JP2016539629A - レトロウイルスベクター - Google Patents

レトロウイルスベクター Download PDF

Info

Publication number
JP2016539629A
JP2016539629A JP2016524423A JP2016524423A JP2016539629A JP 2016539629 A JP2016539629 A JP 2016539629A JP 2016524423 A JP2016524423 A JP 2016524423A JP 2016524423 A JP2016524423 A JP 2016524423A JP 2016539629 A JP2016539629 A JP 2016539629A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vector
ltr
rna
rna packaging
pbs
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016524423A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016539629A5 (ja
JP6525986B2 (ja
Inventor
ヴィンク,コンラッド
ハウ,スティーブン
Original Assignee
ユーシーエル ビジネス パブリック リミテッド カンパニー
ユーシーエル ビジネス パブリック リミテッド カンパニー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ユーシーエル ビジネス パブリック リミテッド カンパニー, ユーシーエル ビジネス パブリック リミテッド カンパニー filed Critical ユーシーエル ビジネス パブリック リミテッド カンパニー
Publication of JP2016539629A publication Critical patent/JP2016539629A/ja
Publication of JP2016539629A5 publication Critical patent/JP2016539629A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6525986B2 publication Critical patent/JP6525986B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/63Introduction of foreign genetic material using vectors; Vectors; Use of hosts therefor; Regulation of expression
    • C12N15/79Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts
    • C12N15/85Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts for animal cells
    • C12N15/86Viral vectors
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/63Introduction of foreign genetic material using vectors; Vectors; Use of hosts therefor; Regulation of expression
    • C12N15/79Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts
    • C12N15/85Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts for animal cells
    • C12N15/8509Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts for animal cells for producing genetically modified animals, e.g. transgenic
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N7/00Viruses; Bacteriophages; Compositions thereof; Preparation or purification thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2740/00Reverse transcribing RNA viruses
    • C12N2740/00011Details
    • C12N2740/10011Retroviridae
    • C12N2740/15011Lentivirus, not HIV, e.g. FIV, SIV
    • C12N2740/15041Use of virus, viral particle or viral elements as a vector
    • C12N2740/15043Use of virus, viral particle or viral elements as a vector viral genome or elements thereof as genetic vector
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2740/00Reverse transcribing RNA viruses
    • C12N2740/00011Details
    • C12N2740/10011Retroviridae
    • C12N2740/16011Human Immunodeficiency Virus, HIV
    • C12N2740/16022New viral proteins or individual genes, new structural or functional aspects of known viral proteins or genes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2740/00Reverse transcribing RNA viruses
    • C12N2740/00011Details
    • C12N2740/10011Retroviridae
    • C12N2740/16011Human Immunodeficiency Virus, HIV
    • C12N2740/16041Use of virus, viral particle or viral elements as a vector
    • C12N2740/16043Use of virus, viral particle or viral elements as a vector viral genome or elements thereof as genetic vector
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2740/00Reverse transcribing RNA viruses
    • C12N2740/00011Details
    • C12N2740/10011Retroviridae
    • C12N2740/16011Human Immunodeficiency Virus, HIV
    • C12N2740/16051Methods of production or purification of viral material
    • C12N2740/16052Methods of production or purification of viral material relating to complementing cells and packaging systems for producing virus or viral particles
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2830/00Vector systems having a special element relevant for transcription
    • C12N2830/48Vector systems having a special element relevant for transcription regulating transport or export of RNA, e.g. RRE, PRE, WPRE, CTE

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)

Abstract

プライマー結合部位、長い末端反復配列(LTR)、及びRNAパッケージング配列を含むレトロウイルスベクターであって、プライマー結合部位で開始された逆転写が標的細胞中でのベクターDNAへのRNAパッケージング配列の逆転写へとつながらないように、RNAパッケージング配列がLTRの3’に位置し、RNAパッケージング配列の3’に位置したLTRがない、レトロウイルスベクターを開示する。更に、上記ベクターを含む(include)又は含む(involve)宿主細胞、ビリオン、医薬組成物、方法、及び使用を記載する。更に、このベクターを用いて作製される細胞又はトランスジェニック動物を記載する。

Description

本発明は、シスエレメントが3’LTRの下流に位置するレトロウイルスベクターに関する。したがって、これらのエレメントは、ビリオンへとパッケージングされ得るようにウイルスRNAゲノム中に存在するが、逆転写されるゲノム領域の外側にあり、そのため、標的細胞中のベクターDNA中には存在しない。これにより、標的細胞中にトランスファーベクターシスエレメントが残留することに関連する不利益が低減される。
レトロウイルスベクターは、哺乳動物遺伝子導入のために開発された最も早いウイルスベクターの1つである。複数のレトロウイルス種、特にアルファレトロウイルス(非特許文献1)、ガンマレトロウイルス(非特許文献2)、レンチウイルスヒト免疫不全ウイルス1型(HIV−1)(非特許文献3)、非ヒトレンチウイルス(非特許文献4)、及びスプーマウイルス(非特許文献5)がベクターへと開発された。
レトロウイルスからレトロウイルスベクターへの変化における最も重要な構造変化は、ビリオン産生のためのプロデューサー細胞中でトランスに必要なウイルスタンパク質コード配列からの、遺伝子導入される核酸上でシスに必要なウイルス非コード配列の分離である。この分離により、ウイルスタンパク質が標的細胞中で産生されないので、1回のみ感染できるベクターが得られる。
RRL又はCCL(非特許文献3)等の標準的な第3世代HIV−1系レンチウイルスベクターでは、ビリオン産生中、プロデューサー細胞中に以下の4つのプラスミドをコトランスフェクションする必要がある(図1):必須シスエレメント及び導入遺伝子発現カセットを含むトランスファーベクター、HIV−1ポリタンパク質Gag及びGag−Polを発現するパッケージングプラスミド、HIV−1 Revタンパク質発現のためのプラスミド、並びにウイルスエンベロープタンパク質発現のためのプラスミド。レンチウイルスベクターは、他のエンベロープされたウイルスから、エンベロープタンパク質がプロデューサー細胞中で共発現された場合、それらを取り込むことができ、この現象はシュードタイピングとして知られる。最も一般的に使用されるエンベロープタンパク質は水疱性口内炎ウイルス糖タンパク質(VSVG)であり、レンチウイルスベクタービリオンに安定性及び広い指向性を付与する(非特許文献6)。
トランスファーベクター中に含まれる必須シスエレメントには、HIV−1の長い末端反復配列(Long terminal repeat)(LTR)、RNAパッケージングシグナル(Ψ)、及び好ましくはRev応答配列(Rev responsible element)(RRE)が含まれる。L
TRは、ベクターゲノムの転写、逆転写、及び組込みに必要な配列を含む。自己不活型(SIN)トランスファーベクター中では、そのプロモーター及びエンハンサー活性を除くためにウイルス3’U3領域のほとんど全てが除去されている(非特許文献3)。逆転写のメカニズムは、両方のプロウイルスU3がRNAゲノムの3’LTRに由来するようになっており、そのため、このベクターの感染により生じたプロウイルスはLTRによって駆動される転写を欠いており、標的細胞中でその全ゲノムを効率的に転写できない。RNAパッケージングシグナルは、gagコード配列の開始部の中にまで延びていると考えられるが、gag開始コドンの下流に点変異が導入されてこの配列の大部分の翻訳を防いでいる。Revタンパク質は、プロデューサー細胞中のRREと相互作用して転写産物を安定化し、核からのRNAの搬出を促進し、ビリオンへのRNAパッケージングを増強する(非特許文献7;8)。必須ではないがよく用いられるシスエレメントとしては、非分裂細胞の形質導入を促進するHIV−1由来セントラルポリプリントラクト(cPPT)(
非特許文献9)並びにポリアデニル化の効率を向上させることによりウイルス力価及び導入遺伝子発現を向上させるウッドチャック肝炎ウイルス転写後制御エレメント(WPRE)(非特許文献10)が含まれる。
標準的な第3世代レンチウイルスベクター中では、これらのシスエレメントが標的細胞中で導入遺伝子発現カセットと共に逆転写され、その結果、236bpのHIV−1 DNAをそれぞれが含む2つのSIN LTR、490bpのHIV−1 DNAを含むプライマー結合部位(PBS)からGagの領域、858bpのHIV−1 DNAを含むRRE、及び69bpのHIV−1 DNAを含むNefからポリプリントラクト(PPT)の領域が組み込まれたプロウイルスが生じ、全長1889bpのHIV−1 DNAが標的細胞に導入される。これらのウイルスシスエレメントは、導入遺伝子発現カセットに共有結合しており、形質導入後も標的細胞中に残留する。組込み型のレンチウイルスベクターが使用される場合、それらは標的細胞染色体に不可逆的に組み込まれる。
標的細胞中のトランスファーベクターシスエレメント残留の結果
標的細胞中でのHIV−1由来シスエレメントの長期残留は、細胞培養物又はモデル動物への導入された遺伝子の生物学的影響の研究、トランスジェニック動物株及び安定細胞系の作製、並びにヒト疾患を処置するための治療遺伝子の導入におけるレンチウイルスベクターの実際的応用に対して、複数の実験的に観察される及び理論的にあり得る問題を生じさせる。
第1に、トランスファーベクターシスエレメントは、宿主細胞遺伝子とスプライスして異常な融合転写産物を作ることができる活性スプライスアクセプター部位を含む(非特許文献11〜13)。遺伝子治療臨床試験において、この種のイベントが観察され、患者の成長促進性HMGA2遺伝子のコピーと組込み型レンチウイルスプロウイルスとの間でのスプライシングによってHMGA2転写の調節解除及び形質導入された細胞の大規模なクローン増殖が生じた(非特許文献14)。
第2に、RNAパッケージングに必要なシスエレメントの残留は、ウイルスタンパク質を発現する細胞中での自己不活型レンチウイルスベクターゲノムの再可動化を可能にする(非特許文献15)。HIV感染患者で使用された場合、これにより、再可動化されたレンチウイルスベクタープロウイルス及び野生型HIV−1ゲノムとの組換えが生じ得る。
第3に、レンチウイルスシスエレメントは、DNAメチル化を受け易い非転写CpGリッチDNAを含み、宿主細胞中でのサイレンシングを介して、導入された導入遺伝子の発現低下の一因となり得る(非特許文献16)。
第4に、エピソームDNAベクター内の巨大な非転写領域が、インビボでの導入遺伝子サイレンシングに関連付けられている(非特許文献17)。したがって、エピソーム組込み欠損レンチウイルスベクター(IDLV)内の非転写領域のサイズを小さくすることにより、これらのベクターの適用における長期発現が向上し得る。
第5に、逆転写産物のサイズを小さくすると、レンチウイルスベクターの導入遺伝子運搬能が大きくなり得る。RNAパッケージング(非特許文献18)、細胞内dNTP濃度が低い細胞型中での逆転写(非特許文献19)、及び染色体への組込み等のレンチウイルスのライフサイクルの複数の段階がベクターゲノムサイズにとって制限的であり得る。
標的細胞プロウイルス内のシスエレメントの最小化
標的細胞プロウイルス内に残り続けるウイルスシスエレメントを最小化する目的に向かって複数のアプローチが取られてきた。
第1に、複数の著者らが、残るシスエレメントを除去又は不活性化するためのシンプルな欠失及び点変異の影響を調べてきた。Cuiらは、Gagの上流に配置されたHIV−1主要スプライスドナー(MSD)への点変異並びにHIV−1シスDNAの550bp(又はプロウイルス中の両方のLTRを考慮する場合786bp)を含むトランスファーベクターを生じるGag及びRREエレメントの更なる漸増的欠失を報告している(非特許文献20)。293Tプロデューサー細胞中では、これらの変化は、スプライシングされないトランスファーベクターRNAの発現を大きく減少させたが、TE671細胞中では、細胞型特異的スプライシングパターンのため、この影響はさほど顕著でなく、得られた力価の低下は2分の1だけであった。このシステムは、おそらく力価の低下と一般的でないプロデューサー細胞系の組合せのため、当該技術分野で広く採用されていない。Kotsopoulouらは、パッケージングプラスミドのコドン最適化及びトランスファーベクターからのRREの欠失によりRev非依存的レンチウイルスベクターを作製する試みを報告しており、力価は5分の1に低下した(非特許文献21)。その後、トランスファーベクターRNAのビリオンへの効率的パッケージングにRev/RREシステムが必要であることが報告されている(非特許文献8)。Koldejらは、PPT上流のNefコード配列の量の最小化を報告している(非特許文献22)。PPTのすぐ上流の5チミジン塩基までの配列全体が不要なようである。
標的細胞プロウイルス内のシスエレメントを最小化するための第2のアプローチは、これらのエレメントがウイルスRNAゲノム中に存在するが、その後、逆転写又は組込み中に欠失されるベクターをデザインすることである。
Delviksらは、RNAパッケージングシグナルに単純ヘルペスウイルスチミジンキナーゼ遺伝子(HSV−TK)の701bpリピートが隣接したガンマレトロウイルスベクターを報告している(非特許文献23)。標的細胞中での逆転写中、1つのリピートから別のリピートへの逆転写酵素による鋳型転換により、RNAパッケージングシグナルの欠失が生じた。鋳型転換は逆転写酵素に必須の活性ではないので、この欠失の効率はクローンの91%であったと報告された。このシスエレメントを欠失させる戦略には、それ自体は欠失されない新たなシスエレメント(この場合には、HSV−TK)を導入する必要があるという欠点がある。このベクターから派生した特許及び特許出願には米国特許第5741486号、同第5714353号、及び国際公開第95/032298号が含まれる。Srinivasakumarは、RREにハイグロマイシンホスホトランスフェラーゼ遺伝子の反復コピーを隣接させたレンチウイルスベクターで同様な戦略を用いて、クローンの84%でRREを欠失させた(非特許文献24)。
Torne−Celerらは、レトロウイルスインテグラーゼが内部att部位を切断する能力を用いて、組込みの3’末端プロセシング段階でウイルスインテグラーゼ酵素により組込み前複合体から5’LTR及びRNAパッケージングシグナルが切断除去されるアルファレトロウイルスベクターを作製した(非特許文献25)。この報告では、クローンの61%が予想された欠失を有していたが、内部att部位のプロセシングは異種プロウイルス生成物を生成するようであり、力価は、より従来のアルファレトロウイルスベクターで予想される力価の102〜103分の1であった(非特許文献26)。
レンチウイルスシスエレメントを最小化するための第3のアプローチは、形質導入後に標的細胞プロウイルスからそれらを除去することである。Lucheらは、標的細胞中でトランスにCreリコンビナーゼが与えられた時に切り出すことができるようにRNAパッケージングシグナルにloxP部位が隣接したレンチウイルスベクターを報告している(非特許文献27)。形質導入された293T細胞では、形質導入細胞の12〜20%で切出しに成功した。Fangらは、Creリコンビナーゼ発現カセットを組み込んだ自己
最小化レンチウイルスベクターを報告しており、これは標的細胞の形質導入後にRNAパッケージングシグナル、RRE、及びそれ自身を切り出した(非特許文献28)。Cre発現の減少によって測定される切出しの成功は標的細胞の92%で起こった。これらの戦略は両方とも、標的細胞中でのCreリコンビナーゼの発現及び機能の成功に頼っており、このような戦略が近い将来に患者での使用の規制承認を受ける可能性はほとんどない。
Suerth JD, Maetzig T, Galla M, Baum C, Schambach A. Journal of Virology 2010 Jul 1;84(13):6626-35. Hildinger M, Abel KL, Ostertag W, Baum C. Journal of Virology 1999 May 1;73(5):4083-9. Zufferey R, Dull T, Mandel RJ, Bukovsky A, Quiroz D, Naldini L, et al. Journal of Virology 1998 Dec 1;72(12):9873-80. Jarraya B+, Boulet S, Scott Ralph G, Jan C, Bonvento G, Azzouz M, et al. Science Translational Medicine 2009 Oct 14;1(2):2ra4. Heinkelein M, Dressler M, Jirmy G, Rammling M, Imrich H, Thurow J, et al. Journal of Virology 2002 Apr 15;76(8):3774-83. Burns JC, Friedmann T, Driever W, Burrascano M, Yee JK. Proceedings of the National Academy of Sciences 1993 Sep 1;90(17):8033-7. Malim MH, Hauber J, Le SY, Maizel JV, Cullen BR. Nature 1989 Mar 16;338(6212):254-7. Cockrell A, van Praag H, Santistevan N, Ma H, Kafri T. Retrovirology 2011;8(1):51. Sirven A, Pflumio F, Zennou V, Titeux M, Vainchenker W, Coulombel L, et al. Blood 2000 Dec 15;96(13):4103-10. Higashimoto T, Urbinati F, Perumbeti A, Jiang G, Zarzuela A, Chang LJ, et al. Gene Ther 2007 Jun 28;14(17):1298-304. Cesana D, Sgualdino J, Rudilosso L, Merella S, Naldini L, Montini E. J Clin Invest 2012 May 1;122(5):1667-76. Moiani A, Paleari Y, Sartori D, Mezzadra R, Miccio A, Cattoglio C, et al. J Clin Invest 2012 May 1;122(5):1653-66. Almarza D, Bussadori G, Navarro M, Mavilio F, Larcher F, Murillas R. Gene Ther 2011 Jul;18(7):674-81. Cavazzana-Calvo M, Payen E, Negre O, Wang G, Hehir K, Fusil F, et al. Nature 2010 Sep 16;467(7313):318-22. Hanawa H, Persons DA, Nienhuis AW. Journal of Virology 2005 Jul 1;79(13):8410-21. He J, Yang Q, Chang LJ. Journal of Virology 2005 Nov 1;79(21):13497-508. Lu J, Zhang F, Xu S, Fire AZ, Kay MA. Mol Ther 2012 Nov;20(11):2111-9. Kumar M, Keller B, Makalou N, Sutton RE. Hum Gene Ther 2001 Oct 10;12(15):1893-905. Descours B, Cribier A, Chable-Bessia C, Ayinde D, Rice G, Crow Y, et al. Retrovirology 2012 Oct 23;9:87. doi: 10.1186/1742-4690-9-87.:87-9. Cui Y, Iwakuma T, Chang LJ. Contributions of Viral Splice Sites and cis-Regulatory Elements to Lentivirus Vector Function. Journal of Virology 1999 Jul 1;73(7):6171-6. Kotsopoulou E, Kim VN, Kingsman AJ, Kingsman SM, Mitrophanous KA. Journal of Virology 2000 May 15;74(10):4839-52. Koldej R, Anson D. BMC Biotechnology 2009;9(1):86. Delviks KA, Pathak VK. Journal of Virology 1999 Oct 1;73(10):7923-32. Srinivasakumar N. Peer J 2013 Jun 4;1:e84. doi: 10.7717/peerj.84. Print;%2013.:e84. Torne-Celer C, Moreau K, Faure C, Verdier G, Ronfort C. Intervirology 2008;51(6):447-52. Torne-Celer C, Moreau K, Faure C, Verdier G+, Ronfort C. Arch Virol 2008;153(12):2233-43. Luche RM, Enssle J, Kiem HP. Sci Rep 2012 Jun 1;2. Fang Y, Gong X, Xu M, Zeng F, Zhang J. J Gene Med 2013 Feb 1;15(2):102-12. Voronin YA, Pathak VK. Journal of Virology 2004 May 15;78(10):5402-13. Aki T, Yanagisawa S, Akanuma H. Journal of Biochemistry 1997 Aug 1;122(2):271-8. Fuller M, Anson DS. Hum Gene Ther 2001 Nov;%20;12(17):2081-93. Carswell S, Alwine JC. Molecular and Cellular Biology 1989 Oct 1;9(10):4248-58. Isomura H, Stinski MF, Kudoh A, Nakayama S, Murata T, Sato Y, et al. Journal of Virology 2008 Jan 15;82(2):849-58. Perkins KJ, Lusic M, Mitar I, Giacca M, Proudfoot NJ. Molecular Cell 2008 Jan 18;29(1):56-68. Ashe MP, Pearson LH, Proudfoot NJ. EMBO J 1997 Sep 15;16(18):5752-63. Furger A, Binnie JMO, Lee BA, Proudfoot NJ. Genes & Development 2002 Nov 1;16(21):2792-9.
本発明者らは、標的細胞中のトランスファーベクターシスエレメント残留に関連する不利益を低減するために別の方法で標的細胞プロウイルス内のシスエレメントを最小化しようとした。
既存のレンチウイルスベクターでは、RNAパッケージングシグナル及びRRE等のシスエレメントが2つのウイルスLTRの間に位置しており、そのため、逆転写されるゲノム領域内にある。本発明のベクターでは、これらのシスエレメントが3’LTRの下流に位置する。したがって、これらのエレメントは、ビリオンへとパッケージングされ得るようにウイルスRNAゲノム中に存在するが、逆転写されるゲノム領域の外側にあり、そのため、標的細胞中のベクターDNA中には存在しない。
したがって、本発明の第1の態様では、プライマー結合部位、長い末端反復配列(LTR)、及びRNAパッケージング配列を含むレトロウイルスベクターであって、プライマー結合部位で開始された逆転写が標的細胞中でのベクターDNAへのRNAパッケージング配列の逆転写につながらないようにRNAパッケージング配列がLTRの3’に位置するレトロウイルスベクターが提供される。言い換えると、ベクターの逆転写により、標的
細胞中で生成する逆転写産物からRNAパッケージング配列が除去される。このベクター中では、RNAパッケージング配列の3’に位置するLTRはない。
このレトロウイルスベクターは、遺伝情報を真核細胞に導入できる任意の好適なレトロウイルスに基づき得る。例えば、レトロウイルスベクターは、アルファレトロウイルスベクター、ガンマレトロウイルスベクター、レンチウイルスベクター、又はスプーマレトロウイルスベクターであり得る。このようなベクターは、遺伝子治療処置及び他の遺伝子導入用途で広く用いられてきた。いくつかの実施形態では、レトロウイルスベクターはレンチウイルスベクターである。場合によっては、レトロウイルスベクターはHIV−1に基づいてもよい。
ベクターはプライマー結合部位(PBS)を含む。これは、逆転写プロセス中のマイナス鎖合成の開始を担うtRNAプライマーに結合する部位である。プライマー結合部位は、LTRの5’又は3’のいずれかに位置し得る。好ましくは、このプライマー結合部位はベクターの5’末端の方に位置する。好ましくは、プライマー結合部位はLTRの5’側に位置する。
いくつかの実施形態では、ベクターは第2のプライマー結合部位を含む。好ましくは、これは長い末端反復配列(LTR)の3’側に位置する。いくつかの実施形態では、これら2つのプライマー結合部位は、5’プライマー結合部位及び3’プライマー結合部位と呼ばれる。いくつかの実施形態では、第2のプライマー結合部位は、LTRの3’側の隣に位置する。好ましくは、RNAパッケージング配列が第2のプライマー結合部位の3’に位置するように、第2のプライマー結合部位はLTRとRNAパッケージング配列の間に位置する。
プライマー結合部位は、逆転写プロセス中のマイナス鎖合成の開始を担うtRNAプライマーに結合する。プライマー結合部位は更に、逆転写プロセス中のプラス鎖転移のための相同性を提供する。
ベクターは長い末端反復配列(LTR)を含む。好ましくは、これはベクターの3’末端の方に位置する(但し、RNAパッケージング配列等のいくつかの構成要素がベクターの更に3’末端の方に配置されてもよい)。
いくつかの実施形態では、ベクターは、5’LTR及び3’LTRと呼ばれる2つの長い末端反復配列を含む。5’LTRは、ベクターの5’末端の方に位置する(但し、更に5’末端側に構成要素があってもよい)。2つのLTRが存在する場合、プライマー結合部位は好ましくは5’LTRの3’側(しかし、3’LTRの5’側)に位置する。プライマー結合部位は、5’LTRの3’側の隣に位置し得る。
レトロウイルスLTRは通常、U3、R、及びU5領域のセグメントに分けられる。しかし、特定のLTRでは、これらの領域の一部が欠失していることがある。「長い末端反復配列」又は「LTR」という用語は、LTRの全てのそのようなバリエーションをカバーすることが意図される。LTRは、ベクターRNAに基づいて標的細胞中でベクターDNAが産生されるように、逆転写プロセスに関与する。LTRは、転写エンハンサー、プロモーター、転写開始シグナル、及び/又はポリアデニル化シグナル等の遺伝子発現に必要な複数のシグナルを含み得る。
LTRは自己不活型(SIN)LTRであり得る。ベクター中、安全性を向上させるために、LTRは好ましくは、U3領域中のヌクレオチドが欠失した自己不活型LTRである。これは、TATAボックス及び転写因子の結合部位を含み得る。欠失は標的細胞中で
の逆転写後に5’LTRに移り、プロウイルス中でのLTRの転写が不活性化される。
ベクターが2つのLTRを含む場合、両方がSIN LTRであってもよい。5’LTRのU3領域はサイトメガロウイルス(CMV)又はラウス肉腫ウイルス(RSV)プロモーター等のプロモーターで置換されてもよい。これにより、Tat非依存的転写となるが、依然として高レベルの発現が維持される。前述したように、3’LTRはU3領域からヌクレオチドが欠失している。SIN LTRは当業者に周知である(例えば、Retroviruses. Edited by Coffin JM, Hughes SH, and Varmus HE. Cold Spring Harbor (NY):
Cold Spring Harbor Laboratory Press; 1997参照)。
好ましくは、ベクターが1つのLTRを含む場合、ベクターは2つのPBSを含む。1つのPBSはベクターの5’末端の方に位置し(5’PBS)、ベクターゲノムの転写を駆動するプロモーターのための転写開始部位に正確に接して位置し得る。1つのPBSはベクターの3’末端の方、LTRの3’に位置する(3’PBS)。3’PBSは、逆転写プロセス中、マイナス鎖合成の開始部位として働く。5’PBSは、逆転写プロセス中のプラス鎖転移のための相同性を提供する。
好ましくは、ベクターが2つのLTR(5’LTR及び3’LTR)を含む場合、ベクターは1つのPBSを含む。PBSはベクターの5’末端の方に位置し(5’PBS)、5’LTRの3’に位置する。PBSは、マイナス鎖合成の開始部位として働き、逆転写プロセス中のプラス鎖転移のための相同性を提供する。
特定の実施形態では、本発明は、5’プライマー結合部位;3’LTR;RNAパッケージング配列;及び3’プライマー結合部位又は5’LTRのいずれかを含み、RNAパッケージング配列が、標的細胞中でベクターDNAへとRNAパッケージング配列が逆転写されないように3’LTRの3’に位置する、レトロウイルスベクターを提供する。
ベクターは、標的細胞中でベクターDNAへとRNAパッケージング配列が逆転写されないようにLTRの3’に位置するRNAパッケージング配列を含む。ベクターが2つのLTRを含む実施形態では、RNAパッケージング配列は、標的細胞中でベクターDNAへとRNAパッケージング配列が逆転写されないように、3’LTRの3’(すなわち、両方のLTRの3’)に位置する。RNAパッケージング配列は、プロデューサー細胞によってウイルス粒子が構築される際に、レトロウイルスRNAゲノムをウイルス粒子へとパッケージングする必須のプロセスに必要である。RNAパッケージング配列は、新生ウイルス粒子内のウイルスタンパク質に結合できる。いくつかの実施形態では、RNAパッケージング配列はRNAパッケージングシグナル(Ψ)を含む。HIV−1中では、gag遺伝子の一部がRNAパッケージングに関与することが見出されている。RNAパッケージング配列はRev応答配列(RRE)を含んでもよい。RNAパッケージング配列及びこれを構成する構成要素は当業者に周知である(例えば、Retroviruses. Edited by Coffin JM, Hughes SH, and Varmus HE. Cold Spring Harbor (NY): Cold Spring Harbor Laboratory Press; 1997参照)。
いくつかの実施形態では、ベクターは、標的細胞中へ導入するための外来性ヌクレオチド配列を更に含む。この外来性ヌクレオチド配列は、標的細胞中に挿入したいと望まれ得る任意の配列であり得る。例えば、外来性ヌクレオチド配列は、発現可能な導入遺伝子、RNA干渉カセット、又は、例えば異なる細胞の系統をマーキングするための、分子バーコードであり得る。外来性ヌクレオチド配列は、PBS(2つのPBSがある場合、5’PBS)とLTR(2つのLTRがある場合、3’LTR)との間に位置すべきである。
いくつかの実施形態では、外来性ヌクレオチド配列は発現可能な導入遺伝子である。こ
の導入遺伝子は、非レトロウイルス遺伝子であり、標的細胞中での発現が望まれる任意の遺伝子であり得る。発現可能な導入遺伝子は、PBS(2つのPBSがある場合、5’PBS)とLTR(2つのLTRがある場合、3’LTR)との間に位置すべきである。導入遺伝子は、ペプチド又はタンパク質をコードし得、あるいは非コードRNAであり得る。いくつかの実施形態では、導入遺伝子はペプチド又はタンパク質をコードする。好ましくは、ペプチド又はタンパク質は遺伝子治療に有用であるべきである。いくつかの実施形態では、導入遺伝子はプロモーター(例えば、PGK又はGAPDHプロモーター)の制御下にある。
導入遺伝子の発現は、細胞の正常な成長を助け得るか、対象の健康を維持し得る。いくつかの実施形態では、導入遺伝子は、対象中に存在しない又は対象中で低発現のペプチド又はタンパク質をコードする。あるいは、導入遺伝子は、医学的状態を防止又は寛解するのに役立つペプチド又はタンパク質をコードし得る。ペプチド又はタンパク質は、癌、アテローム性動脈硬化症、鎌状赤血球貧血、感染症、代謝障害、神経疾患、及びサラセミア等の疾患の処置に有用なものであり得る。そのようなペプチド及びタンパク質の例として、ヘモグロビン、造血因子、例えば顆粒球マクロファージコロニー刺激因子(GM−CSF)、マクロファージコロニー刺激因子(M−CSF)、顆粒球コロニー刺激因子(G−CSF)、エリスロポエチン(EPO)、共通ガンマ鎖、ウィスコット・アルドリッチ症候群タンパク質(WASp)、GP91phox、及びABCD1が挙げられる。もう1つの例は、癌及び特に腫瘍の処置に使用できる分子である腫瘍壊死因子(TNF)である。腫瘍抑制因子p53及び網膜芽細胞腫(RB)も考えられる。種々のサイトカイン、例えばマスト細胞増殖因子(MGF)、及びインターロイキン1〜11も本発明が想定するタンパク質である。p−糖タンパク質をコードする多剤耐性遺伝子(mdR)も導入遺伝子として考えられる。ペプチド又はタンパク質は真核生物における抗生物質耐性の選択マーカーであってもよい。その他の種類の選択マーカー、例えばAPRT欠損細胞におけるアデニンホスホリボシルトランスフェラーゼ(APRT)、蛍光タンパク質又はホタルルシフェラーゼ遺伝子も含まれる。ペプチド又はタンパク質は、付加的な又は変化した酵素活性を宿主に提供するタンパク質、例えば反応性移植の「自殺療法(suicide therapy)
」のための単純ヘルペスウイルスチミジンキナーゼタンパク質、又は毒素、例えば癌の処置のためのジフテリア毒素タンパク質であってもよい。これらのタンパク質をコードする導入遺伝子は、ルーチンなクローニング法(Sambrook et al. (1989), Molecular Cloning: A Laboratory Manual, Cold Spring Harbor, NY)、目的の遺伝子を含むベクターからの切出し、又は公開配列情報に基づく化学的若しくは酵素的合成等の種々の方法のいずれかによって提供され得る。多くの場合、目的のタンパク質をコードするDNAは市販されている。別の実施形態では、導入遺伝子は、細胞の実験操作を可能にするタンパク質、例えば毒素又は蛍光若しくは薬物選択マーカーをコードする。
別の好ましい実施形態では、導入遺伝子は、非コードRNA分子へと転写されることができる。いくつかの実施形態では、導入遺伝子は、細胞内で遺伝子の発現レベルを変化させることができる非コードRNAをコードしてもよく、あるいは酵素活性を有するリボ核タンパク質複合体の構成要素である。そのような非コードRNAの例として、低分子干渉RNA(siRNA)、マイクロRNA、核小体低分子RNA(snoRNA)、核内低分子RNA(snRNA)、piwi相互作用性RNA(piwi-interacting RNA)(piRNA)、長鎖ノンコーディングRNA、転移RNA(tRNA)、及びリボソームRNA(rRNA)が挙げられる。いくつかの実施形態では、導入遺伝子は、目的のmRNA又はDNAにハイブリダイズするのに充分相補的な非コードRNAをコードし得る。そのようなRNA分子はアンチセンスRNAであり、過剰生成される分子、欠損がある分子、若しくはその他何らかの望ましくない分子の発現の防止若しくは制限に又は遺伝子機能の研究に有用である。本発明のベクターは、導入遺伝子として、標的配列に対して充分相補的なアンチセンスRNAをコードする配列を含み得、アンチセンスRNAが標的配列に結
合するようになっている。例えば、標的配列は、ポリペプチドをコードするmRNAの一部であり得、その結果、アンチセンスRNAはポリペプチドをコードするmRNAに結合してその翻訳を防止する。別の実施形態では、標的配列は、転写に必須な遺伝子のセグメントであり、その結果、アンチセンスRNAがセグメント(例えば、プロモーター又はコード領域)に結合して転写を防止又は制限する。したがって、アンチセンスRNAは、その標的mRNAの翻訳又はその標的DNAの転写を防止するのに充分な長さ及び相補性のものでなければならない。当業者であれば、アンチセンス分子が標的に結合でき、それによって翻訳又は転写を阻害できるように、標的配列に充分相補的なアンチセンス分子を決定できる。導入遺伝子配列は、例えば化学的又は酵素的合成によって、あるいは商業的な供給元から提供され得る。
ベクターは、ベクターの形質導入及び発現に役立つ更なるエレメントを含み得る。これらのエレメントは通常、PBS(2つのPBSがある場合、5’PBS)とLTR(2つのLTRがある場合、3’LTR)の間に位置する。
例えば、ベクターは、3’ポリプリントラクト(3’PPT)を更に含み得る。これは、RNA中に存在する時にレトロウイルス逆転写酵素のRNAseH活性に抵抗性の部位である。好ましくは、これはLTR(2つある場合、3’LTR)の5’に位置する。PPTは、LTR(2つある場合、3’LTR)の5’側の隣に位置し得る。
ベクターは、セントラルポリプリントラクト(cPPT)を更に含み得る。ベクターは、ウッドチャック肝炎ウイルス転写後制御エレメント(WPRE)等の転写後制御エレメント(PRE)を更に含み得る。いくつかの実施形態では、ベクターは、セントラルポリプリントラクト(cPPT)及び転写後制御エレメント(PRE)を更に含む。
ベクターは、サルウイルス40(SV40)初期又は後期ポリアデニル化(ポリA)シグナル等のポリアデニル化(ポリA)シグナルを更に含み得る。好ましくは、ポリAシグナルはRNAパッケージング配列の3’に位置する。好ましくは、ベクターは、SV40後期ポリAシグナルを更に含む。好ましくは、これは、ベクターの3’末端でRNAパッケージング配列等の他の構成要素の後ろに位置する。
ベクターは好ましくはベクターゲノムの転写を駆動するためのプロモーターを含む。これは、ラウス肉腫ウイルス(RSV)プロモーター、ヒトサイトメガロウイルス(CMV)最初期プロモーター、脾フォーカス形成ウイルス(SFFV)プロモーター、又はHIV−1 U3プロモーターを含む任意の好適なプロモーターであってよい。このプロモーターは好ましくはベクターの5’末端に配置されている。
好ましくは、ベクターのプライマー結合部位は、ベクターゲノムの転写を駆動するプロモーターのための転写開始部位に正確に接して配置されている。2つのPBSがある場合、5’PBSは、好ましくは、ベクターゲノムの転写を駆動するプロモーターのための転写開始部位に正確に接して配置されている。
好ましくは、レトロウイルス主要スプライスドナー(MSD)部位が、プロモーターに近接してベクターの5’末端近くに位置する。このMSDは、PBS(2つある場合、5’PBS)の3’に位置し得る。これはベクターの力価レベルを上昇させることが見出されている。
ベクターが1つのLTR及び2つのPBSを含む一実施形態では、ベクターは5’から3’方向に以下の構成要素を含む:
5’−プロモーター−PBS−発現可能な導入遺伝子−LTR−PBS−RNAパッケー
ジング配列−3’。
ベクターが2つのLTR及び1つのPBSを含む一実施形態では、ベクターは5’から3’方向に以下の構成要素を含む:
5’−プロモーター−LTR−PBS−発現可能な導入遺伝子−LTR−RNAパッケージング配列−3’。
ベクターが1つのLTR及び2つのPBSを含む一実施形態では、ベクターは5’から3’方向に以下の構成要素を含む:
5’−プロモーター−PBS−MSD(省略可能)−cPPT(省略可能)−発現可能な導入遺伝子−WPRE(省略可能)−PPT−LTR−PBS−MSD(省略可能)−RNAパッケージング配列−ポリAシグナル(省略可能)−3’。
ベクターが2つのLTR及び1つのPBSを含む一実施形態では、ベクターは5’から3’方向に以下の構成要素を含む:
5’−プロモーター−LTR−PBS−MSD(省略可能)−cPPT(省略可能)−発現可能な導入遺伝子−WPRE(省略可能)−PPT−LTR−MSD(省略可能)−RNAパッケージング配列−ポリAシグナル(省略可能)−3’。
別の実施形態では、上記ベクターを含む宿主細胞が提供される。宿主細胞は、ベクターが導入され得る任意の好適な真核細胞であり得る。
本発明のレトロウイルスベクターをコードするプラスミドは、当業者に公知の標準的な方法によって好適な宿主細胞(又はパッケージング細胞)にトランスフェクトされる。本明細書において、好適なパッケージング細胞とは、レトロウイルスベクターから転写されたRNAのパッケージング及びベクターウイルス粒子又はビリオンの放出を許すのに充分なヘルパーウイルスを含む細胞として定義される。通常、トランス作用性ウイルス配列をコードするが、パッケージングに必要なシス作用性配列を欠いた、付加的プラスミドがコトランスフェクトされる。これらは、発現されたウイルス骨格RNAのパッケージング及び産生のために必要な構造タンパク質及び酵素タンパク質を供給する。そのようなパッケージング細胞は当業者に公知且つ入手可能であり、例えばHEK293T細胞が含まれる。
トランスフェクト細胞から産生された組換えレトロウイルスは標準的な方法で回収される。ビリオンの形態の回収されたレトロウイルスは、標準的な技術によって許容標的細胞の形質導入に用いられる。本明細書において、標的細胞とは、本発明のレトロウイルスベクターによって産生されたウイルスによる感染を許容する任意の細胞として定義される。標的細胞はインビボ又はエクスビボであり得る。代表的な標的細胞としては、例えば、骨髄幹細胞、肝細胞、筋細胞、腫瘍細胞、ニューロン、網膜、及び気道上皮細胞が含まれる。標的細胞中で形成されるプロウイルスはその後、導入遺伝子を発現できる。プロウイルスはRNAパッケージング配列を含まないので、存在する如何なる内因性ヘルパータンパク質も、プロウイルスからの感染性ウイルスの産生の引き金を引くことができない。
更なる実施形態では、上記ベクターを含むビリオンが提供される。
更に、上記ベクター又はビリオンを含む医薬組成物が提供される。医薬組成物は、1又は複数の薬学的に許容される補形剤を更に含み得る。
更に、治療、特に遺伝子治療で使用するためのベクター又はビリオンが提供される。
遺伝子治療において対象への導入遺伝子の導入に使用するためのベクター又はビリオンも提供される。
本発明は、標的細胞に遺伝子を導入する方法であって、標的細胞に有効量のベクター又はビリオンを投与することを含む方法を提供する。この方法は、目的の遺伝子を発現する細胞系を作成するために用いることができる。例えば、遺伝子は、細胞系が生物学的治療薬(biotherapeutic)、例えば治療的タンパク質又は抗体、を産生するように生物学的治療薬をコードし得る。
本発明は更に、上記方法によって作製された細胞を提供する。
更に、対象中の標的細胞に遺伝子を導入する方法であって、対象に有効量のベクター又はビリオンを投与することを含む方法を提供する。
対象はヒト又は動物であり得る。対象がヒトである場合、遺伝子は、対象中で遺伝子が発現されるように、遺伝子治療の一部として対象に導入され得る。対象が動物である場合、遺伝子が発現されるトランスジェニック動物を作製するために上記方法を用いることができる。
本発明は更に、上記方法によって作製されたトランスジェニック動物を提供する。
添付の図面を参照して、単なる例としてここで本発明を具体的に説明する。
HIV−1ゲノム及びそれに由来するRRL/CCL第3世代レンチウイルスベクターシステムの模式図である。U3、3’特異領域(unique in 3' region);R、反復領域;U5、5’特異領域(unique in 5' region);PBS、プライマー結合部位;Ψ、RNAパッケージングシグナル;PPT、ポリプリントラクト;LTR、長い末端反復配列;RSV、ラウス肉腫ウイルスU3プロモーター;CMV、ヒトサイトメガロウイルス最初期プロモーター;Δgag、切断gag配列;fs、フレームシフト変異;RRE、Rev応答配列;cPPT、セントラルポリプリントラクト;wPRE、ウッドチャック肝炎ウイルス転写後制御エレメント;ΔU3、自己不活型U3領域;pA、ポリアデニル化シグナル;VSV−G、水疱性口内炎ウイルス糖タンパク質。 本発明において開発されたベクタープラスミドの模式図及びRNAゲノムの3’末端のパッケージング配列(Gag+RRE)が逆転写されないことを示すLTR1ベクターの逆転写の模式図である。SIN LTR、自己不活型LTR;SV40pA、サルウイルス40ポリアデニル化シグナル;GAPDH、ヒトグリセルアルデヒド3−リン酸デヒドロゲナーゼプロモーター;eGFP、高感度緑色蛍光タンパク質。 全ての配列が逆転写されることを示す第3世代レンチウイルスベクター逆転写の詳細模式図である。PGK、ヒトホスホグリセリン酸キナーゼプロモーター。 逆転写産物からのPBS−Ψ−RRE RNA配列の除去を示すLTR1逆転写の詳細模式図である。 本発明に記載のベクタープラスミドのマップである。SV40EpA、サルウイルス40初期ポリアデニル化シグナル;SV40LpA、サルウイルス40後期ポリアデニル化シグナル;DIS、HIV−1二量体化シグナル;pA-、AATAAAからAACAAAへの変異ポリアデニル化シグナル。AmpR、アンピシリン耐性遺伝子;ori、細菌複製起点。 本発明に記載のベクタープラスミドのマップである。SV40EpA、サルウイルス40初期ポリアデニル化シグナル;SV40LpA、サルウイルス40後期ポリアデニル化シグナル;DIS、HIV−1二量体化シグナル;pA-、AATAAAからAACAAAへの変異ポリアデニル化シグナル。AmpR、アンピシリン耐性遺伝子;ori、細菌複製起点。
概要
HIV−1のRNAパッケージングシグナル(Ψ)及びRev応答配列(RRE)等のレンチウイルストランスファーベクターシスエレメントは、プロデューサー細胞中でのビリオンへのウイルスRNAゲノムパッケージングに必須である。標準的なレンチウイルスベクターでは、これらのシスエレメントは、導入遺伝子発現カセットと一緒にDNAに逆転写され、形質導入後も標的細胞中に残り続ける。この存続により、レンチウイルスベクターの遺伝子治療利用に対する複数の公知の潜在的問題が生じる。シスエレメント内のスプライス部位が近くの宿主遺伝子とスプライシングして異常な融合転写産物を生じさせることが示されている。RNAパッケージング配列内のCpG島は、一部の標的細胞中でDNAメチル化を受け、これは導入遺伝子のサイレンシングの一因となる可能性がある。RNAパッケージング配列は更に、レンチウイルスタンパク質を発現する細胞中でレンチウイルスベクターゲノムの再可動化を可能にし、これはHIV陽性患者において問題となり得る。逆転写産物内の巨大なパッケージング配列により、収容できる導入遺伝子カセットのサイズが小さくなり得る。
標準的なレンチウイルスベクターでは、必須シスエレメントが2つのウイルスの長い末端反復配列(LTR)の間に位置し、そのため、逆転写されるベクター領域内にある。本発明者らは、RNAパッケージングシグナル及びRREが3’LTRの下流に位置し、そのためビリオンのパッケージング中にRNAゲノム中に存在するが、標的細胞中でDNAへと逆転写されるゲノム領域の外側にある、新規なトランスファーベクターを開発した。これらのベクターは、高い力価で作製することができ(293TのeGFPフローサイトメトリーで2.6×108TU/ml、並行調製物pCCLは1.3×109TU/ml)、eGFP発現は形質導入の14日後まで維持される。標的細胞プロウイルスから残存するウイルスDNAの大部分を除去するためのこのコンフィグレーションの使用はHIV−1及び他のレトロウイルスに基づく次世代の遺伝子治療ベクターの特徴となり得ることが示唆される。
イントロダクション
既存のレンチウイルスベクターでは、RNAパッケージングシグナル及びRRE等のシスエレメントが2つのウイルスLTRの間に位置し、したがって、逆転写されるゲノム領域内にある。本発明のLTR1ベクターでは、シスエレメントは3’LTRの下流に位置する(図2)。したがって、これらのエレメントは、ビリオンへとパッケージングされるようにウイルスRNAゲノム中に存在するが、逆転写されるゲノム領域の外側にあり、そのため標的細胞中のベクター中に存在しない。「LTR1」という名称は、従来のレンチウイルスベクター中に2個のLTRが存在するのに対してこれらのベクターがトランスファーベクタープラスミド中にLTRを1個だけ含むことから選択された。
本発明の背景にあるメカニズムを理解するために、RRL又はCCL等の第3世代レンチウイルスベクターにより使用されるレトロウイルス逆転写の古典的モデルを用いて概要を述べることが有用である(図3)。これらのベクター中では(それより前の世代のものと同様に)、逆転写の基質は標的細胞中に位置するウイルスRNAゲノムである。PBSに結合した宿主由来tRNA分子は、ウイルス逆転写酵素によるマイナス鎖DNA合成の開始のためのプライマーとして働く。開始されると、マイナス鎖合成は5’R領域の末端まで進行する。マイナス鎖が合成されるに従って、生じたRNA−DNA二本鎖ハイブリッドのRNA鎖を逆転写酵素のRNaseH活性が分解する。5’R領域の末端に到達すると、マイナス鎖DNAのR領域とRNAゲノムの3’末端との間の相同性によるマイナ
ス鎖転移が起こる。この領域からマイナス鎖合成が続けられる。RNaseH分解が続くが、U3領域のすぐ上流にあるRNAゲノム内の短いPPTは分解されない。PPTは、プラス鎖DNA合成開始のためのプライマーとして働く。プラス鎖合成はtRNAプライマー中へと続き、最初の18bpの後、tRNA中の次の位置に逆転写酵素が鋳型として用いることができない修飾RNAヌクレオチドが存在するため、停止する。その後、各DNA鎖上の相補的PBS配列間の相同性により、プラス鎖転移が起こり、全長二本鎖DNAプロウイルスが作成されるまで両方のDNA鎖の合成が続く。
本発明のLTR1ベクターは、逆転写に異なるメカニズムを用いる(図4)。このベクター中では、tRNAプライマーは、RNAゲノムの3’末端の方に近いPBSに結合すると予想される。5’PBSに結合したtRNA分子は、この位置の上流に鋳型がないため、マイナス鎖合成を開始できない。3’PBSでマイナス鎖合成が開始した後、これは、マイナス鎖転移工程が起こることなく5’PBSの末端まで進む。先ほどと同様にプラス鎖合成がPPTで開始し、相補的PBS配列間の相同性によりプラス鎖転移が起こった後、二本鎖DNAプロウイルスが合成される。RNAパッケージングシグナル及びRREを含むRNAゲノムの3’末端は、マイナス及びプラス鎖のどちらとも相同性を有さず、そのため逆転写の準備が整わないため、逆転写されないと予想される。その代わり、逆転写複合体から離れ、最終的に標的細胞RNaseによって分解されると予想される。
新規なコンフィグレーションのLTR1ゲノムは、ビリオンへとパッケージングされ、標的細胞中で逆転写されることが複数の報告によって確認されている。第1に、HIV−1のRNAパッケージングシグナル及びRREは異種RNA分子の中心近くに再配置された時にビリオンへと効率的にパッケージングされる能力を維持していることが示されている(非特許文献8)。第2に、適切な局所的HIV二次構造が隣接したPBSはレンチウイルスベクターゲノムの中心に再配置された時にマイナス鎖合成を効率的に開始させる能力を維持していることが示されている(非特許文献29)。
標的細胞プロウイルスからRNAパッケージングシグナル及びRRE等のシスエレメントを除去するためにこの新規な逆転写メカニズムを用いるレンチウイルスベクターの実用的開発が本明細書に記載されている。
1.材料及び方法
1.1.プラスミド
本発明に記載のコンストラクトの親プラスミドは、HIV−1構成要素、PGKプロモーター、eGFP cDNA、及びwPRE用のpRRL.SIN及びpCCL.SINレンチウイルストランスファーベクタープラスミド(非特許文献3)、SV40後期ポリアデニル化シグナル用のpCIプラスミド(プロメガ社)であり、GAPDHプロモーターの遺伝子合成(ライフテクノロジーズ社)は、(非特許文献30)に記載のプライマー配列間のカリフォルニア大学サンタクルーズ校(UCSC)のhuman genome
build hg19に基づいた。全てのプラスミドの配列を付録に示す。プラスミドpCMV−dR8.74及びpMDG2はスイス連邦工科大学ローザンヌ校のDidier Tronoによって作製及び配布された。
1.2.レンチウイルスベクターの作製
T175フラスコ中の10%ウシ胎仔血清及び1%ペニシリン−ストレプトマイシンを補った20mlダルベッコ変法イーグル培地(完全DMEM)に1.2×107HEK2
93T(293T)細胞をトランスフェクションの前日に播種して、>90%のコンフルエンスに到達させた。各フラスコについて、50μgのベクタープラスミド、32.5μgのパッケージングプラスミドpCMV−dR8.74、及び17.5μgの水疱性口内
炎ウイルスエンベローブプラスミドpMDG2を5mlのOptimem(ギブコ社)に加え、0.22μmのフィルターで濾過した。1μlの10mM PEI(シグマ アルドリッチ社、40872−7)を5mlのOptimemに加え、0.22μmのフィルターで濾過した。2つの混合物を混ぜ、20分間複合体を形成させた。この複合体を、293T細胞を含むT175フラスコに加え、37℃、5%CO2で4時間インキュベート
した。複合体を取り、20mlの完全DMEMで置換した。24時間後、培地を交換した。トランスフェクションの48時間後、培地を取り、0.22μmのフィルターで濾過し、50,000gで2時間遠心分離した。ウイルスペレットを150μlのOptimemに再懸濁し、アリコートを−80℃で保存した。
1.3.フローサイトメトリーによるレンチウイルスベクターの力価測定
形質導入の前日に、24ウェルプレートの各ウェル中の250μlの完全DMEMに105の293T細胞を播種した。形質導入のために、Optimemの50μlのアリコ
ート中にウイルスの5倍希釈系列を作製した。希釈ウイルスの各アリコートを1個のウェル中の培地に加えた。形質導入の14日後にフローサイトメトリーにより導入遺伝子発現を測定した。形質導入細胞の5〜15%が目的の導入遺伝子を発現したウェルを選択し、このウェル中の形質導入された細胞の数を、それらの形質導入に用いたウイルスの体積で割ることにより、発現力価を計算した。
1.4.プラスミドレスキュー
簡潔に述べると、アンピシリン耐性遺伝子及び細菌のプラスミド複製起点を含むLTR1.20/AmpR−oriを用いて高いMOIでHEK 293T細胞への形質導入を行い、1週間培養した後、細胞ペレットを回収した。市販のキット(キアゲン社)を用いてゲノムDNAを抽出し、Nanodropで定量化した。プロウイルス内のどの配列も標的としないが、ヒトゲノム内に百万塩基対当たり約279.3部位の頻度で存在するXbaI制限エンドヌクレアーゼで10μgのgDNAを消化した。その後、消化されたgDNAをカラム精製した後、放出されたレンチウイルス骨格断片をライゲーションにより環状化し、その後、エレクトロコンピテントな大腸菌を形質転換した。配列分析のための調製において、個々の細菌コロニーを選択して生育した。これらは、AmpR及びoriを含むベクター骨格の再環状化コピーを受け取った場合にのみ成長する。RRE領域(最終的なプロウイルスから脱落しているべき)、細菌複製起点、及びアンピシリン耐性遺伝子を標的とするプライマーを用いて、回収したDNAをシークエンシングした。
2.結果
2.1.ゲノムRNA転写カセットの最適化
感染性レンチウイルスビリオンの産生には、ウイルスゲノムRNAとウイルスGag、Gag−Pol、及びエンベロープタンパク質のコアセンブリ(co-assembly)が必要で
ある。コドン最適化Gag−Pol発現プラスミドの過去の報告では、これらのタンパク質の細胞内発現は向上したが、高い力価は得られなかった(非特許文献21;31)。ウイルスRNAゲノムの発現は一般的に多くのベクター調製プロトコールにおいてウイルス力価の制限因子であると考えられる。したがって、LTR1ベクターで得ることができる力価を最大化するために、ウイルスRNAゲノムの転写を駆動するために用いられるエレメントを最適化するための実験を行った。
効率的ポリアデニル化が、RNAポリメラーゼII(Pol II)転写産物のより高い定常レベルと関連付けられており、サルウイルス40(SV40)後期ポリアデニル化(ポリA)シグナルはSV40初期ポリAシグナルより強いポリアデニル化シグナルとして働くことが示されている(非特許文献32)。そこで、本発明者らは2つのLTR1コンフィグレーションを作製した:LTR1.0/PGK−eGFP−WPRE(LTR1.0/PEW)は、親RRL骨格中に存在するSV40初期ポリAシグナルを利用し、一
方、LTR1.5/PEWは、pCIに由来するSV40後期ポリAシグナルを利用する(図5)。これら2つのコンストラクト及び従来のRRL/PEWコンストラクトを用いて並行してレンチウイルスベクターを作製し、フローサイトメトリーにより293T細胞での力価を測定した。ベクターの力価は、LTR1.0 PEWが2.3×104形質転
換単位/ml(TU/ml)、LTR1.5 PEWが4.5×104TU/ml、RR
L PEWが6.9×107TU/mlと計算された。SV40後期ポリAシグナルの方
が、力価が高かったので、以降の全てのLTR1コンストラクトでこのエレメントを用いた。形質導入の14日後及び分裂細胞の少なくとも4回継代後のeGFP発現の継続は、LTR1ベクターがインテグラーゼ媒介染色体組込みを受ける能力を有することを示唆している。
強力なプロモーターを用いることで、高い定常レベルのPol II転写産物も達成できるので、親RRL骨格に由来するラウス肉腫ウイルス(RSV)プロモーターをCCLプラスミドに由来するヒトサイトメガロウイルス最初期(CMV)プロモーターで置換したコンストラクトを作製した。CMVプロモーターとLTR1の5’PBSのアラインメントを最適化するために、PBSがCMVプロモーターの報告されている転写開始部位(非特許文献33)に正確に接して配置されているか(LTR1.7.672/PEW)、1bp上流に配置されているか(LTR1.7.671/PEW)、又は1bp下流に配置された(LTR1.7.673/PEW)、3つのコンストラクトを作製した。これらのコンストラクトから並行してレンチウイルスベクターLTR1.5/PEW及びRRL/PEWを作製し、フローサイトメトリーにより293T細胞での測定を決定した。CMVプロモーターによるRSVプロモーターの置換により、LTR1ベクターの力価は25倍上昇した(LTR1.5 PEW、2.3×104TU/ml;LTR1.7.671
PEW、5.6×105TU/ml;LTR1.7.672 PEW、5.4×105TU/ml;LTR1.7.673 PEW、4.7×105TU/ml;RRL PEW
、5.8×107TU/ml)。LTR1.7.671 CMVのコンフィグレーション
で最も高い力価が得られたので、このプロモーター及びアラインメントをその後のLTR1コンストラクト中で用いた。
2.2.LTR1トランスファーベクターRNAの翻訳の影響
レンチウイルスRNAゲノムは、PolIIによる転写中に5’の7−メチルグアニル酸キャップ(m7G)キャップを獲得しているので、プロデューサー細胞リボソームにより翻訳される能力を有している。哺乳動物細胞における翻訳開始のスキャニングモデルにおいて、リボソームは、5’キャップにローティングされ、翻訳を開始できる5’最末端ATGコドンに到達するまで5’から3’方向にスキャンする。RRL及びCCLのRNAゲノム中、5’最末端ATGは切断されたGagエレメントの最初に現れ、それに21コドンのオープンリーディングフレームが続く。LTR1ベクターコンフィグレーションでは、5’最末端ATGは導入遺伝子発現カセット内の、おそらく内部プロモーター内にある、潜在的ATGに見られる。
例えば、LTR1.7.671 PEWベクターでは、5’最末端ATGはPGKプロモーターの中央近くにあり、終止コドンが介在せずに下流のeGFPコード配列とインフレ−ムになっている。LTR1.7.671 PEWはベクター力価がRRL PEWベクターの約102分の1であったので、この潜在的翻訳産物はプロデューサー細胞中での
ビリオンの産生に干渉する可能性があるという仮説を立てた。
この仮説を試験するために、ATGコドン全体を欠いたヒトGAPDHプロモーターでPGKプロモーターを置換した。LTR1.7.671 GAPDH−eGFP−wPRE(LTR1.7.671 GEW)中、5’最末端ATGはeGFPオープンリーディングフレームの開始部にあるので、全長ベクターRNAの翻訳はeGFPのみを産生する
はずである。RRL PEW、RRL GEW、LTR1.7.671 PEW、及びLTR1.7.671 GEWからレンチウイルスベクターを作製し、フローサイトメトリーにより293T細胞での力価を測定した。得られた力価は、RRL PEW、6.4×107TU/ml;RRL GEW、1.6×108TU/ml;LTR1.7.671 PEW、7.1×105TU/ml、及びLTR1.7.671 GEW、7.6×105TU/mlであった。潜在的翻訳開始は、このLTR1ベクター調製物における制限因子ではないようであるが、GAPDHプロモーターがPGKプロモーターより強力なプロモーターであるので形質導入成功のより良いレポーターであることを平均蛍光強度は示しているので、これをその後のコンストラクトに用いた。
2.3.内部LTR内での切断及びポリアデニル化の防止
LTR1ベクターコンフィグレーションの中間点の近くに位置するSIN LTRはHIV−1ポリアデニル化シグナルを含む。HIV−1 LTRをベクターの中間点に再配置した過去の報告は効率的な全長転写を報告しているが(非特許文献8)、LTR1ベクターのSIN LTR内のポリアデニル化が全長RNAゲノムの産生を妨げている可能性、したがって、観察された第3世代レンチウイルスのコンフィグレーションと比べた力価の低下を引き起こしている可能性を調べることに決定した。
LTRポリAシグナルでの切断及びポリアデニル化を防止するために、コンストラクトLTR1.11.0 GEW中で、切断・ポリアデニル化特異的因子(CPSF)に結合するAATAAAモチーフをAACAAAに変異させた。この変異はHIV−1ポリAシグナルでの切断及びポリアデニル化を消失させることが以前に報告されている(非特許文献34)。標的細胞中でのレポーター遺伝子発現には機能的ポリAシグナルが必要なので、5’Rから主要スプライスドナー(MSD)ステムループの領域までをカバーするHIV−1ゲノムの断片をこのコンストラクトの5’末端に導入し、3’PBSを欠失させた。このベクターは、第3世代レンチウイルスベクターと同じように、5’PBSでマイナス鎖合成を開始して、マイナス鎖転移及びその後の逆転写段階を経ると予想され、その結果、3’変異ポリAシグナルが機能的5’ポリAシグナルで置換される。コンストラクトLTR1.11.1 GEWは、機能的AATAAAモチーフを保持していること以外はLTR1.11.0と同じである。
LTR1.11.0 GEW及びLTR1.11.1 GEWから作製したレンチウイルスベクターの力価は、CCL GEW並行対照の力価1.3×109TU/mlと比べ
て、それぞれ2.5×108TU/ml及び1.7×108TU/mlであった。これは、中間点ポリAシグナルがLTR1コンフィグレーション中で効率的に使用されないことを示唆している。従来のレンチウイルスベクター中の5’ポリAシグナルでそうであるように(非特許文献35)、LTRの下流に位置するMSDがこの部位でのポリアデニル化をブロックできる可能性がある。
2.4.マイナス鎖転移及び5’主要スプライスドナーの影響
LTR1.11コンフィグレーションで観察された力価の大幅な改善は2つの可能性を示唆した。第1に、5’PBSでのマイナス鎖合成の開始及び/又はマイナス鎖転移が逆転写の効率を向上させるのかも知れない。第2に、ベクターの5’末端のMSDの存在がRNAゲノム転写の効率を向上させるのかも知れない。これらの仮説を試験するために、RNAの5’末端が18bpのPBSだけの代わりにPBSとMSDステムループとの間の全HIV−1ゲノムを含むこと以外はLTR1.7.671と同様なコンストラクトLTR1.13.0 GEWを作製した。このコンストラクトでは、マイナス鎖DNA合成の開始がベクターの中間点で起こると予想される。コンストラクトLTR1.13.1 GEWは、5’PBSとMSDステムループとの間の配列が欠失されていること以外はLTR1.13.0 GEWと同じである。
LTR1.13.0 GEW、LTR1.13.1 GEW、及びLTR1.7.671 GEWからレンチウイルスベクターを作製し、フローサイトメトリーにより力価を測定した。これらのコンストラクトの力価は、CCL GEW並行対照の力価1.3×109TU/mlと比べて、それぞれ2.6×108TU/ml、9.2×107TU/ml、
及び3.2×107TU/mlであった。これらの結果は、逆転写からマイナス鎖転移を
排除してもウイルス力価に悪影響がないこと及びLTR1.11コンフィグレーションで観察された力価の大幅な上昇が5’PBSとMSDステムループとの間の全配列の存在によるものであったことを示唆している。プロモーターに近いスプライス部位が哺乳動物遺伝子の転写を活性化することが以前に報告されており(非特許文献36)、レンチウイルスベクター中の主要スプライスドナーを変異させるという過去の試みはベクターの力価を低下させた(非特許文献20;21)。したがって、ベクターRNAゲノムの5’末端に近いスプライシング因子の存在は、従来の及びLTR1のコンフィグレーションの両方でより高い力価のレンチウイルスベクターの生成に必要なようである。
HIV配列を減らしながらLTR−1ベクター中のMSDの転写活性化作用を真似るために、pCI発現プラスミドに由来するキメライントロンをPBSとcPPTとの間に挿入することでMSDを置換して、pLTR1.20/GAPDH−eGFP−WPREを作製した。野生型5’LTRはLTR−1から除去されているので、HIV MSDはもはやこのベクター中でサブゲノムRNAの産生を制御する機能を果たしておらず、交換できる。pCI由来の強力な異種イントロンの利用には、隣接するスプライスエンハンサーが必要でないことを考慮すると、MSDを含めることにはない利点があり、これは更に、プロデューサー細胞中でのウイルスRNAからのその除去を容易化するスプライスアクセプターを含む。
pLTR1.20/GAPDH−eGFP−WPREベクター中へのpCIキメライントロンの付加により、FACSによる計算で力価が3倍向上した。
2.5 pLTR1.7.671/GAPDH−eGFP−WPREプロウイルスの全長PCR及びシークエンシング
pLTR1.7.671/GAPDH−eGFP−WPREベクターから逆転写されたプロウイルスDNAの構造を示すために、HEK293T細胞を感染多重度10で形質導入した。形質導入の1週間後にゲノムDNAを抽出した。以下に示すオリゴヌクレオチドを用いたPCRにより全長プロウイルスを増幅して2.1kbのアンプリコンを得、これを、1%アガロースゲルを用いて分離した後、抽出し、TAクローニング(ライフテクノロジーズ社)した後、シークエンシングした。
U5フォワード:5’GGTAACTAGAGATCCCTCAGACCC3’(配列番号1)
U3リバース:5’CGTTGGGAGTGAATTAGCCCTTCC3’(配列番号2)
プロウイルスを調べた時、配列分析により、プロウイルスが逆転写後に正しい5’及び3’LTRを含んでいることが示され、gag−RRE領域が除去された予想される配列が示された。
2.6 「プラスミドレスキュー」による組み込まれたLTR−1プロウイルス配列の検査
LTR−1プロウイルスの配列を厳密に調べるため及び欠失させたHIV−1パッケージング配列が存在しないことを確認するために、アンピシリン耐性マーカー及び細菌複製起点がpLTR1.20プラスミド骨格から除去されてLTR間の遺伝子導入領域内に挿
入された技術を用いた。これにより、pLTR1.20/Amp1R−OriプロウイルスDNAを形質導入HEK293T細胞から切り出し、再環状化し、LTR間のアンピシリン耐性遺伝子(AmpR)及び細菌複製起点(ori)を含むベクターゲノムの取込み後に複製及びコロニー形成する大腸菌細菌に形質転換することが可能になる。細菌中でのプロウイルス配列の増殖は、逆転写された配列の詳細な研究を可能にする。細菌中でレスキューされたプロウイルスDNAのシークエンシングは、LTRを通って、BLASTサーチにより同定された宿主細胞染色体DNA内の領域中へと読まれた。プロウイルスの内部配列により、逆転写のメカニズムは図4に示されているような予想される構造を確かに生じさせていることが確認された。RREエレメントはシークエンスできなかったことから、予想通り、これは組み込まれたプロウイルスには存在していないことが示唆された。
2.7.pLTR1.20/SFFV−eGFP−WPREのインビボ機能
インビボでのLTR−1ベクターの機能を実証するために、1日齢の新生仔CD−1マウスに4.5×105ベクター粒子のLTR1.20/SFFV−eGFP−WPREを
静脈内注射した。ベクター投与の1週間後にマウスを屠殺し、肝臓を解剖し、注射された動物の肝臓中、目で見えて明らかになったGFP陽性細胞をイメージングし、LTR−1がインビボで細胞に遺伝子導入できることが示された。
3.考察
哺乳動物遺伝子導入用のレトロウイルスベクターとして複数の異なるレトロウイルスが開発されてきた(非特許文献1〜5)。レトロウイルスのベクター化中に起こる最も大きな変化は、標的細胞中に導入される核酸上に存在したままでなくてはならないシスエレメント及び感染性粒子の産生を可能にするためにプロデューサー細胞に与えられるだけでよいトランスエレメントへのウイルス構成要素の分離である。レトロウイルスシスエレメントの例としては、ビリオンへとパッケージングされるために導入遺伝子発現カセットに共有結合したままでなくてはならないHIV−1 RNAパッケージングシグナル(Ψ)及びRev応答配列(RRE)が含まれ、一方、トランスエレメントとしては、Gag及びGag−Polポリタンパク質並びにウイルスエンベロープ糖タンパク質のコード配列が含まれる。
他のレトロウイルスベクター同様、HIV−1系レンチウイルスベクター内のシスエレメントはウイルスの長い末端反復配列(LTR)の間に位置し、そのため、逆転写され、標的細胞内で導入遺伝子発現カセットに付随したままである。標的細胞プロウイルス内にこれらのシスエレメントが存在することで、レンチウイルスベクターの実際的応用、特に遺伝子治療にとって、複数の実験的に観察される及び理論的にあり得る問題が生じる。シスエレメントは、細胞増殖の調節に関わる宿主遺伝子とのスプライシング及びその調節解除が可能なスプライス部位(非特許文献14)、DNAメチル化を受けることができるCpG島(非特許文献16)、エピソームDNA分子の転写サイレンシングに関連する巨大非翻訳領域(非特許文献17)、及びベクターの再可動化を媒介できるRNAパッケージングシグナル(非特許文献15)を含む。レンチウイルスシスエレメントは更に、逆転写産物の最大2kbを占めるので、これらのベクターを用いて導入可能な導入遺伝子発現カセットのサイズが小さくなり得る。
本明細書では、標的細胞に導入されるDNAからHIV−1由来シスエレメントを除去するアプローチが記載されている。新規なLTR1コンフィグレーションでは、シスエレメントは3’LTRの下流に位置している。したがって、これらのエレメントは、ビリオンへとパッケージングされ得るようにウイルスRNAゲノム中に存在するが、逆転写されるゲノム領域の外側にあるため、標的細胞中のベクターDNA中には存在しない。
調べた第1のコンフィグレーションでは、RSVプロモーター及びSV40初期ポリA
シグナルカセットによりLTR1 RNAゲノムの転写が駆動された。このコンフィグレーションでは、機能的ベクターの力価は従来のRRLベクターの3000分の1となった。CMVプロモーター及びSV40後期ポリアデニル化シグナルを用いた改変カセットにより、従来のRRLベクターの約100分の1まで力価が有意に改善された。
HIV−1由来5’リーダー配列を再配置することにより、新規なコンフィグレーションでは、導入遺伝子カセット内から始まる異常な翻訳産物の可能性が示唆された。異常な翻訳がこれらのコンストラクトで得られるベクター力価を下げていることが示唆された。本発明者らは、ATGコドンを欠いたGAPDHプロモーターで潜在的開始コドンを含むPGKプロモーターを置換することにより、この可能性に取り組んだ。力価の差は観察されなかった。
ベクター力価の別の潜在的問題は、ベクターの中間点近くに位置するLTR内に機能的ポリアデニル化シグナルが存在することである。この部位での転写の終結が、ビリオンへとパッケージング可能な全長トランスファーベクターRNAの産生を妨げ得る。HIV−1ポリAシグナルでの切断及びポリアデニル化を消失させることが以前に示されている点変異をAATAAA六量体に導入したが、力価の上昇は観察されなかった。本発明者らは、LTR1コンフィグレーション中のLTRの下流に位置するHIV−1主要スプライスドナー(MSD)が、野生型HIV−1及び従来のレンチウイルスベクターでそうするように(非特許文献35)、この部位での切断及びポリアデニル化をブロックできるという仮説を立てた。
その後、本発明者らは、LTR1ゲノムRNAの5’末端にPBSとMSDステムループとの間の配列を再度導入し、CCL系コンストラクトの5倍以内までの力価の有意な上昇を観察した。ベクターゲノムRNAの5’末端近くのスプライシング因子の存在は、従来の及びLTR1のコンフィグレーションの両方において高い力価のレンチウイルスベクターを作る助けとなるようであるが、必須ではない(非特許文献20;21)。
本明細書に記載のLTR1ベクターコンフィグレーションは、第3世代HIV−1系レンチウイルスベクターが現在使用されている応用において、全ての第3世代HIV−1系レンチウイルスベクターに取って変わり得る。更に、逆転写のメカニズムはレトロウイルス間で高度に保存されているので、LTR1コンフィグレーションは、HIV−1以外のレトロウイルスに基づくベクターにも応用可能である。
付録
コンストラクト配列
コンストラクトは以下の配列番号に従う配列を有する。各コンストラクトの実際の配列は添付の配列表に記載されている。これらのコンストラクトの構成は図5にも示されている。
(a)pRRL/PGK−eGFP−WPRE−配列番号3
(b)pRRL/GAPDH−eGFP−WPRE−配列番号4
(c)pCCL/GAPDH−eGFP−WPRE−配列番号5
(d)pLTR1.0/PGK−eGFP−WPRE−配列番号6
(e)pLTR1.5/PGK−eGFP−WPRE−配列番号7
(f)pLTR1.7.671/PGK−eGFP−WPRE−配列番号8
(g)pLTR1.7.672/PGK−eGFP−WPRE−配列番号9
(h)pLTR1.7.673/PGK−eGFP−WPRE−配列番号10
(i)pLTR1.7.671/GAPDH−eGFP−WPRE−配列番号11
(j)pLTR1.11.0/GAPDH−eGFP−wPRE−配列番号12
(k)pLTR1.11.1/GAPDH−eGFP−WPRE−配列番号13
(l)pLTR1.13.0/GAPDH−eGFP−WPRE−配列番号14
(m)pLTR1.13.1/GAPDH−eGFP−WPRE−配列番号15
(n)pLTR1.20/GAPDH−eGFP−WPRE−配列番号16

Claims (26)

  1. プライマー結合部位、長い末端反復配列(LTR)、及びRNAパッケージング配列を含むレトロウイルスベクターであって、前記プライマー結合部位で開始された逆転写が、前記RNAパッケージング配列を標的細胞中のベクターDNAへの逆転写につながらないように、前記RNAパッケージング配列が前記LTRの3’に位置し、前記RNAパッケージング配列の3’に位置するLTRがない、レトロウイルスベクター。
  2. 前記LTRが、自己不活型(SIN)LTRである、請求項1に記載のレトロウイルスベクター。
  3. 前記ベクターが、2つのLTRを含み、前記RNAパッケージング配列が、前記3’LTRの3’に位置する、請求項1又は2に記載のレトロウイルスベクター。
  4. 前記2つのLTRが両方とも自己不活型(SIN)LTRである、請求項3に記載のレトロウイルスベクター。
  5. 前記プライマー結合部位が、5’プライマー結合部位であり、前記ベクターが、3’プライマー結合部位を更に含む、請求項1又は2に記載のレトロウイルスベクター。
  6. 前記RNAパッケージング配列が、RNAパッケージングシグナル(Ψ)を含む、請求項1〜5のいずれか一項に記載のレトロウイルスベクター。
  7. 前記RNAパッケージング配列が、Rev応答配列(RRE)も含む、請求項6に記載のレトロウイルスベクター。
  8. 前記ベクターが、発現可能な導入遺伝子等の標的細胞中へ導入するための外来性ヌクレオチド配列を更に含む、請求項1〜7のいずれか一項に記載のレトロウイルスベクター。
  9. 前記ベクターが、3’ポリプリントラクト(3’PPT)を更に含む、請求項1〜8のいずれか一項に記載のレトロウイルスベクター。
  10. 前記ベクターが、セントラルポリプリントラクト(cPPT)を更に含む、請求項1〜9のいずれか一項に記載のレトロウイルスベクター。
  11. 前記ベクターが、転写後制御エレメント(PRE)を更に含む、請求項1〜10のいずれか一項に記載のレトロウイルスベクター。
  12. 前記ベクターが、ポリアデニル化(ポリA)シグナルを更に含む、請求項1〜11のいずれか一項に記載のレトロウイルスベクター。
  13. 前記ベクターが、前記ベクターゲノムの転写を駆動するためのプロモーターを更に含む、請求項1〜12のいずれか一項に記載のレトロウイルスベクター。
  14. 前記プライマー結合部位が、前記ベクターゲノムの転写を駆動するプロモーターの転写開始部位上に正確に配置されている、請求項13に記載のレトロウイルスベクター。
  15. 前記ベクターが、前記ベクターの5’末端の近くに位置する主要スプライスドナー(MSD)部位を更に含む、請求項1〜14のいずれか一項に記載のレトロウイルスベクター。
  16. 前記ベクターが、5’から3’方向に以下の構成要素を含む、請求項1〜15のいずれか一項に記載のベクター:
    (a)5’−プロモーター−PBS−発現可能な導入遺伝子−LTR−PBS−RNAパッケージング配列−3’;又は
    (b)5’−プロモーター−LTR−PBS−発現可能な導入遺伝子−LTR−RNAパッケージング配列−3’。
  17. 前記ベクターが、5’から3’方向に以下の構成要素を含む、請求項1〜16のいずれか一項に記載のベクター:
    (a)5’−プロモーター−PBS−MSD(省略可能)−cPPT(省略可能)−発現可能な導入遺伝子−WPRE(省略可能)−PPT−LTR−PBS−MSD(省略可能)−RNAパッケージング配列−ポリAシグナル(省略可能)−3’;又は
    (b)5’−プロモーター−LTR−PBS−MSD(省略可能)−cPPT(省略可能)−発現可能な導入遺伝子−WPRE(省略可能)−PPT−LTR−MSD(省略可能)−RNAパッケージング配列−ポリAシグナル(省略可能)−3’。
  18. 請求項1〜17のいずれか一項に記載のベクターを含む宿主細胞。
  19. 請求項1〜17のいずれか一項に記載のベクターを含むビリオン。
  20. 請求項1〜17のいずれか一項に記載のベクター又は請求項19に記載のビリオンを含む医薬組成物。
  21. 遺伝子治療等の治療に使用するための、請求項1〜17のいずれか一項に記載のベクター又は請求項19に記載のビリオン。
  22. 遺伝子治療において対象への導入遺伝子の導入に使用するための、請求項1〜17のいずれか一項に記載のベクター又は請求項19に記載のビリオン。
  23. 標的細胞に遺伝子を導入する方法であって、有効量の請求項1〜17のいずれか一項に記載のベクター又は請求項19に記載のビリオンを前記標的細胞に投与することを含み、前記ベクター又はビリオンが、発現可能な導入遺伝子を含む、方法。
  24. 対象中の標的細胞に遺伝子を導入する方法であって、有効量の請求項1〜17のいずれか一項に記載のベクター又は請求項19に記載のビリオンを前記対象に投与することを含み、前記ベクター又はビリオンが、発現可能な導入遺伝子を含む、方法。
  25. 請求項23に記載の方法によって作製された細胞。
  26. 請求項24に記載の方法によって作製されたトランスジェニック動物。
JP2016524423A 2013-10-16 2014-10-16 レトロウイルスベクター Active JP6525986B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GBGB1318347.0A GB201318347D0 (en) 2013-10-16 2013-10-16 Retroviral vectors
GB1318347.0 2013-10-16
PCT/GB2014/053102 WO2015056014A1 (en) 2013-10-16 2014-10-16 Retroviral vectors

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2016539629A true JP2016539629A (ja) 2016-12-22
JP2016539629A5 JP2016539629A5 (ja) 2017-11-24
JP6525986B2 JP6525986B2 (ja) 2019-06-05

Family

ID=49680159

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016524423A Active JP6525986B2 (ja) 2013-10-16 2014-10-16 レトロウイルスベクター

Country Status (7)

Country Link
US (1) US10184136B2 (ja)
EP (1) EP3058076B1 (ja)
JP (1) JP6525986B2 (ja)
CN (1) CN105705645B (ja)
ES (1) ES2759049T3 (ja)
GB (1) GB201318347D0 (ja)
WO (1) WO2015056014A1 (ja)

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11446398B2 (en) 2016-04-11 2022-09-20 Obsidian Therapeutics, Inc. Regulated biocircuit systems
PT3445406T (pt) 2016-04-20 2021-08-30 Fundacion Instituto De Investig Sanitaria Fundacion Jimenez Diaz Composições e métodos para potenciar a expressão de gene de pklr
EP3510162A4 (en) * 2016-09-08 2020-02-19 Centro de Investigaciones Energéticas, Medioambientales y Tecnológicas, O.A., M.P. GENE THERAPY FOR PATIENTS WITH FANCONI ANEMIA
KR20200054210A (ko) * 2017-08-22 2020-05-19 더 리전트 오브 더 유니버시티 오브 캘리포니아 면역 결핍 및 자가면역 질환을 치료하기 위한 조혈모세포에서 foxp3 을 발현하는 렌티바이러스 벡터
JP7403461B2 (ja) 2017-10-16 2023-12-22 セントロ デ インベスティガシオンス エネルジェチカス メディオアンビエンタゥス イェ テクノロジカス オー.エイ. エム.ピー. ピルビン酸キナーゼ欠損症を治療するためのpklr送達用レンチウイルスベクター
CN108676815A (zh) * 2018-05-31 2018-10-19 深圳市免疫基因治疗研究院 一种b型血友病慢病毒载体、慢病毒及其制备方法和应用
US20220403001A1 (en) 2018-06-12 2022-12-22 Obsidian Therapeutics, Inc. Pde5 derived regulatory constructs and methods of use in immunotherapy
WO2020086742A1 (en) 2018-10-24 2020-04-30 Obsidian Therapeutics, Inc. Er tunable protein regulation
EP3935159A1 (en) 2019-03-08 2022-01-12 Obsidian Therapeutics, Inc. Human carbonic anhydrase 2 compositions and methods for tunable regulation
EP3966227A1 (en) 2019-05-07 2022-03-16 Voyager Therapeutics, Inc. Compositions and methods for the vectored augmentation of protein destruction, expression and/or regulation
US20220267398A1 (en) 2019-06-12 2022-08-25 Obsidian Therapeutics, Inc. Ca2 compositions and methods for tunable regulation
US20220259284A1 (en) 2019-06-12 2022-08-18 Obsidian Therapeutics, Inc. Ca2 compositions and methods for tunable regulation
WO2021040736A1 (en) 2019-08-30 2021-03-04 Obsidian Therapeutics, Inc. Tandem cd19 car-based compositions and methods for immunotherapy
US20220348937A1 (en) 2019-09-06 2022-11-03 Obsidian Therapeutics, Inc. Compositions and methods for dhfr tunable protein regulation
KR20230043869A (ko) 2020-08-07 2023-03-31 스페이스크래프트 세븐, 엘엘씨 Aav 벡터를 사용한 플라코필린-2(pkp2) 유전자 요법
GB202019084D0 (en) * 2020-12-03 2021-01-20 Ucl Business Ltd Retroviral vectors
JP2024504422A (ja) * 2021-01-25 2024-01-31 プリベイル セラピューティクス,インコーポレーテッド Aavに基づく遺伝子発現の調節
EP4362957A1 (en) 2021-07-01 2024-05-08 Indapta Therapeutics, Inc. Engineered natural killer (nk) cells and related methods
WO2023133595A2 (en) 2022-01-10 2023-07-13 Sana Biotechnology, Inc. Methods of ex vivo dosing and administration of lipid particles or viral vectors and related systems and uses
WO2023150647A1 (en) 2022-02-02 2023-08-10 Sana Biotechnology, Inc. Methods of repeat dosing and administration of lipid particles or viral vectors and related systems and uses
CN114931652B (zh) * 2022-06-23 2024-01-26 中国人民解放军陆军军医大学第一附属医院 一种Hmga2基因在修复受损视网膜中的应用
WO2024007020A1 (en) 2022-06-30 2024-01-04 Indapta Therapeutics, Inc. Combination of engineered natural killer (nk) cells and antibody therapy and related methods
WO2024026377A1 (en) 2022-07-27 2024-02-01 Sana Biotechnology, Inc. Methods of transduction using a viral vector and inhibitors of antiviral restriction factors

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08502901A (ja) * 1993-06-30 1996-04-02 ー アーゲノエル、オディール コーエン 真核細胞における、治療を目的とした遺伝子の移入と発現のためのレトロウィルスベクター
JP2007054069A (ja) * 2005-08-24 2007-03-08 Medizinische Hochschule Hannover 自己不活性化レトロウイルスベクター

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5714353A (en) * 1994-05-24 1998-02-03 Research Corporation Technologies, Inc. Safe vectors for gene therapy
FR2751345B1 (fr) 1996-07-16 1998-09-18 Univ Paris Curie Lignees d'encapsidation hautement productrices
US20050266544A1 (en) 1999-04-30 2005-12-01 Human Gene Therapy Research Institute Methods and compositions for increasing viral vector production in packaging cell lines
US8158413B2 (en) * 2005-10-17 2012-04-17 Institut Pasteur Lentiviral vector-based vaccine
CN102443604B (zh) * 2011-11-25 2014-12-31 上海市儿童医院 一种安全性慢病毒载体及其应用

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08502901A (ja) * 1993-06-30 1996-04-02 ー アーゲノエル、オディール コーエン 真核細胞における、治療を目的とした遺伝子の移入と発現のためのレトロウィルスベクター
JP2007054069A (ja) * 2005-08-24 2007-03-08 Medizinische Hochschule Hannover 自己不活性化レトロウイルスベクター

Also Published As

Publication number Publication date
EP3058076A1 (en) 2016-08-24
ES2759049T3 (es) 2020-05-07
US10184136B2 (en) 2019-01-22
US20160230191A1 (en) 2016-08-11
EP3058076B1 (en) 2019-09-18
JP6525986B2 (ja) 2019-06-05
WO2015056014A1 (en) 2015-04-23
CN105705645B (zh) 2019-11-15
CN105705645A (zh) 2016-06-22
GB201318347D0 (en) 2013-11-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6525986B2 (ja) レトロウイルスベクター
JP7340471B6 (ja) ウイルスベクター産生系
US10017785B2 (en) Polypurine tract modified retroviral vectors
JP7098521B2 (ja) レトロウイルス産生のための安定な細胞株
Iwakuma et al. Self-inactivating lentiviral vectors with U3 and U5 modifications
US6235522B1 (en) Lentiviral vectors
ES2951857T3 (es) Vector retroviral
US5994136A (en) Method and means for producing high titer, safe, recombinant lentivirus vectors
JP2023516493A (ja) レンチウイルスベクター
JP2023513303A (ja) レンチウイルスベクターの製造
JP2019500030A (ja) レトロウイルス産生のための一時的トランスフェクション法
US20230416777A1 (en) Moloney murine leukemia virus-based self-inactivating vector and applications thereof
US7220578B2 (en) Single LTR lentivirus vector
US6712612B1 (en) Safe and stable retroviral helper cell line and related compositions and methods
CN113832191B (zh) 慢病毒载体、系统及其应用
US20240041957A1 (en) Retroviral vectors
WO2009131706A1 (en) Site-specific-integration lentiviral vectors
van Heuvel Optimization of retroviral packaging cells for scale-up of vector production
CN114107396A (zh) 慢病毒载体、系统及其应用
Binder et al. Lentivirus vectors
Yasemin van Heuvel Optimization of retroviral packaging cells for scale-up of vector production
WO1999025862A9 (en) Chimeric viral packaging signal without gag gene sequences

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171016

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20171016

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180822

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180828

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181128

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190402

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190507

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6525986

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250