JP2017014435A - オフセット印刷インキ組成物および印刷物 - Google Patents

オフセット印刷インキ組成物および印刷物 Download PDF

Info

Publication number
JP2017014435A
JP2017014435A JP2015134432A JP2015134432A JP2017014435A JP 2017014435 A JP2017014435 A JP 2017014435A JP 2015134432 A JP2015134432 A JP 2015134432A JP 2015134432 A JP2015134432 A JP 2015134432A JP 2017014435 A JP2017014435 A JP 2017014435A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
printing ink
ink composition
less
extender pigment
mass
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015134432A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6530655B2 (ja
Inventor
英敏 細田
Hidetoshi Hosoda
英敏 細田
清信 今井
Kiyonobu Imai
清信 今井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
DIC Graphics Corp
Original Assignee
DIC Graphics Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by DIC Graphics Corp filed Critical DIC Graphics Corp
Priority to JP2015134432A priority Critical patent/JP6530655B2/ja
Publication of JP2017014435A publication Critical patent/JP2017014435A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6530655B2 publication Critical patent/JP6530655B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Inks, Pencil-Leads, Or Crayons (AREA)

Abstract

【課題】浸透性の基材、特に新聞印刷や週刊誌等に用いられるような紙を用いてオフセット印刷した際に、ドライダウンを抑制可能なオフセット印刷インキ組成物を提供することを目的とする。また、ドライダウンが抑制された印刷物を提供することを目的とする。
【解決手段】
顔料と、体質顔料と、樹脂成分と、溶剤とを含み、体質顔料は、一次粒子径が3nm以上20nm未満の第1体質顔料と、一次粒子径が20nm以上200nm未満の第2体質顔料とを含むオフセット印刷インキ組成物により上記課題を解決する。
【選択図】 なし

Description

本発明は、オフセット印刷インキ組成物およびこれを用いた印刷物に関する。
紙等の浸透性の基材に印刷する際、印刷インキ組成物が乾燥するにつれて基材に浸透していき、印刷直後に比べて印刷濃度が低下するいわゆるドライダウンという現象が生じることが知られている。
ドライダウンの程度を左右する要因の一つとして基材が挙げられ、一般にコート紙やマットコート紙等の塗工紙よりも上質紙等の非塗工紙の方が大きくなる傾向にある。新聞印刷や週刊誌等に用いられる紙では、原料の大部分が繊維の短い古紙であり、また軽量化やコストダウンを目的として減斤化が進められていることもあって印刷インキが浸透しやすく、ドライダウンの程度もより大きい。
このようなドライダウンを抑制するための試みとして、特許文献1では坪量が46g/m以下の紙基材に対して、一次粒子径が10nm以上500nm以下でかつ真比重が2.0以上5.0以下の体質顔料を1〜40重量%含有する平版印刷インキを用いて印刷することが提案されている。
しかしながら、オフセット印刷インキ組成物に体質顔料として広く用いられている炭酸カルシウムは一般的に、一次粒子径が10nm以上500nm以下でかつ真比重は2.0以上5.0以下であるから、特許文献1に記載の印刷物は従来技術の域を出ない。
ドライダウンが生じることを見越して、印刷から所定時間経過した後の印刷濃度が所望の値となるよう、印刷に用いるインキ量を例えば5%〜10%増やして印刷することが行われているが、新聞印刷や週刊誌等に用いられるような紙に対してインキ量を増やして印刷すると、裏抜けが生じ易くなるという問題がある。
特開2014−205795号公報
本発明はこのような事情に鑑みなされたものであって、浸透性の基材、特に新聞印刷や週刊誌等に用いられるような紙を用いてオフセット印刷した際に、ドライダウンを抑制可能なオフセット印刷インキ組成物を提供することを目的とする。また、ドライダウンが抑制された印刷物を提供することを目的とする。
本発明者らは鋭意検討の結果、一次粒子径が異なる2種類以上の体質顔料を用いることによりドライダウンが抑制されることを見出し、本発明を完成した。本発明は以下の形態または適用例として実現することが可能である。
(適用例1)
本適用例に係るオフセット印刷インキ組成物は、顔料と、体質顔料と、樹脂成分と、溶剤とを含み、体質顔料は、一次粒子径が3nm以上20nm未満の第1体質顔料と、一次粒子径が20nm以上200nm未満の第2体質顔料とを含むことを特徴とする。
このような印刷インキ組成物は、印刷物のドライダウンを効果的に抑制することができる。
(適用例2)
上記適用例に係るオフセット印刷インキ組成物において、第1体質顔料の含有量が、0.3質量%以上5質量%以下であることが好ましい。
(適用例3)
上記適用例に係るオフセット印刷インキ組成物において、第2体質顔料の含有量が、1質量%以上24.7質量%以下であることが好ましい。
(適用例4)
上記適用例に係るオフセット印刷インキ組成物において、体質顔料が、一次粒子径が200nm以上400nm以下の第3体質顔料をさらに含むことが好ましい。
(適用例5)
上記適用例に係るオフセット印刷インキ組成物において、第3体質顔料の含有量が、1質量%以上23.7質量%以下であることが好ましい。
(適用例6)
上記適用例に係るオフセット印刷インキ組成物において、体質顔料の含有量が、7質量%以上25質量%以下であることが好ましい。
(適用例7)
本適用例に係る印刷物は、坪量が33g/m以上60g/m以下の浸透性の基材に、上記適用例1乃至6のいずれかに記載のオフセット印刷インキ組成物を用いて印刷されたことを特徴とする。
このような印刷物は、従来と比べてドライダウンが抑制されたものとなる。
本発明の印刷インキ組成物によれば、浸透性の基材、特に新聞印刷や週刊誌等に用いられるような印刷インキが浸透しやすい基材を用いて印刷した場合であっても、ドライダウンを抑制することができる。また、本発明の印刷物によれば、特に新聞印刷や週刊誌等に用いられるような印刷インキが浸透しやすい基材に印刷されたものであってもドライダウンが抑制されたものとなる。
<オフセット印刷インキ組成物>
本発明の印刷インキ組成物は、着色顔料と、体質顔料と、樹脂成分と、溶剤とを含み、体質顔料として一次粒子径が3nm以上20nm未満の第1体質顔料と、一次粒子径が20nm以上200nm未満の第2体質顔料とを含む。以下、本発明の印刷インキ組成物について詳述する。
本発明の印刷インキに用いる着色顔料としては特に限定されず、種々の有機顔料、無機顔料を用いることができる。例えば、イエロー顔料としては、ジスアゾイエロー(ピグメントイエロー12、ピグメントイエロー13、ピグメントイエロー17、ピグメントイエロー1)、ハンザイエロー等が挙げられ、マゼンタ顔料としては、ブリリアントカーミン6B、レーキレッドC、ウォッチングレッド等が挙げられる。シアン顔料としては、フタロシアニンブルー、フタロシアニングリーン、アルカリブルー等が挙げられ、ブラック顔料としてはファーネスカーボンブラック、チャンネルブラックなどのカーボンブラック、アニリンブラック等が挙げられる。
本発明のオフセット印刷インキ組成物は、体質顔料として一次粒子径が3nm以上20nm未満の第1体質顔料と、一次粒子径が20nm以上200nm未満の第2体質顔料とを含む。さらに、一次粒子径が200nm以上400nm以下の第3体質顔料を含んでいてもよい。第1体質顔料と第2体質顔料とを組み合わせて用いることにより、印刷物のドライダウンや裏抜けを抑制することができる。
本明細書において体質顔料の一次粒子径とは、透過型電子顕微鏡観察により粒子径を測定し、平均した値であり、少なくとも80%以上の粒子がその範囲に入る値を指す。
体質顔料としては、一次粒子径がそれぞれ上述した範囲にあるものであれば特に限定されず、ろう石クレー等のクレー、タルク、硫酸バリウム、炭酸カルシウム、重質炭酸カルシウム、炭酸バリウム、シリカ、ベントナイト、酸化チタン等、公知のものを1種類または2種類以上用いることができる。これらの体質顔料は、ロジン酸などにより表面処理されていてもよいし、未処理であってもよい。
第1体質顔料の添加量は、印刷インキ組成物の全重量の0.3質量%以上5.0質量%以下であることが好ましく、0.5質量%以上3.5質量%以下であることがより好ましい。第1体質顔料の添加量が0.3質量%を下回るとドライダウンを抑制する効果が薄くなる。5質量%を越えるとドライダウンは好適に抑制できる一方、着肉性が悪化し始める。
第2体質顔料の添加量は、印刷インキ組成物の1質量%以上24.7質量%以下であることが好ましく、3質量%以上10質量%以下であることがより好ましい。第3体質顔料をさらに含む場合は、第3体質顔料の添加量は、印刷インキ組成物の1質量%以上23.7質量%以下であることが好ましく、3質量%以上10質量%以下であることがより好ましい。
他の体質顔料をさらに含んでいてもよいが、第1体質顔料および第2体質顔料、必要に応じて用いられる第3体質顔料を含むこれらの体質顔料の添加量の合計は、印刷インキ組成物の7質量%以上であって、25質量%を越えない範囲であることが好ましい。添加量の合計が7質量%を下回るとドライダウンを抑制する効果が薄くなり、25質量%を越えると印刷インキ組成物が固くなりすぎ、印刷適性に欠ける場合がある。
一例として、第1体質顔料としてシリカ、炭酸カルシウムから選ばれる少なくとも1種、第2体質顔料として炭酸カルシウム、酸化チタンから選ばれる少なくとも1種、第3体質顔料として、クレー、タルク、重質炭酸カルシウム、硫酸バリウムから選ばれる少なくとも1種を用いることが好ましい。中でも、第1体質顔料としてシリカを用い、第2体質顔料として炭酸カルシウムを用いた印刷インキ組成物はドライダウン抑制効果が大きくなるためより好ましい。
本発明の印刷インキ組成物に用いられる樹脂成分としては、フェノール樹脂、石油樹脂、ロジン変性フェノール樹脂、石油樹脂変性フェノール樹脂、ロジンエステル、アルキッド樹脂、変性アルキッド樹脂、ロジン変性マレイン酸樹脂、ギルソナイト樹脂、アクリル系樹脂、ウレタン樹脂、エポキシ樹脂等を用いることができる。これらの樹脂の中でも、ロジン変性フェノール樹脂、石油樹脂及びギルソナイト樹脂が好ましく用いられ、いずれの樹脂を用いるかについては着色顔料との組み合わせにより適宜選択される。一般的に、イエロー顔料、マゼンタ顔料、シアン顔料等のカラー顔料を用いたインキ組成物にはロジン変性フェノール樹脂、石油樹脂が用いられ、ブラック顔料を用いたインキ組成物にはロジン変性フェノール樹脂、石油樹脂、ギルソナイト樹脂のいずれも用いられるが、カーボンブラックを顔料として用いたインキ組成物の場合には石油樹脂やギルソナイト樹脂が用いられることが多い。
ロジン変性フェノール樹脂は、ガムロジン、ウッドロジン、トール油ロジン、天然ロジン等のロジン類と、アルキルフェノールと、ホルムアルデヒドと、グリセリン、ペンタエリスリトールなどのポリオールとを反応させて得る。重量平均分子量は10,000〜300,000のものが好ましい。
石油系樹脂は、石油化学の製造工程から得られる不飽和炭化水素を原料とし、これらを精製、重合して得られる芳香族及び脂肪族の炭化水素樹脂である。JX日鉱日石エネルギー株式会社製の「ネオポリマー120」、「ネオポリマー140」、「ネオポリマー170S」、東ソー株式会社製の「ペトコール120」、「ペトコール140」などが挙げられる。
ギルソナイト樹脂は、天然鉱脈より採掘された天然アスファルタイトから抽出された軟化点110〜180℃の脂肪族炭化水素系樹脂である。主成分としてはアスファルテン、樹脂、油分からなり、アメリカンギルソナイト社製のもの等が挙げられる。
溶剤としては、植物油や石油系溶剤、これらの混合物を用いることができ特に制限はない。
植物油としては、ヒマシ油、落花生油、オリーブオイルなどの不乾性油、大豆油、綿実油、菜種油、ゴマ油、コーン油などの半乾性油、アマニ油、エノ油、桐油などの乾性油、再生植物油、植物エステル等の植物由来成分などを用いることができる。
石油系溶剤としては、炭素数6〜20の炭化水素が好ましく用いられる。具体的には、n−ペンタン、イソペンタン、n−ヘキサン、2−メチルペンタン、n−ヘプタン、n−オクタン、トリメチルペンタンなどのパラフィン系溶剤、シクロヘキサン、シクロヘキシルメタン、オクタデシルシクロヘキサン、メチルイソプロピルシクロヘキサンなどのナフテン系溶剤、JX日鉱日石エネルギー株式会社製の「AFソルベント4号」、「AFソルベント5号」、「AFソルベント6号」、「AFソルベント7号」等が挙げられる。
本発明の印刷インキ組成物は、必要に応じて皮張り防止剤、粘度調整剤、ポリエチレン系やフッ素系の皮膜強化剤、分散剤、汚れ防止剤、乳化調整剤、酸化防止剤等の助剤を含んでいてもよい。これらの助剤としては、従来公知のものを好適に用いることができる。
<製造方法>
本発明の印刷インキ組成物は、上記の原料を用い、公知の方法で製造することができる。例えば、本発明の平版印刷インキ用樹脂、植物油、石油系溶剤等を用いて調整したワニスに、着色顔料、体質顔料、溶剤および他の添加剤を添加し、攪拌機で充分にプレミキシングを行なった後、ショットミル、ロールミル等で練肉を行う。練肉後、ワニス、石油系溶剤、植物油、その他ワックス、酸化防止剤、乳化調整剤等の助剤を添加し、充分に攪拌混合する。
これらの原料は印刷インキ組成物に必要とされる粘度や流動性に合わせて使用量を調整する。また、これらの原料の添加時期は固定されたものではなく、混合状態に基づいて適切に調整される。
<印刷物>
本発明の印刷物は、浸透性の基材に、上述したような印刷インキ組成物を用いて印刷させて得られる。印刷方法としては、オフセット印刷法が好適である。浸透性の基材であれば特に制限なく用いることができるが、坪量が33g/m以上60g/m以下の基材に対して本発明の印刷インキ組成物を用いて印刷することが好ましく、33g/m以上54/m以下の基材に対して本発明の印刷インキ組成物を用いることがより好ましい。このような基材はドライダウンが生じ易い傾向があるが、本発明の印刷インキ組成物はこのような基材を用いた場合であってもドライダウンや裏抜けを効果的に抑制することができる。
以下、実施例と比較例により本発明を説明するが、本発明はこれに限定されるものではない。
1.ロジン変性フェノール樹脂ワニスの調整
コンデンサー、温度計、攪拌機を装着した四つ口フラスコにBECACITE 1126HV(DIC株式会社製):45部、大豆油:30部を仕込み、200℃で1時間加熱攪拌した。その後AFソルベント6号:24部、アルミニウムエチルアセトアセテート・ジイソプロピレート(ALCH−50F 川研ファインケミカル株式会社製):1部を加え、ロジン変性フェノール樹脂ワニスを得た。
2.印刷インキ組成物の調整
(実施例1)
ブリリアントカーミン6B:15部、一次粒子径12nmのシリカ:1部、一次粒子径40nmの炭酸カルシウム:9部、一次粒子径400nmのクレー:5部、ロジン変性フェノール樹脂ワニス:49部を、三本ロールミルにて練和度(JIS K 5701−1 A値)が5.0μm以下になるまで練肉分散した。次いで植物油として大豆油12.6部、石油系溶剤としてAFソルベント6号:8.1部、乾燥防止剤として2,6−ジ−ターシャリーブチル−4−クレゾール(H−BHT 本州化学工業株式会社製):0.3部を混合し、実施例1の印刷インキ組成物を得た。
(実施例2−10)
用いる体質顔料の一次粒子径や、材料の添加量を表1のように変更した以外は実施例1と同様にして、実施例2−10の印刷インキ組成物を得た。
(比較例1−7)
用いる体質顔料の一次粒子径や、材料の添加量を表2のように変更した以外は実施例1と同様にして、比較例1−7の印刷インキ組成物を得た。
3.評価
調整した実施例1−10、比較例1−7の印刷インキ組成物を用い、プルーフバウ印刷適性試験機(印刷速度:6m/秒、印圧:400N)にて用紙1(坪量37g/m、ベタ濃度:0.85)、用紙2(坪量43g/m、ベタ濃度:0.95)、用紙3(坪量52g/m、ベタ濃度:0.95)を使用して印刷を行った。得られた印刷物について、次のようにして評価を行い、結果を表1、2にまとめた。
(ドライダウン)
印刷物のベタ部の濃度を印刷1分後と24時間後に測定し、1分後から24時間後までの濃度変化率を下記計算式より求めた。
Figure 2017014435
なお、ベタ部の濃度はGretag Macbeth Spectro Eye(45/0、光源:D50、視野角:2°、Status T)にて測定した。以下の基準にて3段階で評価した。
○:ドライダウン率が7%未満
△:ドライダウン率が7%以上12%未満
×:ドライダウン率が12%以上
(着肉性)
印刷物の着肉性を目視にて評価した。比較例1との相対評価を行ない、以下の基準にて3段階で評価した。
○:比較例1と同等
△:比較例1と比較してやや劣るものの、実用上問題ないレベル
×:比較例1と比べて劣り、実用上問題がある
Figure 2017014435
Figure 2017014435
Figure 2017014435
表から明らかなように、本発明の印刷インキ組成物は従来に比べ印刷物のドライダウンが抑制されている。

Claims (7)

  1. 顔料と、体質顔料と、樹脂成分と、溶剤とを含み、
    前記体質顔料は、一次粒子径が3nm以上20nm未満の第1体質顔料と、一次粒子径が20nm以上200nm未満の第2体質顔料とを含むことを特徴とするオフセット印刷インキ組成物。
  2. 前記第1体質顔料の含有量が、0.3質量%以上5質量%以下であることを特徴とする請求項1に記載のオフセット印刷インキ組成物。
  3. 前記第2体質顔料の含有量が、1質量%以上24.7質量%以下であることを特徴とする請求項1または2に記載のオフセット印刷インキ組成物。
  4. 前記体質顔料が、一次粒子径が200nm以上400nm以下の第3体質顔料をさらに含むことを特徴とする請求項1乃至3のいずれか一項に記載のオフセット印刷インキ組成物。
  5. 前記第3体質顔料の含有量が、1質量%以上23.7質量%以下であることを特徴とする請求項4に記載のオフセット印刷インキ組成物。
  6. 前記体質顔料の含有量が、7質量%以上25質量%以下であることを特徴とする請求項1乃至5のいずれか一項に記載のオフセット印刷インキ組成物。
  7. 坪量が33g/m以上60/m以下の浸透性の基材に、請求項1乃至6のいずれか一項に記載の印刷インキ組成物を用いて印刷されたことを特徴とする印刷物。
JP2015134432A 2015-07-03 2015-07-03 オフセット印刷インキ組成物および印刷物 Active JP6530655B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015134432A JP6530655B2 (ja) 2015-07-03 2015-07-03 オフセット印刷インキ組成物および印刷物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015134432A JP6530655B2 (ja) 2015-07-03 2015-07-03 オフセット印刷インキ組成物および印刷物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017014435A true JP2017014435A (ja) 2017-01-19
JP6530655B2 JP6530655B2 (ja) 2019-06-12

Family

ID=57828791

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015134432A Active JP6530655B2 (ja) 2015-07-03 2015-07-03 オフセット印刷インキ組成物および印刷物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6530655B2 (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006298976A (ja) * 2005-04-15 2006-11-02 Tohoku Ricoh Co Ltd 孔版印刷用エマルションインキ
WO2009081850A1 (ja) * 2007-12-21 2009-07-02 Dic Corporation 印刷インキ用顔料組成物、その製造方法、及び印刷インキの製造方法
JP2016079342A (ja) * 2014-10-21 2016-05-16 Dicグラフィックス株式会社 印刷インキ組成物及び印刷物

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006298976A (ja) * 2005-04-15 2006-11-02 Tohoku Ricoh Co Ltd 孔版印刷用エマルションインキ
WO2009081850A1 (ja) * 2007-12-21 2009-07-02 Dic Corporation 印刷インキ用顔料組成物、その製造方法、及び印刷インキの製造方法
JP2016079342A (ja) * 2014-10-21 2016-05-16 Dicグラフィックス株式会社 印刷インキ組成物及び印刷物

Also Published As

Publication number Publication date
JP6530655B2 (ja) 2019-06-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6243248B2 (ja) 印刷インキ組成物
JP6368548B2 (ja) オフセット印刷インキおよび印刷物
US20090211489A1 (en) Process for producing ink composition for offset printing and ink composition for offset printing produced by said production process
JP5977427B1 (ja) 平版印刷インキ、印刷物
JP6963013B2 (ja) 酸化重合乾燥型オフセット印刷インキ組成物および印刷物
JP6530655B2 (ja) オフセット印刷インキ組成物および印刷物
JP2014181313A (ja) 平版印刷インキおよび印刷物
JP5689548B1 (ja) 印刷インキ組成物
JP2010195910A (ja) 平版インキ組成物
JP2010189624A (ja) ロジン変性アルキッド樹脂、それを使用したオフセットインキおよびその印刷物
JP6214495B2 (ja) オフセット印刷インキおよび印刷物
JP6226502B2 (ja) オフセット印刷インキ用ゲルワニス、オフセット印刷インキおよび印刷物
JP6401572B2 (ja) 印刷インキ組成物及び印刷物
JP7003600B2 (ja) オーバープリントワニス組成物および印刷物
JP7195103B2 (ja) 浸透乾燥型オフセット印刷インキ、印刷物
JP2013023618A (ja) 平版印刷インキ用樹脂および平版印刷インキと印刷物
JP2013057038A (ja) 平版印刷インキおよびその印刷物
JP7342684B2 (ja) 浸透乾燥型オフセット印刷用カラーインキ
JP2014205795A (ja) 印刷物
JP2012188608A (ja) 平版印刷インキおよびその印刷物
JP7082864B2 (ja) オフセット印刷用インキ組成物、その製造方法、及びオフセット印刷用インキ組成物調製用ワニス
JP5777230B1 (ja) オフセット平版印刷用インキ
JP2016098352A (ja) 印刷インキ組成物
JP2015189894A (ja) 平版印刷インキ用樹脂および平版印刷インキ組成物
JP2016166299A (ja) 平版印刷インキおよびその印刷物

Legal Events

Date Code Title Description
RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20180220

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180518

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190221

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190402

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190415

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190425

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190517

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6530655

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250