JP2017029936A - 飲料殺菌ユニット、およびこの飲料殺菌ユニットを備えたウォータサーバ - Google Patents

飲料殺菌ユニット、およびこの飲料殺菌ユニットを備えたウォータサーバ Download PDF

Info

Publication number
JP2017029936A
JP2017029936A JP2015153411A JP2015153411A JP2017029936A JP 2017029936 A JP2017029936 A JP 2017029936A JP 2015153411 A JP2015153411 A JP 2015153411A JP 2015153411 A JP2015153411 A JP 2015153411A JP 2017029936 A JP2017029936 A JP 2017029936A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sterilization unit
light emitting
beverage sterilization
ultraviolet
beverage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015153411A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6606703B2 (ja
Inventor
浩一 野口
Koichi Noguchi
浩一 野口
隆 竹原
Takashi Takehara
隆 竹原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
AQUA BANK CO Ltd
Original Assignee
AQUA BANK CO Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by AQUA BANK CO Ltd filed Critical AQUA BANK CO Ltd
Priority to JP2015153411A priority Critical patent/JP6606703B2/ja
Publication of JP2017029936A publication Critical patent/JP2017029936A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6606703B2 publication Critical patent/JP6606703B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Abstract

【課題】確実に殺菌して清潔で安全な飲料を提供する飲料殺菌ユニットおよびこの飲料殺菌ユニットを備えたウォータサーバを提供すること。【解決手段】筒状貯留部110とこの筒状貯留部110の上流側に設置された流入口111と筒状貯留部110の下流側に設置された流出口112と筒状貯留部110の側方に設置された紫外線発光素子(120)とを備え、筒状貯留部110の側面に設置された拡散レンズ(140)が、紫外線発光素子(120)からの紫外線を流入口111および流出口112の少なくとも一方に直接照射することを特徴とする飲料殺菌ユニット100。【選択図】図2

Description

本発明は、飲料を貯留する筒状貯留部とこの筒状貯留部の上流側に設置された流入口と筒状貯留部の下流側に設置された流出口と筒状貯留部に設置された紫外線発光素子とを備えた飲料殺菌ユニットであって、特に、お茶やコーヒーなどの飲料を販売・供給する自動販売機やウォータサーバに用いられる飲料殺菌ユニットおよびこの飲料殺菌ユニットを備えたウォータサーバに関する。
従来、飲料殺菌ユニットとして、入口ポートから出口ポートへ流体を流通させるフローセルとこのフローセルの周囲に配置されたUV光源とを備えて流体を殺菌するためのシステムが知られている(例えば、特許文献1)。
特表2012−512723号公報(特に、図1、図2参照)
しかしながら、上述した従来の流体を殺菌するためのシステムは、点発光するUV光源からの紫外線がフローセル内で繰り返し反射して流体中のバクテリア、ウイルスなどを殺菌する構造であったため、フローセル内の紫外線経路の密度分布にバラツキがあり、入口ポートから出口ポートへバクテリア、ウイルスなどが通過してしまう虞があった。
そこで、本発明は、前述したような従来技術の問題を解決するものであって、すなわち、本発明の目的は、確実に殺菌して清潔で安全な飲料を提供する飲料殺菌ユニットおよびこの飲料殺菌ユニットを備えたウォータサーバを提供することである。
本請求項1に係る発明は、筒状貯留部と該筒状貯留部の上流側に設置された流入口と前記筒状貯留部の下流側に設置された流出口と前記筒状貯留部の側方に設置された紫外線発光素子とを備えた飲料殺菌ユニットであって、前記筒状貯留部の側面に設置された拡散レンズが、前記紫外線発光素子からの紫外線を流入口および流出口の少なくとも一方に直接照射することにより、前述した課題を解決するものである。
本請求項2に係る発明は、請求項1に記載された飲料殺菌ユニットの構成に加えて、前記流入口の開口面積が、前記筒状貯留部の流体流れ方向から視た断面積より小に設けられ、前記流入口における紫外線被照射面積が、前記筒状貯留部の断面積より小であって前記流入口の開口面積より大に設けられていることにより、前述した課題をさらに解決するものである。
本請求項3に係る発明は、請求項1または請求項2に記載された飲料殺菌ユニットの構成に加えて、前記流出口の開口面積が、前記筒状貯留部の流体流れ方向から視た断面積より小に設けられ、前記流出口における紫外線被照射面積が、前記筒状貯留部の断面積より小であって前記流出口の開口面積より大に設けられていることにより、前述した課題をさらに解決するものである。
本請求項4に係る発明は、請求項2に記載された飲料殺菌ユニットの構成に加えて、前記拡散レンズおよび紫外線発光素子が、前記流体流れ方向に対して直交方向に向けて設置されているとともに、前記拡散レンズの中心が、前記紫外線発光素子の中心に対して流体流れ方向上流側に偏倚し、前記拡散レンズから出射される紫外線が、前記流入口に直接照射されていることにより、前述した課題をさらに解決するものである。
本請求項5に係る発明は、請求項3に記載された飲料殺菌ユニットの構成に加えて、前記拡散レンズおよび紫外線発光素子が、前記流体流れ方向に対して直交方向に向けて設置されているとともに、前記拡散レンズの中心が、前記紫外線発光素子の中心に対して流体流れ方向下流側に偏倚し、前記拡散レンズから出射される紫外線が、前記流出口に直接照射されていることにより、前述した課題をさらに解決するものである。
本請求項6に係る発明は、請求項1乃至請求項5のいずれか1つに記載された飲料殺菌ユニットの構成に加えて、前記筒状貯留部の内側面が、前記紫外線を乱反射自在にサンドブラスト加工されていることにより、前述した課題をさらに解決するものである。
本請求項7に係る発明は、請求項1乃至請求項5のいずれか1つに記載された飲料殺菌ユニットの構成に加えて、前記筒状貯留部の内側面が、前記紫外線を反射自在な鏡面状に設けられていることにより、前述した課題をさらに解決するものである。
本請求項8に係る発明は、請求項1乃至請求項7のいずれか1つに記載された飲料殺菌ユニットの構成に加えて、前記紫外線発光素子が、発光ダイオード素子であることにより、前述した課題をさらに解決するものである。
本請求項9に係る発明は、請求項8に記載された飲料殺菌ユニットの構成に加えて、前記発光ダイオード素子を配設する基板と前記拡散レンズとの間に配設されたレンズスペーサが、前記発光ダイオード素子を収容するダイオード収容孔を有し、前記ダイオード収容孔の周壁が、前記発光ダイオード素子からの紫外線を反射自在に設けられていることにより、前述した課題をさらに解決するものである。
本請求項10に係る発明は、請求項1乃至請求項9のいずれか1つに記載された飲料殺菌ユニットの構成に加えて、前記紫外線発光素子が、深紫外線を出射することにより、前述した課題をさらに解決するものである。
本請求項11に係る発明は、水を貯める水容器と該水容器から配管を介して水を排出する蛇口とを備えたウォータサーバであって、前記水を殺菌する飲料殺菌ユニットが、前記配管の経路上に設けられ、前記飲料殺菌ユニットが、請求項1乃至請求項10のいずれか1つに記載の飲料殺菌ユニットであることにより、前述した課題をさらに解決するものである。
本発明の飲料殺菌ユニットは、筒状貯留部とこの筒状貯留部の上流側に設置された流入口と筒状貯留部の下流側に設置された流出口と筒状貯留部の側方に設置された紫外線発光素子とを備えたことにより、紫外線発光素子の近傍を通過する飲料を殺菌することができるばかりでなく、以下のような特有の効果を奏することができる。
本請求項1に係る発明の飲料殺菌ユニットによれば、筒状貯留部の側面に設置された拡散レンズが、紫外線発光素子からの紫外線を流入口および流出口の少なくとも一方に直接照射することにより、紫外線光のビーム角が拡散レンズによって大きくなってビームが太くなり飲料が流れるときに流入口および流出口の少なくとも一方で確実に紫外線が直接照射されて通過しようとする菌などが確実に殺菌されるため、清潔で安全な飲料を提供することができる。
本請求項2に係る発明の飲料殺菌ユニットによれば、請求項1に係る発明が奏する効果に加えて、流入口の開口面積が、筒状貯留部の流体流れ方向から視た断面積より小に設けられ、流入口における紫外線被照射面積が、筒状貯留部の断面積より小であって流入口の開口面積より大に設けられていることにより、流入口において隙間無く紫外線が照射されるため、流入口においてより確実に殺菌することができる。
本請求項3に係る発明の飲料殺菌ユニットによれば、請求項1または請求項2に係る発明が奏する効果に加えて、流出口の開口面積が、筒状貯留部の流体流れ方向から視た断面積より小に設けられ、流出口における紫外線被照射面積が、筒状貯留部の断面積より小であって流出口の開口面積より大に設けられていることにより、流出口において隙間無く紫外線が照射されるため、流出口においてより確実に殺菌することができる。
本請求項4に係る発明の飲料殺菌ユニットによれば、請求項2に係る発明が奏する効果に加えて、拡散レンズおよび紫外線発光素子が、流体流れ方向に対して直交方向に向けて設置されているとともに、拡散レンズの中心が、紫外線発光素子の中心に対して流体流れ方向上流側に偏倚し、拡散レンズから出射される紫外線が、流入口に直接照射されていることにより、筒状貯留部に対して拡散レンズおよび紫外線発光素子を流体流れ方向に傾けて設置する必要がないため、筒状貯留部に対する拡散レンズおよび紫外線発光素子の取付け構造を簡素化することができる。
さらに、拡散レンズと紫外線発光素子との相対的な位置関係を調整するだけで流入口における照射位置および照射範囲が変わるため、筒状貯留部と拡散レンズとの相対的な姿勢や位置関係を変更することなく容易に流入口における照射位置および照射範囲を調整することができる。
本請求項5に係る発明の飲料殺菌ユニットによれば、請求項3に係る発明が奏する効果に加えて、拡散レンズおよび紫外線発光素子が、流体流れ方向に対して直交方向に向けて設置されているとともに、拡散レンズの中心が、紫外線発光素子の中心に対して流体流れ方向下流側に偏倚し、拡散レンズから出射される紫外線が、流出口に直接照射されていることにより、筒状貯留部に対して拡散レンズおよび紫外線発光素子を流体流れ方向に傾けて設置する必要がないため、筒状貯留部に対する拡散レンズおよび紫外線発光素子の取付け構造を簡素化することができる。
さらに、拡散レンズと紫外線発光素子との相対的な位置関係を調整するだけで流出口における照射位置および照射範囲が変わるため、筒状貯留部と拡散レンズとの相対的な姿勢や位置関係を変更することなく容易に流出口における照射位置および照射範囲を調整することができる。
本請求項6に係る発明の飲料殺菌ユニットによれば、請求項1乃至請求項5のいずれか1つに係る発明が奏する効果に加えて、筒状貯留部の内側面が、紫外線を乱反射自在にサンドブラスト加工されていることにより、拡散レンズから出射された紫外線のうち、流入口および流出口に直接照射されなかった紫外線が筒状貯留部の内側面で乱反射して間接的に流入口または流出口へ照射されるため、殺菌効率をより一層高めることができる。
本請求項7に係る発明の飲料殺菌ユニットによれば、請求項1乃至請求項5のいずれか1つに係る発明が奏する効果に加えて、筒状貯留部の内側面が、紫外線を反射自在な鏡面状に設けられていることにより、拡散レンズから出射された紫外線のうち、流入口および流出口に直接照射されなかった紫外線が筒状貯留部の内側面で反射して間接的に流入口または流出口へ照射されるため、殺菌効率をより一層高めることができる。
本請求項8に係る発明の飲料殺菌ユニットによれば、請求項1乃至請求項7のいずれか1つに係る発明が奏する効果に加えて、紫外線発光素子が、発光ダイオード素子であることにより、発光ダイオード素子の照射可能時間が蛍光ランプと比べて長いため、長期に亘って殺菌することができる。
さらに、発光ダイオード素子の点発光の紫外線光のビーム角が拡散レンズによって大きくなってビームが太くなり紫外線が流入口および流出口の少なくとも一方に直接照射されるため、より確実に殺菌することができる。
本請求項9に係る発明の飲料殺菌ユニットによれば、請求項8に係る発明が奏する効果に加えて、発光ダイオード素子を配設する基板と拡散レンズとの間に配設されたレンズスペーサが、発光ダイオード素子を収容するダイオード収容孔を有し、ダイオード収容孔の周壁が、発光ダイオード素子からの紫外線を反射自在に設けられていることにより、発光ダイオード素子の周囲がダイオード収容孔の周壁で囲まれて配光+90度方向および配光−90度方向への散乱光の漏れが殆どなくなるため、配光+90度方向および配光−90度方向への散乱光のロスを著しく低減して発光効率を高めて省エネルギー効果およびハイコストパフォーマンスを両立することができる。
さらに、発光ダイオード素子から拡散レンズまでの距離が調整可能となるため、光源のビーム角(拡散具合)を調整して照射範囲を調整することができる。
本請求項10に係る発明の飲料殺菌ユニットによれば、請求項1乃至請求項9のいずれか1つに係る発明が奏する効果に加えて、紫外線発光素子が、深紫外線を出射することにより、紫外線の中でも特に所謂UV−Cである100〜280nmの波長の深紫外線は殺菌効果に優れるため、より一層確実に殺菌することができる。
本請求項11に係る発明のウォータサーバによれば、ウォータサーバにおいて、請求項1乃至請求項10のいずれか1つに係る発明が奏する効果と同様の効果を得ることができる。
本発明の第1実施例である飲料殺菌ユニットを備えたウォータサーバの概略を示す正面一部断面図。 本発明の第1実施例である飲料殺菌ユニットの概略を示す斜視図。 図2の符号3−3で視た断面図。 本発明の第2実施例である飲料殺菌ユニットの要部を示す分解斜視図。 本発明の第2実施例である飲料殺菌ユニットの要部を示す断面図。
本発明の飲料殺菌ユニットおよびウォータサーバは、筒状貯留部とこの筒状貯留部の上流側に設置された流入口と筒状貯留部の下流側に設置された流出口と筒状貯留部の側方に設置された紫外線発光素子とを備え、筒状貯留部の側面に設置された拡散レンズが、紫外線発光素子からの紫外線を流入口および流出口の少なくとも一方に直接照射することにより、清潔で安全な飲料を提供するものであれば、その具体的な実施態様は、如何なるものであっても構わない。
例えば、筒状貯留部は、飲料が貯留する筒状であれば、流れ方向から視た断面形状は、正円形、楕円形、多角形など如何なるものであっても構わない。
さらに、筒状貯留部の材質は、プラスチックなどの樹脂、ステンレスなどの金属等如何なるものであっても構わない。
また、飲料としては、水だけでなく、コーヒー、お茶などでもよい。
さらに、紫外線発光素子は、少なくとも紫外線を発光するものであれば、如何なるものであっても構わない。
以下に、本発明の第1実施例である飲料殺菌ユニット100を備えたウォータサーバW10について、図1に基づいて説明し、飲料殺菌ユニット100について、図2および図3に基づいて説明する。
ここで、図1は、本発明の第1実施例である飲料殺菌ユニット100を備えたウォータサーバW10の概略を示す正面一部断面図であり、図2は、本発明の第1実施例である飲料殺菌ユニット100の概略を示す斜視図であり、図3は、図2の符号3−3で視た断面図である。
本発明の第1実施例であるウォータサーバW10は、図1に示すように、水道水WT1を貯める水容器W11と、水道水WT1を浄化する浄化カートリッジW12と、浄化水WT2を貯める浄化水貯留容器W13と、浄化水WT2の温度を変更自在なウォータサーバ本体W14とを備えている。
このうち、水容器W11は、上方に開口した開口部(水道水WT1の注入口)W11baを有する水容器本体W11bと、開口部W11baを開閉自在な蓋W11aとを備えている。
水容器本体W11bの底壁W11bcには、開口穴W11bdが形成され、浄化カートリッジW12が、開口穴W11bdに貫通して嵌め込まれている。
浄化水貯留容器W13は、ウォータサーバ本体W14の上方にある水容器W11の真下に設置され、浄化カートリッジW12の内部の通水路を流下して浄化された浄化水WT2を一時的に貯留するように構成されている。
ウォータサーバ本体W14は、温水タンクW14aと、冷水タンクW14bと、温水用蛇口W14cと、常温水用蛇口W14dと、冷水用蛇口W14eとを備えている。
このうち、温水タンクW14aは、浄化水貯留容器W13と第1配管W14fを介して接続され、浄化水貯留容器W13からこの温水タンクW14aに浄化水WT2が供給されるように構成されている。
さらに、温水タンクW14aは、内部に貯留した浄化水WT2を所定温度に加熱する加熱手段を有している。
また、温水タンクW14aは、図示しない配管を介して温水用蛇口W14cに接続され、この温水用蛇口W14cを開栓することで、温水タンクW14aの内部の温水がこの温水用蛇口W14cを通ってユーザに供給されるように設けられている。
冷水タンクW14bは、浄化水貯留容器W13と第2配管W14gを介して接続され、第2配管W14gの経路上には、詳しくは後述する飲料殺菌ユニット100が設けられている。
そして、浄化水貯留容器W13からこの冷水タンクW14bに殺菌された浄化水WT2が供給されるように構成されている。
さらに、冷水タンクW14bは、内部の浄化水WT2を冷却する冷却手段を有している。
また、冷水タンクW14bは、図示しない配管を介して冷水用蛇口W14eに接続され、この冷水用蛇口W14eを開栓することで、冷水タンクW14bの内部の冷水がこの冷水用蛇口W14eを通ってユーザに供給されるように設けられている。
なお、本実施例では、第2配管W14gの経路上に飲料殺菌ユニット100を設けたが、冷水タンクW14bと冷水用蛇口W14eとを接続する配管(図示せず)の経路上に飲料殺菌ユニット100を設けてもよい。
常温水用蛇口W14dは、第3配管W14hを介して浄化水貯留容器W13に接続され、第3配管W14hの経路上には、詳しくは後述する飲料殺菌ユニット100が設けられている。
そして、常温水用蛇口W14dを開栓することで、浄化水貯留容器W13の内部の常温水が飲料殺菌ユニット100を通過するときに殺菌され、この常温水用蛇口W14dを通ってユーザに供給されるように設けられている。
なお、温水用蛇口W14c〜冷水用蛇口W14eの下には、これらの温水用蛇口W14c〜冷水用蛇口W14eからこぼれ落ちた水を受ける水受皿W14iが設置されている。
また、本実施例では、ウォータサーバW10が、温水タンクW14aおよび冷水タンクW14bの両方を備えているが、温水タンクW14aまたは冷水タンクW14bの何れか一方のみを備えるものであってもよい。
以上の構成を備えるウォータサーバW10において、図1に示すように、ピッチャーPTなどを使って水道水WT1が水容器W11の開口部W11baから注入されると、水道水WT1は、水容器W11の底に設置されている浄化カートリッジW12の内部に導入される。
浄化カートリッジW12の内部に導入された水道水WT1は、浄化カートリッジW12の各浄水エレメント(図示せず)を通過する毎に、それぞれの処理が施される。
そして、浄化カートリッジW12を通過する水道水WT1は、最下位置の浄水エレメント容器(図示せず)より浄化水貯留容器W13の内部に排出され、浄化水WT2としてこの浄化水貯留容器W13で一時的に貯留される。
冷水用蛇口W14eまたは温水用蛇口W14cが開栓されると、温水タンクW14aまたは冷水タンクW14bの内部の水が外に排出されるが、このとき、温水タンクW14a、冷水タンクW14bの内部の水量の低下に伴って浄化水貯留容器W13の内部の浄化水WT2が温水タンクW14a、冷水タンクW14bの内部にそれぞれ供給される。
図2および図3に示すように、飲料殺菌ユニット100は、正円筒形の筒状貯留部110と、筒状貯留部110の上流側に設置された流入口111と、筒状貯留部110の下流側に設置された流出口112と、筒状貯留部110の側方に設置された紫外線発光素子としての発光ダイオード素子120と、筒状貯留部110の側面に設置された拡散レンズとしての平凸レンズ140とを備えている。
ここで、「平凸レンズ」とは、発光ダイオード素子120からの光が入射する発光ダイオード素子側に平坦面と、入射した光が出射する側に凸状球面とを有したレンズをいう。
具体的には、発光ダイオード素子120は、基板130に取付けられ、平凸レンズ140側に、素子一体レンズ121を有している。
基板130は、発光ダイオード素子120を配設するとともに、図示しない電源から発光ダイオード素子120へ電力を供給するように構成されている。
また、平凸レンズ140は、基板130側に平坦面と、筒状貯留部110側に向かって凸状の凸状球面とを有して、発光ダイオード素子120の光を拡散するように構成されている。
さらに、平凸レンズ140は、円環状のレンズつば部141を有し、レンズつば部141が筒状貯留部110に当接するようにして、平凸レンズ140は、筒状貯留部110の側方に形成されたレンズ挿通穴114に嵌合されている。
本実施例では、発光ダイオード素子120、平凸レンズ140、および基板130が、2セット設けられており、一方の平凸レンズ140Aが、発光ダイオード素子120Aからの紫外線を流入口111に直接照射するように設けられている。
これにより、発光ダイオード素子120Aの点発光の紫外線光のビーム角が平凸レンズ140Aによって大きくなってビームが太くなり、浄化水WT2が流れるときに流入口111で確実に紫外線が直接照射されて通過しようとする菌などが確実に殺菌される。
同様に、他方の平凸レンズ140Bが、発光ダイオード素子120Bからの紫外線を流出口112に直接照射するように設けられている。
これにより、浄化水WT2が流れるときに流出口112で確実に紫外線が直接照射されて通過しようとする菌などが確実に殺菌される。
さらに、本実施例では、流入口111の開口面積S1が、筒状貯留部110の流体流れ方向から視た断面積S2より小に設けられている。
また、流入口111における紫外線被照射面積S3が、筒状貯留部110の断面積S2より小であって流入口111の開口面積S1より大に設けられている。
そして、紫外線被照射範囲内に流入口111が位置している。
これにより、流入口111において隙間無く紫外線が照射される。
つまり、流入口111において殺菌漏れがない。
同様に、流出口112の開口面積S4が、筒状貯留部110の流体流れ方向から視た断面積S2より小に設けられている。
また、流出口112における紫外線被照射面積S5が、筒状貯留部110の断面積S2より小であって流出口112の開口面積S4より大に設けられている。
そして、紫外線被照射範囲内に流出口112が位置している。
これにより、流出口112において隙間無く紫外線が照射される。
つまり、流出口112において殺菌漏れがない。
さらに、本実施例では、一方の平凸レンズ140Aおよび発光ダイオード素子120Aが、流体流れ方向に対して直交方向に向けて設置されている。
さらに、平凸レンズ140Aの中心C2が、発光ダイオード素子120Aの中心C1に対して流体流れ方向上流側に偏倚し、平凸レンズ140Aから出射される紫外線が、流入口111に直接照射されている。
これにより、筒状貯留部110に対して平凸レンズ140Aおよび発光ダイオード素子120Aを流体流れ方向に傾けて設置する必要がない。
さらに、平凸レンズ140Aと発光ダイオード素子120Aとの相対的な位置関係を調整するだけで流入口111における照射位置および照射範囲が変わる。
つまり、筒状貯留部110と平凸レンズ140Aとの相対的な姿勢や位置関係を変更することなく容易に流入口111における照射位置および照射範囲が調整自在となる。
なお、基板130Aを固定するネジ等を緩めることにより、筒状貯留部110に対する基板130Aの位置が変更・調整自在に設けられ、平凸レンズ140Aに対する発光ダイオード素子120Aの位置が変更・調整自在となっているものとする。
同様に、他方の平凸レンズ140Bおよび発光ダイオード素子120Bが、流体流れ方向に対して直交方向に向けて設置されている。
さらに、平凸レンズ140Bの中心C2が、発光ダイオード素子120Bの中心C1に対して流体流れ方向下流側に偏倚し、平凸レンズ140Bから出射される紫外線が、流出口112に直接照射されている。
これにより、筒状貯留部110に対して平凸レンズ140Bおよび発光ダイオード素子120Bを流体流れ方向に傾けて設置する必要がない。
さらに、平凸レンズ140Bと発光ダイオード素子120Bとの相対的な位置関係を調整するだけで流出口112における照射位置および照射範囲が変わる。
また、本実施例では、筒状貯留部110の内側面113が、紫外線を乱反射自在にサンドブラスト加工されている。
これにより、平凸レンズ140から出射された紫外線のうち、流入口111および流出口112に直接照射されなかった紫外線が筒状貯留部110の内側面113で乱反射して間接的に流入口111または流出口112へ照射される。
つまり、殺菌効率がより一層高まる。
なお、本実施例では、筒状貯留部110の内側面113にサンドブラスト加工を施したが、鏡面加工を施して、筒状貯留部110の内側面113を鏡面状にし、内側面113が紫外線を反射自在に設けてもよい。
さらに、本実施例では、発光ダイオード素子120が、紫外線の中でも特に所謂UV−Cである100〜280nmの波長の深紫外線を出射する構成である。
ここで、紫外線の中でも特に所謂UV−Cである100〜280nmの波長の深紫外線は殺菌効果に優れた特性を有している。
このようにして得られた本発明の第1実施例である飲料殺菌ユニット100は、筒状貯留部110の側面に設置された拡散レンズとしての平凸レンズ140が、紫外線発光素子としての発光ダイオード素子120からの紫外線を流入口111および流出口112の少なくとも一方に直接照射することにより、清潔で安全な飲料を提供することができる。
さらに、流入口111の開口面積S1が、筒状貯留部110の流体流れ方向から視た断面積S2より小に設けられ、流入口111における紫外線被照射面積S3が、筒状貯留部110の断面積S2より小であって流入口111の開口面積S1より大に設けられていることにより、流入口111においてより確実に殺菌することができる。
また、流出口112の開口面積S4が、筒状貯留部110の流体流れ方向から視た断面積S2より小に設けられ、流出口112における紫外線被照射面積S5が、筒状貯留部110の断面積S2より小であって流出口112の開口面積S4より大に設けられていることにより、流出口112においてより確実に殺菌することができる。
さらに、平凸レンズ140Aおよび発光ダイオード素子120Aが、流体流れ方向に対して直交方向に向けて設置されているとともに、平凸レンズ140Aの中心C2が、発光ダイオード素子120Aの中心C1に対して流体流れ方向上流側に偏倚し、平凸レンズ140Aから出射される紫外線が、流入口111に直接照射されていることにより、筒状貯留部110に対する平凸レンズ140Aおよび発光ダイオード素子120Aの取付け構造を簡素化するとともに、筒状貯留部110と平凸レンズ140Aとの相対的な姿勢や位置関係を変更することなく容易に流入口111における照射位置および照射範囲を調整することができる。
また、平凸レンズ140Bおよび発光ダイオード素子120Bが、流体流れ方向に対して直交方向に向けて設置されているとともに、平凸レンズ140Bの中心C2が、発光ダイオード素子120Bの中心C1に対して流体流れ方向下流側に偏倚し、平凸レンズ140Bから出射される紫外線が、流出口112に直接照射されていることにより、筒状貯留部110に対する平凸レンズ140Bおよび発光ダイオード素子120Bの取付け構造を簡素化するとともに、筒状貯留部110と平凸レンズ140Bとの相対的な姿勢や位置関係を変更することなく容易に流出口112における照射位置および照射範囲を調整することができる。
さらに、筒状貯留部110の内側面113が、紫外線を乱反射自在にサンドブラスト加工されていることにより、殺菌効率をより一層高めることができる。
また、紫外線発光素子が、発光ダイオード素子120であることにより、長期に亘って殺菌することができるなど、その効果は甚大である。
続いて、本発明の第2実施例である飲料殺菌ユニット200について、図4および図5に基づいて説明する。
ここで、図4は、本発明の第2実施例である飲料殺菌ユニット200の要部を示す分解斜視図であり、図5は、本発明の第2実施例である飲料殺菌ユニット200の要部を示す断面図である。
第2実施例の飲料殺菌ユニット200は、第1実施例の飲料殺菌ユニット100の平凸レンズ140と基板130との間にレンズスペーサを設置したものであり、多くの要素について第1実施例の飲料殺菌ユニット100と共通するので、共通する事項については詳しい説明を省略し、下2桁が共通する200番台の符号を付すのみとする。
図4および図5に示すように、レンズスペーサ250は、平凸レンズ240と基板230との間に配設され、発光ダイオード素子220を収容するダイオード収容孔251を有している。
これにより、発光ダイオード素子220から平凸レンズ240までの距離が調整可能となる。
なお、発光ダイオード素子220から平凸レンズ240までの距離を変更するには、レンズスペーサ250の厚みを変更すればよい。
また、ダイオード収容孔251の周壁251aが、発光ダイオード素子220からの紫外線を反射自在に設けられている。
これにより、発光ダイオード素子220の周囲がダイオード収容孔251の周壁251aで囲まれて配光+90度方向および配光−90度方向への散乱光の漏れが殆どなくなる。
本実施例において、配光分布の0度は、発光ダイオード素子220に対して真正面である。
また、本実施例では、レンズスペーサ250が、高反射率樹脂など、発光ダイオード素子220からの紫外線を透過しない材料で形成されている。
これにより、ダイオード収容孔251の周壁251aで発光ダイオード素子220からの紫外線が反射される。
なお、紫外線を透過する材料でレンズスペーサ250を形成する場合は、ダイオード収容孔251の周壁251aを銀メッキ加工して発光ダイオード素子220からの紫外線を透過しないようにしてもよい。
さらに、本実施例では、周壁251aが、基板230側から平凸レンズ240側へ向かって漸次拡がるテーパ状に形成されている。
これにより、配光+90度方向および配光−90度方向への散乱光が、平凸レンズ240へ反射する。
また、本実施例では、周壁251aが、鏡面仕上げされている。
これにより、配光+90度方向および配光−90度方向への散乱光が、平凸レンズ240へ殆どロス無く反射する。
つまり、発光ダイオード素子220からの散乱光を含めた紫外線が無駄なく平凸レンズ240へ照射され集光率が略100%となる。
また、上述した実施例1と比べて集光率が約30%向上する。
すなわち、本実施例のレンズスペーサ250を用いることにより、集光率が約30%向上する。
さらに、本実施例では、平凸レンズ240の外周に配設されたレンズつば部241が、ダイオード収容孔251の周壁上端に配設されたつば保持凹部252に嵌まっている。
これにより、レンズスペーサ250が、平凸レンズ240の台座にもなる。
また、本実施例では、周壁251aが、発光ダイオード素子220から離間して設けられているとともに、レンズスペーサ250が、発光ダイオード素子220に対して基板延設方向に変位自在に設けられている。
例えば、基板230を固定する図示しないネジなどを緩めることにより、基板230は、レンズスペーサ250に対して、ダイオード収容孔251と発光ダイオード素子220との隙間分だけ基板230と平行な方向へ相対的に移動自在に設けられている。
これにより、発光ダイオード素子220の中心C1と平凸レンズ240の中心C2とを揃えたりずらしたり調整自在となる。
図5に示すように、平凸レンズ240の中心C2が、発光ダイオード素子220の中心C1に対して図中左側へずれた状態にすると、配光特性が図中左側へ偏る。
このようにして得られた本発明の第2実施例である飲料殺菌ユニット200は、発光ダイオード素子220を配設する基板230と拡散レンズである平凸レンズ240との間に配設されたレンズスペーサ250が、発光ダイオード素子220を収容するダイオード収容孔251を有し、ダイオード収容孔251の周壁251aが、発光ダイオード素子220からの紫外線を反射自在に設けられていることにより、配光+90度方向および配光−90度方向への散乱光のロスを著しく低減して発光効率を高めて省エネルギー効果およびハイコストパフォーマンスを両立するとともに、光源のビーム角(拡散具合)を調整して照射範囲を調整することができるなど、その効果は甚大である。
100、200 ・・・ 飲料殺菌ユニット
110、210 ・・・ 筒状貯留部
111 ・・・ 流入口
112 ・・・ 流出口
113、213 ・・・ 内側面
114、214 ・・・ レンズ挿通穴
120、220 ・・・ 発光ダイオード素子(紫外線発光素子)
120A ・・・ 一方の発光ダイオード素子
120B ・・・ 他方の発光ダイオード素子
121、221 ・・・ 素子一体レンズ
130、230 ・・・ 基板
130A ・・・ 一方の基板
130B ・・・ 他方の基板
140、240 ・・・ 平凸レンズ(拡散レンズ)
140A ・・・ 一方の平凸レンズ
140B ・・・ 他方の平凸レンズ
141、241 ・・・ レンズつば部
250 ・・・ レンズスペーサ
251 ・・・ ダイオード収容孔
251a・・・ 周壁
252 ・・・ つば保持凹部
S1 ・・・ 流入口の開口面積
S2 ・・・ 筒状貯留部の断面積
S3 ・・・ 流入口における紫外線被照射面積
S4 ・・・ 流出口の開口面積
S5 ・・・ 流出口における紫外線被照射面積
C1 ・・・ 発光ダイオード素子の中心
C2 ・・・ 平凸レンズの中心
W10 ・・・ ウォータサーバ
W11 ・・・ 水容器
W11a ・・・ 蓋
W11b ・・・ 水容器本体
W11ba ・・・ 開口部(水道水の注入口)
W11bc ・・・ 底壁
W11bd ・・・ 開口穴
W12 ・・・ 浄化カートリッジ
W13 ・・・ 浄化水貯留容器
W14 ・・・ ウォータサーバ本体
W14a ・・・ 温水タンク
W14b ・・・ 冷水タンク
W14c ・・・ 温水用蛇口
W14d ・・・ 常温水用蛇口
W14e ・・・ 冷水用蛇口
W14f ・・・ 第1配管
W14g ・・・ 第2配管
W14h ・・・ 第3配管
W14i ・・・ 水受皿
PT ・・・ ピッチャー
WT1 ・・・ 水道水
WT2 ・・・ 浄化水

Claims (11)

  1. 筒状貯留部と該筒状貯留部の上流側に設置された流入口と前記筒状貯留部の下流側に設置された流出口と前記筒状貯留部の側方に設置された紫外線発光素子とを備えた飲料殺菌ユニットであって、
    前記筒状貯留部の側面に設置された拡散レンズが、前記紫外線発光素子からの紫外線を流入口および流出口の少なくとも一方に直接照射することを特徴とする飲料殺菌ユニット。
  2. 前記流入口の開口面積が、前記筒状貯留部の流体流れ方向から視た断面積より小に設けられ、前記流入口における紫外線被照射面積が、前記筒状貯留部の断面積より小であって前記流入口の開口面積より大に設けられていることを特徴とする請求項1に記載の飲料殺菌ユニット。
  3. 前記流出口の開口面積が、前記筒状貯留部の流体流れ方向から視た断面積より小に設けられ、前記流出口における紫外線被照射面積が、前記筒状貯留部の断面積より小であって前記流出口の開口面積より大に設けられていることを特徴とする請求項1または請求項2に記載の飲料殺菌ユニット。
  4. 前記拡散レンズおよび紫外線発光素子が、前記流体流れ方向に対して直交方向に向けて設置されているとともに、前記拡散レンズの中心が、前記紫外線発光素子の中心に対して流体流れ方向上流側に偏倚し、前記拡散レンズから出射される紫外線が、前記流入口に直接照射されていることを特徴とする請求項2に記載の飲料殺菌ユニット。
  5. 前記拡散レンズおよび紫外線発光素子が、前記流体流れ方向に対して直交方向に向けて設置されているとともに、前記拡散レンズの中心が、前記紫外線発光素子の中心に対して流体流れ方向下流側に偏倚し、前記拡散レンズから出射される紫外線が、前記流出口に直接照射されていることを特徴とする請求項3に記載の飲料殺菌ユニット。
  6. 前記筒状貯留部の内側面が、前記紫外線を乱反射自在にサンドブラスト加工されていることを特徴とする請求項1乃至請求項5のいずれか1つに記載の飲料殺菌ユニット。
  7. 前記筒状貯留部の内側面が、前記紫外線を反射自在な鏡面状に設けられていることを特徴とする請求項1乃至請求項5のいずれか1つに記載の飲料殺菌ユニット。
  8. 前記紫外線発光素子が、発光ダイオード素子であることを特徴とする請求項1乃至請求項7のいずれか1つに記載の飲料殺菌ユニット。
  9. 前記発光ダイオード素子を配設する基板と前記拡散レンズとの間に配設されたレンズスペーサが、前記発光ダイオード素子を収容するダイオード収容孔を有し、
    前記ダイオード収容孔の周壁が、前記発光ダイオード素子からの紫外線を反射自在に設けられていることを特徴とする請求項8に記載の飲料殺菌ユニット。
  10. 前記紫外線発光素子が、深紫外線を出射することを特徴とする請求項1乃至請求項9のいずれか1つに記載の飲料殺菌ユニット。
  11. 水を貯める水容器と該水容器から配管を介して水を排出する蛇口とを備えたウォータサーバであって、
    前記水を殺菌する飲料殺菌ユニットが、前記配管の経路上に設けられ、
    前記飲料殺菌ユニットが、請求項1乃至請求項10のいずれか1つに記載の飲料殺菌ユニットであることを特徴とするウォータサーバ。
JP2015153411A 2015-08-03 2015-08-03 飲料殺菌ユニット、およびこの飲料殺菌ユニットを備えたウォータサーバ Active JP6606703B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015153411A JP6606703B2 (ja) 2015-08-03 2015-08-03 飲料殺菌ユニット、およびこの飲料殺菌ユニットを備えたウォータサーバ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015153411A JP6606703B2 (ja) 2015-08-03 2015-08-03 飲料殺菌ユニット、およびこの飲料殺菌ユニットを備えたウォータサーバ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017029936A true JP2017029936A (ja) 2017-02-09
JP6606703B2 JP6606703B2 (ja) 2019-11-20

Family

ID=57987379

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015153411A Active JP6606703B2 (ja) 2015-08-03 2015-08-03 飲料殺菌ユニット、およびこの飲料殺菌ユニットを備えたウォータサーバ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6606703B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018147325A1 (ja) * 2017-02-09 2018-08-16 株式会社アクアバンク 飲料殺菌ユニットおよびこれを備えた飲料水供給装置
JP2019005335A (ja) * 2017-06-27 2019-01-17 旭化成株式会社 殺菌具、供給装置、及び殺菌方法
WO2019059378A1 (ja) * 2017-09-22 2019-03-28 株式会社アクアバンク Uv殺菌装置およびこれを備えたウォータサーバ

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20120004128U (ko) * 2010-12-02 2012-06-12 이준 살균기능이 포함된 구강 세정기
JP2013066835A (ja) * 2011-09-22 2013-04-18 Harison Toshiba Lighting Corp 紫外線照射装置
WO2014058011A1 (ja) * 2012-10-10 2014-04-17 イーグル工業株式会社 殺菌装置
JP2014133216A (ja) * 2013-01-11 2014-07-24 Stanley Electric Co Ltd 紫外線照射装置
JP2014233646A (ja) * 2013-05-30 2014-12-15 日機装株式会社 水浄化装置
US20150114912A1 (en) * 2013-10-28 2015-04-30 Fariborz Taghipour UV-LED Collimated Radiation Photoreactor
WO2017018294A1 (ja) * 2015-07-30 2017-02-02 水ing株式会社 紫外線発光ダイオードを用いた水処理用の紫外線照射装置、及び紫外線照射を利用した水処理方法

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20120004128U (ko) * 2010-12-02 2012-06-12 이준 살균기능이 포함된 구강 세정기
JP2013066835A (ja) * 2011-09-22 2013-04-18 Harison Toshiba Lighting Corp 紫外線照射装置
WO2014058011A1 (ja) * 2012-10-10 2014-04-17 イーグル工業株式会社 殺菌装置
JP2014133216A (ja) * 2013-01-11 2014-07-24 Stanley Electric Co Ltd 紫外線照射装置
JP2014233646A (ja) * 2013-05-30 2014-12-15 日機装株式会社 水浄化装置
US20150114912A1 (en) * 2013-10-28 2015-04-30 Fariborz Taghipour UV-LED Collimated Radiation Photoreactor
WO2017018294A1 (ja) * 2015-07-30 2017-02-02 水ing株式会社 紫外線発光ダイオードを用いた水処理用の紫外線照射装置、及び紫外線照射を利用した水処理方法

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018147325A1 (ja) * 2017-02-09 2018-08-16 株式会社アクアバンク 飲料殺菌ユニットおよびこれを備えた飲料水供給装置
JPWO2018147325A1 (ja) * 2017-02-09 2019-11-07 株式会社アクアバンク 飲料殺菌ユニットおよびこれを備えた飲料水供給装置
JP2019005335A (ja) * 2017-06-27 2019-01-17 旭化成株式会社 殺菌具、供給装置、及び殺菌方法
WO2019059378A1 (ja) * 2017-09-22 2019-03-28 株式会社アクアバンク Uv殺菌装置およびこれを備えたウォータサーバ
JP2019058215A (ja) * 2017-09-22 2019-04-18 株式会社アクアバンク Uv殺菌装置およびこれを備えたウォータサーバ
JP7084574B2 (ja) 2017-09-22 2022-06-15 株式会社アクアバンク Uv殺菌装置およびこれを備えた飲料水供給設備

Also Published As

Publication number Publication date
JP6606703B2 (ja) 2019-11-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7084574B2 (ja) Uv殺菌装置およびこれを備えた飲料水供給設備
JP7262985B2 (ja) 光源モジュール装置、流体殺菌装置
JP6530150B2 (ja) 飲料殺菌ユニットおよびこれを備えた飲料水供給装置
JP6374403B2 (ja) 発光ダイオードから放射された光による液体消毒方法及び装置
CA2778412C (en) Water purification apparatus comprising an uv source
JP6606703B2 (ja) 飲料殺菌ユニット、およびこの飲料殺菌ユニットを備えたウォータサーバ
JP6963956B2 (ja) 紫外線殺菌装置および紫外線照射装置
ES2822308T3 (es) Aparato y método de purificación de líquidos
US11207435B2 (en) Humidifier disinfection using ultraviolet light
KR101683351B1 (ko) 라이트 커튼형 led 광 조사기
CN111320230A (zh) 用于为流体消毒的装置
KR20110099351A (ko) 젖병 살균기
RU2676618C2 (ru) Накопитель с переменной геометрией для уф-очистки воды
JPWO2017221719A1 (ja) 飲料水サーバー
KR100663165B1 (ko) 자외선 순간 살균기
JP2020103498A (ja) 紫外光照射装置、及びその紫外光照射装置を備える流体吐出装置
JP7071144B2 (ja) 紫外線殺菌装置および紫外線照射装置
WO2020090331A1 (ja) 水処理システム
JP2021016715A (ja) 紫外線殺菌装置
KR20190129459A (ko) 자외선 살균장치
JP2020039388A (ja) 殺菌装置
US20230399242A1 (en) Device and method for sterilising a fluid flowing therethrough
JP2022139795A (ja) 紫外光照射装置を設けた管継手およびそれを用いた給水装置
WO2021070350A1 (ja) 紫外線殺菌装置および紫外線照射装置
JP2023113016A (ja) 流体殺菌装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180731

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180802

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20180831

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190426

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190517

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190716

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190830

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190926

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6606703

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250