JP5977427B1 - 平版印刷インキ、印刷物 - Google Patents

平版印刷インキ、印刷物 Download PDF

Info

Publication number
JP5977427B1
JP5977427B1 JP2015246980A JP2015246980A JP5977427B1 JP 5977427 B1 JP5977427 B1 JP 5977427B1 JP 2015246980 A JP2015246980 A JP 2015246980A JP 2015246980 A JP2015246980 A JP 2015246980A JP 5977427 B1 JP5977427 B1 JP 5977427B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
printing ink
printing
resin
mgkoh
mass
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015246980A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017110141A (ja
Inventor
哲士 田島
哲士 田島
慎吾 古田
慎吾 古田
一美 林田
一美 林田
信弘 松田
信弘 松田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
DIC Graphics Corp
Original Assignee
DIC Graphics Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by DIC Graphics Corp filed Critical DIC Graphics Corp
Priority to JP2015246980A priority Critical patent/JP5977427B1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5977427B1 publication Critical patent/JP5977427B1/ja
Publication of JP2017110141A publication Critical patent/JP2017110141A/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Inks, Pencil-Leads, Or Crayons (AREA)

Abstract

【課題】アルキッド樹脂を含む場合であっても、印刷機における印刷インキの供給方式やローラの本数、配列や、印刷時におけるインキ元ローラの回転速度、ローラ間の周速差の違いによらず転移不良が抑制された平版オフセット印刷用の印刷インキを提供する。【解決手段】固形分酸価が1.5mgKOH/g以上5mgKOH/g以下であるか、固形分水酸基価が5mgKOH/g以上15mgKOH/g以下であるアルキッド樹脂と、ポリブテンおよびポリブタジエンからなる群から選ばれる少なくとも一種であり、数平均分子量が1,000以上100,000以下の炭化水素樹脂を含み、炭化水素樹脂の含有量が1質量%以上40質量%以下である平版印刷インキにより解決する。【選択図】 なし

Description

本発明は、平版印刷インキおよび当該平版印刷インキ組成物を用いて印刷された印刷物に関する。
枚葉、オフ輪、新聞印刷に代表される平版オフセット印刷では、コスト削減や生産性向上の観点から薄膜印刷を可能とする印刷インキへの期待が高まっている。
薄膜印刷とは、紙等の基材に印刷される印刷インキの膜厚を通常よりも薄くして印刷することを言い、薄膜印刷により、ブロッキングや裏移りの低減による損紙削減、高精細印刷対応といった品質面での改善、ミスチング低減による作業環境の改善等が実現できる。さらに納期の短縮、印刷インキ使用量の削減といったメリットも享受できる。薄膜印刷を行う際には、印刷インキの膜厚が薄くても文字や絵柄の印刷濃度が従来と同等となるように、顔料濃度を高めた印刷インキを用いる必要がある。
ところが印刷インキ中の顔料濃度を高めると、製造時における練肉不良や流動性の低下、印刷時の転移性・着肉性が低下する等の不具合が生じる。本発明者らは、ワニス成分としてアルキッド樹脂を含むことによりこのような不具合を解消できることを見出した。また、一般的に印刷インキにアルキッド樹脂を用いると、耐水性や乳化適性、印刷適性が低下するが、低酸価、低水酸基価のアルキッド樹脂を用いることでそのような不具合を抑制できることを見出した(特許文献1)。
特開2015−134895号公報 特開2010−188699号公報 特開2000−246873号公報
ところで平版印刷に用いる印刷機には、印刷インキの供給方式(例えば壺方式やレール方式、デジタルインキポンプ方式など)やローラの本数、配列が様々に異なるものがあることが知られている(一例として特許文献2、3)。
特許文献1に記載の印刷インキについてさらなる検討を重ねた結果、このような印刷インキの供給方式の違いや印刷時におけるインキ元ローラの回転速度、ローラ間の周速差の違いにより、アルキッド樹脂を含む印刷インキを用いて印刷を行った際にローラ間での印刷インキ組成物の転移不良が生じて期待した印刷濃度とならない場合があることを新たに見出した。
このような転移不良は、例えば印刷インキの供給方式が壺方式なら必ず起こるという訳ではなく、印刷機の他の構成(例えばローラの本数やその配列)や印刷条件(例えばインキ元ローラの回転速度やローラの周速差)等によっては生じない。しかしながら、印刷機の構成を印刷に用いる印刷インキに合わせるのは現実的には困難である。
本発明はこのような事情に鑑みなされたものであって、アルキッド樹脂を含む場合であっても、印刷機における印刷インキの供給方式やローラの本数、配列や、印刷時におけるインキ元ローラの回転速度、ローラ間の周速差の違いによらず転移不良が抑制された平版オフセット印刷用の印刷インキを提供することを目的とする。
本発明は以下の形態または適用例として実現することが可能である。
(適用例1)
本適用例に係る平版印刷インキ組成物は、着色顔料と、固形分酸価が1.5mgKOH/g以上5mgKOH/g以下であるか、固形分水酸基価が5mgKOH/g以上15mgKOH/g以下であるアルキッド樹脂と、ポリブテンおよびポリブタジエンからなる群から選ばれる少なくとも一種であり、数平均分子量が1,000以上100,000以下の炭化水素樹脂と、を含み、炭化水素樹脂の含有量が1質量%以上40質量%以下であることを特徴とする。
(適用例2)
上記適用例に係る平版印刷インキ組成物において、炭化水素樹脂の40℃における動的粘度が5,000mm/S以上200,000mm/S以下であることが好ましい。
(適用例3)
上記適用例に係る平版印刷インキ組成物において、炭化水素樹脂の40℃における動的粘度が20,000mm/S以上200,000mm/S以下であり、炭化水素樹脂の含有量が3質量%以上20質量%以下であることが好ましい。
(適用例4)
上記適用例に係る平版印刷インキ組成物において、アルキッド樹脂の含有量が2質量%以上20質量%以下であることが好ましい。
(適用例5)
上記適用例に係る平版印刷インキ組成物において、アルキッド樹脂の油長が50%以上90%以下であることが好ましい。
(適用例6)
本適用例に係る印刷物は、上記適用例に係る平版印刷インキ組成物を用いて印刷されたことを特徴とする。
本発明の平版印刷インキによれば、アルキッド樹脂を含んでいても、印刷機における印刷インキの供給方式やローラの本数、配列や、印刷時におけるインキ元ローラの回転速度、ローラ間の周速差の違いによらず転移不良を抑制することができる。
<平版印刷インキ>
本発明の平版印刷インキは、枚葉、オフ輪、新聞等の各種平版オフセット印刷に用いられるものであり、着色顔料と、固形分酸価が1.5mgKOH/g以上5mgKOH/g以下であるか、固形分水酸基価が5mgKOH/g以上15mgKOH/g以下であるアルキッド樹脂と、ポリブテンおよびポリブタジエンからなる群から選ばれる少なくとも一種であり、数平均分子量が1,000以上100,000以下の炭化水素樹脂と、を含み、炭化水素樹脂の含有量が印刷インキの1質量%以上40質量%以下である。以下、本発明の平版印刷インキについて詳述する。また、以下では平版印刷インキを単に印刷インキともいう。
本発明の印刷インキに用いる着色顔料としては特に限定されず、種々の有機顔料、無機顔料を用いることができる。例えば、イエロー顔料としては、ジスアゾイエロー(ピグメントイエロー12、ピグメントイエロー13、ピグメントイエロー17、ピグメントイエロー1)、ハンザイエロー等が挙げられ、マゼンタ顔料としては、ブリリアントカーミン6B、レーキレッドC、ウォッチングレッド等が挙げられる。シアン顔料としては、フタロシアニンブルー、フタロシアニングリーン、アルカリブルー等が挙げられ、ブラック顔料としてはファーネスカーボンブラック、チャンネルブラックなどのカーボンブラック、アニリンブラック等が挙げられる。
本発明は薄膜印刷に用いられるような高濃度で着色顔料を含む印刷インキに特に好適であるがこれに限定されるものではなく、通常の印刷に用いられる程度の顔料濃度の印刷インキにも適用可能である。
着色顔料が有機顔料である場合には、通常7質量%以上17質量%以下で用いられる。薄膜印刷に用いるような場合には11質量%以上21質量%以下とすることが好ましい。カーボンブラックのような無機顔料である場合には、通常15質量%以上22質量%以下で調整され、薄膜印刷に用いるような場合には25質量%以上38質量%以下とすることが好ましい。
本発明の印刷インキは、体質顔料を含んでいてもよい。体質顔料としては特に限定されず、ろう石クレー等のクレー、タルク、硫酸バリウム、炭酸カルシウム、重質炭酸カルシウム、炭酸バリウム、シリカ、ベントナイト、酸化チタン等、公知のものを1種類または2種類以上用いることができる。これらの体質顔料は、ロジン酸などにより表面処理されていてもよいし、未処理であってもよい。
本発明の印刷インキは、ワニスの樹脂成分としてアルキッド樹脂を含む。アルキッド樹脂は顔料分散性に優れ、印刷物の光沢を向上させ、また顔料を高濃度で含む印刷インキの流動性を好適なものとすることができる。アルキッド樹脂(アルキド樹脂ともいう)は、多塩基酸(主としてフタル酸エステル)とポリオール(主としてグリセリンあるいはペンタエリスリトール)とのエステル、これを基体として油、脂肪酸で変性した樹脂の総称である。ロジン、各種天然樹脂、フェノール樹脂、シリコーン樹脂、エポキシ樹脂などの合成樹脂、スチレンなどの重合性単量体によって変性したものもアルキッド樹脂に含まれる。
本発明で用いられるアルキッド樹脂は、固形分酸価が1mgKOH/g以上5mgKOH/g以下であるか、固形分水酸基価が5mgKOH/g以上15mgKOH/g以下の範囲にあるものである。
アルキッド樹脂の固形分酸価は1.5mgKOH/g以上5mgKOH/g以下のアルキッド樹脂であることがより好ましい。また、固形分酸価が1mgKOH/g以上5mgKOH/g以下であり、かつ固形分水酸基価が5mgKOH/g以上15mgKOH/g以下であるアルキッド樹脂を用いることがさらに好ましい。
このようなアルキッド樹脂を含むことにより、光沢に優れた印刷物を得ることができ、一般的なアルキッド樹脂をワニス成分として含む場合に起こりうる印刷インキの過乳化も抑制することができる。さらに着色顔料を高濃度で添加した場合であっても流動性や着肉性の低下がなく、乳化適性や印刷適性に優れた印刷インキとすることができる。
また、着色顔料を高濃度化する際に、アルキッド樹脂の油長は着色顔料の分散性や練肉性、印刷インキの流動性等に影響を及ぼす。一般に油長が低過ぎると顔料分散性や流動性の向上させる効果が薄く、高過ぎると印刷時に汚れが発生しやすくなる。本発明に用いるアルキッド樹脂の油長は50%以上90%以下であることが好ましい。
アルキッド樹脂の含有量が低過ぎると、例えば印刷物の光沢性や平版印刷に適した流動性の付与といった、アルキッド樹脂の優れた分散性に起因する効果を十分に享受することができない。加えて高顔料濃度の印刷インキの場合は、セット性が著しく早くなりガイドロール汚れが生じるおそれがあるが、アルキッド樹脂には印刷インキのセット性を遅くする効果もあり、適切な量のアルキッド樹脂を用いることによりこのような不具合を抑制することができる。
一方でアルキッド樹脂の含有量が高過ぎると後述する炭化水素樹脂を添加しても転移不良を抑制できないおそれがある。このためアルキッド樹脂の含有量は、印刷インキの2質量%以上20質量%以下であることが好ましく、5質量%以上15質量%以下であることがより好ましい。
本発明の印刷インキは、ワニスの樹脂成分として上記のアルキッド樹脂以外の樹脂を含んでいてもよい。アルキッド樹脂と併用可能な樹脂成分としては、フェノール樹脂、石油樹脂、ロジン変性フェノール樹脂、石油樹脂変性フェノール樹脂、ロジンエステル、上記以外のアルキッド樹脂、変性アルキッド樹脂、ロジン変性マレイン酸樹脂、ギルソナイト樹脂、アクリル系樹脂、ウレタン樹脂、エポキシ樹脂等が挙げられ、特に制限はない。これらの樹脂の中でも、ロジン変性フェノール樹脂、石油樹脂及びギルソナイト樹脂が好ましく用いられ、いずれの樹脂を用いるかについては着色顔料との組み合わせにより適宜選択される。
イエロー顔料、マゼンタ顔料、シアン顔料等のカラー顔料を用いた印刷インキにはロジン変性フェノール樹脂、石油樹脂を用いることが好ましい。カーボンブラック顔料を用いた印刷インキにはロジン変性フェノール樹脂、石油樹脂、ギルソナイト樹脂を用いることが好ましい。
ロジン変性フェノール樹脂は、ガムロジン、ウッドロジン、トール油ロジン、天然ロジン等のロジン類と、アルキルフェノールと、ホルムアルデヒドと、グリセリン、ペンタエリスリトールなどのポリオールとを反応させて得る。重量平均分子量は10,000〜300,000のものが好ましい。
石油系樹脂は、石油化学の製造工程から得られる不飽和炭化水素を原料とし、これらを精製、重合して得られる芳香族及び脂肪族の炭化水素樹脂である。JX日鉱日石エネルギー株式会社製の「ネオポリマー120」、「ネオポリマー140」、「ネオポリマー170S」、東ソー株式会社製の「ペトコール120」、「ペトコール140」などが挙げられる。
ギルソナイト樹脂は、天然鉱脈より採掘された天然アスファルタイトから抽出された軟化点110〜180℃の脂肪族炭化水素系樹脂である。主成分としてはアスファルテン、樹脂、油分からなり、アメリカンギルソナイト社製のもの等が挙げられる。
溶剤としては、植物油や石油系溶剤、これらの混合物を用いることができ特に制限はない。
植物油としては、ヒマシ油、落花生油、オリーブオイルなどの不乾性油、大豆油、綿実油、菜種油、ゴマ油、コーン油などの半乾性油、アマニ油、エノ油、桐油などの乾性油、再生植物油、植物エステル等の植物由来成分などを用いることができる。
石油系溶剤としては、炭素数6〜20の炭化水素が好ましく用いられる。具体的には、n−ペンタン、イソペンタン、n−ヘキサン、2−メチルペンタン、n−ヘプタン、n−オクタン、トリメチルペンタンなどのパラフィン系溶剤、シクロヘキサン、シクロヘキシルメタン、オクタデシルシクロヘキサン、メチルイソプロピルシクロヘキサンなどのナフテン系溶剤、JX日鉱日石エネルギー株式会社製の「AFソルベント4号」、「AFソルベント5号」、「AFソルベント6号」、「AFソルベント7号」等が挙げられる。
さらに本発明の印刷インキは、ポリブテンおよびポリブタジエンからなる群から選ばれる少なくとも一種の炭化水素樹脂を含む。ポリブテンとしては、イソブチレンとノルマルブテンとを重合させることにより得られる共重合体が挙げられる。ポリブタジエンとしては、ブタジエン、イソプレン、イソブチレンの単独重合体や共重合体が挙げられる。
本発明に用いられるポリブテン、ポリブタジエンは、カルボキシル基、酸無水基等の酸性基、エポキシ基、これらの誘導基等の極性基を含んでいてもよい。このような極性基は、一例として、分子内にこれらの極性基を有するビニル単量体をポリブテン、ポリブタジエンに付加させることにより導入される。このような極性基は、ポリブテン、ポリブタジエンに複数種類導入されていてもよい。
これらの極性基の付加量は、ポリブテン、ポリブタジエン1モルに対し、0.1モル以上3.0モル以下であることが好ましく、0.5モル以上2.0モル以下であることがより好ましい。
ポリブテン、ポリブタジエンに極性基を導入するために用いられる、分子内にカルボキシル基または酸無水基を有するビニル単量体としては、アクリル酸、メタクリル酸、マレイン酸、フマール酸、イタコン酸、シトラコン酸、テトラヒドロフタル酸等のα、β−不飽和ジまたはモノカルボン酸、無水マレイン酸、無水イタコン酸、無水シトラコン酸、テトラヒドロ無水フタル酸等のα,β−不飽和ジカルボン酸無水物等が例示される。特に好ましくは無水マレイン酸、無水フマール酸である。
分子内にエポキシ基を有するビニル単量体としては、アクリル酸グリシジル、メタクリル酸グリシジル、イタコン酸モノグリシジルエステル、ブテンジカルボン酸モノグリシジルエステル、ブテンジカルボン酸ジグリシジルエステル、シクロヘキセンカルボン酸ジグリシジルエステル、シクロヘキセングリシジルエーテル、2−メチルアクリルグリシジルエーテル、ビニル−グリシジルエーテル、3,4−エポキシブテン、3,4−エポキシ−3−メチル−1−ブテン、ビニルシクロヘキセンモノオキシド、p−グリシジルスチレン等が例示される。特に好ましくはフェニルグリシジルエーテル、ブチルグリシジルエーテル等が好ましい。
ポリブテン、ポリブタジエンには炭素−炭素二重結合が存在するが、水素添加により二重結合を実質的に消滅させたものを用いてもよいし、水素添加せずにそのまま用いてもよい。水素添加したポリブテン、ポリブタジエンを用いると、長期貯蔵安定性が向上する。
水素添加反応は従来公知の方法により行うことができる。一例として、ニッケル、パラジウム、コバルト、白金、ロジウム等の8族や10族の金属あるいは金属酸化物を水素化触媒とし、反応温度を40〜400℃、水素圧5〜400Kg/cmで水素化することができる。水素添加は極性基の導入前に行ってもよいし、導入後に行っても良い。
本発明の印刷インキが印刷機におけるインキの供給方式やローラの本数、配列や、印刷時におけるローラの回転速度の違いによらず転移不良が抑制される理由は定かではないが、以下のように推察している。
アルキッド樹脂を含む印刷インキは、含まない場合と比較して降伏価、高速域でのタック値が低下する。ここにポリブテンおよびポリブタジエンからなる群から選ばれる少なくとも一種の炭化水素樹脂を添加すると、降伏価、高速域でのタック値ともにアルキッド樹脂を含まない印刷インキと同程度となり、印刷インキの供給方式やローラの本数、配列や、印刷時におけるインキ元ローラの回転速度やローラ間の周速差の違いによる転移不良が改善する。このことから、アルキッド樹脂を使用することによる降伏価、高速域でのタック値の低下と印刷インキの転移性の不安定化には相関があり、ポリブテンおよびポリブタジエンからなる群から選ばれる少なくとも一種の炭化水素樹脂がこれを補うことにより転移性が向上するものと考えられる。
好適なポリブテン、ポリブタジエンの数平均分子量は1,000以上100,000以下である。また、40℃における動的粘度が5,000mm/S以上200,000mm/S以下であることが好ましく、20,000mm/S以上200,000mm/S以下であることがより好ましい。
このような炭化水素樹脂の含有量は、印刷インキの1質量%以上40質量%以下であることが好ましく、2質量%以上20質量%以下であることがより好ましい。用いるポリブテン、ポリブタジエンによるが、含有量が1質量%未満であると印刷インキ組成物の転移不良を十分に抑制できないことがある。また、含有量が40質量%を超えると印刷インキの流動性が低下するおそれがある。
中でも40℃における動的粘度が20,000mm/S以上200,000mm/S以下である炭化水素樹脂を3質量%以上20質量%以下の範囲で含むことが好ましい。
ポリブテンおよびポリブタジエンからなる群から選ばれる少なくとも一種の炭化水素樹脂としては、一種類のみ用いてもよいし、複数を併用してもよい。複数種類のポリブテン、ポリブタジエンを併用する場合には、混合物の数平均分子量や40℃における動的粘度が上記の範囲を満たせばよい。
アルキッド樹脂を含む印刷インキであればその含有量によらず転移不良が生じるおそれがあるため、本発明はアルキッド樹脂を含む印刷インキ全般に有効である。また印刷条件(印刷インキの供給方式やローラの本数、配列や印刷時におけるインキ元ローラの回転速度やローラ間の周速差)にもよるが、アルキッド樹脂の含有量が5%以上になると転移不良の程度が顕著になるため、このような印刷インキに特に効果を発揮する。
本発明の印刷インキは、必要に応じて皮張り防止剤、粘度調整剤、ポリエチレン系やフッ素系の皮膜強化剤、分散剤、汚れ防止剤、乳化調整剤、酸化防止剤等の助剤を含んでいてもよい。これらの助剤としては、従来公知のものを好適に用いることができる。
<製造方法>
本発明の印刷インキは、上記の原料を用い、従来公知の方法で製造することができる。一例として、上述した低酸価または低水酸基価のアルキッド樹脂を含む樹脂、植物油、石油系溶剤等を用いて調整したワニスに、着色顔料、体質顔料、溶剤および他の添加剤を必要に応じて添加し、攪拌機で充分にプレミキシングを行なった後、ショットミル、ロールミル等で練肉を行う。練肉後、ワニス、石油系溶剤、植物油、その他ワックス、酸化防止剤、乳化調整剤等の助剤を添加し、充分に攪拌混合する。ポリブテンおよびポリブタジエンからなる群から選ばれる少なくとも一種の炭化水素樹脂は、プレミキシングの際に添加してもよいし、練肉後に添加してもよい。
これらの原料は印刷インキに必要とされる粘度や流動性に合わせて使用量を調整する。また、これらの原料の添加時期は固定されたものではなく、混合状態に基づいて適切に調整される。
以下、実施例と比較例により本発明を説明するが、本発明はこれに限定されるものではない。配合組成その他の数値は特記しない限り質量基準である。
1.材料の調整
1.1 ロジン変性フェノール樹脂ワニスの調整
コンデンサー、温度計、攪拌機を装着した四つ口フラスコにロジン変性フェノール樹脂(重量平均分子量100,000、軟化点161℃、酸価18.0mgKOH/g):45部、大豆油(日清オイリオ株式会社製):25部、AFソルベント6号:14.5部を仕込み、180℃で1時間加熱攪拌した。その後AFソルベント6号:15部、アルミニウムエチルアセトアセテート・ジイソプロピレート(ALCH−50F 川研ファインケミカル株式会社製):0.5部を加え、ロジン変性フェノール樹脂ワニスを得た。このロジン変性フェノール樹脂ワニスを実施例及び比較例で使用した。
1.2 アルキッド樹脂の調整
攪拌機、精留塔および温度計つきの反応釜に、大豆油:700部、グリセリン:48.5部、ペンタエリスリトール:53.8部を入れ、250℃で1時間保持してアルコール交換反応を行った。150℃に冷却し、イソフタル酸:250.8部、環流用のキシレンを加えて250℃まで徐々に加熱した後8時間保持して脱水しながらエステル化反応を行った。250℃を保持しながら2時間減圧反応を行ってキシレンを除き、固形分酸価3.5mgKOH/g、固形分水酸基価11.0mgKOH/g、油長70のアルキッド樹脂を得た。
1.3 ギルソナイト樹脂ワニスの調整
コンデンサー、温度計、攪拌機を装着した四つ口フラスコに、ギルソナイト樹脂(アメリカンギルソナイト社製 ギルソナイトセレクト347):25部、大豆油:75部を仕込み、150℃で1時間加熱攪拌してギルソナイト樹脂ワニスを得た。
2.印刷インキの調整
カーボンブラック(カーボンブラック#32 三菱化学株式会社製)、炭酸カルシウム(白艶華T−DD 白石工業株式会社製)、ロジン変性フェノール樹脂ワニス、アルキッド樹脂、ギルソナイト樹脂ワニス、ポリブテン、ポリブタジエンを、表1、2に示す配合に従い3本ロールミルにて印刷インキ中の粗大粒子の粒径が5μm以下になるよう練肉分散し、石油系溶剤(AFソルベント6号)、乾燥防止剤として2,6−ジ−ターシャリーブチル−4−クレゾール(H−BHT 本州化学工業株式会社製)を混合して実施例、比較例、参考例の印刷インキを得た。なお、ポリブテンはJX日鉱日石エネルギー株式会社製の日石ポリブテンHV−1900を用いた。ポリブタジエンは日本曹達株式会社製のポリブタジエンB−3000を用いた。
3.評価
実施例、比較例の印刷インキ組成物を用い、以下の条件にて印刷を行った。
印刷機 :6N−600型印刷試験機(東浜精機(株)製)
インキ供給方式:壺方式
印刷用紙 :新聞用更紙 SL紙(調軽量紙)(中越パルプ工業(株)製)
印刷速度 :10.0万部/時
印刷版 :CTP版(Kodak社製)
印刷部数 :10,000万部
続いて、インキ供給方式をレール方式に変更した以外は同様にして印刷を行い、以下のようにして評価を行い、結果を表1、2にまとめた。
3.1印刷適性
印刷時に安定した印刷品質と作業性を示すかどうかについて、参考例の印刷インキを基準として相対評価を行った。印刷品質と作業性が参考例同様に良好である場合を○、参考例には劣るが実用上問題ない場合を△、実用上問題となる場合を×として3段階で評価した。
3.2紙面濃度
得られた印刷物の印刷直後(印刷後1分)の紙面濃度値を濃度計(グレタグマクベス社製 Spectroeye)を用いて測定した。測定条件は以下の通りである。
光源 :D50
白色基準 :絶対白色(Abs)
視野角 :2度
フィルター:なし
濃度基準 :ISO T
3.3流動性
「新聞オフセット輪転インキの試験方法 団体規格:2000(新聞インキ協会発行)」の4.1.4(ガラス板流度系による流動性の試験方法)に従い、流動性を評価した。この試験方法は、表面が平滑なガラス板を垂直に立て、一定量のインキ試料が自重によって一定時間内にガラス板上を流れた長さを測定することにより流動性を評価する。
印刷インキの流動性は、印刷時の様々なトラブルと関係がある。流動性が高過ぎる場合は壺ダレ、ミスチング等の懸念があり、流動性が低過ぎる場合には壺上がりや転移不良が生じやすい。参考例の印刷インキを基準として相対評価を行い、参考例と同程度の流動性であり実用上問題ない場合は○、ミスチング等により印刷物が汚れたり、転移不良で紙面濃度が不十分になるなどして印刷物にも問題が生じるなど実用上問題となる場合は×、印刷物は問題ないが壺ダレ、壺上がりなど印刷作業上の支障が生じるおそれがある場合を△として3段階で評価した。
Figure 0005977427
Figure 0005977427
実施例、比較例から明らかなように、本発明の印刷インキは、インキの供給方式が壺方式、レール方式のいずれの場合であっても同程度の印刷濃度であった。
一方、炭化水素樹脂を用いなかった比較例1の印刷インキは壺方式とレール方式とで印刷濃度に差が生じた。また、炭化水素樹脂の含有量が少ない比較例2の印刷インキは、印刷インキの供給方式の違いによる印刷濃度の差はなかったものの実施例2−5の印刷インキと比較すると印刷濃度が低く、どちらの方式でも転移不良が生じていた。比較例3の印刷インキは炭化水素樹脂の含有量が多すぎたため、転移不良は抑制されたものの印刷適性、流動性が悪化した。
本発明は、枚葉、オフ輪、新聞等の各種平版オフセット印刷インキとして適用可能である。
着色顔料を高濃度とした場合には流動性、着肉性、耐水性、印刷適性に優れ、印刷機におけるインキの供給方式やローラの本数、配列や、印刷時におけるインキ元ローラの回転速度、ローラ間の周速差の違いによらず転移不良が抑制されており、薄膜印刷に好適である。薄膜印刷により、ブロッキングや裏移り、ミスチング、フライングの低減、高精細印刷対応といった品質面での向上に加え、印刷インキの使用量を削減することができる。
特に新聞用に浸透乾燥型の高濃度印刷インキとした場合には、セットオフや裏抜けの少ない高濃度印刷インキの特徴を活かし、従来に比べ軽量な新聞用紙の利用が可能となり、新聞用紙コストの削減や森林資源の保存による環境負荷の低減に寄与することもできる。

Claims (6)

  1. 着色顔料と、
    固形分酸価が1.5mgKOH/g以上5mgKOH/g以下であるか、固形分水酸基価が5mgKOH/g以上15mgKOH/g以下であるアルキッド樹脂と、
    ポリブテンおよびポリブタジエンからなる群から選ばれる少なくとも一種であり、数平均分子量が1,000以上100,000以下の炭化水素樹脂と、を含み
    前記アルキッド樹脂の含有量が5質量%以上20質量%以下であり、
    前記炭化水素樹脂の含有量が1質量%以上40質量%以下であることを特徴とする平版印刷インキ。
  2. 前記炭化水素樹脂の40℃における動的粘度が5,000mm/S以上200,000mm/S以下であることを特徴とする請求項1に記載の平版印刷インキ。
  3. 前記炭化水素樹脂の40℃における動的粘度が20,000mm/S以上200,000mm/S以下であり、
    前記炭化水素樹脂の含有量が3質量%以上20質量%以下であることを特徴とする請求項1に記載の平版印刷インキ。
  4. 前記アルキッド樹脂の含有量が2質量%以上20質量%以下であることを特徴とする請求項1乃至3のいずれか一項に記載の平版印刷インキ。
  5. 前記アルキッド樹脂の油長が50%以上から90%以下であることを特徴とする請求項1乃至4のいずれか一項に記載の平版印刷インキ。
  6. 請求項1乃至5のいずれか一項に記載の平版印刷インキにより印刷されたことを特徴とする印刷物。
JP2015246980A 2015-12-18 2015-12-18 平版印刷インキ、印刷物 Active JP5977427B1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015246980A JP5977427B1 (ja) 2015-12-18 2015-12-18 平版印刷インキ、印刷物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015246980A JP5977427B1 (ja) 2015-12-18 2015-12-18 平版印刷インキ、印刷物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP5977427B1 true JP5977427B1 (ja) 2016-08-24
JP2017110141A JP2017110141A (ja) 2017-06-22

Family

ID=56760041

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015246980A Active JP5977427B1 (ja) 2015-12-18 2015-12-18 平版印刷インキ、印刷物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5977427B1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6425055B1 (ja) * 2017-12-27 2018-11-21 東洋インキScホールディングス株式会社 平版印刷インキ組成物及び印刷物
JP7030267B2 (ja) * 2017-12-28 2022-03-07 東洋インキScホールディングス株式会社 オフセット印刷インキ組成物、及び印刷物
JP7195103B2 (ja) * 2018-10-01 2022-12-23 Dicグラフィックス株式会社 浸透乾燥型オフセット印刷インキ、印刷物

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6424874A (en) * 1987-07-21 1989-01-26 Sakata Inks Ink composition for dry planographic printing
JPH02194075A (ja) * 1989-01-20 1990-07-31 Sakata Corp 平版印刷インキ用ワニスの製造方法
JP2002003770A (ja) * 2000-04-19 2002-01-09 Sakata Corp オフセット印刷インキ用ゲルワニス、およびそれを用いたオフセット印刷インキ組成物
JP2002097398A (ja) * 2000-09-20 2002-04-02 Sakata Corp ノンヒートセット水無しオフ輪印刷用インキ組成物
JP2008174678A (ja) * 2007-01-22 2008-07-31 Dic Corp 印刷インキ用樹脂ワニス及び印刷インキ
CN101671506A (zh) * 2009-09-27 2010-03-17 广州市恒远彩印有限公司 无水印刷油墨及其制备方法

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6424874A (en) * 1987-07-21 1989-01-26 Sakata Inks Ink composition for dry planographic printing
JPH02194075A (ja) * 1989-01-20 1990-07-31 Sakata Corp 平版印刷インキ用ワニスの製造方法
JP2002003770A (ja) * 2000-04-19 2002-01-09 Sakata Corp オフセット印刷インキ用ゲルワニス、およびそれを用いたオフセット印刷インキ組成物
JP2002097398A (ja) * 2000-09-20 2002-04-02 Sakata Corp ノンヒートセット水無しオフ輪印刷用インキ組成物
JP2008174678A (ja) * 2007-01-22 2008-07-31 Dic Corp 印刷インキ用樹脂ワニス及び印刷インキ
CN101671506A (zh) * 2009-09-27 2010-03-17 广州市恒远彩印有限公司 无水印刷油墨及其制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2017110141A (ja) 2017-06-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6243248B2 (ja) 印刷インキ組成物
JP5796617B2 (ja) 塩化ビニル系樹脂エマルジョンの製造方法
JP5977427B1 (ja) 平版印刷インキ、印刷物
JP2013144765A (ja) オフセット印刷インキ組成物
JP2018159013A (ja) 平版印刷インキ用樹脂および平版印刷インキと印刷物
JP2013100394A (ja) 印刷インキ用ワニスおよび印刷インキ組成物
JP5689548B1 (ja) 印刷インキ組成物
JP6719268B2 (ja) オフセット印刷インキおよび印刷物
JP6226502B2 (ja) オフセット印刷インキ用ゲルワニス、オフセット印刷インキおよび印刷物
JP2017197700A (ja) オフセット印刷インキおよび印刷物
JP2016169323A (ja) 平版印刷インキ組成物
JP2013023618A (ja) 平版印刷インキ用樹脂および平版印刷インキと印刷物
JP2006298948A (ja) 水なし平版印刷インキ組成物
JP2013023617A (ja) 平版印刷インキおよび印刷物
JP6401572B2 (ja) 印刷インキ組成物及び印刷物
JP5714238B2 (ja) 平版印刷インキ組成物
JP7195103B2 (ja) 浸透乾燥型オフセット印刷インキ、印刷物
JP2017149877A (ja) 平版印刷インキ
JP7082864B2 (ja) オフセット印刷用インキ組成物、その製造方法、及びオフセット印刷用インキ組成物調製用ワニス
JP2016166266A (ja) 平版印刷インキ組成物
JP6183396B2 (ja) 浸透乾燥型オフセット印刷用インキ組成物
JP2014055260A (ja) オフセット印刷インキおよびオフセット印刷インキ用ワニス
WO2023118897A1 (en) Mineral oil-free intaglio ink
JPH1180644A (ja) 水無し平版印刷用インキ組成物
JP2014173056A (ja) 平版印刷インキ用樹脂および平版印刷インキと印刷物

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160518

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160711

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160721

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5977427

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250