JP2017026604A - レーダシステム - Google Patents
レーダシステム Download PDFInfo
- Publication number
- JP2017026604A JP2017026604A JP2016132682A JP2016132682A JP2017026604A JP 2017026604 A JP2017026604 A JP 2017026604A JP 2016132682 A JP2016132682 A JP 2016132682A JP 2016132682 A JP2016132682 A JP 2016132682A JP 2017026604 A JP2017026604 A JP 2017026604A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- frequency
- transmission
- overlap
- overlapping
- overlapping portion
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01S—RADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
- G01S13/00—Systems using the reflection or reradiation of radio waves, e.g. radar systems; Analogous systems using reflection or reradiation of waves whose nature or wavelength is irrelevant or unspecified
- G01S13/02—Systems using reflection of radio waves, e.g. primary radar systems; Analogous systems
- G01S13/06—Systems determining position data of a target
- G01S13/08—Systems for measuring distance only
- G01S13/10—Systems for measuring distance only using transmission of interrupted, pulse modulated waves
- G01S13/26—Systems for measuring distance only using transmission of interrupted, pulse modulated waves wherein the transmitted pulses use a frequency- or phase-modulated carrier wave
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01S—RADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
- G01S13/00—Systems using the reflection or reradiation of radio waves, e.g. radar systems; Analogous systems using reflection or reradiation of waves whose nature or wavelength is irrelevant or unspecified
- G01S13/02—Systems using reflection of radio waves, e.g. primary radar systems; Analogous systems
- G01S13/06—Systems determining position data of a target
- G01S13/08—Systems for measuring distance only
- G01S13/10—Systems for measuring distance only using transmission of interrupted, pulse modulated waves
- G01S13/30—Systems for measuring distance only using transmission of interrupted, pulse modulated waves using more than one pulse per radar period
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01S—RADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
- G01S13/00—Systems using the reflection or reradiation of radio waves, e.g. radar systems; Analogous systems using reflection or reradiation of waves whose nature or wavelength is irrelevant or unspecified
- G01S13/88—Radar or analogous systems specially adapted for specific applications
- G01S13/93—Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes
- G01S13/931—Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes of land vehicles
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01S—RADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
- G01S13/00—Systems using the reflection or reradiation of radio waves, e.g. radar systems; Analogous systems using reflection or reradiation of waves whose nature or wavelength is irrelevant or unspecified
- G01S13/02—Systems using reflection of radio waves, e.g. primary radar systems; Analogous systems
- G01S13/06—Systems determining position data of a target
- G01S13/08—Systems for measuring distance only
- G01S13/32—Systems for measuring distance only using transmission of continuous waves, whether amplitude-, frequency-, or phase-modulated, or unmodulated
- G01S13/34—Systems for measuring distance only using transmission of continuous waves, whether amplitude-, frequency-, or phase-modulated, or unmodulated using transmission of continuous, frequency-modulated waves while heterodyning the received signal, or a signal derived therefrom, with a locally-generated signal related to the contemporaneously transmitted signal
- G01S13/343—Systems for measuring distance only using transmission of continuous waves, whether amplitude-, frequency-, or phase-modulated, or unmodulated using transmission of continuous, frequency-modulated waves while heterodyning the received signal, or a signal derived therefrom, with a locally-generated signal related to the contemporaneously transmitted signal using sawtooth modulation
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01S—RADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
- G01S13/00—Systems using the reflection or reradiation of radio waves, e.g. radar systems; Analogous systems using reflection or reradiation of waves whose nature or wavelength is irrelevant or unspecified
- G01S13/02—Systems using reflection of radio waves, e.g. primary radar systems; Analogous systems
- G01S13/06—Systems determining position data of a target
- G01S13/08—Systems for measuring distance only
- G01S13/32—Systems for measuring distance only using transmission of continuous waves, whether amplitude-, frequency-, or phase-modulated, or unmodulated
- G01S13/34—Systems for measuring distance only using transmission of continuous waves, whether amplitude-, frequency-, or phase-modulated, or unmodulated using transmission of continuous, frequency-modulated waves while heterodyning the received signal, or a signal derived therefrom, with a locally-generated signal related to the contemporaneously transmitted signal
- G01S13/345—Systems for measuring distance only using transmission of continuous waves, whether amplitude-, frequency-, or phase-modulated, or unmodulated using transmission of continuous, frequency-modulated waves while heterodyning the received signal, or a signal derived therefrom, with a locally-generated signal related to the contemporaneously transmitted signal using triangular modulation
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01S—RADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
- G01S13/00—Systems using the reflection or reradiation of radio waves, e.g. radar systems; Analogous systems using reflection or reradiation of waves whose nature or wavelength is irrelevant or unspecified
- G01S13/02—Systems using reflection of radio waves, e.g. primary radar systems; Analogous systems
- G01S13/06—Systems determining position data of a target
- G01S13/08—Systems for measuring distance only
- G01S13/32—Systems for measuring distance only using transmission of continuous waves, whether amplitude-, frequency-, or phase-modulated, or unmodulated
- G01S13/34—Systems for measuring distance only using transmission of continuous waves, whether amplitude-, frequency-, or phase-modulated, or unmodulated using transmission of continuous, frequency-modulated waves while heterodyning the received signal, or a signal derived therefrom, with a locally-generated signal related to the contemporaneously transmitted signal
- G01S13/347—Systems for measuring distance only using transmission of continuous waves, whether amplitude-, frequency-, or phase-modulated, or unmodulated using transmission of continuous, frequency-modulated waves while heterodyning the received signal, or a signal derived therefrom, with a locally-generated signal related to the contemporaneously transmitted signal using more than one modulation frequency
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01S—RADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
- G01S13/00—Systems using the reflection or reradiation of radio waves, e.g. radar systems; Analogous systems using reflection or reradiation of waves whose nature or wavelength is irrelevant or unspecified
- G01S13/02—Systems using reflection of radio waves, e.g. primary radar systems; Analogous systems
- G01S13/50—Systems of measurement based on relative movement of target
- G01S13/58—Velocity or trajectory determination systems; Sense-of-movement determination systems
- G01S13/583—Velocity or trajectory determination systems; Sense-of-movement determination systems using transmission of continuous unmodulated waves, amplitude-, frequency-, or phase-modulated waves and based upon the Doppler effect resulting from movement of targets
- G01S13/584—Velocity or trajectory determination systems; Sense-of-movement determination systems using transmission of continuous unmodulated waves, amplitude-, frequency-, or phase-modulated waves and based upon the Doppler effect resulting from movement of targets adapted for simultaneous range and velocity measurements
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01S—RADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
- G01S7/00—Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00
- G01S7/02—Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S13/00
- G01S7/35—Details of non-pulse systems
- G01S7/352—Receivers
- G01S7/354—Extracting wanted echo-signals
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01S—RADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
- G01S13/00—Systems using the reflection or reradiation of radio waves, e.g. radar systems; Analogous systems using reflection or reradiation of waves whose nature or wavelength is irrelevant or unspecified
- G01S13/88—Radar or analogous systems specially adapted for specific applications
- G01S13/93—Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes
- G01S13/931—Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes of land vehicles
- G01S2013/9314—Parking operations
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01S—RADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
- G01S13/00—Systems using the reflection or reradiation of radio waves, e.g. radar systems; Analogous systems using reflection or reradiation of waves whose nature or wavelength is irrelevant or unspecified
- G01S13/88—Radar or analogous systems specially adapted for specific applications
- G01S13/93—Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes
- G01S13/931—Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes of land vehicles
- G01S2013/9321—Velocity regulation, e.g. cruise control
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01S—RADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
- G01S7/00—Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00
- G01S7/02—Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S13/00
- G01S7/35—Details of non-pulse systems
- G01S7/352—Receivers
- G01S7/356—Receivers involving particularities of FFT processing
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Radar, Positioning & Navigation (AREA)
- Remote Sensing (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Electromagnetism (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Radar Systems Or Details Thereof (AREA)
Abstract
【課題】高い距離分解能を有するレーダベースの駐車システムを提供する。【解決手段】レーダシステムは、発振器を送信第1重複部分315及び送信第1重複部分の瞬時周波数に対応する送信第2重複部分を有する送信レーダ信号を発生するように制御するよう構成された送信機コントローラを備える。送信機コントローラは、送信第1ランプ周波数部分と送信第2ランプ周波数部分との間で発振器を第1動作モードから第2動作モードに再設定するように構成される。レーダシステムは、送信レーダ信号が反射されたものを表す受信レーダ信号を受信し、送信第1重複部分315、送信第2重複部分、受信第1重複部分324及び受信第2重複部分の組み合わせに基づいて複合重複部分を提供するように構成された受信機コントローラも備える。【選択図】図3c
Description
本発明は、レーダシステム、例えば自動車用途における反射物体までの距離の決定に使用し得るレーダシステムに関する。
自動車レーダシステムは交通安全性及び運転快適性を高め得る。第1世代の自動車レーダは自動クルーズ制御及び駐車支援用途を対象にしていた。
本発明の第1の態様によれば、レーダシステムが提供され、該レーダシステムは、
(a)送信機コントローラを備え、前記送信機コントローラは発振器が送信レーダ信号を発生するように前記発振器を制御するよう構成され、前記送信レーダ信号は、
前記送信レーダ信号の周波数が時間とともに増加又は減少する送信第1ランプ周波数部分、
前記送信レーダ信号の周波数が前記送信第1ランプ周波数部分と反対に変化する送信第1戻り周波数部分、及び
前記送信レーダ信号の周波数が前記送信第1ランプ周波数部分と同様に変化する送信第2ランプ周波数部分を備え、
前記送信第1ランプ周波数部分は、送信第1重複部分及び送信第1非重複部分を含み、
前記送信第2ランプ周波数部分は、前記送信第1周波数重複部分の瞬時周波数に対応する送信第2重複部分及び送信第2非重複部分を含み、且つ
前記送信機コントローラは、前記発振器を前記送信第1ランプ周波数部分と前記送信第2ランプ周波数部分との間で第1動作モードから第2動作モードに再設定するよう構成され、且つ
(b)受信機コントローラを備え、前記受信機コントローラは、前記送信レーダ信号の反射バージョンを表す受信レーダ信号を受信するように構成され、前記受信レーダ信号は、
前記受信レーダ信号の周波数が前記送信第1ランプ周波数部分と同様に変化する受信第1ランプ周波数部分、
前記受信レーダ信号の周波数が前記送信第1ランプ周波数部分と反対に変化する受信第1戻り周波数部分、及び
前記受信レーダ信号の周波数が前記送信第1ランプ周波数部分と同様に変化する受信第2ランプ周波数部分を備え、且つ
前記受信レーダ信号は、
前記送信第1重複部分と同時に受信される受信第1重複部分、及び前記送信第1非重複部分と同時に受信される受信第1非重複部分、
前記送信第2重複部分と同時に受信される受信第2重複部分、及び前記送信第2非重複部分と同時に受信される受信第2非重複部分を含み、
前記受信機コントローラは、
前記送信第1重複部分、前記送信第2重複部分、前記受信第1重複部分及び前記受信第2重複部分の組み合わせに基づいて複合重複部分を提供し、
前記送信第1非重複部分及び前記受信第1非重複部分の組み合わせに基づいて複合第1部分を提供し、
前記送信第2非重複部分及び前記受信第2非重複部分の組み合わせに基づいて複合第2部分を提供し、
前記複合重複部分、前記複合第1部分及び前記複合第2部分に基づいて出力信号を提供するよう構成されている。
(a)送信機コントローラを備え、前記送信機コントローラは発振器が送信レーダ信号を発生するように前記発振器を制御するよう構成され、前記送信レーダ信号は、
前記送信レーダ信号の周波数が時間とともに増加又は減少する送信第1ランプ周波数部分、
前記送信レーダ信号の周波数が前記送信第1ランプ周波数部分と反対に変化する送信第1戻り周波数部分、及び
前記送信レーダ信号の周波数が前記送信第1ランプ周波数部分と同様に変化する送信第2ランプ周波数部分を備え、
前記送信第1ランプ周波数部分は、送信第1重複部分及び送信第1非重複部分を含み、
前記送信第2ランプ周波数部分は、前記送信第1周波数重複部分の瞬時周波数に対応する送信第2重複部分及び送信第2非重複部分を含み、且つ
前記送信機コントローラは、前記発振器を前記送信第1ランプ周波数部分と前記送信第2ランプ周波数部分との間で第1動作モードから第2動作モードに再設定するよう構成され、且つ
(b)受信機コントローラを備え、前記受信機コントローラは、前記送信レーダ信号の反射バージョンを表す受信レーダ信号を受信するように構成され、前記受信レーダ信号は、
前記受信レーダ信号の周波数が前記送信第1ランプ周波数部分と同様に変化する受信第1ランプ周波数部分、
前記受信レーダ信号の周波数が前記送信第1ランプ周波数部分と反対に変化する受信第1戻り周波数部分、及び
前記受信レーダ信号の周波数が前記送信第1ランプ周波数部分と同様に変化する受信第2ランプ周波数部分を備え、且つ
前記受信レーダ信号は、
前記送信第1重複部分と同時に受信される受信第1重複部分、及び前記送信第1非重複部分と同時に受信される受信第1非重複部分、
前記送信第2重複部分と同時に受信される受信第2重複部分、及び前記送信第2非重複部分と同時に受信される受信第2非重複部分を含み、
前記受信機コントローラは、
前記送信第1重複部分、前記送信第2重複部分、前記受信第1重複部分及び前記受信第2重複部分の組み合わせに基づいて複合重複部分を提供し、
前記送信第1非重複部分及び前記受信第1非重複部分の組み合わせに基づいて複合第1部分を提供し、
前記送信第2非重複部分及び前記受信第2非重複部分の組み合わせに基づいて複合第2部分を提供し、
前記複合重複部分、前記複合第1部分及び前記複合第2部分に基づいて出力信号を提供するよう構成されている。
一以上の実施形態では、前記送信機コントローラは、前記送信レーダ信号の第1ランプ周波数部分を提供するために前記発振器を第1動作モードで動作するよう構成される。前記送信機コントローラは、前記送信レーダ信号の第2ランプ周波数部分提供するために前記発振器を第2動作モードで動作するよう構成される。
一以上の実施形態では、前記複合重複部分を提供するために、前記受信機コントローラは、
前記送信第1重複部分を前記受信第1重複部分と乗算して第1重複部分を提供し、
前記送信第2重複部分を前記受信第2重複部分と乗算して第2重複部分を提供し、
前記第1重複部分にウィンドウ関数を適用してウィンドウ処理された第1重複部分を提供し、
前記第2重複部分にウィンドウ関数を適用してウィンドウ処理された第2重複部分を提供し、
前記ウィンドウ処理された第1重複部分を前記ウィンドウ処理された第2重複部分と組み合わせる、
ように構成される。
前記送信第1重複部分を前記受信第1重複部分と乗算して第1重複部分を提供し、
前記送信第2重複部分を前記受信第2重複部分と乗算して第2重複部分を提供し、
前記第1重複部分にウィンドウ関数を適用してウィンドウ処理された第1重複部分を提供し、
前記第2重複部分にウィンドウ関数を適用してウィンドウ処理された第2重複部分を提供し、
前記ウィンドウ処理された第1重複部分を前記ウィンドウ処理された第2重複部分と組み合わせる、
ように構成される。
一以上の実施形態では、前記受信機コントローラは、前記ウィンドウ処理された第1重複部分を前記ウィンドウ処理された第2重複部分に加算することによって前記ウィンドウ処理された第1重複部分を前記ウィンドウ処理された第2重複部分と組み合わせるように構成される。
一以上の実施形態では、前記複合重複部分を提供するために、前記受信機コントローラは、
前記送信第1重複部分を前記受信第1重複部分と乗算して第1重複部分を提供し、
前記送信第2重複部分を前記受信第2重複部分と乗算して第2重複部分を提供し、
前記第2重複部分の静定第2重複部分を決定し、ここで前記静定第2重複部分は静定周波数値を有し、前記静定第2重複部分は第2静定周波数範囲を有する前記送信レーダ信号に対応するものであり、
前記第1重複部分の静定第1重複部分を決定し、ここで前記静定第1重複部分は静定周波数値を有し、前記静定第1重複部分は第1静定周波数範囲を有する前記送信第1重複部分に対応し、前記第1静定周波数範囲は前記″静定周波数範囲と同じであり、
前記静定第1重複部分にウィンドウ関数を適用してウィンドウ処理された静定第1重複部分を提供し、
前記静定第2重複部分にウィンドウ関数を適用してウィンドウ処理された静定第2重複部分を提供し、
前記ウィンドウ処理された静定第1重複部分を前記ウィンドウ処理された静定第2重複部分と組み合わせる、
ように構成される。
前記送信第1重複部分を前記受信第1重複部分と乗算して第1重複部分を提供し、
前記送信第2重複部分を前記受信第2重複部分と乗算して第2重複部分を提供し、
前記第2重複部分の静定第2重複部分を決定し、ここで前記静定第2重複部分は静定周波数値を有し、前記静定第2重複部分は第2静定周波数範囲を有する前記送信レーダ信号に対応するものであり、
前記第1重複部分の静定第1重複部分を決定し、ここで前記静定第1重複部分は静定周波数値を有し、前記静定第1重複部分は第1静定周波数範囲を有する前記送信第1重複部分に対応し、前記第1静定周波数範囲は前記″静定周波数範囲と同じであり、
前記静定第1重複部分にウィンドウ関数を適用してウィンドウ処理された静定第1重複部分を提供し、
前記静定第2重複部分にウィンドウ関数を適用してウィンドウ処理された静定第2重複部分を提供し、
前記ウィンドウ処理された静定第1重複部分を前記ウィンドウ処理された静定第2重複部分と組み合わせる、
ように構成される。
一以上の実施形態では、前記受信機コントローラは、前記ウィンドウ処理された整定第1重複部分と前記ウィンドウ処理された整定第2重複部分を加算することによって前記ウィンドウ処理された整定第1重複部分と前記ウィンドウ処理された整定第2重複部分を組み合わせるように構成される。
一以上の実施形態では、前記受信機コントローラは、前記送信第1非重複部分と前記受信第1非重複部分を乗算することによって前記複合第1部分を提供するように構成される。
一以上の実施形態では、前記受信機コントローラは、前記送信第1非重複部分と前記受信第1非重複部分を乗算し、その乗算結果から非静定部分を除去することによって前記複合第1部分を提供するように構成される。
一以上の実施形態では、前記受信機コントローラは、前記送信第2非重複部分と前記受信第2非重複部分を乗算することによって前記複合第2部分を提供するように構成される。
一以上の実施形態では、前記送信機コントローラは、前記送信レーダ信号が、前記送信レーダ信号の周波数がほぼ一定に維持される送信第1定周波数部分も含むように、前記発振器を制御するように構成され、
前記送信第1定周波数部分は前記送信第1戻り周波数部分の後で、前記送信第2ランプ周波数部分の前に位置する。
前記送信第1定周波数部分は前記送信第1戻り周波数部分の後で、前記送信第2ランプ周波数部分の前に位置する。
一以上の実施形態では、前記送信機コントローラは、前記送信第1定周波数部分中に前記発振器を前記第1動作モードから前記第2動作モードへ再設定するように構成される。
一以上の実施形態では、前記送信機コントローラは、前記送信第1定周波数部分の持続時間を少なくとも前記送信レーダ信号と前記受信レーダ信号との間の時間差に設定するように構成される。この時間差は、飛行時間とも称される。
一以上の実施形態では、前記送信機コントローラは、前記送信レーダシステムが、前記送信レーダ信号の周波数が前記送信第1ランプ周波数部分と反対に変化する送信第2戻り周波数分も含むように、前記発振器を制御するように構成され、
前記送信第2戻り周波数部分は前記送信第2ランプ周波数部分の後に位置する。
前記送信第2戻り周波数部分は前記送信第2ランプ周波数部分の後に位置する。
一以上の実施形態では、前記送信レーダ信号は複数のチャープを含んでよい。各チャープは、(i)送信第1ランプ周波数部分、(ii)送信第1戻り周波数部分、(iii)送信第2ランプ周波数部分、及び(iv)送信第2戻り周波数部分を含んでよい。
一以上の実施形態では、前記受信機コントローラは更に、前記出力信号に基づいて反射物体までの距離を決定するように構成される。
本発明の他の態様によれば、本明細書に開示された任意のレーダシステムを構成する集積回路が提供される。
本明細書に開示される任意のレーダシステム又は本明細書に開示される任意のICよりなる自動車レーダシステムも提供され得る。
本開示は様々な変更や代替が可能であるが、その詳細は一例として図面に示され、以下に詳細に記載される。しかしながら、記載の実施形態を超える他の実施形態も可能である。添付の請求の範囲の精神及び範囲に含まれるすべての変更実施形態、同等実施形態及び代替実施形態もカバーされる。
以上の考察は現在又は将来の請求項セットの範囲に含まれるすべての模範的な実施形態又はすべての実装例を表現することを意図していない。図面もそれに続く詳細な説明も様々な模範的な実施形態を例証している。様々な模範的な実施形態は添付図面と関連する以下の詳細な説明を参酌するとより完全に理解することができる。
一以上の実施形態がほんの一例として添付図面を参照して以下に説明される。
自動車駐車支援システムは超音波センサ及び/又はカメラセンサに基づき得る。自動車製造業者は超音波センサをレーダセンサと置き換えることを模索している。超音波センサは音波を通すために車体外壁に穴をあける必要がある。これらの穴は審美的に不快であり、天候や土埃にさらされ得る。さらに、これらのセンサは車体外壁と同じ色にペイントされるため、自動車製造業者は種々のセンサの用意しておかなければならない。
後ろ向きカメラも駐車支援として使用され得る。このようなシステムでは、車の背後のエリアのライブビューが車のセンターコンソールに表示される。これは費用のかかるケーブル敷設を必要とする。さらに、カメラとカメラ前方の物体との間の距離を正確に推定することが難しい。
有利には、レーダセンサは車体外壁の背後に取り付けることができる。その結果として、審美的不満が解消される。さらに、レーダセンサは天候の影響や土埃にさらされないため、超音波センサより信頼性が高い。
レーダベースの駐車システムの重要な要件は極めて高い距離分解能にある。実際的制限のために、既知のレーダシステムは満足な距離分解能を提供し得ない。例えば、レーダベースの駐車支援用途はコストエフェクティブに実現することが難しい広帯域幅の波形を必要とする。本明細書に開示する一以上の実施形態はこの帯域幅を増大することができる。
図1はレーダシステム100を概略的に示す。このレーダシステム100は3つの主要部、即ち送信部110と、受信部120と、制御及び処理部130を備える。以下で述べるように、特定の波形原理に従って変調された送信レーダ信号102が所定の搬送周波数(例えば79GHz)で送信される。
送信部110は送信機コントローラ111を備え、このコントローラは高周波数チャープ発生器とも称される。送信機コントローラ111は発振器を制御し、この発振器は本例ではフェーズロックループ(PLL)112を含む。PLL112は周波数変調連続波(FMCW)を発生するように制御され、この周波数変調連続波は送信レーダ信号102と称される。本例では、送信レーダ信号102は電力増幅器114で増幅され、アンテナ出力コネクタ(図示せず)を介して送信空中線又はアンテナ(図示せず)に供給され、レーダ信号として送信される。
反射物体が存在すると、受信レーダ信号104が一以上の空中線またはアンテナ(図示せず)により受信され、一以上のアンテナ入力コネクタを介して受信部120に入力する。図には1つの受信機が示されているが、システムは異なる数、例えば2又は3以上の受信機を備え得る。受信レーダ信号104は低雑音増幅器125で増幅され、受信レーダ信号104を送信レーダ信号141のコピーと混合するミクサ124によってダウンコンバートされる。本例では、ミクサ124の出力端に得られるダウンコンバート信号はハイパスフィルタ121でフィルタ処理され、可変利得増幅器123で増幅され、その後ローパスフィルタ127でフィルタ処理される。ローパスフィルタ127の出力信号は中間周波数(IF)信号106と称され、アナログ−ディジタル変換器(ADC)122でディジタル化される。
本例では、ADC122の出力はサンプルレートコンバータ128で処理され、その後ディジタル信号プロセッサ131へ入力として供給される。ディジタル信号プロセッサ131は受信機コントローラの一例であり、制御及び処理部130の一部を構成する。制御及び処理部130はプログラムメモリ132及びデータメモリ133も含む。レーダシステムからの出力はコントローラエリアネットワーク(CAN)バス等のシステムインタフェース160を用いて自動車内の他の電子機器と通信することができる。
要するに、カーレーダシステム(自動車応用分野の例として「カー」という語を使用する)では、特定の波形原理に従って変調された信号が所定の搬送周波数で送信される。反射信号はアナログ受信機によりベースバンド信号にダウンコンバートされ、システムのディジタル部で処理される。これらの処理ステップにおいて、物体までの距離、相対視線速度、即ち物体が自動車に近づく速度及び物体と自動車の成す角度のうちの一つ以上が計算される。
上述したように、上記の変調システムは周波数変調連続波(FMCW)を使用する。FMCWはその正確さ及びロバスト性のために自動車レーダシステムに適した波形である。特に、短持続時間の周波数チャープのシーケンスを送信する実装例は非ゼロ相対視線速度で移動する物体を検出するのに好適な特性を持っている。
FMCWベースのレーダシステムでは、反射物体までの視線距離は周波数ランプの勾配と物体までの飛行時間とで決まるビート周波数で振動する正弦波に変換される。その正弦波の周波数を推定することはディジタルベースバンドまでであり、いくつかの実施例ではこれは高速フーリエ変換(FFT)により行うことができる。
図2は、送信レーダ信号202及び受信レーダ信号204のN個の周波数ランプのFMCWチャープシーケンスを示す。瞬時周波数が図2の垂直軸に示され、時間が水平軸に示されている。各チャープの周波数は搬送周波数(fc)206と最大周波数(fmax)208との間で変化する。各チャープはTchirpの持続時間と、チャープの周波数が増加するランプ期間Trampを有する。いくつかの例では、チャープの周波数が減少するランプ期間を使用することができる。
搬送周波数(fc)206と最大周波数fmax(208)との差は1チャープあたりのランプの帯域幅(Δf)であり、PLLの性能により制限され得る。例えば、PLLの周波数レンジは、レーダシステムに割り当てられる周波数スペクトルに適した複数のハードウェア構成のうちの一つを選択することにより設定され得る。結果として、チャープの帯域幅(Δf)は使用するハードウェア構成の帯域幅により制限され得る。
図2から明らかにように、受信レーダ信号204は送信レーダ信号202に対して時間的に遅延する。この時間遅延はレーダシステムと反射物体との間の順方向と逆方向の伝搬時間に起因する。
FMCWシステムでは、送信レーダ信号202及び受信レーダ信号204の周波数領域プロットの勾配で示されるように、増加する又は減少する周波数を有する正弦波が送信される。送信レーダ信号202と受信レーダ信号204との間の瞬時周波数差は周波数ランプの持続時間の少なくとも一部分の間一定である。
図1につき上で述べたように、ダウンコンバージョン処理において送信レーダ信号202が受信レーダ信号204(送信レーダ信号202が時間遅延されたもの)と混合される。レーダシステムと反射物体との相対速度がゼロである場合、受信レーダ信号204は、送信レーダ信号202が減衰され、時間遅延され且つ位相回転されたものになる。ダウンコンバージョンとその後のローパスフィルタリング処理の結果はビート周波数で振動する正弦波になる。ビート周波数は、反射物体距離D、ランプの開始及び停止周波数間の差Δf(図2参照)及びランプの持続時間trampによって決まる。
ここで、c0は光の速度に等しい。
相対速度がゼロでない場合には、対応するドップラー周波数がビート周波数に加わる。しかしながら、このシステムでは、チャープの持続時間が極めて短く(例えば100μs未満)、周波数偏移が少なくとも数十MHzである。結果として、ドップラー周波数はビート周波数に比較して極めて小さく、距離の計算において無視され得る。しかしながら、ドップラー成分は、受信された周波数ランプの位相を変化させる。相対視線速度を計算するためには周知の技術である2次元高速フーリエ変換(FFT)が使用されている。この技術は図7を参照して以下で更に説明される。
FMCWレーダシステムでは、距離とビート周波数の関係は線形である。ビート周波数は反射物体までの距離の増加とともに増加する。実際には、レーダシステムの視野内には複数の反射が存在し得る。この場合には、ダウンコンバージョン処理の出力は、複数の反射物体までの距離に対応するビート周波数で振動する正弦波の合計になる。
距離分解能
レーダ視野内の2つの反射物体の照射はADCの入力に、それぞれのビート周波数で振動する2つの正弦波の合計からなるIF(中間周波数)信号を生じる。レーダシステムの分解能は、これらの2つの物体がどのぐらい接近するまでレーダシステムで2つの別個の物体として知覚できるかで決まる。FMCWレーダシステム技術では、周波数領域応答の第1ゼロクロス帯域幅を分解能の尺度として使用する。この帯域幅と分解能(メートル単位)との関係が以下で説明される。
レーダ視野内の2つの反射物体の照射はADCの入力に、それぞれのビート周波数で振動する2つの正弦波の合計からなるIF(中間周波数)信号を生じる。レーダシステムの分解能は、これらの2つの物体がどのぐらい接近するまでレーダシステムで2つの別個の物体として知覚できるかで決まる。FMCWレーダシステム技術では、周波数領域応答の第1ゼロクロス帯域幅を分解能の尺度として使用する。この帯域幅と分解能(メートル単位)との関係が以下で説明される。
ゼロクロス帯域幅はTFFTの逆数に等しく、ここでTFFTは各周波数ランプにおけるアクイジションインターバルの持続時間である。アクイジションインターバル及びTFFTは図3aから3cを参照して以下で説明される。よって、第2の反射物体のビート周波数は、別個に識別可能にするために、第1の反射物体のビート周波数より少なくともTFFT −1Hz高い又は低い必要がある。これは、ビート周波数が、送信信号がレーダシステムの分解能距離であるDRESメートルを走行するのに要する追加の時間Δτ内にTFFT −1Hzだけ増加する必要があるという要件に変わる。この追加の時間は、次の式により与えられる。
ビート周波数の増加又は減少は、次のように書き表される。
ビート周波数のこの増加は少なくともTFFT −1Hzでなければならない。よって、
式(4)から、DRESは、次のようになる。
式(5)から、FMCWレーダシステムの距離分解能はサンプリングインターバル中の周波数ランプの帯域幅(Δf)に反比例することになる。
図3a,3b及び3cはすべて、送信レーダ信号302、受信レーダ信号304及び中間周波数(IF)信号306を示す。送信レーダ信号302は図1のPLLにより供給される。受信レーダ信号304は図1の受信部により受信される。IF信号306は図1のADCに供給され得る。このように、IF信号306は送信レーダ信号302と受信レーダ信号304の積をフィルタ処理したものとなる。送信レーダ信号302の特徴は図3aに表示されている。受信レーダ信号304の特徴は図3bに表示されている。図3cは主として送信レーダ信号302と受信レーダ信号304の重複部分について説明するために使用される。
送信レーダ信号302と受信レーダ信号304との間の時間遅延は図3a−3cに記号τ(311)で示され、反射物体までのレーダ信号の往復飛行時間を表す。
図3aを参照すると、送信レーダ信号302は2つのサブランプを有し、それらは送信第1上昇周波数部分307及び送信第2上昇周波数部分308と称される。送信レーダ信号302の周波数はこれらの2つの部分中に時間とともに増加する。図から明らかなように、送信第1上昇周波数部分307は搬送周波数から上昇を開始し、周波数がΔfだけ増加したとき上昇を停止する。図2の波形につき述べたと同様に、ΔfはPLLのハードウェアによって課される制限である。しかしながら、図2の波形と対照的に、送信第1下降周波数部分309後に、高周波数チャープ発生器は、例えばPLLが異なるハードウェア設定を利用するようにして、PLLを第1動作モードから第2動作モードに再設定する。
その後、PLLが第2動作モードであるとき、送信第2上昇周波数部分308は周波数を更にΔfに等しい量だけ増加する。以下で検討するように、異なるPLL設定を用いる2つのサブランプの使用によってサンプリングインターバル中の複合周波数ランプの帯域幅を増加することができる。よって、上記の方程式(5)に従って、FMCWレーダシステムの距離分解能(DRES)は有利に縮小される。これは、DRESは周波数ランプの帯域幅に反比例するためである。
このように、PLLは送信レーダ信号302の第1上昇周波数部分307を供与するために第1動作モードで動作し、送信レーダ信号302の第2上昇周波数部分308を供与するために第2動作モードで動作する。従って、波形発生器PLLが第1動作モードにある際にPLLのスイープ帯域にフィットしない周波数偏差を有する第2周波数ランプを使用することができる。
以下でより詳細に検討するように、送信第1上昇周波数部分307及び送信第2上昇周波数部分308は、それらが重複するように制御することができる。その際、重複部分は、送信第1上昇周波数部分307の終点と送信第2上昇周波数部分308の始点との間の位相歪が低減されるように処理することができる。
図3の送信レーダ信号302は下記の部分:
送信レーダ信号302の周波数が時間とともに増加する送信第1上昇周波数部分307;
送信レーダ信号302の周波数が時間とともに減少する送信第1下降周波数部分309;
送信レーダ信号302の周波数がほぼ一定に維持される送信第1定周波数部分310;
送信レーダ信号302の周波数が時間とともに増加する送信第2上昇周波数部分308;及び
送信レーダ信号302の周波数が時間とともに減少する送信第2下降周波数部分312;
を含む。
送信レーダ信号302の周波数が時間とともに増加する送信第1上昇周波数部分307;
送信レーダ信号302の周波数が時間とともに減少する送信第1下降周波数部分309;
送信レーダ信号302の周波数がほぼ一定に維持される送信第1定周波数部分310;
送信レーダ信号302の周波数が時間とともに増加する送信第2上昇周波数部分308;及び
送信レーダ信号302の周波数が時間とともに減少する送信第2下降周波数部分312;
を含む。
いくつかの例では、PLLは、送信第1下降周波数部分309後に再設定される。この理由のために、ほぼ一定の周波数部分310はTswitchとも称される。
送信第1上昇周波数部分307と送信第2上昇周波数部分308との間に一時的に生じる送信第1下降周波数部分309のために、送信第2上昇周波数部分308の出発周波数が送信第1上昇周波数部分307の終了周波数より低くなる。その結果、送信第1上昇周波数部分307の周波数範囲と送信第2上昇周波数部分308の周波数範囲に重複が生じる。この周波数範囲の重複は図3aにFshift(313)として示されている。図3aの時間軸上で、この重複する周波数範囲は送信第1上昇周波数部分307の送信第1重複部分315及び送信第2上昇周波数部分308の送信第2重複部分316に相当する。よって、送信第1上昇周波数部分307は送信第1非重複部分314も含み、送信第2上昇周波数部分308は送信第2非重複部分317も含む。
送信第1重複部分315の周波数範囲は送信第2周波数重複部分316の周波数範囲に対応する。送信第1非重複部分314の周波数範囲は送信第1重複部分315の周波数範囲より大きい。送信第2非重複部分317の周波数範囲は送信第2重複部分316の周波数範囲より大きい。
送信第2下降周波数部分312は次のチャープの開始のためにチャープの瞬時周波数を搬送周波数(fc)に戻すことができ、リセット位相と見なすことができる。送信第2下降周波数部分312中に、PLLは第1動作モードに戻るように再設定される。送信レーダ信号302が搬送周波数に戻るとき、リセット位相中に送信レーダ信号302に小さな段差が存在し得る。この段差はアクイジションインターバル中に生じないため、この段差のために有意の信号処理を行う必要はない。
次に図3bを参照して受信レーダ信号304につき説明する。受信レーダ信号304は送信レーダ信号302が反射されたものを表す。従って、受信レーダ信号304は送信レーダ信号302と同様の部分を含む。具体的には、受信レーダ信号304は、
受信レーダ信号304の周波数が時間とともに増加する受信第1上昇周波数部分318;
受信レーダ信号304の周波数が時間とともに減少する受信第1下降周波数部分319;
受信レーダ信号304の周波数がほぼ一定に維持される受信第1定周波数部分320;
受信レーダ信号304の周波数が時間とともに増加する受信第2上昇周波数部分321;及び
受信レーダ信号304の周波数が時間とともに減少する受信第2下降周波数部分322;
を含む。
受信レーダ信号304の周波数が時間とともに増加する受信第1上昇周波数部分318;
受信レーダ信号304の周波数が時間とともに減少する受信第1下降周波数部分319;
受信レーダ信号304の周波数がほぼ一定に維持される受信第1定周波数部分320;
受信レーダ信号304の周波数が時間とともに増加する受信第2上昇周波数部分321;及び
受信レーダ信号304の周波数が時間とともに減少する受信第2下降周波数部分322;
を含む。
送信レーダ信号302と同様に、受信レーダ信号304は受信第1非重複部分323と受信第1重複部分324を含む。また、受信第2上昇周波数部分321は受信第2重複部分325と受信第2非重複部分326を含む。これらの部分の各々は送信レーダ信号302の同等の名称の部分に対応する時間に受信されるものと考えられる。
次に図3cを参照してIF信号306について説明する。上述したように、IF信号306は送信レーダ信号302と受信レーダ信号304との積である。
整定部分(Tsettle)331がチャープの開始時に発生する。IF信号306は整定部分331中にそのビート周波数レベル(fbeat)まで増加するが、送信レーダ信号302及び受信レーダ信号304の周波数はゼロ周波数レベルから増加する。IF信号306のこの整定部分(Tsettle)331は不安定部分の一例であり、第1アクイジションインターバル335から除外される。
第1アクイジションインターバル335は、IF信号306がそのビート周波数レベル324に到達し初期整定時間が経過した後に、開始する。IF信号306はそのビート周波数に到達した時点で整定した周波数値に到達したと言える。従来知られているように、DSPは初期整定時間が経過したこと、及び信号は(レーダの最大距離に基づく)所定の時間内に「受信機に戻った」ことを決定することができる。PLLもリニア動作に整定するために若干の時間を要し得る。いくつかの例では、この処理のために数マイクロ秒が留保され得る。正確なタイミングがレーダ内のタイミング発生器によって生成され得る。その後、第1アクイジションインターバル335は、送信レーダ信号302が下降(送信第1下降周波数部分309)を開始するまで続く。第1アクイジションインターバル335の持続時間はTFFTと称することができる。送信レーダ信号302が下降し、受信レーダ信号304がまだ上昇しているとき、両システムの周波数レベル間の差は一定でないため、IF信号306はもはやそれより前のように反射物体までの距離を表さない。送信第1下降周波数部分309の持続時間は、図4を参照して以下で詳述するように、重複部分を許容可能な方法で組み合わせ可能にするために、送信レーダ信号302と受信レーダ信号304との間に十分な周波数の重複が生じるように設定することができる。
こうして、送信第1非重複部分314及び受信第1非重複部分323の組み合わせを含むIF信号306の複合第1部分337が提供される。この例では、複合第1部分337は、送信第1非重複部分314と受信第1非重複部分323の乗算(例えば図1のミクサによる)の結果を含み、非整定部分331は乗算の結果から除去する。また、第1アクイジションインターバル335は、送信第1重複部分315の一部分及び受信第1重複部分324の一部分の組み合わせを含む。特に、第1アクイジションインターバル335は、非整定送信第2重複部分332と同じ周波数範囲を有する送信第1重複部分315の第1部分333と、第1部分333が送信される同じ時間に受信される受信第1重複部分324の一部分との組み合わせを含む。
送信第1下降周波数部分309後に、送信レーダ信号302が送信第1定周波数部分310を開始する。送信第1定周波数部分310の持続時間はレーダ信号の飛行時間τ(311)以上とすることができる。この例では、送信第1定周波数部分310の持続時間は飛行時間τ(311)と同じとする。こうすると、受信レーダ信号304は、送信レーダ信号302が定値から離れるとき、同じ定値に降下する。この瞬時に、受信レーダ信号304の周波数は送信レーダ信号302の周波数と同じになるため、IF信号のビート周波数はゼロになる。
その後、送信第2上昇周波数部分308の開始時に別の整定部分(Tsettle)が存在し、この部分の間にIF信号306が正しいビート周波数値324に整定する。IF信号306が整定すると、第2アクイジションインターバル327が上述した第1アクイジションインターバル335と同様に始まる。送信第2重複部分316は送信第2上昇周波数部分308の開始時に開始し、整定部分(Tsettle)332の終了後の一定期間後に終了する。即ち、送信第2重複部分316と整定部分(Tsettle)332は同時に開始するが、送信第2重複部分316は整定部分(Tsettle)332より長い。従って、送信第2重複部分316は、整定送信第2重複部分328aと非整定第2重複部分332とからなる。受信第2重複部分325も同様に、対応する整定送信第2重複部分と同時に発生する整定受信第2重複部分を含み得る。
こうして、送信第2非重複部分317と受信第2非重複部分326を含む、IF信号306の複合第2部分338が得られる。この例では、複合第2部分338は、送信第2非重複部分317と受信第2非重複部分326の乗算(例えば図1のミクサによる)の結果を含む。
ここで、送信第1上昇周波数部分307に戻り説明すると、送信第1重複部分315は整定送信第2重複部分328aと同じ周波数範囲に対応する整定送信第1重複部分329aを有する、ということができる。しかし、送信第1重複部分315の残部は整定している。
以上の記載から理解されるように、第1アクイジションインターバル335は整定送信第1重複部分329aで終了し、第2アクイジションインターバル327はその開始時(整定部分Tsettleのために受信第2上昇周波数部分321の開始時ではない)に整定送信第2重複部分328aを有する。送信レーダ信号302の整定送信第1重複部分329aと整定送信第2重複部分328aは同じ周波数範囲を有する。
整定送信第1重複部分329aの持続時間の間、受信第1上昇周波数部分318は整定受信第1重複部分329bを規定する。同様に、整定送信第2重複部分328aの持続時間の間、受信第2上昇周波数部分321は整定受信第2重複部分328bを規定する。
IF信号306は、整定送信第1重複部分329aと整定受信第1重複部分329bとの積である整定第1重複部分329cを含む。IF信号306の整定第1重複部分329cは、整定送信第1重複部分329a及び整定受信第1重複部分329bと同じ期間(図3cに329で示されている)に対応する。IF信号306の整定第1重複部分329cは第1整定周波数範囲(Fsettled334)を有する送信レーダ信号302に相当する。
同様に、IF信号306は、整定送信第2重複部分328aと整定受信第2重複部分323bとの積である整定第2重複部分328cを含む。IF信号306の整定第2重複部分328cは、整定送信第2重複部分328a及び整定受信第2重複部分328bと同じ期間(図3cに328で示されている)に対応する。IF信号306の整定第2重複部分328cは、第1整定周波数範囲と同じである第2整定周波数範囲(Fsettled334)を有する送信レーダ信号302に相当する。
整定重複部分の各々は図3cに太線で示されている。
図3aから3cの勾配を反転又は逆転したシステムを提供することもできること勿論である。従って、図3aから3cに示す上昇チャープは下降チャープにすることができ、逆も同様である。即ち、送信第1上昇周波数部分は送信ランプ周波数部分の一例である。送信第1ランプ周波数部分の間、送信レーダ信号の周波数は時間とともに増加又は減少する。それゆえ、本明細書において上昇周波数部分と記述する部分はすべて、その周波数が送信第1ランプ周波数と同様に変化するランプ周波数部分の例と見なすことができる。同様に本明細書において下降周波数部分と記述する部分はすべて、その周波数が送信第1ランプ周波数と反対に変化する戻り周波数部分の例と見なすことができる。
また、本例では送信レーダ信号302は複数のチャープを含み、各チャープは(i)送信第1上昇周波数部分307、(ii)送信第1下降周波数部分309、(iii)送信第1定周波数部分310、(iv)送信第2上昇周波数部分308及び(v)送信第2下降周波数部分312を含む。同様に、受信レーダ信号304は複数のチャープを含み、各チャープは(i)受信第1上昇周波数部分318、(ii)受信第1下降周波数部分319、(iii)受信第1定周波数部分320、(iv)受信第2上昇周波数部分321及び(v)受信第2下降周波数部分322を含む。
図4を参照して以下で論じるように、複合重複部分は整定送信第1重複部分329a、整定受信第1重複部分329b、整定送信第2重複部分328a、及び整定受信第2重複部分328bの組み合わせに基づいて決定することができる。
ディジタル領域では、2組のサンプル(一つは第1アクイジションインターバル335に対応し、他の一つは第2アクイジションインターバル327に対応する)が複合ランプに対して得られる。結合すると、2組のサンプルは単一構成のPLLにより得られる帯域幅(Δf)のほぼ2倍のFMCW周波数ランプに相当する。しかしながら、第1アクイジションインターバル335の最終サンプルと第2アクイジションインターバル327の第1サンプルとの間に位相不連続が存在する可能性がある。この位相不連続は結合サンプリングインターバルの周波数スペクトルを歪ませ得る。
位相不連続の導出
第1アクイジションインターバル335の最終サンプルのIF信号306の位相(ラジアン単位)は、単一の反射物体の場合に、次の式で与えられる。
第1アクイジションインターバル335の最終サンプルのIF信号306の位相(ラジアン単位)は、単一の反射物体の場合に、次の式で与えられる。
送信第1下降周波数部分309(リセット位相と称される)中に、送信周波数ランプの瞬時周波数はFshiftだけ低下し、少なくともτ秒の間一定のままになる。それゆえ、IF信号306の位相はτ秒後に2π(fc+ΔF−Fshift)τになる。定周波数期間後に、送信周波数は再び増加する。τ中、受信IF信号は最初次式で表される。
(Tramp+Treset+Tswitch+τ)秒において、IF信号は次式で表される。
τ秒後、受信信号の周波数も増加するため、ビート周波数で振動する成分が加わる。次の(Treset−τ)秒中、IF信号は次式で表される。
第2アクイジションインターバルの第1サンプルにおける信号は、次の式で与えられる。
方程式6の位相を方程式10の位相と比較すると、位相不連続は、次の式で与えられる。
この位相不連続は飛行時間に依存するため距離依存である。FMCWシステムではこの依存は周波数に変換される。
理論的には、方程式11の位相は、Fshift=(Δf/Tramp)Tsettleを選択することによってゼロにすることができる。しかしながら、送信機及び受信機チェーンのトランジェントのために小さな偏差が起こり得る。これらのトランジェントは第1アクイジションインターバルの終点と第2アクイジションインターバルの始点との間で小さな振幅及び位相のジャンプを生じ得る。
位相不連続によるスペクトル歪み
位相不連続がFMCWレーダシステムに及ぼす影響を理解するには、最初に、一つの連続周波数ランプが等しい長さの第1及び第2アクイジションインターバルに分割されるシナリオについて考察するのが有用である。図1のFMCWシステムにおいて、距離はIF信号の周波数の大きさにより表される。従って、距離はIF信号の周波数スペクトルを評価することによって推定される。2つのアクイジションインターバルの組み合わせは時間領域又は周波数領域で行うことができる。ここでは、周波数領域での組み合わせについて説明する。アクイジションインターバルの長さはゼロパディングにより2倍程度にされる。第1インターバルはゼロを後付けすることによりパディングされ、第2インターバルはゼロを前付けすることによりパディングされる。
位相不連続がFMCWレーダシステムに及ぼす影響を理解するには、最初に、一つの連続周波数ランプが等しい長さの第1及び第2アクイジションインターバルに分割されるシナリオについて考察するのが有用である。図1のFMCWシステムにおいて、距離はIF信号の周波数の大きさにより表される。従って、距離はIF信号の周波数スペクトルを評価することによって推定される。2つのアクイジションインターバルの組み合わせは時間領域又は周波数領域で行うことができる。ここでは、周波数領域での組み合わせについて説明する。アクイジションインターバルの長さはゼロパディングにより2倍程度にされる。第1インターバルはゼロを後付けすることによりパディングされ、第2インターバルはゼロを前付けすることによりパディングされる。
各(ゼロパディングされた)アクイジションインターバルの周波数は等しい。第2アクイジションインターバルのスペクトルの位相は第1インターバルのスペクトルの位相と比較してシフトする。この位相シフトは第1インターバルの時間シフト及び異なる開始周波数に起因する。
従って、この位相シフトはアクイジションインターバルの持続時間とスペクトルが評価される周波数とに依存する。両スペクトルが加算される場合、それらはある周波数でコヒーレントに加算し、他の周波数で破壊的に加算する。この場合には、両スペクトルは単一反射物体に対応するスペクトルのピーク振幅でコヒーレントに加算する。第1及び第2アクイジションインターバルのスペクトルはそれぞれx1(n)及びx2(n)である。この場合、第2スペクトルは次式で与えられる。
ここで、ビート信号がそのスペクトルピークになる周波数においてFbeat=(Fsample/2N)nになり、cos項が1になり、建設的加算が生じる。n=n+1のとき、次のようになる。
従って、破壊的加算は極大の右(又は左)側の一つのサンプルに起こる。この破壊的加算はスペクトル応答の幅を減少させ、よって分解能を増加させる。方程式12内に別の位相項が存在する場合には、コヒーレント加算は周波数シフトを生じ、その結果スペクトル歪を生じる。
図3aから3cの例示的な実施形態に戻り説明すると、周波数シフトFshift313は第1アクイジションインターバル335の終点と第2アクイジションインターバル327の始点との間に位相不連続を生じ得る。即ち、上述のシナリオでは、所望のコヒーレントで破壊的な加算パターンは失われる。第1アクイジションインターバル335と第2アクイジションインターバル327を補正なしに単に組み合わせるだけでは分解能の損失及び不所望なゴーストターゲットの形成を生じ得ることが確かめられた。
方程式11の位相不連続は距離依存であることを思い出されたい。即ち、第1反射物体は、レーダまで第1の反射物体と異なる距離にある第2反射物体により引き起こされる位相シフトと異なる位相シフトを引き起こす。距離はFMCWシステムにおいてビート周波数に変換される。従って、方程式11の線形位相関係が周波数領域におけるビート周波数の線形位相シフトに変換される。
以上の記載から、図3は2つの連続するサブランプを有する模範的な実施形態に関するものであることは理解されよう。本レーダシステムは一連のFMCW波形を使用し得る。各周波数ランプはPLLを再設定し得る短い時間インターバルで分離された2つの連続する周波数サブランプからなる。第2アクイジションインターバルの始点における第2サブランプの瞬時周波数は第1アクイジションインターバルの終点における瞬時周波数に近い。瞬時周波数は送信機コントローラ(波形発生器の一例である)により正確に制御でき、高度に予測可能である。
時間領域ソリューション
図4は、第1アクイジションインターバルからのサンプルを第2アクイジションインターバルからの信号と時間領域でどのように結合することができるかその模範的な実施形態を概略的に示す。他の例では、この結合/補正技術を周波数領域で適用してもよい。この処理は図1のDSPによって実行することができ、このDSPは受信機コントローラの一例である。
図4は、第1アクイジションインターバルからのサンプルを第2アクイジションインターバルからの信号と時間領域でどのように結合することができるかその模範的な実施形態を概略的に示す。他の例では、この結合/補正技術を周波数領域で適用してもよい。この処理は図1のDSPによって実行することができ、このDSPは受信機コントローラの一例である。
図4は、第1サンプリングインターバルブロック425を含む第1データブロック442を示す。第1サンプリングインターバルブロック425は、図3aから3cに示されるように、第1アクイジションインターバル中にIF信号から採取されるサンプルに対応する。図4は第2サンプリングインターバルブロック427を含む第2データブロック443も示す。第2サンプリングインターバルブロック427は、図3aから3cに示されるように、第2アクイジションインターバル中にIF信号から採取されるサンプルに対応する。
本例では、DSPはIF信号から第1サンプリングインターバルブロック425及び第2サンプリングインターバルブロック427を分離し、ゼロブロック440,441を詰め込んで第1データブロック442及び第2データブロック443を形成する。ゼロブロック440,441の各々は第1サンプリングインターバルブロック425及び第2サンプリングインターバルブロック427と同じ長さ/持続時間(N)を有する。第1サンプリングインターバルブロック425には第1ゼロブロック440が後付けされる。第2サンプリングインターバルブロック427には第2ゼロブロック441が前付けされる。
上述したように、第1サンプリングインターバルブロック425の終了部は整定第1重複部分429cを含み、第2サンプリングインターバルブロック427の開始部は整定第2重複部分428cを含む。
DSPは次にタイムシフト処理442を第1データブロック442に適用し、第1ゼロブロック440のいくつかのゼロを除去する。除去されるゼロの数に相当する持続時間は整定第1重複部分429及び整定第2重複部分428の持続時間に対応する。
重複するサンプルの数(Noverlap)は次のように計算することができる。
ここで、Fsampleは図1に示すADCのサンプリング周波数に等しい。
DSPはその後、ウィンドウ処理446をIF信号の静定第1重複部分429cに適用してウィンドウ処理された静定第1重複部分429dを生成し、第2ウィンドウ処理445をIF信号の静定第2重複部分に適用してウィンドウ処理された静定第2重複部分428dを生成する。この例では、三角窓関数を使用する。しかしながら、他のウィンドウ関数を使用することもできることは理解されよう。第1ウィンドウ処理446の出力は処理された第1データブロック442aである。第2ウィンドウ処理445の出力は処理された第2データブロック443aである。
DSPはその後、処理された第1データブロック442aと処理された第2データブロック443aを結合し、本例では加算する。これは図4に加算器447として概略的に示されている。この加算処理は出力信号472を生成し、この出力信号472は、
・送信第1非重複部分と受信第1非重複部分の組み合わせに基づく複合第1部分474;
・ウィンドウ処理された静定第1重複部分429dとウィンドウ処理された静定第2重複部分428dの組み合わせの結果である複合重複部分470(これは、(i)送信第1重複部分、(ii)送信第2重複部分、(iii)受信第1重複部分及び(iv)受信第2重複部分の組み合わせの一例であり、その理由はウィンドウ処理された静定第1重複部分429d及びウィンドウ処理された静定第2重複部分428dはこれら4つの部分から導出されるためである);及び
・送信第2非重複部分と受信第2非重複部分の組み合わせに基づく複合第2部分476;
を含む。
・送信第1非重複部分と受信第1非重複部分の組み合わせに基づく複合第1部分474;
・ウィンドウ処理された静定第1重複部分429dとウィンドウ処理された静定第2重複部分428dの組み合わせの結果である複合重複部分470(これは、(i)送信第1重複部分、(ii)送信第2重複部分、(iii)受信第1重複部分及び(iv)受信第2重複部分の組み合わせの一例であり、その理由はウィンドウ処理された静定第1重複部分429d及びウィンドウ処理された静定第2重複部分428dはこれら4つの部分から導出されるためである);及び
・送信第2非重複部分と受信第2非重複部分の組み合わせに基づく複合第2部分476;
を含む。
その後、出力信号472に基づいて一以上の反射物体までの距離を決定することができる。
既に適用したゼロパディング処理及びタイムシフト処理のために、この加算処理は、重複サンプルの加算及び新しいサンプリングインターバル1(425)へのサンプリングインターバル2(427)の残りのサンプルの付加とみなすことができる。
必要に応じ、新しいアクイジションインターバルをサンプリングインターバル1(425)の長さ(N)の2倍に増加させるために更なるゼロパディングを適用することができる。これらの追加のゼロ444は処理された第2データブロック443aの終わりに、第2サンプリングインターバルブロック427の後に含めることができる。
新しいアクイジションインターバル(加算器447の出力)はその後、それが単一の周波数ランプであるかのように処理することができる。従って、次のステップでは、DSPは追加のウィンドウ処理、例えばチェビシェフウィンドウを使用することができる。得られるウィンドウ処理された信号はその後第1アクイジションインターバル(N)の2倍の長さのFFTによって周波数領域に変換することができる。後続の処理ステップにおいて、第2のFFTを複数のチャープ信号に亘って実行し、図7を参照して説明されるようにドップラー周波数を推定することができる。
図4につき上述した重複技術は新チャープの開始時に起こり得るトランジェント効果を低減することができる。
測定結果
図3及び図4につき上述した技術をレーダフロントエンドに実装し、試験した。試験は無響室内で実行した。結果は図5a、図5b及び図6に示され、以下で検討される。
図3及び図4につき上述した技術をレーダフロントエンドに実装し、試験した。試験は無響室内で実行した。結果は図5a、図5b及び図6に示され、以下で検討される。
図5a及び図5bは水平軸の距離に対する垂直軸の電力のプロット曲線を示す。測定値は約1.2mの距離にある単一のコーナー反射器で試験されたシステムについて示されている。図5bは約1.2mの距離におけるプロット曲線を拡大した領域を示す。
第1の曲線552は500MHzチャープ、例えば図2に示されるチャープに対する結果を示す。
第2のプロット554は2つの複合500MHzチャープ、例えば図3aから3cに示されるチャープであるが図4につき述べた位相補正なしの場合に対する結果を示す。
第3の曲線556は2つの複合500MHzチャープ、例えば図3aから3cに示されるチャープであるが図4につき述べた位相補正ありの場合に対する結果を示す。
第2及び第3のプロット554,556は1GHzチャープをエミュレートするために2つの500MHzチャープを用いて測定した結果を示す。25.6μsの単一のアクイジションインターバルを使用し、70dBのサイドロープ及び420MHzの有効チャープ帯域幅を有するチェビシェフウィンドウを使用した。
図5bは3dB指標を含み、これは第1の曲線552の分解能は0.55mであり、第3の曲線556の分解能はもっと良く、0.31mであることを示している。単一の1GHzチャープの対応する分解能は0.28mである。図5bは、第3の曲線556は第2の曲線554よりも正確なコーナー反射器までの距離の指示をもたらすことも示している。
図6は水平軸の距離に対する垂直軸の電力のプロット曲線を示す。測定値は約0.8mと1.2mの位置で近接する2つのコーナー反射器に対する結果を示す。
図5と同様に、第1の曲線662は500MHzチャープに対する結果を示し、第2のプロット664は位相補正なしの2つの複合500MHzチャープに対する結果を示し、第3の曲線666は位相補正ありの2つの複合500MHzチャープに対する結果を示す。
図6から明らかなように、第3の曲線666は2つのピーク(2つのコーナー反射器を正確に表す)を示すが、第2のプロット664は誤った結果,例えばゴースト、第3ターゲットを示す。更に、第1の曲線662(単一の500MHzチャープを表す)は両反射器を分離することはできない。
相対視線速度
上述したように、二次元高速フーリエ変換(FFT)は相対視線速度を計算するために使用できる。
上述したように、二次元高速フーリエ変換(FFT)は相対視線速度を計算するために使用できる。
図7は2次元FFTを概略的に示す。第1のステップ702において、各受信チャープはFFT処理によって周波数領域に変換され、行単位に記憶される。第2のステップ704において、FFT処理が一列内の全サンプルに対して実行される。この処理は、全ての列に対して実行される。
本明細書に開示する一以上の例は、レーダ波形発生器における複数のレーダ波形を連結することによって距離分解能を向上させる技術に関する。例えば、自動車レーダシステムのための広帯域幅エミュレーションは複数周波数ランプの連結によって得ることができる。距離分解能の向上を目的として、2つの周波数ランプを開始周波数をずらして単一のランプに組み合わせる周波数変調連続波形技術を開示している。
上述したように、距離依存の線形位相補正項を第2周波数ランプに対応するサンプルに適用することができる。この補正は時間領域でのタイムシフトにより実現できる。このとき、第2ランプに対応するサンプルを第1ランプの最終サンプルと部分的に重複させることができる。得られるベクトルはその後ウィンドウ処理し、周波数領域に変換することができる。
本明細書に開示する例は、波形発生器PLL内の電圧制御発振器の制限により生じ得るチャープ帯域幅の制限に起因する分解能の制限に対処することができる。これらの例は、等しい周波数勾配及び持続時間を有するが開始周波数が異なるFMCW周波数ランプの連結に起因して生じる位相歪みにも対処する。チャープ信号の開始及び終了時における、例えばトランジェントに起因する小さな振幅偏差にも対処することができる。
レーダシステムの距離分解能の向上を目的として2以上の周波数ランプが単一の周波数ランプに結合されたFMCWベースのレーダシステムが開示されている。本明細書に開示されたFMCWベースのレーダシステムは、一連の周波数ランプを送信することができ、その単一ランプは複数のサブランプからなる。これらの複数のサブランプの各々は前サブランプの終了時の周波数に近い開始周波数を有することができる。これらの複数のサブランプの送信の間に、PLLはフィルタバンクを切り替えることができる。2つの連続する周波数サブランプ間の位相不連続を除去するために、レーダシステムのディジタルベースバンドでの位相補正技術を使用することができる。第2送信周波数サブランプは、第1サブランプの終了時の期間の瞬時周波数に等しい瞬時周波数を有する期間をそのアクイジションインターバルの開始時に有するという技術がもたらされる。第1チャープアクイジションインターバルの最後の部分を第2インターバルの最初の部分に加算するというディジタル信号処理技術を使用することができる。この加算はウィンドウ関数で加重加算することができる。
上述した図中の命令及びフローチャートステップは、特定の順序が明記されていない限り、任意の順序で実行することができる。また、一つの模範的な命令/方法のセットについて説明したが、当業者なら本明細書中の材料を様々に組み合わせることにより他の様々な例を生成することもでき、それらの例もこの詳細な説明で与えられる文脈内に含まれることは理解されよう。
いくつかの模範的な実施形態では、上述した命令及び方法ステップのセットは、実行可能な命令セットでプログラムされ制御されるコンピュータ又はマシンで実行される実行可能な命令セットとして具体化される機能及びソフトウェア命令として実装される。このような命令は実行時にプロセッサ(例えば一以上のCPU)にロードされる。プロセッサという語は、マイクロプロセッサ、マイクロコントローラ、プロセッサモジュール又はサブシステム(一以上のマイクロプロセッサ又はマイクロコントローラを含む)、又は他の制御装置又はコンピュータ装置を含む。プロセッサは単一コンポーネントも複数コンポーネントも意味する。
他の例では、本明細書に示す命令/方法のセット及びそれらと関連するデータ及び命令はそれぞれの記憶装置に格納され、これらの記憶装置は一以上の非トランジェントマシン又はコンピュータ可読記憶媒体又はコンピュータ使用可能記憶媒体として実装される。このようなコンピュータ可読又はコンピュータ使用可能記憶媒体は物品(又は製品)の一部分と見なすことができる。物品又は製品は製造された任意の単一コンポーネント又は複数コンポーネントを意味する。ここで定義される非トランジェントマシン又はコンピュータ使用可能媒体は信号を除外するが、これらの媒体は信号及び/又は他のトランジェント媒体からの情報を受信し処理することができる。
本明細書で論じられた材料の模範的な実施形態は、ネットワーク、コンピュータ、又はデータベース装置及び/又はサービスによって全体的に又は部分的に実装することができる。これらは、クラウド、インターネット、イントラネット、デスクトップ、プロセッサ、ルックアップテーブル、マイクロコントローラ、コンシューマ機器、インフラストラクチャ、又は他の許可装置又はサービスを含むことができる。本明細書及び請求の範囲で使用できるように、以下の包括的な定義が与えられる。
一例では、本明細書に記載された一以上の命令又はステップは自動化される。用語「自動化される」又は「自動的に」(及びその変形)は、コンピュータ及び/又は機械的/電気的装置を用いて、人の介在、観察、努力及び/又は決定を必要としない、制御動作を意味する。
コンポーネントを結合するというのは、それらを直接的に又は間接的に結合又は接続することを意味することに留意されたい。間接的結合の場合には、結合するという2つのコンポーネントの間に追加のコンポーネントが存在する可能性がある。
本明細書において、模範的な実施形態が様々な細部の一選択セットで提示されているが、当業者なら、これらの細部の異なる選択セットを含む多くの他の実施形態を実施しうることは理解されよう。以下の請求項はすべての可能な実施形態をカバーすることが意図されている。
Claims (15)
- (a)送信機コントローラを備え、前記送信機コントローラは発振器が送信レーダ信号を発生するように前記発振器を制御するように構成され、前記送信レーダ信号は、
前記送信レーダ信号の周波数が時間とともに増加又は減少する送信第1ランプ周波数部分、
前記送信レーダ信号の周波数が前記送信第1ランプ周波数部分と反対に変化する送信第1戻り周波数部分、及び
前記送信レーダ信号の周波数が前記送信第1ランプ周波数部分と同様に変化する送信第2ランプ周波数部分を備え、
前記送信第1ランプ周波数部分は、送信第1重複部分及び送信第1非重複部分を含み、
前記送信第2ランプ周波数部分は、前記送信第1周波数重複部分の瞬時周波数に対応する送信第2重複部分及び送信第2非重複部分を含み、且つ
前記送信機コントローラは、前記発振器を前記送信第1ランプ周波数部分と前記送信第2ランプ周波数部分との間で第1動作モードから第2動作モードに再設定するように構成され、且つ
(b)受信機コントローラを備え、前記受信機コントローラは前記送信レーダ信号が反射されたものを表す受信レーダ信号を受信するように構成され、前記受信レーダ信号は、
前記受信レーダ信号の周波数が前記送信第1ランプ周波数部分と同様に変化する受信第1ランプ周波数部分、
前記受信レーダ信号の周波数が前記送信第1ランプ周波数部分と反対に変化する受信第1戻り周波数部分、及び
前記受信レーダ信号の周波数が前記送信第1ランプ周波数部分と同様に変化する受信第2ランプ周波数部分を備え、
前記受信レーダ信号は、
前記送信第1重複部分と同時に受信される受信第1重複部分、及び前記送信第1非重複部分と同時に受信される受信第1非重複部分、
前記送信第2重複部分と同時に受信される受信第2重複部分、及び前記送信第2非重複部分と同時に受信される受信第2非重複部分を含み、且つ
前記受信機コントローラは、
前記送信第1重複部分、前記送信第2重複部分、前記受信第1重複部分及び前記受信第2重複部分の組み合わせに基づいて複合重複部分を提供し、
前記送信第1非重複部分及び前記受信第1非重複部分の組み合わせに基づいて複合第1部分を提供し、
前記送信第2非重複部分及び前記受信第2非重複部分の組み合わせに基づいて複合第2部分を提供し、
前記複合重複部分、前記複合第1部分及び前記複合第2部分に基づいて出力信号を提供するように構成されている、
レーダシステム。 - 前記送信機コントローラは、前記送信レーダ信号の前記第1ランプ周波数部分を提供するために前記発振器を前記第1動作モードで動作するように構成され、且つ前記送信レーダ信号の前記第2ランプ周波数部分を提供するために前記発振器を前記第2動作モードで動作するように構成されている、請求項1記載のレーダシステム。
- 前記複合重複部分を提供するために、前記受信機コントローラは、
前記送信第1重複部分を前記受信第1重複部分と乗算して第1重複部分を提供し、
前記送信第2重複部分を前記受信第2重複部分と乗算して第2重複部分を提供し、
前記第1重複部分にウィンドウ関数を適用してウィンドウ処理された第1重複部分を提供し、
前記第2重複部分にウィンドウ関数を適用してウィンドウ処理された第2重複部分を提供し、
前記ウィンドウ処理された第1重複部分を前記ウィンドウ処理された第2重複部分と組み合わせる、
ように構成されている、
請求項1又は2記載のレーダシステム。 - 前記受信機コントローラは、前記ウィンドウ処理された第1重複部分を前記ウィンドウ処理された第2重複部分に加算することによって前記ウィンドウ処理された第1重複部分を前記ウィンドウ処理された第2重複部分と組み合わせるように構成されている、請求項3記載のレーダシステム。
- 前記複合重複部分を提供するために、前記受信機コントローラは、
前記送信第1重複部分を前記受信第1重複部分と乗算して第1重複部分を提供し、
前記送信第2重複部分を前記受信第2重複部分と乗算して第2重複部分を提供し、
前記第2重複部分の静定第2重複部分を決定し、ここで前記静定第2重複部分は静定周波数値を有し、前記静定第2重複部分は第2静定周波数範囲を有する前記送信レーダ信号に対応するものであり、
前記第1重複部分の静定第1重複部分を決定し、ここで前記静定第1重複部分は第1静定周波数範囲を有する前記送信第1重複部分に対応し、前記第1静定周波数範囲は前記第2静定周波数範囲と同じであり、
前記静定第1重複部分にウィンドウ関数を適用してウィンドウ処理された静定第1重複部分を提供し、
前記静定第2重複部分にウィンドウ関数を適用してウィンドウ処理された静定第2重複部分を提供し、
前記ウィンドウ処理された静定第1重複部分を前記ウィンドウ処理された静定第2重複部分と組み合わせる、
ように構成されている、
請求項1又は2記載のレーダシステム。 - 前記受信機コントローラは、前記ウィンドウ処理された整定第1重複部分と前記ウィンドウ処理された整定第2重複部分を加算することによって前記ウィンドウ処理された整定第1重複部分と前記ウィンドウ処理された整定第2重複部分を組み合わせるように構成されている、請求項5記載のレーダシステム。
- 前記受信機コントローラは、前記送信第1非重複部分と前記受信第1非重複部分を乗算することによって前記複合第1部分を提供するように構成されている、請求項1乃至6のいずれか一項に記載のレーダシステム。
- 前記受信機コントローラは、前記送信第1非重複部分と前記受信第1非重複部分を乗算し、その乗算結果から非静定部分を除去することによって前記複合第1部分を提供するように構成されている、請求項1乃至7のいずれか一項に記載のレーダシステム。
- 前記受信機コントローラは、前記送信第2非重複部分と前記受信第2非重複部分を乗算することによって前記複合第2部分を提供するように構成されている請求項1乃至8のいずれか一項に記載のレーダシステム。
- 前記送信機コントローラは、前記送信レーダ信号が、前記送信レーダ信号の周波数がほぼ一定に維持される送信第1定周波数部分も含むように、前記発振器を制御するように構成され、
前記送信第1定周波数部分は前記送信第1戻り周波数部分の後で、前記送信第2ランプ周波数部分の前に位置する、
請求項1乃至9のいずれか一項に記載のレーダシステム。 - 前記送信機コントローラは、前記送信第1定周波数部分中に前記発振器を前記第1動作モードから前記第2動作モードへ再設定するように構成されている、請求項10記載のレーダシステム。
- 前記送信機コントローラは、前記送信第1定周波数部分の持続時間を少なくとも前記送信レーダ信号と前記受信レーダ信号との間の時間差に設定するように構成されている、請求項10又は11記載のレーダシステム。
- 前記送信機コントローラは、前記送信レーダシステムが、前記送信レーダ信号の周波数が前記送信第1ランプ周波数部分と反対に変化する送信第2戻り周波数分も含むように、前記発振器を制御するように構成され、
前記送信第2戻り周波数部分は前記送信第2ランプ周波数部分の後に位置する、
請求項1乃至12のいずれか一項に記載のレーダシステム。 - 前記受信機コントローラは更に、前記出力信号に基づいて反射物体までの距離を決定するように構成されている、請求項1乃至13のいずれか一項に記載のレーダシステム。
- 請求項1乃至14のいずれか一項に記載のレーダシステムを構成する集積回路。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
EP15177911.3A EP3121619A1 (en) | 2015-07-22 | 2015-07-22 | A radar system |
EP15177911.3 | 2015-07-22 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2017026604A true JP2017026604A (ja) | 2017-02-02 |
Family
ID=53716400
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016132682A Pending JP2017026604A (ja) | 2015-07-22 | 2016-07-04 | レーダシステム |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US10379210B2 (ja) |
EP (1) | EP3121619A1 (ja) |
JP (1) | JP2017026604A (ja) |
KR (1) | KR20170012054A (ja) |
CN (1) | CN106371097B (ja) |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2018146896A1 (ja) * | 2017-02-08 | 2018-08-16 | 株式会社デンソー | レーダ用pll回路 |
KR102045222B1 (ko) * | 2019-03-05 | 2019-12-02 | 사단법인 꿈드래장애인협회 | 데이터 융합을 통한 돌발상황 감시 제어 시스템 |
JP2020098159A (ja) * | 2018-12-18 | 2020-06-25 | 株式会社Soken | 物体検知装置および物体検知方法 |
WO2021024696A1 (ja) * | 2019-08-07 | 2021-02-11 | 株式会社デンソー | 駆動装置および駆動方法 |
WO2021210465A1 (ja) * | 2020-04-17 | 2021-10-21 | 株式会社村田製作所 | レーダ装置、車両、距離測定方法 |
JP7537005B2 (ja) | 2020-08-13 | 2024-08-20 | ヴァレオ・シャルター・ウント・ゼンゾーレン・ゲーエムベーハー | 少なくとも1つの監視領域を監視するための非接触型検出装置を操作するための方法、検出装置、および少なくとも1つの検出装置を有する車両 |
Families Citing this family (22)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US10094920B2 (en) * | 2014-08-27 | 2018-10-09 | Texas Instruments Incorporated | Range resolution in FMCW radars |
US10345438B2 (en) * | 2016-09-19 | 2019-07-09 | Commscope Technologies Llc | Determining distance to source of passive intermodulation product (PIM) in a distributed base station |
EP3367119A1 (en) * | 2017-02-27 | 2018-08-29 | Nxp B.V. | Radar |
US10591596B2 (en) * | 2017-05-11 | 2020-03-17 | GM Global Technology Operations LLC | Doppler resolution improvement in low-duty cycle transmission |
EP3425803B1 (en) * | 2017-07-07 | 2020-01-01 | Nxp B.V. | Chirp generating phase-locked loop |
DE102017119624A1 (de) * | 2017-08-28 | 2019-04-18 | HELLA GmbH & Co. KGaA | Verfahren zum Betrieb eines Radarsystems eines Fahrzeuges |
CN107861116B (zh) * | 2017-10-31 | 2021-05-25 | 西安电子科技大学 | 一种雷达测距的优化方法 |
EP3499266B1 (en) * | 2017-12-12 | 2020-05-27 | NXP USA, Inc. | Data acquisition method and apparatus for fmcw radar system |
US11112497B2 (en) * | 2018-05-11 | 2021-09-07 | GM Global Technology Operations LLC | Maximum doppler extension via recursive chirp decimation |
EP3581962A1 (de) * | 2018-06-11 | 2019-12-18 | Hexagon Technology Center GmbH | Dual-beam fmcw distanzmessverfahren mit kompensation eines geschwindigkeitsabhängigen distanzmessfehlers |
FR3084751B1 (fr) | 2018-08-02 | 2020-06-26 | Thales | Procede de traitement distance haute resolution |
US11002844B2 (en) * | 2018-11-08 | 2021-05-11 | Infineon Technologies Ag | Radar system with internal ramp linearity measurement capability |
DE102019106707A1 (de) * | 2019-03-15 | 2020-09-17 | Balluff Gmbh | Optische Sensorvorrichtung und Verfahren zum Betreiben einer optischen Sensorvorrichtung |
NL2022991B1 (en) * | 2019-04-23 | 2020-11-02 | Univ Delft Tech | Processing of radar signals for fmcw radar |
KR20200124838A (ko) * | 2019-04-25 | 2020-11-04 | 주식회사 만도 | 레이더 장치와 물체 감지 방법 및 그를 위한 신호 처리 장치 |
WO2020246000A1 (ja) * | 2019-06-06 | 2020-12-10 | 三菱電機株式会社 | 信号処理装置及びレーダ装置 |
KR20210062453A (ko) * | 2019-11-21 | 2021-05-31 | 삼성전자주식회사 | 운동 정보 결정 방법 및 장치 |
KR20210082946A (ko) * | 2019-12-26 | 2021-07-06 | 삼성전자주식회사 | 레이더 신호 처리 장치 및 방법 |
CN111337887B (zh) * | 2020-03-23 | 2022-01-25 | 中国人民解放军空军工程大学 | 雷达全脉冲转发干扰单通道抑制方法、装置及电子设备 |
US11703563B2 (en) * | 2020-09-24 | 2023-07-18 | Integrated Device Technology, Inc. | Sliding window and DC offset correction technique for pulse doppler radar systems |
CN116685867A (zh) * | 2020-12-01 | 2023-09-01 | 舒尔获得控股公司 | 声学距离测距系统 |
DE102021206165A1 (de) * | 2021-06-16 | 2022-12-22 | Pepperl+Fuchs Se | Messeinrichtung und messverfahren |
Family Cites Families (18)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2567332B2 (ja) * | 1993-02-17 | 1996-12-25 | 本田技研工業株式会社 | 時分割型レーダシステム |
JP2989428B2 (ja) * | 1993-06-17 | 1999-12-13 | 本田技研工業株式会社 | 時分割型fmレーダシステム |
JP2768439B2 (ja) * | 1994-11-08 | 1998-06-25 | 本田技研工業株式会社 | Fm−cw方式マルチビームレーダー装置 |
DE19714570B4 (de) * | 1997-04-09 | 2006-08-31 | Robert Bosch Gmbh | Mehrstrahliges Radarsystem |
JP4665962B2 (ja) * | 2005-02-08 | 2011-04-06 | 三菱電機株式会社 | 目標物検出装置 |
GB0523676D0 (en) * | 2005-11-21 | 2005-12-28 | Plextek Ltd | Radar system |
DE102006032540A1 (de) * | 2006-07-13 | 2008-01-17 | Robert Bosch Gmbh | Winkelauflösender Radarsensor |
US20080278371A1 (en) * | 2007-05-11 | 2008-11-13 | Honeywell International Inc. | Methods and systems for reducing acquisition time in airborne weather radar |
DE102007043535A1 (de) * | 2007-09-12 | 2009-03-19 | Robert Bosch Gmbh | FMCW-Radarortungsvorrichtung und entsprechendes FMCW-Radarortungsverfahren |
FR2954516B1 (fr) * | 2009-12-18 | 2012-09-21 | Thales Sa | Procede de detection radar, notamment pour des radars aeroportes mettant en oeuvre une fonction de detection et d'evitement d'obstacles |
US9024809B2 (en) * | 2011-03-17 | 2015-05-05 | Sony Corporation | Object detection system and method |
US8866667B2 (en) * | 2012-02-22 | 2014-10-21 | Honeywell International Inc. | High sensitivity single antenna FMCW radar |
DE102014212280A1 (de) * | 2014-06-26 | 2015-12-31 | Robert Bosch Gmbh | Radarmessverfahren |
EP2818887A1 (en) * | 2013-06-26 | 2014-12-31 | Nxp B.V. | A radar transceiver |
DE102013216251B4 (de) * | 2013-08-15 | 2018-01-25 | Volkswagen Aktiengesellschaft | Verfahren und Vorrichtung zur Umfelderfassung mittels eines frequenzmodulierten Multirampendauerstrichsignals |
EP2881752B1 (en) | 2013-12-03 | 2017-05-10 | Nxp B.V. | A multichip automotive radar system, a radar chip for such as system, and a method of operating such a system |
DE102014212281A1 (de) * | 2014-06-26 | 2015-12-31 | Robert Bosch Gmbh | Radarmessverfahren mit unterschiedlichen Sichtbereichen |
EP3316483A1 (en) * | 2016-10-27 | 2018-05-02 | NXP USA, Inc. | Digital synthesizer, communication unit and method therefor |
-
2015
- 2015-07-22 EP EP15177911.3A patent/EP3121619A1/en not_active Withdrawn
-
2016
- 2016-06-28 US US15/195,267 patent/US10379210B2/en active Active
- 2016-07-04 CN CN201610518535.7A patent/CN106371097B/zh not_active Expired - Fee Related
- 2016-07-04 JP JP2016132682A patent/JP2017026604A/ja active Pending
- 2016-07-18 KR KR1020160090620A patent/KR20170012054A/ko not_active Application Discontinuation
Cited By (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2018129670A (ja) * | 2017-02-08 | 2018-08-16 | 株式会社デンソー | レーダ用pll回路 |
CN110249532A (zh) * | 2017-02-08 | 2019-09-17 | 株式会社电装 | 雷达用pll电路 |
WO2018146896A1 (ja) * | 2017-02-08 | 2018-08-16 | 株式会社デンソー | レーダ用pll回路 |
CN110249532B (zh) * | 2017-02-08 | 2023-05-05 | 株式会社电装 | 雷达用pll电路 |
JP7147543B2 (ja) | 2018-12-18 | 2022-10-05 | 株式会社Soken | 物体検知装置および物体検知方法 |
JP2020098159A (ja) * | 2018-12-18 | 2020-06-25 | 株式会社Soken | 物体検知装置および物体検知方法 |
WO2020129451A1 (ja) * | 2018-12-18 | 2020-06-25 | 株式会社デンソー | 物体検知装置および物体検知方法 |
KR102045222B1 (ko) * | 2019-03-05 | 2019-12-02 | 사단법인 꿈드래장애인협회 | 데이터 융합을 통한 돌발상황 감시 제어 시스템 |
JP2021025942A (ja) * | 2019-08-07 | 2021-02-22 | 株式会社Soken | 駆動装置および駆動方法 |
JP7188319B2 (ja) | 2019-08-07 | 2022-12-13 | 株式会社Soken | 駆動装置 |
WO2021024696A1 (ja) * | 2019-08-07 | 2021-02-11 | 株式会社デンソー | 駆動装置および駆動方法 |
WO2021210465A1 (ja) * | 2020-04-17 | 2021-10-21 | 株式会社村田製作所 | レーダ装置、車両、距離測定方法 |
JP7537005B2 (ja) | 2020-08-13 | 2024-08-20 | ヴァレオ・シャルター・ウント・ゼンゾーレン・ゲーエムベーハー | 少なくとも1つの監視領域を監視するための非接触型検出装置を操作するための方法、検出装置、および少なくとも1つの検出装置を有する車両 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
KR20170012054A (ko) | 2017-02-02 |
CN106371097B (zh) | 2021-12-14 |
US10379210B2 (en) | 2019-08-13 |
EP3121619A1 (en) | 2017-01-25 |
US20170023670A1 (en) | 2017-01-26 |
CN106371097A (zh) | 2017-02-01 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2017026604A (ja) | レーダシステム | |
US11199617B2 (en) | Radar sensor for motor vehicles | |
KR102241929B1 (ko) | 위상을 보정하는 레이더 감지 | |
US9784828B2 (en) | FMCW doppler processing algorithm for achieving CW performance | |
JP3784823B1 (ja) | 距離測定装置、距離測定方法および距離測定プログラム | |
JP4724694B2 (ja) | 電波レーダ装置 | |
JP4293194B2 (ja) | 距離測定装置、及び距離測定方法 | |
JP2020067455A (ja) | 妨害信号抑圧を行うfmcwレーダー | |
US11921229B2 (en) | Distance measurement using millimeter wave radar | |
US11525908B2 (en) | Radar apparatuses and methods involving determination of velocity of an object | |
IL261489A (en) | Optical Pasograms for Lidar Vibrometry | |
KR102495488B1 (ko) | 동기화된 고주파 모듈을 갖는 fmcw 레이더 센서 | |
CN102169176A (zh) | 观测信号处理装置 | |
KR20130051694A (ko) | Fmcw 레이더의 거리 정밀 측정방법 및 그 장치 | |
JP7288330B2 (ja) | レーダ装置およびレーダ装置の干渉推定方法 | |
JP2001524207A (ja) | センサ装置作動方法とセンサ装置 | |
JP2012042214A (ja) | レーダ装置 | |
JP2009036514A (ja) | 車載用レーダ装置 | |
JP2000081480A (ja) | Fmcwレーダ装置及び記録媒体並びに車両制御装置 | |
JP7452310B2 (ja) | レーダ装置とその制御方法 | |
JP3768511B2 (ja) | 距離測定装置、距離測定方法および距離測定プログラム | |
CN112965067B (zh) | 一种适用于fmcw汽车雷达目标速度扩展方法 | |
KR101347000B1 (ko) | 디지털 입력신호의 주파수를 추정하기 위한 방법 | |
CN118275982A (zh) | 相干分布式雷达中的定时偏移补偿 | |
JP2022108640A (ja) | チャープシーケンスレーダ装置 |