JP2017009958A - 表示装置 - Google Patents

表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2017009958A
JP2017009958A JP2015128319A JP2015128319A JP2017009958A JP 2017009958 A JP2017009958 A JP 2017009958A JP 2015128319 A JP2015128319 A JP 2015128319A JP 2015128319 A JP2015128319 A JP 2015128319A JP 2017009958 A JP2017009958 A JP 2017009958A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
display device
region
base material
curved
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015128319A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6329925B2 (ja
Inventor
直久 安藤
Naohisa Ando
直久 安藤
佐藤 敏浩
Toshihiro Sato
敏浩 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Display Inc
Original Assignee
Japan Display Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Display Inc filed Critical Japan Display Inc
Priority to JP2015128319A priority Critical patent/JP6329925B2/ja
Priority to TW105112162A priority patent/TWI592915B/zh
Priority to KR1020160070240A priority patent/KR101872084B1/ko
Priority to CN201610402889.5A priority patent/CN106298846B/zh
Priority to US15/187,249 priority patent/US9843018B2/en
Publication of JP2017009958A publication Critical patent/JP2017009958A/ja
Priority to US15/808,250 priority patent/US10147903B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6329925B2 publication Critical patent/JP6329925B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/12Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body
    • H01L27/1214Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body comprising a plurality of TFTs formed on a non-semiconducting substrate, e.g. driving circuits for AMLCDs
    • H01L27/124Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body comprising a plurality of TFTs formed on a non-semiconducting substrate, e.g. driving circuits for AMLCDs with a particular composition, shape or layout of the wiring layers specially adapted to the circuit arrangement, e.g. scanning lines in LCD pixel circuits
    • H01L27/1244Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body comprising a plurality of TFTs formed on a non-semiconducting substrate, e.g. driving circuits for AMLCDs with a particular composition, shape or layout of the wiring layers specially adapted to the circuit arrangement, e.g. scanning lines in LCD pixel circuits for preventing breakage, peeling or short circuiting
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K50/00Organic light-emitting devices
    • H10K50/80Constructional details
    • H10K50/84Passivation; Containers; Encapsulations
    • H10K50/842Containers
    • H10K50/8426Peripheral sealing arrangements, e.g. adhesives, sealants
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K59/00Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one organic light-emitting element covered by group H10K50/00
    • H10K59/80Constructional details
    • H10K59/87Passivation; Containers; Encapsulations
    • H10K59/871Self-supporting sealing arrangements
    • H10K59/8722Peripheral sealing arrangements, e.g. adhesives, sealants
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K59/00Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one organic light-emitting element covered by group H10K50/00
    • H10K59/10OLED displays
    • H10K59/12Active-matrix OLED [AMOLED] displays
    • H10K59/129Chiplets
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K59/00Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one organic light-emitting element covered by group H10K50/00
    • H10K59/10OLED displays
    • H10K59/12Active-matrix OLED [AMOLED] displays
    • H10K59/131Interconnections, e.g. wiring lines or terminals
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K77/00Constructional details of devices covered by this subclass and not covered by groups H10K10/80, H10K30/80, H10K50/80 or H10K59/80
    • H10K77/10Substrates, e.g. flexible substrates
    • H10K77/111Flexible substrates
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K2102/00Constructional details relating to the organic devices covered by this subclass
    • H10K2102/301Details of OLEDs
    • H10K2102/311Flexible OLED
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K50/00Organic light-emitting devices
    • H10K50/80Constructional details
    • H10K50/84Passivation; Containers; Encapsulations
    • H10K50/844Encapsulations
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K50/00Organic light-emitting devices
    • H10K50/80Constructional details
    • H10K50/86Arrangements for improving contrast, e.g. preventing reflection of ambient light
    • H10K50/865Arrangements for improving contrast, e.g. preventing reflection of ambient light comprising light absorbing layers, e.g. light-blocking layers
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K59/00Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one organic light-emitting element covered by group H10K50/00
    • H10K59/10OLED displays
    • H10K59/12Active-matrix OLED [AMOLED] displays
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K59/00Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one organic light-emitting element covered by group H10K50/00
    • H10K59/30Devices specially adapted for multicolour light emission
    • H10K59/38Devices specially adapted for multicolour light emission comprising colour filters or colour changing media [CCM]
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K59/00Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one organic light-emitting element covered by group H10K50/00
    • H10K59/80Constructional details
    • H10K59/87Passivation; Containers; Encapsulations
    • H10K59/873Encapsulations
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K59/00Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one organic light-emitting element covered by group H10K50/00
    • H10K59/80Constructional details
    • H10K59/8791Arrangements for improving contrast, e.g. preventing reflection of ambient light
    • H10K59/8792Arrangements for improving contrast, e.g. preventing reflection of ambient light comprising light absorbing layers, e.g. black layers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy
    • Y02E10/549Organic PV cells

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Electroluminescent Light Sources (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)

Abstract

【課題】
折り曲げ部の間隙をなくすことで、配線が断線しにくいフレキシブル表示装置を提供する。
【解決手段】
背面の側へ折り曲げられた周辺部と前記周辺部と対向する対向領域とを有する基板と、前記周辺部と前記対向領域とに挟まれる位置に配置された基材と、前記周辺部の一部が粘着層を介して前記対向領域と固着する第1の重畳部と、前記周辺部の一部が前記基材に直接接触する第2の重畳部と、前記周辺部の一部が粘着層を介して前記基材と固着する第3の重畳部と、を有することを特徴とする表示装置。
【選択図】図1

Description

本発明は表示装置に関する。特に、フレキシブル表示装置における基板の構成に関する。
有機エレクトロルミネッセンス(以下、有機ELと呼ぶ。)表示装置は、各画素に発光素子が設けられ、個別に発光を制御することで画像を表示する。発光素子は、一方をアノード電極、他方をカソード電極として区別される一対の電極間に有機EL材料を含む層(以下、「発光層」ともいう)が挟持された構造を有している。有機EL表示装置は、一方の電極が画素毎に画素電極として設けられ、他方の電極は複数の画素に跨がって共通の電位が印加される共通電極として設けられている。有機EL表示装置は、この共通電極の電位に対し、画素電極の電位を画素毎に印加することで、画素の発光を制御している。
特に、薄いポリイミド(PI)等の樹脂から成る基板を用いたフレキシブル表示装置が盛んに開発されている。フレキシブル表示装置の製造においては、ガラス基板等の支持基板上に形成したPI膜等の樹脂上に、薄膜トランジスタ回路素子及び発光素子を順次形成した基板(TFT側基板)を準備する。他方、別支持基板上に形成したPI膜等の樹脂上に、カラーフィルタ(CF)を形成した基板(CF側基板)を準備する。これらの基板を貼り合せ、両方の支持基板を剥離し、個片化するすることで、薄いPI樹脂基板を有するフレキシブル表示装置を得る。
ここで、フレキシブル表示装置において、表示エリア外の枠部分の面積を減らすことが求められる。TFT側基板の一辺の近傍、即ちTFT側基板の端部には、複数の端子が配置されているが、当該端部を折り曲げることにより、枠部分の面積を減らすことが考えられる。たとえば、PI樹脂基板の端子部が配置された側の端部を約180度ほど折り曲げて、パネルの背面に端子部分を配置するという方法が考えられる。
ここで、ディスプレイのパネル端部が折り曲がっている構造を開示する文献として、例えば特許文献1がある。同文献では、遮光印刷だけでは、照光部以外を全面的に遮光することができないうえ、光の漏れが発生するなどの問題が生じていることから、平面形状の筐体平面部と当該筐体平面部の上部に配置される平面板部と曲面板部とを有する曲面パネルとを備え、曲面パネルの平面板部の裏面においては遮光印刷を施し筐体平面部と曲面パネルの平面板部は光隠蔽性の高い遮光シート部材を介して互いに貼り着けることで、多彩なイルミネーションを携帯電話端末の背面パネルに表示する端末が開示されている。もっとも、同文献は、本発明とは異なり、パネル端部を折り曲げてシート面積に対する表示面積の比を拡大しようとするものではないし、折り曲げ角も90度程度である。
そのほか、第1領域、第1領域から延びて曲面が備えられた第2領域、及び第2領域に対して折り曲げられた第3領域を備える可撓性基板と、第1領域に位置する第1表示領域と、第2領域に位置する第2表示領域と、第1表示領域または第2表示領域の外郭に位置し、少なくとも一つは第3領域に位置する非表示領域と、第1表示領域及び第2表示領域を封止する封止部材と、を備える可撓性表示パネルがある(特許文献2)。もっとも、同文献は、本発明とは異なり、パネル端部を折り曲げてシート面積に対する表示面積の比を拡大しようとするものではないし、折り曲げ角も90度程度である。
特開2009−246820号公報 特開2013−015835号公報
単にPI樹脂基板の端子部側を折り曲げ、PI樹脂基板の背面部分と端子部側の折り曲げ部とを近付け、例えば両面テープ等の粘着剤や接着剤で固着させた場合、PI樹脂基板の湾曲部の内側近傍では、背面部分と端子部側の折り曲げ部とを粘着剤や接着剤の厚さ程度まで近付けられない。よって、PI樹脂基板の湾曲部の内側に背面部分と端子部側の折り曲げ部とが接していない領域である間隙(空間)が生じてしまう。この間隙を圧縮する方向に力がかかった場合には、折り曲げられた部分の配線が断線してしまう恐れがある。本発明は、上記問題に鑑み、折り曲げ部の間隙をなくすことで、配線が断線しにくいフレキシブル表示装置を提供することを目的の一つとする。
本発明の一態様は、表示面の側である表面と、前記表示面の反対側である背面とを有する基板と、前記基板の一部であり、前記基板の第1の辺に沿って位置し、前記背面の側へ折り曲げられた周辺部と、前記基板の前記周辺部とは異なる一部であり、前記周辺部に対向する対向領域と、前記周辺部と前記対向領域とに挟まれる位置に配置された基材と、前記周辺部の一部が粘着層を介して前記対向領域と固着する第1の重畳部と、前記周辺部の一部が前記基材に直接接触する第2の重畳部と、前記周辺部の一部が粘着層を介して前記基材と固着する第3の重畳部と、を有する表示装置である。
本発明の一態様は、前記第1の重畳部と、前記第2の重畳部と、前記第3の重畳部とが、前記第1の辺から、前記第1の重畳部と、前記第2の重畳部と、前記第3の重畳部との順に並び、前記基材は、前記第2の重畳部から前記第1の重畳部へと徐々に薄くなっている表示装置である。
図1(a)は、本発明の一実施形態に係る表示装置の上面図の模式図であり、(b)は、本発明の一実施形態に係る表示装置の裏面図の模式図である。 本発明の一実施形態に係る表示装置の構成を示す模式図である。 本発明の一実施形態に係る表示装置の構成を示す模式図である。 本発明の一実施形態に係る表示装置の製造方法を説明する斜視図である。 本発明の一実施形態に係る表示装置の製造方法を説明する断面図である。 本発明の一実施形態に係る表示装置の製造方法を説明する断面図である。 本発明の一実施形態に係る表示装置の製造方法を説明する断面図である。
以下、本発明の実施の形態を、図面等を参照しながら説明する。但し、本発明は多くの異なる態様で実施することが可能であり、以下に例示する実施の形態の記載内容に限定して解釈されるものではない。また、図面は説明をより明確にするため、実際の態様に比べ、各部の幅、厚さ、形状等について模式的に表される場合があるが、あくまで一例であって、本発明の解釈を限定するものではない。また、本明細書と各図において、既出の図に関して前述したものと同様の要素には、同一の符号を付して、詳細な説明を適宜省略することがある。
本明細書において、ある部材又は領域が、他の部材又は領域の「上に(又は下に)」あるとする場合、特段の限定がない限り、これは他の部材又は領域の直上(又は直下)にある場合のみでなく、他の部材又は領域の上方(又は下方)にある場合を含み、すなわち、他の部材又は領域の上方(又は下方)において間に別の構成要素が含まれている場合も含む。
本実施形態に係る表示装置100の構成を、図1(a)(b)、図2、図3を参照して説明する。図1(a)は、本発明の一実施形態に係る表示装置の上面図の模式図であり、(b)は、本発明の一実施形態に係る表示装置の背面図の模式図である。
表示装置100は、第1基板102に表示領域106が設けられている。表示領域106は複数の画素108が配列することによって構成されている。表示領域106の上面には第1基板102に対向する第2基板104が設けられている。第2基板104は表示領域106を囲むシール材によって、第1基板に固定されていてもよい。また、第1基板102と第2基板104との間、且つシール材の内側に充填材を配置しても良い。このような構造を採用すれば、画素108に設けられる発光素子が大気に晒されないように、発光層を封止することができ、発光素子の劣化を抑制することができる。
表示装置100の背面には、端子領域114が位置している。第1基板102は表示面側である表面と、該表面の反対側の背面とを有している。端子領域114は第1基板102の表面側の端部に形成されている。図1(b)に示す様に、第1基板102を折り曲げることで、端子領域114を含む折り曲げ部102a(折り返された部分)が第1基板102の背面102bの一部(対向領域)に対向して配置されている。端子領域114は、複数の接続端子116によって構成されている。接続端子116には、映像信号を出力する機器や電源などと表示パネルとを接続する配線基板(例えば、フレキシブルプリント基板)が配置される。配線基板と接続する接続端子116の接点は、外部に露出している。また、端子領域に駆動回路112(例えば、ドライバーIC)を設ける。
本実施形態に係る表示装置100は、薄膜トランジスタ回路素子、発光素子、及び接続端子116が形成されたTFT側基板118と、カラーフィルタ(CF)が形成されたCF側基板120とを、図2及び図3に示す様に貼り合わせた構造を有している。
先ず、TFT側基板について説明する。TFT側基板118は、例えばポリイミドから成る第1基板102を有し、第1基板102上に、TFT層、発光層、封止層等を設けることができる(図示省略)。
第1基板102は、第1領域及び第2領域を有する。第1領域には複数の画素108が配置され、第2領域には接続端子116が配置される。つまり、第1領域は、画像を表示するための表示領域106に対応する領域である。一方、第2領域は端子領域114に対応する領域である。また、第2領域は、第1基板102上において第1領域を除く領域であるとも言える。なお、本発明において、第1基板102上の第2領域は、表示装置の背面に配置されている。
以下では、第1領域を表示領域とも称し、第2領域を周辺部とも称する。そして、本発明では、第2領域は表示装置の1つの辺において折り返されおり、表示装置の背面に配置される。図1(a)では、本発明の一実施形態に係る表示装置の上面図の模式図を示しており、周辺部は、背面図である図1(b)に図示している。
発光素子は、画像が表示される表示領域106に配置される。発光素子は、画素108毎に設けられた画素電極と、複数の画素108に跨って設けられた共通電極とが、発光層を挟持する構成を有している(図示せず)。
発光素子が、発光層として有機EL層を用いる場合、有機EL層として低分子系又は高分子系の有機材料を用いることができる。低分子系の有機材料を用いる場合、発光素子は発光性の有機材料を含む発光層に加え、当該発光層を挟むように正孔注入層や電子注入層、更に正孔輸送層や電子輸送層等を含んで構成される。本実施形態においては、発光層は、白色発光を呈するものを用い、カラーフィルタによってフルカラー発光を実現している。
封止層は、発光素子の上に配置されると共に、発光素子に起因する凹凸を平坦化するように形成されている。封止層は、水分が発光素子へ浸入することを遮断できる絶縁層であることが好ましい。絶縁層として無機絶縁層又は有機絶縁層を用いることができる。又は、これらを組み合わせた積層構造としてもよい。
次いでCF側基板120について説明する。CF側基板120は、例えばポリイミドから成るとしての第2基板104上に、カラーフィルタ(CF)層、シール材、充填材が設けられている。
CF層は、第2基板104の上の表示領域106に対応する領域に配置され、R(赤)、G(緑)、B(青)の三色が並ぶカラーフィルタと、各色のカラーフィルタを区画する遮光層(ブラックマトリクスとも呼ばれる)とが設けられている(図示せず)。遮光層を設けて、画素間の光漏れを遮断し、各色の混色といった表示不良を防止することが可能である。
シール材は、表示領域106に対応する領域を囲むように配置されている。充填材は、シール材に囲まれた領域に配置される。
シール材によって、第1基板102と第2基板104が貼り合わせられている。表示領域106に形成された発光素子は、封止層と充填材とシール材とによって大気に晒されないように封止されている。このような封止構造により発光素子の劣化を抑制している。充填材136としては、例えば透明なエポキシ樹脂を含む材料を用いることができる。
<実施形態1>
本発明にかかる表示装置は、基板の周辺部(端子領域)を、背面に折り返して固定することによって、表示装置に占める表示領域の面積比率を向上させる。その際に、図3に示す様に基材146を第1基板102の折り返された部分と第1基板102の背面の一部(対向領域)とに挟まれる位置に配置する。
また、本実施形態においては、図2に示す様に、表示装置は、周辺部の一部が粘着層148を介してTFT側基板118(或いは第1基板102)の背面と固着される第1の重畳部154と、周辺部の一部が基材146に直接接触する第2の重畳部156と、周辺部の一部が粘着層148を介して基材146と接続される第3の重畳部158と、を有する。これによって、折り返した曲線部分であるところの湾曲部130の内側において間隙(空間)ができにくくなる。換言すれば、湾曲部130の内側近傍に位置する、第1基板102の折り返された部分と第1基板102の背面部分とが接していない領域が、基材146によって充填されている。間隙ができにくくなることで、折り返した曲線部分へ圧力がかかっても、TFT側基板118に配置された配線の断線を防止することができる。
なお、図1(b)には、基材146の位置を点線で示した。基材146は、点線の領域において、連続して1辺すべての部分に形成されてもよいし、点線の部分に、断続的に形成されてもよい。
基材146の形状の模式図を図7に示す。基材146の点A〜点Bにかけての形状は、間隙を減らす或いは充填するために曲面形状となっていることが望ましい。点A〜点Cは、TFT側基板118が折り曲げられた際に、TFT側基板118の折り返された部分と基材146とが粘着層148を介して固着される第3の重畳部158となる領域である。点C〜Eは、第2の重畳部156となる箇所であり、粘着層148を介さずに、基材146とTFT側基板118とが直接接触する領域である。図7の点E〜Fは、粘着層148が基材146を介さずにTFT側基板118と固着する第1の重畳部154となる領域である。
点D〜Eの箇所は、湾曲している必要はない。この部分はむしろ、粘着層148を介さずに基材146とTFT側基板118とが接触する領域であるから、斜面となっている(テーパー形状になっている)方が基材146とTFT側基板118とを密着させることができる。なお、TFT側基板118の内、基材146における点A〜Bの部分と対向している部分は湾曲しているため、これらの部分を湾曲部130と呼んでいることは従前の通りであり、図2に点線で示した部分に対応している。なお、この湾曲部には、端子領域114、駆動回路112は配置されない。端子領域114、駆動回路112は、湾曲部とTFT側基板118の端部との間である非湾曲部に配置される。
第1の重畳部154と、第2の重畳部156と、第3の重畳部158とは、表示領域から順に、前記第1の重畳部と、前記第2の重畳部と、前記第3の重畳部となるように配置される。基材146の形状を変更することで、重畳部のなす形状を変更することが可能である。
<実施形態1の製造方法>
図4の状態から、粘着層148と、基材146とを形成することによって、図5の状態とする。粘着層148としては、アクリル系粘着剤など一般の粘着剤を使用することができるほか、粘着テープなどを使用してもよい。図5に示す様に、粘着層148及び基材146は、TFT側基板118の背面で、端子領域114や駆動回路112よりも内側(図1に示す表示領域106側)に配置される。粘着層148及び基材146は、TFT側基板118の辺の内、端子領域114が形成されている側の一辺に沿って配置される。当該一辺の全体に亘って配置されてもよいし、当該一辺の一部に沿って配置されてもよい。量産性を考慮すると、粘着層148が配置される位置のばらつきを低減するために、粘着層148の端部とCF側基板(或いは第2基板104)の端部とが平面的に見て重なっていることが望ましい。もしくは粘着層148の端部がCF側基板(或いは第2基板104)の端部の近傍に位置することが望ましい。また基材146としては、エポキシ樹脂、ポリアミド系樹脂、ポリイミド系樹脂などの一般的な樹脂を使用することができる。
図5の状態から、TFT側基板118を折り曲げることによって、図2を製造する。図2を製造する際には、折り曲げた箇所に間隙ができないようにするため、TFT側基板118と、粘着層148及び基材146とを接触、固着する際には、図7に示す点A、B、C、D、E、Fの順に接触、固着していくことが望ましい。このように作製することで折り曲げ部の間隙をなくすことができ、TFT側基板118に配置された配線の断線を防止することが可能である。
<実施形態2>
実施形態2は、第1基板102のCF側基板120とは反対側の面、即ち背面に保護フィルム160を設けている。保護フィルム160は、例えばパネルを物理的に保護するため、パネルを湾曲した際の強度を向上させるため、及び外部から第1基板102を介してパネル内部へ水分が侵入することを防ぎ配線や発光層等を保護するために設けられている。
図3、図6に示す様に、保護フィルム160は、TFT側基板118とCF側基板120とが重畳している領域から、粘着層148及び基材146が配置されている領域に跨って、配置されている。図3、図6において、保護フィルム160が配置されている領域が、TFT側基板118の端子領域114が形成された側の端部までは延びていない。しかし、保護フィルム160が配置されている領域が当該端部まで延在してもよい。
図3、図6に示す様に、保護フィルム160は、TFT側基板118とCF側基板120とが重畳している領域から、粘着層148及び基材146が配置されている領域に跨って、配置されている。図3、図6において、保護フィルム160が配置されている領域が、TFT側基板118の端子領域114が形成された側の端部までは延びていない。しかし、保護フィルム160が配置されている領域が当該端部まで延在してもよい。
<実施形態2の製造方法>
図4の状態から、粘着層148と、基材146と、保護フィルム160と、を形成することによって、図6の状態とする。粘着層148としては、アクリル系粘着剤など一般の粘着剤を使用することができる。また基材146としては、エポキシ樹脂、ポリアミド系樹脂、ポリイミド系樹脂などの一般的な樹脂を使用することができる。保護フィルム160としては、例えばポリイミド等の樹脂を使用することができる。
図6の状態から、TFT側基板118折り曲げることによって、図3の状態となる。TFT側基板118の折り曲げ部と重畳する位置の保護フィルム160も同時に折り曲げられる。折り曲げる際には、図7のA、B、C、D、E、Fの順に接触、固着していくことが望ましい。このように作製することで折り曲げ部の間隙をなくすことができ、TFT側基板118に配置された配線の断線を防止することが可能である。
以上、本実施形態に係る表示装置100の構成について説明した。本実施形態に係る表示装置100は、上記に述べた構成をとることによって、折り曲げ部の間隙をなくすことで、配線が断線しにくいフレキシブル表示装置を提供することが可能である。
100・・・表示装置
102・・・第1基板
104・・・第2基板
106・・・表示領域
108・・・画素
112・・・駆動回路
114・・・端子領域
116・・・接続端子
118・・・TFT側基板
120・・・CF側基板
130・・・湾曲部
146・・・基材
148・・・粘着層
154・・・第1の重畳部
156・・・第2の重畳部
158・・・第3の重畳部
160・・・保護フィルム

Claims (14)

  1. 表示面の側である表面と、前記表面の反対側である背面とを有する基板と、
    前記基板の一部であり、前記基板の第1の辺に沿って位置し、前記背面の側へ折り曲げられた周辺部と、
    前記基板の前記周辺部とは異なる一部であり、前記周辺部に対向する対向領域と、
    前記周辺部と前記対向領域とに挟まれる位置に配置された基材と、
    前記周辺部の一部が粘着層を介して前記対向領域と固着する第1の重畳部と、
    前記周辺部の一部が前記基材に直接接触する第2の重畳部と、
    前記周辺部の一部が粘着層を介して前記基材と固着する第3の重畳部と、を有することを特徴とする表示装置。
  2. 前記周辺部は、前記基板が湾曲している湾曲部を備え、
    前記湾曲部と前記基材との間に空間が存在しないことを特徴とする請求項1に記載の表示装置。
  3. 前記周辺部は、前記湾曲部と前記第1の辺の間に非湾曲部を備えることを特徴とする請求項2に記載の表示装置。
  4. 前記非湾曲部には、駆動回路が配置されていることを特徴とする請求項3に記載の表示装置。
  5. 前記第1の重畳部と、前記第2の重畳部と、前記第3の重畳部とが、前記第1の辺から、前記第1の重畳部と、前記第2の重畳部と、前記第3の重畳部との順に並び、
    前記基材は、前記第2の重畳部から前記第1の重畳部へと徐々に薄くなっていることを特徴とする請求項1ないし4のいずれか一に記載の表示装置。
  6. 前記背面に保護フィルムが形成され、前記保護フィルム上に前記粘着層が形成されていることを特徴とする請求項1ないし5のいずれか一に記載の表示装置。
  7. 前記周辺部は、前記基板が湾曲している湾曲部を備え、
    前記保護フィルムは前記湾曲部の前記背面と接する領域を有することを特徴とする請求項6に記載の表示装置。
  8. 前記周辺部は、前記湾曲部と前記第1の辺の間に非湾曲部を備え、
    前記保護フィルムは前記非湾曲部と接する領域を有することを特徴とする請求項7に記載の表示装置。
  9. 前記保護フィルムの端部は、前記対向領域に位置することを特徴とする請求項6又は7に記載の表示装置。
  10. 前記粘着層は粘着テープであり、
    前記粘着テープが、前記第1の辺全域に沿って配置されることを特徴とする請求項1ないし9のいずれか一に記載の表示装置。
  11. 前記粘着層は、粘着テープであり、
    前記粘着テープが前記第1の辺の一部に沿って配置されることを特徴とする請求項1ないし9のいずれか一に記載の表示装置。
  12. 前記基材は、樹脂から成ることを特徴とする請求項1ないし11のいずれか一に記載の表示装置。
  13. 前記基板は、樹脂から成ることを特徴とする請求項1ないし12のいずれか一に記載の表示装置。
  14. 前記基板と対向する対向基板を有し、
    前記対向基板は前記基板の前記表面の一部を覆い、
    前記周辺部の前記表面は、前記対向基板で覆われていないことを特徴とする請求項1ないし13のいずれか一に記載の表示装置。
JP2015128319A 2015-06-26 2015-06-26 表示装置 Active JP6329925B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015128319A JP6329925B2 (ja) 2015-06-26 2015-06-26 表示装置
TW105112162A TWI592915B (zh) 2015-06-26 2016-04-19 Display device
KR1020160070240A KR101872084B1 (ko) 2015-06-26 2016-06-07 표시 장치
CN201610402889.5A CN106298846B (zh) 2015-06-26 2016-06-08 显示器件
US15/187,249 US9843018B2 (en) 2015-06-26 2016-06-20 Display device
US15/808,250 US10147903B2 (en) 2015-06-26 2017-11-09 Display device with overlapping substrate

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015128319A JP6329925B2 (ja) 2015-06-26 2015-06-26 表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017009958A true JP2017009958A (ja) 2017-01-12
JP6329925B2 JP6329925B2 (ja) 2018-05-23

Family

ID=57602827

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015128319A Active JP6329925B2 (ja) 2015-06-26 2015-06-26 表示装置

Country Status (5)

Country Link
US (2) US9843018B2 (ja)
JP (1) JP6329925B2 (ja)
KR (1) KR101872084B1 (ja)
CN (1) CN106298846B (ja)
TW (1) TWI592915B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018124327A (ja) * 2017-01-30 2018-08-09 株式会社ジャパンディスプレイ 表示装置の製造方法、及び表示装置

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6329925B2 (ja) * 2015-06-26 2018-05-23 株式会社ジャパンディスプレイ 表示装置
JP7038125B2 (ja) * 2017-07-28 2022-03-17 シャープ株式会社 表示デバイス、表示デバイスの製造方法
CN207517288U (zh) * 2017-11-30 2018-06-19 昆山国显光电有限公司 可分离的柔性显示结构、柔性显示屏以及显示装置
CN109461382B (zh) 2018-12-03 2020-08-11 武汉华星光电半导体显示技术有限公司 可弯折面板及其制作方法
KR20210050735A (ko) 2019-10-29 2021-05-10 김수경 백코어 근육 강화용 기능성 의류
CN110764302A (zh) * 2019-10-31 2020-02-07 京东方科技集团股份有限公司 一种显示面板及其制备方法、对位系统
KR20210073662A (ko) * 2019-12-10 2021-06-21 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치, 및 표시 장치의 제조 방법
CN111128026A (zh) * 2019-12-30 2020-05-08 业成科技(成都)有限公司 耐弯折结构及显示面板
CN112927628B (zh) * 2021-01-28 2023-10-27 京东方科技集团股份有限公司 一种显示面板及显示装置

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06194680A (ja) * 1992-12-24 1994-07-15 Casio Comput Co Ltd 液晶フィルム基板
WO2010106590A1 (ja) * 2009-03-17 2010-09-23 シャープ株式会社 表示装置
JP2011034066A (ja) * 2009-07-07 2011-02-17 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 表示装置
JP2012128006A (ja) * 2010-12-13 2012-07-05 Sony Corp 表示装置及び電子機器
KR20140108827A (ko) * 2013-02-28 2014-09-15 엘지디스플레이 주식회사 플렉서블 디스플레이 장치 및 그 제조 방법
JP2014197181A (ja) * 2013-03-07 2014-10-16 株式会社半導体エネルギー研究所 表示装置
JP2015082107A (ja) * 2013-10-24 2015-04-27 株式会社ジャパンディスプレイ 表示装置

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4226796B2 (ja) 2001-05-30 2009-02-18 株式会社日立製作所 液晶表示装置
US7772501B2 (en) 2006-04-25 2010-08-10 Molex Incorporated Flexible printed circuit board
JP5120028B2 (ja) 2008-03-31 2013-01-16 富士通株式会社 携帯端末装置
CN101996535A (zh) * 2009-08-25 2011-03-30 精工爱普生株式会社 电光学装置和电子设备
TW201237720A (en) 2011-03-11 2012-09-16 Cando Corp Thin type flexible capacitive touch device
JP5236767B2 (ja) 2011-03-29 2013-07-17 株式会社ジャパンディスプレイイースト 液晶表示装置
JP5687570B2 (ja) 2011-06-10 2015-03-18 株式会社ジャパンディスプレイ 表示装置
KR101320384B1 (ko) 2011-06-30 2013-10-23 삼성디스플레이 주식회사 가요성 표시 패널 및 상기 가요성 표시 패널을 포함하는 표시 장치
US8724304B2 (en) * 2012-04-20 2014-05-13 Apple Inc. Electronic devices with flexible displays having fastened bent edges
US9419065B2 (en) * 2012-08-07 2016-08-16 Apple Inc. Flexible displays
US9349969B2 (en) * 2013-02-01 2016-05-24 Lg Display Co., Ltd. Electronic devices with flexible display and method for manufacturing the same
KR102081650B1 (ko) * 2013-04-10 2020-02-26 엘지디스플레이 주식회사 플렉서블 디스플레이 장치 및 그 제조 방법
KR102095013B1 (ko) 2013-04-11 2020-03-31 삼성디스플레이 주식회사 플렉서블 장치
KR102089246B1 (ko) * 2013-07-19 2020-03-16 엘지디스플레이 주식회사 플렉서블 디스플레이 장치 및 플렉서블 디스플레이 장치의 제조방법
US9515099B2 (en) * 2014-07-31 2016-12-06 Lg Display Co., Ltd. Flexible display device with wire having reinforced portion and manufacturing method for the same
JP6329925B2 (ja) * 2015-06-26 2018-05-23 株式会社ジャパンディスプレイ 表示装置

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06194680A (ja) * 1992-12-24 1994-07-15 Casio Comput Co Ltd 液晶フィルム基板
WO2010106590A1 (ja) * 2009-03-17 2010-09-23 シャープ株式会社 表示装置
JP2011034066A (ja) * 2009-07-07 2011-02-17 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 表示装置
JP2012128006A (ja) * 2010-12-13 2012-07-05 Sony Corp 表示装置及び電子機器
KR20140108827A (ko) * 2013-02-28 2014-09-15 엘지디스플레이 주식회사 플렉서블 디스플레이 장치 및 그 제조 방법
JP2014197181A (ja) * 2013-03-07 2014-10-16 株式会社半導体エネルギー研究所 表示装置
JP2015082107A (ja) * 2013-10-24 2015-04-27 株式会社ジャパンディスプレイ 表示装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018124327A (ja) * 2017-01-30 2018-08-09 株式会社ジャパンディスプレイ 表示装置の製造方法、及び表示装置

Also Published As

Publication number Publication date
US10147903B2 (en) 2018-12-04
US20180069192A1 (en) 2018-03-08
CN106298846A (zh) 2017-01-04
KR20170001582A (ko) 2017-01-04
TWI592915B (zh) 2017-07-21
KR101872084B1 (ko) 2018-06-27
US20160380229A1 (en) 2016-12-29
JP6329925B2 (ja) 2018-05-23
US9843018B2 (en) 2017-12-12
TW201701247A (zh) 2017-01-01
CN106298846B (zh) 2019-07-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6329925B2 (ja) 表示装置
US9985228B2 (en) Display device and method for manufacturing the same
JP6636807B2 (ja) 有機el表示装置
US10211424B2 (en) Multi-vision display apparatus including flexible display panel
JP6510609B2 (ja) 貫通穴を介して基板の前面と背面を接続した平面表示装置
US20170098796A1 (en) Window substrate and display apparatus including same
JP6185667B2 (ja) エレクトロルミネッセンス装置
JP5593630B2 (ja) 有機el装置および電子機器
TWI607561B (zh) 有機發光二極體顯示器及其製造方法
JP6423808B2 (ja) 表示装置
JP2016218109A (ja) 表示装置及びその製造方法
JP5306097B2 (ja) 透過型有機el表示装置
JP2007192977A (ja) タイリングディスプレイ
US10043999B2 (en) Electroluminescence device, electronic device, and method for manufacturing electroluminescence device
JP2010244694A (ja) 有機el装置、電子機器
CN102194852A (zh) 有机发光显示设备
KR20140144963A (ko) 표시 장치
KR102303955B1 (ko) 멀티 디스플레이 장치
KR20040079048A (ko) 유기전계발광 소자
US9847504B2 (en) Electroluminescent device
KR102066086B1 (ko) 양면표시장치 및 그의 제조방법
JP2020061375A (ja) 有機el表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170703

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180326

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180403

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180423

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6329925

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250