JP2017024826A - 用紙集積装置 - Google Patents

用紙集積装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2017024826A
JP2017024826A JP2015142936A JP2015142936A JP2017024826A JP 2017024826 A JP2017024826 A JP 2017024826A JP 2015142936 A JP2015142936 A JP 2015142936A JP 2015142936 A JP2015142936 A JP 2015142936A JP 2017024826 A JP2017024826 A JP 2017024826A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper
shelf
pressing plate
frame
attached
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015142936A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6566758B2 (ja
Inventor
中西 洋人
Hiroto Nakanishi
洋人 中西
茂 脇本
Shigeru Wakimoto
茂 脇本
聡 綱脇
Satoshi Tsunawaki
聡 綱脇
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Horizon International Inc
Original Assignee
Horizon International Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Horizon International Inc filed Critical Horizon International Inc
Priority to JP2015142936A priority Critical patent/JP6566758B2/ja
Publication of JP2017024826A publication Critical patent/JP2017024826A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6566758B2 publication Critical patent/JP6566758B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Pile Receivers (AREA)
  • Paper Feeding For Electrophotography (AREA)
  • Delivering By Means Of Belts And Rollers (AREA)

Abstract

【課題】大判の用紙であっても、用紙間の空気抜きを確実に行いつつ効率的に用紙を集積できる、コンパクトな用紙集積装置を提供する。【解決手段】用紙を、順次、搬送機構9a、9b、11、12によって用紙当接板4に向けて搬送し、用紙の先端を用紙当接板に当接させて棚2上に落下させ、棚上に所定枚数積み重ねるたびに、縦方向押さえ板13を、棚上の用紙積層体Sの上方に間隔をあけた待機位置から、棚上の用紙積層体の上面に圧接して用紙積層体の縦方向にのびる押圧位置まで下降させた後、再び待機位置まで上昇させる。【選択図】図1

Description

本発明は、印刷機や丁合機の後段に接続され、これらの装置の出口から1枚ずつ排出される用紙を集積して用紙の積層体を形成する用紙集積装置に関するものである。
この種の装置として、例えば、特許文献1に記載されたものがある。
特許文献1に記載された用紙集積装置は、昇降可能に配置された積載台と、積載台を昇降運動させる昇降機構と、積載台の後方において積載台に垂直にのびるストッパーと、積載台の上方において積載台の前端から中間部までのび、用紙を、その上面を吸引しつつ搬送する水平な第2の吸引搬送ベルトと、第2の吸引搬送ベルトの下流側に間隔をあけた位置からストッパーまで下向きに傾斜してのび、用紙を、その上面を吸引しつつ搬送する第1の吸引搬送ベルトと、第1および第2の吸引搬送ベルト間に配置され、搬送方向に沿って下向きに傾斜した案内部材を備えている。
この用紙集積装置においては、用紙集積装置に供給される用紙は、まず、第2の吸引搬送ベルトによって吸引搬送された後、案内部材を跨いで第1の吸引搬送ベルトに受け渡され、第1の吸引搬送ベルトによって吸引搬送される。そして、用紙の先端がストッパーに当接したとき、用紙の後端部分は、案内部材の領域にあって、自重によって積載台上に落下する。それに伴って、用紙の先端部分が第1の吸引搬送ベルトから離脱し、用紙全体が積載台上に落下する。
用紙集積装置は、さらに、積載台上に形成された積層体の上面の高さ位置を検出するセンサーを備えており、積載台上の積層体の上面の高さ位置が一定となるように、積載台の高さ位置が昇降機構によって調整されるようになっている。
この構成では、用紙が自重により積載台上に落下することによって積層体が形成されるので、新たな用紙が積載されるときに、当該用紙と積層体の最上位の用紙との間に空気がたまって、当該用紙の落下に時間がかかり、あるいは当該用紙が落下し終わっても積層体の上面に一様に密着せず、次にストッパーに向けて搬送される用紙の進路を妨げて紙詰まりを生じたり、積層体中の用紙にずれが生じたりする場合がある。
そのため、第1の吸引搬送ベルトおよび案内部材の傾斜角度を大きくし、用紙の落下位置および積載台上の積層体上面間の距離を十分にとるとともに、用紙が落下し終わるまでの待ち時間を設けて、空気抜きをする必要があった。
しかしながら、用紙の落下位置および積載台上の積層体上面間の距離を十分にとれば、装置が大型化し、また、用紙の落下の待ち時間をとると、効率が悪くなる。さらには、用紙のサイズが大きくなると、従来の用紙集積装置では、もはや上記対策を行っても十分な空気抜きができなかった。
特開2000−7202号公報
したがって、本発明の課題は、大判の用紙であっても、用紙間の空気抜きを確実に行いつつ効率的に用紙を集積できる、コンパクトな用紙集積装置を提供することにある。
上記課題を解決するため、本発明は、1枚ずつ供給される用紙を順次積み重ねる用紙集積装置であって、用紙を受ける入口を有し、内部に用紙積載スペースが形成されたフレームと、前記用紙積載スペース内において昇降可能に配置され、その上に用紙が積み重ねられる棚と、前記フレームに取り付けられ、前記棚を昇降運動させる棚駆動機構と、前記フレームに取り付けられ、前記棚の後方または前記棚の後部上方において前記棚に垂直にのびる用紙当接板と、前記入口または前記棚の上方またはその両方において前記フレームに取り付けられ、用紙を前記入口から前記用紙当接板に向けて搬送する搬送機構と、前記フレームに取り付けられ、前記棚上の最上位の用紙の高さ位置を検出する高さ検出センサーと、前記搬送機構および前記棚駆動機構を制御する制御ユニットと、を備え、順次前記搬送機構によって搬送される用紙が、その先端を前記用紙当接板に当接させて前記棚上に落下し、前記棚上に積み重ねられて積層体を形成するとともに、前記高さ検出センサーからの検出信号に基づき、前記積層体の高さが一定量増加する毎にそれに対応する量だけ前記棚が下降し、さらに、前記棚の上方に前記棚に対向して配置されて用紙の搬送方向にのび、前記積層体の上方に間隔をあけた待機位置と、前記積層体の上面に圧接して前記積層体の縦方向にのびる押圧位置との間で昇降し得る少なくとも1つの縦方向押さえ板と、前記フレームに取り付けられ、前記縦方向押さえ板を昇降運動させる縦方向押さえ板駆動機構と、前記フレームの入口に配置され、用紙の通過を検出する用紙検出センサーと、を備え、前記縦方向押さえ板駆動機構は前記制御ユニットによって、前記用紙検出センサーからの検出信号に基づいて制御され、用紙が前記棚上に所定枚数積み重ねられるたびに、前記縦方向押さえ板が前記待機位置から前記押圧位置まで下降した後、再び前記待機位置まで上昇するものであることを特徴とする用紙集積装置を構成したものである。
上記構成において、好ましくは、前記棚の上方であって前記用紙当接板の手前の位置に前記棚に対向して配置され、前記積層体の上方に間隔をあけた第1の位置と、前記積層体の上面の先端部に圧接する第2の位置との間で昇降し得る少なくとも1つの先端押さえ板と、前記フレームに取り付けられ、前記先端押さえ板を昇降運動させる先端押さえ板駆動機構と、をさらに備え、前記先端押さえ板駆動機構は前記制御ユニットによって、前記用紙検出センサーからの検出信号に基づいて制御され、用紙が前記棚上に積み重ねられるたびに、前記先端押さえ板が前記第1の位置から前記第2の位置まで下降した後、再び前記第1の位置まで上昇する。
さらに好ましくは、前記搬送機構は、前記入口において前記フレームに取り付けられた少なくとも1つの搬送ローラー対を備え、前記搬送ローラー対は、上下に並んでかつ用紙の搬送方向を直角に横切ってのびる一対の水平なローラーからなり、前記搬送機構は、さらに、前記棚の上方において前記フレームに取り付けられ、用紙の上面を吸引しつつ当該用紙を搬送するサクションベルトユニットを備え、前記サクションベルトユニットは、前記フレームに取り付けられ、前記用紙の搬送方向を直角に横切ってのびる複数の共通の回転シャフトと、前記複数の共通の回転シャフトのそれぞれの軸方向に間隔をあけた位置に取り付けられた複数の第1のプーリーと、前記複数の共通の回転シャフトの対応する第1のプーリー間に掛け渡されて用紙の搬送方向にのび、それぞれ全面に通気穴が分散形成された複数の搬送ベルトと、を有し、前記複数の搬送ベルトはそれぞれ、前記入口から前記用紙当接板までのびる水平部分を有し、前記サクションベルトユニットは、さらに、前記フレームに取り付けられ、前記複数の共通の回転シャフトのうちの1つを回転駆動させる第1のモーターと、前記フレームに支持されて、前記複数の搬送ベルトの前記水平部分の上側において前記搬送ベルトに沿ってのび、下面に吸気口を備えた複数の吸引ボックスと、前記フレームに取り付けられ、前記複数の吸引ボックスに接続された圧力制御ユニットと、を有し、前記搬送ローラー対の駆動軸が伝動機構を介して前記第1のモーターに連結され、用紙が前記搬送ローラー対および前記サクションベルトユニットによって前記入口から前記用紙当接板まで搬送され、前記縦方向押さえ板は、一定の厚みをもつ細長い矩形板状をなし、長手方向の側端面の一方が下向きになる配置で、前記サクションベルトユニットの前記搬送ベルトから間隔をあけて前記搬送ベルトに平行にのび、前記縦方向押さえ板の両端には、その表裏面を貫通するガイドスロットが形成されて前記縦方向押さえ板の長手方向にのび、前記縦方向押さえ板の前記表裏面の少なくとも一方には、複数のすべり軸受が固定されて上下方向にのび、前記縦方向押さえ板駆動機構は、前記フレームに取り付けられて上下方向にのび、前記縦方向押さえ板の前記すべり軸受が嵌め込まれたスライド軸と、前記縦方向押さえ板の前記ガイドスロットに対応する位置において、前記フレームに対して回転可能に支持された一対のクランクと、を備え、前記クランクの回転軸は前記縦方向押さえ板の前記表裏面に対し垂直にのび、前記クランクのピンが対応する前記ガイドスロットに嵌合し、前記縦方向押さえ板駆動機構は、さらに、前記一対のクランクの回転軸にそれぞれ取り付けられた第2および第3のプーリーと、前記フレームに取り付けられ、駆動軸が前記一対のクランクの回転軸に平行にのびる第2のモーターと、前記第2のモーターの駆動軸に取り付けられた第4のプーリーと、前記第2〜第4のプーリー間に掛け渡された第1の駆動ベルトと、を有し、前記第2のモーターが前記制御ユニットによって制御され、前記一対のクランクが上死点に位置するとき、前記縦方向押さえ板が前記待機位置をとり、前記一対のクランクが下死点に位置するとき、前記縦方向押さえ板が前記押圧位置をとる。
さらに好ましくは、複数の前記先端押さえ板が、用紙の搬送方向に直交する方向に、互いにかつ前記搬送ベルトおよび前記縦方向押さえ板から間隔をあけて配置されるとともに、前記直交する方向にのびる支持部材に取り付けられ、前記先端押さえ板駆動機構は、前記フレームに対して上下方向にスライド可能に支持されたラックと、前記フレームに支持され、前記ラックに係合するピニオンと、前記ピニオンの回転軸に固定された第5のプーリーと、前記ピニオンの上方に前記ピニオンから間隔をあけて配置された第3のモーターと、を有し、前記第3のモーターの駆動軸と前記ピニオンの回転軸が互いに平行になっており、前記先端押さえ板駆動機構は、さらに、前記第3のモーターの駆動軸に固定された第6のプーリーと、前記第5および第6のプーリー間に掛け渡された第2の駆動ベルトと、を有し、前記第3のモーターが前記制御ユニットによって制御され、前記ラックの下端に前記支持部材が固定されている。
また好ましくは、前記第1のモーターが前記制御ユニットによって、前記用紙検出センサーからの検出信号に基づいて制御され、用紙が前記用紙当接板の手前から前記用紙当接板に当接するまでの間に当該用紙の搬送速度が徐々に低下するようになっている。
本発明によれば、用紙を、順次、搬送機構によって用紙当接板に向けて搬送し、用紙の先端を用紙当接板に当接させて棚上に落下させ、棚上に積み重ねるたびに、縦方向押さえ板を、待機位置から押圧位置まで下降させた後、再び待機位置まで上昇させ、あるいは、用紙を、順次、搬送機構によって用紙当接板に向けて搬送し、用紙の先端を用紙当接板に当接させるたびに、縦方向押さえ板を待機位置から押圧位置まで下降させて当該用紙を棚上に積み重ねた後、再び待機位置まで上昇させるので、用紙のサイズが大きくても、用紙当接板に当接して落下する用紙と積層体の最上位の用紙との間にたまった空気を短時間で確実に抜くことができる。
そして、積層体の上方の比較的近距離から用紙を落下させても、待ち時間を設けることなく短時間で用紙を密着させた状態で積み重ねることができ、よって、次に用紙当接板に向けて搬送される用紙の進路を妨げることがなく、その結果、装置をよりコンパクト化し、装置の効率を上げることが可能となる。
本発明の1実施例による用紙集積装置の全体構成を示す概略的な側面図である。 図1の用紙集積装置の搬送機構、縦方向押さえ板および先端押さえ板の配置を示す概略的な平面図である。 図1の用紙集積装置の先端押さえ板駆動機構の側面図であり、(A)は先端押さえ板が第2の位置にある状態を示し、(B)は先端押さえ板が第1の位置にある状態を示す。 図1の用紙集積装置の動作を説明するタイミングチャートである。 図1の用紙集積装置の動作を説明する概略的な側面図である。 図1の用紙集積装置の動作を説明する概略的な側面図である。 図1の用紙集積装置の動作を説明する概略的な側面図である。 図1の用紙集積装置の動作を説明する概略的な側面図である。
以下、添付図面を参照しつつ、本発明の構成を好ましい実施例に基づいて説明する。
図1は、本発明の1実施例による用紙集積装置の全体構成を示す概略的な側面図であり、図2は、図1の用紙集積装置の搬送機構、縦方向押さえ板および先端押さえ板の配置を示す概略的な平面図である。
図1および図2を参照して、本発明の用紙集積装置は、用紙Pを受ける入口1aを有し、内部に用紙積載スペース1bが形成されたフレーム1と、用紙積載スペース1b内において昇降可能に配置され、その上に用紙Pが積み重ねられる棚2と、フレーム1に取り付けられ、棚2を昇降運動させる棚駆動機構3と、フレーム1に取り付けられ、棚2の後部上方において棚に垂直にのびる用紙当接板4を備えている。
この実施例では、棚2は、フレーム1に固定されたガイド(図示はしない)を介してフレーム1に対し上下方向に案内されている。棚駆動機構3は、この実施例では、棚2の前方および後方において、互いに上下に間隔をあけて平行にかつ用紙当接板4に平行に配置され、フレーム1に対して軸まわりに回転可能に支持された各1対の水平なシャフト5a、5b;6a、6bを有している。そして、各一対のシャフト5a、5b;6a、6bの一端側には、スプロケット7a、7b;7c、7dが取り付けられ、上下に対向するスプロケット間には、それぞれ、駆動チェイン8a、8bが掛け渡されている。
また、図示はしないが、上側シャフト5a、6aまたは下側シャフト5b、6bの他端側には、適当な伝動機構を介してモーターが接続されている。そして、一対の駆動チェイン8a、8bには棚2が水平に固定される。こうして、モーターによって上側または下側シャフトが正逆回転せしめられることによって、一対の駆動チェイン8a、8bが時計回りまたは反時計回りに回転し、それに伴って棚2が昇降する。
用紙集積装置は、また、入口1aまたは棚2の上方またはその両方においてフレーム1に取り付けられ、用紙Pを入口1aから用紙当接板4に向けて搬送する搬送機構を備えている。
この実施例では、入口1aは断面が横長スロット状の通路の形状を有しており、搬送機構は、入口1aにおいてフレーム1に取り付けられ、用紙Pの搬送方向(矢印Aで示す)に間隔をあけて配置された上流側および下流側搬送ローラー対9a、9bを備えている。各搬送ローラー対9a、9bは、上下に並んでかつ用紙Pの搬送方向(矢印A)を横切ってのびる一対の水平なローラーからなっている。
搬送機構は、さらに、棚2の上方においてフレーム1に取り付けられ、用紙Pの上面を吸引しつつ当該用紙を搬送するサクションベルトユニット10を備えている。
サクションベルトユニット10は、フレーム1に取り付けられ、用紙Pの搬送方向(矢印A)を直角に横切ってのびる複数の共通の回転シャフト(図示はしない)と、複数の共通の回転シャフトのそれぞれの軸方向に間隔をあけた位置に取り付けられた複数の第1のプーリー11と、複数の共通の回転シャフトの対応する第1のプーリー11間に掛け渡されて用紙Pの搬送方向(矢印A)にのび、それぞれ全面に通気穴が形成された複数の搬送ベルト12とを有している。
各搬送ベルト12は、入口1aから用紙当接板4までのびる水平部分12aを有している。
サクションベルトユニット10は、さらに、フレーム1に取り付けられ、複数の共通の回転シャフトのうちの1つを回転駆動させる第1のモーター(図示はしない)と、フレーム1に支持されて、複数の搬送ベルト12の水平部分12aの上側において搬送ベルト12に沿ってのび、下面に吸気口を備えた複数の吸引ボックス(図示はしない)と、フレーム1に取り付けられ、複数の吸引ボックスに接続された圧力制御ユニット(図示はしない)とを有している。
圧力制御ユニットは、この実施例では、吸気源としての送風機を有し、サクションベルトユニット10の吸引力が、用紙Pを途中で落下させることなく円滑に用紙当接板4まで搬送可能な最小限の大きさとなるように、常時吸引ボックス内を負圧に維持する。
なお、圧力制御ユニットは、吸引ボックス内を負圧と大気圧、または負圧と正圧に切り替えるものでもよく、この場合には、サクションベルトユニット10による用紙Pの吸着とその解除が切り替えられる。
図示はしないが、搬送ローラー対9a、9bのそれぞれの駆動軸は、適当な伝動機構を介して第1のモーターの駆動軸に連結されている。そして、第1のモーターによって、搬送ローラー対9a、9bと複数の搬送ベルト12が同期して回転し、用紙Pを用紙当接板4に向けて搬送する。
棚駆動機構3のモーターおよび搬送機構の第1のモーターは、制御ユニット33によって制御される。
また、図示はしないが、フレーム1には、棚2上の最上位の用紙P(用紙Pの積層体Sの上面)の高さ位置を検出する高さ検出センサーが取り付けられている。
こうして、順次搬送機構によって搬送される用紙Pが、その先端を用紙当接板4に当接させて棚2上に落下し、棚2上に積み重ねられて積層体Sを形成するとともに、高さ検出センサーからの検出信号に基づき、積層体Sの高さが一定量増加する毎にそれに対応する量だけ棚2が下降し、積層体Sの上面が常にほぼほ一定の高さ位置に維持されるようになっている。
用紙集積装置は、また、棚2の上方に棚2に対向して配置されて用紙Pの搬送方向(矢印A)にのび、積層体Sの上方に間隔をあけた待機位置と、積層体Sの上面に圧接して積層体Sの縦方向にのびる押圧位置との間で昇降し得る少なくとも1つの縦方向押さえ板13と、フレーム1に取り付けられ、縦方向押さえ板13を昇降運動させる縦方向押さえ板駆動機構14を備えている。
縦方向押さえ板13は、この実施例では、一定の厚みをもつ細長い矩形板状をなし、長手方向の側端面の一方が下向きになる配置で、サクションベルトユニット10の搬送ベルト12から間隔をあけて搬送ベルト12に平行にのびている。
また、縦方向押さえ板13の両端には、その表裏面を貫通するガイドスロット15が形成されて縦方向押さえ板13の長手方向にのび、縦方向押さえ板13の表裏面の少なくとも一方には、複数のすべり軸受16が固定されて上下方向にのびている。
縦方向押さえ板駆動機構14は、フレーム1に取り付けられて上下方向にのび、縦方向押さえ板13のすべり軸受16が嵌め込まれたスライド軸17と、縦方向押さえ板13のガイドスロット15に対応する位置において、フレーム1に対して回転可能に支持された一対のクランク(図示はしない)を備えている。
そして、クランクの回転軸は縦方向押さえ板13の表裏面に対して垂直にのび、クランクのピン18が対応するガイドスロット15に嵌合している。
縦方向押さえ板駆動機構14は、さらに、一対のクランクの回転軸にそれぞれ取り付けられた第2および第3のプーリー19a、19bと、フレーム1に取り付けられ、駆動軸が一対のクランクの回転軸に平行にのびる第2のモーター20と、第2のモーター20の駆動軸に取り付けられた第4のプーリー21と、フレーム1に取り付けられたプーリー群22と、第2〜第4のプーリー19a、19b、21およびプーリー群22間に掛け渡された第2の駆動ベルト23を備えている。
そして、第2のモーター20によって一対のクランクが回転駆動され、一対のクランクが上死点に位置するとき、縦方向押さえ板13が待機位置をとり、一対のクランクが下死点に位置するとき、縦方向押さえ板13が押圧位置をとる。
なお、図1中、35は、縦方向押さえ板13が待機位置にあることを検出する原点センサーである。
第2のモーター20は制御ユニット33によって制御される。
なお、第2の駆動ベルト23を回転駆動するためのプーリーの配置構成(個数、位置等)はこの実施例に限定されず、少なくとも、一対のクランクの回転軸のそれぞれに取り付けられた第2および第3のプーリー19a、19bと、第2のモータ20の駆動軸に取り付けられた第4のプーリー21を備え、それらのプーリー間に第1の駆動ベルト23が掛け渡されておればよい。
用紙集積装置は、さらに、棚2の上方であって用紙当接板4の手前の位置に棚2に対向して配置され、積層体Sの上方に間隔をあけた第1の位置と、積層体Sの上面の先端部に圧接する第2の位置との間で昇降し得る少なくとも1つの先端押さえ板24と、フレーム1に取り付けられ、先端押さえ板24を昇降運動させる先端押さえ板駆動機構25を備えている。
図2を参照して、この実施例では、一対の先端押さえ板24が、用紙Pの搬送方向(矢印A)に直交する方向に、互いにかつ搬送ベルト12および縦方向押さえ板13から間隔をあけて配置され、これらの先端押さえ板24は、用紙Pの搬送方向(矢印A)に直交する方向に搬送ベルト12および縦方向押さえ板13間の間隙を通ってのびる支持部材24aに取り付けられている。
図3は、先端押さえ板駆動機構の側面図であり、(A)は先端押さえ板が第2の位置にある状態を示し、(B)は先端押さえ板が第1の位置にある状態を示している。
図3に示すように、先端押さえ板駆動機構25は、この実施例では、フレーム1に対して上下方向にスライド可能に支持されたラック26と、フレーム1に支持され、ラック26に係合するピニオン27と、ピニオン27の回転軸に固定された第5のプーリー28と、ピニオン27の上方にピニオン27から間隔をあけて配置された第3のモーター29を有している。この場合、第3のモーター29の駆動軸とピニオン27の回転軸は互いに平行になっている。
先端押さえ板駆動機構25は、さらに、第3のモーター29の駆動軸に固定された第6のプーリー30と、第5および第6のプーリー28、30間に掛け渡された第2の駆動ベルト31を有している。また、ラック26には支持部材24aが固定されている。
第3のモーター29は制御ユニット33によって制御され、第3のモーターが正逆回転することで、一対の先端押さえ板24が、第1の位置(図3(B)参照)と第2の位置(図3(A)参照)との間で昇降する。
なお、図3中、32aおよび32bは、先端押さえ板24が第1の位置にあることを検出する原点センサーである。
用紙集積装置は、さらに、入口1aの上流側搬送ローラ対9aの前方に配置された用紙検出センサー34を備えている。
そして、搬送機構の第1のモーター、縦方向押さえ板駆動機構14の第2のモーター20、および先端押さえ板駆動機構25の第3のモータが制御ユニット33によって、用紙検出センサー34からの検出信号に基づいて制御され、搬送機構、縦方向押さえ板13および先端押さえ板24が所定のタイミングで動作する。
次に、本発明の用紙集積装置の動作を説明する。
図4は、この用紙集積装置の動作のタイミングチャートである。
図4を参照して、まず、用紙Pの先端が用紙検出センサー34の位置に達した時点(図4の位置A)で、図5に示すように、先端押さえ板が第2の位置にある一方、縦方向押さえ板13は待機位置にある。そして、用紙Pの先端が用紙検出センサー34によって検出されると、用紙検出センサー34から検出信号が出力されて、制御ユニット33に送信される。
それによって、先端押さえ板24が第1の位置に向けて上昇する。その後、用紙Pの後端が用紙検出センサー34によって検出された時点(図4の位置B)で、図6に示すように、縦方向押さえ板13は待機位置に留まったままで、先端押さえ板24が第1の位置をとると同時に、制御ユニット33のタイマーが起動する。すなわち、用紙Pの後端の用紙検出センサー34通過時点からの経過時間が、制御ユニット33によって計測される。
そして、用紙Pの後端が用紙検出センサー34を通過した後、用紙Pの先端が用紙当接板4の手前の所定位置に達するまでの間に、搬送機構の第1のモーターの回転速度が最高速度から徐々に低下し、用紙Pの搬送速度が最高速度から徐々に低下する。
その後、用紙Pの先端が用紙当接板4に当接した時点(図4の位置C)で、図7に示すように、縦方向押さえ板13が待機位置から押圧位置に向けて下降を開始するとともに、先端押さえ板が第1の位置から第2の位置に向けて下降を開始する。
このとき、縦方向押さえ板13の下降に伴って、用紙Pが搬送ベルト12から離脱する。
そして、図8に示すように、縦方向押さえ板13が押圧位置に達するとともに、先端押さえ板24が第2の位置に達したとき、縦方向押さえ板13によって用紙Pが積層体S上に積み重ねられるとともに、当該用紙Pと積層体Sの上面間にたまった空気が迅速かつ確実に抜かれる。
次いで、縦方向押さえ板13が待機位置に向けて上昇を開始し、搬送機構の第1のモーターの回転速度が最高速度まで上昇を開始する(図4の位置D)。一方、先端押さえ板24は第2の位置に留まっており、積層体Sの先端部が先端押さえ板24によって押圧されていることで、積層体S中の各用紙のずれが防止される。
その後、搬送機構によって搬送されてきた次の用紙Pの先端が、用紙検出センサー34に到達する。
なお、この例では、サクションベルトユニット10が常時用紙Pを吸引する構成としているが、サクションベルトユニット10が用紙Pの吸着とその解除を切り替える構成とした場合には、用紙Pの搬送ベルト12からの離脱は、縦方向押さえ板13ではなく、サクションベルトユニット10による吸着の解除によってなさる。そして、縦方向押さえ板13は、棚上に用紙Pが所定枚数積み重ねられるたびに、待機位置から押圧位置まで下降した後、再び待機位置まで上昇し、先端押さえ板24が、棚上に用紙Pが積み重ねられるたびに、待機位置から押圧位置まで下降した後、再び待機位置まで上昇する。
こうして、本発明の用紙集積装置によれば、用紙のサイズが大きくても、用紙当接板に当接して落下する用紙と積層体の最上位の用紙との間にたまった空気を短時間で確実に抜くことができる。
そして、積層体の上方の比較的近距離から用紙を落下させても、待ち時間を設けることなく短時間で用紙を密着させた状態で積み重ねることができ、よって、次に用紙当接板に向けて搬送される用紙の進路を妨げることがなく、その結果、用紙集積装置をよりコンパクト化し、装置の効率を上げることができる。
1 フレーム
1a 入口
1b 用紙積載スペース
2 棚
3 棚駆動機構
4 用紙当接板
5a、5b、6a、6b シャフト
7a〜7d スプロケット
8a、8b 駆動チェイン
9a、9b 搬送ローラー対
10 サクションベルトユニット
11 第1のプーリー
12 搬送ベルト
12a 水平部分
13 縦方向押さえ板
14 縦方向押さえ板駆動機構
15 ガイドスロット
16 すべり軸受
17 スライド軸
18 クランクのピン
19a 第2のプーリー
19b 第3のプーリー
20 第2のモーター
21 第4のプーリー
22 プーリー群
23 第1の駆動ベルト
24 先端押さえ板
24a 支持部材
25 先端押さえ板駆動機構
26 ラック
27 ピニオン
28 第5のプーリー
29 第3のモーター
30 第6のプーリー
31 第2の駆動ベルト
32a、32b 原点センサー
33 制御ユニット
34 用紙検出センサー
35 原点センサー
P 用紙
S 用紙の積層体

Claims (5)

  1. 1枚ずつ供給される用紙を順次積み重ねる用紙集積装置であって、
    用紙を受ける入口を有し、内部に用紙積載スペースが形成されたフレームと、
    前記用紙積載スペース内において昇降可能に配置され、その上に用紙が積み重ねられる棚と、
    前記フレームに取り付けられ、前記棚を昇降運動させる棚駆動機構と、
    前記フレームに取り付けられ、前記棚の後方または前記棚の後部上方において前記棚に垂直にのびる用紙当接板と、
    前記入口または前記棚の上方またはその両方において前記フレームに取り付けられ、用紙を前記入口から前記用紙当接板に向けて搬送する搬送機構と、
    前記フレームに取り付けられ、前記棚上の最上位の用紙の高さ位置を検出する高さ検出センサーと、
    前記搬送機構および前記棚駆動機構を制御する制御ユニットと、を備え、
    順次前記搬送機構によって搬送される用紙が、その先端を前記用紙当接板に当接させて前記棚上に落下し、前記棚上に積み重ねられて積層体を形成するとともに、前記高さ検出センサーからの検出信号に基づき、前記積層体の高さが一定量増加する毎にそれに対応する量だけ前記棚が下降し、さらに、
    前記棚の上方に前記棚に対向して配置されて用紙の搬送方向にのび、前記積層体の上方に間隔をあけた待機位置と、前記積層体の上面に圧接して前記積層体の縦方向にのびる押圧位置との間で昇降し得る少なくとも1つの縦方向押さえ板と、
    前記フレームに取り付けられ、前記縦方向押さえ板を昇降運動させる縦方向押さえ板駆動機構と、
    前記フレームの入口に配置され、用紙の通過を検出する用紙検出センサーと、を備え、
    前記縦方向押さえ板駆動機構は前記制御ユニットによって、前記用紙検出センサーからの検出信号に基づいて制御され、用紙が前記棚上に所定枚数積み重ねられるたびに、前記縦方向押さえ板が前記待機位置から前記押圧位置まで下降した後、再び前記待機位置まで上昇するものであることを特徴とする用紙集積装置。
  2. 前記棚の上方であって前記用紙当接板の手前の位置に前記棚に対向して配置され、前記積層体の上方に間隔をあけた第1の位置と、前記積層体の上面の先端部に圧接する第2の位置との間で昇降し得る少なくとも1つの先端押さえ板と、
    前記フレームに取り付けられ、前記先端押さえ板を昇降運動させる先端押さえ板駆動機構と、をさらに備え、
    前記先端押さえ板駆動機構は前記制御ユニットによって、前記用紙検出センサーからの検出信号に基づいて制御され、用紙が前記棚上に積み重ねられるたびに、前記先端押さえ板が前記第1の位置から前記第2の位置まで下降した後、再び前記第1の位置まで上昇することを特徴とする請求項1に記載の用紙集積装置。
  3. 前記搬送機構は、
    前記入口において前記フレームに取り付けられた少なくとも1つの搬送ローラー対を備え、前記搬送ローラー対は、上下に並んでかつ用紙の搬送方向を直角に横切ってのびる一対の水平なローラーからなり、
    前記搬送機構は、さらに、
    前記棚の上方において前記フレームに取り付けられ、用紙の上面を吸引しつつ当該用紙を搬送するサクションベルトユニットを備え、
    前記サクションベルトユニットは、
    前記フレームに取り付けられ、前記用紙の搬送方向を直角に横切ってのびる複数の共通の回転シャフトと、
    前記複数の共通の回転シャフトのそれぞれの軸方向に間隔をあけた位置に取り付けられた複数の第1のプーリーと、
    前記複数の共通の回転シャフトの対応する第1のプーリー間に掛け渡されて用紙の搬送方向にのび、それぞれ全面に通気穴が分散形成された複数の搬送ベルトと、を有し、
    前記複数の搬送ベルトはそれぞれ、前記入口から前記用紙当接板までのびる水平部分を有し、前記サクションベルトユニットは、さらに、
    前記フレームに取り付けられ、前記複数の共通の回転シャフトのうちの1つを回転駆動させる第1のモーターと、
    前記フレームに支持されて、前記複数の搬送ベルトの前記水平部分の上側において前記搬送ベルトに沿ってのび、下面に吸気口を備えた複数の吸引ボックスと、
    前記フレームに取り付けられ、前記複数の吸引ボックスに接続された圧力制御ユニットと、を有し、
    前記搬送ローラー対の駆動軸が伝動機構を介して前記第1のモーターに連結され、用紙が前記搬送ローラー対および前記サクションベルトユニットによって前記入口から前記用紙当接板まで搬送され、
    前記縦方向押さえ板は、一定の厚みをもつ細長い矩形板状をなし、長手方向の側端面の一方が下向きになる配置で、前記サクションベルトユニットの前記搬送ベルトから間隔をあけて前記搬送ベルトに平行にのび、前記縦方向押さえ板の両端には、その表裏面を貫通するガイドスロットが形成されて前記縦方向押さえ板の長手方向にのび、前記縦方向押さえ板の前記表裏面の少なくとも一方には、複数のすべり軸受が固定されて上下方向にのび、
    前記縦方向押さえ板駆動機構は、
    前記フレームに取り付けられて上下方向にのび、前記縦方向押さえ板の前記すべり軸受が嵌め込まれたスライド軸と、
    前記縦方向押さえ板の前記ガイドスロットに対応する位置において、前記フレームに対して回転可能に支持された一対のクランクと、を備え、前記クランクの回転軸は前記縦方向押さえ板の前記表裏面に対し垂直にのび、前記クランクのピンが対応する前記ガイドスロットに嵌合し、
    前記縦方向押さえ板駆動機構は、さらに、
    前記一対のクランクの回転軸にそれぞれ取り付けられた第2および第3のプーリーと、
    前記フレームに取り付けられ、駆動軸が前記一対のクランクの回転軸に平行にのびる第2のモーターと、
    前記第2のモーターの駆動軸に取り付けられた第4のプーリーと、
    前記第2〜第4のプーリー間に掛け渡された第1の駆動ベルトと、を有し、
    前記第2のモーターが前記制御ユニットによって制御され、前記一対のクランクが上死点に位置するとき、前記縦方向押さえ板が前記待機位置をとり、前記一対のクランクが下死点に位置するとき、前記縦方向押さえ板が前記押圧位置をとることを特徴とする請求項2に記載の用紙集積装置。
  4. 複数の前記先端押さえ板が、用紙の搬送方向に直交する方向に、互いにかつ前記搬送ベルトおよび前記縦方向押さえ板から間隔をあけて配置されるとともに、前記直交する方向にのびる支持部材に取り付けられ、
    前記先端押さえ板駆動機構は、
    前記フレームに対して上下方向にスライド可能に支持されたラックと、
    前記フレームに支持され、前記ラックに係合するピニオンと、
    前記ピニオンの回転軸に固定された第5のプーリーと、
    前記ピニオンの上方に前記ピニオンから間隔をあけて配置された第3のモーターと、を有し、前記第3のモーターの駆動軸と前記ピニオンの回転軸が互いに平行になっており、
    前記先端押さえ板駆動機構は、さらに、
    前記第3のモーターの駆動軸に固定された第6のプーリーと、
    前記第5および第6のプーリー間に掛け渡された第2の駆動ベルトと、を有し、
    前記第3のモーターが前記制御ユニットによって制御され、前記ラックの下端に前記支持部材が固定されていることを特徴とする請求項3に記載の用紙集積装置。
  5. 前記第1のモーターが前記制御ユニットによって、前記用紙検出センサーからの検出信号に基づいて制御され、用紙が前記用紙当接板の手前から前記用紙当接板に当接するまでの間に当該用紙の搬送速度が徐々に低下することを特徴とする請求項3または請求項4に記載の用紙集積装置。
JP2015142936A 2015-07-17 2015-07-17 用紙集積装置 Expired - Fee Related JP6566758B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015142936A JP6566758B2 (ja) 2015-07-17 2015-07-17 用紙集積装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015142936A JP6566758B2 (ja) 2015-07-17 2015-07-17 用紙集積装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017024826A true JP2017024826A (ja) 2017-02-02
JP6566758B2 JP6566758B2 (ja) 2019-08-28

Family

ID=57949340

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015142936A Expired - Fee Related JP6566758B2 (ja) 2015-07-17 2015-07-17 用紙集積装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6566758B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108074358A (zh) * 2017-12-29 2018-05-25 深圳怡化电脑股份有限公司 一种atm接客部纸币管理方法、装置、设备和存储介质
CN109573706A (zh) * 2019-01-31 2019-04-05 山东宏盛新材料科技有限公司 一种板料自动下料装置
CN109879100A (zh) * 2019-03-05 2019-06-14 广州合驰汽车部件有限公司 一种收集存储机构
CN114506146A (zh) * 2021-12-21 2022-05-17 江西省科学院能源研究所 一种提高平板型光伏热水组件出模效率的层压机
CN114559760A (zh) * 2021-12-28 2022-05-31 宁波荣华数码印刷设备有限公司 一种胶装收书设备及其收书方法
CN109573706B (zh) * 2019-01-31 2024-06-04 山东宏盛新材料科技有限公司 一种板料自动下料装置

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11139662A (ja) * 1997-11-07 1999-05-25 Hashimoto Denki Co Ltd 薄物単板の堆積装置
JPH11349199A (ja) * 1998-06-09 1999-12-21 Juki Corp 封筒積載装置
JP2002193530A (ja) * 2000-12-26 2002-07-10 Katsuragawa Electric Co Ltd スタッカー装置
JP2008087965A (ja) * 2006-09-06 2008-04-17 Canon Inc シート積載装置と画像形成装置
JP2012020841A (ja) * 2010-07-15 2012-02-02 Ricoh Co Ltd 用紙収容装置及び用紙折り装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11139662A (ja) * 1997-11-07 1999-05-25 Hashimoto Denki Co Ltd 薄物単板の堆積装置
JPH11349199A (ja) * 1998-06-09 1999-12-21 Juki Corp 封筒積載装置
JP2002193530A (ja) * 2000-12-26 2002-07-10 Katsuragawa Electric Co Ltd スタッカー装置
JP2008087965A (ja) * 2006-09-06 2008-04-17 Canon Inc シート積載装置と画像形成装置
JP2012020841A (ja) * 2010-07-15 2012-02-02 Ricoh Co Ltd 用紙収容装置及び用紙折り装置

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108074358A (zh) * 2017-12-29 2018-05-25 深圳怡化电脑股份有限公司 一种atm接客部纸币管理方法、装置、设备和存储介质
CN109573706A (zh) * 2019-01-31 2019-04-05 山东宏盛新材料科技有限公司 一种板料自动下料装置
CN109573706B (zh) * 2019-01-31 2024-06-04 山东宏盛新材料科技有限公司 一种板料自动下料装置
CN109879100A (zh) * 2019-03-05 2019-06-14 广州合驰汽车部件有限公司 一种收集存储机构
CN114506146A (zh) * 2021-12-21 2022-05-17 江西省科学院能源研究所 一种提高平板型光伏热水组件出模效率的层压机
CN114506146B (zh) * 2021-12-21 2023-10-27 江西省科学院能源研究所 一种提高平板型光伏热水组件出模效率的层压机
CN114559760A (zh) * 2021-12-28 2022-05-31 宁波荣华数码印刷设备有限公司 一种胶装收书设备及其收书方法
CN114559760B (zh) * 2021-12-28 2023-05-05 宁波荣华数码印刷设备有限公司 一种胶装收书设备及其收书方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP6566758B2 (ja) 2019-08-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101709047B1 (ko) 급지 장치 및 급지 방법
JP6566758B2 (ja) 用紙集積装置
JP6315817B2 (ja) 抜き加工された用紙の排出および集積装置
JP2006213437A (ja) シート状物搬送装置
JP2016050107A (ja) 紙葉類供給装置および紙葉類処理装置
EP2781478B1 (en) Paper sheet pickup device and paper sheet processing apparatus
JP6212809B2 (ja) シート収容装置
JP2007137533A (ja) 紙葉類供給装置及び紙葉類供給方法
JP4880415B2 (ja) シート製品の供給装置およびシート製品の供給方法
JP2011102178A (ja) 紙葉類取出し装置
JP2009166981A (ja) 枚葉装置
JP5302040B2 (ja) 紙受け装置及び印刷機
US20180141775A1 (en) Paper postprocessing apparatus
JP5554861B1 (ja) 回転式打抜機
JP6462071B2 (ja) シート収容装置
JP2008179424A (ja) 給紙装置
JP4766684B2 (ja) 用紙搬送装置
JP2018034907A (ja) 丁合装置
JP3713459B2 (ja) 紙葉類処理装置
JP4624185B2 (ja) 紙葉類処理装置
JP4549238B2 (ja) 給紙装置
JPS6175752A (ja) シ−ト状物の供給装置
JP2016069113A (ja) 印刷機の給紙部
CN114436000A (zh) 输送装置
JP6042155B2 (ja) 紙葉類搬送装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180510

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190225

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190306

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190402

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190724

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190730

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6566758

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees