WO2020090331A1 - 水処理システム - Google Patents

水処理システム Download PDF

Info

Publication number
WO2020090331A1
WO2020090331A1 PCT/JP2019/038834 JP2019038834W WO2020090331A1 WO 2020090331 A1 WO2020090331 A1 WO 2020090331A1 JP 2019038834 W JP2019038834 W JP 2019038834W WO 2020090331 A1 WO2020090331 A1 WO 2020090331A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
ultraviolet irradiation
irradiation device
water
treatment system
uvled
Prior art date
Application number
PCT/JP2019/038834
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
卓哉 美濃
阪井 淳
植田 充彦
隆好 高野
Original Assignee
パナソニックIpマネジメント株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by パナソニックIpマネジメント株式会社 filed Critical パナソニックIpマネジメント株式会社
Priority to JP2020553697A priority Critical patent/JP7186383B2/ja
Publication of WO2020090331A1 publication Critical patent/WO2020090331A1/ja

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/28Treatment of water, waste water, or sewage by sorption
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/30Treatment of water, waste water, or sewage by irradiation
    • C02F1/32Treatment of water, waste water, or sewage by irradiation with ultraviolet light
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/44Treatment of water, waste water, or sewage by dialysis, osmosis or reverse osmosis

Definitions

  • the present disclosure relates to a water treatment system, and more particularly to a water treatment system that sterilizes water by irradiating it with ultraviolet rays.
  • Patent Document 1 a fluid sterilizer that sterilizes a fluid by irradiating ultraviolet rays is known.
  • the fluid sterilization device described in Patent Document 1 includes a straight pipe that constitutes a channel that extends in the longitudinal direction, and a light source that irradiates the fluid flowing in a layered state in the channel with ultraviolet light in the longitudinal direction. There is.
  • the light source has a light emitting element that emits ultraviolet rays.
  • UVLED Ultraviolet Light Emitting Diode
  • the purpose of the present disclosure is to provide a water treatment system capable of improving the sterilization effect.
  • a water treatment system includes a first ultraviolet irradiation device and a second ultraviolet irradiation device.
  • the first ultraviolet irradiation device is provided upstream of the water outlet of the water supply system.
  • the first ultraviolet irradiation device includes a first UVLED that irradiates water passing through the water supply system with ultraviolet rays in the UV-C wavelength range.
  • the second ultraviolet irradiation device is provided at the water outlet.
  • the second ultraviolet irradiation device includes a second UVLED that irradiates the water passing through the water outlet with ultraviolet light in the UV-C wavelength range.
  • FIG. 1 is a schematic configuration diagram of a water treatment system according to a first embodiment of the present disclosure.
  • FIG. 2A is a sectional view of a second ultraviolet irradiation device in the above water treatment system.
  • FIG. 2B is a plan view of the main parts of the second ultraviolet irradiation device in the above water treatment system.
  • FIG. 3 is a schematic configuration diagram of the water treatment system according to the second embodiment of the present disclosure.
  • FIG. 4A is a schematic configuration diagram of a water treatment system according to Embodiment 3 of the present disclosure.
  • FIG. 4B is a perspective view of a mesh member in the above water treatment system.
  • FIG. 5 is a schematic configuration diagram of the water treatment system according to the fourth embodiment of the present disclosure.
  • FIG. 5 is a schematic configuration diagram of the water treatment system according to the fourth embodiment of the present disclosure.
  • FIG. 6A is a longitudinal cross-sectional view of a main part of a second ultraviolet irradiation device in the above water treatment system.
  • FIG. 6B is a lateral cross-sectional view of a main part of the second ultraviolet irradiation device in the above water treatment system.
  • FIG. 7A is a longitudinal cross-sectional view of the main parts of the second ultraviolet irradiation device in the water treatment system according to the first modification of the fourth embodiment of the present disclosure.
  • FIG. 7B is a plan view of the second ultraviolet irradiation device in the above water treatment system.
  • FIG. 8A is a perspective view of a water purifier in the water treatment system according to the fifth embodiment of the present disclosure.
  • FIG. 8B is a schematic configuration diagram of the above water purifier.
  • FIG. 9 is a main part circuit diagram in the above water treatment system.
  • FIG. 10: is a flowchart explaining operation
  • the water treatment system 100 is a water treatment system using ultraviolet rays, and is a system for sterilizing by irradiating water with ultraviolet rays in the UV-C wavelength range.
  • the water to be treated in the water treatment system 100 is tap water, but is not limited to this, and may be, for example, river water, lake water, well water, ground water, industrial water, pure water, hydrogen water, drinking water, or the like. Good.
  • the drinking water is, for example, water supplied from a drinking water tank.
  • the water treatment system 100 includes a first ultraviolet irradiation device 1 and a second ultraviolet irradiation device 2.
  • the first ultraviolet irradiation device 1 is provided on the upstream side of the water outlet portion 4 of the water supply system 3.
  • the second ultraviolet irradiation device 2 is provided at the water outlet section 4.
  • the total of the first ultraviolet irradiation amount of the first ultraviolet irradiation device 1 and the second ultraviolet irradiation amount of the second ultraviolet irradiation device 2 is equal to or more than the target ultraviolet irradiation amount.
  • Each of the first ultraviolet irradiation amount and the second ultraviolet irradiation amount is the amount of ultraviolet irradiation energy per unit area of the surface on which ultraviolet rays are incident, and is the product of the ultraviolet illuminance ( ⁇ W / cm 2 ) and the irradiation time (sec). Shown.
  • the water treatment system 100 can be used as a countermeasure against chlorine-resistant pathogenic organisms such as Cryptosporidium.
  • the target ultraviolet irradiation amount is determined in accordance with, for example, the ultraviolet irradiation device JWRC technical examination standard established at the Waterworks Research Center of the public interest incorporated foundation, and is, for example, 10 mJ / cm 2 .
  • the water treatment system 100 further includes a first control unit 5 that controls the first ultraviolet irradiation device 1 and a second control unit 6 that controls the second ultraviolet irradiation device.
  • the first ultraviolet irradiation amount and the second ultraviolet irradiation amount are controlled by the control of the first ultraviolet irradiation device 1 by the first controller 5 and the control of the second ultraviolet irradiation device 2 by the second controller 6.
  • the total amount should be equal to or more than the target UV irradiation dose.
  • the first UV irradiation device 1 includes a first UVLED 11 that irradiates water passing through the water supply system 3 with UV light in the UV-C wavelength range.
  • the first UVLED 11 is configured to emit ultraviolet rays in the UV-C wavelength range.
  • the first UVLED 11 is configured to emit ultraviolet rays in the wavelength range of 210 nm to 280 nm.
  • the emission peak wavelength of the first UVLED 11 is more preferably in the wavelength range of 260 nm to 285 nm from the viewpoint of enhancing the sterilization effect.
  • the first UVLED 11 can emit ultraviolet rays in the 260 nm to 285 nm band that are easily absorbed by the DNA of viruses and bacteria, and can be sterilized efficiently.
  • "sterilization ultraviolet rays" are defined as those within the wavelength range indicated by the germicidal effect curve having the maximum germicidal effect in the vicinity of a wavelength of 260 nm in ultraviolet rays.
  • the first ultraviolet irradiation device 1 includes a plurality of first UVLEDs 11.
  • the first ultraviolet irradiation device 1 includes a first substrate 12 on which a plurality of first UVLEDs 11 are mounted.
  • the first substrate 12 is, for example, a printed wiring board.
  • the first substrate 12 has a first main surface 121 and a second main surface 122.
  • the first main surface 121 and the second main surface 122 intersect in the thickness direction of the first substrate 12 and are separated from each other in the thickness direction of the first substrate 12.
  • the plurality of first UVLEDs 11 are mounted on the first substrate 12 on the first main surface 121 side of the first substrate 12.
  • the plurality of first UVLEDs 11 are arranged in a matrix, for example.
  • the first ultraviolet irradiation device 1 includes a transmissive portion 13 (hereinafter, also referred to as a first transmissive portion 13) that transmits the ultraviolet rays from the plurality of first UVLEDs 11.
  • transmission part 13 serves as a part of water supply system 3.
  • transmission part 13 is arrange
  • the water supply system 3 includes a water supply pipe 300 formed by connecting a plurality of water supply pipes 30. In the water supply system 3, two water supply pipes 30 of the plurality of water supply pipes 30 arranged in the flow path direction are connected to each other, and the flow paths are connected to each other.
  • one water supply pipe 30 (301) of the plurality of water supply pipes 30 has the first opening 35 formed therein.
  • the water supply pipe 30 (301) in which the first opening 35 is formed among the plurality of water supply pipes 30 has a first end 311 having a water inlet 31 and a second end 312 having a water outlet 32.
  • the first opening 35 is formed in the space.
  • the material of each of the plurality of water supply pipes 30 is, for example, stainless steel.
  • the first transmissive portion 13 has translucency with respect to ultraviolet rays having an emission peak wavelength of the first UVLED 11 (ultraviolet rays in the UV-C wavelength range).
  • “having translucency” means that the transmittance of the first UVLED 11 with respect to ultraviolet rays having an emission peak wavelength (UV rays in the UV-C wavelength range) is 50% or more, preferably 70% or more, and more preferably 90%. It means that it is above.
  • the material of the first transmissive portion 13 is, for example, a fluorinated resin (eg, quartz, synthetic quartz, sapphire, a main skeleton made of C—F bond, and a transmissivity of 90% or more with respect to ultraviolet rays having an emission peak wavelength of the first UVLED 11 (for example, Amorphous fluororesin) and the like.
  • the material of the first transmission part 13 may be borosilicate glass that transmits ultraviolet rays in the UV-C wavelength range.
  • SCHOTT 8337B manufactured by SCHOTT, SCHOTT 8347 manufactured by SCHOTT, or the like can be used.
  • the first transmissive portion 13 is plate-shaped, and has an incident surface 131 on which ultraviolet rays from the plurality of first UVLEDs 11 are incident, and an emission surface 132 on which ultraviolet rays incident on the incident surface 131 are emitted.
  • the emission surface 132 of the first transmission part 13 contacts the water flowing through the water supply system 3.
  • the first ultraviolet irradiation device 1 includes a first cover 14.
  • the first cover 14 faces the first substrate 12 with the plurality of first UVLEDs 11 interposed therebetween and protects the plurality of first UVLEDs 11.
  • the material of the first cover 14 is, for example, quartz, synthetic quartz, sapphire, amorphous fluororesin, or the like.
  • the material of the first cover 14 may be borosilicate glass that transmits ultraviolet rays in the UV-C wavelength range. As this type of borosilicate glass, for example, SCHOTT 8337B manufactured by SCHOTT, SCHOTT 8347 manufactured by SCHOTT, or the like can be used.
  • the first ultraviolet irradiation device 1 does not necessarily have to include the first cover 14.
  • the plurality of first UVLEDs 11 may be in contact with the first transmission part 13 of the first ultraviolet irradiation device 1 outside the water supply system 3.
  • the plurality of first UVLEDs 11 mounted on the first substrate 12 may be in contact with the first transmissive portion 13.
  • the first ultraviolet irradiation device 1 may include a first adhesive layer made of an adhesive that transmits the ultraviolet rays from the first UVLED 11 between the first cover 14 and the first transmission part 13. In any case, in the first ultraviolet irradiation device 1, it is sufficient that the plurality of first UVLEDs 11 and the first transmissive portions 13 are thermally coupled without a space.
  • the first ultraviolet irradiation device 1 the plurality of first UVLEDs 11 are connected in series, but they may be connected in parallel or may be connected in series / parallel.
  • the first ultraviolet irradiation device 1 further includes a first drive circuit that drives the plurality of first UVLEDs 11.
  • the first drive circuit includes, for example, a semiconductor switching element provided in a power supply path from the first power supply unit to the plurality of first UVLEDs 11.
  • the first drive circuit is controlled by the first controller 5.
  • the first ultraviolet irradiation device 1 is controlled by the first controller 5.
  • the first power supply unit is a storage battery, but is not limited to this, and may be, for example, a power supply circuit such as an AC-DC converter that converts an AC voltage supplied from an external AC power supply into a predetermined DC voltage. Moreover, the first power supply unit may be supplied with power by a non-contact power supply system.
  • the first ultraviolet irradiation device 1 When power is fed by the non-contact power feeding method, the first ultraviolet irradiation device 1 includes a first power receiving coil for non-contact power feeding.
  • the first power receiving coil is electromagnetically coupled to the first power feeding coil of the first power feeding device and configured to receive power from the first power feeding coil by electromagnetic induction.
  • the first power supply unit has a function of converting the power received by the first power receiving coil into a predetermined power.
  • the first ultraviolet irradiation device 1 may include a first case.
  • the first case has a box shape having an opening on one surface, and accommodates the plurality of first UVLEDs 11, the first substrate 12, the first control unit 5, the first power supply unit, and the like.
  • the opening of the first case is closed by the first cover 14, for example.
  • the second ultraviolet irradiation device 2 includes a second UVLED 21 that irradiates water passing through the water outlet portion 4 with ultraviolet light in the UV-C wavelength range.
  • the second UVLED 21 is configured to emit ultraviolet rays in the UV-C wavelength range.
  • the second UVLED 21 is configured to emit ultraviolet rays in the wavelength range of 210 nm to 280 nm.
  • the emission peak wavelength of the second UVLED 21 is more preferably in the wavelength range of 260 nm to 285 nm from the viewpoint of enhancing the sterilizing effect.
  • the second UVLED 21 can emit ultraviolet rays in the 260 nm to 285 nm band that are easily absorbed by the DNA of viruses and bacteria, and can be sterilized efficiently.
  • the emission peak wavelength of the second UVLED 21 is the same as the emission peak wavelength of the first UVLED 11, but is not limited to this and may be different from the emission peak wavelength of the first UVLED 11.
  • the second ultraviolet irradiation device 2 includes a plurality of second UV LEDs 21.
  • the second ultraviolet irradiation device 2 includes a second substrate 22 on which a plurality of second UVLEDs 21 are mounted.
  • the second substrate 22 is, for example, a printed wiring board.
  • the second substrate 22 has a first main surface 221 and a second main surface 222.
  • the first main surface 221 and the second main surface 222 intersect in the thickness direction of the second substrate 22 and are separated from each other in the thickness direction of the second substrate 22.
  • the plurality of second UVLEDs 21 are mounted on the second substrate 22 on the first main surface 221 side of the second substrate 22.
  • the plurality of second UVLEDs 21 are arranged in a matrix, for example.
  • the second ultraviolet irradiation device 2 forms a part of the water outlet portion 4 and includes a transmission portion 23 (hereinafter, also referred to as a second transmission portion 23) that transmits the ultraviolet rays from the plurality of second UVLEDs 21.
  • the second permeation part 23 is arranged so as to close the second opening part 45 of the water outlet part 4.
  • the water outlet portion 4 includes a water supply pipe 30 (302) at the end of the water supply pipe 300.
  • the water supply pipe 30 (302) at the end is bent. More specifically, the terminal water supply pipe 30 (302) is L-shaped.
  • the water supply pipe 30 (302) at the end has a second opening 45 formed between a first end 311 having a water inlet 31 and a second end 312 having a water outlet 32.
  • the water outlet part 4 may be provided with a water tap attached to the water feed pipe 30 (302) at the end.
  • the second transmissive portion 23 has translucency with respect to the ultraviolet ray having the emission peak wavelength of the second UVLED 21 (ultraviolet ray in the wavelength range of UV-C).
  • “having a light-transmitting property” means that the transmittance of the second UVLED 21 for ultraviolet rays having an emission peak wavelength (UV rays in the wavelength range of UV-C) is 50% or more, preferably 70% or more, and more preferably 90%. It means that it is above.
  • the material of the second transparent portion 23 is, for example, quartz, synthetic quartz, sapphire, amorphous fluororesin, or the like.
  • the material of the second transmission part 23 may be borosilicate glass that transmits ultraviolet rays in the UV-C wavelength range. As this type of borosilicate glass, for example, SCHOTT 8337B manufactured by SCHOTT, SCHOTT 8347 manufactured by SCHOTT, or the like can be used.
  • the second transmissive portion 23 is plate-shaped and has an incident surface 231 on which the ultraviolet rays from the plurality of second UVLEDs 21 are incident, and an emission surface 232 on which the ultraviolet rays incident on the incident surface 231 are emitted.
  • the emission surface 232 of the second transmission part 23 contacts the water flowing through the water outlet part 4.
  • the second ultraviolet irradiation device 2 includes a second cover 24.
  • the second cover 24 faces the second substrate 22 with the plurality of second UVLEDs 21 interposed therebetween and protects the plurality of second UVLEDs 21.
  • the material of the second cover 24 is, for example, quartz, synthetic quartz, sapphire, amorphous fluororesin, or the like.
  • the material of the second cover 24 may be borosilicate glass that transmits ultraviolet rays in the UV-C wavelength range. As this type of borosilicate glass, for example, SCHOTT 8337B manufactured by SCHOTT, SCHOTT 8347 manufactured by SCHOTT, or the like can be used.
  • the second ultraviolet irradiation device 2 does not necessarily have to include the second cover 24.
  • the plurality of second UVLEDs 21 may be in contact with the second transmission part 23 of the second ultraviolet irradiation device 2 outside the water outlet part 4.
  • the plurality of second UVLEDs 21 mounted on the second substrate 22 may be in contact with the second transmissive portion 23.
  • the second ultraviolet irradiation device 2 may include a second adhesive layer made of an adhesive that transmits the ultraviolet rays from the second UVLED 21 between the second cover 24 and the second transmission part 23. In any case, in the second ultraviolet irradiation device 2, it is sufficient that the plurality of second UVLEDs 21 and the second transmissive portion 23 are thermally coupled without a space.
  • the plurality of second UVLEDs 21 are connected in series, but they may be connected in parallel or may be connected in series / parallel.
  • the second ultraviolet irradiation device 2 further includes a second drive circuit that drives the plurality of second UVLEDs 21.
  • the second drive circuit includes, for example, a semiconductor switching element provided in a power feeding path from the second power supply section to the plurality of second UVLEDs 21.
  • the second drive circuit is controlled by the second controller 6.
  • the second ultraviolet irradiation device 2 is controlled by the second controller 6.
  • the second power supply unit is a storage battery, but is not limited to this, and may be, for example, a power supply circuit such as an AC-DC converter that converts an AC voltage supplied from an external AC power supply into a predetermined DC voltage. Moreover, the second power supply unit may be supplied with power by a non-contact power supply system.
  • the second ultraviolet irradiation device 2 includes, for example, a second power receiving coil for non-contact power supply.
  • the second power receiving coil is electromagnetically coupled to the second power feeding coil of the second power feeding device and configured to receive power from the second power feeding coil by electromagnetic induction.
  • the second power supply unit has a function of converting the power received by the second power receiving coil into a predetermined power.
  • the second ultraviolet irradiation device 2 may include a second case.
  • the second case has a box shape having an opening on one surface, and accommodates the plurality of second UVLEDs 21, the second substrate 22, the second control unit 6, the second power supply unit, and the like.
  • the opening of the second case is closed by the second cover 24, for example.
  • the first control unit 5 controls the first drive circuit of the first ultraviolet irradiation device 1.
  • the first control unit 5 controls on / off of the semiconductor switching element of the first drive circuit.
  • the 1st control part 5 supplies electric power to a some 1st UVLED11 from a 1st power supply part by making ON control of a semiconductor switch element, for example, and makes a 1st ultraviolet irradiation device 1 irradiate an ultraviolet-ray from a plurality of 1st UVLED11. Can be controlled.
  • the first control unit 5 controls the semiconductor switch element to be turned off, thereby stopping the supply of electric power from the first power supply unit to the plurality of first UVLEDs 11 and preventing the ultraviolet rays from being emitted from the plurality of first UVLEDs 11.
  • the ultraviolet irradiation device 1 can be controlled.
  • the first control unit 5 may adjust the average value of the currents flowing through the plurality of first UVLEDs 11 per unit time, for example, by performing PWM control on the semiconductor switching elements. Thereby, the 1st control part 5 can adjust the 1st ultraviolet irradiation amount of the 1st ultraviolet irradiation device 1.
  • the first controller 5 may also control the first drive circuit so that the plurality of first UVLEDs 11 are intermittently driven.
  • the first controller 5 may control the first drive circuit so that the plurality of first UVLEDs 11 are driven according to a predetermined time schedule.
  • the first control unit 5 may receive an input from the first operation unit operated by a user or the like and control the first drive circuit.
  • the first control unit 5 is, for example, a pump provided in the water supply system 3, a flow rate sensor, a water pressure sensor, a valve, a first ultraviolet irradiation device 1, a second ultraviolet irradiation device 2, a second control unit 6, and a first control unit.
  • the water treatment system 100 may include a first communication unit for wireless communication separately from the first control unit 5 when the first control unit 5 performs wireless communication.
  • the first control unit 5 includes, for example, a microcontroller.
  • the microcontroller is configured as a one-chip device including a processor that operates according to a program and a memory for storing a program that operates the processor and a working memory.
  • the first control unit 5 can be realized by causing a microcontroller to execute a program.
  • the execution subject of the first control unit 5 in the present disclosure includes a computer system.
  • the computer system mainly has a processor and a memory as hardware.
  • the function as the first control unit 5 in the present disclosure is realized by the processor executing the program recorded in the memory of the computer system.
  • the program may be pre-recorded in the memory of the computer system, may be provided through an electric communication line, or recorded in a non-transitory recording medium such as a memory card, an optical disk, a hard disk drive, etc. that can be read by the computer system. May be provided.
  • the processor of the computer system is composed of one or a plurality of electronic circuits including a semiconductor integrated circuit (IC) or a large scale integrated circuit (LSI).
  • IC semiconductor integrated circuit
  • LSI large scale integrated circuit
  • the integrated circuit such as an IC or an LSI referred to here has a different name depending on the degree of integration, and includes an integrated circuit called a system LSI, VLSI (Very Large Scale Integration), or ULSI (Ultra Large Scale Integration).
  • FPGAs Field-Programmable Gate Arrays
  • the plurality of electronic circuits may be integrated in one chip, or may be distributed and provided in the plurality of chips.
  • the plurality of chips may be integrated in one device, or may be distributed and provided in the plurality of devices.
  • the computer system referred to herein includes a microcontroller having one or more processors and one or more memories. Therefore, the microcontroller is also composed of one or a plurality of electronic circuits including a semiconductor integrated circuit or a large scale integrated circuit.
  • the first controller 5 is mounted on the first substrate 12 on the second main surface 122 side of the first substrate 12 of the first ultraviolet irradiation device 1.
  • the first controller 5 may be a hybrid IC.
  • the second control unit 6 controls the second drive circuit.
  • the second control unit 6 performing PWM control of the semiconductor switching element, it is possible to adjust the average value of the currents flowing through the plurality of second UVLEDs 21 per unit time, and the second ultraviolet irradiation amount of the second ultraviolet irradiation device 2 can be adjusted. You may adjust. Thereby, the 2nd control part 6 can adjust the 2nd ultraviolet irradiation amount of the 2nd ultraviolet irradiation device 2.
  • the second controller 6 may control the second drive circuit so that the plurality of second UVLEDs 21 are intermittently driven.
  • the second control unit 6 may control the second drive circuit so that the plurality of second UVLEDs 21 are driven according to a predetermined time schedule.
  • the second control unit 6 may receive an input from the second operation unit operated by a user or the like and control the second drive circuit.
  • the second control unit 6 includes, for example, a pump provided in the water supply system 3, a flow rate sensor, a water pressure sensor, a valve, a first ultraviolet irradiation device 1, a second ultraviolet irradiation device 2, a first control unit 5, and a first control unit.
  • the water treatment system 100 may include a second communication unit for wireless communication separately from the second control unit 6 when the second control unit 6 performs wireless communication.
  • the execution subject of the second control unit 6 in the present disclosure includes a computer system.
  • the computer system mainly has a processor and a memory as hardware.
  • the function as the second control unit 6 in the present disclosure is realized by the processor executing the program recorded in the memory of the computer system.
  • the program may be pre-recorded in the memory of the computer system, may be provided through an electric communication line, or recorded in a non-transitory recording medium such as a memory card, an optical disk, a hard disk drive, etc. that can be read by the computer system. May be provided.
  • the processor of the computer system is composed of one or a plurality of electronic circuits including a semiconductor integrated circuit or a large scale integrated circuit.
  • the integrated circuit such as an IC or an LSI referred to here has a different name depending on the degree of integration, and includes an integrated circuit called a system LSI, VLSI, or ULSI. Further, an FPGA, or a logic device capable of reconfiguring a junction relation inside the LSI or reconfiguring a circuit section inside the LSI, which is programmed after manufacturing the LSI, can be adopted as the processor.
  • the plurality of electronic circuits may be integrated in one chip, or may be distributed and provided in the plurality of chips.
  • the plurality of chips may be integrated in one device, or may be distributed and provided in the plurality of devices.
  • the computer system referred to herein includes a microcontroller having one or more processors and one or more memories. Therefore, the microcontroller is also composed of one or a plurality of electronic circuits including a semiconductor integrated circuit or a large scale integrated circuit.
  • the second controller 6 is mounted on the second substrate 22 on the second main surface 222 side of the second substrate 22 of the second ultraviolet irradiation device 2.
  • the second control unit 6 may be a hybrid IC.
  • the water treatment system 100 may include the above-described first communication unit and second communication unit.
  • the first communication unit is arranged, for example, on the second main surface 122 of the first substrate 12.
  • the second communication unit is arranged on the second main surface 222 of the second substrate 22, for example.
  • the control information of the first ultraviolet irradiation device 1 by the first control unit 5 and the second ultraviolet irradiation device 2 by the second control unit 6 are described.
  • the control information can be communicated.
  • the communication between the first communication unit and the second communication unit is, for example, wireless communication, but is not limited to this and may be wired communication.
  • the water treatment system 100 includes the first ultraviolet irradiation device 1 and the second ultraviolet irradiation device 2.
  • the first ultraviolet irradiation device 1 is provided on the upstream side of the water outlet portion 4 of the water supply system 3.
  • the first ultraviolet irradiation device 1 includes a first UVLED 11 that irradiates water passing through the water supply system 3 with ultraviolet rays in the wavelength range of UV-C.
  • the second ultraviolet irradiation device 2 is provided at the water outlet section 4.
  • the second ultraviolet irradiation device 2 includes a second UVLED 21 that irradiates water passing through the water outlet portion 4 with ultraviolet light in the UV-C wavelength range.
  • the water treatment system 100 according to the first embodiment it is possible to improve the sterilization effect.
  • the water treatment system 100 according to the first embodiment even if the water sterilized by the first ultraviolet irradiation device 1 comes into contact with harmful bacteria for some reason and the sterilization effect is weakened, the water passes through the water outlet 4. Since the water can be sterilized by the second ultraviolet irradiation device 2, the sterilization effect can be improved.
  • the first UVLED 11 is in contact with the first cover 14 of the first ultraviolet irradiation device 1 outside the water supply system 3, and the first cover 14 is in contact with the first transmissive portion 13. ..
  • the heat generated in the first UVLED 11 is radiated through the first transmissive portion 13 in contact with water, so that the heat generated in the first UVLED 11 can be efficiently radiated.
  • the first UVLED 11 if the first UVLED 11 is in contact with the first transmission part 13 outside the water supply system 3, it is possible to dissipate the heat generated in the first UVLED 11 more efficiently.
  • the second UVLED 21 contacts the second cover 24 of the second ultraviolet irradiation device 2 outside the water outlet portion 4, and the second cover 24 contacts the second transmission portion 23. There is. Thereby, in the water treatment system 100 according to the first embodiment, the heat generated in the second UVLED 21 is radiated through the second transmission part 23 in contact with water, so that the heat generated in the second UVLED 21 can be efficiently radiated. Become. In addition, in the water treatment system 100 according to the first embodiment, if the second UVLED 21 is in contact with the second transmissive portion 23 outside the water outlet portion 4, it is possible to dissipate the heat generated by the second UVLED 21 more efficiently. Becomes From the viewpoint of improving the heat dissipation of the second ultraviolet irradiation device 2, it is preferable to employ a metal-based printed wiring board as the printed wiring board forming the second substrate 22.
  • the first ultraviolet irradiation device 1 and the second ultraviolet irradiation device 2 may be detachably attached to the water supply system 3. Thereby, each of the first ultraviolet irradiation device 1 and the second ultraviolet irradiation device 2 can be replaced.
  • the first ultraviolet irradiation device 1 may include the water supply pipe 301.
  • the first ultraviolet irradiation device 1 can be connected to another water supply pipe 30 by using the flange of the water supply pipe 301 or the like.
  • the second ultraviolet irradiation device 2 may include a water supply pipe 302. In this case, the second ultraviolet irradiation device 2 can be connected to another water supply pipe 30 by using the flange of the water supply pipe 302 or the like.
  • the water treatment system 100a according to the modification is different from the water treatment system 100 according to the first embodiment in that a second ultraviolet irradiation device 2a is provided instead of the second ultraviolet irradiation device 2 of the water treatment system 100 according to the first embodiment. Be different.
  • the water treatment system 100a according to the modified example is the same as the water treatment system 100 according to the first embodiment except for the configuration of the second ultraviolet irradiation device 2a, and therefore illustration and description thereof will be omitted.
  • the outer peripheral shape of the second substrate 22 is circular.
  • the arrangement density of the plurality of second UVLEDs 21 on the first main surface 221 of the second substrate 22 is higher in the central portion than in the peripheral portion.
  • a plurality of second UVLEDs 21 are arranged concentrically.
  • four second UVLEDs 21 are arranged at equal intervals on the virtual circle located relatively inside, and on the virtual circle located relatively outside. The four second UVLEDs 21 are arranged at equal intervals.
  • the second ultraviolet irradiation device 2 a does not include the second cover 24 of the second ultraviolet irradiation device 2 in the water treatment system 100 according to the first embodiment, and the second UVLED 21 has the second cover 24 in the thickness direction of the second substrate 22. 2 It is separated from the transmission part 23.
  • the ultraviolet irradiation amount in the central projection area of the second substrate 22 can be adjusted in the peripheral projection area of the second substrate 22. It can be higher than the UV irradiation dose.
  • the second ultraviolet irradiation device 2a is arranged such that the central axis along the thickness direction of the second substrate 22 is aligned with the central axis of the water supply pipe 30 at the end. In the water supply system 3, the flow velocity in the central region of the flow channel tends to be faster than the flow velocity in the peripheral region of the flow channel (near the inner surface of the water supply pipe 30).
  • the ultraviolet irradiation amount for water having a relatively high flow velocity can be adjusted.
  • the irradiation amount can be increased, and a more uniform bactericidal effect can be obtained.
  • the second ultraviolet irradiation device 2a does not include the second cover 24 of the second ultraviolet irradiation device 2 in the water treatment system 100 according to the first embodiment, but the second cover 24. May be provided. Further, the water treatment system 100a according to the modified example includes the first ultraviolet irradiation device 1 in the water treatment system 100 according to the first embodiment, but the first ultraviolet irradiation device 1 does not include the first cover 14. This is a configuration, and the plurality of first UVLEDs 11 and the first transmissive portions 13 may be separated, or the plurality of first UVLEDs 11 and the first transmissive portion 13 may be in contact with each other.
  • the water treatment system 100b according to the second embodiment is substantially the same as the water treatment system 100 according to the first embodiment, and is different from the water treatment system 100 according to the first embodiment in that an ultraviolet absorber 7 is further provided.
  • the same components as those of the water treatment system 100 according to the first embodiment are designated by the same reference numerals and the description thereof will be omitted.
  • the first ultraviolet irradiation device 1b does not include the first cover 14 in the first ultraviolet irradiation device 1 of the water treatment system 100 according to the first embodiment.
  • the 1st ultraviolet irradiation device 1b a plurality of 1st UVLED11 and the 1st penetration part 13 are separated.
  • the second ultraviolet irradiation device 2b does not include the second cover 24 in the second ultraviolet irradiation device 2 of the water treatment system 100 according to the first embodiment.
  • the plurality of second UVLEDs 21 and the second transmissive portions 23 are separated from each other.
  • the ultraviolet absorber 7 is provided between the second UVLED 21 of the second ultraviolet irradiation device 2b and the outlet 42 of the water outlet 4. More specifically, the ultraviolet absorbing unit 7 includes the second opening 45 and the second end 312 of the water supply pipe 30 (the outlet of the water outlet 4 in the direction along the central axis of the water supply pipe 30 at the end of the water supply system 3). 42). Here, the ultraviolet absorber 7 is provided over the entire circumference of the inner surface of the water supply pipe 30 on the second end 312 side of the first end 311 and the second end 312 of the water supply pipe 30 at the end.
  • the ultraviolet absorber 7 has a cylindrical shape. The ultraviolet absorber 7 absorbs ultraviolet rays in the wavelength range of UV-C emitted from the second UVLED 21.
  • the ultraviolet absorber 7 is made of a material having a higher absorptivity for ultraviolet rays in the wavelength range of UV-C emitted from the second UVLED 21 than the water supply pipe 30.
  • the material of the water supply pipe 30 is, for example, stainless steel.
  • the material of the ultraviolet absorber 7 is, for example, soda lime glass, borosilicate glass, or the like.
  • the water treatment system 100b according to the second embodiment includes the ultraviolet absorbing unit 7, it is possible to prevent ultraviolet rays emitted from the second UVLED 21 of the second ultraviolet irradiation device 2 from leaking out from the outlet 42 of the water outlet unit 4. Can be suppressed.
  • the ultraviolet absorber 7 may be detachable from the water outlet 4.
  • the ultraviolet absorber 7 has a cylindrical shape, but is not limited to this and may have, for example, a semi-cylindrical shape, a C-shaped cross section, or any other shape.
  • a plurality of ultraviolet absorbers 7 may be arranged.
  • the entire water supply pipe 30 at the end has a higher absorptivity for ultraviolet rays in the wavelength range of UV-C emitted from the second UVLED 21 than the other water supply pipes 30. It may be formed of a material.
  • the water treatment system 100c according to the third embodiment is substantially the same as the water treatment system 100 according to the first embodiment, and differs from the water treatment system 100 according to the first embodiment in further including a mesh member 8.
  • the same components as those of the water treatment system 100 according to the first embodiment are designated by the same reference numerals and the description thereof will be omitted.
  • the water treatment system 100c according to the third embodiment includes a second ultraviolet irradiation device 2c instead of the second ultraviolet irradiation device 2 of the water treatment system 100 according to the first embodiment.
  • the second ultraviolet irradiation device 2c does not include the second cover 24 of the second ultraviolet irradiation device 2 in the water treatment system 100 according to the first embodiment.
  • the second UVLED 21 is separated from the second transmissive portion 23 in the thickness direction of the second substrate 22.
  • the mesh member 8 is arranged outside the water outlet 4 between the second UVLED 21 and the second transmissive portion 23.
  • the mesh member 8 enhances the directivity of the ultraviolet rays from the second UVLED 21.
  • the material of the mesh member 8 is preferably a material having a higher reflectance for ultraviolet rays in the UV-C wavelength range than stainless steel, and, for example, aluminum, polytetrafluoroethylene (PTFE) or the like can be adopted.
  • the mesh member 8 includes a frame portion 81 and a mesh portion 82 arranged inside the frame portion 81.
  • the outer peripheral shape of the frame 81 is circular, but is not limited to this, and may be polygonal, for example.
  • the mesh portion 82 is formed in a square lattice shape. That is, of the plurality of openings 83 of the mesh portion 82, each of the openings 83 apart from the frame portion 81 has a square shape.
  • the shape of the mesh portion 82 is not limited to the square lattice shape, and may be, for example, a triangular lattice shape or a hexagonal lattice shape.
  • the mesh member 8 can reflect the ultraviolet rays emitted from the second UVLED 21 and incident on the inner surface of the opening 83 toward the second transmissive portion 23.
  • the water treatment system 100c according to the third embodiment is arranged between the plurality of second UVLEDs 21 and the second transmissive portion 23 outside the water outlet portion 4, and directs the ultraviolet rays from the plurality of second UVLEDs 21.
  • the mesh member 8 for strengthening the property is provided.
  • the water treatment system 100c according to the third embodiment can suppress the ultraviolet rays from the second ultraviolet irradiation device 2c from entering the inner surface of the water outlet portion 4 without using a complicated optical system such as a lens, It is possible to further improve the bactericidal effect.
  • the water treatment system 100c according to the third embodiment may include the ultraviolet absorber 7 of the water treatment system 100b according to the second embodiment.
  • the first ultraviolet irradiation device 1 (see FIG. 1) may include the mesh member 8 instead of the first cover 14.
  • the water supply system 3d to which the water treatment system 100d according to the fourth embodiment is applied includes a water purifier 330, a first hose 351, a second hose 352, and a faucet device 340, as shown in FIG.
  • the water purifier 330 is an under-sink type water purifier arranged below the kitchen sink 1002.
  • the first hose 351 is connected to the inlet side of the water purifier 330, and water flowing from the upstream side of the water purifier 330 toward the water purifier 330 flows.
  • the second hose 352 is connected to the outlet side of the water purifier 330, and the water that has passed through the water purifier 330 flows.
  • the faucet device 340 is connected to the water purifier 330 via the second hose 352.
  • the faucet device 340 discharges water from the water purifier 330 and stops the water.
  • the water outlet 4d is arranged in the counter 1001 surrounding the sink 1002.
  • the water outlet 4d is composed of a faucet device 340 provided at the end of the water supply system 3d.
  • the faucet device 340 includes a spout 341 that is a water discharge pipe, an opening / closing valve 342, and a radio wave sensor 343.
  • the on-off valve 342 is arranged on the upstream side of the spout 341.
  • the open / close valve 342 is switched between an open state and a closed state by a control signal output from the radio wave sensor 343.
  • the open / close valve 342 is, for example, a solenoid valve.
  • a spout 341 is provided with a bulging portion 3411, and a radio wave sensor 343 is arranged in the bulging portion 3411.
  • the faucet device 340 includes a hose connected to the second hose 352 and arranged in the spout 341.
  • a hose connected to the second hose 352 and arranged in the spout 341.
  • the water faucet device 340 switches between water discharge and water stop when a control signal is given from the radio wave sensor 343 to the open / close valve 342.
  • the radio wave sensor 343 gives a control signal to the open / close valve 342 to open the open / close valve 342 when an object moving within the detection area of the radio wave sensor 343 exists.
  • the radio wave sensor 343 gives a control signal to the opening / closing valve 342 to close the opening / closing valve 342 when there is no moving object in the detection area. Therefore, the faucet device 340 can automatically perform water discharge and water stoppage.
  • the object is, for example, a hand, tableware, cookware, vegetables, fruits, or the like.
  • the detection area of the radio wave sensor is set below the water discharge port of the faucet device 340, for example.
  • the water treatment system 100d includes a first ultraviolet irradiation device 1d and a second ultraviolet irradiation device 2d.
  • the first ultraviolet irradiation device 1d is provided on the upstream side of the water outlet 4d of the water supply system 3d.
  • the first ultraviolet irradiation device 1d includes a first UVLED 11 that irradiates water passing through the water supply system 3d with ultraviolet rays in the UV-C wavelength range.
  • the second ultraviolet irradiation device 2d is provided at the water outlet 4d.
  • the second ultraviolet irradiation device 2d includes a second UVLED 21 that irradiates water passing through the water outlet portion 4d with ultraviolet rays in the UV-C wavelength range.
  • the second ultraviolet irradiation device 2d includes an annular portion 26 forming a part of the water outlet portion 4d, as shown in FIGS. 6A and 6B.
  • the annular portion 26 has an annular shape.
  • the water from the water supply system 3 passes inside the annular portion 26.
  • FIG. 6A the water passing through the inside of the annular portion 26 is schematically illustrated by a chain double-dashed line.
  • the annular portion 26 is formed of a material that transmits the ultraviolet rays from the second UVLED 21.
  • the material of the annular portion 26 is, for example, synthetic quartz, quartz, amorphous fluorine resin, or the like.
  • the second UVLED 21 is arranged on the outer peripheral surface 262 side of the annular portion 26.
  • the second UVLED 21 is housed in a recess 263 formed in the outer peripheral surface 262 of the annular portion 26 at the center of the annular portion 26 in the axial direction.
  • the second UVLED 21 is arranged such that the optical axis of the second UVLED 21 extends along the radial direction of the annular portion 26.
  • the second ultraviolet irradiation device 2d is provided on the outer peripheral surface 262 of the annular portion 26 other than the incident surface of the ultraviolet rays from the second UVLED 21, and further includes a reflective film 27 that reflects the ultraviolet rays from the second UVLED 21.
  • the material of the reflective film 27 is, for example, aluminum or aluminum alloy.
  • the inner peripheral surface 261 of the annular portion 26 has an uneven shape having a height difference of ⁇ / 4 or more and ⁇ or less, where ⁇ is the emission peak wavelength of the second UVLED 21.
  • the light output of the second UVLED 21 is 70 mW
  • the size of the annular portion 26 is determined such that the flow rate of water passing through the inside of the annular portion 26 is 1 L / min (0.017 L / sec). ..
  • the flow path length L2 is 34 mm
  • the flow path diameter ⁇ 2 is 25 mm.
  • the ultraviolet irradiation amount of water passing through the center of the flow path formed by the annular portion 26 can be set to 10 mJ / cm 2 .
  • the second ultraviolet irradiation device 2d can obtain a desired bactericidal effect by the smaller number of the second UVLEDs 21.
  • the water treatment system 100d includes the first ultraviolet irradiation device 1d and the second ultraviolet irradiation device 2d.
  • the first ultraviolet irradiation device 1d is provided on the upstream side of the water outlet 4d of the water supply system 3.
  • the first ultraviolet irradiation device 1d includes a first UVLED 11 that irradiates water passing through the water supply system 3 with ultraviolet rays in the UV-C wavelength range.
  • the second ultraviolet irradiation device 2d is provided at the water outlet 4d.
  • the second ultraviolet irradiation device 2d includes a second UVLED 21 that irradiates water passing through the water outlet portion 4d with ultraviolet rays in the UV-C wavelength range.
  • the water treatment system 100d according to the fourth embodiment it is possible to improve the sterilization effect.
  • the water treatment system 100d according to the fourth embodiment even if the water sterilized by the first ultraviolet irradiation device 1d comes into contact with harmful bacteria for some reason and the sterilization effect is weakened, the water passes through the water outlet portion 4d. Since the water can be sterilized by the second ultraviolet irradiation device 2d, the sterilization effect can be improved.
  • the water treatment system 100d does not have to include the radio wave sensor 343.
  • the second ultraviolet irradiation device 2d is not limited to being attached to the spout 341, but may be attached to a faucet.
  • modified example of the water treatment system 100d may include a second ultraviolet irradiation device 2e shown in FIGS. 7A and 7B instead of the second ultraviolet irradiation device 2d.
  • the second ultraviolet irradiation device 2e has substantially the same configuration as the second ultraviolet irradiation device 2d, and is different from the second ultraviolet irradiation device 2d in that the second ultraviolet irradiation device 2e further includes a cylindrical lens 28.
  • the cylindrical lens 28 is arranged on the inner peripheral surface 261 side of the annular portion 26 and controls the distribution of ultraviolet rays from the second UVLED 21. This allows the second ultraviolet irradiation device 2e to irradiate the water passing through the annular portion 26 with ultraviolet light having a higher illuminance.
  • the cylindrical lens 28 is provided over the entire circumference of the inner peripheral surface 261 of the annular portion 26, but the present invention is not limited to this, and the position where the cylindrical lens 28 overlaps the second UVLED 21 at least in one radial direction of the annular portion 26. Should be provided in. Further, in the second ultraviolet irradiation device 2e, when the cylindrical lens 28 is provided over the entire circumference of the inner peripheral surface 261 of the annular portion 26, not only the configuration in which one second UVLED 21 is arranged but also a plurality of second UVLEDs 21 are arranged. They may be lined up in a direction along the circumferential direction of the inner peripheral surface 261 of the annular portion 26.
  • the second ultraviolet irradiation device 2e may include an orifice, a protrusion, or the like that protrudes inward from the inner peripheral surface 261 of the annular portion 26 on the upstream side of the cylindrical lens 28. As a result, in the second ultraviolet irradiation device 2e, the water pressure applied to the cylindrical lens 28 can be reduced.
  • the water outlet 4f of the water supply system 3f includes a water purifier 430.
  • the second ultraviolet irradiation device 2f is provided in the water purifier 430.
  • the water purifier 430 includes a water purifier body 431, a cartridge 432, and a switching lever 433.
  • the water purifier body 431 has a raw water discharge port 4311.
  • the cartridge 432 has a purified water discharge port 4321.
  • the cartridge 432 has a filtering unit 4322.
  • the filtering unit 4322 is housed in the cartridge housing.
  • the filtering unit 4322 includes hollow fibers.
  • the hollow fiber is formed of a polymer resin such as polysulfone or polyether sulfone.
  • the water purification system in the water purifier 430 is not limited to the filtration system, and may be, for example, an activated carbon system, an ion exchange resin system, a distillation system or a reverse osmosis system.
  • the switching lever 433 is rotatable between a first position for discharging water from the raw water discharge port 4311 and a second position for discharging water (purified water) from the purified water discharge port 4321.
  • the second ultraviolet irradiation device 2f includes a second UVLED 21, a second substrate 22 on which the second UVLED 21 is mounted, and a second transmissive portion 23.
  • the number of the second UVLEDs 21 is one, but the number is not limited to this and may be two or more.
  • the second ultraviolet irradiation device 2f further includes an impeller 101.
  • the impeller 101 is arranged in the water outlet portion 4f on the upstream side of the ultraviolet irradiation area of the second ultraviolet irradiation device 2f.
  • the impeller 101 is arranged such that its rotation center axis is aligned with the center axis of the flow path 40 in which the impeller 101 is arranged.
  • the impeller 101 is rotated by the water flowing from the filtering unit 4322.
  • the water flowing into the flow channel 40 from the filtering unit 4322 can be flowed to the downstream side of the flow channel 40 while being stirred by the impeller 101.
  • the water stirred by the impeller 101 in the water outlet portion 4f is irradiated with the ultraviolet light from the second UVLED 21.
  • the water treatment system 100f further includes a power generator 102 and a storage battery 9 (see FIG. 9).
  • the impeller 101 is connected to the generator 102.
  • the generator 102 generates electricity by rotating the impeller 101.
  • the storage battery 9 is charged by the generator 102 and supplies electric power to the second UVLED 21.
  • the impeller 101 and the power generator 102 constitute the hydraulic power generation unit 10.
  • the water treatment system 100f is provided with a diode D1 between the hydraulic power generation unit 10 and the storage battery 9.
  • the water treatment system 100f includes a switch SW1 provided as a second drive circuit in a power supply path from the storage battery 9 to the second UVLED 21.
  • the water treatment system 100f includes a current sensor 47 that detects the current of the storage battery 9. Further, the water treatment system 100f includes a water flow sensor 48 that detects the water flow in the water outlet section 4.
  • the second control unit 6 controls the switch (semiconductor switching element) SW1 based on the output of the current sensor 47 and the output of the water flow sensor 48.
  • the switch SW1 is, for example, a MOSFET, but is not limited to this and may be a bipolar transistor or the like.
  • step S1 For example, in the water treatment system 100f, it is assumed that a water flow occurs in the water outlet section 4 (step S1). Then, in the water treatment system 100f, power generation is performed by the hydroelectric power generation unit 10 and charging of the storage battery 9 is started (step S2).
  • step S3 when the water flow sensor 48 detects the water flow and the current sensor 47 detects the current (battery output) (step S3), the second control unit 6 turns on the switch SW1 (step S4).
  • step S5 After that, in the water treatment system 100f, it is assumed that the water flow in the water outlet 4 has stopped (step S5).
  • step S6 when the water flow is no longer detected by the water flow sensor 48 (step S6), the second controller 6 turns off the switch SW1 (step S7).
  • the water treatment system 100f includes the first ultraviolet irradiation device 1 (see FIG. 1) and the second ultraviolet irradiation device 2f.
  • the first ultraviolet irradiation device 1 is provided on the upstream side of the water outlet portion 4 of the water supply system 3.
  • the first ultraviolet irradiation device 1 includes a first UVLED 11 (see FIG. 1) that irradiates water passing through the water supply system 3 with ultraviolet rays in the UV-C wavelength range.
  • the second ultraviolet irradiation device 2f is provided at the water outlet section 4.
  • the second ultraviolet irradiation device 2f includes a second UVLED 21 that irradiates water passing through the water outlet portion 4 with ultraviolet light in the UV-C wavelength range.
  • the water treatment system 100f may include a current plate, a water flow control plate, and the like arranged in the water outlet portion 4f on the downstream side of the ultraviolet irradiation region of the second ultraviolet irradiation device 2f. ..
  • the water treatment system 100f may include optical components such as a lens and a reflector that control the light distribution of the ultraviolet light emitted from the second ultraviolet irradiation device 2f. Further, the water treatment system 100f may include optical components such as a lens and a reflector that control the distribution of the ultraviolet rays emitted from the first ultraviolet irradiation device 1.
  • the water treatment system 100f according to the fifth embodiment may include the ultraviolet absorbing unit 7 at the water outlet portion 4 like the water treatment system 100b according to the second embodiment. This makes it possible to prevent the ultraviolet rays emitted from the second ultraviolet irradiation device 2f from leaking to the outside.
  • the number of the second UVLEDs 21 in the second ultraviolet irradiation device 2f is not limited to one and may be plural.
  • Embodiments 1 to 5 are merely one of various embodiments of the present disclosure.
  • the first to fifth embodiments can be variously modified according to the design and the like as long as the object of the present disclosure can be achieved.
  • the operation time of the first ultraviolet irradiation device 1 is stored in the first control unit 5, and when the operation time of the first ultraviolet irradiation device 1 becomes the first predetermined time or more, the first ultraviolet irradiation device 1 May be notified to prompt replacement of
  • the operation time of the second ultraviolet irradiation device 2 is stored in the second control unit 6, and when the operation time of the second ultraviolet irradiation device 2 becomes the second predetermined time or more, the second ultraviolet irradiation device It is also possible to give a notification for prompting the replacement of the second item.
  • the first control unit 5 monitors the remaining capacity of the battery of the first power supply unit, and when the remaining capacity of the battery of the first power supply unit becomes less than or equal to the first predetermined capacity, the battery of the first power supply unit May be notified to prompt replacement of
  • the second control unit 6 monitors the remaining capacity of the battery of the second power supply unit, and when the remaining capacity of the battery of the second power supply unit becomes equal to or less than the second predetermined capacity, the second power supply unit You may make it perform the notification for urging replacement of a battery.
  • the first control unit 5 controls the first ultraviolet irradiation device 1 to irradiate ultraviolet rays from the first UVLED 11 before use, etc., when the water treatment system 100 is not in use and does not discharge water from the water outlet unit 4. May be.
  • the second control unit 6 controls the second ultraviolet irradiation device 2 to irradiate ultraviolet rays from the second UVLED 21 before use, etc., when the water treatment system 100 is not in use and does not discharge water from the water outlet unit 4. May be.
  • the water supply system 3 may have water flowing or hot water flowing.
  • the water treatment system (100; 100a; 100b; 100c; 100d; 100e; 100f) includes a first ultraviolet irradiation device (1; 1b; 1d) and a second ultraviolet irradiation device (2; 2a; 2b; 2c; 2d; 2e; 2f).
  • the first ultraviolet irradiation device (1; 1b; 1d) is provided on the upstream side of the water outlet portion (4; 4d; 4f) of the water supply system (3; 3d).
  • the first ultraviolet irradiation device (1; 1b; 1d) includes a first UVLED (11) for irradiating water passing through the water supply system (3; 3d) with ultraviolet rays in the UV-C wavelength range.
  • the second ultraviolet irradiation device (2; 2a; 2b; 2c; 2d; 2e; 2f) is provided at the water outlet (4; 4d; 4f).
  • the second UV irradiator (2; 2a; 2b; 2c; 2d; 2e; 2f) irradiates the water passing through the water outlet (4; 4d; 4f) with UV in the UV-C wavelength range. 21) is included.
  • the bactericidal effect can be improved.
  • the water treatment system (100; 100a; 100b; 100c; 100d; 100e; 100f) which concerns on a 2nd aspect WHEREIN:
  • the second ultraviolet irradiation amount by the second ultraviolet irradiation device (2; 2a; 2b; 2c; 2d; 2e; 2f) is equal to or more than the target ultraviolet irradiation amount.
  • the water treatment system (100; 100a; 100b; 100c; 100d; 100e; 100f) according to the second aspect, it is possible to irradiate water with an ultraviolet ray of a target ultraviolet ray irradiation amount or more.
  • the water treatment system (100; 100a; 100b; 100c; 100d; 100e; 100f) which concerns on a 3rd aspect WHEREIN: 1st control which controls a 1st ultraviolet irradiation device (1; 1b; 1d) in a 2nd aspect.
  • a second control unit (6) for controlling the second ultraviolet irradiation device (2; 2a; 2b; 2c; 2d; 2e; 2f).
  • the first control unit controls the first ultraviolet irradiation device (1; 1b; 1d) and the second control unit (6).
  • the total of the first ultraviolet irradiation amount and the second ultraviolet irradiation amount is made equal to or more than the target ultraviolet irradiation amount.
  • the water treatment system (100; 100a; 100b; 100c; 100d; 100e; 100f) according to the third aspect, it is possible to more reliably irradiate the water with the ultraviolet rays of the target ultraviolet ray irradiation amount or more.
  • the target UV irradiation dose is 10 mJ / cm 2 .
  • the first ultraviolet irradiation device (1; 1b; 1d) in the water treatment system (100; 100a; 100b; 100c; 100d; 100e; 100f) according to the fifth aspect, in the first ultraviolet irradiation device (1; 1b; 1d) according to any one of the first to fourth aspects.
  • the transmissive part (13) constitutes a part of the water supply system (3; 3d) and transmits the ultraviolet rays from the first UVLED (11).
  • the first UVLED (11) is in contact with the transmission part (13) of the first ultraviolet irradiation device (1; 1b; 1d) outside the water supply system (3; 3d).
  • the heat generated in the first UVLED (11) can be radiated through the transmission part (13) in contact with water. ..
  • the second ultraviolet irradiation device (2; 2a; 2b; 2c; 2f). Includes a transmissive part (23).
  • the transmissive part (23) constitutes a part of the water outlet part (4; 4f) and transmits the ultraviolet rays from the second UVLED (21).
  • the second UVLED (21) is in contact with the transmission part (23) of the second ultraviolet irradiation device (2; 2a; 2b; 2c; 2f) outside the water outlet part (4; 4f).
  • the heat generated by the second UVLED (21) can be dissipated through the transmission part (23) in contact with water.
  • a water treatment system (100c) according to a seventh aspect is the water treatment system (100c) according to any one of the first to fifth aspects, wherein the second ultraviolet irradiation device (2c) includes a transmission part (23) and a mesh member (8). , Is provided.
  • the transmissive part (23) constitutes a part of the water outlet part (4) and transmits the ultraviolet rays from the second UVLED (21).
  • the mesh member (8) is arranged between the second UVLED (21) and the transmissive portion (23) outside the water outlet portion (4), and enhances the directivity of the ultraviolet rays from the second UVLED (21).
  • the water treatment system (100c) it is possible to enhance the directivity of ultraviolet rays from the second UVLED (21) without using an optical system such as a lens.
  • the water treatment system (100; 100a; 100b; 100c; 100d; 100e; 100f) according to the eighth aspect further includes an ultraviolet absorbing section (7) in any one of the first to seventh aspects.
  • the ultraviolet absorber (7) is provided with a second UVLED (21) of the second ultraviolet irradiation device (2; 2a; 2b; 2c; 2d; 2e; 2f) and an outlet (42) of the water outlet (4; 4d; 4f). It is provided between and.
  • the ultraviolet absorber (7) absorbs ultraviolet rays in the UV-C wavelength range.
  • the ultraviolet rays in the wavelength range of UV-C emitted from the second UVLED (21) are in the water outlet section (4; It is possible to suppress emission from the exit (42) of 4d; 4f).
  • the second ultraviolet irradiation device (2d; 2e) includes an annular portion (26).
  • the annular portion (26) is made of a material that transmits the ultraviolet rays from the second UVLED (21).
  • the annular portion (26) constitutes a part of the water outlet portion (4d).
  • the second UVLED (21) is arranged on the outer peripheral surface (262) side of the annular portion (26).
  • the second ultraviolet irradiation device (2d; 2e) further includes a reflective film (27).
  • the reflection film (27) is provided on the outer peripheral surface (262) of the annular portion (26) other than the incident surface of the ultraviolet rays from the second UVLED (21).
  • the reflection film (27) reflects the ultraviolet rays from the second UVLED (21).
  • the water treatment system (100d) it is possible to more efficiently irradiate the water passing through the annular portion (26) with the ultraviolet rays from the second UVLED (21), and the ultraviolet rays are circular. It is possible to suppress outward emission from the outer peripheral surface (262) of the portion (26).
  • the second ultraviolet irradiation device (2e) further includes a cylindrical lens (28).
  • the cylindrical lens (28) is arranged on the inner peripheral surface (261) side of the annular portion (26) and controls the distribution of ultraviolet rays from the second UVLED (21).
  • the water treatment system (100d) it is possible to irradiate the ultraviolet light from the second UVLED (21) with the ultraviolet light having a higher illuminance with respect to the water passing through the annular portion (26).
  • the second ultraviolet irradiation device (2f) is provided in the water outlet portion (4f) and the second UVLED ( 21) Further provided is an impeller (101) arranged upstream of the ultraviolet irradiation region.
  • the water agitated by the impeller (101) in the water outlet (4f) is irradiated with ultraviolet rays from the second UVLED (21).
  • the water treatment system (100f) further includes a generator (102) and a storage battery (9) in the eleventh aspect.
  • the generator (102) generates electricity by rotating the impeller (101).
  • the storage battery (9) is charged by the generator (102) and supplies electric power to the second UVLED (21).
  • the water outlet section (4f) includes a water purifier (430).
  • the second ultraviolet irradiation device (2f) is provided in the water purifier (430).
  • UV LED 13 Transmission Part 2, 2a, 2b, 2c, 2d, 2e, 2f Second UV Irradiation Device 21 Second UVLED 23 Permeate part 26 Annular part 261 Inner peripheral surface 262 Outer peripheral surface 27 Reflective film 28 Cylindrical lens 3, 3d Water supply system 300 Water supply piping 4, 4d, 4f Water outlet part 42 Outlet 430 Water purifier 5 First control part 6 Second control part 7 UV Absorber 8 Mesh Member 9 Storage Battery 100, 100a, 100b, 100c, 100d, 100e, 100f Water Treatment System 101 Impeller 102 Generator

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Hydrology & Water Resources (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Water Supply & Treatment (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Physical Water Treatments (AREA)

Abstract

本開示の課題は、殺菌効果の向上を図ることが可能な水処理システムを提供する。水処理システム(100)は、第1紫外線照射装置(1)と、第2紫外線照射装置(2)と、を備える。第1紫外線照射装置(1)は、給水系統(3)の水出口部(4)よりも上流側に設けられる。第1紫外線照射装置(1)は、給水系統(3)を通る水にUV-Cの波長域の紫外線を照射する第1UVLED(11)を含む。第2紫外線照射装置(2)は、水出口部(4)に設けられる。第2紫外線照射装置(2)は、水出口部(4)を通る水にUV-Cの波長域の紫外線を照射する第2UVLED(21)を含む。

Description

水処理システム
 本開示は、水処理システムに関し、より詳細には、水に紫外線を照射することにより殺菌を行う水処理システムに関する。
 従来、紫外線を照射して流体を殺菌する流体殺菌装置が知られている(特許文献1)。
 特許文献1に記載された流体殺菌装置は、長手方向に延びる流路を構成する直管と、流路を層状状態で流れる流体に向けて上記長手方向に紫外線を照射する光源と、を備えている。光源は、紫外線を発する発光素子を有する。
 特許文献1に記載された流体殺菌装置に限らず、殺菌用の光源としてUVLED(Ultraviolet Light Emitting Diode)を用いた水処理システムでは、殺菌効果の更なる向上が望まれる場合があった。
特開2017-74114号公報
 本開示の目的は、殺菌効果の向上を図ることが可能な水処理システムを提供することにある。
 本開示の一態様に係る水処理システムは、第1紫外線照射装置と、第2紫外線照射装置と、を備える。前記第1紫外線照射装置は、給水系統の水出口部よりも上流側に設けられる。前記第1紫外線照射装置は、前記給水系統を通る水にUV-Cの波長域の紫外線を照射する第1UVLEDを含む。前記第2紫外線照射装置は、前記水出口部に設けられる。前記第2紫外線照射装置は、前記水出口部を通る水にUV-Cの波長域の紫外線を照射する第2UVLEDを含む。
図1は、本開示の実施形態1に係る水処理システムの概略構成図である。 図2Aは、同上の水処理システムにおける第2紫外線照射装置の断面図である。図2Bは、同上の水処理システムにおける第2紫外線照射装置の要部平面図である。 図3は、本開示の実施形態2に係る水処理システムの概略構成図である。 図4Aは、本開示の実施形態3に係る水処理システムの概略構成図である。図4Bは、同上の水処理システムにおけるメッシュ部材の斜視図である。 図5は、本開示の実施形態4に係る水処理システムの概略構成図である。 図6Aは、同上の水処理システムにおける第2紫外線照射装置の要部縦断面図である。図6Bは、同上の水処理システムにおける第2紫外線照射装置の要部横断面図である。 図7Aは、本開示の実施形態4の変形例1に係る水処理システムにおける第2紫外線照射装置の要部縦断面図である。図7Bは、同上の水処理システムにおける第2紫外線照射装置の平面図である。 図8Aは、本開示の実施形態5に係る水処理システムにおける浄水器の斜視図である。図8Bは、同上の浄水器の概略構成図である。 図9は、同上の水処理システムにおける要部回路図である。 図10は、同上の水処理システムの動作を説明するフローチャートである。
 下記の実施形態1~5等において説明する図1~8Bは、模式的な図であり、図中の各構成要素の大きさや厚さそれぞれの比が、必ずしも実際の寸法比を反映しているとは限らない。
 (実施形態1)
 (1.1)概要
 以下、実施形態1に係る水処理システム100について、図1に基づいて説明する。
 水処理システム100は、紫外線を利用した水処理システムであり、UV-Cの波長域の紫外線を水に照射することにより、殺菌を行うシステムである。水処理システム100における処理対象の水は、水道水であるが、これに限らず、例えば、河川水、湖沼水、井戸水、地下水、工業用水、純水、水素水、飲料水等であってもよい。ここにおいて、飲料水は、例えば、飲料水タンクから供給される水である。
 水処理システム100は、第1紫外線照射装置1と、第2紫外線照射装置2と、を備える。第1紫外線照射装置1は、給水系統3の水出口部4よりも上流側に設けられる。第2紫外線照射装置2は、水出口部4に設けられている。
 水処理システム100では、第1紫外線照射装置1による第1紫外線照射量と第2紫外線照射装置2による第2紫外線照射量との合計が、目標紫外線照射量以上である。第1紫外線照射量及び第2紫外線照射量の各々は、紫外線が入射する面の単位面積当たりの紫外線照射エネルギ量であり、紫外線照度(μW/cm)と照射時間(sec)との積で示される。水処理システム100は、例えば、クリプトスポリジウム等の耐塩素性病原生物に対する対策として使用することができる。目標紫外線照射量は、例えば、公益財団法人水道技術研究センターにおいて制定されている紫外線照射装置JWRC技術審査基準に準じて決めてあり、例えば、10mJ/cmである。
 水処理システム100は、第1紫外線照射装置1を制御する第1制御部5と、第2紫外線照射装置を制御する第2制御部6と、を更に備える。水処理システム100は、第1制御部5による第1紫外線照射装置1の制御と第2制御部6による第2紫外線照射装置2の制御とによって第1紫外線照射量と第2紫外線照射量との合計を目標紫外線照射量以上とする。
 (1.2)水処理システムの各構成要素
 以下、水処理システム100の各構成要素についてより詳細に説明する。
 (1.2.1)第1紫外線照射装置
 第1紫外線照射装置1は、給水系統3を通る水にUV-Cの波長域の紫外線を照射する第1UVLED11を含む。
 第1紫外線照射装置1では、第1UVLED11が、UV-Cの波長域の紫外線を放射するように構成されている。ここにおいて、第1UVLED11は、210nm~280nmの波長域の紫外線を放射するように構成されているのが好ましい。第1紫外線照射装置1では、殺菌効果を高める観点から、第1UVLED11の発光ピーク波長が、260nm~285nmの波長域にあるのが、より好ましい。これにより、第1UVLED11は、ウイルスや細菌のDNAに吸収されやすい260nm~285nm帯の紫外線を放射させることができ、効率良く殺菌することが可能となる。なお、JIS Z8811-1968では、「殺菌紫外線」は、紫外線のうち波長260nm付近に最大殺菌効果を有する殺菌効果曲線の示す波長領域内のものと規定されている。
 第1紫外線照射装置1は、第1UVLED11を複数備えている。第1紫外線照射装置1は、複数の第1UVLED11が実装されている第1基板12を備えている。第1基板12は、例えば、プリント配線基板である。第1基板12は、第1主面121及び第2主面122を有している。第1主面121及び第2主面122は、第1基板12の厚さ方向に交差し、第1基板12の厚さ方向において互いに離れている。複数の第1UVLED11は、第1基板12の第1主面121側において第1基板12に実装されている。複数の第1UVLED11は、例えば、マトリクス状に配列されている。
 第1紫外線照射装置1は、複数の第1UVLED11からの紫外線を透過する透過部13(以下、第1透過部13ともいう)を含む。第1透過部13は、給水系統3の一部を兼ねる。第1透過部13は、給水系統3の第1開口部35を塞ぐように配置されている。ここにおいて、給水系統3は、複数の給水管30を連結して形成された給水配管300を備えている。給水系統3は、複数の給水管30のうち流路方向において並ぶ2つの給水管30どうしが連結され、互いに流路どうしがつながっている。給水系統3では、複数の給水管30のうち1つの給水管30(301)に第1開口部35が形成されている。複数の給水管30のうち第1開口部35が形成されている給水管30(301)は、水の流入口31を有する第1端311と水の流出口32を有する第2端312との間において第1開口部35が形成されている。複数の給水管30の各々の材料は、例えば、ステンレス鋼である。
 第1透過部13は、第1UVLED11の発光ピーク波長の紫外線(UV-Cの波長域の紫外線)に対して透光性を有する。ここにおいて、「透光性を有する」とは、第1UVLED11の発光ピーク波長の紫外線(UV-Cの波長域の紫外線)に対する透過率が50%以上、好ましくは70%以上、より好ましくは90%以上であることを意味する。第1透過部13の材料は、例えば、石英、合成石英、サファイア、主骨格がC-F結合からなり第1UVLED11の発光ピーク波長の紫外線に対する透過率が90%以上であるフッ素系樹脂(例えば、アモルファスフッ素樹脂)等である。また、第1透過部13の材料は、UV-Cの波長域の紫外線を透過する硼珪酸ガラスであってもよい。この種の硼珪酸ガラスとしては、例えば、SCHOTT社製のSCHOTT 8337B、SCHOTT社製のSCHOTT 8347等を採用することができる。
 第1透過部13は、板状であり、複数の第1UVLED11からの紫外線が入射する入射面131と、入射面131に入射した紫外線が出射する出射面132と、を有する。第1紫外線照射装置1では、第1透過部13の出射面132が、給水系統3を流れる水に接する。
 第1紫外線照射装置1は、第1カバー14を備えている。第1カバー14は、複数の第1UVLED11を挟んで第1基板12に対向し、複数の第1UVLED11を保護する。第1カバー14の材料は、例えば、石英、合成石英、サファイア、アモルファスフッ素樹脂等である。また、第1カバー14の材料は、UV-Cの波長域の紫外線を透過する硼珪酸ガラスであってもよい。この種の硼珪酸ガラスとしては、例えば、SCHOTT社製のSCHOTT 8337B、SCHOTT社製のSCHOTT 8347等を採用することができる。
 第1紫外線照射装置1は、第1カバー14を必ずしも備えている必要はない。ここにおいて、第1紫外線照射装置1では、複数の第1UVLED11が、給水系統3の外側において第1紫外線照射装置1の第1透過部13に接していてもよい。この場合、第1紫外線照射装置1では、第1基板12に実装されている複数の第1UVLED11が、第1透過部13に接していればよい。また、第1紫外線照射装置1は、第1カバー14と第1透過部13との間に、第1UVLED11からの紫外線を透過する接着剤からなる第1接着層を含んでいてもよい。いずれにしても、第1紫外線照射装置1では、複数の第1UVLED11と第1透過部13とが空間を介さずに熱結合されていればよい。
 第1紫外線照射装置1では、複数の第1UVLED11が直列接続されているが、並列接続されていてもよいし、直並列接続されていてもよい。第1紫外線照射装置1は、複数の第1UVLED11を駆動する第1駆動回路を更に備える。第1駆動回路は、例えば、第1電源部から複数の第1UVLED11への給電路に設けられた半導体スイッチング素子を含む。第1駆動回路は、第1制御部5によって制御される。これにより、第1紫外線照射装置1は、第1制御部5によって制御される。第1電源部は、蓄電池であるが、これに限らず、例えば、外部の交流電源から供給される交流電圧を所定の直流電圧に変換するAC-DCコンバータ等の電源回路でもよい。また、第1電源部は、非接触給電方式により給電されてもよい。非接触給電方式により給電する場合、第1紫外線照射装置1は、非接触給電のための第1受電コイルを備える。ここにおいて、第1受電コイルは、第1給電装置の第1給電コイルに電磁結合されて、第1給電コイルから電磁誘導により電力を受けるように構成される。第1電源部は、第1受電コイルで受電した電力を所定の電力に変換する機能を有する。第1紫外線照射装置1は、第1ケースを備えていてもよい。第1ケースは、一面に開口を有する箱状であって、複数の第1UVLED11、第1基板12、第1制御部5、第1電源部等を収容する。第1紫外線照射装置1が第1ケースを備える場合、第1ケースの開口は、例えば、第1カバー14により塞がれる。
 (1.2.2)第2紫外線照射装置
 第2紫外線照射装置2は、水出口部4を通る水にUV-Cの波長域の紫外線を照射する第2UVLED21を含む。
 第2紫外線照射装置2では、第2UVLED21が、UV-Cの波長域の紫外線を放射するように構成されている。ここにおいて、第2UVLED21は、210nm~280nmの波長域の紫外線を放射するように構成されているのが好ましい。第2紫外線照射装置2では、殺菌効果を高める観点から、第2UVLED21の発光ピーク波長が、260nm~285nmの波長域にあるのが、より好ましい。これにより、第2UVLED21は、ウイルスや細菌のDNAに吸収されやすい260nm~285nm帯の紫外線を放射させることができ、効率良く殺菌することが可能となる。第2UVLED21の発光ピーク波長は、第1UVLED11の発光ピーク波長と同じであるが、これに限らず、第1UVLED11の発光ピーク波長と異なっていてもよい。
 第2紫外線照射装置2は、第2UVLED21を複数備えている。第2紫外線照射装置2は、複数の第2UVLED21が実装されている第2基板22を備えている。第2基板22は、例えば、プリント配線基板である。第2基板22は、第1主面221及び第2主面222を有している。第1主面221及び第2主面222は、第2基板22の厚さ方向に交差し、第2基板22の厚さ方向において互いに離れている。複数の第2UVLED21は、第2基板22の第1主面221側において第2基板22に実装されている。複数の第2UVLED21は、例えば、マトリクス状に配列されている。
 第2紫外線照射装置2は、水出口部4の一部を構成し、複数の第2UVLED21からの紫外線を透過する透過部23(以下、第2透過部23ともいう)を含む。第2透過部23は、水出口部4の第2開口部45を塞ぐように配置されている。水出口部4は、給水配管300の末端の給水管30(302)を含んでいる。末端の給水管30(302)は、曲がっている。より詳細には、末端の給水管30(302)は、L字状である。末端の給水管30(302)は、水の流入口31を有する第1端311と水の流出口32を有する第2端312との間において第2開口部45が形成されている。水出口部4は、末端の給水管30(302)に取り付けられる給水栓を備えていてもよい。
 第2透過部23は、第2UVLED21の発光ピーク波長の紫外線(UV-Cの波長域の紫外線)に対して透光性を有する。ここにおいて、「透光性を有する」とは、第2UVLED21の発光ピーク波長の紫外線(UV-Cの波長域の紫外線)に対する透過率が50%以上、好ましくは70%以上、より好ましくは90%以上であることを意味する。第2透過部23の材料は、例えば、石英、合成石英、サファイア、アモルファスフッ素樹脂等である。また、第2透過部23の材料は、UV-Cの波長域の紫外線を透過する硼珪酸ガラスであってもよい。この種の硼珪酸ガラスとしては、例えば、SCHOTT社製のSCHOTT 8337B、SCHOTT社製のSCHOTT 8347等を採用することができる。
 第2透過部23は、板状であり、複数の第2UVLED21からの紫外線が入射する入射面231と、入射面231に入射した紫外線が出射する出射面232と、を有する。第2紫外線照射装置2では、第2透過部23の出射面232が、水出口部4を流れる水に接する。
 第2紫外線照射装置2は、第2カバー24を備えている。第2カバー24は、複数の第2UVLED21を挟んで第2基板22に対向し、複数の第2UVLED21を保護する。第2カバー24の材料は、例えば、石英、合成石英、サファイア、アモルファスフッ素樹脂等である。また、第2カバー24の材料は、UV-Cの波長域の紫外線を透過する硼珪酸ガラスであってもよい。この種の硼珪酸ガラスとしては、例えば、SCHOTT社製のSCHOTT 8337B、SCHOTT社製のSCHOTT 8347等を採用することができる。
 第2紫外線照射装置2は、第2カバー24を必ずしも備えている必要はない。ここにおいて、第2紫外線照射装置2では、複数の第2UVLED21が、水出口部4の外側において第2紫外線照射装置2の第2透過部23に接していてもよい。この場合、第2紫外線照射装置2では、第2基板22に実装されている複数の第2UVLED21が、第2透過部23に接していればよい。また、第2紫外線照射装置2は、第2カバー24と第2透過部23との間に、第2UVLED21からの紫外線を透過する接着剤からなる第2接着層を含んでいてもよい。いずれにしても、第2紫外線照射装置2では、複数の第2UVLED21と第2透過部23とが空間を介さずに熱結合されていればよい。
 第2紫外線照射装置2では、複数の第2UVLED21が直列接続されているが、並列接続されていてもよいし、直並列接続されていてもよい。第2紫外線照射装置2は、複数の第2UVLED21を駆動する第2駆動回路を更に備える。第2駆動回路は、例えば、第2電源部から複数の第2UVLED21への給電路に設けられた半導体スイッチング素子を含む。第2駆動回路は、第2制御部6によって制御される。これにより、第2紫外線照射装置2は、第2制御部6によって制御される。第2電源部は、蓄電池であるが、これに限らず、例えば、外部の交流電源から供給される交流電圧を所定の直流電圧に変換するAC-DCコンバータ等の電源回路でもよい。また、第2電源部は、非接触給電方式により給電されてもよい。非接触給電方式により給電する場合、第2紫外線照射装置2は、例えば、非接触給電のための第2受電コイルを備える。ここにおいて、第2受電コイルは、第2給電装置の第2給電コイルに電磁結合されて、第2給電コイルから電磁誘導により電力を受けるように構成される。第2電源部は、第2受電コイルで受電した電力を所定の電力に変換する機能を有する。第2紫外線照射装置2は、第2ケースを備えていてもよい。第2ケースは、一面に開口を有する箱状であって、複数の第2UVLED21、第2基板22、第2制御部6、第2電源部等を収容する。第2紫外線照射装置2が第2ケースを備える場合、第2ケースの開口は、例えば、第2カバー24により塞がれる。
 (1.2.3)第1制御部
 第1制御部5は、第1紫外線照射装置1の第1駆動回路を制御する。第1制御部5は、第1駆動回路の半導体スイッチング素子をオンオフ制御する。第1制御部5は、例えば、半導体スイッチ素子をオン制御することにより、第1電源部から複数の第1UVLED11に電力を供給させ複数の第1UVLED11から紫外線を放射させるように第1紫外線照射装置1を制御することができる。また、第1制御部5は、半導体スイッチ素子をオフ制御することにより、第1電源部から複数の第1UVLED11への電力の供給を停止させて複数の第1UVLED11から紫外線を放射させないように第1紫外線照射装置1を制御することができる。
 また、第1制御部5は、例えば半導体スイッチング素子をPWM制御することによって、複数の第1UVLED11に流れる電流の単位時間当たりの平均値を調整してもよい。これにより、第1制御部5は、第1紫外線照射装置1の第1紫外線照射量を調整することができる。
 また、第1制御部5は、複数の第1UVLED11が間欠駆動されるように第1駆動回路を制御してもよい。また、第1制御部5は、予め決められたタイムスケジュールにしたがって複数の第1UVLED11が駆動されるように第1駆動回路を制御してもよい。また、第1制御部5は、ユーザ等により操作される第1操作部からの入力を受けつけて第1駆動回路を制御してもよい。また、第1制御部5は、例えば、給水系統3に設けられたポンプ、流量センサ、水圧センサ、バルブ、第1紫外線照射装置1、第2紫外線照射装置2、第2制御部6、第1駆動回路、第2駆動回路、第1電源部及び第2電源部等の動作に関する情報に基づいて第1駆動回路を制御してもよい。ここにおいて、第1制御部5は、有線通信により情報を取得してもよいし、無線通信により情報を取得してもよい。水処理システム100は、第1制御部5が無線通信を行う場合に、第1制御部5とは別に無線通信用の第1通信部を備えていてもよい。
 第1制御部5は、例えば、マイクロコントローラ(Microcontroller)を含む。マイクロコントローラは、プログラムに従って動作するプロセッサと、プロセッサを動作させるプログラムを格納するためのメモリ及び作業用のメモリと、を備えた1チップのデバイスとして構成される。第1制御部5は、マイクロコントローラにプログラムを実行させることにより、実現することができる。
 本開示における第1制御部5の実行主体は、コンピュータシステムを含んでいる。コンピュータシステムは、ハードウェアとしてのプロセッサ及びメモリを主構成とする。コンピュータシステムのメモリに記録されたプログラムをプロセッサが実行することによって、本開示における第1制御部5としての機能が実現される。プログラムは、コンピュータシステムのメモリに予め記録されてもよく、電気通信回線を通じて提供されてもよく、コンピュータシステムで読み取り可能なメモリカード、光学ディスク、ハードディスクドライブ等の非一時的記録媒体に記録されて提供されてもよい。コンピュータシステムのプロセッサは、半導体集積回路(IC)又は大規模集積回路(LSI)を含む1ないし複数の電子回路で構成される。ここでいうIC又はLSI等の集積回路は、集積の度合いによって呼び方が異なっており、システムLSI、VLSI(Very Large Scale Integration)、又はULSI(Ultra Large Scale Integration)と呼ばれる集積回路を含む。さらに、LSIの製造後にプログラムされる、FPGA(Field-Programmable Gate Array)、又はLSI内部の接合関係の再構成若しくはLSI内部の回路区画の再構成が可能な論理デバイスについても、プロセッサとして採用することができる。複数の電子回路は、1つのチップに集約されていてもよいし、複数のチップに分散して設けられていてもよい。複数のチップは、1つの装置に集約されていてもよいし、複数の装置に分散して設けられていてもよい。ここでいうコンピュータシステムは、1以上のプロセッサ及び1以上のメモリを有するマイクロコントローラを含む。したがって、マイクロコントローラについても、半導体集積回路又は大規模集積回路を含む1ないし複数の電子回路で構成される。
 第1制御部5は、第1紫外線照射装置1の第1基板12の第2主面122側において第1基板12に実装されている。なお、第1制御部5は、ハイブリッドICでもよい。
 (1.2.4)第2制御部
 第2制御部6は、第2駆動回路を制御する。第2制御部6が半導体スイッチング素子をPWM制御することによって、複数の第2UVLED21に流れる電流の単位時間当たりの平均値を調整することができ、第2紫外線照射装置2の第2紫外線照射量を調整してもよい。これにより、第2制御部6は、第2紫外線照射装置2の第2紫外線照射量を調整することができる。
 また、第2制御部6は、複数の第2UVLED21が間欠駆動されるように第2駆動回路を制御してもよい。また、第2制御部6は、予め決められたタイムスケジュールにしたがって複数の第2UVLED21が駆動されるように第2駆動回路を制御してもよい。また、第2制御部6は、ユーザ等により操作される第2操作部からの入力を受けつけて第2駆動回路を制御してもよい。また、第2制御部6は、例えば、給水系統3に設けられたポンプ、流量センサ、水圧センサ、バルブ、第1紫外線照射装置1、第2紫外線照射装置2、第1制御部5、第1駆動回路、第2駆動回路、第1電源部及び第2電源部等の動作に関する情報に基づいて第2駆動回路を制御してもよい。ここにおいて、第2制御部6は、有線通信により情報を取得してもよいし、無線通信により情報を取得してもよい。水処理システム100は、第2制御部6が無線通信を行う場合に、第2制御部6とは別に無線通信用の第2通信部を備えていてもよい。
 本開示における第2制御部6の実行主体は、コンピュータシステムを含んでいる。コンピュータシステムは、ハードウェアとしてのプロセッサ及びメモリを主構成とする。コンピュータシステムのメモリに記録されたプログラムをプロセッサが実行することによって、本開示における第2制御部6としての機能が実現される。プログラムは、コンピュータシステムのメモリに予め記録されてもよく、電気通信回線を通じて提供されてもよく、コンピュータシステムで読み取り可能なメモリカード、光学ディスク、ハードディスクドライブ等の非一時的記録媒体に記録されて提供されてもよい。コンピュータシステムのプロセッサは、半導体集積回路又は大規模集積回路を含む1ないし複数の電子回路で構成される。ここでいうIC又はLSI等の集積回路は、集積の度合いによって呼び方が異なっており、システムLSI、VLSI、又はULSIと呼ばれる集積回路を含む。さらに、LSIの製造後にプログラムされる、FPGA、又はLSI内部の接合関係の再構成若しくはLSI内部の回路区画の再構成が可能な論理デバイスについても、プロセッサとして採用することができる。複数の電子回路は、1つのチップに集約されていてもよいし、複数のチップに分散して設けられていてもよい。複数のチップは、1つの装置に集約されていてもよいし、複数の装置に分散して設けられていてもよい。ここでいうコンピュータシステムは、1以上のプロセッサ及び1以上のメモリを有するマイクロコントローラを含む。したがって、マイクロコントローラについても、半導体集積回路又は大規模集積回路を含む1ないし複数の電子回路で構成される。
 第2制御部6は、第2紫外線照射装置2の第2基板22の第2主面222側において第2基板22に実装されている。なお、第2制御部6は、ハイブリッドICでもよい。
 (1.2.5)水処理システムの他の構成要素
 水処理システム100は、上述の第1通信部と、第2通信部と、を備えていてもよい。第1通信部は、例えば、第1基板12の第2主面122上に配置される。第2通信部は、例えば、第2基板22の第2主面222上に配置される。水処理システム100では、例えば、第1通信部と第2通信部との間で第1制御部5による第1紫外線照射装置1の制御情報と第2制御部6による第2紫外線照射装置2の制御情報とを通信することができる。第1通信部と第2通信部との間の通信は、例えば、無線通信であるが、これに限らず、有線通信でもよい。
 (1.3)効果
 実施形態1に係る水処理システム100は、第1紫外線照射装置1と、第2紫外線照射装置2と、を備える。第1紫外線照射装置1は、給水系統3の水出口部4よりも上流側に設けられる。第1紫外線照射装置1は、給水系統3を通る水にUV-Cの波長域の紫外線を照射する第1UVLED11を含む。第2紫外線照射装置2は、水出口部4に設けられている。第2紫外線照射装置2は、水出口部4を通る水にUV-Cの波長域の紫外線を照射する第2UVLED21を含む。
 これにより、実施形態1に係る水処理システム100では、殺菌効果の向上を図ることが可能となる。ここにおいて、実施形態1に係る水処理システム100では、水出口部4に設ける紫外線照射装置(第2紫外線照射装置2)の大型化を抑制しつつ殺菌効果の向上を図ることができる。また、実施形態1に係る水処理システム100では、第1紫外線照射装置1により殺菌された水が何等かの理由で有害菌に接触して殺菌効果が弱まった場合でも、水出口部4を通る水を第2紫外線照射装置2により殺菌できるので、殺菌効果の向上を図ることが可能となる。
 また、実施形態1に係る水処理システム100は、第1UVLED11が給水系統3の外側において第1紫外線照射装置1の第1カバー14に接し、第1カバー14が第1透過部13に接している。これにより、実施形態1に係る水処理システム100では、第1UVLED11で発生した熱が水に接する第1透過部13を通して放熱されるので、第1UVLED11で発生した熱を効率良く放熱させることが可能となる。また、実施形態1に係る水処理システム100では、第1UVLED11が給水系統3の外側において第1透過部13に接するようにすれば、第1UVLED11で発生した熱を更に効率良く放熱させることが可能となる。第1紫外線照射装置1の放熱性を向上させる観点からは、第1基板12を構成するプリント配線基板として金属ベースプリント配線基板を採用するのが好ましい。
 また、実施形態1に係る水処理システム100は、第2UVLED21が水出口部4の外側において第2紫外線照射装置2の第2カバー24に接し、第2カバー24が第2透過部23に接している。これにより、実施形態1に係る水処理システム100では、第2UVLED21で発生した熱が水に接する第2透過部23を通して放熱されるので、第2UVLED21で発生した熱を効率良く放熱させることが可能となる。また、実施形態1に係る水処理システム100では、第2UVLED21が水出口部4の外側において第2透過部23に接するようにすれば、第2UVLED21で発生した熱を更に効率良く放熱させることが可能となる。第2紫外線照射装置2の放熱性を向上させる観点からは、第2基板22を構成するプリント配線基板として金属ベースプリント配線基板を採用するのが好ましい。
 第1紫外線照射装置1及び第2紫外線照射装置2は、給水系統3に着脱可能に構成されていてもよい。これにより、第1紫外線照射装置1及び第2紫外線照射装置2それぞれを、交換可能となる。また、第1紫外線照射装置1が、給水管301を含んでいてもよい。この場合、第1紫外線照射装置1は、給水管301のフランジ等を利用して他の給水管30と連結することができる。また、第2紫外線照射装置2が、給水管302を含んでいてもよい。この場合、第2紫外線照射装置2は、給水管302のフランジ等を利用して他の給水管30と連結することができる。
 (実施形態1の変形例)
 実施形態1の変形例に係る水処理システム100aについて、図2A及び2Bに基づいて説明する。
 変形例に係る水処理システム100aは、実施形態1に係る水処理システム100の第2紫外線照射装置2の代わりに第2紫外線照射装置2aを備える点で、実施形態1に係る水処理システム100と相違する。変形例に係る水処理システム100aでは、第2紫外線照射装置2a以外の構成は実施形態1に係る水処理システム100と同じなので、図示及び説明を省略する。
 第2紫外線照射装置2aでは、図2Bに示すように、第2基板22の外周形状が円形状である。第2紫外線照射装置2aでは、第2基板22の第1主面221上の複数の第2UVLED21の配置密度が、中央部において周辺部よりも高くなっている。ここにおいて、第2紫外線照射装置2aでは、複数の第2UVLED21を同心円上に配列してある。一例として、第2紫外線照射装置2aでは、2つの仮想円のうち、相対的に内側に位置する仮想円上に4つの第2UVLED21を等間隔で配列し、相対的に外側に位置する仮想円上に4つの第2UVLED21を等間隔で配列してある。
 また、第2紫外線照射装置2aは、実施形態1に係る水処理システム100における第2紫外線照射装置2の第2カバー24を備えておらず、第2UVLED21が第2基板22の厚さ方向において第2透過部23から離れている。
 第2紫外線照射装置2aは、複数の第2UVLED21が上述のように配置されていることにより、第2基板22の中央部の投影領域における紫外線照射量を第2基板22の周辺部の投影領域における紫外線照射量よりも多くすることができる。第2紫外線照射装置2aは、第2基板22の厚さ方向に沿った中心軸が末端の給水管30の中心軸と揃うように配置されている。給水系統3では、流路の中心領域での流速が流路の周辺領域(給水管30の内面付近)での流速よりも速くなる傾向にある。これに対して、第2紫外線照射装置2aは、複数の第2UVLED21が上述のように配置されていることにより、相対的に流速の速い水に対する紫外線照射量を相対的に流速の遅い水に対する紫外線照射量よりも多くすることができ、より均一な殺菌効果を得ることが可能となる。
 なお、変形例に係る水処理システム100aでは、第2紫外線照射装置2aが、実施形態1に係る水処理システム100における第2紫外線照射装置2の第2カバー24を備えていないが第2カバー24を備えていてもよい。また、変形例に係る水処理システム100aでは、実施形態1に係る水処理システム100における第1紫外線照射装置1を備えているが、第1紫外線照射装置1が、第1カバー14を備えていない構成であり、複数の第1UVLED11と第1透過部13とが離れていてもよいし、複数の第1UVLED11と第1透過部13とが接していてもよい。
 (実施形態2)
 以下、実施形態2に係る水処理システム100bについて、図3に基づいて説明する。
 実施形態2に係る水処理システム100bは、実施形態1に係る水処理システム100と略同じであり、紫外線吸収部7を更に備える点で、実施形態1に係る水処理システム100と相違する。実施形態2に係る水処理システム100bに関し、実施形態1に係る水処理システム100と同様の構成要素については、同一の符号を付して説明を省略する。
 また、実施形態2に係る水処理システム100bは、第1紫外線照射装置1bが、実施形態1に係る水処理システム100の第1紫外線照射装置1における第1カバー14を備えていない。ここにおいて、第1紫外線照射装置1bでは、複数の第1UVLED11と第1透過部13とが離れている。
 また、実施形態2に係る水処理システム100bは、第2紫外線照射装置2bが、実施形態1に係る水処理システム100の第2紫外線照射装置2における第2カバー24を備えていない。ここにおいて、第2紫外線照射装置2bでは、複数の第2UVLED21と第2透過部23とが離れている。
 紫外線吸収部7は、第2紫外線照射装置2bの第2UVLED21と水出口部4の出口42との間に設けられている。より詳細には、紫外線吸収部7は、給水系統3の末端の給水管30の中心軸に沿った方向において、第2開口部45と給水管30の第2端312(水出口部4の出口42)との間に設けられている。ここにおいて、紫外線吸収部7は、末端の給水管30の第1端311と第2端312とのうち第2端312側において、給水管30の内面の全周にわたって設けられている。紫外線吸収部7は、円筒状である。紫外線吸収部7は、第2UVLED21から放射されるUV-Cの波長域の紫外線を吸収する。紫外線吸収部7は、給水管30よりも、第2UVLED21から放射されるUV-Cの波長域の紫外線に対する吸収率の高い材料により形成されている。給水管30の材料は、例えば、ステンレス鋼である。また、紫外線吸収部7の材料は、例えば、ソーダライムガラス、硼珪酸ガラス等である。
 実施形態2に係る水処理システム100bは、紫外線吸収部7を備えていることにより、第2紫外線照射装置2の第2UVLED21から放射された紫外線が水出口部4の出口42から外部へ漏れるのを抑制することができる。紫外線吸収部7は、水出口部4に対して着脱可能であってもよい。紫外線吸収部7は、円筒状であるが、これに限らず、例えば、半円筒状でもよいし、断面C字状であってもよいし、それら以外の形状であってもよい。また、実施形態2に係る水処理システム100bでは、複数の紫外線吸収部7が並んでいてもよい。
 実施形態2に係る水処理システム100bの変形例では、末端の給水管30の全体が、他の給水管30と比べて第2UVLED21から放射されるUV-Cの波長域の紫外線に対する吸収率の高い材料により形成されていてもよい。
 (実施形態3)
 以下、実施形態3に係る水処理システム100cについて、図4A及び4Bに基づいて説明する。
 実施形態3に係る水処理システム100cは、実施形態1に係る水処理システム100と略同じであり、メッシュ部材8を更に備える点で、実施形態1に係る水処理システム100と相違する。実施形態3に係る水処理システム100cに関し、実施形態1に係る水処理システム100と同様の構成要素については、同一の符号を付して説明を省略する。
 また、実施形態3に係る水処理システム100cは、実施形態1に係る水処理システム100の第2紫外線照射装置2の代わりに第2紫外線照射装置2cを備える。
 また、第2紫外線照射装置2cは、実施形態1に係る水処理システム100における第2紫外線照射装置2の第2カバー24を備えていない。第2紫外線照射装置2cでは、第2UVLED21が第2基板22の厚さ方向において第2透過部23から離れている。
 メッシュ部材8は、水出口部4の外側において第2UVLED21と第2透過部23との間に配置されている。メッシュ部材8は、第2UVLED21からの紫外線の指向性を強める。メッシュ部材8の材料は、ステンレス鋼よりもUV-Cの波長域の紫外線に対する反射率が高い材料が好ましく、例えば、アルミニウム、ポリテトラフルオロエチレン(PTFE)等を採用することができる。
 メッシュ部材8は、枠部81と、枠部81の内側に配置されているメッシュ部82と、を含む。枠部81の外周形状は、円形状であるが、これに限らず、例えば、多角形状であってもよい。メッシュ部82は、正方格子状に形成されている。つまり、メッシュ部82の複数の開口83のうち枠部81から離れている各開口83は、正方形状である。メッシュ部82の形状は、正方格子状に限らず、例えば、三角格子状であってもよいし、六角格子状であってもよい。
 メッシュ部材8では、第2UVLED21から放射されて開口83の内面に入射した紫外線を第2透過部23へ向けて反射させることができる。第2UVLED21から放射される紫外線の光路としては、開口83の内面に入射して反射され第2透過部23へ到達する光路だけでなく、開口83の内面に入射されずに第2透過部23へ到達する光路もある。
 実施形態3に係る水処理システム100cは、上述のように、水出口部4の外側において複数の第2UVLED21と第2透過部23との間に配置されており複数の第2UVLED21からの紫外線の指向性を強めるメッシュ部材8を備える。これにより、実施形態3に係る水処理システム100cは、レンズ等の複雑な光学系を用いることなく、第2紫外線照射装置2cからの紫外線が水出口部4の内面に入射するのを抑制でき、殺菌効果を更に向上させることが可能となる。
 実施形態3に係る水処理システム100cは、実施形態2に係る水処理システム100bの紫外線吸収部7を備えていてもよい。また、第1紫外線照射装置1(図1参照)が第1カバー14の代わりにメッシュ部材8を備えていてもよい。
 (実施形態4)
 以下、実施形態4に係る水処理システム100dについて、図5、6A及び6Bに基づいて説明する。なお、実施形態4に係る水処理システム100dに関し、実施形態1に係る水処理システム100と同様の構成要素については、同一の符号を付して説明を省略する。
 実施形態4に係る水処理システム100dを適用する給水系統3dは、図5に示すように、浄水器330と、第1ホース351と、第2ホース352と、水栓装置340と、を含む。浄水器330は、台所用のシンク1002の下方に配置されるアンダーシンク型の浄水器である。第1ホース351は、浄水器330の流入口側に接続されており、浄水器330よりも上流側から浄水器330に向かう水が流れる。第2ホース352は、浄水器330の流出口側に接続されており、浄水器330を通った水が流れる。水栓装置340は、第2ホース352を介して浄水器330に接続されている。水栓装置340は、浄水器330からの水の吐水と止水とを行う。
 実施形態4に係る水処理システム100dは、水出口部4dが、シンク1002を囲むカウンタ1001に配置される。水出口部4dは、給水系統3dの末端に設けられた水栓装置340により構成されている。水栓装置340は、吐水用の管であるスパウト341と、開閉弁342と、電波センサ343と、を備える。開閉弁342は、スパウト341の上流側に配置されている。開閉弁342は、電波センサ343から出力される制御信号によって開状態と閉状態とが切り替わる。開閉弁342は、例えば、電磁弁である。
 水栓装置340は、スパウト341に膨出部3411が設けられており、膨出部3411内に電波センサ343が配置されている。
 水栓装置340は、第2ホース352に接続されてスパウト341内に配置されているホースを備えている。水栓装置340は、スパウト341内のホースとスパウト341との間に隙間があり、電波センサ343と開閉弁342とを接続する電線、電波センサ343への給電用の電線等が、スパウト341とホースとの間の隙間に配置されている。
 水栓装置340は、電波センサ343から開閉弁342に制御信号が与えられることによって、吐水と止水とが切り替わる。ここにおいて、電波センサ343は、電波センサ343の検知エリア内において移動する物体が存在するときに開閉弁342を開状態にする制御信号を開閉弁342に与える。また、電波センサ343は、検知エリア内において移動する物体が存在しないときに開閉弁342を閉状態にする制御信号を開閉弁342に与える。よって、水栓装置340は、吐水と止水とを自動的に行うことが可能になる。物体は、例えば、手、食器、調理器具、野菜、果物等である。電波センサの検知エリアは、例えば、水栓装置340の吐水口の下方に設定されている。
 実施形態4に係る水処理システム100dは、第1紫外線照射装置1dと、第2紫外線照射装置2dと、を備える。第1紫外線照射装置1dは、給水系統3dの水出口部4dよりも上流側に設けられる。第1紫外線照射装置1dは、給水系統3dを通る水にUV-Cの波長域の紫外線を照射する第1UVLED11を含む。第2紫外線照射装置2dは、水出口部4dに設けられている。第2紫外線照射装置2dは、水出口部4dを通る水にUV-Cの波長域の紫外線を照射する第2UVLED21を含む。
 第2紫外線照射装置2dは、図6A及び6Bに示すように、水出口部4dの一部を構成する環状部26を含む。環状部26は、円環状である。水出口部4dでは、給水系統3からの水が環状部26の内側を通る。図6Aでは、環状部26の内側を通る水を二点鎖線で模式的に図示してある。環状部26は、第2UVLED21からの紫外線を透過する材料により形成されている。環状部26の材料は、例えば、合成石英、石英、アモルファスフッ素系樹脂等である。
 第2UVLED21は、環状部26の外周面262側に配置されている。ここでは、第2UVLED21は、環状部26の外周面262において環状部26の軸方向の中央に形成された凹部263に収容されている。第2UVLED21は、第2UVLED21の光軸が環状部26の一径方向に沿うように配置されている。
 第2紫外線照射装置2dは、環状部26の外周面262において第2UVLED21からの紫外線の入射面以外に設けられ、第2UVLED21からの紫外線を反射する反射膜27を更に備える。反射膜27の材料は、例えば、アルミニウム、アルミニウム合金等である。環状部26の内周面261は、第2UVLED21の発光ピーク波長をλとするとき、λ/4以上λ以下の高低差を有する凹凸形状を有している。これにより、第2紫外線照射装置2dでは、第2UVLED21から放射された光が内周面261と水との界面で全反射されるのを、より抑制することが可能となり、紫外線をより効率的に水に照射することが可能となる。よって、第2紫外線照射装置2dでは、殺菌効果を向上させることが可能となる。
 水処理システム100dでは、第2UVLED21の光出力が70mWであり、環状部26の内側を通る水の流量が1L/min(0.017L/sec)となるように環状部26の寸法を決めてある。環状部26では、例えば、流路の長さL2(図6A参照)が34mmであり、流路の直径φ2(図6A参照)が25mmである。これにより、第2紫外線照射装置2dでは、1つの第2UVLED21により、1秒間に0.017Lの水に対して紫外線を照射することができる。また、第2紫外線照射装置2dでは、環状部26により形成される流路の中央を通る水に対する紫外線照射量を10mJ/cmとすることができる。要するに、第2紫外線照射装置2dは、より少ない数の第2UVLED21により、所望の殺菌効果を得ることが可能となる。
 以上説明した実施形態4に係る水処理システム100dは、第1紫外線照射装置1dと、第2紫外線照射装置2dと、を備える。第1紫外線照射装置1dは、給水系統3の水出口部4dよりも上流側に設けられる。第1紫外線照射装置1dは、給水系統3を通る水にUV-Cの波長域の紫外線を照射する第1UVLED11を含む。第2紫外線照射装置2dは、水出口部4dに設けられている。第2紫外線照射装置2dは、水出口部4dを通る水にUV-Cの波長域の紫外線を照射する第2UVLED21を含む。
 これにより、実施形態4に係る水処理システム100dでは、殺菌効果の向上を図ることが可能となる。ここにおいて、実施形態4に係る水処理システム100dでは、水出口部4dに設ける紫外線照射装置(第2紫外線照射装置2d)の大型化を抑制しつつ殺菌効果の向上を図ることができる。また、実施形態4に係る水処理システム100dでは、第1紫外線照射装置1dにより殺菌された水が何等かの理由で有害菌に接触して殺菌効果が弱まった場合でも、水出口部4dを通る水を第2紫外線照射装置2dにより殺菌できるので、殺菌効果の向上を図ることが可能となる。
 水処理システム100dは、電波センサ343を備えることは必須ではない。ここにおいて、水処理システム100dでは、第2紫外線照射装置2dは、スパウト341に取り付けられる場合に限らず、蛇口に取り付けられてもよい。
 また、水処理システム100dの変形例では、第2紫外線照射装置2dの代わりに、図7A及び7Bに示す第2紫外線照射装置2eを備えていてもよい。
 第2紫外線照射装置2eは、第2紫外線照射装置2dと略同じ構成であり、シリンドリカルレンズ28を更に備えている点で、第2紫外線照射装置2dと相違する。シリンドリカルレンズ28は、環状部26の内周面261側に配置され第2UVLED21からの紫外線の配光を制御する。これにより、第2紫外線照射装置2eは、環状部26を通る水に対して、より高い照度の紫外線を照射することが可能となる。
 第2紫外線照射装置2eでは、シリンドリカルレンズ28が、環状部26の内周面261の全周にわたって設けられているが、これに限らず、少なくとも環状部26の一径方向において第2UVLED21と重なる位置に設けられていればよい。また、第2紫外線照射装置2eは、シリンドリカルレンズ28が環状部26の内周面261の全周にわたって設けられている場合、1つの第2UVLED21が配置された構成に限らず、複数の第2UVLED21が環状部26の内周面261の周方向に沿った方向において並んでいてもよい。また、第2紫外線照射装置2eは、シリンドリカルレンズ28よりも上流側において環状部26の内周面261から内方へ突出したオリフィス、突起等を含んでいてもよい。これにより、第2紫外線照射装置2eでは、シリンドリカルレンズ28にかかる水圧を低減することが可能となる。
 (実施形態5)
 以下、実施形態5に係る水処理システム100fについて、図8A、8B、9及び10に基づいて説明する。なお、実施形態5に係る水処理システム100fに関し、実施形態1に係る水処理システム100と同様の構成要素については、同一の符号を付して説明を省略する。
 実施形態5に係る水処理システム100fでは、給水系統3fの水出口部4fは、浄水器430を含む。水処理システム100fでは、第2紫外線照射装置2fは、浄水器430に設けられている。
 浄水器430は、浄水器本体431と、カートリッジ432と、切換レバー433と、を備える。浄水器本体431は、原水吐出口4311を有する。カートリッジ432は、浄水吐出口4321を有する。
 カートリッジ432は、ろ過部4322を有している。ろ過部4322は、カートリッジハウジング内に収容されている。ろ過部4322は、中空糸を含んでいる。中空糸は、例えば、ポリスルホン、ポリエーテルスルホン等の高分子樹脂で形成されている。なお、浄水器430における浄水方式は、ろ過方式に限らず、例えば、活性炭式、イオン交換樹脂式、蒸留式又は逆浸透圧式等であってもよい。
 切換レバー433は、原水吐出口4311から水を出すための第1位置と、浄水吐出口4321から水(浄水)を出すための第2位置と、の間で回転可能である。
 第2紫外線照射装置2fは、第2UVLED21と、第2UVLED21が実装されている第2基板22と、第2透過部23と、を備える。第2紫外線照射装置2fでは、第2UVLED21の数が1つであるが、これに限らず、複数であってもよい。
 第2紫外線照射装置2fは、羽根車101を更に備えている。羽根車101は、水出口部4f内において第2紫外線照射装置2fの紫外線照射領域よりも上流側に配置されている。羽根車101は、その回転中心軸が羽根車101の配置される流路40の中心軸と揃うように配置されている。
 浄水器430では、ろ過部4322から流入した水により羽根車101が回転する。これにより、浄水器430では、ろ過部4322から流路40内に流入した水を羽根車101で撹拌させながら、流路40の下流側に流すことができる。これにより、第2紫外線照射装置2fでは、水出口部4f内において羽根車101により撹拌された水に対して第2UVLED21からの紫外線が照射される。
 実施形態5に係る水処理システム100fは、発電機102と、蓄電池9(図9参照)と、を更に備える。羽根車101は、発電機102に連結されている。発電機102は、羽根車101の回転により発電する。蓄電池9は、発電機102により充電され、第2UVLED21に電力を供給する。水処理システム100fでは、羽根車101と発電機102とで水力発電部10を構成している。水処理システム100fは、図9に示すように、水力発電部10と蓄電池9との間にダイオードD1が設けられている。また、水処理システム100fは、第2駆動回路として蓄電池9から第2UVLED21への給電路に設けられたスイッチSW1を備えている。水処理システム100fは、蓄電池9の電流を検出する電流センサ47を備えている。また、水処理システム100fは、水出口部4内の水流を検出する水流センサ48を備えている。第2制御部6は、電流センサ47の出力及び水流センサ48の出力に基づいてスイッチ(半導体スイッチング素子)SW1を制御する。スイッチSW1は、例えば、MOSFETであるが、これに限らず、バイポーラトランジスタ等であってもよい。
 以下、水処理システム100fの動作について図10のフローチャートに基づいて説明する。
 例えば、水処理システム100fにおいて、水出口部4内に水流が発生したとする(ステップS1)。すると、水処理システム100fでは、水力発電部10による発電が行われ、蓄電池9の充電が開始される(ステップS2)。
 その後、水流センサ48により水流が検出され、かつ、電流センサ47により電流(電池出力)が検出されると(ステップS3)、第2制御部6がスイッチSW1をオンさせる(ステップS4)。
 その後、水処理システム100fにおいて、水出口部4内の水流が停止したとする(ステップS5)。
 その後、水流センサ48により水流が検出されなくなると(ステップS6)、第2制御部6がスイッチSW1をオフさせる(ステップS7)。
 以上説明した実施形態5に係る水処理システム100fは、第1紫外線照射装置1(図1参照)と、第2紫外線照射装置2fと、を備える。第1紫外線照射装置1は、給水系統3の水出口部4よりも上流側に設けられる。第1紫外線照射装置1は、給水系統3を通る水にUV-Cの波長域の紫外線を照射する第1UVLED11(図1参照)を含む。第2紫外線照射装置2fは、水出口部4に設けられている。第2紫外線照射装置2fは、水出口部4を通る水にUV-Cの波長域の紫外線を照射する第2UVLED21を含む。
 これにより、実施形態5に係る水処理システム100fでは、殺菌効果の向上を図ることが可能となる。
 実施形態5に係る水処理システム100fは、水出口部4f内おいて第2紫外線照射装置2fの紫外線照射領域よりも下流側に配置されている整流板、水流制御板等を備えていてもよい。
 実施形態5に係る水処理システム100fは、第2紫外線照射装置2fから放射される紫外線の配光を制御するレンズ、反射板等の光学部品を備えていてもよい。また、水処理システム100fは、第1紫外線照射装置1から放射される紫外線の配光を制御するレンズ、反射板等の光学部品を備えていてもよい。
 また、実施形態5に係る水処理システム100fは、実施形態2に係る水処理システム100bと同様、水出口部4に紫外線吸収部7を備えていてもよい。これにより、第2紫外線照射装置2fから放射された紫外線が外部へ漏れるのを抑制することが可能となる。
 なお、第2紫外線照射装置2fにおける第2UVLED21の数は、1つに限らず、複数であってもよい。
 実施形態1~5は、本開示の様々な実施形態の一つに過ぎない。実施形態1~5は、本開示の目的を達成できれば、設計等に応じて種々の変更が可能である。
 例えば、第1制御部5において第1紫外線照射装置1の動作時間を記憶しておき、第1紫外線照射装置1の動作時間が第1所定時間以上になったときに、第1紫外線照射装置1の交換を促すための報知を行うようにしてもよい。同様に、第2制御部6において第2紫外線照射装置2の動作時間を記憶しておき、第2紫外線照射装置2の動作時間が第2所定時間以上になったときに、第2紫外線照射装置2の交換を促すための報知を行うようにしてもよい。
 また、第1制御部5において第1電源部の電池の残容量を監視しておき、第1電源部の電池の残容量が第1所定容量以下になったときに、第1電源部の電池の交換を促すための報知を行うようにしてもよい。同様に、第2制御部6において第2電源部の電池の残容量を監視しておき、第2電源部の電池の残容量が第2所定容量以下になったときに、第2電源部の電池の交換を促すための報知を行うようにしてもよい。
 また、第1制御部5は、水処理システム100において水出口部4から水を出さない不使用時、使用前等に第1紫外線照射装置1を制御して第1UVLED11から紫外線を照射させるようにしてもよい。
 また、第2制御部6は、水処理システム100において水出口部4から水を出さない不使用時、使用前等に第2紫外線照射装置2を制御して第2UVLED21から紫外線を照射させるようにしてもよい。
 また、給水系統3は、水が流れる場合と、お湯が流れる場合とがあってよい。
 (まとめ)
 以上説明した実施形態1~5等から以下の態様が開示されている。
 第1の態様に係る水処理システム(100;100a;100b;100c;100d;100e;100f)は、第1紫外線照射装置(1;1b;1d)と、第2紫外線照射装置(2;2a;2b;2c;2d;2e;2f)と、を備える。第1紫外線照射装置(1;1b;1d)は、給水系統(3;3d)の水出口部(4;4d;4f)よりも上流側に設けられる。第1紫外線照射装置(1;1b;1d)は、給水系統(3;3d)を通る水にUV-Cの波長域の紫外線を照射する第1UVLED(11)を含む。第2紫外線照射装置(2;2a;2b;2c;2d;2e;2f)は、水出口部(4;4d;4f)に設けられる。第2紫外線照射装置(2;2a;2b;2c;2d;2e;2f)は、水出口部(4;4d;4f)を通る水にUV-Cの波長域の紫外線を照射する第2UVLED(21)を含む。
 第1の態様に係る水処理システム(100;100a;100b;100c;100d;100e;100f)では、殺菌効果の向上を図れる。
 第2の態様に係る水処理システム(100;100a;100b;100c;100d;100e;100f)は、第1の態様において、第1紫外線照射装置(1;1b;1d)による第1紫外線照射量と第2紫外線照射装置(2;2a;2b;2c;2d;2e;2f)による第2紫外線照射量との合計が目標紫外線照射量以上である。
 第2の態様に係る水処理システム(100;100a;100b;100c;100d;100e;100f)では、目標紫外線照射量以上の紫外線を水に照射することが可能となる。
 第3の態様に係る水処理システム(100;100a;100b;100c;100d;100e;100f)は、第2の態様において、第1紫外線照射装置(1;1b;1d)を制御する第1制御部(5)と、第2紫外線照射装置(2;2a;2b;2c;2d;2e;2f)を制御する第2制御部(6)と、を備える。水処理システム(100;100a;100b;100c;100d;100e;100f)では、第1制御部(5)による第1紫外線照射装置(1;1b;1d)の制御と第2制御部(6)による第2紫外線照射装置(2;2a;2b;2c;2d;2e;2f)の制御とによって第1紫外線照射量と第2紫外線照射量との合計を目標紫外線照射量以上とする。
 第3の態様に係る水処理システム(100;100a;100b;100c;100d;100e;100f)では、目標紫外線照射量以上の紫外線を、より確実に水に照射することが可能となる。
 第4の態様に係る水処理システム(100;100a;100b;100c;100d;100e;100f)では、第2又は3の態様において、目標紫外線照射量は、10mJ/cmである。
 第4の態様に係る水処理システム(100;100a;100b;100c;100d;100e;100f)では、目標紫外線照射量に関して、公益財団法人水道技術研究センターにおいて制定されている紫外線照射装置JWRC技術審査基準を満たすことが可能となる。
 第5の態様に係る水処理システム(100;100a;100b;100c;100d;100e;100f)では、第1~4の態様のいずれか一つにおいて、第1紫外線照射装置(1;1b;1d)は、透過部(13)を含む。透過部(13)は、給水系統(3;3d)の一部を構成し第1UVLED(11)からの紫外線を透過する。第1UVLED(11)は、給水系統(3;3d)の外側において第1紫外線照射装置(1;1b;1d)の透過部(13)に接している。
 第5の態様に係る水処理システム(100;100a;100b;100c;100d;100e;100f)では、第1UVLED(11)で発生した熱を水に接する透過部(13)を通して放熱させることができる。
 第6の態様に係る水処理システム(100;100a;100b;100c;100f)では、第1~5の態様のいずれか一つにおいて、第2紫外線照射装置(2;2a;2b;2c;2f)は、透過部(23)を含む。透過部(23)は、水出口部(4;4f)の一部を構成し第2UVLED(21)からの紫外線を透過する。第2UVLED(21)は、水出口部(4;4f)の外側において第2紫外線照射装置(2;2a;2b;2c;2f)の透過部(23)に接している。
 第6の態様に係る水処理システム(100;100a;100b;100c;100f)では、第2UVLED(21)で発生した熱を水に接する透過部(23)を通して放熱させることができる。
 第7の態様に係る水処理システム(100c)は、第1~5の態様のいずれか一つにおいて、第2紫外線照射装置(2c)は、透過部(23)と、メッシュ部材(8)と、を備える。透過部(23)は、水出口部(4)の一部を構成し第2UVLED(21)からの紫外線を透過する。メッシュ部材(8)は、水出口部(4)の外側において第2UVLED(21)と透過部(23)との間に配置されており、第2UVLED(21)からの紫外線の指向性を強める。
 第7の態様に係る水処理システム(100c)では、レンズのような光学系を用いることなく、第2UVLED(21)からの紫外線の指向性を強めることができる。
 第8の態様に係る水処理システム(100;100a;100b;100c;100d;100e;100f)は、第1~7の態様のいずれか一つにおいて、紫外線吸収部(7)を更に備える。紫外線吸収部(7)は、第2紫外線照射装置(2;2a;2b;2c;2d;2e;2f)の第2UVLED(21)と水出口部(4;4d;4f)の出口(42)との間に設けられている。紫外線吸収部(7)は、UV-Cの波長域の紫外線を吸収する。
 第8の態様に係る水処理システム(100;100a;100b;100c;100d;100e;100f)では、第2UVLED(21)から放射されたUV-Cの波長域の紫外線が水出口部(4;4d;4f)の出口(42)から出射するのを抑制することが可能となる。
 第9の態様に係る水処理システム(100d)では、第1~4の態様のいずれか一つにおいて、第2紫外線照射装置(2d;2e)は、環状部(26)を含む。環状部(26)は、第2UVLED(21)からの紫外線を透過する材料により形成されている。環状部(26)は、水出口部(4d)の一部を構成する。第2UVLED(21)は、環状部(26)の外周面(262)側に配置されている。第2紫外線照射装置(2d;2e)は、反射膜(27)を更に備える。反射膜(27)は、環状部(26)の外周面(262)において第2UVLED(21)からの紫外線の入射面以外に設けられている。反射膜(27)は、第2UVLED(21)からの紫外線を反射する。
 第9の態様に係る水処理システム(100d)では、第2UVLED(21)からの紫外線を、環状部(26)を通る水に対して、より効率良く照射することができ、かつ、紫外線が環状部(26)の外周面(262)から外へ出射されるのを抑制することができる。
 第10の態様に係る水処理システム(100d)は、第9の態様において、第2紫外線照射装置(2e)は、シリンドリカルレンズ(28)を更に備える。シリンドリカルレンズ(28)は、環状部(26)の内周面(261)側に配置され第2UVLED(21)からの紫外線の配光を制御する。
 第10の態様に係る水処理システム(100d)では、第2UVLED(21)からの紫外線を、環状部(26)を通る水に対して、より高い照度の紫外線を照射することが可能となる。
 第11の態様に係る水処理システム(100f)では、第1~8の態様のいずれか一つにおいて、第2紫外線照射装置(2f)は、水出口部(4f)内に設けられ第2UVLED(21)の紫外線照射領域よりも上流側に配置されている羽根車(101)を更に備える。
 第11の態様に係る水処理システム(100f)では、水出口部(4f)内において羽根車(101)により撹拌された水に対して第2UVLED(21)からの紫外線が照射される。
 第12の態様に係る水処理システム(100f)は、第11の態様において、発電機(102)と、蓄電池(9)と、を更に備える。発電機(102)は、羽根車(101)の回転により発電する。蓄電池(9)は、発電機(102)により充電され、第2UVLED(21)に電力を供給する。
 第13の態様に係る水処理システム(100f)では、第1~4、11、12の態様のいずれか一つにおいて、水出口部(4f)は、浄水器(430)を含む。第2紫外線照射装置(2f)は、浄水器(430)に設けられている。
 第13の態様に係る水処理システム(100f)では、水出口部(4f)に含まれる浄水器(430)を流れる水に対して第2紫外線照射装置(2f)による殺菌処理を行うことが可能となる。
 1、1b、1d 第1紫外線照射装置
 11 第1UVLED
 13 透過部
 2、2a、2b、2c、2d、2e、2f 第2紫外線照射装置
 21 第2UVLED
 23 透過部
 26 環状部
 261 内周面
 262 外周面
 27 反射膜
 28 シリンドリカルレンズ
 3、3d 給水系統
 300 給水配管
 4、4d、4f 水出口部
 42 出口
 430 浄水器
 5 第1制御部
 6 第2制御部
 7 紫外線吸収部
 8 メッシュ部材
 9 蓄電池
 100、100a、100b、100c、100d、100e、100f 水処理システム
 101 羽根車
 102 発電機

Claims (13)

  1.  給水系統の水出口部よりも上流側に設けられ、前記給水系統を通る水にUV-Cの波長域の紫外線を照射する第1UVLEDを含む第1紫外線照射装置と、
     前記水出口部に設けられ、前記水出口部を通る水にUV-Cの波長域の紫外線を照射する第2UVLEDを含む第2紫外線照射装置と、を備える、
     水処理システム。
  2.  前記第1紫外線照射装置による第1紫外線照射量と前記第2紫外線照射装置による第2紫外線照射量との合計が目標紫外線照射量以上である、
     請求項1に記載の水処理システム。
  3.  前記第1紫外線照射装置を制御する第1制御部と、前記第2紫外線照射装置を制御する第2制御部と、を備え、
     前記第1制御部による前記第1紫外線照射装置の制御と前記第2制御部による前記第2紫外線照射装置の制御とによって前記第1紫外線照射量と前記第2紫外線照射量との合計を前記目標紫外線照射量以上とする、
     請求項2に記載の水処理システム。
  4.  前記目標紫外線照射量は、10mJ/cmである、
     請求項2又は3に記載の水処理システム。
  5.  前記第1紫外線照射装置は、
     前記給水系統の一部を構成し前記第1UVLEDからの紫外線を透過する透過部を含み、
     前記第1UVLEDは、前記給水系統の外側において前記第1紫外線照射装置の前記透過部に接している、
     請求項1~4のいずれか一項に記載の水処理システム。
  6.  前記第2紫外線照射装置は、前記水出口部の一部を構成し前記第2UVLEDからの紫外線を透過する透過部を含み、
     前記第2UVLEDは、前記水出口部の外側において前記第2紫外線照射装置の前記透過部に接している、
     請求項1~5のいずれか一項に記載の水処理システム。
  7.  前記第2紫外線照射装置は、
      前記水出口部の一部を構成し前記第2UVLEDからの紫外線を透過する透過部と、
      前記水出口部の外側において前記第2UVLEDと前記透過部との間に配置されており、前記第2UVLEDからの紫外線の指向性を強めるメッシュ部材と、を備える、
     請求項1~5のいずれか一項に記載の水処理システム。
  8.  前記第2紫外線照射装置の前記第2UVLEDと前記水出口部の出口との間に設けられUV-Cの波長域の紫外線を吸収する紫外線吸収部を更に備える、
     請求項1~7のいずれか一項に記載の水処理システム。
  9.  前記第2紫外線照射装置は、前記第2UVLEDからの紫外線を透過する材料により形成されており、前記水出口部の一部を構成する環状部を含み、
     前記第2UVLEDは、前記環状部の外周面側に配置されており、
     前記第2紫外線照射装置は、前記環状部の外周面において前記第2UVLEDからの紫外線の入射面以外に設けられ、前記第2UVLEDからの紫外線を反射する反射膜を更に備える、
     請求項1~4のいずれか一項に記載の水処理システム。
  10.  前記第2紫外線照射装置は、前記環状部の内周面側に配置され前記第2UVLEDからの紫外線の配光を制御するシリンドリカルレンズを更に備える、
     請求項9に記載の水処理システム。
  11.  前記第2紫外線照射装置は、前記水出口部内に設けられ前記第2UVLEDの紫外線照射領域よりも上流側に配置されている羽根車を更に備える、
     請求項1~8のいずれか一項に記載の水処理システム。
  12.  前記羽根車の回転により発電する発電機と、
     前記発電機により充電され、前記第2UVLEDに電力を供給する蓄電池と、を更に備える、
     請求項11に記載の水処理システム。
  13.  前記水出口部は、浄水器を含み、
     前記第2紫外線照射装置は、前記浄水器に設けられている、
     請求項1~4、11、12のいずれか一項に記載の水処理システム。
PCT/JP2019/038834 2018-10-31 2019-10-02 水処理システム WO2020090331A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020553697A JP7186383B2 (ja) 2018-10-31 2019-10-02 水処理システム

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018206125 2018-10-31
JP2018-206125 2018-10-31

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2020090331A1 true WO2020090331A1 (ja) 2020-05-07

Family

ID=70463991

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2019/038834 WO2020090331A1 (ja) 2018-10-31 2019-10-02 水処理システム

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP7186383B2 (ja)
WO (1) WO2020090331A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020157199A (ja) * 2019-03-25 2020-10-01 三菱電機株式会社 除菌装置及び給湯装置
WO2024100033A1 (de) * 2022-11-10 2024-05-16 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e. V. Vorrichtung zur oberflächendesinfektion, insbesondere von medizinischen geräten oder instrumenten

Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009202120A (ja) * 2008-02-28 2009-09-10 Harison Toshiba Lighting Corp 紫外線照射装置
JP2010012429A (ja) * 2008-07-04 2010-01-21 Toshiba Corp 紫外線照射水処理装置
JP2010214241A (ja) * 2009-03-13 2010-09-30 Panasonic Electric Works Co Ltd 浄水器
JP2013192985A (ja) * 2012-03-16 2013-09-30 Toshiba Corp 液体処理システム、制御方法及び制御プログラム
JP2016022475A (ja) * 2014-10-10 2016-02-08 Pps株式会社 酸化チタン水質浄化体、同酸化チタン水質浄化体の製造方法および同酸化チタン水質浄化体による水質浄化方法
JP2016531746A (ja) * 2013-08-29 2016-10-13 クリスタル アイエス, インコーポレーテッドCrystal Is, Inc. 紫外線の均一分散の液体処理の装置及び方法
WO2017043357A1 (ja) * 2015-09-07 2017-03-16 日機装株式会社 殺菌装置
JP2017074114A (ja) * 2015-10-13 2017-04-20 日機装株式会社 流体殺菌装置および流体殺菌方法
WO2017140790A1 (en) * 2016-02-18 2017-08-24 Philips Lighting Holding B.V. A fluid purification system and method
JP2017169945A (ja) * 2016-03-24 2017-09-28 パナソニックIpマネジメント株式会社 殺菌容器
JP2018033744A (ja) * 2016-08-31 2018-03-08 東芝ライテック株式会社 殺菌装置
JP2018140380A (ja) * 2017-02-28 2018-09-13 エムキューダブリュー カンパニー リミテッド 流水浄化装置

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5933070B2 (ja) * 2014-09-24 2016-06-08 株式会社トクヤマ 紫外線殺菌装置

Patent Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009202120A (ja) * 2008-02-28 2009-09-10 Harison Toshiba Lighting Corp 紫外線照射装置
JP2010012429A (ja) * 2008-07-04 2010-01-21 Toshiba Corp 紫外線照射水処理装置
JP2010214241A (ja) * 2009-03-13 2010-09-30 Panasonic Electric Works Co Ltd 浄水器
JP2013192985A (ja) * 2012-03-16 2013-09-30 Toshiba Corp 液体処理システム、制御方法及び制御プログラム
JP2016531746A (ja) * 2013-08-29 2016-10-13 クリスタル アイエス, インコーポレーテッドCrystal Is, Inc. 紫外線の均一分散の液体処理の装置及び方法
JP2016022475A (ja) * 2014-10-10 2016-02-08 Pps株式会社 酸化チタン水質浄化体、同酸化チタン水質浄化体の製造方法および同酸化チタン水質浄化体による水質浄化方法
WO2017043357A1 (ja) * 2015-09-07 2017-03-16 日機装株式会社 殺菌装置
JP2017074114A (ja) * 2015-10-13 2017-04-20 日機装株式会社 流体殺菌装置および流体殺菌方法
WO2017140790A1 (en) * 2016-02-18 2017-08-24 Philips Lighting Holding B.V. A fluid purification system and method
JP2017169945A (ja) * 2016-03-24 2017-09-28 パナソニックIpマネジメント株式会社 殺菌容器
JP2018033744A (ja) * 2016-08-31 2018-03-08 東芝ライテック株式会社 殺菌装置
JP2018140380A (ja) * 2017-02-28 2018-09-13 エムキューダブリュー カンパニー リミテッド 流水浄化装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020157199A (ja) * 2019-03-25 2020-10-01 三菱電機株式会社 除菌装置及び給湯装置
JP7314561B2 (ja) 2019-03-25 2023-07-26 三菱電機株式会社 除菌装置及び給湯装置
WO2024100033A1 (de) * 2022-11-10 2024-05-16 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e. V. Vorrichtung zur oberflächendesinfektion, insbesondere von medizinischen geräten oder instrumenten

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2020090331A1 (ja) 2021-09-16
JP7186383B2 (ja) 2022-12-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20230202880A1 (en) Uv-led radiation photo reactor
US11203534B2 (en) Method, system and apparatus for treatment of fluids
US20230248864A1 (en) Device for projecting far ultraviolet
US10099944B2 (en) Ultraviolet transparent enclosure
US8420022B2 (en) LED fluid purification system and method
JP2019505350A (ja) Uv−ledフォトリアクタのための放熱装置および方法
EP2948411B1 (en) Liquid purification apparatus and method
WO2020090331A1 (ja) 水処理システム
CN110740977A (zh) 流体杀菌装置
KR100732503B1 (ko) 비가열식 유체살균장치
JP6606703B2 (ja) 飲料殺菌ユニット、およびこの飲料殺菌ユニットを備えたウォータサーバ
JP2018033744A (ja) 殺菌装置
JP2020014647A (ja) 紫外線殺菌装置および紫外線照射装置
WO2021070350A1 (ja) 紫外線殺菌装置および紫外線照射装置

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 19880636

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2020553697

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 19880636

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1