JP2017031993A - ベルト式無段変速機のプーリ側圧制御装置 - Google Patents

ベルト式無段変速機のプーリ側圧制御装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2017031993A
JP2017031993A JP2015149553A JP2015149553A JP2017031993A JP 2017031993 A JP2017031993 A JP 2017031993A JP 2015149553 A JP2015149553 A JP 2015149553A JP 2015149553 A JP2015149553 A JP 2015149553A JP 2017031993 A JP2017031993 A JP 2017031993A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
side pressure
pulley
pulley side
pressure control
braking force
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015149553A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6125576B2 (ja
Inventor
祐一郎 竹森
Yuichiro Takemori
祐一郎 竹森
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP2015149553A priority Critical patent/JP6125576B2/ja
Priority to CN201610550300.6A priority patent/CN106402377B/zh
Priority to US15/222,957 priority patent/US9915343B2/en
Publication of JP2017031993A publication Critical patent/JP2017031993A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6125576B2 publication Critical patent/JP6125576B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/66Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing specially adapted for continuously variable gearings
    • F16H61/662Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing specially adapted for continuously variable gearings with endless flexible members
    • F16H61/66272Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing specially adapted for continuously variable gearings with endless flexible members characterised by means for controlling the torque transmitting capability of the gearing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/10Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of change-speed gearings
    • B60W10/101Infinitely variable gearings
    • B60W10/107Infinitely variable gearings with endless flexible members
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/66Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing specially adapted for continuously variable gearings
    • F16H61/662Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing specially adapted for continuously variable gearings with endless flexible members
    • F16H61/66272Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing specially adapted for continuously variable gearings with endless flexible members characterised by means for controlling the torque transmitting capability of the gearing
    • F16H2061/66277Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing specially adapted for continuously variable gearings with endless flexible members characterised by means for controlling the torque transmitting capability of the gearing by optimising the clamping force exerted on the endless flexible member
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H59/00Control inputs to control units of change-speed-, or reversing-gearings for conveying rotary motion
    • F16H59/48Inputs being a function of acceleration
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H59/00Control inputs to control units of change-speed-, or reversing-gearings for conveying rotary motion
    • F16H59/50Inputs being a function of the status of the machine, e.g. position of doors or safety belts
    • F16H59/54Inputs being a function of the status of the machine, e.g. position of doors or safety belts dependent on signals from the brakes, e.g. parking brakes
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H59/00Control inputs to control units of change-speed-, or reversing-gearings for conveying rotary motion
    • F16H59/60Inputs being a function of ambient conditions
    • F16H59/66Road conditions, e.g. slope, slippery

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Control Of Transmission Device (AREA)
  • Regulating Braking Force (AREA)

Abstract

【課題】低摩擦係数路面での減速走行時にプーリ側圧を増加させて駆動輪のロックを防止するものにおいて、プーリ側圧の増加量を必要最小限に抑える。【解決手段】低摩擦係数路面で車両が減速走行状態に移行すると、プーリ側圧制御手段M3はプーリ側圧を所定の加算量だけ増加させ、無端ベルトのスリップを抑制して駆動輪のロックを防止する。駆動輪のロックは減速走行状態における最初の制動時に発生し易く、最初の制動時にロックが発生しなければ、それに続く制動力の増加時(ブレーキペダルの踏み増し時)にはロックが発生する可能性は低くなる。よって、前記減速走行状態において制動力算出手段M2が制動力の増加を検出すると、プーリ側圧制御手段M3はプーリ側圧の加算量を低減することにより、無端ベルトのスリップによる駆動輪のロックを防止しながらプーリ側圧の増加を最小限に抑え、プーリ側圧を発生させる油圧供給源の負荷を低減することができる。【選択図】図2

Description

本発明は、駆動源に接続されたドライブプーリと、駆動輪に接続されたドリブンプーリと、前記ドライブプーリおよび前記ドリブンプーリに巻き掛けられた無端ベルトとを備え、前記駆動源の駆動力を変速して前記駆動輪に伝達するベルト式無段変速機のプーリ側圧をプーリ側圧制御手段により制御するベルト式無段変速機のプーリ側圧制御装置に関する。
ベルト式無段変速機のドライブプーリおよびドリブンプーリのプーリ側圧の制御には、プーリの溝幅を増減して変速比を変更するための制御と、無端ベルトおよびプーリ間のスリップを防止するための制御とがある。無端ベルトのスリップは、無端ベルトおよびプーリ間の伝達トルクの増加に応じて発生するため、無端ベルトのスリップを防止するためのプーリ側圧は、無端ベルトの伝達トルクが大きいときに大きくなり、無端ベルトの伝達トルクが小さいときに小さくなるように制御される。
ところで、摩擦係数が小さい路面において駆動輪が制動されると、無端ベルトがプーリに対してスリップして駆動輪が容易にロックするため、摩擦係数が大きい路面の場合に比べてプーリ側圧を大きくして無端ベルトのスリップを抑制する必要がある。しかしながら、プーリ側圧を無闇に大きくするとオイルポンプのような油圧発生源の負荷が増大し、オイルポンプを駆動するエンジンの燃料消費量が増加する問題がある。
そこで、下記特許文献1に記載されたものは、高摩擦係数路面で無端ベルトのスリップを防止するために必要なプーリ側圧と、低摩擦係数路面で無端ベルトのスリップを防止するために必要なプーリ側圧とを算出し、両プーリ側圧のうちの何れか大きい方を採用することで、無端ベルトのスリップを防止しながら油圧発生源の負荷の低減を図っている。
特開2013−127287号公報
ところで、低摩擦係数路面における走行中に運転者がアクセルペダルをオフしてブレーキペダルをオンしたとき、駆動輪がロックするのは一般に運転者が最初にブレーキペダルをオンしたときであり、運転者が最初にブレーキペダルをオンしたときに駆動輪がロックしなければ、その後に運転者がブレーキペダルを踏み増しして制動力を高めてもロックが発生することは稀である。
しかしながら、上記従来のものは、低摩擦係数路面における走行中にアクセルペダルをオフしてブレーキペダルをオンすることで加速走行状態から減速走行状態に移行し、低摩擦係数路面で無端ベルトのスリップを防止するために必要なプーリ側圧を算出するとき、その減速走行状態がアクセルペダルのオフ後の最初のブレーキペダル操作時のものか、最初のブレーキペダル操作に続くブレーキペダルの踏み増し時のものかを区別していないため、ブレーキペダルの踏み増し時に算出されるプーリ側圧が過大になって油圧発生源の負荷低減効果が充分に発揮されない可能性があった。
本発明は前述の事情に鑑みてなされたもので、低摩擦係数路面での減速走行時にプーリ側圧を増加させて駆動輪のロックを防止するものにおいて、プーリ側圧の増加量を必要最小限に抑えることを目的とする。
上記目的を達成するために、請求項1に記載された発明によれば、駆動源に接続されたドライブプーリと、駆動輪に接続されたドリブンプーリと、前記ドライブプーリおよび前記ドリブンプーリに巻き掛けられた無端ベルトとを備え、前記駆動源の駆動力を変速して前記駆動輪に伝達するベルト式無段変速機のプーリ側圧をプーリ側圧制御手段により制御するベルト式無段変速機のプーリ側圧制御装置であって、路面摩擦係数を検出する路面摩擦係数算出手段と、車両の制動力を検出する制動力算出手段とを備え、前記路面摩擦係数算出手段が所定値以下の路面摩擦係数を検出している状態で、車両が減速走行状態に移行すると、前記プーリ側圧制御手段はプーリ側圧を所定の加算量だけ増加させるとともに、前記減速走行状態において前記制動力算出手段が制動力の増加を検出すると、前記プーリ側圧制御手段はプーリ側圧の前記加算量を低減することを特徴とするベルト式無段変速機のプーリ側圧制御装置が提案される。
また請求項2に記載された発明によれば、請求項1の構成に加えて、前記制動力算出手段が検出する制動力の増加量が大きいときほど、前記プーリ側圧制御手段はプーリ側圧の前記加算量の低減量を大きくすることを特徴とするベルト式無段変速機のプーリ側圧制御装置が提案される。
また請求項3に記載された発明によれば、請求項1または請求項2の構成に加えて、前記制動力算出手段が検出する制動力がゼロになると、前記プーリ側圧制御手段はプーリ側圧の前記加算量をゼロにすることを特徴とするベルト式無段変速機のプーリ側圧制御装置が提案される。
尚、実施の形態のエンジンEは本発明の駆動源に対応する。
請求項1の構成によれば、路面摩擦係数を検出する路面摩擦係数算出手段と、車両の制動力を検出する制動力算出手段とを備え、路面摩擦係数算出手段が所定値以下の路面摩擦係数を検出している状態で、車両が減速走行状態に移行すると、プーリ側圧制御手段はプーリ側圧を所定の加算量だけ増加させるので、駆動輪がロックし易い低摩擦係数路面における減速走行時であっても、無端ベルトおよびプーリ間のスリップを抑制して駆動輪のロックを防止することができる。
駆動輪のロックは減速走行状態における最初の制動時に発生し易く、最初の制動時にロックが発生しなければ、それに続く制動力の増加時(ブレーキペダルの踏み増し時)にはロックが発生する可能性は低くなる。よって、前記減速走行状態において制動力算出手段が制動力の増加(ブレーキペダルの踏み増)を検出すると、プーリ側圧制御手段がプーリ側圧の加算量を低減することにより、無端ベルトのスリップによる駆動輪のロックを防止しながらプーリ側圧の増加を最小限に抑え、プーリ側圧を発生させる油圧供給源の負荷を低減することができる。
また請求項2の構成によれば、最初の制動時に続く制動力の増加時における制動力の増加量が大きいときほどロックが発生する可能性が低くなるため、制動力算出手段が検出する制動力の増加量が大きいときほど、プーリ側圧制御手段はプーリ側圧の加算量の低減量を大きくすることにより、プーリ側圧の増加を必要最小限に抑えて油圧供給源の負荷を更に低減することができる。
また請求項3の構成によれば、制動力算出手段が検出する制動力がゼロになると、プーリ側圧制御手段はプーリ側圧の加算量をゼロにするので、ロックが発生する可能性がなくなったときにプーリ側圧の加算を速やかに終了して油圧供給源の負荷を更に低減することができるだけでなく、次に車両が加速走行状態から減速走行状態に移行したときにプーリ側圧を所定の加算量だけ増加させることで、無端ベルトおよびプーリ間のスリップを抑制して駆動輪のロックを防止することができる。
ベルト式無段変速機およびプーリ側圧制御系のブロック図。 電子制御ユニットの回路構成を示すブロック図。 最初の制動時および踏み増し時の特性の説明図。 プーリ側圧の加算量の説明図。 最初の制動時および踏み増し時のプーリ側圧の加算量の説明図。 作用の一例を示すタイムチャート。
以下、図1〜図6に基づいて本発明の実施の形態を説明する。
先ず、図1に基づいてベルト式無段変速機Tの構造を説明する。エンジンEの駆動力は、トルクコンバータ11、前後進切換機構12、ベルト式無段変速機T、減速機13、ディファレンシャルギヤDおよび左右の足軸14,14を介して左右の駆動輪W,Wに伝達される。
トルクコンバータ11は、エンジンEのクランクシャフト15に接続されたフロントカバー16に固定されたポンプインペラ17と、出力軸18に固定されたタービンランナ19と、ポンプインペラ17およびタービンランナ19間に配置されてワンウエイクラッチ20およびステータ軸21を介してケーシング22に接続されたステータ23と、フロントカバー16およびタービンランナ19を直結可能なロックアップクラッチ24とを備える。ロックアップクラッチ24が係合解除した状態では、クランクシャフト15の駆動力がポンプインペラ17、タービンランナ19およびステータ23間を循環する作動流体によりトルク増幅されて出力軸18に伝達され、ロックアップクラッチ24が係合した状態では、クランクシャフト15の駆動力が直接出力軸18に伝達される。
前後進切換機構12は、ダブルピニオン型の遊星歯車機構25と、フォワードクラッチ26と、リバースブレーキ27とで構成される。遊星歯車機構25は、サンギヤ28と、リングギヤ29と、キャリヤ30と、キャリヤ30に回転自在に支持されて相互に噛合するとともにサンギヤ28およびリングギヤ29に噛合する複数のインナーピニオン31…およびアウターピニオン32…とを備える。出力軸18に外周にベルト式無段変速機Tのメインシャフト34が同軸に嵌合しており、メインシャフト34はフォワードクラッチ26を介して出力軸18に結合可能である。また遊星歯車機構25のキャリヤ30はメインシャフト34に接続され、リングギヤ29はリバースブレーキ27を介してケーシング22に結合可能である。
従って、前後進切換機構12のフォワードクラッチ26を係合すると、トルクコンバータ11の出力軸18の回転がベルト式無段変速機Tのメインシャフト34に直接伝達されて前進変速段が確立する。また前後進切換機構12のリバースブレーキ27を係合してキャリヤ30をケーシング22に結合すると、トルクコンバータ11の出力軸18の回転が減速され、かつ逆回転となってベルト式無段変速機Tのメインシャフト34に伝達されて後進変速段が確立する。
ベルト式無段変速機Tは、メインシャフト34に設けられたドライブプーリ36と、カウンタシャフト35に設けられたドリブンプーリ37と、ドライブプーリ36およびドリブンプーリ37に巻き掛けられた無端ベルト38とで構成される。ドライブプーリ36は固定側プーリ半体39および可動側プーリ半体40を備え、プーリ油室41に供給される油圧を制御することで溝幅を制御可能である。またドリブンプーリ37は固定側プーリ半体42および可動側プーリ半体43を備え、プーリ油室44に供給される油圧を制御することで溝幅を制御可能である。従って、ドライブプーリ36およびドリブンプーリ37のプーリ油室41,44に供給する油圧を変化させることで、変速比を無段階に制御するとともに、ドライブプーリ36およびドリブンプーリ37と無端ベルト38との間のスリップを防止することができる。
減速機13は、ベルト式無段変速機Tのカウンタシャフト35に固設された第1減速ギヤ45と、減速軸46に固設されて第1減速ギヤ45に噛合する第2減速ギヤ47と、減速軸46に固設されたファイナルドライブギヤ48とを備え、ファイナルドライブギヤ48はディファレンシャルギヤDのケースに固設したファイナルドリブンギヤ49に噛合する。
エンジンEのクランクシャフト15とオイルポンプ50とが、ドライブスプロケット51、無端チェーン52およびドリブンスプロケット53を介して接続される。オイルポンプ50が吐出するオイルは、トルクコンバータ11、フォワードクラッチ26、リバースブレーキ27、プーリ油室41,44等に作動油として供給され、また被潤滑部に潤滑油として供給される。
ブレーキペダル54の操作により作動してブレーキ油圧を発生するマスタシリンダ55は、左右の駆動輪W,Wを制動するブレーキキャリパ56,56と、左右の従動輪(不図示)を制動するブレーキキャリパ(不図示)とに接続される。
駆動輪W,Wの回転数は駆動輪回転数センサSa,Saにより検出され、従動輪(不図示)の回転数は従動輪回転数センサSb,Sbにより検出される。マスタシリンダ55が発生して駆動輪W,Wのブレーキキャリパ56,56に供給されるブレーキ油圧はブレーキ油圧センサScにより検出される。また運転者により操作されるアクセルペダル57の開度はアクセルペダル開度センサSdにより検出される。
ベルト式無段変速機Tは、ドライブプーリ36のプーリ油室41に供給される油圧を増加させて固定側プーリ半体39に対して可動側プーリ半体40を接近させるとともに、ドリブンプーリ37のプーリ油室44に供給される油圧を減少させて固定側プーリ半体42に対して可動側プーリ半体43を離間させることで、変速比がOD側に連続的に変化し、逆にドライブプーリ36のプーリ油室41に供給される油圧を減少させて固定側プーリ半体39に対して可動側プーリ半体40を離間させるとともに、ドリブンプーリ37のプーリ油室44に供給される油圧を増加させて固定側プーリ半体42に対して可動側プーリ半体43を接近させることで、変速比がLOW側に連続的に変化する。
ベルト式無段変速機Tのプーリ側圧制御には、上述したドライブプーリ36およびドリブンプーリ37の溝幅を変化させて変速比を変更するための変速比制御に加えて、ドライブプーリ36およびドリブンプーリ37に対して無端ベルト38がスリップするのを防止するためのスリップ防止制御がある。最終的にドライブプーリ36およびドリブンプーリ37のプーリ油室41,44に供給される油圧は、変速比制御のための油圧とスリップ防止制御のための油圧の加算値となる。
スリップ防止制御のためのプーリ側圧を増加させると、ドライブプーリ36およびドリブンプーリ37と無端ベルト38との間の摩擦力が増加し、無端ベルト38のスリップが防止されるが、プーリ側圧の増加はオイルポンプ50の負荷の増加を招き、これはオイルポンプ50を駆動するエンジンEの燃料消費量の増加の原因となるため、プーリ側圧は無端ベルト38のスリップを防止できる必要最小限の大きさに抑えることが必要である。
図2は、スリップ防止制御のためのドライブプーリ36およびドリブンプーリ37とプーリ側圧の制御系のブロック図である。スリップ防止のためのプーリ側圧の制御を行う電子制御ユニットUは、路面摩擦係数算出手段M1と、制動力算出手段M2と、プーリ側圧制御手段M3とを備えており、路面摩擦係数算出手段M1には駆動輪回転数センサSa,Saおよび従動輪回転数センサSb,Sbが接続され、制動力算出手段M2にはブレーキ油圧センサScが接続され、プーリ側圧制御手段M3にはアクセルペダル開度センサSdが接続される。
駆動輪回転数センサSa,Saで検出した駆動輪回転数および従動輪回転数センサSb,Sbで検出した従動輪回転数が入力される路面摩擦係数算出手段M1は、車両が走行する路面の摩擦係数を検出する。路面摩擦係数の検出手法は周知のものであり、駆動輪回転数および従動輪回転数を比較することにより行われる。例えば車両の加速走行時において、従動輪回転数は路面摩擦係数に依存せずに車速に依存するが、路面摩擦係数が小さい凍結路や砂利道等では路面摩擦係数が減少するのに応じて駆動輪W,Wにスリップが発生し、従動輪回転数に対して駆動輪回転数が大きくなる。従って、従動輪回転数に対する駆動輪回転数の偏差を観測することで路面摩擦係数の大きさを検出することができる。
あるいは路面摩擦係数が小さい路面では駆動輪W,Wのスリップおよびスリップ収束が短い時間間隔で繰り返され、これに応じて車速(従動輪回転数)が細かく変動するため、従動輪回転数の変動を観測することで路面摩擦係数の大きさを検出することができる。
プーリ側圧制御手段M3は、無端ベルト38のスリップ防止に必要な基本プーリ側圧を算出する。無端ベルト38のスリップはドライブプーリ36およびドリブンプーリ37と無端ベルト38との間で伝達されるトルク、すなわちベルト式無段変速機Tに入力される入力トルクの増加に応じて発生し、入力トルクは基本的にアクセルペダル開度に追従して変化するため、アクセルペダル開度センサSdで検出したアクセルペダル開度に基づいて基本プーリ側圧を算出することができる。
路面摩擦係数算出手段M1が低摩擦係数路面を検出しているときに運転者がアクセルペダル57をオフすると、車両はエンジンブレーキにより減速走行状態に移行し、運転者がブレーキペダル54をオンすると駆動輪W,Wが制動されて車両は更に減速する。このような低摩擦係数路面における減速走行時には、ベルト式無段変速機TにエンジンEから伝達される駆動トルクと駆動輪から逆伝達されるイナーシャトルクとが入力するため、ドライブプーリ36およびドリブンプーリ37と無端ベルト38との間にスリップが発生して駆動輪W,Wがロックし易くなる。
そこで、プーリ側圧制御手段M3は、低摩擦係数路面において車両が減速走行状態に移行すると、基本プーリ側圧に所定の側圧加算量を加算したプーリ側圧の出力を油圧制御回路に指令し、この加算されたプーリ側圧で無端ベルト38のスリップを防止する。低摩擦係数路面における走行中に運転者がアクセルペダル57をオフしてブレーキペダル54をオンしたとき、駆動輪W,Wがロックするのは一般に運転者が最初にブレーキペダル54をオンしたときであり、運転者が最初にブレーキペダル54をオンしたときに駆動輪W,Wがロックしなければ、その後に運転者がブレーキペダル54を踏み増しして制動力を高めてもロックが発生することは稀である(図3参照)。
そこで本実施の形態では、制動力算出手段M2がブレーキペダル54の踏み増しを検出したときに、プーリ側圧制御手段M3が基本プーリ側圧に加算される側圧加算量を低減することで、低摩擦係数路面で車両が減速走行に移行したときのプーリ側圧の加算量を最小限に抑え、無端ベルト38のスリップを防止しながらオイルポンプ50の負荷を最小限に抑えるようになっている(図4参照)。
図5はプーリ側圧の加算量の変化を示すもので、低摩擦係数路面でアクセルペダル57をオフしてエンジンブレーキにより車両が減速走行状態に移行すると、アクセルペダル開度に対応する基本加算量が算出される。この状態でブレーキペダル54がオンされると(最初の制動)、基本加算量がそのまま維持される。そして最初の制動に続いて運転者がブレーキペダル54を踏み増しすると、その踏み増し量の増加に応じて基本加算量がリニアに低減される。
図6は、プーリ側圧の制御の一例を示すタイムチャートであり、時刻t1に路面摩擦係数算出手段M1が低摩擦係数路面を判定した状態において、プーリ側圧制御手段M3が算出するプーリ側圧はアクセルペダル開度に追従するように制御される。時刻t2にアクセルペダル57がオフされてエンジンブレーキによる減速走行状態に移行すると、プーリ側圧制御手段M3は基本プーリ側圧に所定の側圧加算量を加算する。アクセルペダル57のオフ操作に続く時刻t3にブレーキペダル54がオンされて最初の制動が開始されても、基本プーリ側圧に対する所定の側圧加算量の加算はそのまま継続される。
続く時刻t4にブレーキペダル54の踏み増し(1回目)が行われると、その踏み増し量に応じて前記側圧加算量が低減され、更に時刻t5にブレーキペダル54の踏み増し(2回目)が行われると、その踏み増し量に応じて前記側圧加算量が更に低減される。そして時刻t6にブレーキペダル54がオフしてアクセルペダル57がオンすると、側圧加算制御が終了してアクセルペダル開度に対応する基本プーリ側圧に復帰する。
以上のように、本実施の形態によれば、路面摩擦係数算出手段M1が低摩擦係数路面を判定したときに車両が減速走行状態に移行すると、プーリ側圧制御手段M3はプーリ側圧を所定の加算量だけ増加させるので、駆動輪W,Wがロックし易い低摩擦係数路面であってもベルト式無段変速機Tの無端ベルト38のスリップを抑制して駆動輪W,Wのロックを防止し、ドライブプーリ36、ドライブプーリ37および無端ベルト38の損傷を回避することができる。
また減速走行状態において制動力算出手段M2がロックが発生する可能性が低いブレーキペダル54の踏み増しを検出すると、プーリ側圧制御手段M3はプーリ側圧の加算量を低減するので、無端ベルト38のスリップによる駆動輪W,Wのロックを防止しながらプーリ側圧の増加を最小限に抑え、プーリ側圧を発生させるオイルポンプ50の負荷を低減することで、オイルポンプ50を駆動するエンジンEの燃料消費量を節減することができる。
また踏み増し時における制動力の増加量が大きいほどロックが発生する可能性が低くなるため、制動力算出手段M2が検出する制動力の増加量が大きいときほど、プーリ側圧制御手段M3はプーリ側圧の加算量の低減量を大きくするので、プーリ側圧の増加を必要最小限に抑えてオイルポンプ50の負荷を更に低減することができる。
また制動力算出手段M2が検出する制動力がゼロになると、プーリ側圧制御手段M3はプーリ側圧の加算量をゼロにするので、ロックが発生する可能性がなくなったときにプーリ側圧の加算を速やかに終了してオイルポンプ50の負荷を更に低減することができるだけでなく、次に車両が加速走行状態から減速走行状態に移行したときにプーリ側圧を所定の加算量だけ増加させることで、無端ベルト38のスリップを抑制して駆動輪W,Wのロックを防止することができる。
以上、本発明の実施の形態を説明したが、本発明はその要旨を逸脱しない範囲で種々の設計変更を行うことが可能である。
例えば、実施の形態では駆動輪W,Wの制動力の大きさをブレーキ油圧センサScの出力に基づいて検出しているが、それをブレーキペダル54のストロークセンサの出力に基づいて検出することができる。
また路面摩擦係数の検出手法およびプーリのスリップ制御のための基本プーリ側圧の算出手法は、実施の形態に限定されるものではない。
E エンジン(駆動源)
M1 路面摩擦係数算出手段
M2 制動力算出手段
M3 プーリ側圧制御手段
T ベルト式無段変速機
W 駆動輪
36 ドライブプーリ
37 ドリブンプーリ
38 無端ベルト

Claims (3)

  1. 駆動源(E)に接続されたドライブプーリ(36)と、駆動輪(W)に接続されたドリブンプーリ(37)と、前記ドライブプーリ(36)および前記ドリブンプーリ(37)に巻き掛けられた無端ベルト(38)とを備え、前記駆動源(E)の駆動力を変速して前記駆動輪(W)に伝達するベルト式無段変速機(T)のプーリ側圧をプーリ側圧制御手段(M3)により制御するベルト式無段変速機のプーリ側圧制御装置であって、
    路面摩擦係数を検出する路面摩擦係数算出手段(M1)と、車両の制動力を検出する制動力算出手段(M2)とを備え、
    前記路面摩擦係数算出手段(M1)が所定値以下の路面摩擦係数を検出している状態で、車両が減速走行状態に移行すると、前記プーリ側圧制御手段(M3)はプーリ側圧を所定の加算量だけ増加させるとともに、前記減速走行状態において前記制動力算出手段(M2)が制動力の増加を検出すると、前記プーリ側圧制御手段(M3)はプーリ側圧の前記加算量を低減することを特徴とするベルト式無段変速機のプーリ側圧制御装置。
  2. 前記制動力算出手段(M2)が検出する制動力の増加量が大きいときほど、前記プーリ側圧制御手段(M3)はプーリ側圧の前記加算量の低減量を大きくすることを特徴とする、請求項1に記載のベルト式無段変速機のプーリ側圧制御装置。
  3. 前記制動力算出手段(M2)が検出する制動力がゼロになると、前記プーリ側圧制御手段(M3)はプーリ側圧の前記加算量をゼロにすることを特徴とする、請求項1または請求項2に記載のベルト式無段変速機のプーリ側圧制御装置。
JP2015149553A 2015-07-29 2015-07-29 ベルト式無段変速機のプーリ側圧制御装置 Expired - Fee Related JP6125576B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015149553A JP6125576B2 (ja) 2015-07-29 2015-07-29 ベルト式無段変速機のプーリ側圧制御装置
CN201610550300.6A CN106402377B (zh) 2015-07-29 2016-07-13 带式无级变速器的带轮侧压控制装置
US15/222,957 US9915343B2 (en) 2015-07-29 2016-07-29 Pulley pressure control apparatus for belt-driven continuously variable transmission

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015149553A JP6125576B2 (ja) 2015-07-29 2015-07-29 ベルト式無段変速機のプーリ側圧制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017031993A true JP2017031993A (ja) 2017-02-09
JP6125576B2 JP6125576B2 (ja) 2017-05-10

Family

ID=57882282

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015149553A Expired - Fee Related JP6125576B2 (ja) 2015-07-29 2015-07-29 ベルト式無段変速機のプーリ側圧制御装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US9915343B2 (ja)
JP (1) JP6125576B2 (ja)
CN (1) CN106402377B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11835133B2 (en) 2018-08-01 2023-12-05 Vitesco Technologies GmbH Variable spacing flange pulley for variable-speed drive

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107406067B (zh) * 2015-03-05 2020-09-01 加特可株式会社 混合动力车辆的控制装置
WO2017043458A1 (ja) * 2015-09-09 2017-03-16 ジヤトコ株式会社 車両用無段変速機構の制御装置および制御方法
JP6607205B2 (ja) * 2017-01-19 2019-11-20 トヨタ自動車株式会社 車両の制御装置
US11326691B2 (en) * 2018-09-21 2022-05-10 Jatco Ltd Belt-type continuously variable transmission
KR102019144B1 (ko) 2019-07-18 2019-09-09 주식회사 아성 스탠드 장치

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07217713A (ja) * 1994-01-31 1995-08-15 Nissan Motor Co Ltd 無段変速機の制御装置
JP2010261518A (ja) * 2009-05-08 2010-11-18 Toyota Motor Corp ベルト式無段変速機を備えた車両の制御装置

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2560487B2 (ja) * 1989-09-01 1996-12-04 トヨタ自動車株式会社 車両用無段変速機の速度比制御装置
JP4200952B2 (ja) * 2004-08-09 2008-12-24 トヨタ自動車株式会社 無段変速機を備えた車両の制御装置
JP2008106813A (ja) * 2006-10-24 2008-05-08 Jatco Ltd 車両用ベルト式無段変速機の油圧制御装置
WO2011010547A1 (ja) * 2009-07-22 2011-01-27 本田技研工業株式会社 無段変速機の制御装置
JP4908572B2 (ja) * 2009-10-30 2012-04-04 本田技研工業株式会社 無段変速機の制御装置
US8977447B2 (en) * 2010-02-26 2015-03-10 Honda Motor Co., Ltd. Torque ratio estimating apparatus for continuously variable transmission and lateral pressure control apparatus for continuously variable transmission
EP2596974B1 (en) * 2010-07-20 2015-09-09 Honda Motor Co., Ltd. Vehicle skid detection device
JP5790173B2 (ja) * 2011-06-07 2015-10-07 トヨタ自動車株式会社 車両用無段変速機の制御装置
JP5687346B2 (ja) * 2011-08-09 2015-03-18 本田技研工業株式会社 無段変速機の挟圧制御装置
JP5480227B2 (ja) * 2011-11-29 2014-04-23 本田技研工業株式会社 動力伝達装置
JP5416194B2 (ja) * 2011-12-15 2014-02-12 本田技研工業株式会社 動力伝達装置の制御装置
JP2013127287A (ja) * 2011-12-19 2013-06-27 Nissan Motor Co Ltd Vベルト式無段変速機のベルト挟圧力制御装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07217713A (ja) * 1994-01-31 1995-08-15 Nissan Motor Co Ltd 無段変速機の制御装置
JP2010261518A (ja) * 2009-05-08 2010-11-18 Toyota Motor Corp ベルト式無段変速機を備えた車両の制御装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11835133B2 (en) 2018-08-01 2023-12-05 Vitesco Technologies GmbH Variable spacing flange pulley for variable-speed drive

Also Published As

Publication number Publication date
CN106402377B (zh) 2018-08-24
CN106402377A (zh) 2017-02-15
US9915343B2 (en) 2018-03-13
US20170030463A1 (en) 2017-02-02
JP6125576B2 (ja) 2017-05-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6125576B2 (ja) ベルト式無段変速機のプーリ側圧制御装置
JP6151972B2 (ja) 車両用駆動制御装置
JP6061021B2 (ja) 車両の制御装置および方法
US8795111B2 (en) Belt type continuously variable transmission control system
JP6385167B2 (ja) 駆動機構
JP2011106655A (ja) 無段変速機の制御装置
EP3073156B1 (en) Control device for continuously variable transmission
JP5084870B2 (ja) 車両のトルクダウン制御装置
JP2009227268A (ja) 車両用駆動装置
JP6407642B2 (ja) 無段変速機の制御装置
JP6235793B2 (ja) 車両用制御装置
JP2006038212A (ja) 車両の発進摩擦要素制御装置
JP2012225465A (ja) 車両制御装置
JP6584075B2 (ja) 無段変速機の制御装置
JP2014139035A (ja) 車両用制御装置
JP2015030302A (ja) 車両用駆動装置の制御装置
JP6680487B2 (ja) 車両の制御装置、及びその制御方法
JP6207269B2 (ja) ベルト式無段変速機の制御装置
JP6107704B2 (ja) 無段変速機の油圧制御装置
JP2019070426A (ja) 車両の制御装置
JP6400148B2 (ja) ベルト式無段変速機の制御装置
JP6797471B2 (ja) 無段変速機の制御装置
JP2018118708A (ja) 車両の制御装置
JP6355308B2 (ja) ベルト式無段変速機の制御装置
JP4285071B2 (ja) 動力源と動力伝達機構との協調制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170308

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170405

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6125576

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees