幣の流通量に応じて旧貨幣を再使用するか回収するかを決定して貨幣処理装置の設定を変更する必要があった。
特許文献1に係る技術を利用すれば、新貨幣の流通量の増加を検知して旧貨幣の再使用を中止するよう自動的に設定することができるが、例えば、新貨幣の利用が偶然短期間に集中したために旧貨幣の再使用が中止される可能性がある。新貨幣の流通量が不十分な状態で旧貨幣の再使用を中止すると、再使用する貨幣が不足するため、旧貨幣を再使用するように設定を戻す操作が必要になる。また、特許文献2に係る装置を利用すれば、装置の利用者が新貨幣の流通量を判断して、再使用する貨幣用の収納部に新貨幣のみを収納するか旧貨幣も収納するかを設定することができるが、複数収納部のそれぞれに、収納対象とする貨幣の金種を設定して、さらに旧貨幣を収納するか否かを設定する必要があり手間がかかる。
本発明は、上述した従来技術による問題点を解消するためになされたもので、貨幣処理装置の集積部に集積する貨幣の新旧を容易に設定することができる貨幣処理装置を提供することを目的とする。
上述した課題を解決し、目的を達成するため、本発明は、貨幣処理装置であって、貨幣を種類別に集積する複数の集積部と、発行年の異なる複数シリーズの貨幣について新旧の区分を金種別に設定した新旧区分設定が保存された記憶部と、貨幣の金種及びシリーズを識別する識別部と、前記識別部によって金種及びシリーズが識別された貨幣の新旧を前記新旧区分設定に基づいて決定して、前記貨幣の金種及び新旧に対応する集積部に集積する制御部とを備えることを特徴とする。
また、本発明は、上記発明において、前記新旧区分設定で、同一金種の複数シリーズの貨幣を新貨幣に区分すると、前記制御部は、前記新旧区分設定に基づいて、前記識別部で別シリーズとして区別された複数シリーズの貨幣を、新貨幣として、新貨幣に対応する集積部に集積することを特徴とする。
また、本発明は、上記発明において、前記新旧区分設定では、同一金種の貨幣の新旧を3つ以上に区分可能であることを特徴とする。
また、本発明は、上記発明において、前記記憶部には、各集積部に集積する貨幣の金種及び前記貨幣の新旧を設定した集積設定が保存されており、前記制御部は、前記新旧区分設定に基づいて貨幣の新旧を決定した後、前記集積設定に基づいて前記貨幣を集積する集積部を決定することを特徴とする。
また、本発明は、上記発明において、前記新旧区分設定における新旧の区分を指定するための操作部をさらに備え、前記制御部は、前記操作部によって複数シリーズについて貨幣の新旧の区分が指定されると、指定された新旧の順と各シリーズの貨幣の発行順との間に矛盾がないことを確認して、矛盾があればこれを報知することを特徴とする。
また、本発明は、上記発明において、前記制御部は、前記操作部によって指定された新旧の順と各シリーズの貨幣の発行順との間に矛盾がない場合にのみ、指定内容を前記新旧区分設定に登録することを特徴とする。
本発明によれば、同一金種の複数シリーズの貨幣に対して新旧の区分を設定した新旧区分設定を利用することができるので、各金種の貨幣について、どのシリーズを新貨幣とするのかを容易に設定することができる。例えば、新シリーズの貨幣の流通量が十分ではない場合には、新旧区分設定で、新シリーズの貨幣及び旧シリーズの貨幣を新貨幣として取り扱うように指定すれば、貨幣処理装置では、新シリーズの貨幣及び旧シリーズの貨幣の両方を、新貨幣として処理して、同じ集積部に集積することができる。また、新シリーズの貨幣のみを新貨幣としたい場合には、新旧区分設定で新旧の区分を変更するだけでよいので設定変更の操作を容易に行うことができる。
また、本発明によれば、新旧区分設定で、新旧の区分を金種別に指定することが可能であり、複数シリーズの貨幣を新貨幣として取り扱うように設定することもできる。これにより、例えば、新シリーズの貨幣が発行された後、流通量が少ない金種の貨幣については新シリーズの貨幣及び旧シリーズの貨幣の両方を新貨幣として処理して、流通量が多い金種の貨幣については新シリーズの貨幣のみを新貨幣として処理するように設定することができる。
図1は、本実施形態に係る紙幣処理装置の外観を示す斜視図である。 図2は、紙幣処理装置の内部構成概略を示す断面模式図である。 図3は、紙幣処理装置の機能構成概略を示すブロック図である。 図4は、日本紙幣の各金種のシリーズを示す図である。 図5は、新旧区分設定の具体例を示す図である。 図6は、新旧区分の設定時に表示部に表示される画面例を示す図である。 図7は、集積設定の具体例を示す図である。
以下に、添付図面を参照して、本発明に係る貨幣処理装置について詳細に説明する。貨幣処理装置では硬貨及び紙幣を処理することができるが、硬貨に係る処理は紙幣に係る処理と同様であるため、本実施形態では、紙幣処理装置で紙幣を処理する場合を例に説明する。また、貨幣処理装置では様々な国の通貨を処理することができるが、以下では日本の紙幣を例に説明する。
図1は、本実施形態に係る紙幣処理装置1の外観を示す斜視図である。また、図2は、紙幣処理装置1の内部構成概略を示す断面模式図である。紙幣処理装置1は、複数の紙幣を載置可能な受入部11と、受入部11に受けた複数紙幣を1枚ずつ装置内へ取り込む取込部10とを有する。装置前面には、設定操作や指示操作等を行う際に各種情報を入力するための操作部51と、設定情報や処理結果等を確認する際に各種情報が表示される表示部52とが設けられている。
図2に示すように、紙幣処理装置1の内部には、取込部10で装置内に取り込んだ紙幣を搬送路に沿って搬送する搬送部70と、搬送部70によって搬送される紙幣を識別計数する識別部55とが設けられている。
識別部55は、搬送部70によって搬送される紙幣の金種、新旧、方向、真偽、正損等を識別して計数する機能を有する。方向とは、紙幣の面(表裏)及び紙幣の向き(天地)を示す情報である。真偽とは、紙幣が真の紙幣(真券)であるか、偽の紙幣(偽券)であるかを示す情報である。正損とは、予め定められた所定条件に基づいて紙幣の傷み具合を判定した情報で、例えば市場で再使用する紙幣を正券、市場での再使用に適さない紙幣を損券とする。金種及び新旧の具体例については後述する。
紙幣処理装置1には、2つのリジェクト部65(65a、65b)が設けられている。識別部55による識別結果に基づいて、識別できない識別不能券、集積部60(60a〜60d)に集積する種類として指定されていない種類の紙幣である指定外券、明らかに偽の紙幣である偽券、偽券の疑いがあるが真偽を確定できないサスペクト券等がリジェクトされるが、これらのリジェクト紙幣を、第1リジェクト部65a及び第2リジェクト部65bにリジェクト原因別に分けて集積することができる。
紙幣処理装置1には4つの集積部60a〜60dが設けられている。識別部55による識別結果に基づいて、指定外券等のリジェクト紙幣がリジェクト部65に集積される一方で、集積部60に集積するよう指定されている種類の紙幣は、指定券として各集積部60a〜60dに種類別に分類して集積される。各集積部60a〜60dに集積する紙幣の種類は、予め集積設定として設定することができる。
図1に示すように、集積部60は、前面に開口を有しており、紙幣処理装置1を利用する利用者は、集積部60に集積された紙幣を開口から抜き取ることができる。また、装置前面には、第1集積部60a〜第4集積部60dのそれぞれに対応して、集積紙幣に関する情報を表示するための個別表示部62(62a〜62d)が設けられており、各集積部60に集積されている紙幣の種類を認識できるようになっている。
また、図2に示すように、第1集積部60a〜第4集積部60dには、内部に集積された紙幣の有無を検知するためのセンサ73が設けられており、紙幣の抜き取りを検知できるようになっている。同様に、受入部11では、センサ72によって、紙幣が載置されたことや、全ての紙幣が装置内に繰り出されたことを検知することができる。また、図2には示していないが、リジェクト部65にも紙幣の有無を検知するセンサが設けられており、リジェクト紙幣が集積されたことや、リジェクト紙幣が抜き取られたことを検知できるようになっている。
図2に示すように、搬送部70には、紙幣を分岐するための複数の分岐部材71が設けられている。また、搬送部70には、紙幣を検知するための複数のセンサ72が設けられている。識別部55が紙幣を識別した後、識別結果に基づいて、制御部50が4つの集積部60a〜60d及び2つのリジェクト部65a、65bの中から、紙幣を搬送して集積する集積先を決定する。そして、制御部50が、センサ72によって紙幣の搬送位置を検出しながら分岐部材71による分岐動作を制御することにより、決定した集積先へ各紙幣を搬送して集積する。
図3は、紙幣処理装置1の機能構成概略を示すブロック図である。図3に示すように、紙幣処理装置1は、上述した構成に加えて、以下に説明する機能及び動作を実現するために各部を制御する制御部50と、制御部50の動作に必要なプログラムや設定等の各種データを保存するための記憶部56と、上位端末やサーバ等の外部装置と通信するための通信部74とを有している。
次に、紙幣処理装置1の動作について説明する。図4は、日本紙幣の各金種のシリーズを示す図である。ここで、シリーズとは、改刷等によって、ある期間に発行された各金種の紙幣と、新たに追加された金種の紙幣とを言う。具体的には、例えば、Eシリーズの紙幣には、2004年に発行された一万円券、五千円券及び千円券が含まれる。また、Dシリーズの紙幣には、1984年に発行された一万円券、五千円券及び千円券と、2000年に発行された二千円券とが含まれる。また、Cシリーズの紙幣には、1958年に発行された一万円券と、1957年に発行された五千円券と、1963年に発行された千円券とが含まれる。
図4に示すように、一万円券及び五千円券については、C券、D券及びE券の3シリーズの紙幣がある。また、千円券についてはB券〜E券の4シリーズの紙幣があり、二千円券はD券の1シリーズのみとなっている。従来の貨幣処理装置では、通常、一万円券、五千円券及び千円券のE券と、二千円券のD券とを新券として、一万円券のC券及びD券と、五千円券のC券及びD券と、千円券のB券〜D券とを旧券として処理していた。すなわち、各金種の複数シリーズの紙幣のうち最新シリーズの紙幣のみを新券として、その他のシリーズの紙幣は全て旧券としていた。
これに対して、紙幣処理装置1では、新券及び旧券の区分を自由に変更できるようになっている。具体的には、紙幣処理装置1では、発行年の異なる複数シリーズの紙幣について新旧の区分を金種別に設定した新旧区分設定を利用することができる。識別部55によって各紙幣のシリーズが識別されると、制御部50は、新旧区分設定を参照して、識別結果に基づいて各紙幣の新旧を決定する。
図5は、新旧区分設定の具体例を示す図である。新旧区分設定では、図5(a)に示すように、紙幣を新券と旧券とに区分して、新券とするシリーズ及び旧券とするシリーズを金種別に指定することができる。また、図5(b)に示すように、新券、旧券及び旧旧券に区分して、新券とするシリーズ、旧券とするシリーズ、旧券よりさらに旧い旧旧券とするシリーズを、金種別に指定することもできる。
例えば、識別部55により、一万円券のD券であるとの識別結果が得られた場合に、新旧区分設定が図5(a)に示すように設定されていれば、制御部50は、この紙幣を、一万円券の新券とする。一方、新旧区分設定が図5(b)に示すように設定されていれば、制御部50は、この紙幣を、一万円券の旧券とする。
また、図5(a)に示す新旧区分設定では、識別部55により、一万円券のE券であるとの識別結果が得られた場合にも、制御部50は、この紙幣を一万円券の新券とする。すなわち、図5(a)に示す新旧区分設定では、D券及びE券の2つの異なるシリーズの一万円券が共に新券とされる。
このように、紙幣処理装置1では、新旧区分設定を利用することによって、同じシリーズの紙幣を、新券として処理することもできるし、旧券として処理することもできる。また、複数シリーズの紙幣を、新券として処理することもできる。また、同じシリーズの金種を、ある金種では新券として処理し、ある金種では旧券として処理することもできる。また、ある金種では新券と旧券とに区分して、ある金種では新券と旧旧券に区分する等、金種毎に、新旧の区分を自由に設定することができる。
新旧区分設定における設定操作は、操作部51及び表示部52を利用して行う。なお、図1では、操作部51と表示部52とが別々に設けられた態様を示したが、紙幣処理装置1の構成がこれに限定されるものではなく、例えば、紙幣処理装置1が、操作部51及び表示部52を兼ねるタッチパネル式の液晶表示部を備える態様であっても構わない。
図6は、新旧区分の設定時に表示部52に表示される画面例を示す図である。新旧の区分を設定する際には、入金処理や出金処理等の紙幣処理を実行するメインメニュー画面で所定のボタンを操作して、図6に示す新旧区分設定の設定画面を呼び出す。新旧区分設定の設定画面には、図6に示すように、金種と、この金種に含まれる各シリーズの情報と、操作ボタンとが表示される。
画面右側にある矩形で囲まれた部分が、各シリーズの紙幣の新旧区分を設定するためのボタンとなっており、操作部51を操作して各ボタンを選択することにより、新券、旧券及び旧旧券の中から新旧の区分を指定できるようになっている。図6は、図5(b)に示す新旧区分設定の千円券に係る設定画面を示しており、この画面上では、千円券のE券を新券、D券を旧券、C券及びB券を旧旧券とするよう指定されている。
例えば、操作部51に含まれる矢印キーを押して、表示部52上で新旧区分のボタンを選択した後、操作部51に含まれる新旧区分切替キーを押して、表示部52上で新旧の区分を切り替える。なお、操作部51及び表示部52がタッチパネル式の液晶表示部から成る場合には、液晶表示部に表示された新旧区分のボタンにタッチする度に新券、旧券、旧旧券というように新旧の区分が切り替わるようにしてもよいし、新旧区分のボタンをタッチすると新旧の区分が一覧表示され、この一覧表示された区分の中から新旧の区分を選択するようにしてもよい。
また、画面下部にある長円で囲まれた部分は命令ボタンを示している。メニューボタンを押すと紙幣処理のメインメニュー画面に戻る。また、前金種ボタン又は次金種ボタンを押すと画面上に表示する紙幣の金種を変更することができる。前金種ボタン又は次金種ボタンを操作して、一万円券、五千円券、二千円券、千円券の順に金種を変更すると、画面上には、図4に示す各金種のシリーズに関する情報が表示されるので、この情報を確認しながら、各金種のシリーズ毎に、新旧の区分を設定することができる。
各金種のシリーズに係る情報を画面上に表示して新旧区分を指定した後、画面上に表示された登録ボタンを押すことにより、設定内容を新旧区分設定に登録して、記憶部56に保存することができる。このとき、制御部50は、画面上で行われた指定内容に矛盾がないか確認する。具体的には、制御部50は、指定された新旧の順と、各シリーズの貨幣の発行年の順との間に矛盾がないことを確認して、矛盾があればこれを報知する。例えば、図6に示す画面で、D券を新券と指定しながら、D券より後に発行されたE券を旧券又は旧旧券と指定すると、新旧の区分とシリーズの発行年との間で順序が矛盾するため、制御部50は、矛盾を正すよう示す情報を表示部52の画面上に表示して、これを報知する。また、制御部50は、指定された新旧の区分とシリーズの発行年とが矛盾する場合には、登録ボタンが押されても、指定内容を新旧区分設定に登録しないように操作を制御する。言い換えれば、制御部50は、操作部51によって指定された新旧の順と各シリーズの貨幣の発行順との間に矛盾がない場合にのみ、指定内容を新旧区分設定に登録する。
なお、紙幣処理装置1では、利用者が、新旧区分の指定内容に係る矛盾を承知した上で登録を望む場合には、登録操作を受け付けるように制御部50を動作させることも可能となっている。具体的には、指定内容が矛盾する場合でも登録操作を受け付けるように設定すると、新旧の区分とシリーズの発行年とが矛盾する状態で登録ボタンが押された場合に、制御部50は、表示部52の画面上に、矛盾を報知する情報と共に、矛盾を含んだまま指定内容を新旧区分設定に登録するか否かを問う情報を表示する。そして、画面上の情報を確認した利用者が、登録を指示する操作を行うと、制御部50は、指定内容に矛盾があっても、これを新旧区分設定に登録して記憶部56に保存する。
例えば、利用者が、特定のシリーズの紙幣を回収するために、この特定のシリーズの紙幣を、回収対象である旧券と指定すると、新旧の区分とシリーズの発行年とが矛盾してしまう場合がある。このような場合でも、指定内容に矛盾があることを確認した利用者が、再度、登録操作を行った場合には、この登録操作を受け付けるように設定するものである。
また、図6に示す画面例では、各シリーズの紙幣に係る情報として発行年を示す情報を表示する態様を示しているが、画面上に表示する情報は、設定により変更可能となっている。具体的には、発行年に代えて又は加えて、各シリーズの紙幣の画像を表示することができる。また、新旧区分の指定について、図6に示す画面例では、新券、旧券及び旧旧券の3つに区分する例を示したが、新旧の区分の数についても、設定により変更可能となっている。具体的には、新券及び旧券の2つに区分するように設定することもできるし、例えば、新券、旧券1、旧券2、旧券3というように4つ以上に区分するよう設定することもできる。
紙幣処理装置1の記憶部56には、新旧区分設定の他に、集積部60及びリジェクト部65に集積する紙幣の種類を設定した集積設定が保存されている。図7は、集積設定の具体例を示す図である。図7に示すように、集積設定には、複数の集積パターンを設定することができる。
操作部51及び表示部52を利用して、集積設定に保存されている既存の集積パターンの設定内容を変更したり、集積パターンの削除や追加を行ったりすることができる。また、集積パターンを選択することにより、選択された集積パターンに基づいて、集積部60及びリジェクト部65に所定の種類の紙幣を集積させることができる。
図7に示す集積パターン1は、第1集積部60aに一万円券新券、第2集積部60bに五千円券新券、第3集積部60c及び第4集積部60dに千円券新券を集積すると共に、第1リジェクト部65aには指定外券、第2リジェクト部65bには偽券、識別不能券、サスペクト券をリジェクトする集積設定を示している。なお、指定外券とは、金種及び真偽を識別できた、第1集積部60a〜第4集積部60dに集積されない真の紙幣であり、集積パターン1の例では、一万円券の旧券、五千円券の旧券及び千円券の旧券と、二千円券とは、指定外券として、第1リジェクト部65aにリジェクトされる。
このように、集積設定で、集積部60に集積する紙幣の新旧を指定すると、識別部55で紙幣の金種及びシリーズが識別された後、制御部50が、新旧区分設定に基づいて紙幣の新旧を決定して、集積設定に基づいて紙幣の金種及び新旧に対応する集積部を、この紙幣の集積先とする。
具体的には、集積設定として図7に示す集積パターン1を選択すると共に、新旧区分設定を図5(a)に示すように設定して紙幣処理を開始する。識別部55によって、一万円券のD券と識別された紙幣及び一万円券のE券と識別された紙幣は、制御部50によって、図5(a)に示す新旧区分設定に基づいて新券と判定され、図7に示す集積パターン1の集積設定に基づいて第1集積部60aに集積される。一方、一万円券のC券と識別された紙幣は、新旧区分設定に基づいて旧券と判定され、集積設定に基づいて第1リジェクト部65aにリジェクトされる。
五千円券については、一万円券と同様に、図5(a)に示す新旧区分設定及び図7に示す集積パターン1の集積設定に基づき、D券及びE券は新券と判定されて第2集積部60bに集積され、C券は旧券と判定されて第1リジェクト部65aにリジェクトされる。また、千円券については、E券のみが新券と判定されて、第3集積部60c又は第4集積部60dに集積される。また、千円券のB券〜D券は、旧券と判定されて第1リジェクト部65aにリジェクトされる。また、二千円券は、新券と判定されて、第1リジェクト部65aにリジェクトされる。
図7に示す集積パターン1を選択すると共に、新旧区分設定を図5(a)に示すように設定した場合には、一万円券のD券は新券と判定されて第1集積部60aに集積されるが、集積パターン1のままで、新旧区分設定を図5(b)に示すように設定すると一万円券のD券は旧券と判定されて第1リジェクト部65aにリジェクトされるようになる。
このように、紙幣処理装置1では、第1集積部60aに一万円券の新券を集積するよう設定したまま集積設定の設定変更は行わず、新旧区分設定で新券とするシリーズを設定変更することにより、第1集積部60aに新券として集積する紙幣のシリーズを変更することができる。
図7に示す集積パターン2は、第1集積部60a及び第2集積部60bに千円券新券、第3集積部60cに千円券旧券、第4集積部60dに千円券旧旧券を集積すると共に、第1リジェクト部65aには指定外券、第2リジェクト部65bには偽券、識別不能券、サスペクト券をリジェクトする集積設定を示している。集積パターン2の例では、一万円券、五千円券、及び二千円券は新旧の区分によらず指定外券として第1リジェクト部65aにリジェクトされる。
集積設定として集積パターン2を選択すると共に、新旧区分設定を図5(b)に示すように設定して紙幣処理を開始すると、識別部55によって千円券のE券と識別された紙幣は、制御部50によって新券と判定され、第1集積部60a又は第2集積部60bに集積される。また、千円券のD券と識別された紙幣は旧券と判定されて第3集積部60cに集積され、千円券のB券と識別された紙幣及び千円券のC券と識別された紙幣は、旧旧券と判定されて、第4集積部60dに集積される。
このように、紙幣処理装置1では、1つの金種の紙幣を新旧に関して3つ以上に区分して、集積設定では、新旧の区分毎に集積先を設定することができる。新旧の区分は新旧区分設定で指定して、集積設定では新旧を指定するだけでよいため、各集積部60に集積する紙幣の新旧の区分を容易に設定することができる。
上述してきたように、本実施形態に係る紙幣処理装置1によれば、新旧区分設定を利用して、例えば、新シリーズの紙幣及び旧シリーズの紙幣の両方を、新券として取り扱うように設定することができる。これにより、紙幣処理装置1の集積設定では、集積部60に集積する紙幣を新券と指定しながら、この集積部60に、新シリーズの紙幣及び旧シリーズの紙幣の両方を集積することができる。そして、紙幣処理装置1の集積設定を変更することなく、新旧区分設定を変更して新券の区分から旧シリーズの紙幣を除くだけで、新シリーズの紙幣及び旧シリーズの紙幣を集積していた集積部60に、新シリーズの紙幣のみを集積できるようになる。
例えば、新シリーズの紙幣の流通量が少ない間は、再使用する紙幣を集積する集積部60に、新シリーズの紙幣及び旧シリーズの紙幣の両方を集積して、新シリーズの紙幣の流通量が増えたところで、同じ集積部60に集積する紙幣を新シリーズの紙幣のみに変更する場合に、集積部60の集積設定は新券としたまま、新旧区分設定で新券として取り扱う紙幣のシリーズを変更するだけで、これを実現することができる。
複数の集積部60に紙幣を金種別に集積する場合でも、各集積部60に集積する紙幣の金種及び新旧のみを指定しておいて、新旧区分設定で、新券として処理する紙幣のシリーズを金種別に指定することができる。このとき、新旧区分設定では、この金種の紙幣は、旧シリーズとなった紙幣も新券と同様に扱わなければ再使用する紙幣が不足するのか、新シリーズの紙幣のみで再使用する紙幣を賄えるのかという観点から新旧を区分する境界を検討して設定すればよい。これにより、集積設定で、多数の集積部60のそれぞれに新シリーズの紙幣を金種別に集積するように設定して、さらに各金種が割り当てられた集積部60について旧シリーズの紙幣を集積すべきか否かを検討して設定する場合に比べて、検討や設定操作を容易に行うことができる。
以上のように、本発明に係る貨幣処理装置は、集積部に集積する貨幣の新旧を容易に設定するために有用である。
1 紙幣処理装置
10 取込部
11 受入部
50 制御部
51 操作部
52 表示部
55 識別部
56 記憶部
60、60a〜60d 集積部
62、62a〜62d 個別表示部
65、65a、65b リジェクト部
70 搬送部
71 分岐部材
72、73 センサ
74 通信部

Claims (6)

  1. 貨幣を種類別に集積する複数の集積部と、
    発行年の異なる複数シリーズの貨幣について新旧の区分を金種別に設定した新旧区分設定が保存された記憶部と、
    貨幣の金種及びシリーズを識別する識別部と、
    前記識別部によって金種及びシリーズが識別された貨幣の新旧を前記新旧区分設定に基づいて決定して、前記貨幣の金種及び新旧に対応する集積部に集積する制御部と
    を備えることを特徴とする貨幣処理装置。
  2. 前記新旧区分設定で、同一金種の複数シリーズの貨幣を新貨幣に区分すると、
    前記制御部は、前記新旧区分設定に基づいて、前記識別部で別シリーズとして区別された複数シリーズの貨幣を、新貨幣として、新貨幣に対応する集積部に集積する
    ことを特徴とする請求項1に記載の貨幣処理装置。
  3. 前記新旧区分設定では、同一金種の貨幣の新旧を3つ以上に区分可能であることを特徴とする請求項1又は2に記載の貨幣処理装置。
  4. 前記記憶部には、各集積部に集積する貨幣の金種及び前記貨幣の新旧を設定した集積設定が保存されており、
    前記制御部は、前記新旧区分設定に基づいて貨幣の新旧を決定した後、前記集積設定に基づいて前記貨幣を集積する集積部を決定する
    ことを特徴とする請求項1〜3のいずれか1項に記載の貨幣処理装置。
  5. 前記新旧区分設定における新旧の区分を指定するための操作部
    をさらに備え、
    前記制御部は、前記操作部によって複数シリーズについて貨幣の新旧の区分が指定されると、指定された新旧の順と各シリーズの貨幣の発行順との間に矛盾がないことを確認して、矛盾があればこれを報知する
    ことを特徴とする請求項1〜4のいずれか1項に記載の貨幣処理装置。
  6. 前記制御部は、前記操作部によって指定された新旧の順と各シリーズの貨幣の発行順との間に矛盾がない場合にのみ、指定内容を前記新旧区分設定に登録することを特徴とする請求項5に記載の貨幣処理装置。
JP2015162565A 2015-08-20 2015-08-20 貨幣処理装置 Active JP6653142B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015162565A JP6653142B2 (ja) 2015-08-20 2015-08-20 貨幣処理装置
CN201610584896.1A CN106469484B (zh) 2015-08-20 2016-07-22 货币处理装置
BR102016017180A BR102016017180A2 (pt) 2015-08-20 2016-07-25 aparelho para manipulação de dinheiro
EP16182861.1A EP3133563B1 (en) 2015-08-20 2016-08-04 Money handling apparatus
US15/238,775 US10482702B2 (en) 2015-08-20 2016-08-17 Money handling apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015162565A JP6653142B2 (ja) 2015-08-20 2015-08-20 貨幣処理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017041116A true JP2017041116A (ja) 2017-02-23
JP6653142B2 JP6653142B2 (ja) 2020-02-26

Family

ID=56609717

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015162565A Active JP6653142B2 (ja) 2015-08-20 2015-08-20 貨幣処理装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10482702B2 (ja)
EP (1) EP3133563B1 (ja)
JP (1) JP6653142B2 (ja)
CN (1) CN106469484B (ja)
BR (1) BR102016017180A2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106920322A (zh) * 2017-03-06 2017-07-04 深圳怡化电脑股份有限公司 一种金融自动设备的配钞方法和装置
US20210027565A1 (en) * 2018-03-26 2021-01-28 Glory Ltd. Paper sheet processing device
JP6842177B2 (ja) * 2018-04-06 2021-03-17 旭精工株式会社 硬貨識別方法、硬貨識別システム及び硬貨識別プログラム
CN108564711A (zh) * 2018-04-16 2018-09-21 深圳怡化电脑股份有限公司 新币取款方法、终端设备及计算机可读存储介质

Family Cites Families (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6913130B1 (en) * 1996-02-15 2005-07-05 Cummins-Allison Corp. Method and apparatus for document processing
US5938044A (en) * 1996-03-11 1999-08-17 Cummins-Allison Corp. Method and apparatus for discriminating and off-sorting currency by series
US7232024B2 (en) * 1996-05-29 2007-06-19 Cunnins-Allison Corp. Currency processing device
US6860375B2 (en) * 1996-05-29 2005-03-01 Cummins-Allison Corporation Multiple pocket currency bill processing device and method
US8701857B2 (en) * 2000-02-11 2014-04-22 Cummins-Allison Corp. System and method for processing currency bills and tickets
US20050060059A1 (en) * 2003-09-15 2005-03-17 Klein Robert J. System and method for processing batches of documents
JP3877123B2 (ja) 2000-02-15 2007-02-07 株式会社日本コンラックス 貨幣処理方法および装置
JP3754922B2 (ja) * 2001-12-26 2006-03-15 日立オムロンターミナルソリューションズ株式会社 紙幣取扱装置
US20040182675A1 (en) * 2003-01-17 2004-09-23 Long Richard M. Currency processing device having a multiple stage transport path and method for operating the same
US7016767B2 (en) * 2003-09-15 2006-03-21 Cummins-Allison Corp. System and method for processing currency and identification cards in a document processing device
JP2005258737A (ja) 2004-03-11 2005-09-22 Hitachi Omron Terminal Solutions Corp 貨幣取引装置
US8220638B2 (en) * 2004-10-04 2012-07-17 Glory Kogyo Kabushiki Kaisha Currency sorter
JP4624058B2 (ja) * 2004-10-04 2011-02-02 グローリー株式会社 紙幣処理機
US7896149B2 (en) * 2005-03-31 2011-03-01 Glory Ltd. Change replenishment management system and coin roll storage
US7779982B2 (en) * 2006-09-07 2010-08-24 Cummins-Allison Corp. Currency processing and strapping systems and methods
WO2008112132A1 (en) * 2007-03-09 2008-09-18 Cummins-Allison Corp. Document imaging and processing system
US20110007777A1 (en) * 2009-07-10 2011-01-13 Sony Ericsson Mobile Communications Ab Low power radio system
US20110314773A1 (en) * 2009-03-10 2011-12-29 Toshihiko Suzuki Banknote bundling device and banknote bundling method
CN102362296B (zh) * 2009-03-26 2015-04-29 光荣株式会社 纸币分类捆扎处理装置以及纸币分类累积设定方法
JP5631571B2 (ja) * 2009-09-28 2014-11-26 グローリー株式会社 紙幣処理装置
JP6019561B2 (ja) 2011-10-14 2016-11-02 沖電気工業株式会社 現金自動取引装置
JP5933292B2 (ja) * 2012-02-27 2016-06-08 グローリー株式会社 紙幣処理装置
WO2013137012A1 (ja) * 2012-03-15 2013-09-19 グローリー株式会社 有価媒体処理装置
EP2863367A4 (en) * 2012-06-13 2016-01-27 Glory Kogyo Kk TICKET PROCESSING APPARATUS

Also Published As

Publication number Publication date
CN106469484A (zh) 2017-03-01
EP3133563B1 (en) 2022-01-12
BR102016017180A2 (pt) 2017-02-21
US20170053471A1 (en) 2017-02-23
EP3133563A1 (en) 2017-02-22
US10482702B2 (en) 2019-11-19
JP6653142B2 (ja) 2020-02-26
CN106469484B (zh) 2020-01-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5430082B2 (ja) 自動取引装置
JP4012423B2 (ja) 紙幣取扱装置
JP5322770B2 (ja) 紙幣処理装置
JP6019561B2 (ja) 現金自動取引装置
JP2005092421A (ja) 紙幣取扱装置
KR20090047362A (ko) 지폐 취급 장치 및 현금 자동 거래 장치
WO2014064776A1 (ja) 紙葉類仕分け装置及び紙葉類管理システム
CN106469484B (zh) 货币处理装置
RU2650744C2 (ru) Устройство управления бумажными листами, система обработки бумажных листов и способ управления бумажными листами
JP2008052486A (ja) 自動取引装置
CN105528827B (zh) 纸张类处理装置
EP3352148A1 (en) Paper sheet processing device and paper sheet processing method
JP2017016203A (ja) 貨幣処理装置
JP5200388B2 (ja) 現金処理装置
JP6411946B2 (ja) 貨幣処理機
JP5630521B2 (ja) 自動取引装置
JP2013020653A (ja) 現金入出金機
JP6270374B2 (ja) 紙葉類管理システム及び紙葉類管理方法
JP5432745B2 (ja) 現金処理装置
JP2017059222A (ja) 紙葉類処理装置
JP6644122B2 (ja) 貨幣処理機
JP2019101867A (ja) 紙葉類処理装置及び紙葉類処理システム
JP7256037B2 (ja) 硬貨処理装置及び硬貨処理方法
CN113628383A (zh) 纸币处理装置
JP6648473B2 (ja) 紙幣整理装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180718

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190717

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190820

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190918

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200121

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200127

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6653142

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150