JP2017007390A - 電装ユニットの車載構造 - Google Patents

電装ユニットの車載構造 Download PDF

Info

Publication number
JP2017007390A
JP2017007390A JP2015121825A JP2015121825A JP2017007390A JP 2017007390 A JP2017007390 A JP 2017007390A JP 2015121825 A JP2015121825 A JP 2015121825A JP 2015121825 A JP2015121825 A JP 2015121825A JP 2017007390 A JP2017007390 A JP 2017007390A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bracket
vehicle
electrical unit
converter
duct member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015121825A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6471049B2 (ja
Inventor
村瀬 広之
Hiroyuki Murase
広之 村瀬
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP2015121825A priority Critical patent/JP6471049B2/ja
Priority to US15/182,605 priority patent/US9931937B2/en
Publication of JP2017007390A publication Critical patent/JP2017007390A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6471049B2 publication Critical patent/JP6471049B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L1/00Supplying electric power to auxiliary equipment of vehicles
    • B60L1/02Supplying electric power to auxiliary equipment of vehicles to electric heating circuits
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L15/00Methods, circuits, or devices for controlling the traction-motor speed of electrically-propelled vehicles
    • B60L15/007Physical arrangements or structures of drive train converters specially adapted for the propulsion motors of electric vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L50/00Electric propulsion with power supplied within the vehicle
    • B60L50/50Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells
    • B60L50/60Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells using power supplied by batteries
    • B60L50/64Constructional details of batteries specially adapted for electric vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R16/00Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for
    • B60R16/02Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements
    • B60R16/0207Wire harnesses
    • B60R16/0215Protecting, fastening and routing means therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R16/00Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for
    • B60R16/02Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements
    • B60R16/023Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements for transmission of signals between vehicle parts or subsystems
    • B60R16/0239Electronic boxes
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K7/00Constructional details common to different types of electric apparatus
    • H05K7/20Modifications to facilitate cooling, ventilating, or heating
    • H05K7/2089Modifications to facilitate cooling, ventilating, or heating for power electronics, e.g. for inverters for controlling motor
    • H05K7/20909Forced ventilation, e.g. on heat dissipaters coupled to components
    • H05K7/20918Forced ventilation, e.g. on heat dissipaters coupled to components the components being isolated from air flow, e.g. hollow heat sinks, wind tunnels or funnels
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/10Vehicle control parameters
    • B60L2240/36Temperature of vehicle components or parts
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/64Electric machine technologies in electromobility
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries

Abstract

【課題】経済的且つコンパクトな構成で、高圧電装機器の防振を良好に行うことを可能にする。
【解決手段】車載構造10は、DC−DCコンバータ28及び冷却構造体32が設けられる電装ユニット12を、ブラケット34を介して車両フレームに固定する。冷却構造体32は、非金属材料で形成されるダクト部材40を有し、DC−DCコンバータ28は、同一の固定ボルト60により前記ダクト部材40と一体にブラケット34に共締めされる。
【選択図】図4

Description

本発明は、複数の高圧電装機器及び前記複数の高圧電装機器を冷却する冷却構造体が設けられる電装ユニットを、ブラケットを介して車両フレームに固定するための電装ユニットの車載構造に関する。
例えば、ハイブリッド車両やEV等の電動車両では、走行用モータを制御するインバータや電圧制御用のDC−DCコンバータ等の複数の高圧電装機器を備えている。この高圧電装機器は、発熱を伴うため、前記高圧電装機器を備えた電装ユニットに冷却空気を導入し、該冷却空気との熱交換によって各高圧電装機器を冷却する構造が採用されている。
この種の技術として、例えば、特許文献1に開示されている車両用電装ユニットの冷却装置が知られている。この冷却装置では、各高圧電装機器を放熱板にそれぞれ取り付けている。
そして、インバータが取り付けられた放熱板に対向する位置に、DC−DCコンバータが取り付けられた放熱板と、補機駆動用の電力変換器が取り付けられた放熱板を、前者が上流側、後者が下流側になるように隣接させて配置している。さらに、これらの対向する放熱板を、裏面側の放熱フィンの側方を覆うようにして側壁部材で連結し、これらの対向する放熱板と側壁部材によって冷却空気の通路を形成するようにしている。これにより、製造コストを低減し、且つ装置のコンパクト化を図ることが可能になる、としている。
特開2007−8403号公報
ところで、上記の冷却装置を車両(電動車両)に適用する際、車両の振動による高圧電装機器への影響を考慮する必要がある。例えば、車両フレームと高圧電装機器との締結部に、専用の防振部材(ブッシュ等)を設けることが考えられる。しかしながら、専用部品を用いるため、部品点数が増加してしまい、製造コストが高騰するとともに、配置スペースが必要になるという問題がある。
本発明は、この種の問題を解決するものであり、経済的且つコンパクトな構成で、高圧電装機器の防振を良好に行うことが可能な電装ユニットの車載構造を提供することを目的とする。
本発明に係る電装ユニットの車載構造は、複数の高圧電装機器及び前記複数の高圧電装機器を冷却する冷却構造体が設けられる電装ユニットを、ブラケットを介して車両フレームに固定している。冷却構造体は、非金属材料で形成されるダクト部材を有し、複数の高圧電装機器の中、少なくとも1つの高圧電装機器は、同一の固定具により前記ダクト部材と一体にブラケットに共締めされている。
また、電装ユニットは、高圧電装機器であるDC−DCコンバータ及びジャンクションボックスを設けることが好ましい。その際、DC−DCコンバータは、ブラケットの一方の面側にダクト部材と一体に共締めされるとともに、ジャンクションボックスは、前記ブラケットの他方の面側に固定されることが好ましい。
さらに、DC−DCコンバータと他の電装機器とに接続される第1電力線、及びジャンクションボックスと別の電装機器とに接続される第2電力線は、ブラケットが固定される車両フレームに、それぞれ固定点を設けることが好ましい。
本発明によれば、少なくとも1つの高圧電装機器は、同一の固定具によりダクト部材と一体にブラケットに共締めされている。従って、高圧電装機器及びダクト部材をブラケットに固定するために、それぞれ個別の固定具を用いる必要がない。
しかも、ダクト部材は、非金属材料で形成されており、前記ダクト部材自体が防振機能を有するため、別途、防振部材を設ける必要がない。これにより、部品点数が有効に削減され、経済的且つコンパクトな構成で、高圧電装機器の防振を良好に行うことが可能になる。
本発明の実施形態に係る車載構造が組み込まれる電動車両の概略側面図である。 前記車載構造の斜視説明図である。 前記車載構造の断面側面図である。 前記車載構造の要部分解斜視説明図である。 前記車載構造の、図4中、V−V線断面図である。
図1に示すように、本発明の実施形態に係る車載構造10は、電装ユニット12を電動車両14に搭載する。
電動車両14は、例えば、ハイブリッド車両やEV等であり、エンジン16とモータ18とが連結される。エンジン16及びモータ18は、シート20の後方(矢印Ab方向)(車長方向である矢印A方向後方)に設けられるが、車長方向前方(矢印Af方向)のフロントボックスに設けてもよい。モータ18は、例えば、三相のDCブラシレスモータである。
図2及び図3に示すように、電動車両14には、シート20の後方に車両フレーム22が設けられる。車両フレーム22は、上部フレーム22aと下部フレーム22bとを有し、それぞれ車幅方向(図2中、矢印B方向)に延在する。上部フレーム22aと下部フレーム22bとの間には、電装ボックス24が配置され、前記電装ボックス24内には、電装ユニット12及びバッテリモジュール26が収容される(図2参照)。なお、電装ボックス24は、必要に応じて採用されており、不要にすることもできる。
図3及び図4に示すように、電装ユニット12は、複数の高圧電装機器、例えば、DC−DCコンバータ28及びジャンクションボックス(ジャンクションボード)30a、30bの他、図示しない高圧電装機器を備える。電装ユニット12は、冷却構造体32を設けるとともに、前記電装ユニット12は、ブラケット34を介して車両フレーム22に固定される(図2及び図3参照)。電装ユニット12では、シート20側から後方(矢印Ab方向)に向かって、ジャンクションボックス30a、30b、ブラケット34、冷却構造体32及びDC−DCコンバータ28に順に配置される(図3参照)。
図4に示すように、DC−DCコンバータ28の車幅方向(矢印B方向)両端には、それぞれ取り付け部36a、36bが膨出形成される。取り付け部36a、36bは、板形状を有し、それぞれ孔部38a、38bを設ける。
冷却構造体32は、非金属材料、例えば、樹脂材で形成されるダクト部材40を有する。DC−DCコンバータ28は、複数の冷却フィン42を設けるとともに、前記冷却フィン42は、ダクト部材40内に配置される。ダクト部材40の車幅方向(矢印B方向)両端には、それぞれ取り付け部44a、44bが膨出形成される。取り付け部44a、44bは、ブロック形状を有し、それぞれ孔部46a、46bを設ける。
ブラケット34は、板形状を有し、上部には、一対の上側固定部48aが形成される。上側固定部48aは、前方に比較的小さな角度で傾斜するとともに、孔部50aを設ける。ブラケット34の下部には、一対の下側固定部48bが形成される。下側固定部48bは、前方に比較的大きな角度で傾斜するとともに、孔部50bを設ける。
図3に示すように、上部フレーム22aには、一対の孔部50aと同軸上に、一対のねじ穴52aが、水平方向に指向して形成される。下部フレーム22bには、一対の孔部50bと同軸上に、一対のねじ穴52bが、鉛直方向に指向して形成される。
ねじ54a、54bは、孔部50a、50bに挿入され、それぞれねじ穴52a、52bに螺合されることにより、ブラケット34は、車両フレーム22に固定される。ブラケット34は、車両フレーム22に固定された際、上側固定部48aが水平方向(矢印A方向)に平行に配置される一方、下側固定部48bが鉛直方向(矢印C方向)に平行に配置される。
図4に示すように、ブラケット34の車幅方向(矢印B方向)両端には、それぞれ取り付け部56a、56bが膨出形成される。取り付け部56a、56bは、板形状を有し、それぞれ孔部58a、58bを設ける。図4及び図5に示すように、2本の固定ボルト(固定具)60は、孔部58a、46a及び38aに挿入され、先端部にナット61が螺合される。他の2本の固定ボルト(固定具)60は、孔部58b、46b及び38bに挿入され、先端部にナット61が螺合される。DC−DCコンバータ28は、同一の固定ボルト60によりダクト部材40と一体にブラケット34に共締めされる。
図2に示すように、バッテリモジュール26は、ブラケット部材62a、62bを介して上部フレーム22a及び下部フレーム22bにねじ止めされ、車両フレーム22に固定される。バッテリモジュール26は、高圧バッテリを積層して構成される。
ジャンクションボックス30aには、DC−DCコンバータ28と図示しないインバータ(他の電装機器)とに接続されるDCケーブル(第1電力線)64が設けられる。DCケーブル64は、ブラケット34が固定される下部フレーム22bに結束バンド(固定点)66を介して固定される。ジャンクションボックス30aには、ケーブル(第2電力線)68が設けられ、図示しないエアコン等に接続される。ケーブル68は、結束バンド66を介して下部フレーム22bに固定される。なお、結束バンド66に代えて、種々の固定具を用いることができる。
ジャンクションボックス30bには、バッテリモジュール26に接続されるバッテリケーブル(第2電力線)70a、70bが設けられる。バッテリケーブル70a、70bは、車両フレーム22に固定されるブラケット部材62aに、固定部材(固定点)72a、72bを介して固定される。固定部材72a、72bは、結束バンドやコネクタでもよい。
このように構成される車載構造10では、図4及び図5に示すように、少なくとも1つの高圧電装機器、例えば、DC−DCコンバータ28は、同一の固定ボルト60によりダクト部材40と一体にブラケット34に共締めされている。
具体的には、固定ボルト60、60は、ブラケット34の孔部58a、58bと、ダクト部材40の孔部46a、46bと、DC−DCコンバータ28の孔部38a、38bとに一体に挿入される。そして、各固定ボルト60の先端には、ナット61が螺合することにより、DC−DCコンバータ28は、ダクト部材40と一体にブラケット34に共締めされている。従って、DC−DCコンバータ28及びダクト部材40をブラケット34に固定するために、それぞれ個別の固定具を用いる必要がない。
しかも、ダクト部材40は、非金属材料、例えば、樹脂材で形成されており、前記ダクト部材40自体が防振機能を有するため、別途、防振部材を設ける必要がない。これにより、車載構造10では、部品点数が有効に削減され、経済的且つコンパクトな構成で、高圧電装機器の防振を良好に行うことが可能になるという効果が得られる。
また、本実施形態では、図2に示すように、ジャンクションボックス30aに設けられるDCケーブル64は、ブラケット34が固定される下部フレーム22bに結束バンド(固定点)66を介して固定されている。さらに、ジャンクションボックス30aに設けられるケーブル68は、結束バンド66を介して下部フレーム22bに固定されている。さらにまた、ジャンクションボックス30bに設けられるバッテリケーブル70a、70bは、ブラケット部材62aに固定部材72a、72bを介して固定されている。
このため、DCケーブル64、ケーブル68及びバッテリケーブル70a、70b等は、車両フレーム22に対して固定点を有しており、減衰要素として機能することができる。従って、各電装機器(高圧電装機器を含む)の入力振動を抑制し、簡単な構成で、耐振動性を良好に向上させることが可能になるという利点が得られる。
10…車載構造 12…電装ユニット
14…電動車両 16…エンジン
18…モータ 20…シート
22…車両フレーム 22a…上部フレーム
22b…下部フレーム 24…電装ボックス
26…バッテリモジュール 28…DC−DCコンバータ
30a、30b…ジャンクションボックス 32…冷却構造体
34…ブラケット
36a、36b、44a、44b、56a、56b…取り付け部
38a、38b、46a、46b、50a、50b、58a、58b…孔部
40…ダクト部材 42…冷却フィン
48a…上側固定部 48b…下側固定部
52a、52b…ねじ穴 54a、54b…ねじ
60…固定ボルト 62a、62b…ブラケット部材
64…DCケーブル 66…結束バンド
68…ケーブル 70a、70b…バッテリケーブル
72a、72b…固定部材

Claims (3)

  1. 複数の高圧電装機器及び前記複数の高圧電装機器を冷却する冷却構造体が設けられる電装ユニットを、ブラケットを介して車両フレームに固定するための電装ユニットの車載構造であって、
    前記冷却構造体は、非金属材料で形成されるダクト部材を有し、
    前記複数の高圧電装機器の中、少なくとも1つの高圧電装機器は、同一の固定具により前記ダクト部材と一体に前記ブラケットに共締めされることを特徴とする電装ユニットの車載構造。
  2. 請求項1記載の車載構造において、前記電装ユニットは、前記高圧電装機器であるDC−DCコンバータ及びジャンクションボックスを設け、
    前記DC−DCコンバータは、前記ブラケットの一方の面側に前記ダクト部材と一体に共締めされるとともに、
    前記ジャンクションボックスは、前記ブラケットの他方の面側に固定されることを特徴とする電装ユニットの車載構造。
  3. 請求項2記載の車載構造において、前記DC−DCコンバータと他の電装機器とに接続される第1電力線、及び前記ジャンクションボックスと別の電装機器とに接続される第2電力線は、前記ブラケットが固定される前記車両フレームに、それぞれ固定点を設けることを特徴とする電装ユニットの車載構造。
JP2015121825A 2015-06-17 2015-06-17 電装ユニットの車載構造 Active JP6471049B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015121825A JP6471049B2 (ja) 2015-06-17 2015-06-17 電装ユニットの車載構造
US15/182,605 US9931937B2 (en) 2015-06-17 2016-06-15 Vehicle installation structure

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015121825A JP6471049B2 (ja) 2015-06-17 2015-06-17 電装ユニットの車載構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017007390A true JP2017007390A (ja) 2017-01-12
JP6471049B2 JP6471049B2 (ja) 2019-02-13

Family

ID=57587564

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015121825A Active JP6471049B2 (ja) 2015-06-17 2015-06-17 電装ユニットの車載構造

Country Status (2)

Country Link
US (1) US9931937B2 (ja)
JP (1) JP6471049B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109421540A (zh) * 2017-08-21 2019-03-05 郑州宇通客车股份有限公司 高压盒安装结构
JP7063244B2 (ja) 2018-11-13 2022-05-09 トヨタ自動車株式会社 電源部品の収容構造

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003152378A (ja) * 2001-11-16 2003-05-23 Honda Motor Co Ltd 高圧電装ボックス構造
JP2006160211A (ja) * 2004-12-10 2006-06-22 Suzuki Motor Corp ジャンクションボックスの搭載構造
JP2008062781A (ja) * 2006-09-07 2008-03-21 Honda Motor Co Ltd 車両における電気機器の冷却構造
JP2011020552A (ja) * 2009-07-15 2011-02-03 Toyota Motor Corp 車両用電気機器の冷却ユニットの搭載方法及び車載用電気機器の冷却ユニット

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01305916A (ja) * 1988-06-06 1989-12-11 Hitachi Ltd 電気掃除機
JP4611820B2 (ja) 2005-07-04 2011-01-12 本田技研工業株式会社 車両用電装ユニットの冷却装置
US8584779B2 (en) * 2009-04-27 2013-11-19 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Structure for mounting power source apparatus
JP5473954B2 (ja) * 2011-01-14 2014-04-16 本田技研工業株式会社 冷却構造を有する高電圧機器装置、及びそれを備えた車両

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003152378A (ja) * 2001-11-16 2003-05-23 Honda Motor Co Ltd 高圧電装ボックス構造
JP2006160211A (ja) * 2004-12-10 2006-06-22 Suzuki Motor Corp ジャンクションボックスの搭載構造
JP2008062781A (ja) * 2006-09-07 2008-03-21 Honda Motor Co Ltd 車両における電気機器の冷却構造
JP2011020552A (ja) * 2009-07-15 2011-02-03 Toyota Motor Corp 車両用電気機器の冷却ユニットの搭載方法及び車載用電気機器の冷却ユニット

Also Published As

Publication number Publication date
JP6471049B2 (ja) 2019-02-13
US20160368383A1 (en) 2016-12-22
US9931937B2 (en) 2018-04-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9764656B2 (en) Electrically driven vehicle
EP3104513B1 (en) Power conversion apparatus
US10727655B2 (en) Conduction path
US8622161B2 (en) Installation structure for electrical equipment in rear vehicle body
CN111817487A (zh) 驱动装置
JP2011235761A (ja) 車両用バッテリの冷却装置
JP5182241B2 (ja) 車両用電気機器の冷却ユニットの搭載方法及び車載用電気機器の冷却ユニット
JP6471049B2 (ja) 電装ユニットの車載構造
JP6036745B2 (ja) インバータの車載構造及びインバータ車載用ブラケットユニット
JP6511279B2 (ja) バッテリユニット
JP6354712B2 (ja) 電力制御装置
JP2012187949A (ja) 車両の電力変換装置冷却構造
KR101591921B1 (ko) Ldc 통합형 정션박스
JP6493100B2 (ja) クランプ構造
US20160368394A1 (en) Electrically driven vehicle
JP6034957B2 (ja) 冷却構造体
JP7226135B2 (ja) 車両のケーブル取付構造
JP5810953B2 (ja) モータ制御ユニット
JP6493169B2 (ja) 電子機器
JP2014139057A (ja) 車両の電装部品搭載装置
JP2011234560A (ja) コンバータ設置構造
JP6877485B2 (ja) バッテリパック
JP2018052408A (ja) パワーコントロールユニットの固定冷却装置
JP2018024384A (ja) 電力制御ユニットの車載構造
JP6411053B2 (ja) 接続構造

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20171129

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180919

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180925

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181121

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190115

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190121

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6471049

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150