JP2017003907A - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2017003907A
JP2017003907A JP2015120325A JP2015120325A JP2017003907A JP 2017003907 A JP2017003907 A JP 2017003907A JP 2015120325 A JP2015120325 A JP 2015120325A JP 2015120325 A JP2015120325 A JP 2015120325A JP 2017003907 A JP2017003907 A JP 2017003907A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image forming
rail
unit
cassette
pair
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015120325A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6299680B2 (ja
Inventor
清典 山本
Kiyonori Yamamoto
清典 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Document Solutions Inc
Original Assignee
Kyocera Document Solutions Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Document Solutions Inc filed Critical Kyocera Document Solutions Inc
Priority to JP2015120325A priority Critical patent/JP6299680B2/ja
Priority to US15/177,647 priority patent/US9791824B2/en
Publication of JP2017003907A publication Critical patent/JP2017003907A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6299680B2 publication Critical patent/JP6299680B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G21/00Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge
    • G03G21/16Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements
    • G03G21/1661Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements means for handling parts of the apparatus in the apparatus
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/65Apparatus which relate to the handling of copy material
    • G03G15/6502Supplying of sheet copy material; Cassettes therefor
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G21/00Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge
    • G03G21/16Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements
    • G03G21/1604Arrangement or disposition of the entire apparatus
    • G03G21/1623Means to access the interior of the apparatus
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G21/00Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge
    • G03G21/16Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements
    • G03G21/1661Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements means for handling parts of the apparatus in the apparatus
    • G03G21/1695Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements means for handling parts of the apparatus in the apparatus for paper transport
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2221/00Processes not provided for by group G03G2215/00, e.g. cleaning or residual charge elimination
    • G03G2221/16Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements and complete machine concepts
    • G03G2221/1678Frame structures
    • G03G2221/1684Frame structures using extractable subframes, e.g. on rails or hinges

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Electrophotography Configuration And Component (AREA)
  • Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)

Abstract

【課題】狭いスペース内でスライド可能に設けられた着脱ユニットを備えた画像形成装置を提供する。【解決手段】画像形成装置1は、給紙カセット23が収容されるカセット収容部11と、カセット収容部11の上方に設けられて作像ユニット27がスライド可能に支持されるユニット収容部10と、を有する筐体3を備える。筐体3は、スライド方向と交差する方向に対向して配置される一対の側板3c、3dを有し、カセット収容部11は、一対の側板3c、3dの内側に配置された一対のカセットガイド15を有する。一対の側板3b、3cのそれぞれと側板の内側に配置されたガイドカセット15との間の隙間17と、一対のカセットガイド15の上面15aと、によって形成されたガイドレール部18に、作像ユニット27に設けられたユニット側レール50がスライド可能に係合する。【選択図】図14

Description

本発明は、スライド式の作像ユニットを備える画像形成装置に関する。
プリンターや複写機、複合機等の画像形成装置には、作像ユニットや給紙カセット等の着脱可能なユニットを備えているものがある。また、このような着脱可能なユニットは、装置本体に対してスライドするように設けられて、装置本体からある程度引き出した状態で保持されるように構成される場合がある。
このようなスライド式の着脱ユニットを備えた画像形成装置は、特許文献1に記載されているように、着脱されるユニットに、固定レールと固定レールに係合する延長レールとを設け、装置本体に延長レールをガイドするレールガイドを設けた構成が一般的である。
特開2004−299214号公報
しかしながら特許文献1に記載されている画像形成装置では、装置本体にレールガイドを設けるスペースが必要となるため、装置本体が大型化したり、部品点数や作業工程が増えたりするという問題がある。
そこで本発明は上記事情を考慮し、狭いスペース内でスライド可能に設けられた着脱ユニットを備えた画像形成装置を提供することを目的とする。
上記目的を達成するため、本発明の画像形成装置は、給紙カセットが収容されるカセット収容部と、該カセット収容部の上方に設けられて作像ユニットがスライド可能に支持されるユニット収容部と、を有する筐体を備え、前記筐体は、前記スライド方向と交差する方向に対向して配置される一対の側板を有し、前記カセット収容部は、前記一対の側板の内側に配置される一対のカセットガイドを有し、前記一対の側板のそれぞれと該側板の内側に配置される前記ガイドカセットとの間の隙間と、前記一対のカセットガイドの上面と、によって形成されたガイドレール部に、前記作像ユニットに設けられたユニット側レールがスライド可能に係合していることを特徴とする。
このような構成を採用することにより、ガイドレール部を別部材として設ける必要がなくなるので、装置本体を省スペース化でき、部品点数の減少とガイドレールを装着する作業工程の省略が可能となる。したがって、画像形成装置を小型化及び低コスト化できる。
本発明の画像形成装置において、前記ユニット側レールは、前記作像ユニットの下面に形成されたレール片と、該レール片がスライド可能に係合すると共に前記ガイドレール部にスライド可能に係合する可動レールと、を有し、前記作像ユニットは、前記レール片が前記可動レールに対してスライドする第1段階と、前記可動レールが前記ガイドレール部に対してスライドする第2段階と、の2つの段階を経て前記ユニット収容部に対してスライドすることを特徴としても良い。
このような構成を採用することにより、作像ユニットの引き出しストロークを長くすることができ、作像ユニットを安定にスライドさせることができる。
本発明の画像形成装置において、前記カセットガイドは樹脂製であり、前記上面には複数の凸部が形成されていることを特徴としても良い。
このような構成を採用することにより、レール側ユニットとカセットガイドとの摩擦を減らすことができ、作像ユニットの引き出し作業をより円滑に行うことができる。
本発明の画像形成装置において、前記作像ユニットは、前記着脱方向と交差する方向に対向して配置される一対の支持板を有し、前記レール片は、前記一対の支持板の下端部を互いに対向する方向に屈曲させることによって形成されており、前記可動レールは、前記レール片が係合すると共に前記カセットガイドの上面に支持される断面形状がコの字状の係合部と、前記側板と前記カセットガイドとの間の隙間に挿入される板状の係合片と、を有することを特徴としても良い。
このような構成を採用することにより、レール片を可動レールに確実に係合させることができると共に、可動レールをガイドレール部に確実に係合させて、作像ユニットを左右方向への移動を規制することができる。
本発明の画像形成装置において、前記筐体は、前記カセット収容部と前記ユニット収容部との間において前記一対の側板間に架設されたステーを有し、前記ユニット側レールは、前記スライド方向に沿った所定の位置に、下方に突出する係止片を有し、前記作像ユニットを引き出し方向にスライドさせると、前記ユニット側レールの前記係止片が前記ステーに係止されて、前記ユニット側レールの前記ガイドレール部に沿った引き出しが規制されることを特徴としても良い。
このような構成を採用することにより、作像ユニットの引き出し規制用の部材を別に設ける必要がないので、部品点数を減少させることができる。
本発明によれば、装置本体とカセット収容部とによってガイドレール部を形成したので、狭いスペース内で着脱ユニットをスライド可能に設けることができる。
本発明の一実施形態に係るカラープリンターの外観を示す斜視図である。 本発明の一実施形態に係るカラープリンターの装置本体を示す斜視図である。 本発明の一実施形態に係るカラープリンターのガイドレール部を示す斜視図である。 本発明の一実施形態に係るカラープリンターのガイドレール部を示す正面図である。 本発明の一実施形態に係るカラープリンターの内部構造を模式的に示す図である。 本発明の一実施形態に係るカラープリンターの作像ユニットを示す斜視図である。 本発明の一実施形態に係るカラープリンターにおいて、作像ユニットのユニット側レールを後側から見た図である。 本発明の一実施形態に係るカラープリンターにおいて、ユニット側レールのレール片を示す斜視図である。 本発明の一実施形態に係るカラープリンターにおいて、ユニット側レールの可動レールを上方から見た斜視図である。 本発明の一実施形態に係るカラープリンターにおいて、ユニット側レールの可動レールを右方から見た斜視図である。 本発明の一実施形態に係るカラープリンターにおいて、レール片が可動レールに対して引き出される前の係合状態を示す斜視図である。 本発明の一実施形態に係るカラープリンターにおいて、レール片が可動レールに対して引き出された際の係合状態を示す斜視図である。 本発明の一実施形態に係るカラープリンターにおいて、作像ユニット引き出し時のレール片と可動レールとの位置関係を模式的に示す平面図であり、図13(A)は作像ユニットが収容された状態、図13(B)は作像ユニットが途中まで引き出された状態、図13(C)は作像ユニットが第1引き出し段階まで引き出された状態を示す。 本発明の一実施形態に係るカラープリンターにおいて、ユニット側レールがガイドレール部に係合した状態を示す正面図である。 本発明の一実施形態に係るカラープリンターにおいて、作像ユニットの引き出し過程を説明する側面図であり、図15(A)は収納状態、図15(B)は第1引き出し段階、図15(C)は第2引き出し段階を示す。 本発明の一実施形態に係るカラープリンターにおいて、第2引き出し段階まで引き出された作像ユニットを示す斜視図である。
以下、図面を参照しつつ、本発明の一実施形態に係る画像形成装置について説明する。
まず、図1〜図5を参照して、本実施形態に係るカラープリンター1(画像形成装置)の全体の構成について説明する。図1はカラープリンターの外観を示す斜視図、図2は装置本体を示す斜視図、図3は装置本体のガイドレール部を示す斜視図、図4はガイドレール部を示す正面図、図5はカラープリンターの内部構造を模式的に示す図、図6は作像ユニットの斜視図である。以下の説明における前後方向及び左右方向は、図1に示す前後方向及び左右方向を基準とする。
カラープリンター1は、図1に示されるように、箱型形状の装置本体2を備えている。装置本体2は、骨組みを構成する筐体3と、筐体3の外側を覆う外装カバー4と、を有する。筐体3は、図2に示されるように、底板3a及び天板3bと、左右方向に対向する左右側板3c、3dと、後板3eと、によって構成されており、前面は開口している。天板3bの外側を覆う外装カバー4の上面には、用紙が排紙される排紙トレイ6が形成されている。
筐体3の前面の開口には、上下方向における中央付近に、左右方向に延びるステー8が架設されており、筐体3の内部は、ステー8よりも上方のユニット収容部10と、ステー8よりも下方のカセット収容部11とに区画されている。図3に示されるように、ユニット収容部10には、左右の側板3c、3dの上下方向における中央付近に、内側に突出して前後方向に延びる押え片13が形成されている。右側板3dに形成された押え片13は、右側板3dに形成された開口の下縁に突片を形成し、この突片を内側に屈曲することによって形成されている。
カセット収容部11には、図2に示されるように、左右一対のカセットガイド15が設けられている。各カセットガイド15は、筐体3の左右側板3c、3dの内側の面に沿うように配置された縦長の直方体状であり、樹脂材料で形成されている。図3に示されるように、各カセットガイド15の上面15aは水平面上に形成されており、上面15aには、平坦な上面を有する複数の凸部16が、前後方向に所定の間隔を開けて形成されている。また、図4に示されるように、筐体3の左右の側板3c、3dは、内側に配置されたカセットガイド15の上端部との間に所定の隙間17が開くように形成されており、この隙間17とカセットガイド15の上面15aとによってガイドレール部18が形成されている。
また、図2に示されるように、各カセットガイド15の内側の面の下部には、前後方向に延びる溝21が対向するように形成されている。この溝21に給紙カセット23(図5参照)に形成されたレールが係合することで、給紙カセット23がカセット収容部11にスライド可能に支持されている。
図5に示されるように、カセット収容部11の後側には、給紙カセット23に収容された用紙を給紙する給紙装置24が設けられている。さらに、カセット収容部11の上方には、レーザー・スキャニング・ユニット(LSU)で構成される露光器25が備えられている。
ユニット収容部10には、作像ユニット27が着脱可能に支持されている。作像ユニット27は、図6に示されるように、底板28と、前板29と、左右方向に対向する左右の支持板30と、を有する箱状の形状を有する。左右の支持板30間に、前後方向に沿って回転可能に支持された中間転写ベルト31と、中間転写ベルト31のクリーニング装置32と、中間転写ベルト31の下方に前後方向に沿って並んで配置された4つの画像形成部33と、が備えられている。中間転写ベルト31は、前後方向に所定の間隔を開けて配置された駆動ローラー34と従動ローラー35と間に複数のテンションローラーを介して架設されている。クリーニング装置32は、駆動ローラー34に対して中間転写ベルト31を挟んで対向するように配置されている。
各画像形成部33には、感光体ドラム36が回転可能に設けられており、感光体ドラム36の周囲には、帯電器37と、現像装置38と、クリーニング装置39と、除電器40とが、一次転写のプロセス順に配置されている。現像装置38とクリーニング装置39との間には、一次転写ローラー41が中間転写ベルト31を挟んで配置されて、一次転写部42を形成している。また、作像ユニット27の上方には、各画像形成部33と対応する4個のトナーコンテナ43が、トナーの色ごと(Y,M,C,K)に備えられている。
さらに、ユニット収容部10の後側には、中間転写ベルト31を挟んで二次転写ローラー45が対向して配置されて、中間転写ベルト31との間に二次転写部46を形成している。さらに、二次転写部46の上方に定着装置47が備えられ、定着装置47の上方には排紙部48が備えられている。また、筐体3の内部には、給紙装置24から二次転写部46と定着装置47とを通って排紙部48へ向かう用紙の搬送経路49が設けられている。
次に、このような構成を備えたカラープリンター1の画像形成動作について説明する。各画像形成部33において、帯電器37によって感光体ドラム36の表面が帯電された後、露光器25からのレーザー光により感光体ドラム36に対して画像データに対応した露光が行われ、感光体ドラム36の表面に静電潜像が形成される。静電潜像は現像装置38により対応する色のトナー像に現像され、トナー像は一次転写部42において中間転写ベルト31の表面に一次転写される。以上の動作を各画像形成部33が順次繰り返すことによって、中間転写ベルト31上にフルカラーのトナー像が形成される。なお、感光体ドラム36上に残留したトナーおよび電荷は、クリーニング装置39よび除電器40によって除去される。
一方、給紙装置24によって給紙カセット23から送り出された用紙は、上記した画像形成動作とタイミングを合わせて搬送経路49に沿って二次転写部46へ搬送され、二次転写部46において、中間転写ベルト31上のフルカラーのトナー像が用紙に二次転写される。トナー像を二次転写された用紙は、搬送経路49を下流側へと搬送されて定着装置47に進入し、定着装置47において用紙にトナー像が定着される。トナー像が定着された用紙は、排紙部48から排紙トレイ6に排出される。中間転写ベルト31上に残留したトナーは、クリーニング装置32によって除去される。
次に、作像ユニット27について、図7〜図14を参照して説明する。図7はユニット側レールを後側から見た図、図8はレール片を示す斜視図、図9及び図10は可動レールを示す斜視図、図11及び図12は係合したレール片と可動レールを示す斜視図、図13は作像ユニット引き出し時のレール片と可動レールの位置関係を模式的に示す平面図である。
作像ユニット27の左右の支持板30には、図7に示されるように、下縁に沿ってユニット側レール50が形成されている。ユニット側レール50は、左右の支持板30の下端部を内側に略直角に屈曲したレール片51と、レール片51に係合する可動レール52と、を有する。
レール片51は、図8に示されるように、幅の狭い前半部51aと、幅の広い後半部51bと、を有し、前半部51aと後半部51bとの間には段部51cが形成されている。また、後半部51bの内端縁に沿って、2つの矩形状の切り欠き51dが形成されている。各レール片51の下面には、図7に示されるように、所定の間隔で半球状の凸部53が形成されている。
可動レール52は、レール片51の前後方向の長さと同等の長さで、外側が開口した断面コの字状の係合部54と、下方に垂下する係合片55と、を有する。図9や図10に示されるように、係合部54は、上下方向に対向する上板54a及び下板54bと、側板54cと、によって、前後端側が開口するように形成されている。上板54aは、レール片51よりも狭い幅を有し、外端縁には、3つの切り欠き54dが所定の間隔を開けて形成されている。また、上板54aの前端には、下方に屈曲して前端の開口を塞ぐ閉止片56が形成されている。下板54bはレール片51の幅と同等の幅を有する。
係合片55は、係合部54の下板54bの外端縁から下方にほぼ直角に屈曲するように形成されている。係合片55の後端部には、図10に示されるように、下方に突き出る係止片58が形成されている。係止片58の長さは、係合片55の長さの1/3程度である。
作像ユニット27は、ユニット側レール50に対して、図11に示される、レール片51の全体が可動レール52に係合した状態(収納状態)から、図12に示される、レール片51のほぼ前半分が可動レール52から前方に引き出された状態(第1引き出し段階)にスライド可能となっている。
収納状態においては、図13(A)に示されるように、レール片51は、前後方向のほぼ全体が、可動レール52の係合部54に係合している。作像ユニット27を前方に引き出すと、図13(B)に示されるように、レール片51の前半部51aは、係合部54の前端の開口を通過し、レール片51は可動レール52に沿って案内される。ここで、レール片51は凸部53の頂点が、係合部54の下板54bに対してスライドするので、レール片51と下板54bとの摩擦を比較的小さくできる。そして、図13(C)に示されるように、レール片51の前半部51aと後半部51bとの間の段部51cが、可動レール52の閉止片56に当接する第1引き出し段階まで引き出されると、作像ユニット27の引き出しが規制される。
このように、作像ユニット27は、ほぼ前半分が、可動レール52に対して前方へスライド可能となっている。
次に、図14を参照して、ユニット側レール50とガイドレール部18との係合について説明する。図14はユニット側レールがガイドレール部に係合した状態を示す正面図である。
作像ユニット27は、ユニット側レール50の可動レール52が、筐体3のガイドレール部18に係合することで、ユニット収容部10に支持されている。詳細には、可動レール52の係合部54が、左右のカセットガイド15の上面15aに支持され、可動レール52の係合片55が、筐体2の左右の側板3dと左右のカセットガイド15との間の隙間17に挿入されている。係合部54は、筐体3の左右側板3dに設けられた押え片13(図3参照)によって上方向への移動が規制されているので、カセットガイド15の上面15aに沿って水平方向へスライド可能となっている。さらに、係合片55が、左右の側板3dと左右のカセットガイド15との間の隙間17を通ることで、作像ユニット27の左右方向への移動が規制されるので、作像ユニット27は水平面上を前後方向に安定にスライドできる。
上記構成を有する作像ユニット27のユニット収容部10からの引き出し操作について図15及び図16を参照して説明する。図15(A)は収納状態における作像ユニット、図15(B)は第1引き出し段階まで引き出された作像ユニット、図15(C)は第2引き出し段階まで引き出された作像ユニットを示す。図16は、第2引き出し段階まで引き出された作像ユニットを示す斜視図である。
図15(A)に示される収納状態において、ユニット収容部10に収容された作像ユニット27を引き出すと、前述のように、各レール片51が可動レール52に沿って前方に引き出される。この際、可動レール52の係合片55が、筐体3の左右の側板3dと左右のカセットガイド15との隙間17に挟持されているので、可動レール52はガイドレール部18に対してはスライドしない。ただし、この引き出しによって、可動レール52がガイドレール18に対してスライドする場合もあり得る。やがて、レール片51の段部51cが可動レール52の閉止片56に当接する第1引き出し段階まで作像ユニット27が引き出されると、作像ユニット27の引き出しがいったん規制される。この第1引き出し段階では、図15(B)に示されるように、作像ユニット27の主に前半部がユニット収容部10から引き出されている。
さらに作像ユニット27を前方に引き出すと、レール片51の段部51cに係止された可動レール52が作像ユニット27とともに前方に引き出され、ガイドレール部18に案内されて水平方向を前方にスライドする。詳細には、可動レール52の係合部54が左右のカセットガイド15の上面15aに沿ってスライドし、係合片55が、筐体3の左右の側板3dと左右のカセットガイド15との間の隙間17に沿ってスライドする。
作像ユニット27は、図16に示されるように、可動レール52の係止片58がステー8に当接する第2引き出し段階まで引き出されると、引き出しが規制される。この第2引き出し段階では、図15(C)に示されるように、作像ユニット27はほぼ全体がユニット収容部10から引き出されている。
上記説明したように、本発明の画像形成装置1においては、筐体3の左右側板3c、3dとカセットガイド15との間に形成されるガイドレール部18に沿って、作像ユニット27に設けられたユニット側レール50がスライドする。つまり、別部材を設けずに、装置本体2に従来から備えられている筐体3とカセットガイド15とを利用してガイドレール部18を形成しているので、別部材としてのガイドレールを装置本体2に設ける必要がなくなり、装置本体2を省スペース化できると共に、部品点数を減らすことができ、さらに、ガイドレールを装着する作業工程を省くことができる。したがって、画像形成装置1の小型化と低コスト化が可能となる。また、また、ユニット側レール50の引き出しの規制も、従来から備えられていたステー8を用いて行うことができる。
また、ユニット側レール50を、作像ユニット27の左右の支持板30の下端部を屈曲させて形成されたレール片51と、レール片51が係合する可動レール52と、で構成したことにより、作像ユニット27を第1引き出し段階と第2引き出し段階との2つの段階を経て引き出すことができるので、作像ユニット27の引き出しストロークを長くできる。したがって、作像ユニット27を安定に引き出すことができる。また、レール片51は、作像ユニット27の支持板30と一体に形成されているので、作像ユニット27に別部材としてのレールを設ける必要がなくなり、部品点数や作業工程の数をさらに減らすことができる。
また、可動レール52を金属材料で形成した場合、カセットガイド15は樹脂製であるので、可動レール52をガイドレール部18に対してスライドさせる際の可動レール52の滑り性を高めることができる。さらに、可動レール52は、カセットガイド15の上面15aに形成された複数の凸部16の上面をスライドするので、可動レール52とカセットガイド上面15aとの接触面積を減らすことができ、可動レール52を円滑に引き出すことができる。
さらに、本発明の実施形態では、カラープリンター1に本発明の構成を適用した場合について説明したが、他の異なる実施形態では、複写機、ファクシミリ、複合機等のカラープリンター1以外の画像形成装置に本発明の構成を適用しても良い。
さらに、上記した本発明の実施形態の説明は、本発明に係る画像形成装置における好適な実施の形態を説明しているため、技術的に好ましい種々の限定を付している場合もあるが、本発明の技術範囲は、特に本発明を限定する記載がない限り、これらの態様に限定されるものではない。すなわち、上記した本発明の実施の形態における構成要素は適宜、既存の構成要素等との置き換えが可能であり、かつ、他の既存の構成要素との組合せを含む様々なバリエーションが可能であり、上記した本発明の実施の形態の記載をもって、特許請求の範囲に記載された発明の内容を限定するものではない。
1 カラープリンター(画像形成装置)
3 筐体
3c、3d 側板
8 ステー
10 ユニット収容部
11 カセット収容部
15 カセットガイド
15a カセットガイド上面
17 隙間
18 ガイドレール部
27 作像ユニット
30 支持板
50 ユニット側レール
51 レール片
52 可動レール
54 係合部
55 係合片
58 係止片

Claims (5)

  1. 給紙カセットが収容されるカセット収容部と、該カセット収容部の上方に設けられて作像ユニットがスライド可能に支持されるユニット収容部と、を有する筐体を備え、
    前記筐体は、前記スライド方向と交差する方向に対向して配置される一対の側板を有し、
    前記カセット収容部は、前記一対の側板の内側に配置される一対のカセットガイドを有し、
    前記一対の側板のそれぞれと該側板の内側に配置される前記ガイドカセットとの間の隙間と、前記一対のカセットガイドの上面と、によって形成されたガイドレール部に、前記作像ユニットに設けられたユニット側レールがスライド可能に係合することを特徴とする画像形成装置。
  2. 前記ユニット側レールは、前記作像ユニットの下面に形成されたレール片と、該レール片がスライド可能に係合すると共に前記ガイドレール部にスライド可能に係合する可動レールと、を有し、
    前記作像ユニットは、前記レール片が前記可動レールに対してスライドする第1段階と、前記可動レールが前記ガイドレール部に対してスライドする第2段階と、の2つの段階を経て前記ユニット収容部に対してスライドすることを特徴とする請求項1に記載の画像形成装置。
  3. 前記カセットガイドは樹脂製であり、前記上面には複数の凸部が形成されていることを特徴とする請求項1又は2に記載の画像形成装置。
  4. 前記作像ユニットは、前記着脱方向と交差する方向に対向して配置される一対の支持板を有し、
    前記レール片は、前記一対の支持板の下端部を互いに対向する方向に屈曲させることによって形成されており、
    前記可動レールは、前記レール片が係合すると共に前記カセットガイドの上面に支持される断面形状がコの字状の係合部と、前記側板と前記カセットガイドとの間の隙間に挿入される板状の係合片と、を有することを特徴とする請求項1〜3のいずれか1項に記載の画像形成装置。
  5. 前記筐体は、前記カセット収容部と前記ユニット収容部との間において前記一対の側板間に架設されたステーを有し、
    前記ユニット側レールは、前記スライド方向に沿った所定の位置に、下方に突出する係止片を有し、
    前記作像ユニットを引き出し方向にスライドさせると、前記ユニット側レールの前記係止片が前記ステーに係止されて、前記ユニット側レールの前記ガイドレール部に沿った引き出しが規制されることを特徴とする請求項1〜4のいずれか1項に記載の画像形成装置。
JP2015120325A 2015-06-15 2015-06-15 画像形成装置 Active JP6299680B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015120325A JP6299680B2 (ja) 2015-06-15 2015-06-15 画像形成装置
US15/177,647 US9791824B2 (en) 2015-06-15 2016-06-09 Image forming apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015120325A JP6299680B2 (ja) 2015-06-15 2015-06-15 画像形成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017003907A true JP2017003907A (ja) 2017-01-05
JP6299680B2 JP6299680B2 (ja) 2018-03-28

Family

ID=57516282

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015120325A Active JP6299680B2 (ja) 2015-06-15 2015-06-15 画像形成装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US9791824B2 (ja)
JP (1) JP6299680B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2022163913A (ja) 2021-04-15 2022-10-27 東芝テック株式会社 カセット引き込み装置

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02291351A (ja) * 1989-04-28 1990-12-03 Canon Inc 画像形成装置
JPH04138466A (ja) * 1990-09-29 1992-05-12 Konica Corp カラー画像形成装置
JPH09292815A (ja) * 1996-04-25 1997-11-11 Canon Inc 画像形成装置
JPH10142875A (ja) * 1996-11-12 1998-05-29 Mita Ind Co Ltd 画像形成装置および当該装置の組立方法
JP2004299214A (ja) * 2003-03-31 2004-10-28 Canon Inc 画像処理装置
JP2011059731A (ja) * 2006-01-11 2011-03-24 Canon Inc 電子写真画像形成装置
US20130156463A1 (en) * 2011-12-15 2013-06-20 Samsung Electronics Co., Ltd. Image forming apparatus
JP2015108743A (ja) * 2013-12-05 2015-06-11 キヤノン株式会社 画像形成装置

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4846033B2 (ja) * 2009-03-26 2011-12-28 キヤノン株式会社 電子写真画像形成装置
JP5182319B2 (ja) * 2009-04-28 2013-04-17 ブラザー工業株式会社 画像形成装置
JP5978234B2 (ja) * 2014-01-23 2016-08-24 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 給紙装置及び画像形成装置

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02291351A (ja) * 1989-04-28 1990-12-03 Canon Inc 画像形成装置
JPH04138466A (ja) * 1990-09-29 1992-05-12 Konica Corp カラー画像形成装置
JPH09292815A (ja) * 1996-04-25 1997-11-11 Canon Inc 画像形成装置
JPH10142875A (ja) * 1996-11-12 1998-05-29 Mita Ind Co Ltd 画像形成装置および当該装置の組立方法
JP2004299214A (ja) * 2003-03-31 2004-10-28 Canon Inc 画像処理装置
JP2011059731A (ja) * 2006-01-11 2011-03-24 Canon Inc 電子写真画像形成装置
US20130156463A1 (en) * 2011-12-15 2013-06-20 Samsung Electronics Co., Ltd. Image forming apparatus
JP2015108743A (ja) * 2013-12-05 2015-06-11 キヤノン株式会社 画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP6299680B2 (ja) 2018-03-28
US20160363906A1 (en) 2016-12-15
US9791824B2 (en) 2017-10-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5873845B2 (ja) ヒンジ構造およびこれを備えた画像読取装置並びに画像形成装置
US20070110473A1 (en) Image forming apparatus, image forming method, and supporting mechanism
US20110311269A1 (en) Image forming apparatus
JP2011112943A (ja) 画像形成装置
US9417604B2 (en) Image forming apparatus
JP5321632B2 (ja) 感光体ユニットおよび画像形成装置
US8496243B2 (en) Sheet width regulating device and image forming apparatus with sheet width regulating device
JP5738478B2 (ja) 画像形成装置
US9169091B2 (en) Sheet feeder and image forming apparatus provided with same
JP6299680B2 (ja) 画像形成装置
JP6361608B2 (ja) 画像形成装置
US10106344B2 (en) Sheet stacking device and image forming apparatus including the same
JP2014197084A (ja) 画像形成装置
JP6658138B2 (ja) 画像読取装置、画像形成装置
CN105739276B (zh) 图像形成装置
JP6055560B2 (ja) 画像形成装置
JP2014201404A (ja) シート送り装置およびこれを備えた画像形成装置
JP2010191279A (ja) 画像形成装置
US11782381B2 (en) Image formation device
JP2013020108A (ja) 画像形成装置
JP4730470B2 (ja) 画像形成装置
JP6524960B2 (ja) 画像形成装置
JP6056510B2 (ja) 画像形成装置
JP6639109B2 (ja) シート搬送装置及び画像形成装置
JP2017171416A (ja) 搬送装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170322

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20171124

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20171205

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171211

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180130

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180212

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6299680

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150