JP2017035880A - 積層板および中間膜 - Google Patents

積層板および中間膜 Download PDF

Info

Publication number
JP2017035880A
JP2017035880A JP2016137764A JP2016137764A JP2017035880A JP 2017035880 A JP2017035880 A JP 2017035880A JP 2016137764 A JP2016137764 A JP 2016137764A JP 2016137764 A JP2016137764 A JP 2016137764A JP 2017035880 A JP2017035880 A JP 2017035880A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
region
plate
glass plate
laminated
vehicle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016137764A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6720741B2 (ja
Inventor
啓司 野津
Keiji Nozu
啓司 野津
駿介 定金
Shunsuke Sadakane
駿介 定金
篤史 中野
Atsushi Nakano
篤史 中野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
AGC Inc
Original Assignee
Asahi Glass Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Glass Co Ltd filed Critical Asahi Glass Co Ltd
Priority to US15/228,605 priority Critical patent/US10328656B2/en
Priority to DE102016009524.5A priority patent/DE102016009524A1/de
Priority to CN201610639077.2A priority patent/CN106431019B/zh
Publication of JP2017035880A publication Critical patent/JP2017035880A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6720741B2 publication Critical patent/JP6720741B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B3/00Layered products comprising a layer with external or internal discontinuities or unevennesses, or a layer of non-planar form; Layered products having particular features of form
    • B32B3/02Layered products comprising a layer with external or internal discontinuities or unevennesses, or a layer of non-planar form; Layered products having particular features of form characterised by features of form at particular places, e.g. in edge regions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B17/00Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres
    • B32B17/06Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B17/00Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres
    • B32B17/06Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material
    • B32B17/10Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin
    • B32B17/10005Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing
    • B32B17/10165Functional features of the laminated safety glass or glazing
    • B32B17/10293Edge features, e.g. inserts or holes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B17/00Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres
    • B32B17/06Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material
    • B32B17/10Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin
    • B32B17/10005Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing
    • B32B17/1055Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing characterized by the resin layer, i.e. interlayer
    • B32B17/10614Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing characterized by the resin layer, i.e. interlayer comprising particles for purposes other than dyeing
    • B32B17/10633Infrared radiation absorbing or reflecting agents
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B17/00Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres
    • B32B17/06Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material
    • B32B17/10Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin
    • B32B17/10005Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing
    • B32B17/1055Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing characterized by the resin layer, i.e. interlayer
    • B32B17/10761Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing characterized by the resin layer, i.e. interlayer containing vinyl acetal
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B17/00Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres
    • B32B17/06Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material
    • B32B17/10Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin
    • B32B17/10005Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing
    • B32B17/1055Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing characterized by the resin layer, i.e. interlayer
    • B32B17/10788Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing characterized by the resin layer, i.e. interlayer containing ethylene vinylacetate
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B17/00Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres
    • B32B17/06Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material
    • B32B17/10Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin
    • B32B17/10005Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing
    • B32B17/10807Making laminated safety glass or glazing; Apparatus therefor
    • B32B17/10899Making laminated safety glass or glazing; Apparatus therefor by introducing interlayers of synthetic resin
    • B32B17/10908Making laminated safety glass or glazing; Apparatus therefor by introducing interlayers of synthetic resin in liquid form
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B3/00Layered products comprising a layer with external or internal discontinuities or unevennesses, or a layer of non-planar form; Layered products having particular features of form
    • B32B3/02Layered products comprising a layer with external or internal discontinuities or unevennesses, or a layer of non-planar form; Layered products having particular features of form characterised by features of form at particular places, e.g. in edge regions
    • B32B3/08Layered products comprising a layer with external or internal discontinuities or unevennesses, or a layer of non-planar form; Layered products having particular features of form characterised by features of form at particular places, e.g. in edge regions characterised by added members at particular parts
    • B32B3/085Layered products comprising a layer with external or internal discontinuities or unevennesses, or a layer of non-planar form; Layered products having particular features of form characterised by features of form at particular places, e.g. in edge regions characterised by added members at particular parts spaced apart pieces on the surface of a layer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B3/00Layered products comprising a layer with external or internal discontinuities or unevennesses, or a layer of non-planar form; Layered products having particular features of form
    • B32B3/26Layered products comprising a layer with external or internal discontinuities or unevennesses, or a layer of non-planar form; Layered products having particular features of form characterised by a particular shape of the outline of the cross-section of a continuous layer; characterised by a layer with cavities or internal voids ; characterised by an apertured layer
    • B32B3/28Layered products comprising a layer with external or internal discontinuities or unevennesses, or a layer of non-planar form; Layered products having particular features of form characterised by a particular shape of the outline of the cross-section of a continuous layer; characterised by a layer with cavities or internal voids ; characterised by an apertured layer characterised by a layer comprising a deformed thin sheet, i.e. the layer having its entire thickness deformed out of the plane, e.g. corrugated, crumpled
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B33/00Layered products characterised by particular properties or particular surface features, e.g. particular surface coatings; Layered products designed for particular purposes not covered by another single class
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B7/00Layered products characterised by the relation between layers; Layered products characterised by the relative orientation of features between layers, or by the relative values of a measurable parameter between layers, i.e. products comprising layers having different physical, chemical or physicochemical properties; Layered products characterised by the interconnection of layers
    • B32B7/04Interconnection of layers
    • B32B7/12Interconnection of layers using interposed adhesives or interposed materials with bonding properties
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60JWINDOWS, WINDSCREENS, NON-FIXED ROOFS, DOORS, OR SIMILAR DEVICES FOR VEHICLES; REMOVABLE EXTERNAL PROTECTIVE COVERINGS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES
    • B60J1/00Windows; Windscreens; Accessories therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60JWINDOWS, WINDSCREENS, NON-FIXED ROOFS, DOORS, OR SIMILAR DEVICES FOR VEHICLES; REMOVABLE EXTERNAL PROTECTIVE COVERINGS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES
    • B60J1/00Windows; Windscreens; Accessories therefor
    • B60J1/008Windows; Windscreens; Accessories therefor of special shape, e.g. beveled edges, holes for attachment, bent windows, peculiar curvatures such as when being integrally formed with roof, door, etc.
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2264/00Composition or properties of particles which form a particulate layer or are present as additives
    • B32B2264/10Inorganic particles
    • B32B2264/102Oxide or hydroxide
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2264/00Composition or properties of particles which form a particulate layer or are present as additives
    • B32B2264/10Inorganic particles
    • B32B2264/104Oxysalt, e.g. carbonate, sulfate, phosphate or nitrate particles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2264/00Composition or properties of particles which form a particulate layer or are present as additives
    • B32B2264/10Inorganic particles
    • B32B2264/105Metal
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/10Properties of the layers or laminate having particular acoustical properties
    • B32B2307/102Insulating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/50Properties of the layers or laminate having particular mechanical properties
    • B32B2307/542Shear strength
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2605/00Vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2605/00Vehicles
    • B32B2605/006Transparent parts other than made from inorganic glass, e.g. polycarbonate glazings
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2605/00Vehicles
    • B32B2605/08Cars
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60JWINDOWS, WINDSCREENS, NON-FIXED ROOFS, DOORS, OR SIMILAR DEVICES FOR VEHICLES; REMOVABLE EXTERNAL PROTECTIVE COVERINGS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES
    • B60J1/00Windows; Windscreens; Accessories therefor
    • B60J1/08Windows; Windscreens; Accessories therefor arranged at vehicle sides
    • B60J1/12Windows; Windscreens; Accessories therefor arranged at vehicle sides adjustable
    • B60J1/16Windows; Windscreens; Accessories therefor arranged at vehicle sides adjustable slidable
    • B60J1/17Windows; Windscreens; Accessories therefor arranged at vehicle sides adjustable slidable vertically

Abstract

【課題】機能、強度、外観品質等の点における問題が抑制された積層板および当該積層板を製造するための中間膜を提供する。
【解決手段】第1湾曲形状に湾曲された第1板状体(第1ガラス板201)と、第1湾曲形状とは異なる第2形状を有する第2板状体(第2ガラス板202)とが中間膜301によって接合された積層板(車両用合わせガラス板102)であって、当該積層板は、平面視において、周縁領域313と面内領域314を有し、周縁領域313は、平坦領域313aと起伏領域313bとを備える。
【選択図】図4

Description

本発明は、積層板および中間膜に関する。
従来、2枚の基板を積層させた積層板として、例えば、曲率半径(湾曲形状)が異なる2枚のガラス板を、中間膜を介して互いの面が密着するように貼り合わせた、車両用合わせガラス板が知られている(例えば、特許文献1)。
このような合わせガラス板は、2枚のガラス板のうちいずれか一方、または2枚のガラス板が互いに弾性変形した状態である。
特許文献1には、端部同士を重ね合わせれば中央部が開いて密着しないが、撓ませれば互いの面が密着する一対のガラス板を貼り合わせることで、ガラス板の周縁部にはガラス板が互いに押し合う力が負荷され、剥離が抑制されたガラス板が開示されている。
特開平11−060293号公報
本願発明者らは、特に形状の異なる2枚の基板を積層する積層板においては、外周全体に渡ってシワが生じやすく、機能、強度、外観品質等の点から問題が生ずる可能性が高いことを見出した。
本発明は、機能、強度、外観品質等の点における問題が抑制された積層板および当該積層板を製造するための中間膜を提供する。
本発明は、第1湾曲形状に湾曲された第1板状体と、前記第1湾曲形状とは異なる第2形状を有する第2板状体とが中間膜によって接合された積層板であって、前記積層板は、平面視において、周縁領域と面内領域を有し、前記周縁領域は、平坦領域と起伏領域とを備える積層板に関する。
本発明によれば、形状が異なる2枚の基板を、中間層を介して互いの面が密着するように貼り合わせた積層板であって、機能、強度、外観品質等の点における問題が抑制された積層板を提供することができる。
図1は、摺動する車両用合わせガラス板が車両に組み付けられた状態を示す構成図である。 図2は、第1ガラス板と第2ガラス板とを貼り合わせる前の図である。 図3は、本実施形態の車両用合わせガラス板の斜視図である。 図4は、本実施形態の車両用合わせガラス板の平面図である。 図5は、図4のI−I線に沿った部分の断面図であって平坦領域を示す拡大断面図である。 図6は、図4のII−II線に沿った部分の断面図であって起伏領域を示す拡大断面図である。 図7は、車両用合わせガラス板の製造方法を示す概念図である。 図8は、車両用合わせガラス板の中間膜の製造方法を示す概念図である。 図9は、車両用合わせガラス板の製造方法を示す概念図である。
以下、図面を用いて、本発明に係る積層板の具体的な実施の形態について説明する。
なお、形態を説明するための図面において、図内左下に矢印で座標を定義しており、必要があればこの座標を用いて説明する。また、本明細書において「X方向」とは、X座標を示す矢印の根元から先端に向かう方向だけでなく、180度反転した先端から根元に向かう方向も指すものとする。「Y方向」「Z方向」も同様に、それぞれY、Z座標を示す矢印の根元から先端に向かう方向だけでなく、180度反対とした先端から根元に向かう方向も指すものとする。なお、X方向は第1方向、Y方向は第2方向ともいう。
また、本明細書において、「平行」、「垂直」などの用語は、本発明の効果を損なわない程度のズレを許容するものである。例えば、厳密な意味での平行、垂直の位置関係を基準として、±5°程度の誤差は許容する。
また、本明細書において、上下左右は、特に指示しない場合には参照している図面上の向きを指しているものとし、図面は参照符号が読める向きに見るものとする。
なお、本明細書において、以下積層板の代表例として、合わせガラス板の場合、特に上下に摺動する車両用合わせガラス板の如き車両用摺動窓板について説明するが、積層板は車両用摺動窓板に限定されない。例えば、車両のフロントガラスやルーフガラスのような嵌め殺しの窓に適用する車両用窓板であっても良い。
また、積層板は合わせガラス板自体に限定されるものではない。例えば、ポリカーボネートなどの樹脂板体を貼り合わせた積層板であってもよく、車両ボディのピラーとそのピラーをカバーするように貼り合わせる化粧板との組み合わせによる積層板であってもよい。
図1は、本発明の実施形態である、摺動する車両用合わせガラス板(積層板)102が車両に組み付けられた状態を示す構成図である。
本実施形態において、車両用摺動窓板としての車両用合わせガラス板102は、車両のサイドドアに装着されるものであって、昇降装置120により、窓枠130に沿って上下に昇降されるものである。特に、窓枠130のうち、車両用合わせガラス板102の側辺を支持する部分をガラスラン131ともいう。昇降装置120は、アーム式レギュレータであり、二本のアーム121、122、昇降レール123、固定レール124及びレギュレータなどから構成されている。なお、図中の破線は車両のドアの開口部の下端の位置(ベルトライン)を模式的に示している。
二本のアーム121、122は、支点125を軸にして回動可能に互いに連結されている。昇降レール123は、水平方向に延在しており、車両ドアに対して上下に昇降可能なレールである。アーム121、122の上端は共に、昇降レール123に水平方向にスライド可能に取り付けられている。また、固定レール124は、水平方向に延在しており、車両ドアに対して固定されたレールである。アーム121の下端は、固定レール124に水平方向にスライド可能に取り付けられており、アーム122の下端は、ギヤ126を介
してレギュレータに接続されている。係る構成において、レギュレータを介してギヤ126が駆動されると、アーム121、122が支点125を軸にして回動することで、昇降レール123が昇降される。
車両用合わせガラス板102は、下辺103にホルダ127が装着され、昇降装置120の昇降レール123に取り付けられる。
このような状態で車両用合わせガラス板102を上下に摺動させて窓の開閉を行ったとき、車両用合わせガラス板102の端部(コーナーエッジ)Aおよび端部B間に延びる上辺104は、開放時に露出する露出辺である。露出した上辺(露出辺)104は、乗員が外部を視認する際に透視することが多い部分であり、所定の透明性を確保する必要がある。また、上辺(露出辺)104には、肘などの人体の一部、その他の物がぶつかることも多く、窓を閉じる際に異物を挟み込む場合もあり、所定の強度を確保する必要がある。また、上辺104は露出することにより人の目に触れるため、所定の外観上の品質も確保する必要がある。
また、車両用合わせガラス板102の端部Bおよび端部Cまたは端部Aおよび端部D間に延びる側辺105は、昇降時にガラスラン131に対し摺動する摺動辺である。側辺105も、場合によっては乗員が外部を視認する際に透視する部分であり、人の目にも触れることも多い。また、側辺105とガラスラン131の間には砂や小石などの異物が入り込むことも多く、所定の強度を確保する必要がある。
また、車両用合わせガラス板102の端部Cおよび端部D間に延びる下辺103は、摺動の動力源となる昇降装置120に取り付けられ、外部に露出しない非露出辺である。下辺103は、乗員が外部を視認する際に透視する部分ではなく、人の目にも触れにくい。下辺103に異物がぶつかる状況などは想定し難い。
このように、車両用合わせガラス板102は、上辺104、側辺105、下辺103によって構成される外周において、外周の各領域に要求される透明性などの機能、強度、外観品質レベルが異なっている。本実施形態の例では、上辺(露出辺)104の部分および側辺(摺動辺)105の部分には、所定以上の透明性、強度、外観品質が要求される一方で、下辺(非露出辺)103の部分には、上辺104および側辺105に比べて透明性、強度、外観品質は要求されない。
図2は、第1ガラス板と第2ガラス板とを貼り合わせる前の図、図3は本実施形態の車両用合わせガラス板102の斜視図、図4は本実施形態の車両用合わせガラス板102の平面図である。
本実施形態の車両用合わせガラス板102は、第1湾曲形状に湾曲された第1ガラス板(第1板状体)201と、第1湾曲形状とは異なる第2形状である第2ガラス板(第2板状体)202とを備え、それらが中間膜301によって接合される。
第1ガラス板201の板厚は1.5mm以上4.0mm以下であり、第2ガラス板202の板厚は0.2mm以上1.0mm未満とすることが好ましく、このように第1ガラス板201の板厚を第2ガラス板202よりも厚くすることで、両者を貼り合わせた際に、第1ガラス板201の弾性変形量を第2ガラス板202よりも小さくすることができる。すなわち、あらかじめ、第1ガラス板201を車体ボディに組み付ける湾曲形状に成型しておくことで、車両用合わせガラス板102とした際、車体ボディに組み付ける湾曲形状とのズレを低減することができる。
さらに、第1ガラス板201の板厚を第2ガラス板202よりも厚くすることにより、第1ガラス板201によって車両用合わせガラス板102に必要な剛性を確保しつつ、第2ガラス板202の板厚を小さくすることで、車両用合わせガラス板102を軽量化することができる。
第1ガラス板201の板厚は、より好ましくは1.8mm以上3.5mm以下、さらに好ましくは2.0mm以上3.0mm以下である。
また、第2ガラス板202の板厚は、より好ましくは0.2mm以上0.9mm以下、さらに好ましくは0.3mm以上0.8mm以下である。
また、第1ガラス板201の板厚と、第2ガラス板202との板厚との比は、好ましくは0.1以上0.5以下、より好ましくは0.15以上0.4以下である。
車両用合わせガラス板102とした際に、第2ガラス板202の面積は、第1ガラス板201の面積よりも小さくてもよい。
例えば、車両用合わせガラス板102の全周において、第2ガラス板202の周縁が、第1ガラス板201の周縁よりも面内側に存在していてもよい。
また、下辺103のみ等、一部の辺のみ、第2ガラス板202の周縁が、第1ガラス板201の周縁よりも面内側に存在していてもよい。
さらに、ホルダ127の設置箇所等、辺の一部のみ、第2ガラス板202の周縁が、第1ガラス板201の周縁よりも面内側に存在していてもよい。
このように第2ガラス板202の周縁が、第1ガラス板201の周縁よりも面内側に存在することで、車両用合わせガラス板102のエッジに外力がかかった際、第1ガラス板201よりも板厚が薄く強度が小さい第2ガラス板202のエッジには、外力がかかりにくくすることができる。すなわち、車両用合わせガラス板102のエッジ強度を高めることができる。
図2及び図3において、第1湾曲形状は、第1方向(X方向)と、X方向に直行する方向である第2方向(Y方向)との両方向に湾曲した複曲形状である。
第1湾曲形状をこのような複曲形状にすることで、意匠性に優れた車両用窓ガラスが作成でき、車両デザインの多様なニーズに対応できる。
特に、従来の湾曲形状が異なる2枚の基板を中間膜を介して互いの面が密着するように貼り合わせた合わせガラス板は、第1湾曲形状が複曲形状であると、車両用合わせガラス板102とした際に、外周全体に渡ってシワが生じやすい。一方、本実施形態においては、意図した箇所に、シワを集中させて起伏領域とし、それ以外の箇所は平坦領域とすることで、機能、強度、外観品質等の問題を抑制できる。例えば、エッジ強度が低下しやすいコーナーエッジにおけるエッジ強度を高めることができる。詳細は後述する。
ただし、第1湾曲形状は、本実施形態に限定されず、例えば、X方向のみに湾曲した単曲形状(シリンドリカル)であってもよい。
図2及び図3において、第2ガラス板202は、湾曲されていない平板状である場合を示す。ただし、第2ガラス板202は、本実施形態に限定されず、X方向またはY方向の
みに湾曲していてもよく、X方向とY方向の両方に湾曲していてもよい。
すなわち、第2形状とは、第1湾曲形状と異なる形状であればよく、平板状も含む。
また、本実施形態において、第2ガラス板202が、X方向及び/またはY方向に湾曲し、第1湾曲形状の曲率半径に近い曲率半径を有している場合、第2ガラス板の弾性変形量が小さくなるため、車両用合わせガラス板102とした際のエッジ強度が向上できる。
特に、第1湾曲形状が複曲形状の場合、X方向とY方向のうち、より曲率半径が小さいいずれかの方向だけでも、第2ガラス板202が第1湾曲形状の曲率半径に近い曲率半径に湾曲されていれば、車両用合わせガラス板102とした際の第2ガラス板の弾性変形量が小さくなるため、エッジ強度が向上できる。
本実施形態のように、湾曲形状が異なる2枚の基板を中間膜を介して互いの面が密着するように貼り合わせた合わせガラス板は、圧着起因の曲げ応力を有する。特に、第1ガラス板201に比べて、第2ガラス板202の板厚が薄い場合、第2ガラス板202が主に弾性変形した状態で貼り合わされているため、第2ガラス板202に圧着起因の曲げ応力が形成される。第2ガラス板202の周縁領域内では圧縮の圧着起因の曲げ圧縮応力が形成され、第2ガラス板202の面内領域の中央には、圧着起因の曲げ引張応力が形成される。
本実施形態において、第2ガラス板202は、化学強化されたガラス板であることが好ましい。すなわち、本実施形態で使用されるガラス板は、イオン交換可能なものであれば特に限定されず、例えば、ソーダライムガラス、アルミノシリケートガラス等から適宜選択して使用することができる。
本実施形態で使用されるガラス板の組成の一例としては、酸化物基準のモル%で表示した組成で、SiOを50〜80%、Bを0〜10%、Alを0.1〜25%、LiO+NaO+KOを3〜30%、MgOを0〜25%、CaOを0〜25%、SrOを0〜5%、BaOを0〜5%、ZrOを0〜5%及びSnOを0〜5%含むガラスが挙げられるが、特に限定されない。より具体的には、以下のガラスの組成が挙げられる。なお、例えば、「MgOを0〜25%含む」とは、MgOは必須ではないが25%まで含んでもよい、の意である。
(i)モル%で表示した組成で、SiOを63〜73%、Alを0.1〜5.2%、NaOを10〜16%、KOを0〜1.5%、MgOを5〜13%及びCaOを4〜10%を含むガラス。
(ii)モル%で表示した組成で、SiOを50〜74%、Alを1〜10%、NaOを6〜14%、KOを3〜11%、MgOを2〜15%、CaOを0〜6%及びZrOを0〜5%含有し、SiO及びAlの含有量の合計が75%以下、NaO及びKOの含有量の合計が12〜25%、MgO及びCaOの含有量の合計が7〜15%であるガラス。
(iii)モル%で表示した組成で、SiOを68〜80%、Alを4〜10%、NaOを5〜15%、KOを0〜1%、MgOを4〜15%及びZrOを0〜1%含有するガラス。
(iv)モル%で表示した組成で、SiOを67〜75%、Alを0〜4%、NaOを7〜15%、KOを1〜9%、MgOを6〜14%及びZrOを0〜1.5%含有し、SiO及びAlの含有量の合計が71〜75%、NaO及びKOの含有量の合計が12〜20%であり、CaOを含有する場合その含有量が1%未満であるガラス。
(v)モル%で表示した組成で、SiOを60〜70%、Bを0〜10%、Alを8〜15%、NaOを10〜17%、KOを0〜3%、MgOを0〜10%、CaOを0〜1%、ZrOを0〜1%含有し、SiO及びAlの含有量の合計が76〜81%、NaO及びKOの含有量の合計が13〜16%であるガラス。
また、第2ガラス板202は、透明であることが好ましい。第2ガラス板202が透明であることで、第2ガラス板202をスクリーンとして画像を表示させた際の、乗員の画像の視認性を向上できる。ここで、「透明」であるとは、可視光線透過量が80%以上であることを指す。また、第2板状体が透明であることで、第1板状体としての第1ガラス板201をコーティングしたような独特な質感が得られ、意匠上優れた積層板が得られる。
第1ガラス板201は、特に限定されないが、重量%で表示した組成で、SiOを65〜75%、Alを0.1〜5%、CaOを5〜10%、MgOを2〜5%、NaOを10〜15%、KOを0〜3%、Feを0.2〜3%含むガラスであれば、近赤外線の低波長領域を吸収できるため、特に好ましい。
中間膜301の組成は、従来の車両用合わせガラス板に一般に用いられるものでよく、例えばポリビニルブチラール(PVB)やエチレンビニルアセタール(EVA)等を用いることができる。また、加熱前は液状である熱硬化性樹脂を用いてもよい。すなわち、中間膜は合わせガラス板とした状態の時に膜状であればよく、ガラス板の接合前の状態で中間膜が液状などであっても良い。
また、中間膜の厚みは、例えば0.5mm以上4mm以下のものが好適に用いられる。
また、室内側の温度上昇を抑えるために、赤外線吸収剤を配合させた中間膜を用いてもよい。赤外線吸収剤の材質としては、例えばSn、Sb、Ti、Si、Zn、Zr、Fe、Al、Cr、Co、Ce、Cs、In、Ni、Ag、Cu、Pt、Mn、Ta、W、V、Moの金属、酸化物、窒化物、硫化物、またはこれらにSbもしくはFをドープしたドープ物を有する微粒子などが例示される。これらの微粒子を単独または複合物として使用することができる。また、これらの単独物または複合物を有機樹脂に混合した混合物、またはこれらの単独物または複合物を有機樹脂で被覆した被覆物を用いてもよい。また、赤外線吸収剤として、着色剤や染料、有機物(フタロシアニン、ナフタロシアニン)などを用いても良い。
また、微振動による振動を抑制するため、せん断弾性率の小さい遮音性中間膜を用いてもよい。遮音性中間膜は、せん断弾性率の異なる膜を層状に積層させてもよい。また、ヘッドアップディスプレイとして合わせガラス板を用いた場合の二重像を防止するために、断面の少なくとも一部が楔状の楔型中間膜であってもよい。
本実施形態における車両用合わせガラス板102は、平面視において、周縁領域313と面内領域314を有している。ここで、周縁領域313とは、図4の斜線で示す領域を示し、例えば、車両用合わせガラス板102の周縁312から面内方向に20mmの領域である。
そして、周縁領域313は、平坦領域と起伏領域とを含む。図5は、図4のI−I線に沿った部分の断面図であって平坦領域313aを示す。図6は、図4のII−II線に沿った部分の断面図であって起伏領域313bを示す。本実施形態では、周縁領域313のうち、上辺104、側辺105に対応する領域は平坦領域313aを主に含み、下辺103に対応する領域は起伏領域313bを主に含む。
平坦領域313aは、例えば車両用合わせガラス板102である積層板の外周(周縁領域313を含む)の一部に沿って形成される。平坦領域313aは比較的、平坦な領域であり、例えば車両用合わせガラス板102の板厚(第1ガラス板201、中間膜301、
第2ガラス板202の厚みの合計)の標準偏差σが0.02mm未満の領域である。また、平坦領域313aは、例えば車両用合わせガラス板102の外周に沿って連続30mm以上の長さを持つ。
また、平坦領域313aにおける標準偏差σは、好ましくは0.015mm以下、より好ましくは0.01mm以下、さらに好ましくは0.008mm以下であってよい。平坦領域313aにおける標準偏差σが小さければ、平坦領域313aにおいて、より機能、強度、外観品質等の点における問題が抑制できる。
尚、本実施形態の車両用合わせガラス板102は、複数の辺によって外周が形成され、前記複数の辺は、任意の第1辺を備える。第1辺は、直線状や円弧状でよい。このように、積層板が任意の第1辺を有する場合、例えば、平坦領域313aは、当該第1辺の一部に沿って形成される。この場合、平坦領域313aは、例えば、当該第1辺に沿った方向に連続30mm以上の長さを持つ。もちろん、平坦領域313aは、当該第1辺全体に沿って形成される場合もある。本実施形態において、この第1辺は、車両用合わせガラス板102が車両ボディに組み付けられた際に、外部に露出する露出辺としての上辺104であるし、摺動する摺動辺としての側辺105でもある。
車両用合わせガラス板102の板厚は、周縁312から5mm内側の箇所の板厚を、周縁(外周)312に沿って所定の長さL(例えば5mm)間隔で測定される。ここから、所定の長さL毎の板厚の標準偏差σも求められる。図4では、測定が端部Aの近傍の所定の位置αから所定の長さL毎に行われる例が示されている。ただし、測定を開始する位置は特に限定されない。
本発明者らの実験によれば、起伏領域のうねりの波長λは、30mm〜50mmであるため、板厚の標準偏差σは、例えば5mm間隔で連続して6〜10点測定した値からなる群の標準偏差とする。
起伏領域313bは、例えば車両用合わせガラス板102である積層板の外周(周縁領域313を含む)の一部に沿って形成される。起伏領域313bは比較的、起伏(凹凸)に富んだ領域であり、例えば車両用合わせガラス板102の板厚(第1ガラス板201、中間膜301、第2ガラス板202の厚みの合計)の標準偏差σが0.02mm以上の領域である。また、起伏領域313bは、例えば車両用合わせガラス板102の外周に沿って連続30mm以上の長さを持つ。
また、起伏領域における標準偏差σは、好ましくは0.025mm以上、より好ましくは0.03mm以上、さらに好ましくは0.038mm以上であってよい。起伏領域313bにおける標準偏差σが大きければ、起伏領域313b以外の周縁領域313において、平坦領域313aが形成しやすくなる。
尚、本実施形態の車両用合わせガラス板102は、複数の辺によって外周が形成され、前記複数の辺は、任意の第2辺を備える。第2辺は、第1辺とは異なる辺であり、直線状や円弧状でよい。このように、積層板が任意の第2辺を有する場合、例えば、起伏領域313bは、当該第2辺の一部に沿って形成される。この場合、起伏領域313bは、例えば、当該第2辺に沿った方向に連続30mm以上の長さを持つ。もちろん、起伏領域313bは、当該第2辺全体に沿って形成される場合もある。本実施形態において、この第2辺は、車両用合わせガラス板102が車両ボディに組み付けられた際に、外部に露出しない非露出辺としての下辺103である。
車両用合わせガラス板102の中には、周縁領域313の少なくとも一部に黒色のセラ
ミックスコート(セラミックス被覆)を設け、光を遮る光遮蔽領域が設けられるものがある。光遮蔽領域は光の透過を遮る部分なので、高い透明性、外観品質が要求されない。この場合において、起伏領域313bの少なくとも一部が、光遮蔽領域内に存在するように製造される。
また、車両用合わせガラス板102の中には、周縁領域313の少なくとも一部にモールを備えるものがある。モールとは、ガラスを車両フランジに取り付ける際に、ガラスを保持し、かつガラスと車両フランジの隙間を埋めるシールの役割を果たすものである。周縁領域313のうち、モールを備える領域も、光の透過が遮られた光遮蔽領域であり、高い透明性、外観品質が要求されない。この場合において、起伏領域313bの少なくとも一部が、光遮蔽領域内に存在するように製造される。
本実施形態の車両用合わせガラス板102の如き積層板を製造する際には、薄い第2板状体(第2ガラス板202)が、中間膜301を介して厚い第1板状体(第1ガラス板201)に貼り付けられる。この過程において、薄い第2板状体の外周全体に渡ってシワが生じやすく、結果的に製造された積層板の外周全体にシワが残存することも多い。この場合、積層板について、その機能、強度、外観品質等の点から問題が生ずる可能性が高い。
一方、上述した様に、例えば車両用合わせガラス板102では、上辺104、側辺105、下辺103を含む外周において、外周の各領域に要求される透明性などの機能、強度、外観品質レベルが異なっている。そこで、本実施形態では、上辺(露出辺)104の部分および側辺(摺動辺)105の部分を主として平坦領域313aで構成することにより、所定以上の透明性、強度、外観品質を満たしている。一方、下辺(非露出辺)103の部分には、上辺104および側辺105に比べて透明性、強度、外観品質は要求されないため、あえてこの部分に第2ガラス板202に発生するシワを集中させ、結果的に下辺(非露出辺)103を主として起伏領域313bで構成する。この結果、機能、強度、外観品質等の点における問題が抑制された積層板を提供することが可能となった。
実施形態に係る車両用合わせガラス板102の製造装置の一例を以下に説明する。まず、第1ガラス板201を第1湾曲形状に成型する。第1ガラス板201の曲げ成形は、従来公知のプレス成形、重力成形など任意の方法で行うことができる。その後第1ガラス板201の上に、適切な形状に裁断した中間膜301を位置決めして載置する。さらに中間膜301上に第2形状(未成型の平板状を含む)の第2ガラス板202を位置決めして載置する。こうして得られた未圧着の積層体の周縁の任意の点を、テープなどを用いて仮止めする。テープでの仮止めは、点状であっても線状であってもよい。例えば、車両用窓として用いたときに上辺104となる辺は、テープで線条に仮止めし、車両用窓として用いたときに下辺103となる辺は、仮止めを点状に行い、仮止めされない隙間を形成しておくとよい。
次に、以上のようにして得られた、仮止めされた車両用合わせガラス板を加熱しながら一対の加圧ローラーを通過させることによって、予備圧着させる。一対の加圧ローラーは、ローラーの間隔が、仮止めされた車両合わせガラス板よりも小さくなっている。このため、仮止めされた車両合わせガラス板が加圧ローラーを通過する際に、第1ガラス板201及び第2ガラス板202が押し付けられる。よって仮止めされた車両合わせガラス板の内部に存在する空気が押し出され、予備圧着されたガラスを得る。
この際、仮止めされた車両用合わせガラス板の上辺104→側辺105→下辺103の順に一対の加圧ローラー間を通過させることにより、第2ガラス板202のシワ状になった部分が下辺103に対応する部分に集められる。この結果、図1、図4に示すように、主として下辺103の領域に起伏領域313bを形成することができる。
また、ゴム袋内に仮止めされた車両用合わせガラス板を入れ、脱気することで加圧して予備圧着してもよい。
その後、予備圧着された車両用合わせガラス板は、オートクレーブによって本圧着され、車両用合わせガラス板102が得られる。
図7は車両用合わせガラス板102の他の製造方法を示す概念図である。本図では車両用合わせガラス板102の端部(コーナーエッジ)のみが示されている。本製造方法で用いられる中間膜301は、平面視において、点線の外側の周縁領域301aと点線の内側の面内領域301bを有し、予め周縁領域301aに、平坦領域301a1と起伏領域301a2とが設けられている。このような予め周縁領域301aに平坦領域301a1と起伏領域301a2とを有する中間膜301を用いることにより、点線の外側の周縁領域313に平坦領域313aと起伏領域313bとを有する車両用合わせガラス板102を容易に製造することができる。第1ガラス板201、中間膜301、第2ガラス板202を重ねて上述の仮止め及び加圧ローラー、ゴム袋を用いて車両用合わせガラス板102が製造できる。特に、中間膜301の起伏領域301a2に沿って、第2ガラス板202が予備圧着の過程で変形するため、意図的に第2ガラス板202に発生するシワを起伏領域301a2に対応する位置に集めることができる。
図8は車両用合わせガラス板102の中間膜の製造方法を示す概念図である。本製造方法で製造される中間膜301は、平面視において、周縁領域301aと面内領域301bを有し、周縁領域は、硬質領域301a3と軟質領域301a4とを備える。中間膜301の製造時において、まず硬質樹脂からなる硬質樹脂板状体401と、軟質樹脂からなる軟質樹脂板状体402とが用意され、これら板状体が接着された状態で、所定の金型などを用いて、二つの板状体に跨るように中間膜301が打抜かれる。このような予め硬質領域301a3と軟質領域301a4とを有する中間膜301を用いて、上述の仮止め及び加圧ローラー、ゴム袋を用いて車両用合わせガラス板102が製造できる。特に、仮止めされた車両用合わせガラス板の上辺104→側辺105→下辺103の順に一対の加圧ローラー間を通過させることにより、硬質樹脂と軟質樹脂の硬度の差を起因として、下辺103に対応する部分で容易に第2ガラス板202のシワが形成される。この結果、図1、図4に示すように、主として下辺103の領域に起伏領域313bを形成することができる。
なお、図7においても同様に、平坦領域301a1からなる平坦領域板状体と、起伏領域301a2からなる起伏領域板状体とが用意され、これらの板状体が接着された状態で、所定の金型などを用いて、二つの板状体に跨るように中間膜301が打抜かれてよい。このようにして、予め平坦領域301a1と起伏領域301a2とを備えた中間膜301が得られる。
図9は車両用合わせガラス板102のさらに他の製造方法を示す概念図である。本図では車両用合わせガラス板102の端部(コーナーエッジ)のみが示されている。図7の例とは異なり、本製造方法で用いられる中間膜301には、点線の外側の周縁領域301aに平坦領域と起伏領域の二つの領域が設けられていない。そして、樹脂、金属などにより構成された複数のスペーサ501が、中間膜301の周縁領域301aの一部に配置される。複数のスペーサ501を中間膜301上に配置した状態で、上述した製造装置を用いて、仮止めされた車両用合わせガラス板を製造する。そして、仮止めされた車両用合わせガラス板の上辺104→側辺105→下辺103の順に一対の加圧ローラー間を通過させることにより、第2ガラス板202のシワ状になった部分が、スペーサ501の存在を起因として、下辺103に対応する部分で容易に形成される。この結果、図1、図4に示す
ように、主として下辺103の領域に起伏領域313bを形成することができる。スペーサ501は電圧印加用の電極やハーネスなど所定の機能を持つ部材として活用可能である。
図7〜図9に示した製造方法を用いることにより、例えば高い透明性、強度、外観品質等が要求されない下辺103の部分に、意図的に第2ガラス板202に発生するシワを集中させることができる。そして、結果的に下辺103を主として起伏領域313bで構成する。この結果、機能、強度、外観品質等の点における問題が抑制された積層板を製造することが可能となった。
本実施形態の積層板(車両用合わせガラス板102)は、第1湾曲形状に湾曲された第1板状体(第1ガラス板201)と、第1湾曲形状とは異なる第2形状を有する第2板状体(第2ガラス板202)とが中間膜301によって接合された積層板である。ここで、積層板は、平面視において、周縁領域313と面内領域314を有し、周縁領域313は、平坦領域313aと起伏領域313bとを備える。これにより、機能、強度、外観品質等の点における問題が抑制された積層板が提供される。
例えば、平坦領域313aは、積層板の外周の一部に沿って形成される。これにより、平坦領域313aを容易に製造しつつ、機能、強度、外観品質等の点における問題が抑制された積層板が提供される。
例えば、平坦領域313aは、外周に沿って連続30mm以上の長さを持つ。これにより、機能、強度、外観品質等の点における問題がより抑制された積層板が提供される。
例えば、平坦領域313aは、積層板の第1辺の一部に沿って形成される。これにより、平坦領域313aを容易に製造しつつ、機能、強度、外観品質等の点における問題が抑制された積層板が提供される。
例えば、平坦領域313aは、第1辺(上辺104、側辺105)に沿った方向に連続30mm以上の長さを持つ。これにより、機能、強度、外観品質等の点における問題がより抑制された積層板が提供される。
例えば、平坦領域313aは、積層板の第1辺(上辺104、側辺105)全体に沿って形成される。これにより、機能、強度、外観品質等の点における問題がより抑制された積層板が提供される。
例えば、積層板は、車両用窓板(車両用合わせガラス板102)であり、第1辺(上辺104)は、車両ボディに組み付けられた際に、外部に露出する露出辺である。これにより、意図的に第2ガラス板202に発生するシワを第1辺に生じさせないようにすることができる。よって、機能、強度、外観品質等の点における問題が抑制された積層板が提供される。
例えば、積層板は、車両用摺動窓板(車両用合わせガラス板102)であり、第1辺(側辺105)は、車両ボディに組み付けられた際に、摺動する摺動辺である。これにより、機能、強度、外観品質等の点における問題が抑制された積層板が提供される。
例えば、平坦領域313aにおける板厚の標準偏差は、0.02mm未満である。これにより、機能、強度、外観品質等の点における問題が効果的に抑制された積層板が提供される。
例えば、起伏領域313bは、積層板の第2辺(下辺103)に沿った方向に連続30mm以上の長さを持つ領域である。これにより、意図的に第2ガラス板202に発生するシワを第2辺に生じさせることができ、第2辺の領域に起伏領域313bを形成することができる。よって、機能、強度、外観品質等の点における問題が抑制された積層板が提供される。
例えば、起伏領域313bは、積層板の第2辺(下辺103)全体に沿って形成される。これにより、機能、強度、外観品質等の点における問題が効果的に抑制された積層板が提供される。
例えば、周縁領域313は、光遮蔽領域を備え、起伏領域313bの少なくとも一部は、光遮蔽領域内に存在する。これにより、高い機能、外観品質が要求されない光遮蔽領域に意図的に第2ガラス板202に発生するシワを集めることができ、機能、強度、外観品質等の点における問題が効果的に抑制された積層板が提供される。
例えば、積層板は、車両用窓板(車両用合わせガラス板102)であり、第2辺(下辺103)は、車両ボディに組み付けられた際に、外部に露出しない非露出辺である。これにより、機能、強度、外観品質等の点における問題が抑制された積層板が提供される。
例えば、起伏領域313bにおける板厚の標準偏差は、0.02mm以上である。これにより、機能、強度、外観品質等の点における問題が効果的に抑制された積層板が提供される。
本実施形態の中間膜301は、第1湾曲形状に湾曲された第1板状体(第1ガラス板201)と、第1湾曲形状とは異なる第2形状を有する第2板状体(第2ガラス板202)とを貼り合わせる。そして中間膜301は、平面視において周縁領域301aと面内領域301bを有し、周縁領域301aは、平坦領域301a1と起伏領域301a2とを備える。これにより、積層板の製造時において、意図的に第2ガラス板202に発生するシワを起伏領域301a2に対応する位置に集めることができるため、機能、強度、外観品質等の点における問題が抑制された積層板を製造するための中間膜301が提供される。
本実施形態の中間膜301は、平面視において周縁領域301aと面内領域301bを有し、周縁領域301aは、硬質領域301a3と軟質領域301a4とを備える。これにより、積層板の製造時において、意図的に第2ガラス板202に発生するシワを軟質領域301a4に対応する位置に集めることができるため、機能、強度、外観品質等の点における問題が抑制された積層板を製造するための中間膜301が提供される。
尚、本発明は、上述した実施形態に限定されるものではなく、適宜、変形、改良、等が可能である。その他、上述した実施形態における各構成要素の材質、形状、寸法、数値、形態、数、配置箇所、等は本発明を達成できるものであれば任意であり、限定されない。
本出願は、2015年8月7日出願の日本特許出願2015−157684に基づくものであり、その内容はここに参照として取り込まれる。
本発明は、積層板に係り、特に、上下に摺動する車両サイドドア用合わせガラス板、嵌め殺しの窓ガラス、ポリカーボネートなどの樹脂板体を貼り合わせた積層板、車両ボディのピラーとそのピラーをカバーするように貼り合わせる化粧板との組み合わせによる積層板、電子機器用カバーガラス等に好適に用いられる。
102 車両用合わせガラス板(積層板)
103 下辺(非露出辺、第2辺)
104 上辺(露出辺、第1辺)
105 側辺(摺動辺、第1辺)
120 昇降装置
121、122 アーム
123 昇降レール
124 固定レール
125 支点
126 ギヤ
127 ホルダ
130 窓枠
131 ガラスラン
201 第1ガラス板(第1板状体)
202 第2ガラス板(第2板状体)
301 中間膜
312 周縁
313 周縁領域
313a 平坦領域
313b 起伏領域
314 面内領域
501 スペーサ
A、B、C、D 端部

Claims (15)

  1. 第1湾曲形状に湾曲された第1板状体と、前記第1湾曲形状とは異なる第2形状を有する第2板状体とが中間膜によって接合された積層板であって、
    前記積層板は、平面視において、周縁領域と面内領域を有し、
    前記周縁領域は、平坦領域と起伏領域とを備える積層板。
  2. 前記平坦領域は、前記積層板の外周の一部に沿って形成される請求項1に記載の積層板。
  3. 前記積層板は、複数の辺によって外周が形成され、
    前記複数の辺は、第1辺を備え、
    前記平坦領域は、前記積層板の第1辺の一部に沿って形成される請求項1に記載の積層板。
  4. 前記積層板は、複数の辺によって外周が形成され、
    前記複数の辺は、第1辺を備え、
    前記平坦領域は、前記積層板の第1辺全体に沿って形成される請求項1に記載の積層板。
  5. 前記積層板は、車両用窓板であり、
    前記第1辺は、車両ボディに組み付けられた際に、外部に露出する露出辺である請求項3又は4に記載の積層板。
  6. 前記積層板は、車両用摺動窓板であり、
    前記第1辺は、車両ボディに組み付けられた際に、摺動する摺動辺である請求項3又は4に記載の積層板。
  7. 前記平坦領域における板厚の標準偏差は、0.02mm未満である請求項1から6のいずれか1項に記載の積層板。
  8. 前記起伏領域は、前記積層板の外周の一部に沿って形成される請求項1から7のいずれか1項に記載の積層板。
  9. 前記積層板は、複数の辺によって外周が形成され、
    前記複数の辺は、第2辺を備え、
    前記起伏領域は、前記積層板の第2辺の一部に沿って形成される請求項1から8のいずれか1項に記載の積層板。
  10. 前記積層板は、複数の辺によって外周が形成され、
    前記複数の辺は、第2辺を備え、
    前記起伏領域は、前記積層板の第2辺に沿った方向に連続30mm以上の長さを持つ領域である請求項1から9のいずれか1項に記載の積層板。
  11. 前記周縁領域は、光遮蔽領域を備え、
    前記起伏領域の少なくとも一部は、前記光遮蔽領域内に存在する請求項1から10のいずれか1項に記載の積層板。
  12. 前記積層板は、車両用窓板であり、
    前記第2辺は、車両ボディに組み付けられた際に、外部に露出しない非露出辺である請
    求項9又は10に記載の積層板。
  13. 前記起伏領域における板厚の標準偏差は、0.02mm以上である請求項1から12のいずれか1項に記載の積層板。
  14. 第1湾曲形状に湾曲された第1板状体と、前記第1湾曲形状とは異なる第2形状を有する第2板状体とを貼り合わせる中間膜であって、
    前記中間膜は、平面視において、周縁領域と面内領域を有し、
    前記周縁領域は、平坦領域と起伏領域とを備える中間膜。
  15. 第1湾曲形状に湾曲された第1板状体と、前記第1湾曲形状とは異なる第2形状を有する第2板状体とを貼り合わせる中間膜であって、
    前記中間膜は、平面視において、周縁領域と面内領域を有し、
    前記周縁領域は、硬質領域と軟質領域とを備える中間膜。
JP2016137764A 2015-08-07 2016-07-12 積層板および中間膜 Active JP6720741B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US15/228,605 US10328656B2 (en) 2015-08-07 2016-08-04 Laminated plate
DE102016009524.5A DE102016009524A1 (de) 2015-08-07 2016-08-04 Laminierte Platte und Zwischenfilm
CN201610639077.2A CN106431019B (zh) 2015-08-07 2016-08-05 层叠板和中间膜

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015157684 2015-08-07
JP2015157684 2015-08-07

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017035880A true JP2017035880A (ja) 2017-02-16
JP6720741B2 JP6720741B2 (ja) 2020-07-08

Family

ID=58048599

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016137764A Active JP6720741B2 (ja) 2015-08-07 2016-07-12 積層板および中間膜

Country Status (3)

Country Link
US (1) US10328656B2 (ja)
JP (1) JP6720741B2 (ja)
CN (1) CN106431019B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019107459A1 (ja) * 2017-11-29 2019-06-06 日本板硝子株式会社 装飾部材
WO2023127677A1 (ja) * 2021-12-28 2023-07-06 Agc株式会社 合わせガラスおよび合わせガラスの製造方法

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11203182B2 (en) * 2017-01-17 2021-12-21 Sekisui Chemical Co., Ltd. Filling-bonding material, protective sheet-equipped filling-bonding material, laminated body, optical device, and protective panel for optical device
WO2019027506A1 (en) * 2017-08-01 2019-02-07 Apple Inc. DETERMINATION OF CLEAR-PATTERN LIGHTING VERSUS DENSE
WO2019076597A1 (de) 2017-10-18 2019-04-25 Saint-Gobain Glass France Verbessertes ausrichtungs- und verbundverfahren für die herstellung von dünnem verbundglas aus glasscheiben mit fehlender passgenauigkeit
CO2018002408A1 (es) * 2017-12-31 2018-06-20 Agp America Sa Laminado para vehiculo que tiene una porción notoriamente curvada y método para su doblamiento
CO2018001897A1 (es) * 2017-12-31 2018-05-31 Agp America Sa Laminado para vehículo con rigidez mejorada
US11175497B2 (en) * 2018-05-07 2021-11-16 AGC Inc. Laminated glass

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5622580A (en) * 1992-12-30 1997-04-22 Mannheim; Jose R. Method of forming a curved, shatterproof glass laminate
JPH1160293A (ja) * 1997-08-06 1999-03-02 Nippon Sheet Glass Co Ltd 合わせガラスおよび自動車窓構造
JP2000247691A (ja) * 1999-01-22 2000-09-12 Saint Gobain Vitrage 合わせガラス
JP2002234756A (ja) * 2000-12-06 2002-08-23 Asahi Glass Co Ltd 合わせガラスおよび合わせガラスの製造に用いられるガラス板
JP2009161407A (ja) * 2008-01-09 2009-07-23 Central Glass Co Ltd プラスチックフィルム挿入合せガラス
WO2010093023A1 (ja) * 2009-02-13 2010-08-19 旭硝子株式会社 合わせガラス
JP2012162427A (ja) * 2011-02-08 2012-08-30 Fujifilm Corp 合わせガラスおよびその製造方法
JP2016199457A (ja) * 2015-04-08 2016-12-01 旭硝子株式会社 合わせ板

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6863956B1 (en) * 1999-07-01 2005-03-08 Sekisui Chemical Co., Ltd. Interlayer for laminated glass and laminated glass
WO2002007967A1 (en) * 2000-07-20 2002-01-31 Glaverbel Glazing
WO2009016955A1 (ja) * 2007-07-31 2009-02-05 Central Glass Company, Limited プラスチックフィルム挿入合せガラス
KR20140026553A (ko) * 2011-06-20 2014-03-05 아사히 가라스 가부시키가이샤 합판 유리의 제조 방법, 및 합판 유리
CN104093569B (zh) * 2012-02-01 2016-11-16 旭硝子株式会社 层叠体的制造方法及制造装置
EP2905267A4 (en) * 2012-10-02 2016-08-17 Asahi Glass Co Ltd METHOD FOR PRODUCING COATED GLASS

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5622580A (en) * 1992-12-30 1997-04-22 Mannheim; Jose R. Method of forming a curved, shatterproof glass laminate
JPH1160293A (ja) * 1997-08-06 1999-03-02 Nippon Sheet Glass Co Ltd 合わせガラスおよび自動車窓構造
JP2000247691A (ja) * 1999-01-22 2000-09-12 Saint Gobain Vitrage 合わせガラス
JP2002234756A (ja) * 2000-12-06 2002-08-23 Asahi Glass Co Ltd 合わせガラスおよび合わせガラスの製造に用いられるガラス板
JP2009161407A (ja) * 2008-01-09 2009-07-23 Central Glass Co Ltd プラスチックフィルム挿入合せガラス
WO2010093023A1 (ja) * 2009-02-13 2010-08-19 旭硝子株式会社 合わせガラス
JP2012162427A (ja) * 2011-02-08 2012-08-30 Fujifilm Corp 合わせガラスおよびその製造方法
JP2016199457A (ja) * 2015-04-08 2016-12-01 旭硝子株式会社 合わせ板

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019107459A1 (ja) * 2017-11-29 2019-06-06 日本板硝子株式会社 装飾部材
JPWO2019107459A1 (ja) * 2017-11-29 2020-12-10 日本板硝子株式会社 装飾部材
WO2023127677A1 (ja) * 2021-12-28 2023-07-06 Agc株式会社 合わせガラスおよび合わせガラスの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN106431019B (zh) 2020-10-16
US10328656B2 (en) 2019-06-25
JP6720741B2 (ja) 2020-07-08
CN106431019A (zh) 2017-02-22
US20170036414A1 (en) 2017-02-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6720741B2 (ja) 積層板および中間膜
JP7090134B2 (ja) 積層ガラス
US20200180275A1 (en) Stiff interlayers for laminated glass structures
JP6787066B2 (ja) 積層板
KR102283764B1 (ko) 윈드스크린용 얇은 적층 유리
KR102273451B1 (ko) 얇은 적층 유리
JP2020045280A (ja) 向上したエッジ強度を有するガラスラミネート構造体
JP6658363B2 (ja) 合せガラス及び車両窓
JP6668823B2 (ja) 合わせ板
WO2018135625A1 (ja) 合わせガラス
JP2017122022A (ja) 合わせガラス
US11591249B2 (en) Cold-formability of glass laminate article utilizing stress prediction analysis and related methods
EP3078488B1 (en) Laminated plate
CN111601782B (zh) 挡风玻璃
JP2021536416A (ja) 積層ガラス
JP2019209862A (ja) 合わせガラス
JPWO2018131280A1 (ja) 自動車用合せガラス、及びその製造方法
JP7211371B2 (ja) 車両用窓ガラス
US11034135B2 (en) Laminated glass and method for manufacturing the same
JP6945443B2 (ja) ガラス板モジュール
JP7449082B2 (ja) 自動車用の合わせガラス
DE102016009524A1 (de) Laminierte Platte und Zwischenfilm

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190131

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20191004

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20191008

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191204

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200519

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200601

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6720741

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250