JP2014059992A - 照明装置 - Google Patents

照明装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2014059992A
JP2014059992A JP2012203275A JP2012203275A JP2014059992A JP 2014059992 A JP2014059992 A JP 2014059992A JP 2012203275 A JP2012203275 A JP 2012203275A JP 2012203275 A JP2012203275 A JP 2012203275A JP 2014059992 A JP2014059992 A JP 2014059992A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power supply
voltage
circuit
current
transformer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012203275A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6145980B2 (ja
Inventor
Hirokazu Otake
寛和 大武
Fumihiko Nagasaki
文彦 長崎
Takuro Hiramatsu
拓朗 平松
Katsuya Oto
克也 大戸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Lighting and Technology Corp
Original Assignee
Toshiba Lighting and Technology Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Lighting and Technology Corp filed Critical Toshiba Lighting and Technology Corp
Priority to JP2012203275A priority Critical patent/JP6145980B2/ja
Priority to EP12197149.3A priority patent/EP2713676A1/en
Priority to US13/730,031 priority patent/US8928237B2/en
Priority to CN201310039262.4A priority patent/CN103687167B/zh
Publication of JP2014059992A publication Critical patent/JP2014059992A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6145980B2 publication Critical patent/JP6145980B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B45/00Circuit arrangements for operating light-emitting diodes [LED]
    • H05B45/30Driver circuits
    • H05B45/37Converter circuits
    • H05B45/3725Switched mode power supply [SMPS]
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B47/00Circuit arrangements for operating light sources in general, i.e. where the type of light source is not relevant
    • H05B47/10Controlling the light source

Landscapes

  • Circuit Arrangement For Electric Light Sources In General (AREA)

Abstract

【課題】調光器により安定に調光でき、電子トランスを接続可能な照明装置を提供することを目的とする。
【解決手段】実施形態の照明装置は、直流電源回路と、スイッチング電源と、照明負荷と、を備える。前記直流電源回路は、位相制御された交流電圧を直流電圧に変換する。前記スイッチング電源は、前記直流電源回路に接続され、入力電流が定電流となるように制御される。前記照明負荷は、前記スイッチング電源の負荷回路として接続される。
【選択図】図1

Description

本発明の実施形態は、照明装置に関する。
近年、照明装置において、照明光源は白熱電球や蛍光灯から省エネルギー・長寿命の光源、例えば発光ダイオード(Light-emitting diode:LED)への置き換えが進んでいる。また、例えば、EL(Electro-Luminescence)や有機発光ダイオード(Organic light-emitting diode:OLED)など新たな照明光源も開発されている。
一方、高輝度の照明光源として、例えばハロゲンランプを用いた照明装置がある。このような照明装置においては、トライアックがターンオンする位相を制御するように構成された調光器を用いて商用電源を位相制御して調光する。また、磁気トランスや電子トランスを用いて商用電源を降圧する場合がある。調光器や電子トランスは、安定に動作するための最低負荷電流を必要とする。そのため、LEDなどの照明光源も、電子トランスなどで降圧した交流電圧で点灯でき、また調光器で調光できることが望ましい。
特開2011−210446号公報
本発明の実施形態は、調光器により安定に調光でき、電子トランスを接続可能な照明装置を提供することを目的とする。
実施形態の照明装置は、直流電源回路と、スイッチング電源と、照明負荷と、を備える。前記直流電源回路は、位相制御された交流電圧を直流電圧に変換する。前記スイッチング電源は、前記直流電源回路に接続され、入力電流が定電流となるように制御される。前記照明負荷は、前記スイッチング電源の負荷回路として接続される。
本発明の実施形態によれば、調光器により安定に調光でき、電子トランスを接続可能な照明装置が提供される。
第1の実施形態に係る照明装置を例示する回路図である。 電子トランスを例示する回路図である。 調光器を例示する回路図である。 照明装置の主要な信号を例示する波形図である。 比較例を例示する回路図である。 比較例の主要な信号を例示する波形図である。
以下、実施形態について図面を参照して詳細に説明する。なお、本願明細書と各図において、既出の図に関して前述したものと同様の要素には同一の符号を付して詳細な説明は適宜省略する。
(第1の実施形態)
図1は、第1の実施形態に係る照明装置を例示する回路図である。
第1の実施形態の照明装置1は、照明負荷11と、直流電源回路12と、スイッチング電源13と、を備えている。照明装置1は、位相制御された交流電圧VINを供給されて点灯する。なお、図1においては、交流電圧VINは、降圧用の変圧器3と調光器4とを介して交流電源5から生成される構成を例示している。また、直流電源回路12とスイッチング電源13とは、照明用電源15を構成している。
照明負荷11は、例えばLEDなどの照明光源14を有し、スイッチング電源13の負荷回路として接続され、スイッチング電源13から電力を供給されて点灯する。また、照明負荷11は、照明負荷11に供給される電力を変化させて調光することができる。例えば、スイッチング電源13の出力電圧及び出力電流の少なくともいずれかを変化させて、照明負荷11を調光することができる。
直流電源回路12は、一対の入力端子9、10に入力される位相制御された交流電圧VINを直流電圧VCに変換する。直流電源回路12は、整流回路16と雑音防止用のチョークコイル17と平滑コンデンサ18とを有する。チョークコイル17には、電圧クランプ用のダイオードやダンピング用の抵抗が適宜並列接続される。
整流回路16は、例えばダイオードブリッジであり、直流電源回路12は、一対の入力端子9、10に入力される位相制御された交流電圧VINを整流して、脈流電圧を出力する。平滑コンデンサ18は、整流回路16の出力端子に接続され、整流回路16から出力される脈流電圧を平滑化(本実施形態では、完全な平滑ではなく、脈流成分を有する程度に平滑する場合を示す。)して直流電圧VCを出力する。
なお、照明装置1においては、直流電源回路12が、整流回路16とチョークコイル17と平滑コンデンサ18とを有する構成を例示している。しかし、直流電源回路12は、交流電圧VINを入力して直流電圧VCを出力できればよく、他の構成でもよい。
スイッチング電源13は、直流電源回路12に接続され、直流電源回路12から電力を供給される電力を変換して、照明負荷11を点灯させる。スイッチング電源13は、コンデンサ19、インダクタ20、スイッチング素子21、電流検出抵抗22、整流素子23、出力コンデンサ24、ローパスフィルタ25、誤差増幅回路26、PWM回路28を有する。ローパスフィルタ25、誤差増幅回路26およびPWM回路28の全部または一部をIC化することが可能である。
コンデンサ19は、平滑コンデンサ18に並列に接続され、高周波ノイズを除去するとともに、直流電圧VCを平滑化(平滑化の程度は、前述と同様である)する。なお、コンデンサ19は、平滑コンデンサ18に含まれていてもよく、また、平滑コンデンサ18を含んでもよい。平滑コンデンサ18およびコンデンサ19の少なくもいずれかの電力により、誤差増幅回路26、PWM回路28またはこれらをIC化したICに作動用電力を供給するようにしている。
インダクタ20とスイッチング素子21と電流検出抵抗22とは、平滑コンデンサ18およびコンデンサ19の両端に直列に接続される。スイッチング素子21は、例えばFETであり、スイッチング素子21がオンすると、入力電流IINが流れ、スイッチング素子21がオフすると、入力電流IINは遮断される。電流検出抵抗22には、入力電流IINに比例した電圧が検出される。
整流素子23は、例えばダイオードである。出力コンデンサ24および照明負荷11は、整流素子23を介して、インダクタ20の両端に接続され、スイッチング素子21がオフすると、出力コンデンサ24は、整流素子23を介して、インダクタ20の蓄積エネルギーにより充電される。出力コンデンサ24の両端の電圧が所定値以上になると、照明負荷11は、点灯する。ここで、所定値とは、照明負荷11が点灯を開始する電圧であり、例えば照明光源14がLEDの場合は、順方向電圧である。
すなわち、スイッチング電源13は、照明負荷11の負荷電流と無関係に入力電流IINを入力してエネルギーを蓄積し、蓄積されたエネルギーを照明負荷11に供給する間接形のコンバータを形成している。
ローパスフィルタ25は、例えば抵抗とコンデンサとで構成され、電流検出抵抗22による検出値を平滑化して、入力電流IINの平均値として出力する。
誤差増幅回路26は、基準電圧生成回路27を有し、入力電流IINの平均値と、基準電圧とを比較し、差電圧を増幅し、誤差信号として出力する。
PWM回路28は、誤差増幅回路26から出力された誤差信号に基づいて、制御信号を例えばPWMで生成し、スイッチング素子21のゲート(制御端子)を制御する。例えば、入力電流IINの平均値が基準電圧よりも高い場合は、PWM回路28は、スイッチング素子21がオンする期間の比率であるデューティ比が小さくなるように制御信号を生成する。入力電流IINの平均値が基準電圧よりも低い場合は、PWM回路28は、デューティ比が大きくなるように制御信号を生成する。
したがって、スイッチング電源13は、電流検出抵抗22による検出値に基づいてスイッチング素子21を負帰還制御し、入力電流IINの平均値を所定の定電流に制御する。
変圧器3は、端子7、8と照明装置1の入力端子9、10との間に接続され、端子7、8の交流電圧を変換して、直流電源回路12に出力する。変圧器3は、端子7、8の交流電圧の周波数と異なる、例えば端子7、8の交流電圧の周波数よりも高い周波数に変換して直流電源回路12に出力する電子トランスである。また、変圧器3は、例えば端子7、8の交流電圧を降圧して直流電源回路12に出力する。
図2は、電子トランスを例示する回路図である。
図2に表したように、電子トランス3aは、ハイサイドスイッチ29、ローサイドスイッチ30、トランス31、共振コンデンサ32、33、チョークコイル34、整流回路35、抵抗36、コンデンサ37、ダイオード38、39、ダイアック44などを有する。
整流回路35は、チョークコイル34を介して、端子7、8に接続され、端子7、8n入力される交流電圧を整流する。
ハイサイドスイッチ29とローサイドスイッチ30とは、例えばNPNトランジスタであり、ダイオード38を介して整流回路35の出力に直列に接続される。また、共振コンデンサ32、33は、ダイオード38を介して整流回路35の出力に直列に接続される。
トランス31は、巻線40、41、42、43を有し、巻線40は、ハイサイドスイッチ29とローサイドスイッチ30との接続点と、共振コンデンサ32、33の接続点との間に接続される。巻線41は出力巻線であり、照明装置1の入力端子9、10に接続される。巻線42は、帰還巻線であり、ハイサイドスイッチ29のベース(制御端子)に保護抵抗を介して接続される。巻線43は、帰還巻線であり、ローサイドスイッチ30のベース(制御端子)に保護抵抗を介して接続される。巻線42、43は、誘起される電圧が互いに逆相でハイサイドスイッチ29とローサイドスイッチ30のそれぞれのベースに供給される極性で接続される。
抵抗36とコンデンサ37とは、整流回路35の出力に直列に接続される。ダイオード39は、抵抗36とコンデンサ37との接続点と、ハイサイドスイッチ29とローサイドスイッチ30との接続点と、の間に接続される。
ダイアック44は、抵抗36とコンデンサ37との接続点と、ローサイドスイッチ30のベース(制御端子)との間に接続される。ダイアック44は、電源投入時にローサイドスイッチ30のベースにパルスを供給してローサイドスイッチ30をオンさせて電子トランス3aを起動させる。
電子トランス3aは、自励式の電流共振型インバータであり、ハイサイドスイッチ29とローサイドスイッチ30とでハーフブリッジ回路を構成している。例えば、照明装置1における直流電源回路12が全波整流回路を有する場合は、巻線41に流れる負荷電流により巻線42と巻線43とに互いに逆極性の電圧が誘起される。その結果、ハイサイドスイッチ29とローサイドスイッチ30とは、交互にオンして、巻線40と共振コンデンサ32、33とに、共振電流が流れる。
一方、巻線41に流れる負荷電流が小さくなると、巻線42、43に誘起される電圧が小さくなり、ハイサイドスイッチ29とローサイドスイッチ30とをオンおよびオフに切替えることができなくなる。
電子トランス3aは、安定に動作するための最低負荷電流を有している。
再度図1に戻ると、調光器4は、交流電源5と変圧器3との間に接続され、端子6、7間の一方の電源ラインに接続されている。交流電源5は、例えば商用電源である。なお、図1においては、調光器4が、一対の電源ラインの一方に直列に挿入された構成を例示しているが、他の構成でもよい。
図3は、調光器を例示する回路図である。
調光器4は、端子6、7間の電源ラインに直列に挿入されたトライアック45、トライアック45と並列に接続された位相回路46と、トライアック45のゲートと位相回路46との間に接続されたダイアック47と、を有する。
トライアック45は、通常オフの状態であり、ゲートにパルス信号が入力されるとオンする。トライアック45は、交流の電源電圧VACが正極性のときと負極性のときの双方向に電流を流すことができる。
位相回路46は、可変抵抗48とタイミングコンデンサ49とで構成され、タイミングコンデンサ49の両端に位相が遅延した電圧を生成する。また、可変抵抗48の抵抗値を変化させると、時定数が変化し、遅延時間が変化する。
ダイアック47は、位相回路46のタイミングコンデンサ49に充電される電圧が一定値を超えるとパルス電圧を生成し、トライアック45をオンさせる。
位相回路46の時定数を変化させてダイアック47がパルスを生成するタイミングを制御することにより、トライアック45がオンするタイミングを調整することができる。したがって、調光器4は、交流電圧における半サイクル分の導通位相を制御することができる。
一方、トライアック45をオンの状態に維持するためには、保持電流以上の電流を流す必要があり、調光器4は、安定に調光できるための最低負荷電流を有している。
図4は、照明装置の主要な信号を例示する波形図であり、(a)は調光器がない場合、(b)は調光器がある場合である。
なお、図4は、変圧器3がない場合の波形図であり、交流電源5の電源電圧VAC、直流電源回路12の直流電圧VC、直流電源回路12の平滑コンデンサ18の充電電流ICH、スイッチング電源13の入力電流IINを表している。また、変圧器3の最低負荷電流、例えば電子トランス3aが自励発振動作を開始する電子トランス負荷電流値をIET_MINとする。
まず、電源投入時の照明装置1の動作について説明する。
電源が投入されると、平滑コンデンサ18の両端の電圧である直流電源回路12の直流電圧VCは、ゼロから上昇していく。このとき、スイッチング電源13が動作できる最低電圧(動作下限電圧)をVC_MINとすると、直流電圧VCが動作下限電圧VC_MIN以上になるまでスイッチング電源13は動作しない。
電源電圧VACの上昇に対応して、直流電圧VCが動作下限電圧VC_MIN以上になると、スイッチング電源13が動作を開始する。
直流電圧VCが動作下限電圧VC_MINよりも小さいときは、スイッチング電源13は動作しないため、入力電流IINは流れない。直流電圧VCは、電源電圧VACの瞬時値の変化に対応して変化するが、スイッチング電源13には出力コンデンサ24の電荷が残存しているため、動作下限電圧VC_MIN近傍よりも小さくならない。
次に、照明装置1の定常状態の動作について説明する。
上記のとおり、電源電圧VACが、時間0(s)でゼロクロスして上昇していくとき、直流電圧VCが動作下限電圧VC_MIN以上になるまで、スイッチング電源13は動作せず、入力電流IIN、充電電流ICHは流れない(図4(a))。
電源電圧VACの上昇に伴い、直流電圧VCが動作下限電圧VC_MIN以上になると、スイッチング電源13の入力電流IINが流れ、また、入力電流IINよりわずかに早く平滑コンデンサ18に充電電流ICHが流れる(図4(a))。直流電源回路12の入力電流IRCTは、スイッチング電源13の入力電流IINと平滑コンデンサ18の充電電流ICHとの合成電流(IRCT=IIN+ICH)になる。
上記のとおり、スイッチング電源13は、入力電流IINの平均値が所定の定電流となるように制御しているため、直流電圧VCの変化に対して、入力電流IINは一定である(図4(a))。その結果、電源電圧VACが上昇すると、入力電流IRCTにおける平滑コンデンサ18の充電電流ICHの割合(ICH/IRCT)は、減少する特性になる。
また、図4(b)に表したように、調光器4の点孤位相がθ1に設定されている場合、電源電圧VACの位相θが点孤位相θ1になったとき、直流電圧VCが動作下限電圧VC_MIN以上に急上昇する。平滑コンデンサ18の充電電流ICHのピーク値は、点孤位相θ1が90°に近づくほど大きくなり、直流電源回路12の入力電流IRCTのピーク値も大きくなる(図4(b))。しかし、スイッチング電源13の入力電流IINは、直流電圧VCの値に依存せず定電流値に制御されている。その結果、電源電圧VACが最大値または最小値となるピーク値近傍において、入力電流IRCTにおける平滑コンデンサ18の充電電流ICHの割合(ICH/IRCT)は、点孤位相θ1が90°に近づくほど減少する特性になる。
(比較例)
次に、比較例について説明する。
図5は、比較例を例示する回路図である。
比較例101は、第1の実施形態の照明装置1と比較して、スイッチング電源13の構成が異なっており、スイッチング電源13の替わりにスイッチング電源113を備えた照明装置である。比較例のこれ以外の構成については、照明装置1の構成と同様である。
スイッチング電源113は、照明負荷11に供給する電力が一定になるように制御する。そのために、スイッチング電源113は、コンデンサ19、インダクタ120、スイッチング素子121、電流検出抵抗122、整流素子123、出力コンデンサ124、セットパルス生成回路125、比較回路126、基準電圧生成回路127、RSラッチ回路128で構成される。
コンデンサ19は、直流電源回路12の平滑コンデンサ18に並列に接続される。
整流素子123とスイッチング素子121と電流検出抵抗122とは、コンデンサ19の両端に直列に接続される。整流素子123は、例えばダイオードであり、スイッチング素子121は、例えばFETである。整流素子123の両端に、出力コンデンサ124とインダクタ120とが直列に接続され、出力コンデンサ124の両端に、照明負荷11が接続される。
スイッチング素子121がオンすると、入力電流IINおよび照明負荷11の駆動電流IDRVが流れる。スイッチング素子121がオフすると、入力電流IINは遮断され、駆動電流IDRVはインダクタ120と整流素子123とを介して流れる。電流検出抵抗122には、入力電流IINに比例した電圧が検出される。すなわち、インダクタ120を介した三角波状に立上がる電流のピーク値が検出される。
比較回路126は、電流検出抵抗122により検出した入力電流IINのピーク値が、基準電圧生成回路127の基準電圧よりも大きいとき、RSラッチ回路128をリセットする。セットパルス生成回路125は、一定周期でRSラッチ回路128をセットする。RSラッチ回路128は、スイッチング素子121のゲートを制御して、スイッチング素子121をオンまたはオフする。したがって、比較回路126の出力に応じて、スイッチング素子121のオン期間(オンデューティ)が制御される。
このように、スイッチング電源113においては、入力電流IINおよび駆動電流IDRVのピーク値が一定になるように制御することにより、照明負荷11に供給される電流が一定になるように制御している。例えばLEDのような定電圧特性の強い負荷に適用すると、結果的に定電力で動作する。その結果、直流電圧VCが増加すると、入力電流IINおよび駆動電流IDRVの平均値は減少し、直流電圧VCが減少すると、入力電流IINおよび駆動電流IDRVの平均値は増加する特性になる。スイッチング電源113の入力特性は、負性抵抗特性になる。
図6は、比較例の主要な信号を例示する波形図であり、(a)は調光器がない場合、(b)は調光器がある場合である。
なお、図6は、変圧器3がない場合の波形図であり、交流電源5の電源電圧VAC、直流電源回路12の直流電圧VC、直流電源回路12の平滑コンデンサ18の充電電流ICH、スイッチング電源113の入力電流IINを表している。また、変圧器3の最低負荷電流、例えば電子トランス3aが自励発振動作を開始する電子トランス負荷電流値をIET_MINとする。
電源投入時の比較例101の動作については、照明装置1と同様であり、また、電源電圧VACおよび比較例の定常状態における直流電圧VCも、照明装置1と同様である。
電源電圧VACが、時間0(s)でゼロクロスして上昇していくとき、直流電圧VCが動作下限電圧VC_MIN以上になるまで、スイッチング電源113は動作せず、入力電流IIN、充電電流ICHは流れない(図6(a))。
電源電圧VACの上昇に伴い、直流電圧VCが動作下限電圧VC_MIN以上になると、スイッチング電源113の入力電流IINが流れ、また、入力電流IINよりわずかに早く平滑コンデンサ18に充電電流ICHが流れる(図6(a))。直流電源回路12の入力電流IRCTは、スイッチング電源113の入力電流IINと平滑コンデンサ18の充電電流ICHとの合成電流(IRCT=IIN+ICH)になる。
上記のとおり、スイッチング電源113は、照明負荷11に供給される電流が一定値になるように制御しているため、LEDのような定電圧特性の強い負荷に適用すると、結果的に定電力で動作する。したがって、直流電圧VCの変化に対して、入力電流(平均値)IINは反比例し、スイッチング電源113の入力特性は、負性抵抗特性になる。直流電圧VCが増加すると、入力電流IINおよび駆動電流IDRVの平均値は減少し、直流電圧VCが減少すると、入力電流IINおよび駆動電流IDRVの平均値は増加する特性になる(図6(a))。
したがって、電源電圧VACが上昇すると、入力電流IINは減少し、入力電流IRCTにおける平滑コンデンサ18の充電電流ICHの割合(ICH/IRCT)は、増加する特性になる。
また、図6(b)に表したように、調光器4の点孤位相θ1に設定されている場合、電圧電圧VACの位相θが点孤位相θ1になったとき、直流電圧VCが動作下限電圧VC_MIN以上に急上昇する。平滑コンデンサ18の充電電流ICHのピーク値は、点孤位相θ1が90°に近づくほど大きくなる(図6(b))。また、充電電流ICHは、ピーク後に急激に減少する。
さらに直流電圧VCが増加するとスイッチング電源113の入力電流IINは減少するため、電源電圧VACが最大値または最小値となるピーク値近傍において、入力電流IRCTにおける平滑コンデンサ18の充電電流ICHの割合(ICH/IRCT)は、点孤位相θ1が90°に近づくほど増加する特性になる。
したがって、比較例101においては、調光器4と変圧器3とが安定動作のために最低負荷電流を必要とする場合の最低負荷電流が、点弧位相θ1が90°に近づくにつれ平滑コンデンサ18への充電電流(ラッシュ電流)に依存する割合が増えることになる。平滑コンデンサ18の充電電流ICHは、ラインインピーダンス、電源変動などの影響により変動するため、調光器4および変圧器3(電子トランス3a)が動作が安定しない可能性がある。
変圧器3が、例えば自励式の電子トランス3aの場合、入力電流IRCTが最低負荷電流IET_MINよりも大きくないと、すなわちIRCT>IET_MINが成立しないと、電子トランス3aは点孤位相θ1にて調光器4が点弧してもすぐに動作を停止する。
したがって、比較例においては、例えば、調光器4が保持電流不足により消弧してしまう可能性があり、電子トランス3aも出力停止する可能性がある。また、調光器4が保持電流不足により消弧して電子トランス3aも出力停止する動作と、電子トランス3aの負荷電流不足により電子トランス3aが出力停止する動作と、が複雑に絡む動作が発生し得る。
これに対して、第1の実施形態においては、スイッチング電源の入力電流が定電流となるように制御されているため、直流電源回路の入力電流における平滑コンデンサの充電電流の割合は、調光器の点孤位相が90°に近づくほど減少する特性になる。その結果、電源電圧が変動しても調光器および変圧器の負荷電流の減少が抑制され、調光器および変圧器は安定動作を維持するようになる。
また、例えば12Vのローボルトハロゲンランプの点灯用の電子トランスおよび調光器と組み合わせた場合でも、フリッカを発生せず、安定に点灯させ、調光することができる。
上記においては、第1の実施形態に係る照明装置として、一対の入力端子7、8に位相制御された交流電圧VINが入力される照明装置1の構成を例示している。また、直流電源回路12は、変圧器3および調光器4を介して交流電源5に接続される構成を例示している。しかし、照明装置は、変圧器3および調光器4の少なくともいずれかをさらに備えた構成とすることもできる。
(第2の実施形態)
再度図1に戻ると、第2の実施形態に係る照明装置2は、照明装置1と、照明装置1の入力端子9、10に接続された変圧器3と、変圧器3の端子7に接続された調光器4と、を備える。
照明装置1、変圧器3及び調光器4については、第1の実施形態におけるものと同様であり、照明装置1と同様の効果を得ることができる。
以上、具体例を参照しつつ実施形態について説明したが、それらに限定されるものではなく、種々の変形が可能である。
例えば、照明光源14は、LEDまたはOLEDなどでもよく、また照明光源14は、複数個のLEDが直列又は並列に接続されていてもよい。
また、スイッチング電源13として、スイッチング素子21と電流検出抵抗22などで構成されたDC−DCコンバータを例示したが、入力電流IINを定電流に制御できれば他の構成でもよい。
本発明のいくつかの実施形態を説明したが、これらの実施形態は、例として提示したものであり、発明の範囲を限定することは意図していない。これら新規な実施形態は、その他の様々な形態で実施されることが可能であり、発明の要旨を逸脱しない範囲で、種々の省略、置き換え、変更を行うことができる。これら実施形態やその変形は、発明の範囲や要旨に含まれるとともに、特許請求の範囲に記載された発明とその均等の範囲に含まれる。
1、2…照明装置、 3…変圧器、 3a…電子トランス、 4…調光器、 5…交流電源、 6、7、8…端子、 9、10…入力端子、 11…照明負荷、 12…直流電源回路、 13…スイッチング電源、 14…照明光源、 15…照明用電源、 16…整流回路、 17…チョークコイル、 18…平滑コンデンサ、 19…コンデンサ、 20、120…インダクタ、 21、121…スイッチング素子、 22、122…電流検出抵抗、 23、123…整流素子、 24、124…出力コンデンサ、 25…ローパスフィルタ、 26…誤差増幅回路、 27、127…基準電圧生成回路、 28…PWM回路、 29…ハイサイドスイッチ、 30…ローサイドスイッチ、 31…トランス、 32、33…共振コンデンサ、 34…チョークコイル、 35…整流回路、 36…抵抗、 37…コンデンサ、 38、39…ダイオード、 40、41、42、43…巻線、 44…ダイアック、 45…トライアック、 46…位相回路、 47…ダイアック、 48…可変抵抗、 49…タイミングコンデンサ、 101…比較例、 113…スイッチング電源、 125…セットパルス生成回路、 126…比較回路、 128…RSラッチ回路

Claims (4)

  1. 位相制御された交流電圧を直流電圧に変換する直流電源回路と、
    前記直流電源回路に接続され、入力電流が定電流となるように制御されたスイッチング電源と、
    前記スイッチング電源の負荷回路として接続された照明負荷と、
    を備えた照明装置。
  2. 前記スイッチング電源は、前記照明負荷に通流しない前記入力電流を流すスイッチング素子および前記入力電流による電力を蓄積するインダクタを有し、前記スイッチング素子の遮断時に前記インダクタの蓄積電力を前記照明負荷に供給するコンバータである請求項1記載の照明装置。
  3. 前記交流電圧の電圧を変換して前記直流電源回路に出力する変圧器をさらに備えた請求項1または2に記載の照明装置。
  4. 前記変圧器は、前記交流電圧の周波数と異なる周波数に変換して前記直流電源回路に出力する自励式の電子トランスである請求項3記載の照明装置。
JP2012203275A 2012-09-14 2012-09-14 照明装置 Expired - Fee Related JP6145980B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012203275A JP6145980B2 (ja) 2012-09-14 2012-09-14 照明装置
EP12197149.3A EP2713676A1 (en) 2012-09-14 2012-12-14 Luminaire
US13/730,031 US8928237B2 (en) 2012-09-14 2012-12-28 Luminaire
CN201310039262.4A CN103687167B (zh) 2012-09-14 2013-01-31 照明装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012203275A JP6145980B2 (ja) 2012-09-14 2012-09-14 照明装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014059992A true JP2014059992A (ja) 2014-04-03
JP6145980B2 JP6145980B2 (ja) 2017-06-14

Family

ID=47627912

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012203275A Expired - Fee Related JP6145980B2 (ja) 2012-09-14 2012-09-14 照明装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US8928237B2 (ja)
EP (1) EP2713676A1 (ja)
JP (1) JP6145980B2 (ja)
CN (1) CN103687167B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017033732A (ja) * 2015-07-31 2017-02-09 アール・ビー・コントロールズ株式会社 Led照明装置

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2499220B (en) * 2012-02-08 2018-12-12 Radiant Res Limited A power control system for an illumination system
TWM477115U (en) * 2013-12-17 2014-04-21 Unity Opto Technology Co Ltd LED driver circuit providing TRIAC holding current using controlled current source
DE102014205746A1 (de) * 2014-03-27 2015-10-01 Tridonic Gmbh & Co Kg Betriebsgerät für Leuchtmittel zur Übertragung von Informationen
TWM486123U (zh) * 2014-05-30 2014-09-11 Unity Opto Technology Co Ltd 自激式triac調光電路
CN104735867A (zh) * 2015-02-26 2015-06-24 黄焕珠 一种新型恒流源驱动的led照明灯驱动器
US11206722B2 (en) 2017-09-01 2021-12-21 Trestoto Pty Limited Lighting control circuit, lighting installation and method

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010135139A (ja) * 2008-12-03 2010-06-17 Ushio Inc Led点灯回路及びledランプ並びにledランプ点灯用変換ソケット
WO2011061633A1 (en) * 2009-11-19 2011-05-26 Koninklijke Philips Electronics, N.V. Method and apparatus for detecting dimmer phase angle and selectively determining universal input voltage for solid state lighting fixtures
JP2011188738A (ja) * 2004-03-15 2011-09-22 Philips Solid-State Lighting Solutions Inc 電力制御方法および装置
JP2012069506A (ja) * 2010-08-23 2012-04-05 Sharp Corp Led駆動回路及びこれを用いたled照明灯具
JP2012085486A (ja) * 2010-10-14 2012-04-26 Steady Design Ltd 直流電力供給回路
JP2012094275A (ja) * 2010-10-25 2012-05-17 Panasonic Corp 点灯装置および、これを用いた照明器具

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN2182509Y (zh) * 1994-01-01 1994-11-09 李上灿 交流电与电池两用荧光灯
US7888881B2 (en) * 2005-07-28 2011-02-15 Exclara, Inc. Pulsed current averaging controller with amplitude modulation and time division multiplexing for arrays of independent pluralities of light emitting diodes
US7804256B2 (en) * 2007-03-12 2010-09-28 Cirrus Logic, Inc. Power control system for current regulated light sources
JP4600583B2 (ja) * 2008-09-10 2010-12-15 東芝ライテック株式会社 調光機能を有する電源装置及び照明器具
JP2010080524A (ja) * 2008-09-24 2010-04-08 Sanyo Electric Co Ltd 発光素子駆動制御回路
US8665922B2 (en) * 2008-10-31 2014-03-04 Sanyo Electric Co., Ltd. Driver circuit of light-emitting element
AT508195B1 (de) * 2009-04-30 2012-03-15 Tridonic Gmbh & Co Kg Betriebsschaltung für leuchtdioden
EP2497337B1 (en) * 2009-11-05 2020-10-21 eldoLAB Holding B.V. Led driver for powering an led unit from a electronic transformer
JP2011210446A (ja) 2010-03-29 2011-10-20 Wako Denken Kk Led電源回路
CN201766754U (zh) * 2010-09-07 2011-03-16 深圳北森科技有限公司 一种具有保护功能的非隔离型led驱动电源
DE102011055071B4 (de) * 2010-11-08 2023-05-04 Maxim Integrated Products, Inc. Kompatibilität elektronischer transformatoren für leuchtdiodensysteme
US8841853B2 (en) * 2011-01-06 2014-09-23 Texas Instruments Deutschland Gmbh Lighting system, electronic device for a lighting system and method for operating the electronic device

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011188738A (ja) * 2004-03-15 2011-09-22 Philips Solid-State Lighting Solutions Inc 電力制御方法および装置
JP2010135139A (ja) * 2008-12-03 2010-06-17 Ushio Inc Led点灯回路及びledランプ並びにledランプ点灯用変換ソケット
WO2011061633A1 (en) * 2009-11-19 2011-05-26 Koninklijke Philips Electronics, N.V. Method and apparatus for detecting dimmer phase angle and selectively determining universal input voltage for solid state lighting fixtures
JP2012069506A (ja) * 2010-08-23 2012-04-05 Sharp Corp Led駆動回路及びこれを用いたled照明灯具
JP2012085486A (ja) * 2010-10-14 2012-04-26 Steady Design Ltd 直流電力供給回路
JP2012094275A (ja) * 2010-10-25 2012-05-17 Panasonic Corp 点灯装置および、これを用いた照明器具

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017033732A (ja) * 2015-07-31 2017-02-09 アール・ビー・コントロールズ株式会社 Led照明装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN103687167A (zh) 2014-03-26
EP2713676A1 (en) 2014-04-02
CN103687167B (zh) 2018-04-06
JP6145980B2 (ja) 2017-06-14
US8928237B2 (en) 2015-01-06
US20140077713A1 (en) 2014-03-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9474122B2 (en) Circuit arrangement and led lamp comprising the same
JP6145980B2 (ja) 照明装置
US9220159B2 (en) Electronic ballast
US8497636B2 (en) Auto-switching triac compatibility circuit with auto-leveling and overvoltage protection
JP6031669B2 (ja) 低出力照明ユニットを動作させる回路装置及びそれを動作させる方法
JP5342626B2 (ja) Led駆動回路及びこれを用いたled照明灯具
JP2011065922A (ja) Led点灯装置および照明装置
JP5671016B2 (ja) トライアック調光器のためのledとの電力インターフェース
JP2011233450A (ja) 発光素子の制御回路
JP2013229234A (ja) 電源装置および照明装置
US8575847B2 (en) Control circuit of light-emitting element
US20160205733A1 (en) Low-cost dimming driver circuit with improved power factor
JP2012221991A (ja) 電源回路、照明用スイッチング電源装置および照明装置
JP2013012452A (ja) 照明器具用電源装置
JP2018505638A (ja) 改善された力率を有する低コストドライバ回路
KR102023635B1 (ko) 디밍 제어 기능을 구비한 led 전구용 전자식 안정기의 조광 회로 장치 및 이를 이용한 pwm 제어용 led 컨버터
US10701779B2 (en) Drive device for illuminating device, illumination device, lighting system and method for controlling the lighting system
JP5853145B2 (ja) Led点灯装置及びそれを用いた照明器具
EP3081054B1 (en) Improvements relating to power adaptors
JP2009026466A (ja) 照明制御回路
JP7133787B2 (ja) 点灯システム、照明制御システム、及び照明器具
CA2949799A1 (en) Low-cost self-oscillating driver circuit
JP2011034719A (ja) 放電灯点灯装置及び照明装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150305

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160219

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160328

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160527

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20161107

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170106

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170418

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170501

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6145980

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees