JP2017001784A - 給紙装置、画像形成装置および画像形成システム - Google Patents

給紙装置、画像形成装置および画像形成システム Download PDF

Info

Publication number
JP2017001784A
JP2017001784A JP2015115566A JP2015115566A JP2017001784A JP 2017001784 A JP2017001784 A JP 2017001784A JP 2015115566 A JP2015115566 A JP 2015115566A JP 2015115566 A JP2015115566 A JP 2015115566A JP 2017001784 A JP2017001784 A JP 2017001784A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheet
paper
unit
suction
displacement
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015115566A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6274157B2 (ja
Inventor
中村 元
Hajime Nakamura
中村  元
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP2015115566A priority Critical patent/JP6274157B2/ja
Priority to US15/174,043 priority patent/US20160357138A1/en
Publication of JP2017001784A publication Critical patent/JP2017001784A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6274157B2 publication Critical patent/JP6274157B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/65Apparatus which relate to the handling of copy material
    • G03G15/6529Transporting
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H3/00Separating articles from piles
    • B65H3/08Separating articles from piles using pneumatic force
    • B65H3/12Suction bands, belts, or tables moving relatively to the pile
    • B65H3/124Suction bands or belts
    • B65H3/128Suction bands or belts separating from the top of pile
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H7/00Controlling article feeding, separating, pile-advancing, or associated apparatus, to take account of incorrect feeding, absence of articles, or presence of faulty articles
    • B65H7/02Controlling article feeding, separating, pile-advancing, or associated apparatus, to take account of incorrect feeding, absence of articles, or presence of faulty articles by feelers or detectors
    • B65H7/04Controlling article feeding, separating, pile-advancing, or associated apparatus, to take account of incorrect feeding, absence of articles, or presence of faulty articles by feelers or detectors responsive to absence of articles, e.g. exhaustion of pile
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/65Apparatus which relate to the handling of copy material
    • G03G15/6502Supplying of sheet copy material; Cassettes therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2511/00Dimensions; Position; Numbers; Identification; Occurrences
    • B65H2511/50Occurence
    • B65H2511/515Absence
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2515/00Physical entities not provided for in groups B65H2511/00 or B65H2513/00
    • B65H2515/30Forces; Stresses
    • B65H2515/34Pressure, e.g. fluid pressure
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2553/00Sensing or detecting means
    • B65H2553/10Sensing or detecting means using fluids, e.g. pneumatics
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2553/00Sensing or detecting means
    • B65H2553/40Sensing or detecting means using optical, e.g. photographic, elements
    • B65H2553/41Photoelectric detectors
    • B65H2553/414Photoelectric detectors involving receptor receiving light reflected by a reflecting surface and emitted by a separate emitter
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2553/00Sensing or detecting means
    • B65H2553/60Details of intermediate means between the sensing means and the element to be sensed
    • B65H2553/61Mechanical means, e.g. contact arms
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2553/00Sensing or detecting means
    • B65H2553/80Arangement of the sensing means

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)
  • Controlling Sheets Or Webs (AREA)

Abstract

【課題】生産性を低下させることなく、用紙収容部における用紙の有無を正確に検知することが可能な給紙装置、画像形成装置および画像形成システムを提供する。
【解決手段】給紙装置は、用紙載置台に載置された用紙の上方に位置し、当該用紙を吸着して給紙方向に搬送する搬送ベルトと、搬送ベルトの内側に設けられ、空気を吸引して、用紙載置台に載置された用紙を搬送ベルトに吸着させる吸引部と、用紙載置台上に用紙が存在する場合において当該用紙を挟んで吸引部と対向し、かつ、用紙載置台上に用紙が存在しない場合において吸引部と対向する位置に設けられ、当該吸引部から受ける吸引力に応じて位置が変位する変位部材と、変位部材の位置の変位を検出する変位検出部と、変位検出部の検出結果に基づいて、用紙収容部における用紙の有無を検知する用紙有無検知部とを備える。
【選択図】図5

Description

本発明は、給紙装置、画像形成装置および画像形成システムに関する。
従来、複写機やプリンター等の画像形成装置に用紙を供給する給紙装置として、エアー方式の給紙装置が知られている(例えば、特許文献1)。特許文献1に記載されているように、エアー方式の給紙装置(以下、「エアー給紙装置」と称する)は、用紙収容部、吸着搬送部、浮上エアー送風部、分離エアー送風部および出口ローラー部等を備える。
吸着搬送部は、多数の吸引孔を有する無端状の搬送ベルトと、搬送ベルトの内部に設置されるエアー吸引部を有する。吸着搬送部は、用紙収容部の上方に配置され、用紙収容部が有する用紙載置台に積載されている用紙束から1枚ずつ用紙を吸着して搬送する。浮上エアー送風部は、用紙搬送方向に直交する方向(用紙幅方向の両端側)から用紙束の側方に送風を行い用紙束の上位数枚の用紙を浮上させる。分離エアー送風部は、用紙搬送方向下流側から搬送ベルトに吸着した複数枚の用紙に向けて送風を行い最上位の1枚だけを分離する。出口ローラー部は、吸着搬送部の用紙搬送方向下流側に配置され、吸着搬送部によって搬送されてきた用紙をさらに下流側に送出する。
エアー給紙装置においては、浮上エアー送風部の送風によって用紙を浮上させ、この浮上した用紙をエアー吸引部によって搬送ベルトに吸着させる。この状態で搬送ベルトが走行することにより、用紙が搬送される。また、搬送ベルトに2枚以上の用紙が吸着して搬送される、いわゆる重送が生じるのを防止するため、搬送ベルトに直接吸着する1枚目の用紙(用紙束の最上位の用紙)と1枚目の用紙を介して搬送ベルトに吸着する2枚目の用紙(用紙束の次位の用紙)との紙間に、分離エアー送風部によって分離エアーが送風される。
吸着搬送部によって搬送された1枚目の用紙が出口ローラー部に到達すると、搬送ベルトの走行は停止され、出口ローラー部によって用紙の搬送が行われる。吸着搬送部においては、1枚目の用紙が搬送ベルトの搬送面に沿って摺動することになる。そして、出口ローラー部によって所定長の搬送が行われた後、次の用紙(2枚目の用紙)を給紙するための浮上エアーの送風が開始される。1枚目の用紙の後端位置が吸着搬送部内に進入すると、徐々に2枚目の用紙が表面に現れて搬送ベルトに直接吸着していく。
ところで、エアー給紙装置の中には、画像形成装置の画像形成処理中に、用紙収容部における用紙がなくなった場合、同一の設定(紙サイズ、紙種など)がなされた他の用紙収容部に切り換えて給紙を継続するオートトレイスイッチ機能を有するものがある。このオートトレイスイッチ機能を有するエアー給紙装置においては、用紙収容部における用紙の有無を検知する用紙有無検知部(例えば、特許文献2〜4)が設けられており、用紙有無検知部により用紙収容部に用紙が無いことが検知されると、オートトレイスイッチ機能が実行される。
特許文献2には、被検出体である各種物体を非接触状態で検出する反射型フォトインタラプター(以下、反射型センサー)を用いて、用紙収容部における用紙の有無を検知する技術が開示されている。
特許文献3には、矢印形レバー(以下、アクチュエーター)の頂点が用紙収容部(カセット)内の用紙に当接するように当該アクチュエーターを摺動可能に支持し、用紙収容部内の用紙量の変化に伴うアクチュエーターの摺動位置を検知することによって、用紙収容部における用紙の有無を検知する技術が開示されている。
特許文献4には、用紙収容部(給紙トレイ)の底板上に積載された記録紙の束を厚さ方向で挟む位置に設けられた発光手段と受光手段とを有し、当該厚さ方向に光を透過させて透過光量を検出することによって、用紙収容部における用紙の有無を検知する透過型センサーが開示されている。
特開2003−149995号公報 特開2004−331358号公報 特開昭61−238633号公報 特開2004−269233号公報
しかしながら、上記エアー給紙装置では、浮上エアー送風部の送風によって複数枚の用紙を浮上させた後、当該複数枚の用紙に向けた分離エアーの送風によって、搬送ベルトに直接吸着する1枚目の用紙の下方に位置する用紙(すなわち2枚目以降の用紙)が浮遊してしまう場合がある。この場合、上記特許文献2〜4に記載の技術では、搬送ベルトに1枚目の用紙を吸着させて搬送した直後において、用紙収容部における用紙の有無を正確に検知することができない場合があるという問題があった。
すなわち、上記特許文献2に記載の反射型センサーを用いる場合、浮遊する用紙の姿勢が一定とならず例えば波打つような姿勢であると、反射型センサーから発光された光が用紙に当たって拡散し、すなわち拡散した光が反射型センサーの受光部に届かなくなり、用紙収容部に用紙が有るにも関わらず、用紙が無いと検知されてしまう場合がある。
また、上記特許文献3に記載のアクチュエーターを用いる場合、用紙が浮遊しているため、アクチュエーターが用紙に当接できない位置が生じ、用紙収容部に用紙が有るにも関わらず、用紙が無いと検知されてしまう場合がある。
また、上記特許文献4に記載の透過型センサーを用いる場合、用紙収容部における用紙の有無を正確に検知するには、当該用紙の種別(例えば、透明な用紙(OHP))や、透過型センサーが有する受光部および発光部における汚れの有無等、検出条件が変更される毎に検出調整を行う必要がある。それゆえ、検出条件が変更されているにも関わらず検出調整を行っていないと、用紙収容部における用紙の有無を正確に検知することができない場合がある。
以上のように、用紙収容部における用紙の有無を正確に検知することができない場合、分離エアーの送風によって浮遊した用紙が用紙載置台上に下降する、すなわち用紙の浮遊が収まるまで待つか、一定時間待って用紙有無検知部の検知結果に変化がないために用紙が無いと判断するか、または、複数の用紙有無検知部を組み合わせて用紙が無いことを検知することが行われる。その結果、用紙収容部における用紙の有無を検知するタイミング、ひいてはオートトレイスイッチ機能の実行タイミングが遅くなり、生産性が低下してしまう。
本発明の目的は、生産性を低下させることなく、用紙収容部における用紙の有無を正確に検知することが可能な給紙装置、画像形成装置および画像形成システムを提供することである。
本発明に係る給紙装置は、
複数の用紙を載置可能な用紙載置台を有し、当該用紙を収容する用紙収容部と、
前記用紙載置台に載置された用紙の上方に位置し、当該用紙を吸着して用紙搬送方向に搬送する搬送ベルトと、
前記搬送ベルトの内側に設けられ、空気を吸引して、前記用紙載置台に載置された用紙を前記搬送ベルトに吸着させる吸引部と、
前記用紙載置台上に用紙が存在する場合において当該用紙を挟んで前記吸引部と対向し、かつ、前記用紙載置台上に用紙が存在しない場合において前記吸引部と対向する位置に設けられ、当該吸引部から受ける吸引力に応じて位置が変位する変位部材と、
前記変位部材の位置の変位を検出する変位検出部と、
前記変位検出部の検出結果に基づいて、前記用紙収容部における用紙の有無を検知する用紙有無検知部と、
を備える。
本発明に係る画像形成装置は、
複数の用紙を載置可能な用紙載置台を有し、当該用紙を収容する用紙収容部と、
前記用紙載置台に載置された用紙の上方に位置し、当該用紙を吸着して用紙搬送方向に搬送する搬送ベルトと、
前記搬送ベルトの内側に設けられ、空気を吸引して、前記用紙載置台に載置された用紙を前記搬送ベルトに吸着させる吸引部と、
前記用紙載置台上に用紙が存在する場合において当該用紙を挟んで前記吸引部と対向し、かつ、前記用紙載置台上に用紙が存在しない場合において前記吸引部と対向する位置に設けられ、当該吸引部から受ける吸引力に応じて位置が変位する変位部材と、
前記変位部材の位置の変位を検出する変位検出部と、
前記変位検出部の検出結果に基づいて、前記用紙収容部における用紙の有無を検知する用紙有無検知部と、
を備える。
本発明に係る画像形成システムは、
上記給紙装置と、
前記給紙装置に接続され、前記給紙装置から給紙された用紙に対して画像を形成する画像形成装置と、
を備える。
本発明によれば、生産性を低下させることなく、用紙収容部における用紙の有無を正確に検知することができる。
本実施の形態における画像形成システムの全体構成を示す図である。 本実施の形態における給紙装置の制御系の主要部を示す図である。 本実施の形態における給紙装置の要部である給紙ユニットを示す斜視図である。 図3におけるIII−III矢視断面図である。 用紙収容部における用紙の有無を検知する構成を示す図である。 給紙装置における給紙動作の例を示すフローチャートである。 用紙収容部における用紙の有無を検知する構成の変形例を示す図である。
以下、本実施の形態を図面に基づいて詳細に説明する。図1は、本実施の形態における画像形成システム1の全体構成を示す図である。図1に示すように、画像形成システム1は、画像形成装置20の側方(図1では右側)に外付け型の大容量給紙装置10(以下、「給紙装置10」と称する)が接続された構成を有する。
給紙装置10は、内部に三段の給紙ユニット10A〜10Cを備え、画像形成装置20に用紙を1枚ずつ給紙する。給紙装置10は、図2に示すように、CPU(Central Processing Unit)101、ROM(Read Only Memory)102、RAM(Random Access Memory)103等を有する制御部100を備える。制御部100は、画像形成装置20の制御部28と協働して、給紙装置10の各ブロックの動作を集中制御する。具体的には、制御部100は、画像形成装置20からの制御信号、または後述する吸着状態検出部181、用紙検出部182、用紙高さ検出部184からの入力信号等に基づいて、用紙収容部11、吸着搬送部12、浮上エアー送風部13、分離エアー送風部14、および出口ローラー部15の動作を制御する。給紙ユニット10A〜10Cの詳細については後述する。
画像形成装置20は、電子写真プロセス技術を利用した中間転写方式のカラー画像形成装置である。画像形成装置20には、CMYKの4色に対応する感光体ドラムを中間転写ベルトの走行方向(鉛直方向)に直列配置し、中間転写ベルトに一回の手順で各色トナー像を順次転写させる縦型タンデム方式が採用されている。すなわち、画像形成装置20は、感光体ドラム上に形成されたY(イエロー)、M(マゼンタ)、C(シアン)、K(ブラック)の各色トナー像を中間転写ベルトに転写(一次転写)し、中間転写ベルト上で4色のトナー像を重ね合わせた後、用紙に転写(二次転写)することにより、画像を形成する。
画像形成装置20は、画像読取部21、操作表示部22、画像処理部23、画像形成部24、定着部25、給紙部26、用紙搬送部27、および制御部28を備える。
制御部28は、CPU(Central Processing Unit)、ROM(Read Only Memory)、RAM(Random Access Memory)等を備える。CPUは、ROMから処理内容に応じたプログラムを読み出してRAMに展開し、展開したプログラムと協働して画像形成装置20の各ブロックの動作を集中制御する。また、制御部28は、給紙装置10の制御部100と協働して、給紙装置10の動作を制御する。
画像読取部21は、自動原稿給紙装置(ADF:Auto Document Feeder)および原稿画像走査装置(スキャナー)等を備える。画像読取部21において、自動原稿給紙装置からコンタクトガラス上に搬送された原稿またはコンタクトガラス上に載置された原稿が原稿画像走査装置によって読み取られ、入力画像データが生成される。
操作表示部22は、例えばタッチパネル付の液晶ディスプレイ(LCD:Liquid Crystal Display)で構成され、表示部および操作部として機能する。
画像処理部23は、入力画像データに対して、初期設定またはユーザー設定に応じた階調補正、色補正、シェーディング補正等の各種補正処理や、圧縮処理等のデジタル画像処理を行う。これらの処理が施された画像データに基づいて、画像形成部24が制御される。
画像形成部24は、画像データに基づいて、Y成分、M成分、C成分、K成分の各有色トナーによる画像を形成する。画像形成部24は、感光体ドラム、帯電装置、露光装置、現像装置、および中間転写装置を備える。画像形成部24においては、感光体ドラムの表面が帯電装置によって一様に帯電される。この帯電した感光体ドラムに対して、露光装置によって画像データに基づくレーザー光が照射されることにより、感光体ドラムの表面に静電潜像が形成される。そして、静電潜像が形成された感光体ドラムに対して、現像装置によってトナーが供給されることにより、静電潜像が可視化されてトナー像が形成される。このトナー像が、中間転写ベルト等を有する中間転写装置によって用紙に転写される。
定着部25は、用紙の定着面(トナー像が形成されている面)側に配置される定着面側部材を有する上側定着部、用紙の裏面(定着面の反対の面)側に配置される裏面側支持部材を有する下側定着部、および加熱源等を備える。定着面側部材に裏面側支持部材が圧接されることにより、用紙を狭持して搬送する定着ニップが形成される。定着部25は、トナー像が二次転写され、搬送されてきた用紙を定着ニップで加熱および加圧することにより、用紙にトナー像を定着させる。
給紙部26は、複数(図1では三段)の給紙トレイを有する。給紙トレイには、坪量やサイズ等に基づいて識別された用紙(規格用紙、特殊用紙)が予め設定された種類ごとに収容される。
用紙搬送部27は、給紙部26または給紙装置10から給紙された用紙を画像形成部24に搬送する。画像形成部24の二次転写部を用紙が通過する際、中間転写ベルト上のトナー像が用紙の一方の面(表面)に一括して二次転写され、定着部25において定着処理が施される。画像が形成された用紙は、排紙ローラーにより機外に排紙される。用紙の両面に画像を形成する場合は、表面に画像が形成された用紙が裏面用搬送路に搬送され、反転した状態で画像形成部24に搬送される。
図3は、給紙装置10の要部である給紙ユニット10A〜10Cを示す斜視図である。図3では、吸着搬送部12を用紙搬送方向下流側に矢印Z分だけずらして示している。図4は、図3におけるIII−III矢視断面図である。以下において、「用紙搬送方向下流側」を「前端側」、「用紙搬送方向上流側」を「後端側」と称することもある。
図3、4に示すように、給紙ユニット10A〜10Cは、用紙収容部11、吸着搬送部12、浮上エアー送風部13、分離エアー送風部14、出口ローラー部15、およびガイド部16等を備える。
用紙収容部11は、用紙載置台111、前端規制部材112、後端規制部材113、側端規制部材114,115を有し、複数の用紙を収容する。例えば、給紙ユニット10Aの用紙収容部11には1300枚、給紙ユニット10B,10Cの用紙収容部11にはそれぞれ1850枚、全体として5000枚程度の用紙が収容される。用紙収容部11は、それぞれガイドレールによって給紙装置10から引き出し可能となっている。
用紙載置台111は、載置されている用紙束SSの上端面(最上位の用紙)が常に一定の位置となるように昇降可能となっている。用紙載置台111は、用紙の補給時には、最下部まで下降する。用紙載置台111の昇降動作は、制御部100によって制御される。前端規制部材112は、用紙載置台111の前端に固定され、用紙束SSの前端位置を規制する。
後端規制部材113は、用紙搬送方向に移動可能に構成され、用紙束SSの用紙長に対応して配置される。後端規制部材113は、用紙束SSを後端側から軽く押圧して、用紙束SSの後端位置を規制する。後端規制部材113は、浮上エアー送風部13または分離エアー送風部14の送風により用紙が浮上した場合も含めて常に用紙の後端位置を規制できるような高さと形状を有する。後端規制部材113には、用紙載置台111に積載された用紙束SSの最上部の高さを検知する用紙高さ検出部184が配置される。制御部100は、用紙高さ検出部184の検出結果に基づいて、用紙載置台111の昇降動作を制御する。
側端規制部材114、115は、用紙幅方向に移動可能に構成され、用紙束SSの用紙幅に対応して配置される。側端規制部材114、115は、用紙束SSを用紙幅方向両側から軽く押圧して、用紙束SSの側端位置を規制する。側端規制部材114、115は中空構造を有し、内部に浮上エアー送風部13が配置される。側端規制部材114、115は、内面(用紙束SSに当接する面)の上部に、浮上エアー送風部13から送風されたエアーの送風口114a,115aを有する。送風口114a,115aは、用紙搬送方向において、吸着搬送部12と少なくとも一部が重なるように配置される。
吸着搬送部12は、用紙幅方向に並設された第1の吸着搬送部12A、第2の吸着搬送部12B、第3の吸着搬送部12C、および第4の吸着搬送部12Dを有し、用紙載置台111の上方に配置される。第1の吸着搬送部12A〜第4の吸着搬送部12Dは、同様の構成を有するので、図示及び説明の便宜上、共通する構成要素は同一の符号で示し、それぞれを区別する場合には符号にA、B、C、またはDを添えて示すこととする。
吸着搬送部12は、無端状の搬送ベルト121、および、搬送ベルト121の内部に配置されるエアー吸引部122(本発明における「吸引部」に相当)を有する。搬送ベルト121は、全面にわたって多数の吸引孔を有する。搬送ベルト121は、エアー吸引部122の用紙搬送方向上流側に設けられた大径ローラー123と、前方に設けられた二つの小径ローラー124、125(区別する場合は、「上側小径ローラー124」、「下側小径ローラー125」と称する)に巻回される。大径ローラー123及び小径ローラー124、125は、巻回される搬送ベルト121が横ずれしないように、太鼓状(クラウン状)に形成される。
大径ローラー123A〜123Dは、それぞれの搬送ベルト121A〜121Dに対応して、共通のローラー軸123aに取り付けられる。ローラー軸123aは、動力伝達機構(図示略)を介して駆動モーターに接続される。制御部100が駆動モーターを駆動させることに伴い、大径ローラー123が回転し、搬送ベルト121が一定の方向に走行する。
上側小径ローラー124A〜124Dは、それぞれの搬送ベルト121A〜121Dに対応して、共通のローラー軸に取り付けられる。大径ローラー123の最上部の位置と上側小径ローラー124の最上部の位置は同じである。上側小径ローラー124は、搬送ベルト121の走行に従動して回転する。
下側小径ローラー125A〜125Dは、それぞれの搬送ベルト121A〜121Dに対応して、共通のローラー軸に取り付けられる。大径ローラー123の最下部の位置と下側小径ローラー125の最下部の位置は同じである。すなわち、搬送ベルト121A〜121Dによる用紙の搬送面は水平面となる。下側小径ローラー125A〜125Dは、搬送ベルト121の走行に従動して回転する。
エアー吸引部122は、搬送ベルト121A〜121Dを貫通して装置奥側(吸着搬送部12A側)に延び、搬送ベルト121A〜121Dに対応する部分の下面に吸引口を有する吸引ダクト122aと、吸引ダクト122aの最も奥側に配置される吸引ファン(図示略)を有する。吸引ファンが作動すると、吸引ダクト122a内が負圧となり、吸引孔を介して用紙が搬送ベルト121に吸引され、吸着する。吸引ファンの動作は、制御部100によって制御される。
吸着搬送部12には、用紙が搬送ベルト121に吸着しているか否かを検出する吸着状態検出部181が配置される。吸着状態検出部181は、例えば検出フラップ181aと透過型の光センサー(フォトインタラプター)181bで構成される。検出フラップ181aは、例えば大径ローラー123Bと大径ローラー123Cとの間に配置される。光センサー181bは、発光部(図示略)と受光部(図示略)とを有し、受光部に入射した光の強度を検知する。
用紙が搬送ベルト121に吸着していない状態において、検出フラップ181aは、一端側が搬送ベルト121の搬送面よりも下方に突出し、他端側が光センサー181bの発光部から出射した光を遮断しない位置となる。一方、用紙が搬送ベルト121に吸着している状態において、検出フラップ181aは、一端側が搬送ベルト121の搬送面まで押し上げられ、他端側が光センサー181bの発光部から出射した光を遮断する位置となる。光センサー181bで検知された光の強度に基づいて、検出フラップ181aの位置を検出でき、したがって、用紙が搬送ベルト121に吸着しているか否かを判断することができる。ただし、吸着状態検出部181は、搬送ベルト121に吸着している用紙が1枚目の用紙であるか2枚目の用紙であるかを判別することはできない。なお、吸着状態検出部181は、これに限定されるものではなく、用紙が搬送ベルト121に吸着しているか否かを検出できる構成であれば良い。
浮上エアー送風部13は、送風ファン131および導風路132を有する。浮上エアー送風部13は、側端規制部材114、115のそれぞれの内部に配置される。図3では、側端規制部材115の内部に配置される浮上エアー送風部13だけを図示している。送風ファン131は、例えば用紙のサイズ、紙質、坪量等で風量を制御し、最適な風量で送風できるようになっている。送風ファン131の動作は、制御部100によって制御される。
側端規制部材115の内部に配置された浮上エアー送風部13の導風路132は、送風口115aに連通する。側端規制部材114の内部に配置された浮上エアー送風部(図示略)の導風路(図示略)は、送風口114aに連通する。浮上エアー送風部13は、側端規制部材114,115の内部に配置されているので、用紙のサイズが変更された場合でも、側端規制部材114,115の移動に伴い、浮上エアー送風部13も一緒に移動する。
浮上エアー送風部13において、送風ファン131が作動すると、浮上エアーが上向きに送風され、導風路132で90°向きを変えられる。そして、浮上エアーは、送風口114a,115aを介して、用紙幅方向両側から用紙束SSの上部に送風される。これにより、用紙束SSの上位数枚の用紙が浮上する。
分離エアー送風部14は、送風ファン141および導風路142を有する。分離エアー送風部14は、前端規制部材112の用紙搬送方向下流側に配置される。送風ファン141は、例えば用紙のサイズ、紙質、坪量等で風量を制御し、最適な風量で送風できるようになっている。送風ファン141の動作は、制御部100によって制御される。
分離エアー送風部14は、風向切替板(図示略)を有し、吸着搬送部12の前端近傍と、用紙束SSの前端近傍とに、エアーの送風方向を切り替え可能となっていても良い。この場合、分離エアー送風部14は、浮上エアー送風部13による浮上エアーの送風が行われるときには用紙束SSの前端近傍に浮上エアーの送風を行い(第1の送風)、浮上エアー送風部13による浮上エアーの送風が停止されると吸着搬送部12の前端近傍に分離エアーの送風を行う(第2の送風)。つまり、分離エアー送風部14は、浮上エアー送風部としても機能する。
分離エアー送風部14において、送風ファン141が作動すると、導風路142の送風口142aを介して、用紙束SSの前端近傍、または吸着搬送部12の前端近傍にエアーが送風される。用紙束SSの前端近傍に浮上エアーの送風を行うことにより、用紙束SSの上位数枚の用紙を効率よく浮上させることができる。また、吸着搬送部12の前端近傍に分離エアーの送風を行うことにより、搬送ベルト121に吸着した複数枚の用紙から2枚目以降の用紙を分離させ、1枚目の用紙だけを搬送ベルト121に吸着させて搬送することができる。
出口ローラー部15は、上側搬送ローラー151と、上側搬送ローラー151に当接する下側搬送ローラー152とを有する。上側搬送ローラー151は駆動ローラーであり、下側搬送ローラー152が従動ローラーである。出口ローラー部15は、吸着搬送部12で搬送されてきた用紙を、上側搬送ローラー151と下側搬送ローラー152とで狭持して、用紙搬送方向下流側に送り出す。
ガイド部16は、上側ガイド板161および下側ガイド板162を有し、吸着搬送部12によって搬送されてきた用紙を出口ローラー部15に案内する。上側ガイド板161と下側ガイド板162とによって形成された間隙を用紙が搬送される。
出口ローラー部15の用紙搬送方向上流側には用紙検出部182(いわゆるフィードセンサー)が配置される。用紙検出部182は、例えば反射型の光センサーで構成され、受光した反射光の強度に基づいて、用紙の有無を検出する。用紙検出部182によって用紙が出口ローラー部15に進入し始めることを検出できる。また、出口ローラー部15における用紙の搬送速度と用紙サイズに基づいて、出口ローラー部15からの用紙の排出タイミングを算出することができる。用紙検出部182によって、紙ジャム等の給紙不良を検出することができる。なお、出口ローラー部15の用紙搬送方向下流側に、出口ローラー部15から用紙が排出されたことを検出するための用紙検出部を配置するようにしてもよい。
本実施の形態では、給紙装置10は、オートトレイスイッチ機能を有している。オートトレイスイッチ機能は、連続給紙中に給紙ユニット10A〜10Cの用紙がなくなると、紙種や紙サイズ、色などが同一に設定されている他の給紙ユニット10A〜10Cに切り換えて給紙を継続する機能である。このオートトレイスイッチ機能により給紙の継続動作が自動的に確保され、良好な生産性が得ることができる。オートトレイスイッチ機能は、予め定めた設定により、制御部100によって制御される。当該設定では、上記紙種、紙サイズなどに基づいて該当する給紙ユニット10A〜10Cがサーチされてサーチ結果によってスイッチ先が決定されるものであっても良く、また、スイッチ先を予め確定させて設定しておき、当該設定に基づいてオートトレイスイッチ機能が実行されても良い。
ところで、給紙装置10では、浮上エアー送風部13の送風によって複数枚の用紙を浮上させた後、当該複数枚の用紙に向けた分離エアーの送風によって、搬送ベルト121に直接吸着する1枚目の用紙の下方に位置する用紙(すなわち2枚目以降の用紙)が浮遊してしまう場合がある。この場合、背景技術で説明したように、反射型センサー、アクチュエーターまたは透過型センサー等の用紙有無検知部を用いる従来技術では、搬送ベルト121に1枚目の用紙を吸着させて搬送した直後において、用紙収容部11における用紙の有無を正確に検知することができない場合がある。用紙収容部11における用紙の有無を正確に検知することができない場合、分離エアーの送風によって浮遊した用紙が用紙載置台111上に下降する、すなわち用紙の浮遊が収まるまで待つか、一定時間待って用紙有無検知部の検知結果に変化がないために用紙が無いと判断するか、または、複数の用紙有無検知部を組み合わせて用紙が無いことを検知することが行われる。その結果、用紙収容部11における用紙の有無を検知するタイミング、ひいてはオートトレイスイッチ機能の実行タイミングが遅くなり、生産性が低下してしまう。
そこで、本実施の形態では、用紙収容部11における用紙の有無を直接的に検知するのではなく、エアー吸引部122による吸引の流れを用いて間接的に検知する構成を採用している。当該構成について、図5を参照しながら説明する。図5Aは、用紙載置台111に用紙束SSが載置されている場合における用紙収容部11および吸着搬送部12を模式的に示す図である。図5Bは、用紙載置台111に用紙束SSが載置されていない場合における用紙収容部11および吸着搬送部12を模式的に示す図である。
図5Aに示すように、用紙載置台111上に用紙束SSが載置されている(すなわち存在する)場合において当該用紙束SSを挟んでエアー吸引部122と対向し、かつ、用紙載置台111上に用紙束SSが載置されていない(すなわち存在しない)場合においてエアー吸引部122と対向する位置には、エアー吸引部122から受ける吸引力に応じて、エアー吸引部122による吸引方向(図中矢印方向)に位置が変位する浮上部材200(本発明の「変位部材」に対応)が設けられている。浮上部材200は、浮上部材200の位置の変位を規制する規制部材202(弾性部材)に接続されている。規制部材202の弾性力について具体的に説明する。エアー吸引部122からの吸引力が生じている場合、浮上部材200の位置が当該吸引力に応じて変位することが必要であるため、規制部材202の弾性力は当該吸引力より弱いことが必要である。一方、エアー吸引部122からの吸引力が生じていない場合、浮上部材200を元の位置(デフォルト位置)に戻さないといけないため、規制部材202の弾性力は、浮上部材200を元の位置に戻せる程度の弾性力を有することが必要である。
浮上部材200および規制部材202の近傍には、エアー吸引部122による吸引方向における浮上部材200の位置の変位を検出する変位検出部204が設けられている。変位検出部204は、例えば受発光素子を備える反射型センサーで構成することで、発光素子からの光に基づく浮上部材200の反射光を受光素子で受光したか否かに応じて、浮上部材200の位置の変位を検出する。浮上部材200、規制部材202および変位検出部204は、用紙載置台111の一部として構成されている。
図5Aに示すように用紙載置台111上に用紙束SSが存在する場合、浮上部材200は、エアー吸引部122による吸引力が用紙束SSによって遮断され、エアー吸引部122による吸引方向に浮上(移動)しない。この場合、変位検出部204の発光素子から発光された光は、浮上部材200で反射し、変位検出部204の受光素子で受光される。そして、変位検出部204は、浮上部材200の位置が変位していない旨を示す検出情報を制御部100に出力する。なお、用紙載置台111に用紙束SSが載置されている場合、浮上部材200は、用紙載置台111の載置面から突出しないように規制部材202によって規制されていることが好ましい。用紙載置台111の載置面から突出していると、用紙載置台111に載置されている用紙束SSに浮上部材200が引っかかってしまうからである。
一方、図5Bに示すように用紙載置台111上に用紙束SSが存在しない場合、浮上部材200は、エアー吸引部122による吸引力が用紙束SSによって遮断されず(すなわち、当該吸引力を受けて)、エアー吸引部122による吸引方向に浮上する。この場合、変位検出部204の発光素子から発光された光は、浮上部材200で反射されないため、変位検出部204の受光素子で受光されない。そして、変位検出部204は、浮上部材200の位置が変位した旨を示す検出情報を制御部100に出力する。図5A,Bを参照して説明したように、制御部100(本発明の「用紙有無検知部」に対応)は、変位検出部204から出力された検出情報に基づいて、用紙収容部11における用紙の有無を正確に検知することができる。それゆえ、分離エアーが送風されている最中、すなわち当該分離エアーによって搬送ベルト121に直接吸着する1枚目の用紙の下方に位置する用紙(すなわち2枚目以降の用紙)が浮遊しているおそれがある場合でも、1つの検知手段で用紙収容部11における用紙の有無を正確に検知することができる。ひいては、オートトレイスイッチ機能の実行タイミングが遅くなり、生産性が低下してしまうことを防止することができる。
図6は、給紙装置10における給紙処理の一例を示すフローチャートである。図6に示す給紙処理は、例えば、画像形成装置20から給紙開始情報が入力されることに伴い、CPU101がROM102に格納されている所定のプログラムを実行することにより実現される。なお、用紙載置台111は、用紙の補給に備えて、最下部まで下降しているものとする。
まず、制御部100は、用紙載置台111を所定位置まで上昇させる(ステップS100)。ここで、所定位置とは、用紙載置台111に用紙が載置されていない場合に、エアー吸引部122から受ける吸引力によって浮上部材200の位置が変位可能な位置である。エアー吸引部122と浮上部材200との距離が離れすぎていると、浮上部材200は、エアー吸引部122からの吸引力を受けられず、変位しないからである。
次に、制御部100は、エアー吸引部122を制御してエアーによる吸引を開始させる(ステップS120)。エアー吸引部122は、給紙処理が終了するまで常時エアーによる吸引を行う。
次に、制御部100は、変位検出部204から検出情報を取得する(ステップS140)。つまり、制御部100は、用紙載置台111が所定位置まで上昇し、エアー吸引部122によるエアーの吸引動作が開始されたときに、変位検出部204の検出結果を示す検出情報を取得することによって用紙収容部11における用紙の有無を判断する。次に、制御部100は、取得した検出情報に基づいて、用紙収容部11(より具体的には、用紙載置台111上)に用紙が有るか否かについて判定する(ステップS160)。判定の結果、用紙収容部11に用紙が無い場合(ステップS160、NO)、処理はステップS320に遷移する。
一方、用紙収容部11に用紙が有る場合(ステップS160、YES)、制御部100は、分離エアー送風部14を制御して、吸着搬送部12の前端近傍に対する分離エアーの送風動作を開始させる(ステップS180)。次に、制御部100は、浮上エアー送風部13を制御して用紙束SSの上部側方に対する浮上エアーの送風動作を開始させる(ステップS200)。用紙収容部11に収容された用紙束SSの上位数枚の用紙は、自重に抗して浮上する。浮上した用紙は、エアー吸引部122によって吸引され、搬送ベルト121に吸着する。
次に、制御部100は、吸着状態検出部181の検出結果に基づいて、用紙が搬送ベルト121に吸着しているか否かについて判定する。判定の結果、用紙が搬送ベルト121に吸着していない場合(ステップS220、NO)、処理は、ステップS220の前に戻る。
一方、用紙が搬送ベルト121に吸着している場合(ステップS220、YES)、制御部100は、浮上エアー送風部13を制御して用紙束SSの上部側方に対する浮上エアーの送風動作を終了させる(ステップS240)。次に、制御部100は、用紙の搬送動作を開始させる。具体的には、制御部100は、吸着搬送部12を制御して、搬送ベルト121を走行させる(ステップS260)。また、制御部100は、出口ローラー部15を制御して、上側搬送ローラー151を回転させる(ステップS260)。搬送ベルト121が走行することにより、1枚目の用紙は搬送ベルト121に吸着した状態で搬送される。
次に、制御部100は、変位検出部204から検出情報を取得する(ステップS280)。次に、制御部100は、取得した検出情報に基づいて、用紙収容部11に用紙が有るか否かについて判定する(ステップS300)。判定の結果、用紙収容部11に用紙が有る場合(ステップS300、YES)、処理はステップS200の前に戻る。
一方、用紙収容部11に用紙が無い場合(ステップS300、NO)、制御部100は、オートトレイスイッチ機能を実行させる(ステップS320)。ステップS320における処理が完了することによって、給紙装置10における給紙処理は終了する。
以上詳しく説明したように、本実施の形態における給紙装置10は、複数の用紙を載置可能な用紙載置台111を有し、当該用紙を収容する用紙収容部11と、用紙載置台111に載置された用紙の上方に位置し、当該用紙を吸着して用紙搬送方向に搬送する搬送ベルト121と、搬送ベルト121の内側に設けられ、空気を吸引して、用紙載置台111に載置された用紙を搬送ベルト121に吸着させるエアー吸引部122と、用紙載置台111上に用紙が存在する場合において当該用紙を挟んでエアー吸引部122と対向し、かつ、用紙載置台111上に用紙が存在しない場合においてエアー吸引部122と対向する位置に設けられ、当該エアー吸引部122から受ける吸引力に応じて位置が変位する浮上部材200と、浮上部材200の位置の変位を検出する変位検出部204と、変位検出部204の検出結果に基づいて、用紙収容部11における用紙の有無を検知する制御部100とを備える。
このように構成した本実施の形態によれば、制御部100は、分離エアーが送風されている最中、すなわち当該分離エアーによって搬送ベルト121に直接吸着する1枚目の用紙の下方に位置する用紙が浮遊しているおそれがある場合でも、1つの検知手段で用紙収容部11における用紙の有無を正確に検知することができる。よって、オートトレイスイッチ機能の実行タイミングが遅くなり、生産性が低下してしまうことを防止することができる。
なお、上記実施の形態において、浮上部材200は、所定の回転方向に回転可能に構成され、エアー吸引部122から受ける吸引力に応じて上記回転方向の回転位置が変位しても良い。この場合の構成について、図7を参照して説明する。図7Aは、用紙載置台111に用紙束SSが載置されている場合における用紙収容部11および吸着搬送部12を模式的に示す図である。図7Bは、用紙載置台111に用紙束SSが載置されていない場合における用紙収容部11および吸着搬送部12を模式的に示す図である。
図7Aに示すように、用紙載置台111上に用紙束SSが載置されている場合に当該用紙束SSを挟んでエアー吸引部122と対向する位置には、回転中心210aを中心に所定の回転方向(図7中時計回り方向)に回転可能に構成され、エアー吸引部122から受ける吸引力に応じて当該回転方向の回転位置が変位する浮上部材210が設けられている。浮上部材210は、浮上部材210の回転位置の変位を規制する規制部材212(弾性部剤)に接続されている。
浮上部材210および規制部材212の近傍には、エアー吸引部122からの吸引力に応じた浮上部材210の回転位置の変位を検出する変位検出部220が設けられている。変位検出部220は、例えば受発光素子を備える反射型センサーで構成することで、発光素子からの光に基づく浮上部材210の反射光を受光素子で受光したか否かに応じて、浮上部材210の位置の変位を検出する。浮上部材210、規制部材212および変位検出部220は、用紙載置台111の一部として構成されている。
図7Aに示すように用紙載置台111上に用紙束SSが存在する場合、浮上部材210は、エアー吸引部122による吸引力が用紙束SSによって遮断され、所定の回転方向に回転しない。この場合、変位検出部220の発光素子から発光された光は、浮上部材210で反射されないため、変位検出部220の受光素子で受光されない。そして、変位検出部220は、浮上部材210の位置が変位していない旨を示す検出情報を制御部100に出力する。
一方、図7Bに示すように用紙載置台111上に用紙束SSが存在しない場合、浮上部材210は、エアー吸引部122による吸引力が用紙束SSによって遮断されず(すなわち、当該吸引力を受けて)、所定の回転方向に回転する。この場合、変位検出部220の発光素子から発光された光は、浮上部材210で反射し、変位検出部220の受光素子で受光される。そして、変位検出部220は、浮上部材210の位置が変位した旨を示す検出情報を制御部100に出力する。図7A,Bを参照して説明したように、制御部100は、変位検出部220から出力された検出情報に基づいて、用紙収容部11における用紙の有無を正確に検知することができる。それゆえ、分離エアーが送風されている最中、すなわち当該分離エアーによって搬送ベルト121に直接吸着する1枚目の用紙の下方に位置する用紙が浮遊しているおそれがある場合でも、1つの検知手段で用紙収容部11における用紙の有無を正確に検知することができる。
また、上記実施の形態において、浮上部材200は、用紙載置台111に載置される用紙の用紙搬送方向において、なるべく後端側に設けられることが好ましい。この構成により、浮上部材200が用紙搬送方向における前端側に設けられている場合と比べて、用紙載置台111上に用紙束SSが存在しないとき、浮上部材200は、エアー吸引部122からの吸引力を早く受けることができる。ひいては、変位検出部204は浮上部材200の位置の変位を早く検出することができる結果、制御部100は、用紙収容部11における用紙の有無を正確、かつ、早く検知することができる。
また、上記実施の形態において、用紙載置台111に載置される用紙の用紙搬送方向において当該用紙がエアー吸引部122から吸引力を受ける領域(以下、単に「吸引力を受ける領域」と称す)は、エアー吸引部122の、用紙に対向する面の大きさ、あるいは吸着搬送部12の、用紙に対向する面の大きさに依存する。浮上部材200は、吸引力を受ける領域に対応する位置に設けた方が、より吸引力の影響を受けやすい。そこで、浮上部材200は、より吸引力を受ける領域に対応する位置に設けた方が好ましい。
また、上記実施の形態において、エアー吸引部122は、用紙搬送方向において、浮上部材200と対向する第1位置における吸引力が当該第1位置以外の第2位置における吸引力より強くなるように吸引動作を行っても良い。用紙載置台111に用紙が載置されていない場合に、エアー吸引部122から受ける吸引力によって浮上部材200の位置が確実に変位できるようにするためである。
また、上記実施の形態において、給紙装置10が備える搬送ベルト121の数は4つに限定されず、給紙装置10は、搬送ベルト121を少なくとも1つ備えていればよい。
また、上記実施の形態において、制御部100がオートレイスイッチ機能を実行させた場合、画像形成装置20の操作表示部22に、用紙がなくなったトレイ(用紙収容部)と用紙がなくなった旨を所定の通知態様(例えば、ポップアップ等)により通知する通知手段を設けても良い。
また、上記実施の形態において、浮上部材200と用紙載置台111とが一体である形態について説明したが、本発明はこれに限らない。要は、用紙載置台111上に用紙が存在する場合において当該用紙を挟んでエアー吸引部122と対向し、かつ、用紙載置台111上に用紙が存在しない場合においてエアー吸引部122と対向する位置に浮上部材200が設けられていれば良く、浮上部材200と用紙載置台111とは一体であっても別体であっても良い。
また、上記実施の形態において、画像形成装置20の給紙部26に、給紙装置10の構成を適用しても良い。
また、上記実施の形態において、給紙装置10が制御部100を備えている例について説明したが、給紙装置10が制御部100を必ずしも備えていなくても良い。この場合、給紙装置10と接続されている装置が備える制御部(例えば、画像形成装置20の制御部28)が、給紙装置10が備える各構成を制御しても良い。
その他、上記実施の形態は、何れも本発明の実施するにあたっての具体化の一例を示したものに過ぎず、これらによって本発明の技術的範囲が限定的に解釈されてはならないものである。すなわち、本発明はその要旨、またはその主要な特徴から逸脱することなく、様々な形で実施することができる。
1 画像形成システム
10 給紙装置
10A,10B,10C 給紙ユニット
11 用紙収容部
12,12A,12B,12C,12D 吸着搬送部
13 浮上エアー送風部
14 分離エアー送風部
15 出口ローラー部
16 ガイド部
20 画像形成装置
21 画像読取部
22 操作表示部
23 画像処理部
24 画像形成部
25 定着部
26 給紙部
27 用紙搬送部
28,100 制御部
111 用紙載置台
112 前端規制部材
113 後端規制部材
114、115 側端規制部材
121 搬送ベルト
122 エアー吸引部
123 大径ローラー
124 上側小径ローラー
125 下側小径ローラー
131 送風ファン
132 導風路
141 送風ファン
142 導風路
151 上側搬送ローラー
152 下側搬送ローラー
161 上側ガイド板
162 下側ガイド板
181 吸着状態検出部
182 用紙検出部
200,210 浮上部材
202,212 規制部材
204,220 変位検出部

Claims (9)

  1. 複数の用紙を載置可能な用紙載置台を有し、当該用紙を収容する用紙収容部と、
    前記用紙載置台に載置された用紙の上方に位置し、当該用紙を吸着して用紙搬送方向に搬送する搬送ベルトと、
    前記搬送ベルトの内側に設けられ、空気を吸引して、前記用紙載置台に載置された用紙を前記搬送ベルトに吸着させる吸引部と、
    前記用紙載置台上に用紙が存在する場合において当該用紙を挟んで前記吸引部と対向し、かつ、前記用紙載置台上に用紙が存在しない場合において前記吸引部と対向する位置に設けられ、当該吸引部から受ける吸引力に応じて位置が変位する変位部材と、
    前記変位部材の位置の変位を検出する変位検出部と、
    前記変位検出部の検出結果に基づいて、前記用紙収容部における用紙の有無を検知する用紙有無検知部と、
    を備える給紙装置。
  2. 前記変位部材は、前記吸引部から受ける吸引力に応じて、前記吸引部による吸引方向に位置が変位する、
    請求項1に記載の給紙装置。
  3. 前記変位部材の位置の変位を規制する規制部材を備える、
    請求項2に記載の給紙装置。
  4. 前記変位部材は、所定の回転方向に回転可能に構成され、前記吸引部から受ける吸引力に応じて前記回転方向の回転位置が変位する、
    請求項1に記載の給紙装置。
  5. 前記変位部材は、前記用紙載置台に載置される用紙の前記用紙搬送方向における後端側に設けられる、
    請求項1〜4の何れか1項に記載の給紙装置。
  6. 前記吸引部は、前記用紙搬送方向において、前記変位部材と対向する第1位置における吸引力が当該第1位置以外の第2位置における吸引力より強くなるように吸引動作を行う、
    請求項1〜5の何れか1項に記載の給紙装置。
  7. 前記変位部材は、前記用紙載置台に設けられ、
    前記用紙載置台上に用紙が存在しない場合に、前記吸引部から受ける吸引力によって前記変位部材の位置が変位するように前記用紙載置台の位置は制御される、
    請求項1〜6の何れか1項に記載の給紙装置。
  8. 複数の用紙を載置可能な用紙載置台を有し、当該用紙を収容する用紙収容部と、
    前記用紙載置台に載置された用紙の上方に位置し、当該用紙を吸着して用紙搬送方向に搬送する搬送ベルトと、
    前記搬送ベルトの内側に設けられ、空気を吸引して、前記用紙載置台に載置された用紙を前記搬送ベルトに吸着させる吸引部と、
    前記用紙載置台上に用紙が存在する場合において当該用紙を挟んで前記吸引部と対向し、かつ、前記用紙載置台上に用紙が存在しない場合において前記吸引部と対向する位置に設けられ、当該吸引部から受ける吸引力に応じて位置が変位する変位部材と、
    前記変位部材の位置の変位を検出する変位検出部と、
    前記変位検出部の検出結果に基づいて、前記用紙収容部における用紙の有無を検知する用紙有無検知部と、
    を備える画像形成装置。
  9. 請求項1〜7の何れか1項に記載の給紙装置と、
    前記給紙装置に接続され、前記給紙装置から給紙された用紙に対して画像を形成する画像形成装置と、
    を備える画像形成システム。
JP2015115566A 2015-06-08 2015-06-08 給紙装置、画像形成装置および画像形成システム Active JP6274157B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015115566A JP6274157B2 (ja) 2015-06-08 2015-06-08 給紙装置、画像形成装置および画像形成システム
US15/174,043 US20160357138A1 (en) 2015-06-08 2016-06-06 Sheet feeding apparatus, image forming apparatus and image formation system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015115566A JP6274157B2 (ja) 2015-06-08 2015-06-08 給紙装置、画像形成装置および画像形成システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017001784A true JP2017001784A (ja) 2017-01-05
JP6274157B2 JP6274157B2 (ja) 2018-02-07

Family

ID=57452571

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015115566A Active JP6274157B2 (ja) 2015-06-08 2015-06-08 給紙装置、画像形成装置および画像形成システム

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20160357138A1 (ja)
JP (1) JP6274157B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11092913B2 (en) * 2017-06-16 2021-08-17 Konica Minolta, Inc. Image forming apparatus

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4928404A (ja) * 1972-07-11 1974-03-13
JPH0713393A (ja) * 1993-06-25 1995-01-17 Sharp Corp シート給送制御装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4928404A (ja) * 1972-07-11 1974-03-13
JPH0713393A (ja) * 1993-06-25 1995-01-17 Sharp Corp シート給送制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP6274157B2 (ja) 2018-02-07
US20160357138A1 (en) 2016-12-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5578064B2 (ja) 給紙装置及び画像形成システム
JP4649340B2 (ja) シート給送装置及び画像形成装置
JP5545526B2 (ja) 給紙装置及び画像形成装置
US10384891B2 (en) Paper feed apparatus and paper feed unit
JP6025408B2 (ja) 画像形成装置
JP2014152023A (ja) 給紙装置、及び、画像形成装置
JP6186966B2 (ja) 給紙装置及び画像形成システム
WO2010026866A1 (ja) 給紙装置および画像形成装置
JP5230241B2 (ja) 画像形成装置
JP6358200B2 (ja) 給紙装置、給紙方法及び画像形成システム
JP2017052630A (ja) 給紙装置、画像形成装置、及び画像形成システム
JP6593298B2 (ja) 画像形成装置
JP6274157B2 (ja) 給紙装置、画像形成装置および画像形成システム
JP2010163254A (ja) 給紙装置
JP6194656B2 (ja) 給紙装置及び画像形成システム
US20190233226A1 (en) Sheet feeding apparatus, image forming apparatus, and image forming system
JP6638271B2 (ja) 給紙装置及び画像形成装置
JP2019026449A (ja) 給送装置及び画像形成装置
JP6926815B2 (ja) 給紙装置及び画像形成装置
JP2017024841A (ja) 給紙装置及び画像形成装置
JP6972499B2 (ja) 給送装置、及び、画像形成装置
JP6172668B2 (ja) 給紙装置及び画像形成装置
JP7066105B2 (ja) 給送装置、及び、画像形成装置
JP7275932B2 (ja) 給紙装置、画像形成システム、および位置検査方法
JP6880786B2 (ja) 給紙装置、画像形成装置、及び画像形成システム

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170515

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170523

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170712

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20171212

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20171225

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6274157

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150