JP2017024297A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2017024297A5
JP2017024297A5 JP2015146080A JP2015146080A JP2017024297A5 JP 2017024297 A5 JP2017024297 A5 JP 2017024297A5 JP 2015146080 A JP2015146080 A JP 2015146080A JP 2015146080 A JP2015146080 A JP 2015146080A JP 2017024297 A5 JP2017024297 A5 JP 2017024297A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
print
processing mode
image data
print job
printing apparatus
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2015146080A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017024297A (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2015146080A priority Critical patent/JP2017024297A/ja
Priority claimed from JP2015146080A external-priority patent/JP2017024297A/ja
Priority to US15/208,042 priority patent/US9917973B2/en
Publication of JP2017024297A publication Critical patent/JP2017024297A/ja
Publication of JP2017024297A5 publication Critical patent/JP2017024297A5/ja
Priority to JP2019180654A priority patent/JP6918887B2/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Description

本発明の目的は、印刷ジョブごとに、画像データを生成する生成処理と印刷処理とを並行して実行するか、画像データを生成する生成処理が完了してから印刷処理を実行するかを切り替えることができる技術を提供することにある。
上記目的を達成するために本発明の一態様に係る印刷装置は以下のような構成を備える。即ち、
印刷ジョブに対して設定されている処理モードを判定する判定手段と、
前記判定手段による判定の結果に基づき、前記印刷ジョブを、印刷データから画像データを生成する生成処理と生成処理された当該画像データに基づく印刷処理とを並行して実行する第1の処理モード、或いは、印刷データから画像データを生成する生成処理が完了してから当該画像データに基づく印刷処理を実行する第2の処理モードで処理するように制御する制御手段と、を有することを特徴とする。
本発明によれば、印刷ジョブごとに、画像データを生成する生成処理と印刷処理とを並行して実行するか、印刷データから画像データを生成する生成処理が完了してから当該画像データに基づく印刷処理を実行するかを切り替えることができる。
この印刷システムは、印刷装置100とクライアントコンピュータ102(以後、PC102)を有し、それらはネットワーク101を介して接続されている。PC102はネットワーク101を介して、PDL(ページ記述言語)コードデータを含む印刷ジョブを印刷装置100に送信する。また同様に、JDF(Job Definition Format)、JMF(Job Messaging Format)といったチケットと呼ばれる設定で表現された印刷ジョブ等を印刷装置100に送信することも可能である。尚、ここで印刷装置100は、多機能処理装置(MFP)等の画像形成装置と、その画像形成装置で印刷されたシートに、製本やパンチなどの後処理を実行する後処理装置とを含んでいるが、印刷装置単体であっても良い。
まずジョブホールド機能は上述したように、受信した印刷ジョブを印刷装置100が保持する機能である。この時、印刷装置100の制御部205(CPU210)は、その印刷ジョブに基づく印刷処理は開始しないが、その印刷ジョブに含まれるPDLデータを印刷する場合と同様に、圧縮伸部206により画像データに展開する。そして、圧縮伸張部206により展開されたページの画像データを、順次HDD209へ保存するよう制御する。つまり印刷装置100に保持される印刷ジョブは、画像データへの展開処理が完了した状態で保持されている。そのため、展開後の画像データに基づいて、より正確なプレビュー表示を行うことができ、更に印刷を開始する際も、既に画像データの展開処理が完了しているため、速やかに印刷を開始できる。但し、印刷設定を変更した場合は、その印刷ジョブの印刷前に再度、画像データに展開する処理を行う必要が生じる可能性もある。尚、実施形態2では、PC102のユーザは、図10に示すようなプリンタドライバ画面を介して出力方法設定1001にHOLDを指定して印刷ジョブを印刷装置100へ投入することで、ジョブホールド機能を利用できる構成とした。
またジョブホールド機能に関連する他の機能として、印刷装置に投入された印刷ジョブであっても、印刷装置100で強制的に印刷前の状態で保持するという強制ホールド機能がある。この強制ホールド機能は、印刷物の放置防止によるセキュリティの向上や、コスト削減という効果を狙ったものである。また、この強制ホールド機能はそれと同時に、「先に印刷装置100へ印刷ジョブを投入し、詳細な印刷設定は、実際に印刷を実行する際に改めて行う」というワークフローを実現する目的も有している。また「投入した印刷ジョブを、印刷装置100の混雑状況に応じて別の印刷装置へ転送して印刷させる」というワークフローを実現する目的も有している。このように、後から印刷設定を変更したり、別の印刷装置へ転送して印刷させるといった用途も考慮しているため、強制ホールド機能によって印刷ジョブを保持する際は、画像データに展開する前の状態で保持する。つまり強制ホールド機能が有効であれば、制御部205は、受信した印刷ジョブをそのままHDD209へ保存する。尚、実施形態2では、ユーザが図11に示すような設定画面1101において、強制ホールド機能を有効化するラジオボタン1102を選択してOKボタン1103を押下することで、この強制ホールド機能を有効化できる。尚、この印刷装置100に強制ホールド機能を設定する処理は、前述の実施形態1の図5のフローチャートを用いて説明した処理とほぼ同様にして実現でき、その設定値はRAM208の一部に設けられている不揮発メモリ領域に保持される。
ラジオボタン1102は、強制ホールド機能を有効にするように選択するボタン、ラジオボタン1104は、強制ホールド機能を有効にしないように選択するボタンである。ユーザは、これらラジオボタン1102,110のいずれかにチェックしてOKボタン1103を押下することにより、強制ホールド機能を有効或いは無効に設定することができる。

Claims (10)

  1. 印刷ジョブに対して設定されている処理モードを判定する判定手段と、
    前記判定手段による判定の結果に基づき、前記印刷ジョブを、印刷データから画像データを生成する生成処理と生成処理された当該画像データに基づく印刷処理とを並行して実行する第1の処理モード、或いは、印刷データから画像データを生成する生成処理が完了してから当該画像データに基づく印刷処理を実行する第2の処理モードで処理するように制御する制御手段と、
    を有することを特徴とする印刷装置。
  2. 前記第1の処理モード又は前記第2の処理モードを設定する第1の設定手段を、更に有し、
    前記制御手段は、前記印刷ジョブに対して前記第1の処理モードと前記第2の処理モードのいずれも設定されていない場合は、前記印刷ジョブを、前記第1の設定手段により設定された前記第1の処理モード或いは前記第2の処理モードで処理するように制御することを特徴とする請求項1に記載の印刷装置。
  3. 前記第1の設定手段により設定された内容を不揮発に記憶する記憶手段を、更に有することを特徴とする請求項2に記載の印刷装置。
  4. 前記印刷ジョブの印刷データの印刷順序が逆順に設定されていると、前記制御手段は、前記判定手段による判定の結果に基づかずに、前記印刷ジョブを前記第2の処理モードで処理するように制御することを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項に記載の印刷装置。
  5. 前記印刷ジョブによる印刷物の後処理において製本面付けが設定されていると、前記制御手段は、前記判定手段による判定の結果に基づかずに、前記印刷ジョブを前記第2の処理モードで処理するように制御することを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項に記載の印刷装置。
  6. 前記印刷ジョブに対してユーザの指示があるまで印刷せずに保持するホールドの指定がなされている場合は、印刷データから生成処理された画像データを保持する第1の保持手段を更に有することを特徴とする請求項1乃至5のいずれか1項に記載の印刷装置。
  7. 前記第1の保持手段によって画像データが保持される場合は、前記判定手段によって判定の結果を保持しないことを特徴とする請求項6に記載の印刷装置。
  8. 受信した印刷ジョブをユーザの指示があるまで印刷せずに保持するように設定する第2の設定手段と、
    前記第2の設定手段による設定がなされている場合は、受信した印刷ジョブの印刷データを生成処理することなく保持する第2の保持手段と、を更に有することを特徴とする請求項6に記載の印刷装置。
  9. 印刷装置を制御する制御方法であって、
    第1判定手段が、印刷ジョブに対して設定されている処理モードを判定する判定工程と、
    制御手段が、前記判定工程における判定の結果に基づき、前記印刷ジョブを、印刷データから画像データを生成する生成処理と生成処理された当該画像データに基づく印刷処理とを並行して実行する第1の処理モード、或いは、印刷データから画像データを生成する生成処理が完了してから当該画像データに基づく印刷処理を実行する第2の処理モードで処理するように制御する制御工程と、
    を有することを特徴とする印刷装置の制御方法。
  10. コンピュータに、
    印刷ジョブに対して設定されている処理モードを判定する判定工程と、
    前記判定工程における判定の結果に基づき、前記印刷ジョブを、印刷データから画像データを生成する生成処理と生成処理された当該画像データに基づく印刷処理とを並行して実行する第1の処理モード、或いは、印刷データから画像データを生成する生成処理が完了してから当該画像データに基づく印刷処理を実行する第2の処理モードで処理するように制御する制御工程と、
    を実行させるためのプログラム。
JP2015146080A 2015-07-23 2015-07-23 印刷装置とその制御方法、及びプログラム Pending JP2017024297A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015146080A JP2017024297A (ja) 2015-07-23 2015-07-23 印刷装置とその制御方法、及びプログラム
US15/208,042 US9917973B2 (en) 2015-07-23 2016-07-12 Printing apparatus, method of controlling the same, and storage medium
JP2019180654A JP6918887B2 (ja) 2015-07-23 2019-09-30 印刷装置とその制御方法、及びプログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015146080A JP2017024297A (ja) 2015-07-23 2015-07-23 印刷装置とその制御方法、及びプログラム

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019180654A Division JP6918887B2 (ja) 2015-07-23 2019-09-30 印刷装置とその制御方法、及びプログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017024297A JP2017024297A (ja) 2017-02-02
JP2017024297A5 true JP2017024297A5 (ja) 2018-08-30

Family

ID=57836704

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015146080A Pending JP2017024297A (ja) 2015-07-23 2015-07-23 印刷装置とその制御方法、及びプログラム

Country Status (2)

Country Link
US (1) US9917973B2 (ja)
JP (1) JP2017024297A (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6918887B2 (ja) * 2015-07-23 2021-08-11 キヤノン株式会社 印刷装置とその制御方法、及びプログラム
JP7009166B2 (ja) 2017-11-06 2022-01-25 キヤノン株式会社 画像形成装置、その制御方法及びプログラム
JP7091115B2 (ja) * 2018-04-04 2022-06-27 キヤノン株式会社 画像形成装置、画像形成装置の制御方法、及びプログラム
JP7207896B2 (ja) * 2018-08-10 2023-01-18 キヤノン株式会社 印刷装置、制御方法及びプログラム

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002248815A (ja) * 2001-02-23 2002-09-03 Canon Inc 印刷制御装置およびデータ処理方法および記憶媒体
JP4650204B2 (ja) * 2005-10-24 2011-03-16 富士ゼロックス株式会社 画像処理装置
JP5004320B2 (ja) * 2006-02-15 2012-08-22 キヤノン株式会社 ジョブ処理装置、ジョブ処理方法及びプログラム
JP2010000629A (ja) * 2008-06-18 2010-01-07 Fuji Xerox Co Ltd 印刷制御装置、印刷装置、及び印刷制御プログラム
JP5147596B2 (ja) * 2008-08-13 2013-02-20 理想科学工業株式会社 印刷装置、印刷装置における排紙制御方法
JP5047221B2 (ja) 2009-05-11 2012-10-10 キヤノン株式会社 印刷装置、印刷装置の制御方法及びプログラム
JP2011224798A (ja) * 2010-04-15 2011-11-10 Canon Inc 画像処理装置、画像処理方法、プログラム
US9286012B2 (en) * 2010-09-01 2016-03-15 Hewlett-Packard Development Company, L.P. System and method for efficiently imposing a print job in a print production workflow
JP2013001059A (ja) * 2011-06-21 2013-01-07 Canon Inc 画像形成装置、画像形成装置の制御方法、及びプログラム
JP2013082120A (ja) * 2011-10-07 2013-05-09 Canon Inc 画像形成装置およびその制御方法、並びにプログラム
JP6188334B2 (ja) * 2013-01-31 2017-08-30 キヤノン株式会社 画像形成装置及びその制御方法、画像形成システム、並びにプログラム
JP6399730B2 (ja) * 2013-02-20 2018-10-03 キヤノン株式会社 画像形成装置、画像形成方法
JP5803970B2 (ja) * 2013-04-02 2015-11-04 コニカミノルタ株式会社 画像形成装置、画像形成制御装置、画像形成システム、及び画像形成制御プログラム
JP2014200956A (ja) * 2013-04-03 2014-10-27 シャープ株式会社 画像形成装置
JP2015003475A (ja) 2013-06-21 2015-01-08 キヤノン株式会社 印刷装置及びその制御方法とプログラム
JP6395374B2 (ja) * 2013-11-29 2018-09-26 キヤノン株式会社 画像形成装置、画像形成装置の制御方法、およびコンピュータにより読み取り可能なプログラム
JP6350231B2 (ja) * 2013-11-29 2018-07-04 株式会社リコー 情報処理装置、情報処理方法、プログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6373633B2 (ja) 画像処理装置、及び、プログラム
JP6648877B2 (ja) 画像形成装置及びその制御方法、プログラム
US20100123932A1 (en) Image forming apparatus, and control method and storage medium therefor
JP2007179530A5 (ja)
JP6395374B2 (ja) 画像形成装置、画像形成装置の制御方法、およびコンピュータにより読み取り可能なプログラム
US9846824B2 (en) Image forming apparatus, method for controlling image forming apparatus, and storage medium for providing print-cost-reducing settings
JP2017024297A5 (ja)
JP6238711B2 (ja) 印刷装置、印刷制御方法及びプログラム
JP2014237305A5 (ja) 画像形成装置及びその制御方法とプログラム
JP2015186153A5 (ja) ファクシミリ装置とその制御方法、及びプログラム
JP2015230711A5 (ja)
JP2017168028A5 (ja)
US9917973B2 (en) Printing apparatus, method of controlling the same, and storage medium
JP2016051379A5 (ja) 印刷システム、画像処理装置、印刷制御方法、およびコンピュータプログラム
JP6017505B2 (ja) 印刷用プログラム
JP2019103091A5 (ja)
JP6116295B2 (ja) 画像形成装置、画像形成方法及びプログラム
JP2020049846A5 (ja) 印刷装置、印刷装置の制御方法、及びプログラム
US9373066B2 (en) Image forming apparatus capable of displaying thumbnail image of a page of a document during a printing process, information processing apparatus, control methods and storage media therefor, and image forming system
JP2018118426A5 (ja) 画像形成装置、画像形成装置の制御方法、及びプログラム
JP6028522B2 (ja) 情報処理装置、情報処理方法、プログラムおよび画像形成装置
JP2021097358A5 (ja)
JP6729271B2 (ja) 情報処理装置およびプログラム
WO2017033323A1 (ja) 綴じ処理を実行可能な綴じ処理手段を有する画像形成装置、画像形成システム、および、その綴じ処理手段の制御方法
JP2010218325A (ja) 印刷制御装置および印刷システム