JP2017005204A - 抵抗器及びその製造方法 - Google Patents

抵抗器及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2017005204A
JP2017005204A JP2015120445A JP2015120445A JP2017005204A JP 2017005204 A JP2017005204 A JP 2017005204A JP 2015120445 A JP2015120445 A JP 2015120445A JP 2015120445 A JP2015120445 A JP 2015120445A JP 2017005204 A JP2017005204 A JP 2017005204A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resistor
electrode
narrow
width
manufacturing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015120445A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6795879B2 (ja
Inventor
健司 亀子
Kenji Kishi
健司 亀子
耕介 荒井
Kosuke Arai
耕介 荒井
吉岡 忠彦
Tadahiko Yoshioka
忠彦 吉岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koa Corp
Original Assignee
Koa Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Koa Corp filed Critical Koa Corp
Priority to JP2015120445A priority Critical patent/JP6795879B2/ja
Priority to CN201680033540.7A priority patent/CN107710349B/zh
Priority to PCT/JP2016/067047 priority patent/WO2016204038A1/ja
Priority to US15/736,123 priority patent/US10163553B2/en
Priority to DE112016002705.2T priority patent/DE112016002705T5/de
Publication of JP2017005204A publication Critical patent/JP2017005204A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6795879B2 publication Critical patent/JP6795879B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01CRESISTORS
    • H01C17/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing resistors
    • H01C17/28Apparatus or processes specially adapted for manufacturing resistors adapted for applying terminals
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R1/00Details of instruments or arrangements of the types included in groups G01R5/00 - G01R13/00 and G01R31/00
    • G01R1/20Modifications of basic electric elements for use in electric measuring instruments; Structural combinations of such elements with such instruments
    • G01R1/203Resistors used for electric measuring, e.g. decade resistors standards, resistors for comparators, series resistors, shunts
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R15/00Details of measuring arrangements of the types provided for in groups G01R17/00 - G01R29/00, G01R33/00 - G01R33/26 or G01R35/00
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R19/00Arrangements for measuring currents or voltages or for indicating presence or sign thereof
    • G01R19/0092Arrangements for measuring currents or voltages or for indicating presence or sign thereof measuring current only
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01CRESISTORS
    • H01C1/00Details
    • H01C1/14Terminals or tapping points or electrodes specially adapted for resistors; Arrangements of terminals or tapping points or electrodes on resistors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01CRESISTORS
    • H01C1/00Details
    • H01C1/14Terminals or tapping points or electrodes specially adapted for resistors; Arrangements of terminals or tapping points or electrodes on resistors
    • H01C1/148Terminals or tapping points or electrodes specially adapted for resistors; Arrangements of terminals or tapping points or electrodes on resistors the terminals embracing or surrounding the resistive element
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01CRESISTORS
    • H01C13/00Resistors not provided for elsewhere
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01CRESISTORS
    • H01C7/00Non-adjustable resistors formed as one or more layers or coatings; Non-adjustable resistors made from powdered conducting material or powdered semi-conducting material with or without insulating material
    • H01C7/06Non-adjustable resistors formed as one or more layers or coatings; Non-adjustable resistors made from powdered conducting material or powdered semi-conducting material with or without insulating material including means to minimise changes in resistance with changes in temperature

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Apparatuses And Processes For Manufacturing Resistors (AREA)
  • Details Of Resistors (AREA)

Abstract

【課題】抵抗器の製造過程において溶接部分に生じる応力を緩和する。【解決手段】第1及び第2の電極と、第1の電極と第2の電極との間に配置された抵抗体3と、を備える。第1及び第2の電極は、それぞれ主電極部5a、5bとそれよりも幅が狭い狭小電極部5c、5dとを備える。抵抗体3の幅は、主電極部5a、5bの幅よりも狭く、狭小電極部5c、5dの幅に略等しい。さらに、狭小電極部5c、5dに、電圧検出用の端子17が配置される。【選択図】図1

Description

本発明は、抵抗器及びその製造方法に関する。
近年、自動車のバッテリーの電流検出などにおいて、金属板抵抗器を用いたシャント式電流検出方法が使われている。そのような抵抗器は、実抵抗を下げ、抵抗ロスを抑制することが求められている。特許文献1は、金属板抵抗器において、抵抗体の両端に接合した電極にバスバーなどに固定するためのボルト穴を設け、ボルト締めによる変形を防止するための電極構造を提案している。
特開2009−266977号公報
図13は、シャント抵抗器101をバスバー107に固定する様子を示す図である。
シャント抵抗器101において、銅電極105a、105bと抵抗体103との端面113a、113b同士を突き合わせて溶接した構造が好ましいとされている。しかしながら、溶接の際や、電極への加工などによって、ワークがゆがむという問題があり、接合状態に悪影響をもたらすことがある。
また、シャント抵抗器101を、測定対象の機器に設置するとき、シャント抵抗器101の電極105a、105bと測定対象電流が流れるバスバー107とをねじ(111)止めにより固定する方法がある。このねじ止めの際に、シャント抵抗器101にねじ止めによる回転方向(L101)の応力が生じるが、これによってシャント抵抗器101の抵抗体103と電極105a、105bとの接合部分(溶接部分等)113a、113bに負荷がかかると、接合状態に影響し、抵抗値が変化する等、高精度な電流検出の妨げとなるおそれがある。
本発明は、抵抗器の製造過程において溶接部分に生じる応力を緩和することを目的とする。
本発明の一観点によれば、第1及び第2の電極と、前記第1の電極と前記第2の電極との間に配置された抵抗体と、を備え、前記第1及び第2の電極は、それぞれ主電極部とそれよりも幅が狭い狭小電極部とを備え、前記狭小電極部の間に前記抵抗体が配置される抵抗器が提供される。前記抵抗体の幅は、前記主電極部の幅よりも狭いことが好ましい。
前記狭小電極部の間に前記抵抗体が配置されるため、回転方向の応力を緩和しやすい。
前記狭小電極部の幅は、前記抵抗体の幅と略等しいようにすると良い。このようにすると、製造工程が簡単になり構造も簡単になる。
前記狭小電極部に、電圧検出用の端子が配置されるようにしても良い。
本発明の他の観点によれば、電極材と抵抗材とを準備する工程と、前記電極材と前記抵抗材とを溶接し、前記電極材と前記抵抗材とその接合部を有する接合母材を形成する工程と、前記接合母材をカットして、主電極部とそれよりも幅が狭い狭小部とを形成する切断工程と、を含み、前記狭小部は、前記抵抗材と前記電極材との接合部を含んで形成される、抵抗器の製造方法が提供される。
これにより、前記狭小部に前記抵抗体が配置されるため、回転方向の応力を緩和しやすくなる。
前記狭小部は前記電極材を含み、前記電極材の前記狭小部に電圧検出のための端子を固定する工程を含むことが好ましい。
前記切断工程では、前記抵抗体と前記電極材との幅を略等しくカットすることで前記狭小部を形成するようにすると良い。このようにすると、製造工程が簡単になり構造も簡単になる。
本発明によれば、抵抗器の溶接部分にかかる応力を緩和することができる。
本発明の第1の実施の形態による抵抗器の一構成例を示す斜視図である。 図1の変形例を示す斜視図である。 本発明の第2の実施の形態による抵抗器の製造方法の一例を示す図である。 図3に続く図である。 図4Aに続く図である。 本発明の第2の実施の形態による抵抗器の製造方法の変形例を示す図である。 本発明の第3の実施の形態による抵抗器の製造方法の一例を示す図である。 図6に続く図である。 図7Aに続く図である。 本発明の第4の実施の形態による抵抗器の製造方法の一例を示す図である。 図8に続く図である。 図9Aに続く図である。 本発明の第5の実施の形態を示す図である。 本発明の第5の実施の形態の変形例を示す図である。 本発明の第5の実施の形態の変形例を示す図である。 シャント抵抗器をバスバーに固定する様子を示す一般的な図である。
本明細書において、溶接とは、2以上の部材の接合部に、熱又は圧力もしくはその両者を加え、必要があれば適当な溶加材を加えて、接合部が連続性を持つ一体化された1つの部材とする接合方法を指す。
以下、本発明の実施の形態による抵抗器及びその製造方法について、抵抗体と電極との端面同士を突き合せた突き合わせ構造の抵抗器及びその製造方法を例にして、図面を参照しながら詳細に説明する。尚、この技術は、抵抗体と電極とが表面で接続されている構造に適用することも可能である。
尚、本明細書において、抵抗器の電極−抵抗体−電極が配置される方向を長さ方向と称し、それと交差する方向を幅方向と称する。
(第1の実施の形態)
まず、本発明の第1の実施の形態による抵抗器について説明する。図1は、本実施の形態による抵抗器の一構成例を示す斜視図である。図1に示すシャント抵抗器(以下、「抵抗器」と称する。)1は、2つの電極部5a(第1の電極)、5b(第2の電極)と、電極部5a、5b間に配置された抵抗体3を備えている。電極部5a、5bは、それぞれ、端部側の主電極部(5a、5bのうち、5c、5dを除く部分を主電極部と定義している。)と、主電極部よりも幅が2Wだけ狭い抵抗体3側の狭小電極部5c、5dとを備えている。狭小電極部5c、5dの間に、抵抗体3が配置される。狭小電極部5c、5dの長さ方向の寸法をWとする。この寸法Wは、例えば、1〜3mm程度である。
図1に示す構造は、抵抗体3と電極部5a、5bとの溶接などにより形成された接合部13a、13bを含む一部領域に、幅方向の内側に入り込む凹部(狭小部)7を設けることで形成することができる。この場合には、狭小電極部5c、5dの幅と、抵抗体3の幅は略等しくなる。凹部7により形成された幅の狭い部分を、狭小部と称する(以下同様)。
本実施の形態による抵抗器によれば、抵抗体3と電極部5a、5bとの接合部13a、13bを含む一部領域に、凹部7が形成されているため、抵抗器1全体に生じる応力が、抵抗器1の接合部13a、13bに集中することを抑制できる。
凹部7を、抵抗体3と電極部5a、5bとの境界から1〜3mm程度(W)形成した場合でも、10%以上の応力緩和効果が得られる。さらに、凹部7を設けることで、電流経路において電流分布を安定化させることができるため、TCR特性が改善する。
尚、図1において、符号15は、図13と同様のボルト孔である。符号11は、電流検出用基板を固定するための孔である(以下、省略する)。また、符号17は、電圧検出端子であり、この例では狭小電極部5c、5dに設けている。電圧検出端子17を狭小電極部5c、5dに設け、電圧検出端子17を抵抗体3に近い位置に形成したので、4端子測定における電流測定精度を向上させることができる。
図2は、図1の変形例による抵抗器の斜視図である。図2の構造では、図1の構造と比べて、抵抗体3の厚みを狭小電極部5c、5dよりもtだけ薄くしている。従って、電極と抵抗との接合面積が図1に示す構造よりも小さくなっており、応力緩和の効果がより大きくなるという利点がある。
(第2の実施の形態)
次に、本発明の第2の実施の形態による抵抗器の製造方法について説明する。製造する抵抗器の例としては、図1に示すものとする。
図3及び図4A、図4Bは、本実施の形態による抵抗器の製造方法を示す図であり、平面図と断面図を組にして示す図である。
図3(a)に示すように、まず、Cuなどの高電導度の電極材31を準備する。
図3(b)に示すように、プレス、切削、レーザー加工などの方法により、電極材31に、ねじ止め用のボルト孔15と、抵抗材をはめ込むための孔部33とを形成する。孔部33は電極材31の略中心の位置に1つ、ボルト孔15は電極材31の長さ方向の端部に近い位置に一対設ける。
図3(c)に示すように、予め準備しておいた、孔部33と略同じ大きさであって、電極材31よりも高抵抗の抵抗材35を孔部33にはめ込む。抵抗材35の外側面が孔部33の内側面に当接し、例えば、矩形の接合部が形成される。
電極材31、抵抗材35ともに、例えば長尺の材料(板)を切り出して用いることができる。
抵抗材35用の材料としては、Cu−Ni系、Cu−Mn系、Ni−Cr系などの金属の板材を用いることができる。電極材31用の材料としてはCuなどを用いることができる。
図4A(d)に示すように、押さえ治具41などにより抵抗材35を電極材31に固定し、例えば電子ビームやレーザービーム43などをL1に示すように走査し、電極材31と抵抗材35との接合部を溶接することで、電極材31の中央領域に抵抗材35がはめ込まれ接合した接合母材を形成することができる。
電極材31に貫通孔(孔部33)を設け、これに抵抗材35を嵌めこむため、電子ビームなどによる溶接の際にも電極材31(ワーク)が歪むことが抑制される。また、押さえ治具41を使うと、ワークのゆがみをより抑制することができて良い。
図4A(e)に示すように、抵抗値を確定させるために、例えば、抵抗体35の幅を決めるプレス加工(45)を行う。ここでは、抵抗体35の幅方向の端部を含む領域をカットして凹部7を形成する(図4A(f))。すると、はめ込み当初の抵抗体35の幅W12に対して、幅W13だけ側面からカットすることで、{(W12+2W13)−W11}だけ抵抗体の幅が小さくなり、抵抗値を調整することができる。さらに、溶接の始点、終点をカットすることで、接合部13a、13bにおける接合のばらつきを抑制し、応力を緩和することができる。なお、カットの幅は幅W13のとおり同一の幅としたが、それぞれ異なる幅でカットするようにしてもよい。
図4B(g)に示すように、狭小電極部5c、5dに、それぞれ貫通孔16を形成する。
図4B(h)に示すように、貫通孔16を貫通する電圧検出端子17を形成する。電圧検出端子17は、例えば棒状端子を狭小電極部5c、5dに立設する。電圧検出端子17を立設することで電流検出装置として用いることができる。
尚、電圧検出端子17を形成しない場合は、図4A(f)の状態において、例えば図4B(g)で貫通孔16を設ける位置にボンディングワイヤを接合する等の方法で電圧を測定すると良い。
以上の製造工程により、図1に示す抵抗器を作成することができる。
尚、図4A(d)に示すように、EB溶接などを行う場合に、溶接個所の始端と終端の接合状態が安定せず、破損の起点になる恐れがある。そこで、図4A(e)に示すように、始端と終端とを含めてカットすることで、上述の応力緩和の効果に加えて、良好な接合状態を保つことができる。
また、図5に示すように、EB溶接などを行う場合に、溶接個所の始端と終端とを、抵抗材35と電極材31との境界である、P−PからP−Pまでではなく、それを越えて抵抗材35側に入り込む位置P−P(L2)、P−P(L2)としても良い。
(第3の実施の形態)
次に、本発明の第3の実施の形態による抵抗器の製造方法について説明する。製造する抵抗器の例としては、図1に示す構造を例とする。
図6及び図7A、図7Bは、本実施の形態による抵抗器の製造方法を示す図であり、平面図と断面図を組にして示す図である。
図6(a)に示すように、例えば、長尺の平板状等の抵抗材53と、抵抗材53よりも高電導度の電極材からなり、抵抗材53と同様の長尺の平板状の第1の電極材51、第2の電極材51を準備する。
図6(b)に示すように、抵抗材53の両端面と第1の電極材51、第2の電極材51の端面とが接触し接合部を形成するように配置し、例えば電子ビームやレーザービーム57などで、符号L1に示すように両方の接合部55を溶接して1枚の平板とする。接合位置により、抵抗値や形状に関する種々の調整を行うことも可能である。
図7A(c)、(d)に示すように、接合部55を含む抵抗器素材(接合母材)を、抵抗材53とその近傍の電極材51を含む領域で幅が広くなっている長さ方向に延在する打ち抜き型59を利用して、カットしていく。第1、第2の実施の形態と同様の凹部7を有する抵抗器が形成できるため、量産性が向上する。
次いで、図7B(e)に示すように、狭小電極部5c、5dに、それぞれ貫通孔16を形成する。
図7B(f)に示すように、貫通孔16を貫通する電圧検出端子17を形成する。電圧検出端子17は、例えば棒状端子を狭小電極部5c、5dに立設する。電圧検出端子17を立設することで電流検出装置として用いることができる。
以上の工程により、主電極部と狭小電極部とを有する、図1のような抵抗器を多数作成することができる。
(第4の実施の形態)
次に、本発明の第4の実施の形態による抵抗器の製造方法について説明する。製造する抵抗器の例としては、例えば図1に示すものとする。
図8及び図9A、図9Bは、本実施の形態による抵抗器の製造方法を示す図であり、平面図と断面図を組にして示す図である。
図8(a)、(b)に示す抵抗素材(接合母材)を形成する工程は、図6(a)、(b)に示す工程と同様である。
図9A(c)に示すように、接合母材を、破線で示すような、すなわち、長さ方向に凹部を有する抵抗器の形状に沿った形状を有する打ち抜き型61を用いて、打ち抜く。この際、一回の工程で、多数を打ち抜くようにしても良い。
図9A(d)に示すように、接合部13a、13bを含む領域に凹部7を有する抵抗器が形成できる。従って、第1から第3までの各実施の形態と同様の効果を得ることができる。
図9B(e)に示すように、狭小電極部5c、5dに、それぞれ貫通孔16を形成する。
図9B(f)に示すように、貫通孔16を貫通する電圧検出端子17を形成する。電圧検出端子17は、例えば棒状端子を狭小電極部5c、5dに立設する。電圧検出端子17を立設することで電流検出装置として用いることができる。
以上の工程により、主電極部と狭小電極部とを有する、図1のような抵抗器を多数作成することができる。
(第5の実施の形態)
図10(a)、(b)は、本発明の第5の実施の形態による抵抗器を示す図である。これらは、主電極サイズを変更した例であり、合わせてネジ穴の径も変更している例である。
すなわち、図1に示す形状に対して、抵抗体の幅W23を一定にしたまま、接合部13a、13bを含む凹部7の深さ(幅)をW21やW22のように調整することで、突合せ構造において、抵抗値は一定にした状態で主電極サイズのみの設計変更が容易にできる。
特に第2実施の形態において説明した製造方法の場合には、抵抗材35を無駄にしない工程にすることができる。
(変形例)
以下に、本発明の変形例による抵抗器について説明する。以下の変形例は、凹部7の形状に関する変形例である。電圧検出端子は任意に設ければ良い。
図11(a)は、図1に示す抵抗器において、接合部13a、13bを含む凹部7の幅方向の形状をジグザグの形状として、狭小電極部5c、5dが複数の幅を有するようにしたものである。狭小電極部5c、5dを抵抗体3側に向けて段階的に幅を狭くしたこの形状によれば、溶接部(接合部13a、13b)における応力緩和の効果をより一層高めることができる。
図11(b)は、狭小電極部5c、5dの接合部13a、13bを含む凹部7の一部をより狭くしたものである。この形状によれば接合部13a、13bを含む凹部7の一部をより狭くした領域により、接合部13a、13b(溶接部)における応力緩和の効果をより一層高めることができる。
図12(a)は、接合部13a、13b(溶接部)を含む一部領域を打ち抜き、一部領域以外は打ち抜かないことで抵抗体の幅は確保した例を示す。この形状によれば、応力緩和の効果を保持しつつ、抵抗値を変えないようにすることができる。また、抵抗材を無駄にしないという利点もある。
図12(b)は、接合部13a、13b(溶接部)を打ち抜き、かつ、狭小電極部5c、5dに電圧の取り出し箇所83を形成した例を示す図である。この形状によれば、応力緩和の効果を保持しつつ、電圧の取り出し箇所83を形成することができる。
上記の実施の形態において、添付図面に図示されている構成等については、これらに限定されるものではなく、本発明の効果を発揮する範囲内で適宜変更することが可能である。その他、本発明の目的の範囲を逸脱しない限りにおいて適宜変更して実施することが可能である。
本発明の各構成要素は、任意に取捨選択することができ、取捨選択した構成を具備する発明も本発明に含まれるものである。
本発明は、抵抗器の製造方法として利用可能である。
1…抵抗器、3…抵抗体、5a、5b…(主)電極部、5c、5d…狭小電極部、7…凹部(狭小部)、13a、13b…接合部(溶接部)、15…ボルト孔、16…貫通孔、17…電圧検出端子、31…電極材、33…孔部、35…抵抗材、55…接合部。

Claims (7)

  1. 第1及び第2の電極と、前記第1の電極と前記第2の電極との間に配置された抵抗体と、を備え、
    前記第1及び第2の電極は、それぞれ主電極部とそれよりも幅が狭い狭小電極部とを備え、
    前記狭小電極部の間に前記抵抗体が配置される抵抗器。
  2. 前記抵抗体の幅は、前記主電極部の幅よりも狭い請求項1に記載の抵抗器。
  3. 前記狭小電極部の幅は、前記抵抗体の幅と略等しい請求項1又は2に記載の抵抗器。
  4. 前記狭小電極部に、電圧検出用の端子が配置される請求項1から3までのいずれか1項に記載の抵抗器。
  5. 電極材と抵抗材とを準備する工程と、
    前記電極材と前記抵抗材とを溶接し、前記電極材と前記抵抗材とその接合部を有する接合母材を形成する工程と、
    前記接合母材をカットして、主電極部とそれよりも幅が狭い狭小部とを形成する切断工程と、を含み、
    前記狭小部は、前記抵抗材と前記電極材との接合部を含んで形成される、抵抗器の製造方法。
  6. 前記狭小部は前記電極材を含み、
    前記電極材の前記狭小部に電圧検出のための端子を固定する工程を含む、請求項5に記載の抵抗器の製造方法。
  7. 前記切断工程では、前記抵抗体と前記電極材との幅を略等しくカットすることで前記狭小部を形成する請求項5又は6に記載の抵抗器の製造方法。

JP2015120445A 2015-06-15 2015-06-15 抵抗器及びその製造方法 Active JP6795879B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015120445A JP6795879B2 (ja) 2015-06-15 2015-06-15 抵抗器及びその製造方法
CN201680033540.7A CN107710349B (zh) 2015-06-15 2016-06-08 电阻器及其制造方法
PCT/JP2016/067047 WO2016204038A1 (ja) 2015-06-15 2016-06-08 抵抗器及びその製造方法
US15/736,123 US10163553B2 (en) 2015-06-15 2016-06-08 Resistor and method for producing the same
DE112016002705.2T DE112016002705T5 (de) 2015-06-15 2016-06-08 Widerstand und Verfahren zum Herstellen desselben

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015120445A JP6795879B2 (ja) 2015-06-15 2015-06-15 抵抗器及びその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017005204A true JP2017005204A (ja) 2017-01-05
JP6795879B2 JP6795879B2 (ja) 2020-12-02

Family

ID=57545740

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015120445A Active JP6795879B2 (ja) 2015-06-15 2015-06-15 抵抗器及びその製造方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10163553B2 (ja)
JP (1) JP6795879B2 (ja)
CN (1) CN107710349B (ja)
DE (1) DE112016002705T5 (ja)
WO (1) WO2016204038A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018229822A1 (ja) * 2017-06-12 2018-12-20 新電元工業株式会社 パワーモジュール
WO2021220895A1 (ja) 2020-04-27 2021-11-04 Koa株式会社 電流検出装置
WO2021220758A1 (ja) * 2020-04-28 2021-11-04 Koa株式会社 シャント抵抗器
US11454652B2 (en) 2019-05-27 2022-09-27 Yazaki Corporation Sensor and shunt resistor

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP4280232A3 (en) * 2009-09-04 2024-06-05 Vishay Dale Electronics, LLC Resistor with temperature coefficient of resistance (tcr) compensation
US10345208B2 (en) 2016-07-12 2019-07-09 Deka Products Limited Partnership System and method for applying force to a device
WO2018229817A1 (ja) * 2017-06-12 2018-12-20 新電元工業株式会社 パワーモジュール
US10438730B2 (en) * 2017-10-31 2019-10-08 Cyntec Co., Ltd. Current sensing resistor and fabrication method thereof
CN110277209B (zh) * 2018-03-14 2021-06-29 国巨电子(中国)有限公司 分流电阻器的制造方法
JP2019165057A (ja) * 2018-03-19 2019-09-26 サンコール株式会社 シャント抵抗器及びその製造方法
KR102312332B1 (ko) * 2018-12-18 2021-10-12 주식회사 엘지에너지솔루션 나사 체결 구조를 갖는 션트 저항 모듈
EP4036939A4 (en) * 2019-11-18 2022-10-05 Suncall Corporation SHUNT RESISTOR
DE102020101070A1 (de) * 2020-01-17 2021-07-22 Munich Electrification Gmbh Widerstandsanordnung, Messschaltung mit einer Widerstandsordnung sowie Verfahren zur Herstellung eines bandförmigen Werkstoffverbundes für die Widerstandsanordnung
DE102020003458A1 (de) 2020-06-09 2021-12-09 Wieland-Werke Aktiengesellschaft Verfahren zur Herstellung einer Vorrichtung zur Messung von Stromstärken und Vorrichtung zur Messung von Stromstärken
CN116420197A (zh) 2020-08-20 2023-07-11 韦沙戴尔电子有限公司 电阻器、电流感测电阻器、电池分流器、分流电阻器及制造方法
DE102020007556A1 (de) * 2020-12-10 2022-06-15 Wieland-Werke Aktiengesellschaft Widerstandsanordnung und Verfahren zu deren Herstellung
DE102021205279A1 (de) 2021-05-25 2022-12-01 Robert Bosch Gesellschaft mit beschränkter Haftung Strommesswiderstand zur Messung eines elektrischen Stromes
DE102021003365A1 (de) 2021-06-30 2023-01-05 Wieland-Werke Aktiengesellschaft Verfahren zur Herstellung einer Vorrichtung zur Messung von Stromstärken und Vorrichtung zur Messung von Stromstärken
JP2023007406A (ja) 2021-06-30 2023-01-18 ヴィーラント ウェルケ アクチーエン ゲゼルシャフト 電流強度を測定するための装置を製造する方法および電流強度を測定するための装置
US20230326633A1 (en) * 2022-04-08 2023-10-12 Cyntec Co., Ltd. Structure of resistor device and system for measuring resistance of same
CN117095886A (zh) * 2023-08-11 2023-11-21 钧崴电子科技股份有限公司 一种分流器的加工方法及分流器

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06224014A (ja) * 1992-12-21 1994-08-12 Isabellenhuette Heusler Gmbh Kg 電気抵抗の製造方法
JP2009266977A (ja) * 2008-04-24 2009-11-12 Koa Corp 金属板抵抗器
JP2011047721A (ja) * 2009-08-25 2011-03-10 Sanyo Electric Co Ltd シャント抵抗及びシャント抵抗を備える車両用の電源装置並びに車両
JP2014170960A (ja) * 2009-09-04 2014-09-18 Vishay Dale Electronics Inc 抵抗の温度係数(tcr)補償機能/作用を備えた抵抗器
JP2015083944A (ja) * 2013-10-25 2015-04-30 コーア株式会社 電流検出装置

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2708701A (en) * 1953-05-12 1955-05-17 James A Viola Direct current shunt
US5999085A (en) * 1998-02-13 1999-12-07 Vishay Dale Electronics, Inc. Surface mounted four terminal resistor
US8031043B2 (en) * 2008-01-08 2011-10-04 Infineon Technologies Ag Arrangement comprising a shunt resistor and method for producing an arrangement comprising a shunt resistor
US7911319B2 (en) * 2008-02-06 2011-03-22 Vishay Dale Electronics, Inc. Resistor, and method for making same
US8248202B2 (en) * 2009-03-19 2012-08-21 Vishay Dale Electronics, Inc. Metal strip resistor for mitigating effects of thermal EMF
CN101587766A (zh) * 2009-03-23 2009-11-25 贝迪斯电子有限公司 精密金属条电阻器的制作方法
DE102010035485A1 (de) * 2010-08-26 2012-03-01 Isabellenhütte Heusler Gmbh & Co. Kg Strommesswiderstand
CN201927443U (zh) * 2010-12-20 2011-08-10 重庆集诚汽车电子有限责任公司 汽车电池传感器中的采样电阻
JP2013157596A (ja) * 2012-01-06 2013-08-15 Rohm Co Ltd チップ抵抗器、およびチップ抵抗器の製造方法

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06224014A (ja) * 1992-12-21 1994-08-12 Isabellenhuette Heusler Gmbh Kg 電気抵抗の製造方法
JP2009266977A (ja) * 2008-04-24 2009-11-12 Koa Corp 金属板抵抗器
JP2011047721A (ja) * 2009-08-25 2011-03-10 Sanyo Electric Co Ltd シャント抵抗及びシャント抵抗を備える車両用の電源装置並びに車両
JP2014170960A (ja) * 2009-09-04 2014-09-18 Vishay Dale Electronics Inc 抵抗の温度係数(tcr)補償機能/作用を備えた抵抗器
JP2015083944A (ja) * 2013-10-25 2015-04-30 コーア株式会社 電流検出装置

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018229822A1 (ja) * 2017-06-12 2018-12-20 新電元工業株式会社 パワーモジュール
US11454652B2 (en) 2019-05-27 2022-09-27 Yazaki Corporation Sensor and shunt resistor
WO2021220895A1 (ja) 2020-04-27 2021-11-04 Koa株式会社 電流検出装置
WO2021220526A1 (ja) 2020-04-27 2021-11-04 Koa株式会社 シャント抵抗器、シャント抵抗器の製造方法、および電流検出装置
WO2021220758A1 (ja) * 2020-04-28 2021-11-04 Koa株式会社 シャント抵抗器
JP7491727B2 (ja) 2020-04-28 2024-05-28 Koa株式会社 シャント抵抗器

Also Published As

Publication number Publication date
JP6795879B2 (ja) 2020-12-02
US10163553B2 (en) 2018-12-25
US20180174721A1 (en) 2018-06-21
CN107710349A (zh) 2018-02-16
DE112016002705T5 (de) 2018-03-08
CN107710349B (zh) 2019-05-03
WO2016204038A1 (ja) 2016-12-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2016204038A1 (ja) 抵抗器及びその製造方法
JP6622491B2 (ja) 電流検出装置及びその製造方法
WO2014038372A1 (ja) 電流検出用抵抗器
JP6305816B2 (ja) 金属板抵抗器
JP2011003694A (ja) シャント抵抗器およびその製造方法
US20210057132A1 (en) Method for manufacturing shunt resistor
JP6906036B2 (ja) 電流検出用シャント抵抗器
JP5374732B2 (ja) シャント抵抗器の製造方法
JP2018110264A (ja) 金属板抵抗器
WO2019097925A1 (ja) シャント抵抗器
JP6594631B2 (ja) 抵抗器及びその製造方法
WO2021153151A1 (ja) 抵抗器
JP7075297B2 (ja) シャント装置
JP2022027164A (ja) 電流検出装置
JP6486705B2 (ja) 抵抗器及びその製造方法
JP2017076708A (ja) シャント抵抗器の製造方法
US20100012374A1 (en) Welding method and welding structure of conductive terminals
CN111418033B (zh) 分流电阻器
JP2017098473A (ja) 抵抗器
JP2021118281A (ja) 抵抗器の製造方法及び抵抗器
JP2016035824A (ja) リードフレームとコネクタ端子の溶接方法および電子機器
JP2020021965A (ja) シャント抵抗器
TWM509963U (zh) 金屬板型電阻

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180528

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190122

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190222

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20190611

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190830

C60 Trial request (containing other claim documents, opposition documents)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60

Effective date: 20190830

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20190905

C21 Notice of transfer of a case for reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C21

Effective date: 20190910

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20191025

C211 Notice of termination of reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C211

Effective date: 20191029

C22 Notice of designation (change) of administrative judge

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C22

Effective date: 20200512

C13 Notice of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C13

Effective date: 20200623

C302 Record of communication

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C302

Effective date: 20200722

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200812

C23 Notice of termination of proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C23

Effective date: 20200915

C03 Trial/appeal decision taken

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C03

Effective date: 20201020

C30A Notification sent

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C3012

Effective date: 20201020

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20201113

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6795879

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250