JP2017029631A - 繊維製品の減圧沸騰撹拌式洗浄システム - Google Patents

繊維製品の減圧沸騰撹拌式洗浄システム Download PDF

Info

Publication number
JP2017029631A
JP2017029631A JP2015155801A JP2015155801A JP2017029631A JP 2017029631 A JP2017029631 A JP 2017029631A JP 2015155801 A JP2015155801 A JP 2015155801A JP 2015155801 A JP2015155801 A JP 2015155801A JP 2017029631 A JP2017029631 A JP 2017029631A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
washing
cleaning
tank
pressure
cleaning tank
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2015155801A
Other languages
English (en)
Inventor
吉田 純
Jun Yoshida
純 吉田
健児 中邑
Kenji Nakamura
健児 中邑
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Plant Mechanics Co Ltd
Original Assignee
Hitachi Plant Mechanics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Plant Mechanics Co Ltd filed Critical Hitachi Plant Mechanics Co Ltd
Priority to JP2015155801A priority Critical patent/JP2017029631A/ja
Publication of JP2017029631A publication Critical patent/JP2017029631A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B40/00Technologies aiming at improving the efficiency of home appliances, e.g. induction cooking or efficient technologies for refrigerators, freezers or dish washers

Landscapes

  • Accessory Of Washing/Drying Machine, Commercial Washing/Drying Machine, Other Washing/Drying Machine (AREA)

Abstract

【課題】低い温度で高い洗浄能力が得られ、洗浄時間及び洗浄回数を低減でき、洗剤や水の使用量を削減し、使用可能な洗剤の種類を拡げ、消費エネルギを低減することができる繊維製品の洗浄システムを提供すること。【解決手段】1つの洗浄槽1で、繊維製品の洗剤洗浄工程、すすぎ洗浄工程及び乾燥工程を含む複数の工程をバッチ処理で実施するようにした繊維製品の洗浄システムにおいて、洗浄槽1の内部が減圧可能となるような気密構造にし、真空排気機構3及び加熱・冷却機構6を備えることにより、洗浄槽1の内部を減圧する圧力制御及び洗浄槽1の内部の温度制御を行う。【選択図】図1

Description

本発明は、1つの洗浄槽で、衣類、寝具等の繊維製品の洗剤洗浄工程、すすぎ洗浄工程及び乾燥工程を含む複数の工程をバッチ処理で実施するようにした繊維製品の洗浄システムに関するものである。
従来、繊維製品の洗浄は、水平、斜め又は鉛直に回転軸を配置したドラム式の洗浄槽に水を張り、洗剤投入、撹拌洗浄、排水、すすぎ注水、すすぎ洗浄、排水、脱水の各工程を洗浄物に応じてそれぞれの工程を一部繰り返して進行していく。
ドラム式の洗浄槽を使用する洗浄システムは、洗浄槽を回転させることによって洗浄効果及びすすぎ効果を上げているが、これらの工程は大気圧下で行われている。
上記従来のドラム式の洗浄槽を使用する洗浄システムは、以下の改良課題があった。
(1)大気圧下で、繊維製品を常圧撹拌洗浄では、洗浄工程においては圧縮水(飽和温度以下の水)と洗剤の単相撹拌効果で洗浄を行うため、ある一定の洗浄度合いに達するには、撹拌洗浄で汚れの落ちる高度な洗剤、それに必要な洗浄時間、洗浄工程の繰り返し回数、排水量が必要になってくる。
(2)さらに、洗浄、すすぎを単相撹拌のみに頼るため、繊維の奥深くの汚れを完全に洗浄するためには、特殊な洗剤、時間を要するとともに、場合によっては温度をかなり上げて洗浄剤の活性化や、汚れ側物質の粘性を弱くすることが必要になり、消費エネルギが増大する。
(3)洗浄対象の繊維製品の繊維の成分と密度によっては、洗浄の温度を上げることで繊維が傷んでしまい、繊維製品の寿命自体を短くすることがある。
(4)環境問題から洗剤や水の使用量を低減する必要がある。
本発明は、上記従来のドラム式の洗浄槽を使用する繊維製品の洗浄システムの有する問題点に鑑み、低い温度で高い洗浄能力が得られ、洗浄時間及び洗浄回数を低減でき、洗剤や水の使用量を削減し、使用可能な洗剤の種類を拡げ、消費エネルギを低減することができる繊維製品の洗浄システムを提供することを目的とする。
上記目的を達成するため、本発明の繊維製品の減圧沸騰撹拌式洗浄システムは、1つの洗浄槽で、繊維製品の洗剤洗浄工程、すすぎ洗浄工程及び乾燥工程を含む複数の工程をバッチ処理で実施するようにした繊維製品の洗浄システムにおいて、洗浄槽の内部が減圧可能となるような気密構造にし、真空排気機構及び加熱・冷却機構を備えることにより、洗浄槽の内部を減圧する圧力制御及び洗浄槽の内部の温度制御を行うようにしたことを特徴とする。
この場合において、洗浄槽の水量を所定値に保つ給水機構を備えるようにすることができる。
また、真空排気機構により、乾燥工程において、洗浄槽の内部の圧力の急減圧と大気復圧とを繰り返すようにすることができる。
本発明の減圧沸騰撹拌式洗浄システムによれば、洗浄槽の内部が減圧可能となるような気密構造にし、真空排気機構及び加熱・冷却機構を備えることにより、洗浄槽の内部を減圧する圧力制御及び洗浄槽の内部の温度制御を行うようにすることにより、低い温度で高い洗浄能力が得られ、洗浄時間及び洗浄回数を低減でき、洗剤や水の使用量を削減し、使用可能な洗剤の種類を拡げ、消費エネルギを低減することができる。
また、洗浄槽の水量を所定値に保つ給水機構を備えるようにすることにより、最適な水量で洗浄を行うことができる。
また、真空排気機構により、乾燥工程において、洗浄槽の内部の圧力の急減圧と大気復圧とを繰り返すようにすることにより、内容物の脱水、乾燥を促進することができる。
本発明の繊維製品の減圧沸騰撹拌式洗浄システムの一実施例を示す説明図である。 本発明の繊維製品の減圧沸騰撹拌式洗浄システムの変形実施例を示す説明図である。
以下、本発明の繊維製品の減圧沸騰撹拌式洗浄システムの実施の形態を、図面に基づいて説明する。
図1に、本発明の繊維製品の減圧沸騰撹拌式洗浄システムの一実施例を示す。
この繊維製品の減圧沸騰撹拌式洗浄システムは、1つの洗浄槽1で、繊維製品の洗剤洗浄工程、すすぎ洗浄工程及び乾燥工程を含む複数の工程をバッチ処理(バッチ式又は連続バッチ式)で実施するようにしたものである。
ここで、洗浄槽1は、本実施例に示すように、水平に回転軸を配置し、駆動機構4で回転する回転ドラムからなる洗浄槽のほか、斜め又は鉛直に回転軸を配置した洗浄槽でも同様のシステムを構成することができる。
洗浄槽1は、外周が減圧可能な密閉容器で構成されており、洗浄槽1の内部を減圧可能となるような気密構造にしている。
そして、洗浄対象の繊維製品の出し入れは、シーケンスロック付の扉から行われる。扉はOリング等の気密シール構造とする。
なお、洗浄槽1を構成する回転ドラムを密閉容器で構成する(この場合、外周の密閉容器を省略することができる。)ことにより、洗浄槽1の内部を減圧可能となるようにしてもよい。
そして、洗浄槽1には、真空排気機構3、加熱・冷却機構6及び給水機構8を備えることにより、洗浄槽1の内部を減圧する圧力制御(シーケンス制御)、洗浄槽1の内部の温度制御(シーケンス制御)及び洗浄槽1の水量(水位又は圧力)を所定値に保つ制御(シーケンス制御)を行うようにしている。
また、洗浄槽1には、給洗剤機構9及び復圧・通風機構10を備えることにより、洗剤の供給量の制御(シーケンス制御)及び洗浄槽1の内部の圧力制御(シーケンス制御)を行うようにしている。
これらの各機構によって、配管及びバルブを通して、給水、洗浄、排水、すすぎ、排水、脱水、乾燥の各工程毎に洗浄槽1の内部を各工程の要求状態を実現するようにする。
例えば、真空排気機構3によって、洗浄槽1の内部を大気圧以下に減圧にする。洗浄槽1と真空排気機構3とを接続する配管には、気水分離のためのデミスタ2を介在するようにし、ドレインを排出する配管を、洗浄槽1の排水を行うための排水配管5に接続するようにしている。
また、加熱・冷却機構6によって、洗浄槽1内の水や空気を所定温度にする。洗浄槽1には、洗浄槽1内の圧力を調整するためのベント機構7を配設するようにする。
ここで、洗浄槽1の内部の温度制御を行うために、図2に示す変形実施例のように、加熱・冷却機構6に加えて、通風加熱・冷却機構11及び給水加熱機構12を備えるようにすることができる。
この繊維製品の減圧沸騰撹拌式洗浄システムにおいて、例えば、洗浄工程では、洗浄槽1の回転ドラムの内部には、洗浄対象の繊維製品、水及び洗剤が存在し、従来の大気圧下で所定の温度にて撹拌洗浄していたのに対して、この工程で真空排気による減圧及び給水制御(液面制御)を行うことにより、大気圧沸点(100℃)未満の温度で内部の圧力に応じた飽和温度にて水の沸騰が開始される。
この沸騰撹拌効果とドラム回転撹拌を組み合わせることにより、繊維製品の繊維の奥深くまで洗浄水の浸透、相互撹拌、異物分離促進の効果を及ぼすことができる。この結果、(a)より高い洗浄能力が得られるとともに、(b)洗浄時間・洗浄回数の低減、(c)洗剤の使用料の削減、又は(d)より洗浄能力の低い洗剤の使用が可能となり、ひいては、(e)水の使用量の削減、(f)撹拌電力量の低減を図ることができる。
排水は、一度復圧した後に外部排水するようにする。
また、すすぎ工程では、減圧沸騰洗浄を行うことにより、上記(a)、(b)、(e)及び(f)の効果が得られる。沸騰撹拌を伴うので、従来よりも低い温度で洗浄やすすぎを完了することも可能である。
また、脱水・乾燥工程では、従来の大気圧での回転脱水、温風乾燥に対して、適宜減圧することにより、脱水・乾燥の時間を飛躍的に早めることが可能となる。特に、洗浄槽1の内部の圧力の急減圧と大気復圧を繰り返すようにすることにより、脱水・乾燥の時間を一層早めることが可能となる。
ここで、沸騰温度は減圧圧力で操作可能であり、洗浄の温度の様々なパターンを実現することもできる。
また、各工程において、各所の加熱手段で水を加熱することにより、飽和沸騰のほか、過熱沸騰も実現可能である。これにより、沸騰過熱度温度差(飽和温度からの差)をより高い状態を作ることができ、より大きな気泡、撹拌力のある沸騰を洗浄に利用して効果をさらに高めることも可能となる。
また、各所の加熱手段を併用することで、より少ない熱流束で沸騰継続が可能となり、サブクール域からの沸騰促進も可能となる。
この繊維製品の減圧沸騰撹拌式洗浄システムによれば、上記のような運用が可能になり、従来の前記課題の(1)〜(4)を解決することができる。
以上、本発明の繊維製品の減圧沸騰撹拌式洗浄システムについて、その実施例に基づいて説明したが、本発明は上記実施例に記載した構成に限定されるものではなく、その趣旨を逸脱しない範囲において適宜その構成を変更することができるものである。
本発明の繊維製品の減圧沸騰撹拌式洗浄システムは、低い温度で高い洗浄能力が得られ、洗浄時間及び洗浄回数を低減でき、洗剤や水の使用量を削減し、使用可能な洗剤の種類を拡げ、消費エネルギを低減することができることから、繊維製品の洗浄の用途に広く、好適に用いることができる。
1 洗浄槽
2 デミスタ
3 真空排気機構
4 駆動機構
5 排水配管
6 加熱・冷却機構
7 ベント機構
8 給水機構
9 給洗剤機構
10 復圧・通風機構
11 通風加熱・冷却機構
12 給水加熱機構

Claims (3)

  1. 1つの洗浄槽で、繊維製品の洗剤洗浄工程、すすぎ洗浄工程及び乾燥工程を含む複数の工程をバッチ処理で実施するようにした繊維製品の洗浄システムにおいて、洗浄槽の内部が減圧可能となるような気密構造にし、真空排気機構及び加熱・冷却機構を備えることにより、洗浄槽の内部を減圧する圧力制御及び洗浄槽の内部の温度制御を行うようにしたことを特徴とする繊維製品の減圧沸騰撹拌式洗浄システム。
  2. 洗浄槽の水量を所定値に保つ給水機構を備えたことを特徴とする請求項1記載の繊維製品の減圧沸騰撹拌式洗浄システム。
  3. 真空排気機構により、乾燥工程において、洗浄槽の内部の圧力の急減圧と大気復圧とを繰り返すようにしたことを特徴とする請求項1又は2記載の繊維製品の減圧沸騰撹拌式洗浄システム。
JP2015155801A 2015-08-06 2015-08-06 繊維製品の減圧沸騰撹拌式洗浄システム Pending JP2017029631A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015155801A JP2017029631A (ja) 2015-08-06 2015-08-06 繊維製品の減圧沸騰撹拌式洗浄システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015155801A JP2017029631A (ja) 2015-08-06 2015-08-06 繊維製品の減圧沸騰撹拌式洗浄システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2017029631A true JP2017029631A (ja) 2017-02-09

Family

ID=57986947

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015155801A Pending JP2017029631A (ja) 2015-08-06 2015-08-06 繊維製品の減圧沸騰撹拌式洗浄システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2017029631A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110904632A (zh) * 2019-11-13 2020-03-24 珠海格力电器股份有限公司 洗涤剂盒清洗系统及其洗衣机

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56102285A (en) * 1980-01-22 1981-08-15 Nippon Electric Co Washing machine with vacuum drier
JPS6047485U (ja) * 1983-09-08 1985-04-03 八代洗機株式会社 圧力変動を付加した高能率洗濯機
JPH06296940A (ja) * 1991-02-28 1994-10-25 Hitachi Plant Eng & Constr Co Ltd 圧力スイング洗浄方法および装置
US5724750A (en) * 1995-11-16 1998-03-10 Burress; Vergel F. Clothes dryer with Peltier effect heating, infrared heating, and vacuum drying capabilities
JP2005066264A (ja) * 2003-08-25 2005-03-17 Teruko Kato 20℃から50℃の沸点を利用した洗濯乾燥機
JP2006055192A (ja) * 2004-08-17 2006-03-02 Matsushita Electric Ind Co Ltd 洗濯機

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56102285A (en) * 1980-01-22 1981-08-15 Nippon Electric Co Washing machine with vacuum drier
JPS6047485U (ja) * 1983-09-08 1985-04-03 八代洗機株式会社 圧力変動を付加した高能率洗濯機
JPH06296940A (ja) * 1991-02-28 1994-10-25 Hitachi Plant Eng & Constr Co Ltd 圧力スイング洗浄方法および装置
US5724750A (en) * 1995-11-16 1998-03-10 Burress; Vergel F. Clothes dryer with Peltier effect heating, infrared heating, and vacuum drying capabilities
JP2005066264A (ja) * 2003-08-25 2005-03-17 Teruko Kato 20℃から50℃の沸点を利用した洗濯乾燥機
JP2006055192A (ja) * 2004-08-17 2006-03-02 Matsushita Electric Ind Co Ltd 洗濯機

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110904632A (zh) * 2019-11-13 2020-03-24 珠海格力电器股份有限公司 洗涤剂盒清洗系统及其洗衣机

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN102328928B (zh) 一种活性炭生产用的设备
WO2013054744A3 (ja) 洗濯乾燥機
CN101880959A (zh) 棉亚麻、粘亚麻坯布前处理工艺方法
CN106391559A (zh) 钕铁硼多线切割脱胶清洗干燥装置及其清洗干燥方法
JP2017029631A (ja) 繊維製品の減圧沸騰撹拌式洗浄システム
CN105642608A (zh) 一种铜件碳氢清洗工艺
KR20200091607A (ko) 터널식 건조방식을 이용한 초음파 세척 장치
US1487907A (en) Washing machine
CN104264418A (zh) 提高洗涤及漂洗性能的洗涤控制方法
KR200355298Y1 (ko) 세탁기
CN207722435U (zh) 一种真空蜡液循环过滤装置
CN107828522A (zh) 餐饮类布草机洗方法
JP2014004502A (ja) スラリー処理プラントの設計方法およびスラリー処理プラント
CN204888567U (zh) 一种茶叶清洗烘干一体机
CN206199788U (zh) 钕铁硼多线切割脱胶清洗干燥装置
CN102679705B (zh) 铜制品的表面处理新方法
JP2011185587A (ja) 被処理物の乾燥方法および乾燥装置
KR20170073064A (ko) 패각을 이용한 다용도 세척제의 제조방법
CN105463481A (zh) 一种铸铁铸件的表面处理方法
CN215236228U (zh) 一种巴氏杀菌系统
CN105475861A (zh) 一种卤制加工生产线
CN203725427U (zh) 一种网篮式晶片清洗装置
CN106279927A (zh) 高强度云母纸及其制备方法
CN204057043U (zh) 蔬菜烘干加热输送装置
CN217136732U (zh) 一种豆豉的自动化加工装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20171215

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180913

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180926

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181119

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190410

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20191009