JP2017015010A - フィルタ異常判定装置 - Google Patents

フィルタ異常判定装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2017015010A
JP2017015010A JP2015132866A JP2015132866A JP2017015010A JP 2017015010 A JP2017015010 A JP 2017015010A JP 2015132866 A JP2015132866 A JP 2015132866A JP 2015132866 A JP2015132866 A JP 2015132866A JP 2017015010 A JP2017015010 A JP 2017015010A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
value
output
vpm
abnormality determination
sensor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015132866A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6256421B2 (ja
Inventor
真宏 山本
Masahiro Yamamoto
真宏 山本
学 吉留
Manabu Yoshitome
学 吉留
田村 昌之
Masayuki Tamura
昌之 田村
豪 宮川
Go Miyagawa
豪 宮川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
Denso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Corp filed Critical Denso Corp
Priority to JP2015132866A priority Critical patent/JP6256421B2/ja
Priority to DE112016003009.6T priority patent/DE112016003009T5/de
Priority to PCT/JP2016/069526 priority patent/WO2017002942A1/ja
Priority to US15/740,919 priority patent/US10422295B2/en
Priority to CN201680038602.3A priority patent/CN108350778B/zh
Publication of JP2017015010A publication Critical patent/JP2017015010A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6256421B2 publication Critical patent/JP6256421B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/22Safety or indicating devices for abnormal conditions
    • F02D41/222Safety or indicating devices for abnormal conditions relating to the failure of sensors or parameter detection devices
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N11/00Monitoring or diagnostic devices for exhaust-gas treatment apparatus, e.g. for catalytic activity
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N13/00Exhaust or silencing apparatus characterised by constructional features ; Exhaust or silencing apparatus, or parts thereof, having pertinent characteristics not provided for in, or of interest apart from, groups F01N1/00 - F01N5/00, F01N9/00, F01N11/00
    • F01N13/008Mounting or arrangement of exhaust sensors in or on exhaust apparatus
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/02Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust
    • F01N3/021Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/02Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust
    • F01N3/021Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters
    • F01N3/023Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters using means for regenerating the filters, e.g. by burning trapped particles
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N9/00Electrical control of exhaust gas treating apparatus
    • F01N9/002Electrical control of exhaust gas treating apparatus of filter regeneration, e.g. detection of clogging
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/14Introducing closed-loop corrections
    • F02D41/1438Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor
    • F02D41/1493Details
    • F02D41/1494Control of sensor heater
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N15/00Investigating characteristics of particles; Investigating permeability, pore-volume or surface-area of porous materials
    • G01N15/06Investigating concentration of particle suspensions
    • G01N15/0656Investigating concentration of particle suspensions using electric, e.g. electrostatic methods or magnetic methods
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2550/00Monitoring or diagnosing the deterioration of exhaust systems
    • F01N2550/04Filtering activity of particulate filters
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2560/00Exhaust systems with means for detecting or measuring exhaust gas components or characteristics
    • F01N2560/05Exhaust systems with means for detecting or measuring exhaust gas components or characteristics the means being a particulate sensor
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2560/00Exhaust systems with means for detecting or measuring exhaust gas components or characteristics
    • F01N2560/12Other sensor principles, e.g. using electro conductivity of substrate or radio frequency
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2560/00Exhaust systems with means for detecting or measuring exhaust gas components or characteristics
    • F01N2560/20Sensor having heating means
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2900/00Details of electrical control or of the monitoring of the exhaust gas treating apparatus
    • F01N2900/04Methods of control or diagnosing
    • F01N2900/0416Methods of control or diagnosing using the state of a sensor, e.g. of an exhaust gas sensor
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2900/00Details of electrical control or of the monitoring of the exhaust gas treating apparatus
    • F01N2900/04Methods of control or diagnosing
    • F01N2900/0422Methods of control or diagnosing measuring the elapsed time
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2900/00Details of electrical control or of the monitoring of the exhaust gas treating apparatus
    • F01N2900/06Parameters used for exhaust control or diagnosing
    • F01N2900/14Parameters used for exhaust control or diagnosing said parameters being related to the exhaust gas
    • F01N2900/1402Exhaust gas composition
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2900/00Details of electrical control or of the monitoring of the exhaust gas treating apparatus
    • F01N2900/06Parameters used for exhaust control or diagnosing
    • F01N2900/16Parameters used for exhaust control or diagnosing said parameters being related to the exhaust apparatus, e.g. particulate filter or catalyst
    • F01N2900/1606Particle filter loading or soot amount
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N15/00Investigating characteristics of particles; Investigating permeability, pore-volume or surface-area of porous materials
    • G01N15/06Investigating concentration of particle suspensions
    • G01N15/0606Investigating concentration of particle suspensions by collecting particles on a support
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N15/00Investigating characteristics of particles; Investigating permeability, pore-volume or surface-area of porous materials
    • G01N2015/0042Investigating dispersion of solids
    • G01N2015/0046Investigating dispersion of solids in gas, e.g. smoke
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N15/00Investigating characteristics of particles; Investigating permeability, pore-volume or surface-area of porous materials
    • G01N15/08Investigating permeability, pore-volume, or surface area of porous materials
    • G01N2015/084Testing filters
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N3/00Investigating strength properties of solid materials by application of mechanical stress
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/40Engine management systems

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Processes For Solid Components From Exhaust (AREA)
  • Exhaust Gas After Treatment (AREA)

Abstract

【課題】異常判定の誤判定を抑制しつつ、異常判定を効率よく実施することができるフィルタ異常判定装置を提供することにある。
【解決手段】ECU20は、所定の異常判定期間において、PMセンサ15のVpmがPMフィルタ14の異常判定値Th1に到達した場合に、PMフィルタ14が異常であることを判定する。また、Vpmの単位時間あたりの増加量が閾値Th2を超える急増が生じたことが判定された場合に、Vpmの急増前後の出力値の変化量ΔVpmに応じて、Vpm又は異常判定値Th2を補正する補正値Vstを算出するとともに、Vpmの急増が生じたことが判定された以後に、Vpm又は異常判定値Th2を補正値Vstによりオフセット補正する。
【選択図】 図1

Description

エンジンの排気に含まれる粒子状物質(PM)を捕集するPMフィルタ装置の異常判定装置に関するものである。
従来、エンジンから排出されるPMが大気に放出されることを抑制するために、PMを捕集するフィルタ装置を排気通路に設けるとともに、フィルタ装置の下流側にPMセンサを設け、フィルタ装置の割れや溶損等の異常有無を判定する技術が知られている。
例えば、特許文献1に記載のものでは、PMセンサに一対の対向電極を設け、その一対の対向電極間におけるPMの付着量が増加することにともなう電極間抵抗の低下を利用し、所定の異常判定期間においてPMの付着量が所定値以上となった場合に、フィルタ装置の異常があったことを判定するようにしている。
特許第5115873号公報
ところで、排気管の内面やフィルタ装置等にはPMが付着していることがあると考えられる。この場合、そのPMが塊で、すなわち粗大PMとなって脱離し、PMセンサの電極間に付着すると、電極間抵抗が大きく低下する。これにより、フィルタ装置が正常であるにもかかわらず、フィルタ装置が異常であるとの誤判定をしてしまう。また、仮にフィルタ装置が異常であると判定された場合には、一連の異常判定をやり直すことがあると考えられる。この場合、ヒータ加熱によるセンサ再生処理を行った後に再び異常判定を実施することで異常の誤判定は解消されるものの、異常判定を実施する効率が著しく低下することになる。
本発明は、上記問題を解決するためになされたものであり、異常判定の誤判定を抑制しつつ、異常判定を効率よく実施することができるフィルタ異常判定装置を提供することにある。
以下、上記課題を解決するための手段、及びその作用効果について説明する。
本発明におけるフィルタ異常判定装置は、エンジン(11)の排気管(13)に設けられ、エンジンの排気中に含まれる粒子状物質を捕集するフィルタ装置(14)と、排気管においてフィルタ装置の下流側に設けられ、粒子状物質を付着させてその付着量を検出するPMセンサ(15)と、を備える排気処理システムに適用され、所定の異常判定期間において、PMセンサの出力値がフィルタ装置の異常判定値に到達した場合に、フィルタ装置が異常であることを判定する異常判定部と、出力値の単位時間あたりの増加量が所定値を超える出力急増が生じたことを判定する急増判定部と、出力急増が生じたことが判定された場合に、出力急増前後の出力値の変化量に応じて、出力値又は異常判定値を補正する補正値を算出する算出部と、出力急増が生じたことが判定された以後に、出力値又は異常判定値を補正値によりオフセット補正するオフセット補正部と、を備えることを特徴とする。
上記構成によれば、フィルタ装置に割れ等の異常が生じている場合には、フィルタ装置下流への粒子状物質(PM)の排出量が増える。このため、異常判定期間においてPMセンサの出力値が異常判定値に到達する場合には、フィルタ装置の異常が判定される。また一方で、排気管やフィルタ装置等から粗大PMが脱離し、PMセンサに付着することによる出力急増が生じた場合には、出力急増前後の出力値の変化量に応じて、出力値又は異常判定値を補正する補正値が算出される。また、出力急増が生じたことが判定された以後に、その補正値により出力値又は異常判定値がオフセット補正される。このため、出力急増時に異常判定が誤判定されることを抑制することができる。また、出力急増が生じる都度に、一連の異常判定をやり直すといった処置が不要となる。その結果、異常判定の誤判定を抑制しつつ、異常判定を効率よく実施することができる。
実施形態における排気処理システムの概要を示す構成図。 PMセンサを構成するセンサ素子の要部構成を分解して示す分解斜視図。 PMセンサに関する電気的構成図。 フィルタ異常判定処理を示すフローチャート。 Vpmのオフセット補正を示すタイミングチャート。 Vpmのオフセット補正を示すタイミングチャート。 フィルタ異常判定処理の態様を示すタイミングチャート。 フィルタ異常判定処理を示すフローチャート。 Vpmのオフセット補正を示すタイミングチャート。
本実施形態は、車載エンジンを備える車両の排気処理システムにおいて、エンジン排気管にフィルタ装置としてのPMフィルタを設けるとともに、その下流側にPMセンサを設け、PMセンサでのPM付着量に基づいてPMフィルタの異常を監視するものとしている。図1は本システムの概略構成を示す構成図である。
図1において、エンジン11はディーゼルエンジンであり、同エンジン11には、同エンジン11の運転に関わるアクチュエータとして燃料噴射弁12が設けられている。エンジン11の排気管13にはPMフィルタ14が設けられており、そのPMフィルタ14の下流側にはPMセンサ15が設けられている。その他、本システムでは、エンジン回転速度を検出するための回転センサ16が設けられている。
ECU20は、周知のCPU、ROM、RAM等よりなるマイクロコンピュータ(マイコン44)を主体として構成されており、ROMに記憶された各種の制御プログラムを実行することで、都度のエンジン運転状態に応じてエンジン11の各種制御を実施する。すなわち、ECU20は、上記各種センサ等から各々信号を入力し、それらの各種信号に基づいて燃料噴射量や噴射時期を演算して燃料噴射弁12の駆動を制御する。
次に、PMセンサ15の構成、及びそのPMセンサ15に関する電気的構成を図2及び図3を用いて説明する。図2は、PMセンサ15を構成するセンサ素子31の要部構成を分解して示す分解斜視図であり、図3は、PMセンサ15に関する電気的構成図である。
図2に示すように、センサ素子31は、長尺板状をなす2枚の絶縁基板32,33を有しており、一方の絶縁基板32にはPM付着量を検出するためのPM検出部34が設けられ、他方の絶縁基板33にはセンサ素子31を加熱するためのヒータ部35が設けられている。センサ素子31は、絶縁基板32,33が二層に積層されることで構成されている。
絶縁基板32には、他方の絶縁基板33とは反対側の基板表面に、互いに離間して設けられる一対の検出電極36a,36bが設けられており、この一対の検出電極36a,36bによりPM検出部34が構成されている。検出電極36a,36bは、各々複数の櫛歯を有する櫛歯形状をなしており、各検出電極36a,36bの櫛歯同士が互い違いとなるようにして所定間隔をあけて対向配置されている。また、ヒータ部35は例えば電熱線からなる発熱体により構成されている。
ただし、一対の検出電極36a,36bの形状は上記に限定されず、曲線状をなす形状で設けられているものや、各1本の線からなる一対の電極部が所定距離を隔てて平行に対向配置されているものであってもよい。
なお、図示は省略するが、PMセンサ15は、センサ素子31を保持するための保持部を有しており、センサ素子31はその一端側が保持部により保持された状態で排気管13に固定されるようになっている。この場合、少なくともPM検出部34及びヒータ部35を含む部位が排気管内に位置するように配されるようにして、PMセンサ15が排気管13に取り付けられる構成となっている。これにより、PMを含む排気が排気管13内を流れる際、そのPMが絶縁基板32において検出電極36a,36b及びその周辺に付着する。また、PMセンサ15は、センサ素子31の突出部分を覆う保護カバーを有している。
上記構成のPMセンサ15は、排気中のPMがセンサ素子31の絶縁基板32に付着すると、それによりPM検出部34の抵抗値(すなわち一対の検出電極36a,36b間の抵抗値)が変化すること、及びその抵抗値の変化がPM付着量に対応していることから、その抵抗値の変化を利用してPM付着量を検出するものである。
図3に示すように、PMセンサ15に関する電気的構成として、PMセンサ15のPM検出部34の一端側にはセンサ電源41が接続され、他端側にはシャント抵抗42が接続されている。センサ電源41は、例えば定電圧回路により構成されており、定電圧Vccが5Vとなっている。この場合、PM検出部34とシャント抵抗42とにより分圧回路40が形成されており、それらの中間点電圧がPM検出電圧Vpm(センサ出力値)としてECU20に入力されるようになっている。つまり、PM検出部34ではPM付着量に応じて抵抗値Rpmが変化し、その抵抗値Rpmとシャント抵抗42の抵抗値RsとによりVpmが変化する。そして、そのVpmがA/D変換器43を介してマイコン44に入力される。マイコン44は、Vpmに応じてPM付着量を算出する。
また、PMセンサ15のヒータ部35には、ヒータ電源45が接続されている。ヒータ電源45は例えば車載バッテリであり、車載バッテリからの給電によりヒータ部35が加熱される。この場合、ヒータ部35のローサイドにはスイッチング素子としてのトランジスタ46が接続されており、マイコン44によりトランジスタ46がオン/オフされることでヒータ部35の加熱制御が行われる。
絶縁基板32上にPMが付着した状態でヒータ部35の通電を開始すると、付着したPMの温度が上昇し、それに伴い、付着したPMが強制的に燃焼される。こうした強制燃焼により、絶縁基板32に付着したPMが燃焼除去される。マイコン44は、例えば、エンジン始動後や運転終了後に、PMの強制燃焼要求が生じたとしてヒータ部35による加熱制御を実施する。なお、PMセンサ15のPM強制燃焼の処理は、PMセンサ15においてPM付着量の検出機能を再生するものであり、その意味からセンサ再生処理とも称される。
その他、ECU20には、各種の学習値や異常診断値(ダイアグデータ)等を記憶するためのバックアップ用メモリとしてのEEPROM47(登録商標)が設けられている。
ここで、ECU20は、Vpmに基づいてPMフィルタ14の異常判定を実施する。具体的には、エンジン始動後にPMフィルタ14の異常判定を行う異常判定期間を定めており、その異常判定期間において、PM付着量が所定の異常判定値Th1を超えているか否かに基づいて、PMフィルタ14に割れや溶損等の異常が生じているか否かを判定する。本実施形態では、エンジン始動後においてPMセンサ15の初回のセンサ再生処理(初期再生処理)を行い、その再生処理の完了後、所定時間の期間を異常判定期間としている。なお、所定時間は例えば20分である。
ところで、排気管13の内面やPMフィルタ14等にはPMが付着していることがあると考えられる。この場合、そのPMが塊で、すなわち粗大PMとなって脱離し、PMセンサ15の電極間に付着すると、Vpmが大きく上昇する。このため、PM付着量が異常判定値Th1を超え、PMフィルタ14が正常であるにもかかわらず、PMフィルタ14が異常であるとの誤判定をしてしまう。また、仮にPMフィルタ14が異常であると判定された場合に、ヒータ加熱によるセンサ再生処理が行われると、異常判定を実施する効率が著しく低下することになる。
そこで、本実施形態では、粗大PMがPMセンサ15に付着したことによりVpmが急増した場合には、Vpmをオフセット補正することで、Vpmが異常判定値Th1を超えないようにし、PMフィルタ14の異常判定が誤判定されないようにしている。また、粗大PMがPMセンサ15から脱離したことによりVpmが急減した場合にも、Vpmをオフセット補正することで、PMフィルタ14からのPMの排出量を正確に把握し、異常判定が誤判定されないようにしている。
次に、ECU20により実施されるフィルタ異常判定処理について、図4のフローチャートを用いて説明する。本処理は、ECU20により所定周期で繰り返し実施される。
まず、ステップS11では、PMフィルタ14の異常判定期間中であるか否かを判定する。ステップS11でNOである場合は、そのまま本処理を終了する。また、ステップS11でYESである場合は、ステップS12に進み、Vpmを取得する。
ステップS13では、Vpmが急増したか否かを判定する。ここで、Vpmが急増したか否かの判定は、Vpmの変化時の時間変化量が閾値Th2より大きいか否かによって行われる。具体的には、Vpmの今回値と前回値との差が閾値Th2により大きいか否かを判定する。なお、閾値Th2はエンジン11の実運転状態においてPMフィルタ14を通じて排出されると想定されるVpmの時間変化量よりも大きい値に設定されるとよい。また、PMフィルタ14の割れや溶損等が生じていること、又はPMフィルタ14を介さずにエンジン11の排気が直接PMセンサ15に達することを想定して閾値Th2が設定されていてもよい。
ステップS13でYESである場合は、ステップS14に進み、Vpmの急増後の値が許容値Th3未満であるか否かを判定する。なお、許容値Th3はあらかじめ定められた値に設定され、例えば、異常判定値Th1より大きな値に設定されるとよい。ただし、許容値Th3は異常判定値Th1よりも小さい値であってもよい。
ステップS14でYESである場合は、ステップS15に進み、Vpmの急増前後の変化量ΔVpmに応じて、Vpmを補正する補正値Vstを算出する。具体的には、Vpmの急増前において安定した状態のVpmとVpmの急増後において安定した状態のVpmとから変化量ΔVpmを算出し、それを補正値Vstとする(Vst=急増後Vpm−急増前Vpm)。このとき、Vpmの2回目以後の急増に対しては、前回の補正値Vstに今回の変化量ΔVpmを加えた値を補正値Vstとして算出する。すなわち、補正値Vstを、Vst=前回Vst+ΔVpmとして算出する。
ステップS16では、Vpmが急増した急増回数nをインクリメントする。続くステップS17では、急増回数nが所定回数Th4未満であるか否かを判定する。なお、所定回数Th4はあらかじめ定められた値に設定され、例えば、3である。
ステップS17でYESである場合は、ステップS18に進み、補正値Vstが0以外であることを判定し、ステップS19では、補正値VstによりVpmをオフセット補正する。オフセット補正後のVpmcを、Vpmc=Vpm−Vstとして算出する。続くステップS20では、オフセット補正フラグに「1」をセットする。ここで、オフセット補正フラグは「0」によって、補正値Vstが0であること、すなわちVpmに対してオフセット補正を実施していない状態であることを示す。一方、オフセット補正フラグは「1」によって、補正値Vstが0以外の値であること、すなわちVpmに対してオフセット補正を実施している状態であることを示す。
一方、ステップS13でNOである場合は、ステップS23に進み、Vpmが急減したか否かを判定する。ここで、Vpmが急減したか否かの判定は、Vpmの変化時の時間変化量が閾値Th5より大きいか否かによって行われる。なお、Vpmの急増判定をする閾値Th2と、Vpmの急減判定をする閾値Th5とは同じでもいいし、それぞれ別の値に設定されていてもよい。
ステップS23でYESである場合は、ステップS24に進み、その時点の補正値Vstを、その急減前後の変化量ΔVpmに応じて変更する。このとき、Vpmが急増した場合と同様に、補正値Vstを、Vst=前回Vst+ΔVpmとして算出する。この場合、Vpmの急減時には前回Vstに負の変化量ΔVpmを加えて補正値Vstを算出する。ここで、急減したVpmに対する補正値Vstの算出について、図5、6を用いて説明する。なお、図5、6は、Vpmのオフセット補正を示すタイミングチャートであり、実線はVpmを示し、破線はVpmcを示している。
図5では、Vpmの急増前後の変化量ΔVpm1と、Vpmの急減前後の変化量ΔVpm2とが等しい場合を示しており、例えば、粗大PMがPMセンサ15に付着した後、その粗大PMがPMセンサ15から完全に脱離する場合を想定している。この場合、Vpmの急増時には、その急増前後の変化量ΔVpm1を補正値Vstとし、Vpmの急減時には、その急減前後のVpmの変化量ΔVpm2により補正値Vstを0に変更している。
図6では、Vpmの急増前後の変化量ΔVpmよりVpmの急減前後の変化量ΔVpm2が小さい場合を示しており、例えば、粗大PMがPMセンサ15に付着した後、その粗大PMの一部がPMセンサ15から脱離し、粗大PMの残留分がPMセンサ15に付着している場合を想定している。この場合、急減時のΔVpm2の絶対値が急増時のΔVpm1の絶対値よりも小さいため、その差分に応じて補正値Vstが変更される。これにより、PMセンサ15に粗大PMの残留分が付着していることにより、Vpmがその残留分だけ上乗せされた場合であっても、PMフィルタ14からPMの排出量を正確に把握することができる。
図4の説明に戻り、ステップS18では、補正値Vstが0でないか否かを判定する。ステップS18でYESである場合は、ステップS19に進み、Vpmのオフセット補正を行い、続くステップS20で、オフセット補正フラグを「1」にする。一方、ステップS18でNOである場合は、ステップS21に進み、Vpmのオフセット補正を中止し、続くステップS22で、オフセット補正フラグを「0」にする。
一方、ステップS23でNOである場合は、ステップS25に進み、オフセット補正フラグが「1」にセットされているか否かを判定する。ステップS25でYESである場合は、ステップS26において、Vpmをオフセット補正する。
ステップS25でNOであることが判定された後、又はステップS20,S22,S26の後、続くステップS27では、Vpm又はVpmcが異常判定値Th1以上であるか否かを判定する。ステップS27でNOである場合は、そのまま本処理を終了し、ステップS27でYESである場合は、ステップS28に進み、PMフィルタ14が異常であることを判定し、本処理を終了する。
一方、ステップS14,S17のいずれかでNOである場合は、ステップS29に進み、PMセンサ15のセンサ再生処理を行う。すなわち、急増後のVpmが許容値Th3以上となる場合、又はVpmの急増回数nがTh4を超える場合には、多量の粗大PMがPMセンサ15に付着していることが想定される。この場合、異常判定の信頼性が低下するため、上記のセンサ再生処理により、PMの燃焼除去を行うこととしている。その後、本処理を終了する。
次に、フィルタ異常判定処理の態様について図7のタイミングチャートを用いて説明する。図7では、IGスイッチのオン切り替えに伴うエンジン始動直後を想定している。
まず、タイミングt11でのIGスイッチのオン切り替え後において、初期再生処理としてヒータ通電が開始される。このヒータ通電により、エンジン始動当初にPMセンサ15に付着しているPMが燃焼除去される。
初期再生処理によりVpmが0Vに低下してから、所定のディレイ時間が経過したタイミングt12で、ヒータ通電が終了され、PMセンサ15が所定温度に低下した後に、PMフィルタ14の異常判定が開始される。
タイミングt13で、粗大PMがPMセンサ15に付着し、Vpmが急増したことが判定されると、その急増前後の変化量ΔVpm1が算出され、それが補正値Vstとして設定される。これ以降、Vpmに対して補正値Vstによりオフセット補正が行われる。これにより、Vpmがオフセット補正された値Vpmcは急増しないままに維持される。タイミングt14で、粗大PMがPMセンサ15から脱離し、Vpmが急減したことが判定されると、その時点の補正値Vstが、その急減前後の変化量ΔVpm2に応じて変更される。またこれ以降、Vpmに対してその変更後の補正値Vstによりオフセット補正が行われる。タイミングt15で、異常判定期間が経過し、このタイミングt15でのVpmが異常判定値Th1よりも低いと、PMフィルタ14が正常であることが判定される。
以上、詳述した本実施形態によれば、以下の優れた効果が得られる。
上記構成によれば、排気管13やPMフィルタ14等から粗大PMが脱離し、PMセンサ15に付着することによりVpmが急増する場合には、その急増前後のVpmの変化量ΔVpmに応じて、Vpmを補正する補正値Vstが算出される。また、Vpmが急増したことが判定された以後に、その補正値VstによりVpmがオフセット補正される。このため、Vpmが急増したときに異常判定が誤判定されることを抑制することができる。また、Vpmが急増する都度に、一連の異常判定をやり直すといった処置が不要となる。その結果、異常判定の誤判定を抑制しつつ、異常判定を効率よく実施することができる。
また、PMセンサ15から粗大PMが脱離することによりVpmが急減した場合には、その時点の補正値Vstを、その急減前後のVpmの変化量ΔVpmに応じて変更する構成にした。この場合、Vpmの急増時だけでなくVpmの急減時にも対応させて補正値Vstが算出される。このため、異常判定期間において、Vpmの急増や急減が生じたとしても、PMフィルタ14からのPMの排出量を正確に把握することができる。
Vpmの急増前後の変化量ΔVpm1とVpmの急減前後の変化量ΔVpm2との差に基づいて、補正値Vstを算出する構成にした。このため、粗大PMの残留分によりVpmが上乗せされても、異常判定が誤判定されやすくなることを抑制することができる。
急増後のVpmが許容値Th3以上である場合や、Vpmの急増回数nが所定回数Th4に到達した場合に、センサ再生処理を行う構成にした。このため、異常判定の信頼性を低下させる要因となる多量の粗大PMは燃焼除去される。その結果、多量の粗大PMなどにより異常判定の信頼性が低下する場合には、センサ再生処理が行われることにより、異常判定の信頼性を確保することができる。
(他実施形態)
上記の実施形態を例えば次のように変更してもよい。
Vpmの急減時において、急減したVpmが所定の低電圧値Th6以下である場合に、補正値Vstをゼロにクリアする構成としてもよい。ECU20により実施されるフィルタ異常判定処理について、図8のフローチャートを用いて説明する。本処理は、図4の処理の代わりに実施される。図8では、図4の処理と同じ処理については同じステップ番号を付しており、ステップS31,S32を付加した点が相違している。
ステップS11〜S13,S23で、PMフィルタ14の異常判定期間であり、かつVpmの急減が生じたことを判定すると、ステップS31では、急減したVpmが所定の低電圧値Th6以下であるか否かを判定する。ステップS31でYESである場合は、ステップS32に進み、補正値Vstをゼロにクリアし、ステップS18に進む。
ステップS18,S21,S22では、補正値Vstが0であることを判定し、Vpmのオフセット補正を中止すると、オフセット補正フラグを「0」にリセットする。ここで、所定の低電圧値Th6以下に急減したVpmに対して、オフセット補正を中止した場合について、図9を用いて説明する。なお、図9は、異常判定期間におけるVpmの変化を示しており、実線はVpmの出力値を示し、破線はVpmの出力値に対してオフセット補正した値を示している。
図9では、Vpmの急減時において、急減後のVpmが低電圧値Th6よりも小さい場合を示しており、Vpmの急減後もPMの一部が付着したままであることを想定している。ここで、例えば、Vpmの急増時から急減時までの期間にPMフィルタ14から排出されたPMがPMセンサ15に付着し、その付着分がVpmの急減後も残っていることが考えられる。この場合、オフセット補正を中止することにより、PMフィルタ14を通じて排出されたPMによるVpmの増加分に対して、不要なオフセット補正が行われるといったことを防ぐことができる。
一方、ステップS31でNOである場合は、ステップS24に進み、Vpmの急減前後の変化量ΔVpmに応じて、Vpmを補正する補正値Vstを算出し、ステップS18に進む。ステップS18〜S20では、補正値Vstが0以外であることを判定し、Vpmをオフセット補正する。
上記構成によれば、急減したVpmが所定の低電圧値Th6以下となる場合に、不要なオフセット補正が行われることが抑制される。その結果、PMセンサ15におけるPMの付着状態に応じて、Vpmを適宜オフセット補正することができる。
なお、低電圧値Th6はあらかじめ定められた値として設定したが、これに限らず、所定の低電圧値Th6を可変に設定するようにしてもよい。この場合、急増直後のVpmに対して急減直前のVpmが大きいほど、低電圧値Th6を大きく設定するとよい。
Vpmの出力値をオフセット補正する構成としたが、異常判定値Th1をオフセット補正する構成としてもよい。この場合、Vpmが急増した場合には、Vpmの急増前後の変化量ΔVpmを算出し、それを補正値Vstとして異常判定値V1をオフセット補正する。このとき、異常判定値Th1をオフセット補正した値Th1cを、Th1c=Th1+Vstとして算出する。また、Vpmが急減した場合には、Vpmの急増前後の変化量ΔVpmと、Vpmの急減前後の変化量ΔVpmとの差分を算出し、それを補正値Vstとして、異常判定値Th1をオフセット補正する。
異常判定期間を、エンジン始動後のセンサ再生処理が完了してから所定期間が経過するまでの期間として設定したが、これを変更してもよい。例えば、エンジン始動後において、エンジン運転中にセンサ再生処理を行う構成とし、そのセンサ再生処理の後に異常判定期間を設定してもよい。
11…エンジン、13…排気管、14…PMフィルタ(フィルタ装置)、15…PMセンサ、20…ECU(フィルタ異常判定装置)。

Claims (6)

  1. エンジン(11)の排気管(13)に設けられ、前記エンジンの排気中に含まれる粒子状物質を捕集するフィルタ装置(14)と、前記排気管において前記フィルタ装置の下流側に設けられ、前記粒子状物質を付着させてその付着量を検出するPMセンサ(15)と、を備える排気処理システムに適用され、
    所定の異常判定期間において、前記PMセンサの出力値が前記フィルタ装置の異常判定値に到達した場合に、前記フィルタ装置が異常であることを判定する異常判定部と、
    前記出力値の単位時間あたりの増加量が所定値を超える出力急増が生じたことを判定する急増判定部と、
    前記出力急増が生じたことが判定された場合に、出力急増前後の前記出力値の変化量に応じて、前記出力値又は前記異常判定値を補正する補正値を算出する算出部と、
    前記出力急増が生じたことが判定された以後に、前記出力値又は前記異常判定値を前記補正値によりオフセット補正するオフセット補正部と、
    を備えることを特徴とするフィルタ異常判定装置(20)。
  2. 前記出力急増が生じたことが判定された後に、前記出力値の単位時間当たりの減少量が所定値を超える出力急減が生じたことを判定する急減判定部を備え、
    前記算出部は、前記出力急減が生じたことが判定された場合に、その時点の前記補正値を出力急減前後の前記出力値の変化量に応じて変更する請求項1に記載のフィルタ異常判定装置。
  3. 前記算出部は、前記出力急増前後の変化量と前記出力急減前後の変化量との差に基づいて、前記補正値を算出する請求項2に記載のフィルタ異常判定装置。
  4. 前記出力急減後の前記出力値が所定の低出力値以下であるか否かを判定する低出力値判定部を備え、
    前記算出部は、前記出力急減後の前記出力値が前記低出力値以下であると判定された場合に、前記補正値をゼロにクリアする請求項2又は3に記載のフィルタ異常判定装置。
  5. 前記PMセンサは、前記PMセンサに付着した粒子状物質を燃焼させるヒータ部(35)を有しており、
    前記出力急増後の前記出力値が所定の許容値以上である場合に、前記ヒータ部により前記粒子状物質を燃焼させるセンサ再生部を備える請求項1乃至4のいずれか1項に記載のフィルタ異常判定装置。
  6. 前記PMセンサは、前記PMセンサに付着した粒子状物質を燃焼させるヒータ部(35)を有しており、
    前記急増判定部により前記出力急増が生じたと判定された回数をカウントするカウント部を備え、
    前記カウント部によりカウントされた前記回数が所定回数に到達した場合に、前記ヒータ部により前記粒子状物質を燃焼させるセンサ再生部を備える請求項1乃至5のいずれか1項に記載のフィルタ異常判定装置。
JP2015132866A 2015-07-01 2015-07-01 フィルタ異常判定装置 Active JP6256421B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015132866A JP6256421B2 (ja) 2015-07-01 2015-07-01 フィルタ異常判定装置
DE112016003009.6T DE112016003009T5 (de) 2015-07-01 2016-06-30 Vorrichtung zur Bestimmung, ob eine Fehlfunktion in einer Filtervorrichtung vorliegt
PCT/JP2016/069526 WO2017002942A1 (ja) 2015-07-01 2016-06-30 フィルタ装置に異常が発生したか否かを判定する装置
US15/740,919 US10422295B2 (en) 2015-07-01 2016-06-30 Apparatus for determining whether there is malfunction in filter device
CN201680038602.3A CN108350778B (zh) 2015-07-01 2016-06-30 判定在过滤器装置中是否发生了异常的装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015132866A JP6256421B2 (ja) 2015-07-01 2015-07-01 フィルタ異常判定装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017015010A true JP2017015010A (ja) 2017-01-19
JP6256421B2 JP6256421B2 (ja) 2018-01-10

Family

ID=57608364

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015132866A Active JP6256421B2 (ja) 2015-07-01 2015-07-01 フィルタ異常判定装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10422295B2 (ja)
JP (1) JP6256421B2 (ja)
CN (1) CN108350778B (ja)
DE (1) DE112016003009T5 (ja)
WO (1) WO2017002942A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102018216084A1 (de) * 2018-09-20 2020-03-26 Robert Bosch Gmbh Verfahren zur Partikelgrößen-selektiven Erfassung von Partikelzahlen im Abgas einer Verbrennungsvorrichtung

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010275877A (ja) * 2009-05-26 2010-12-09 Toyota Motor Corp フィルタの故障検出システム
JP2011080439A (ja) * 2009-10-09 2011-04-21 Nippon Soken Inc パティキュレートフィルタの異常検出装置
JP2012037373A (ja) * 2010-08-06 2012-02-23 Denso Corp センサ制御装置
WO2012114518A1 (ja) * 2011-02-25 2012-08-30 トヨタ自動車株式会社 粒子状物質検出センサの異常判定装置

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101169059B (zh) * 2006-10-27 2010-10-06 通用汽车环球科技运作公司 微波再生控制系统及减少其反射波和检验其运作的方法
US20080282682A1 (en) * 2007-05-16 2008-11-20 Honeywell International Inc. Integrated DPF loading and failure sensor
JP2009293518A (ja) * 2008-06-05 2009-12-17 Denso Corp 内燃機関の排気浄化装置
US9145815B2 (en) * 2010-11-11 2015-09-29 Honeywell International Inc. System and method for sensing particulate matter
JP5115873B2 (ja) 2010-12-08 2013-01-09 株式会社デンソー パティキュレートフィルタの故障検出装置
DE102012201594B4 (de) 2012-02-03 2024-05-08 Robert Bosch Gmbh Verfahren zur Signalaufbereitung für einen sammelnden Partikelsensor
JP6061203B2 (ja) * 2014-01-29 2017-01-18 株式会社デンソー フィルタの故障検出装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010275877A (ja) * 2009-05-26 2010-12-09 Toyota Motor Corp フィルタの故障検出システム
JP2011080439A (ja) * 2009-10-09 2011-04-21 Nippon Soken Inc パティキュレートフィルタの異常検出装置
JP2012037373A (ja) * 2010-08-06 2012-02-23 Denso Corp センサ制御装置
WO2012114518A1 (ja) * 2011-02-25 2012-08-30 トヨタ自動車株式会社 粒子状物質検出センサの異常判定装置

Also Published As

Publication number Publication date
WO2017002942A1 (ja) 2017-01-05
US20180187623A1 (en) 2018-07-05
DE112016003009T5 (de) 2018-03-15
US10422295B2 (en) 2019-09-24
CN108350778A (zh) 2018-07-31
JP6256421B2 (ja) 2018-01-10
CN108350778B (zh) 2020-06-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5408069B2 (ja) センサ制御装置及びこれを備える排気処理システム
JP5531849B2 (ja) センサ制御装置
JP5348089B2 (ja) センサ制御装置
JP5408070B2 (ja) センサ制御装置
JP6070659B2 (ja) パティキュレートフィルタの異常診断装置
JP6137229B2 (ja) パティキュレートフィルタの異常診断装置
JP6520898B2 (ja) 排気浄化システムの異常診断装置
US20160369673A1 (en) Dual rate diesel particulate filter leak monitor
WO2012063303A1 (ja) 内燃機関の粒子状物質検出装置
JP5240408B1 (ja) 内燃機関の制御装置
JP6090293B2 (ja) フィルタの機能診断装置
JP6201822B2 (ja) 内燃機関の排気浄化システム及び、内燃機関の排気浄化システムのフィルタ故障判定方法
JP5533477B2 (ja) エンジン制御装置
JP6256421B2 (ja) フィルタ異常判定装置
JP2012037369A (ja) センサ制御装置
JP6439706B2 (ja) センサ制御装置
JP6066975B2 (ja) 故障検出装置
JP2020101393A (ja) 粒子状物質検出装置
JP5908414B2 (ja) 粒子状物質検出装置
JP2017129038A5 (ja)
JP2012149525A (ja) エンジンの排気浄化装置
US20210025804A1 (en) Method for operating a sensor for detecting particles in a measuring gas
JP2012036816A (ja) 内燃機関の制御装置
JP2023007729A (ja) パティキュレートフィルタの故障診断装置
JP2021047071A (ja) 制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170515

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20171107

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20171120

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6256421

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250