JP2017033732A - Led照明装置 - Google Patents

Led照明装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2017033732A
JP2017033732A JP2015151478A JP2015151478A JP2017033732A JP 2017033732 A JP2017033732 A JP 2017033732A JP 2015151478 A JP2015151478 A JP 2015151478A JP 2015151478 A JP2015151478 A JP 2015151478A JP 2017033732 A JP2017033732 A JP 2017033732A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
led
power
power supply
voltage
drive
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015151478A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6823917B2 (ja
Inventor
厚 北川
Atsushi Kitagawa
厚 北川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
RB Controls Co Ltd
Original Assignee
RB Controls Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by RB Controls Co Ltd filed Critical RB Controls Co Ltd
Priority to JP2015151478A priority Critical patent/JP6823917B2/ja
Publication of JP2017033732A publication Critical patent/JP2017033732A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6823917B2 publication Critical patent/JP6823917B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Non-Portable Lighting Devices Or Systems Thereof (AREA)
  • Circuit Arrangement For Electric Light Sources In General (AREA)

Abstract

【課題】定電流制御を行う駆動ICを用いても停電時にLEDが突然消灯することのないLED照明制御装置を提供する。【解決手段】定電流制御部4は、電圧値によってLED5に供給する電流値を変化させるアジャスト端子を有する定電流制御を行う駆動ICを備え、商用電源1が停電した際に、バックアップ電源31に充電した電力を上記駆動ICに供給するとともに、LEDに供給する電流値を徐々に減少させ、停電発生時からLEDが消灯するまでの時間を長くする。【選択図】図1

Description

本発明は、通常は外部の商用電源からの電力でLEDを点灯させ、停電時には内部のバックアップ電源の電力でLEDの点灯を継続させるLED照明装置に関する。
この種の停電時にLEDの点灯を継続することのできるLED照明装置では、外部の商用電源からの電力供給が停止している状態でLEDを点灯させなければならないので、内部にバックアップ電源を備えており、そのバックアップ電源からの電力でLEDを点灯させるように構成されている(例えば、特許文献1参照)。
一方、LEDの輝度は印加される電圧ではなく流れる電流値によって変化するので、LEDに流れる電流値を一定値に保持するためのDCDCコンバータを駆動ICとして用いている。なお、この駆動ICは各種存在するが、例えば、LINEAR TECHNOLOGY社のLT1618と呼ばれるもののように、アジャスト端子を備え、このアジャスト端子に入力される電圧値によって、LEDに流す電流値を変化させてLEDの輝度を調節することのできるものがある(例えば、非特許文献1参照)。
特開2012−226886号公報(段落0020)
http://www.linear.com/product/LT1618
LEDを発光させる駆動ICはLEDに流す電流値を一定値にするため、停電時にバックアップ電源の電力が減少して電圧が低下しても電流値を減少させることなくLEDに供給し続ける。そのため、バックアップ電源の電圧値が限界値を下回ると、急速にLEDへの通電が停止する特性を有している。このため、停電時にLEDの点灯が継続しても、一定の輝度で点灯しているLEDが突然消灯することになり、特に外部からの光が入らない室内では、予告なくLEDが突然消灯すると、それ以降の活動ができなくなるという不具合が生じる。
そこで本発明は、上記の問題点に鑑み、定電流制御を行う駆動ICを用いても停電時にLEDが突然消灯することのないLED照明装置を提供することを課題とする。
上記課題を解決するために本発明によるLED照明装置は、外部の商用電源から供給される交流電力を所定の電圧の直流電力である駆動電力に変換し、LEDに一定電流を供給してLEDの輝度を一定に保持する定電流制御用の駆動ICに上記駆動電力を供給すると共に、上記商用電源からの電力によってバックアップ電源を充電すると共に、商用電源が停電した際に、バックアップ電源に充電した電力を上記駆動ICに供給して、LEDの点灯を継続するLED照明装置において、上記駆動ICは電圧値によってLEDに供給する電流値を変化させるアジャスト端子を有しており、停電が生じていない状態では上記駆動電力の電圧値を分圧してアジャスト端子に入力し、停電が発生した状態では、上記バックアップ電源の電圧を分圧してアジャスト端子に入力させることを特徴とする。
バックアップ電源の電圧はLED点灯のために電力を消費すると電圧が低下する。そのバックアップ電源の電圧を基準にLEDへの電流値を制御すると、バックアップ電源の電圧の低下に伴ってLEDへの電流値が減少し、LEDの輝度が連続して暗くなっていくので、LEDが消灯する前兆を察知することができる。
なお、この構成は、上記バックアップ電源はコンデンサで構成されているものに特に有用である。
以上の説明から明らかなように、本発明は、停電時のバックアップ電源の電力でLEDの点灯を継続する場合に、LEDの輝度を徐々に減少させるので、バックアップ電源の電力が消失してLEDが消灯するタイミングを容易に推測することができる。また、一定の輝度で点灯させ続ける場合に対してLEDに流す電流値を徐々に減少させるので、停電発生時からLEDが消灯するまでの時間を長くすることができる。
本発明によるLED照明装置の構成を示すブロック図 駆動ICを内蔵する定電流制御部の構造を示す回路図
図1を参照して、1は外部の商用電源であり、100ボルトの交流電力を供給するものである。この商用電源1から点消灯用の壁スイッチ11を介して交流電力がスイッチ検知回路2に入力される。壁スイッチ11がオン状態にあると商用電源1からの交流電力がスイッチ検知回路2に入力されるので、スイッチ検知回路2は壁スイッチ11がオンになったことを検知することができ、逆にスイッチ検知回路2に交流電力の供給が停止すると壁スイッチ11がオフになったと判断する。
3は電源部であり、上記壁スイッチ11のオンオフ状態の如何に関わらず、上記商用電源1からの交流電源が供給されるように配線されている。この電源部3は商用電源1からの100ボルトの交流電力を整流して1次電圧(VA)の直流電力に変換する。この1次電圧VAは例えば12ボルトである。また、この電源部3は電解二重層コンデンサからなるバックアップ電源31を充電する。なお、バックアップ電源31に充電されている電圧をVEとする。
上記1次電圧VAの直流電力は定電流制御部4に入力される。この定電流制御部4は入力された12ボルト程度の直流電力を昇圧して、LED5を所定の照度で点灯させるための一定電流をLED5に供給する。なお、商用電源1が作動し交流電力の供給が継続している状態では、壁スイッチ11がオンオフすることによってLED5は点消灯する。
商用電源1からの交流電力の供給が停止する、すなわち停電が発生すると、壁スイッチ11のオンオフ状態の如何に関わらず、バックアップ電源31に充電されている電力でLED5を点灯させる。停電の発生は停電検知部6で検知する。この停電検知部6は停電が発生するとバックアップ電源31に充電されている電力を定電流制御部4に供給する。
次に、定電流制御部4の構成を図2に示す。図において中央に記載したのはDCDCコンバータである駆動IC7である。この駆動IC7はアジャスト端子(IADJ)71をグランド(GND)に接続するとISP−ISNピン間の電圧が一定値(50mv程度)に制御されるため、LEDに供給される電流値が一定値に制御される。
図に示すようにアジャスト端子(IADJ)に分圧抵抗42,43,44で生成されるb点の分圧電圧を入力すると、その分圧電電圧に応じてISP−ISNピン間の電圧が変化するように構成されているので、結果的にLED5に流れる電流値が変化し、LEDの輝度が変化する。
例えば、アジャスト端子(IADJ)に1.5ボルトの電圧を入力するとISP−ISNピン間の電圧が50mvになる場合、1次電圧(VA)(12ボルト)を分圧してb点の分圧電圧が1.5ボルトになるように設定する。すると、1次電圧(VA)が発生している状態ではLED5は一定の輝度で点灯する。
バックアップ電源31の電圧(VE)を8ボルトとすると、逆流防止用のダイオード41の順方向降下電圧VFを0.6ボルトとして、a点の分圧電圧が7.4ボルトより高くなるように設定し、通常時にバックアップ電源31から電力が流れないようにしておく。
停電が発生すると1次電圧(VA)が消失するので、b点の分圧電圧は7.4ボルトを分圧抵抗43,44で分圧した値となる。但し、LED5はバックアップ電源31の電力で点灯を継続するので、VEは徐々に低下し、その低下に伴ってb点の分圧電圧も低下する。その結果、LED5に流れる電流値が減少して、LED5は徐々に暗くなる。このように、停電発生時にはLED5が徐々に暗くなるので、消灯するまでの時間を予測することが容易になり、かつ停電後に一定の輝度で点灯を継続させる場合より点灯時間を長くすることができる。
なお、本発明は上記した形態に限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲内において種々の変更を加えてもかまわない。
1 商用電源
2 スイッチ検知回路
3 電源部
4 定電流制御部
5 LED
6 停電検知部
7 駆動IC
31 バックアップ電源

Claims (2)

  1. 外部の商用電源から供給される交流電力を所定の電圧の直流電力である駆動電力に変換し、LEDに一定電流を供給してLEDの輝度を一定に保持する定電流制御用の駆動ICに上記駆動電力を供給すると共に、上記商用電源からの電力によってバックアップ電源を充電すると共に、商用電源が停電した際に、バックアップ電源に充電した電力を上記駆動ICに供給して、LEDの点灯を継続するLED照明装置において、上記駆動ICは電圧値によってLEDに供給する電流値を変化させるアジャスト端子を有しており、停電が生じていない状態では上記駆動電力の電圧値を分圧してアジャスト端子に入力し、停電が発生した状態では、上記バックアップ電源の電圧を分圧してアジャスト端子に入力させることを特徴とするLED照明装置。
  2. 上記バックアップ電源はコンデンサで構成されていることを特徴とする請求項1に記載のLED照明装置。
JP2015151478A 2015-07-31 2015-07-31 Led照明装置 Active JP6823917B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015151478A JP6823917B2 (ja) 2015-07-31 2015-07-31 Led照明装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015151478A JP6823917B2 (ja) 2015-07-31 2015-07-31 Led照明装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017033732A true JP2017033732A (ja) 2017-02-09
JP6823917B2 JP6823917B2 (ja) 2021-02-03

Family

ID=57988511

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015151478A Active JP6823917B2 (ja) 2015-07-31 2015-07-31 Led照明装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6823917B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110600401A (zh) * 2019-08-26 2019-12-20 格力电器(合肥)有限公司 一种发光二极管早期失效的筛选方法

Citations (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20100135000A1 (en) * 2007-04-06 2010-06-03 Sunovia Energy Technologies, Inc. Light unit with internal power failure detection
JP2010166695A (ja) * 2009-01-15 2010-07-29 Mitsubishi Electric Corp 充電回路及び照明器具
JP2011130543A (ja) * 2009-12-16 2011-06-30 Mitsubishi Electric Corp 電源回路及び照明装置
JP2012028292A (ja) * 2010-07-20 2012-02-09 Norio Onishi 非常灯機能付き照明器
WO2012057369A1 (ja) * 2010-10-28 2012-05-03 シチズンホールディングス株式会社 Led点灯回路、led照明装置、及びled照明部用ソケット
JP2013125709A (ja) * 2011-12-15 2013-06-24 Canon Electronics Inc 電子機器および制御装置
JP2013235782A (ja) * 2012-05-10 2013-11-21 Mitsubishi Electric Corp 誘導灯装置
JP2014059992A (ja) * 2012-09-14 2014-04-03 Toshiba Lighting & Technology Corp 照明装置
JP2014078457A (ja) * 2012-10-12 2014-05-01 Mitsubishi Electric Corp 光源点灯装置及び照明システム
JP2014120316A (ja) * 2012-12-17 2014-06-30 Kawaju Sharyo Techno Kk 照明装置、及び照明システム
JP2015038833A (ja) * 2013-08-19 2015-02-26 パナソニック株式会社 照明器具
JP2015056974A (ja) * 2013-09-12 2015-03-23 ローム株式会社 発光素子の駆動回路、その制御回路、制御方法、およびそれを用いた発光装置および電子機器
JP2015109283A (ja) * 2015-01-06 2015-06-11 三菱電機株式会社 誘導灯装置

Patent Citations (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20100135000A1 (en) * 2007-04-06 2010-06-03 Sunovia Energy Technologies, Inc. Light unit with internal power failure detection
JP2010166695A (ja) * 2009-01-15 2010-07-29 Mitsubishi Electric Corp 充電回路及び照明器具
JP2011130543A (ja) * 2009-12-16 2011-06-30 Mitsubishi Electric Corp 電源回路及び照明装置
JP2012028292A (ja) * 2010-07-20 2012-02-09 Norio Onishi 非常灯機能付き照明器
WO2012057369A1 (ja) * 2010-10-28 2012-05-03 シチズンホールディングス株式会社 Led点灯回路、led照明装置、及びled照明部用ソケット
JP2013125709A (ja) * 2011-12-15 2013-06-24 Canon Electronics Inc 電子機器および制御装置
JP2013235782A (ja) * 2012-05-10 2013-11-21 Mitsubishi Electric Corp 誘導灯装置
JP2014059992A (ja) * 2012-09-14 2014-04-03 Toshiba Lighting & Technology Corp 照明装置
JP2014078457A (ja) * 2012-10-12 2014-05-01 Mitsubishi Electric Corp 光源点灯装置及び照明システム
JP2014120316A (ja) * 2012-12-17 2014-06-30 Kawaju Sharyo Techno Kk 照明装置、及び照明システム
JP2015038833A (ja) * 2013-08-19 2015-02-26 パナソニック株式会社 照明器具
JP2015056974A (ja) * 2013-09-12 2015-03-23 ローム株式会社 発光素子の駆動回路、その制御回路、制御方法、およびそれを用いた発光装置および電子機器
JP2015109283A (ja) * 2015-01-06 2015-06-11 三菱電機株式会社 誘導灯装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110600401A (zh) * 2019-08-26 2019-12-20 格力电器(合肥)有限公司 一种发光二极管早期失效的筛选方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP6823917B2 (ja) 2021-02-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2014171382A (ja) 力率改善回路機能向上装置
US9386647B2 (en) Digital control method for low output dimming of light emitting diode (LED) drivers
JP2015035429A (ja) 点灯装置および照明器具
JP2006351473A (ja) 光源点灯用回路、及び光源点灯用回路を用いた常夜灯又は表示灯
JP2017033732A (ja) Led照明装置
JP5420106B2 (ja) 点灯装置および照明器具
JP2016100164A (ja) 点灯装置およびそれを用いた照明器具
JP6410076B2 (ja) 電源装置及びled照明装置
JP2014117048A (ja) 直流電源装置および点灯装置
JP6707277B2 (ja) Led照明装置
JP6998565B2 (ja) 点灯装置、照明器具及び電子機器
JP6350948B2 (ja) 点灯装置およびそれを用いた照明器具
JP2012221772A (ja) 照明装置
JP5776891B2 (ja) 照明装置
KR20160056651A (ko) 순방향 전압 편차 보정 기능을 구비한 led 조명장치
JP6300303B2 (ja) 光源点灯装置、光源点灯方法及び電子機器
JP2015103364A (ja) 照明装置
JP2014067720A (ja) 点灯装置および照明器具
JP6256755B2 (ja) 点灯装置及び照明装置
JP6087981B2 (ja) 照明装置
JP6777449B2 (ja) Ledストロボ発光用電源装置
JP5821233B2 (ja) Led点灯装置
JP2015225770A (ja) 電源駆動回路及びこれを備える照明装置
JP6198001B2 (ja) 照明装置
JP2015008603A (ja) 降圧装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180727

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190419

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190507

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190705

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190910

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191029

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20200317

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200609

C60 Trial request (containing other claim documents, opposition documents)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60

Effective date: 20200609

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20200618

C21 Notice of transfer of a case for reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C21

Effective date: 20200623

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20200828

C211 Notice of termination of reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C211

Effective date: 20200901

C22 Notice of designation (change) of administrative judge

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C22

Effective date: 20200929

C23 Notice of termination of proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C23

Effective date: 20201208

C03 Trial/appeal decision taken

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C03

Effective date: 20210112

C30A Notification sent

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C3012

Effective date: 20210112

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210112

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6823917

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250